X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart144

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 15:22:16.58ID:WC7mxgj8
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart143
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1602747230/
0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:44:16.91ID:SjV5dUzW
予告でオリキャラでるとかこの大河おかしい
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:44:28.51ID:Rs857vNC
義昭って貧民がー貧民がー言ってたのにあんな立派な城をありがたがるようになっちゃったの?
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:45:09.22ID:mc1l/iPu
織田家の家臣になる前から十兵衛に信長不信を抱かさせる演出は感心せぬなぁ
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:46:42.00ID:8IGtLZsw
黒い奴増えたないいじゃなぁぃん
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:46:44.30ID:o5h2a2m2
無茶をやれるという信長が完全に有能だがブラックな社長過ぎた
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:47:49.47ID:BQR2qQo3
おまえら駒叩き過ぎこれ本が大失敗なんだから作者にガンガンボコれよ
0070日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:48:39.44ID:u6d6uZu/
話の分かる男の信長が
いきなり癇癪持ちのキレキャラに変わるんだろうな
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:49:06.55ID:KTPS2x3Q
毎回誰かしらが帰蝶の消息について語るのがノルマになってるのに笑う
0072日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:49:17.56ID:E6BqCFxJ
よしよし盛り上がって来た良いぞ と思ったところで駒 駒 駒

苦行を耐えれば後半面白い
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:51:49.90ID:8TRYl/Ot
駒は今回くらいの出番なら気にならん
正直どうでもいい
それよりも後半に向かって盛り上がってきたぞw
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:52:31.11ID:MxYYvSKS
そういえば光秀も
信長がブチ切れているところは見たことなかったよね
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:53:49.26ID:qcYm25AK
罰当たりを恐れない信長なら、比叡山焼き討ちも楽勝だな
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:54:40.73ID:ecDFX+oL
石仏の頭ぺちぺち叩いて、また少し本能寺ゲージが溜まってたな
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:54:43.46ID:o5h2a2m2
仏罰を屁とも思わない男がいつまでも将軍や室町幕府の秩序を有り難がるかって話やね
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:54:57.03ID:qcYm25AK
>>77
秀吉は2ヶ月どころか三日で城を建てたしな
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:56:13.61ID:z3FYONTV
せっつはるかどって細川とかが苦労してたころ何やってたん?
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:56:28.83ID:qcYm25AK
>>79
いずれ、光秀も金柑あたまをペチペチされるわけですね
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:58:08.17ID:30nu8TJP
なんで顔のアップが増えたの?
あんなのやめて欲しい
大河ドラマは衣装や調度品を楽しむために観るドラマなんだから
役者のデカい鼻の穴とかいらないからね
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:58:30.91ID:MxYYvSKS
光秀、出世したのぅ
視聴者も感慨深いぞ
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:58:55.91ID:ZNjdzAbb
あれは義昭との未来を予兆してるんだと思う
それを光秀が心配している
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:59:10.88ID:EPvbXSrt
>>79
染谷は他方でブッダを演じてるのにねw
石仏ペチペチはシュールだったわ
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:59:26.84ID:WFsQ51Xq
光秀が歴史の表舞台に出たら、描かなきゃいけないこと沢山あるんだから
駒を出してる場合じゃ無いと思うんだが
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:59:35.58ID:mc1l/iPu
比叡山焼き討ちを信長が言い出すか、十兵衛が逆らうか、唯々諾々と従うか…
それとも十兵衛の方から積極的に言い出すか…今回の大河はどうなるか
史実では後者だが、大河ドラマの主役らしくないからと今回も改変するか
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:00:25.91ID:2Ymn/Wus
>>84
一応、義昭派として動いてたみたいよ
その為に義昭が将軍になった後に政所執事に返り咲いたっぽい
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:00:43.12ID:TA7Bf35M
>>87
アップ多いのソーシャルディスタンスをごまかすためかと思ってたけど
よく考えたらそれやるとカメラマンと三密になる?
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:00:55.44ID:30nu8TJP
ところで仕事中に通行人の女をナンパしていた人足を首チョンパするのはやらないの?
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:01:31.33ID:AWqmug+I
駒の演技、今日もひどい大根だった
顔アップやめてくれー
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:01:49.15ID:wwg5ljNn
やっと大河らしくなってきたね
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:01:59.32ID:EPvbXSrt
前回の駒の目立ちっぷりがひどすぎたから
今日くらいの出番なら許せてしまう
ハードルが下がってるな…
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:02:34.42ID:2Ymn/Wus
>>95
取調室のシーンは固定カメラ相手に演技してるって、なんかの刑事物では見たな
編集で対面してるように見せると
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:04:30.57ID:8Fwjog5t
ジェームス脚本だったら駒はいなかったぞ
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:06:49.56ID:md88DsV3
駒ちゃんは作中だと何歳くらいになってんだろうかね
二十代後半以上は行ってるんかねえ
将軍様と合うのも何年かぶりだし
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:07:06.13ID:8Fwjog5t
>>104
それはどちらかといえば光秀の母親
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:08:36.76ID:gcH0oQWJ
信長が画面の中にいると、なんかそれだけで引き込まれるわ
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:10:04.94ID:2Ymn/Wus
ジェームスだったら東庵先生が、近松とか光圀みたいなナビゲーターでナレーターだったろうね
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:11:14.95ID:wqYtm1rz
>>95
望遠レンズ使えば何十m離れててもアップは撮れる
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:11:27.76ID:8Fwjog5t
ジェームス脚本なら西田は出るだろう,公家か三好方で,または松永久秀役で
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:11:48.50ID:Mgc5KLAZ
片岡鶴太郎って北条高時のイメージが強いのか大河出ると嫌味な役ばっかりだな
カイジ以降クズの役しか回ってこなくなった藤原竜也みたいだ
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:12:58.84ID:8Fwjog5t
>>110
逆に海老蔵がナビゲーターだろ
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:13:44.74ID:AWqmug+I
早く芦田愛菜が出て欲しい
話題性抜群、駒なんか吹っ飛ぶだろう
視聴率も上がるだろうし、駒オバさんなんて汚い肌で不美人、お呼びでない
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:13:57.55ID:gcH0oQWJ
しかし、本国寺の変で光秀が隠れてるだけってのはどうなのかと思った
戦ってるシーンも入れれば良かったのに
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:15:14.73ID:8Fwjog5t
ジェームス脚本なら
今の時代から光秀を解説するスタイル
タブレットや電子黒板を使う感じで
ナビゲーターは塾講師
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:15:14.80ID:E6BqCFxJ
>>105
15才で光秀と出会い 22年
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:15:21.18ID:KQxL2zkn
本圀寺の戦いを光秀が合戦の指揮をしているシーンを出さずに義昭との会話で終わらしたのはソーシャルディスタンスの影響かなぁ
初めからああだったかもしれんけど
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:15:58.07ID:2Ymn/Wus
>>113
官兵衛はわりかし覚えてるけど、元禄繚乱と篤姫はあんまりイメージが残ってないな
元就の井上はなかなか良い敵役だった記憶
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:16:04.79ID:QFDOthf8
信長が光秀を信用してるのか
腹の中では信用ならん奴って思ってるのか分からん
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:16:04.94ID:MPgvBHqq
>>104
ガチで駒BBAにする気か?w
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:18:45.66ID:W9cJggm5
>>127
信長の手を握りしめて「もう私の傍を離れないで…」のシーンはヒロインみたいで笑ったわ
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:19:04.50ID:E6BqCFxJ
>>121
ガイドブックのまま
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:20:51.97ID:8Fwjog5t
鷲尾さん70超えてるからね
15歳で登場する役なんてできんわ
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:21:15.88ID:MPgvBHqq
>>84
永禄の変で13歳の息子(糸千代丸)が足利義輝とともに戦死している。

変後の動静はこんな感じ↓

>変後も摂津氏が世襲していた官途奉行などの地位は安堵されていたとみられるが、三好氏らが推す次期将軍候補であった足利義栄が伊勢貞為(貞孝の孫)の出仕を認めた事に反発し、永禄9年(1566年)5月以降京都を離れる[4]。
>永禄11年(1568年)2月にあった足利義栄への将軍宣下に際しては出席を拒み、同月に行われた義輝の弟である足利義昭の元服の奉行を務めていることから、この時には義昭に従っていたとみられる(摂津晴門wikiより)。
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:22:06.02ID:EyMK8Svv
もし今回の三好の進軍情報のサボタージュに延暦寺が絡んでたとしたら!?
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:23:12.33ID:wqYtm1rz
>>120
いや、殺陣じゃなくていいだろう
鉄砲名手なんだからスナイパー光秀の見せ所じゃないか
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:26:31.10ID:4jfDjAEb
仏の石をペチペチ叩いてる信長を
意味深な表情で見ている光秀は
なにを思った
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:27:40.82ID:GU94jy2F
>>139
「俺もやりたい」
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:28:51.22ID:E0et+itt
>>142
国盗り物語で信長が光秀の頭を触りたいとか心の越えてがあったのを思い出した
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:29:52.42ID:ecDFX+oL
本能寺ゲージが― と書いたものの、よくよく考えれば福知山城にも
逆さになった墓石あるんだよなぁ・・。十兵衛も已む無しだったかもしらん
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:31:50.62ID:MPgvBHqq
>>136
光秀「いいぞベイベー!逃げる奴は足軽だ!逃げない奴はよく訓練された足軽だ!おれ一人で三好豚157匹を始末したぜ!ホント戦争は地獄だぜ!」
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:32:01.53ID:GU94jy2F
>>143
英樹会心の演技ですな で英樹はいまだに自分の代表作だと思ってる
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:32:14.90ID:25n0nyJE
>>118
ナビゲーターは小和田先生がいいな
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:32:26.47ID:ibMmrh4l
>>139
仏法を軽んじ叡山を焼き討ちする信長からやがて離反する事への伏線かな。
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:35:52.68ID:KTPS2x3Q
>>146
大河は視聴者の評判の良い悪いで内容変えたりしないから
いだてんとか評判気にしてたら落語パートは速攻で無くなってただろうし
そもそもいだてんそのものが打ち切られてた
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:38:14.08ID:MxYYvSKS
光秀も自分の城の石垣には墓石詰んでたって
こないだ歴史番組でやってた
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:38:39.60ID:GU94jy2F
>>144
単純にそれが当時の常識だったと考える方法もあるで
実際今でも御霊抜きだっけ?あるだろ
御霊抜き終えた墓石はただの石、リサイクルの1つ
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:42:40.37ID:nw1qs15B
光秀と信長は蜜月時代があるのかと思ったけどそうでもないのか
今から信長に不信感抱いてるんだと本能寺の意外性がないな
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:44:23.63ID:bkPwhENA
>>150
キクトコロニヨルトw
一緒についてた稲川淳二ロレンソはたたかれないな
日乗との宗論よかったし
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:45:42.86ID:E0et+itt
>>154
村上弘明の時は明らかに光秀を一番重用してた時期があって秀吉が嫉妬するのが面白かった
まあ心の底から信頼してたのは秀吉だったんだろうが
この前の特番でも言ってたけど渡と村上が休憩中に煙草吸ってるのを竹中が羨ましそうに見てたとか
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:45:55.61ID:fQp192tB
やっぱ駒が脇にズレるとテンポ良く面白くなるなあ。どうしても出したいなら数分以内ならいいから、
ずっと端っこで正露丸丸めててねw
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:47:17.68ID:fQp192tB
>>152
まあ普通にお手軽だよな。特に突貫工事しないといけない場合。一から切り出すのは時間人手もかかる
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:48:10.64ID:E0et+itt
>>155
いつだかほぼ1話丸ごと宣教師パートの回があったのを記憶してる
再視聴する時は大抵その回は飛ばしてるからどんな内容か忘れたが明らかに蛇足だったのは覚えて

今年で言うところのほぼ1話丸ごと駒と伊呂波と東庵だけの話のようなもんだ
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:50:36.66ID:xRQtYbRx
>>151
変えるんだなそれが
竹中秀吉の時、渡哲也の信長が評判良かったから本能寺の変を少し先延ばしにしたし
変の後もたびたび信長を回想シーンで登場させたから千利休と徳川家康の出番が大幅に削られたという事実。
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:51:01.82ID:EPvbXSrt
承認欲求の強いサイコパスな信長に危うさは前々から感じていたけど
それを上回る行動力や既成概念にとらわれてないところに可能性を感じてた
が「こいつ、思った以上にやべー奴かも」
光秀の理想は、信仰や朝廷、幕府あっての世の中だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況