【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志
■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin
【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/
※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart149
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1604228042/
探検
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart150
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/11/03(火) 08:40:24.65ID:Q51e68QU
2020/11/03(火) 09:11:57.65ID:2sewgs0D
一乙
2020/11/03(火) 09:23:13.46ID:d574+LYM
勝家とか大河でやったら男臭い大河になりそうだけどなあ
4日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 09:33:42.51ID:Bi3h3Nqe 乙です
前スレ
>>990
そこですよ
簡単におっしゃられるけど
親父を見捨てた親父の威光のボンボンが
メンツをなくした武門の世界でなにができるか?
信孝の四国侵攻軍は信孝自体逃げてもいないのに瓦解してるでしょ
実績のある光秀と情けない逃げたボンボンとドッチつけば生き残れるか
悩むでしょ
前スレ
>>990
そこですよ
簡単におっしゃられるけど
親父を見捨てた親父の威光のボンボンが
メンツをなくした武門の世界でなにができるか?
信孝の四国侵攻軍は信孝自体逃げてもいないのに瓦解してるでしょ
実績のある光秀と情けない逃げたボンボンとドッチつけば生き残れるか
悩むでしょ
5日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 09:35:04.16ID:EbvTju4+ もう、こないよ
6日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 09:42:22.02ID:7wwPuFJY 曲直瀬が東庵のモデルとすると
東庵もキリシタンになるのか
東庵もキリシタンになるのか
7日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 09:50:41.30ID:4lMA55Zc 信長・光秀が「大きな国」を作ろうとするんだったら、
家康は「まほうのくに」を目指すのか…。
と、どうしても思えてしょうがない。
家康は「まほうのくに」を目指すのか…。
と、どうしても思えてしょうがない。
2020/11/03(火) 10:04:52.51ID:q0LNbygK
信孝は瓦解した自軍を信澄ブッ殺す事で立て直している
2020/11/03(火) 10:05:00.65ID:GW8SFvf1
織田有楽斎と言えば俺の中で真田丸井上順のイメージ
2020/11/03(火) 10:05:38.72ID:EbvTju4+
>>7
イトシくん…w
イトシくん…w
11日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 10:17:49.21ID:bUIOyZQK12日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 10:34:32.65ID:OaV9mM5n そろそろNHKふれあいセンターに電凸しようぜ
いい加減にしろってな
いい加減にしろってな
13日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 10:39:59.02ID:dYcP9XXm >>1
いちおつ、この世を平らかにすべし、その為の戦ならばやむなしである
いちおつ、この世を平らかにすべし、その為の戦ならばやむなしである
2020/11/03(火) 10:54:39.13ID:hhFdLpkX
コロナの緊急事態宣言で打ち切りのガセネタが出た時も
NHKに電話しると息巻いてたのがおったのう
NHKに電話しると息巻いてたのがおったのう
15日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 10:57:28.73ID:s/l/vVxS2020/11/03(火) 10:58:43.77ID:yPRG2nGd
2020/11/03(火) 10:58:44.43ID:xedJ4qwt
帰蝶復活に期待したけど、世間のリクエストに押されてゲスト的に登場させただけで、常連で出そうにはないな
駒無双が続くのか、それとも義昭を変貌させるキーとして信長にもでも殺させるのか、叡山焼き討ちに期待だが
駒無双が続くのか、それとも義昭を変貌させるキーとして信長にもでも殺させるのか、叡山焼き討ちに期待だが
2020/11/03(火) 11:00:31.87ID:XtYP1niD
>>17
駒は最後まで出てくると予告されてるから多分途中では死なない
駒は最後まで出てくると予告されてるから多分途中では死なない
19日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 11:01:51.43ID:SQHs1YdQ >>4
情けないというけどこの時代お家の安泰が大事だし生き残って仇討を果たせば問題無しってかメンツというなら謀反人になった光秀の方が致命的じゃね?
実際親子揃って死んでもなお細川すら光秀に味方しなかったのに三男坊の信孝と違い嫡男で既に家督を継いだ信忠が生きてたら誰も光秀に付く理由無いでしょ
あと親の威光だけの暗愚ってのも昔のイメージで最近はそれなりに優秀な後継者だったと言われるみたいだし
情けないというけどこの時代お家の安泰が大事だし生き残って仇討を果たせば問題無しってかメンツというなら謀反人になった光秀の方が致命的じゃね?
実際親子揃って死んでもなお細川すら光秀に味方しなかったのに三男坊の信孝と違い嫡男で既に家督を継いだ信忠が生きてたら誰も光秀に付く理由無いでしょ
あと親の威光だけの暗愚ってのも昔のイメージで最近はそれなりに優秀な後継者だったと言われるみたいだし
2020/11/03(火) 11:03:12.55ID:DhynuHiE
門脇も50過ぎまで演じるって言ってたしな
光秀が死んだ後も生き延びてラストを締めるのも駒だろ
光秀が死んだ後も生き延びてラストを締めるのも駒だろ
2020/11/03(火) 11:03:44.35ID:qIbSELD2
2020/11/03(火) 11:09:58.16ID:laXzBfr5
百歩譲って史実がはっきりしない青年期にオリキャラが目立つのはしょうがない
でもまさか光秀が歴史の表舞台に登場してから本格的なオリキャラ無双が始まるとは思わなかったわ
普通は逆だろうに
でもまさか光秀が歴史の表舞台に登場してから本格的なオリキャラ無双が始まるとは思わなかったわ
普通は逆だろうに
2020/11/03(火) 11:11:23.07ID:xedJ4qwt
当初の予定が大幅に狂って、帰蝶の再登場も予定外だった様なので、駒の途中死亡も世間の声に応えてって事で
脚本変更の可能性もまだ微かに・・・・
脚本変更の可能性もまだ微かに・・・・
2020/11/03(火) 11:12:49.13ID:qIbSELD2
>>23
幸いまだクランクアップしてないので、視聴者の声が届く可能性は残っているのが救いですね。
幸いまだクランクアップしてないので、視聴者の声が届く可能性は残っているのが救いですね。
2020/11/03(火) 11:12:53.71ID:djkbuwZN
去年は五輪よりも落語がやりたかった
今年は明智光秀よりも斎藤道三と足利幕府と駒をやりたかった
今年は明智光秀よりも斎藤道三と足利幕府と駒をやりたかった
2020/11/03(火) 11:14:21.60ID:PvhokqTH
信長を討てとそそのかすのは駒
本能寺計画を秀吉に教えるのも駒
本能寺計画を秀吉に教えるのも駒
2020/11/03(火) 11:23:59.58ID:pt38jOd1
駒を失って義昭が闇落ちするのか、義昭を失って駒が闇落ちするのか・・
どっちにしろ、駒主軸に据えるのは勘弁して欲しい、伊呂波も出すぎで
オリキャラのせいで歴史が動く展開にするなら、本能寺で信長が生き延びて光秀を成敗するIF戦記にでもしてくれ
どっちにしろ、駒主軸に据えるのは勘弁して欲しい、伊呂波も出すぎで
オリキャラのせいで歴史が動く展開にするなら、本能寺で信長が生き延びて光秀を成敗するIF戦記にでもしてくれ
28日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 11:24:43.49ID:9x7B+VdO29日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 11:25:36.29ID:w3ouJYTe2020/11/03(火) 11:33:03.96ID:Q31Qoalh
2020/11/03(火) 11:37:39.94ID:Q51e68QU
駒が主役なんだから、もうアキラメロン(´・ω・`)
2020/11/03(火) 11:42:46.96ID:hhFdLpkX
2020/11/03(火) 11:45:04.66ID:gsK9cBqB
>>29
半々くらいかなあ。勝頼と違い正統な後継者でより実績もあるから。普通に見てみたかった
半々くらいかなあ。勝頼と違い正統な後継者でより実績もあるから。普通に見てみたかった
34日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 12:01:33.27ID:6Z4znreR 三男は総大将にならなかった
2020/11/03(火) 12:04:19.82ID:me0eCUQJ
武田信玄、誕生日おめでとうございました。
2020/11/03(火) 12:10:16.28ID:kdnztBSQ
滝藤賢一さんと足利義昭さんもおめでとう御座いました
2020/11/03(火) 12:11:52.40ID:ssIkkU8V
当主と嫡男が一気にやられるという状況がかなりの減点対象になる大ポカだからな
38日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 12:12:21.64ID:Re48WmLp >>35
足利義昭役の滝藤さんは昨日が44歳の誕生日でしたわ。
足利義昭役の滝藤さんは昨日が44歳の誕生日でしたわ。
39日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 12:17:40.49ID:zUffQRWj 新選組!:滝本捨助(中村獅童)
義経 :うつぼ(上戸彩)
功名が辻:六平太(香川照之)
風林火山:平蔵(佐藤隆太)
天地人 :初音(長澤まさみ)
平清盛 :兎丸(加藤浩次)
直虎 :龍雲丸(柳楽裕弥)
いだてん:五りん(神木隆之介)
麒麟 :駒(門脇麦)
近年大河の主なオリキャラ
義経 :うつぼ(上戸彩)
功名が辻:六平太(香川照之)
風林火山:平蔵(佐藤隆太)
天地人 :初音(長澤まさみ)
平清盛 :兎丸(加藤浩次)
直虎 :龍雲丸(柳楽裕弥)
いだてん:五りん(神木隆之介)
麒麟 :駒(門脇麦)
近年大河の主なオリキャラ
40日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 12:22:04.88ID:Re48WmLp >>39
真田丸のきり(長澤まさみ)は一応実在の人物(信繁側室)なんだよな。
真田丸のきり(長澤まさみ)は一応実在の人物(信繁側室)なんだよな。
41日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 12:23:18.59ID:fzWTMkfU2020/11/03(火) 12:27:21.72ID:3fDyxYlF
>>37
本能寺の変の時、織田家当主はすでに信忠だった。信長は御隠居の身分だよ。
本能寺の変の時、織田家当主はすでに信忠だった。信長は御隠居の身分だよ。
43日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 12:29:43.00ID:6Z4znreR 猿は生きてるという書状を出してる
徳川家康も、別の合戦へ
柴田勝家だって…一時所在不明だし
徳川家康も、別の合戦へ
柴田勝家だって…一時所在不明だし
2020/11/03(火) 12:30:56.63ID:f9Pfdh8j
>>40
新選組の捨助も苗字は変えてるけどモデルになった実在の人物がいる
新選組の捨助も苗字は変えてるけどモデルになった実在の人物がいる
45日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 12:36:46.35ID:JnP7IqTA 庶民的で可愛い女の子が乱世の偉いひとを紹介して繋いで
可愛い女の子が偉い人にお説教して 可愛い女の子が偉い人にモテモテで
困難な新規事業で大成功してお金持ちになって偉い人に献金して自己実現
歴史は女の子が創ってるんだぞ
可愛い女の子が偉い人にお説教して 可愛い女の子が偉い人にモテモテで
困難な新規事業で大成功してお金持ちになって偉い人に献金して自己実現
歴史は女の子が創ってるんだぞ
2020/11/03(火) 12:39:00.32ID:IwZbjPgg
女の子(38歳)
2020/11/03(火) 12:40:55.49ID:sX5PxDcx
六平太とか本位田又八みたいなのは有名原作キャラだからまた違うんだろうな
2020/11/03(火) 12:44:08.84ID:YOtw1umr
オリキャラは名も無き市井の民だから
共感得るのであって
時の権力者と会ったり意見したりする万能キャラだと破綻するよね
今回は3人もいるバカ脚本
共感得るのであって
時の権力者と会ったり意見したりする万能キャラだと破綻するよね
今回は3人もいるバカ脚本
2020/11/03(火) 12:47:25.57ID:f9Pfdh8j
50日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 12:47:42.84ID:w3ouJYTe >>42
たとえ家督を譲っても信長が事実上の天下人だと思う
信長上洛を聞いて誠仁親王、公家衆(関白一条内基含む)、寺社衆、豪商みんな信長の宿所である本能寺に挨拶に行ってるし信忠も本能寺に行って挨拶してるし。
たとえ家督を譲っても信長が事実上の天下人だと思う
信長上洛を聞いて誠仁親王、公家衆(関白一条内基含む)、寺社衆、豪商みんな信長の宿所である本能寺に挨拶に行ってるし信忠も本能寺に行って挨拶してるし。
51日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 12:50:12.99ID:OaV9mM5n >>32
いやまずお前がやれよ、今
いやまずお前がやれよ、今
52日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 12:52:41.82ID:pE92XE/+ 駒がこない
53日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 12:52:50.63ID:FzqVuEjY >>45
可愛い女の子が見当たらないのですが
可愛い女の子が見当たらないのですが
2020/11/03(火) 12:55:59.09ID:9eq4KkAl
>>45
ただ、可愛いとは劇中で言われてないんですよね、駒。だから、門脇麦がキャスティングされたんだろう。
ただ、可愛いとは劇中で言われてないんですよね、駒。だから、門脇麦がキャスティングされたんだろう。
2020/11/03(火) 12:56:33.74ID:da6bTZtM
麒麟とかいてこまと読む
56日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 12:57:31.42ID:FzqVuEjY >>55
駒と書いてブスと読む
駒と書いてブスと読む
57日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 12:59:27.72ID:bUIOyZQK58日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 13:01:17.43ID:3fDyxYlF 信長は岐阜から安土に移った時に織田家当主の座を信忠に譲っている。
形式上、勝幡織田家の本拠地はずっと岐阜だったことになる。
形式上、勝幡織田家の本拠地はずっと岐阜だったことになる。
2020/11/03(火) 13:02:48.54ID:F1mWejZI
そういやこのドラマ、十兵衛十兵衛言われてるけどまだ「光秀」呼ばわりはないよね?
真田丸の信繁も「源次郎」や「左衛門佐」だったし・・・と、ふと思いますたw
真田丸の信繁も「源次郎」や「左衛門佐」だったし・・・と、ふと思いますたw
60日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 13:20:19.23ID:pE92XE/+ 本来は諱で呼ばないからね
2020/11/03(火) 13:20:46.96ID:UnSx4UNv
>>45
戦国時代物の女性はねねと淀だけ居れば良い
戦国時代物の女性はねねと淀だけ居れば良い
62日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 13:25:31.88ID:Pyw7dkGf 義昭が別の意味でバカ殿になってるなぁ。あと3年の栄華なんだからもう少し威張っていいんだぞ。
2020/11/03(火) 13:25:50.48ID:DzQEHpAS
長良川前に道三に会いに行った時に自ら「光秀でございます」とか言ってなかったっけ
唐突だったのであれ?と思った記憶がある
唐突だったのであれ?と思った記憶がある
64日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 13:28:09.03ID:JnP7IqTA 大河大好きおじさん達は何故か【本格的】大河復活って思ってた?
でも最初から歴史に詳しくない女性 子供にも解りやすく作るって宣言してたよ
おじさん達の方が勘違いしてるんだよ そこ気付いて
でも最初から歴史に詳しくない女性 子供にも解りやすく作るって宣言してたよ
おじさん達の方が勘違いしてるんだよ そこ気付いて
2020/11/03(火) 13:30:21.87ID:PvhokqTH
>>60
太田牛一は信長公とか信長さまとか上様と呼んでいたぞ
太田牛一は信長公とか信長さまとか上様と呼んでいたぞ
2020/11/03(火) 13:31:03.65ID:2K9x0LhW
家康の大河なら築山殿も
2020/11/03(火) 13:31:14.93ID:ZVSFoct7
明智光秀に何の関係もないタイトル
斎藤道三や室町幕府の最後を描きたい
最初から駒を主人公にしたかったんだろ
光秀は歴史ヲタや大河好きを釣るためだけの偽主人公
斎藤道三や室町幕府の最後を描きたい
最初から駒を主人公にしたかったんだろ
光秀は歴史ヲタや大河好きを釣るためだけの偽主人公
2020/11/03(火) 13:31:48.89ID:DYsFCEPm
2020/11/03(火) 13:36:44.54ID:ZVSFoct7
もう気になるのが終わりが全く読めないという点だけだな
本能寺の変までなのか
山崎の戦いまでなのか
麒麟がくる世を作った徳川幕府までなのか
一番下はこのペースで描けるとは思えないが
本能寺の変までなのか
山崎の戦いまでなのか
麒麟がくる世を作った徳川幕府までなのか
一番下はこのペースで描けるとは思えないが
70日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 13:38:57.03ID:Re48WmLp >>67
あの世にいる明智光秀が聞いたら激怒して「敵は本能寺でなく渋谷区神南にあり!」と叫んで、亡霊軍団連れてNHK放送センターを襲いそうw
あの世にいる明智光秀が聞いたら激怒して「敵は本能寺でなく渋谷区神南にあり!」と叫んで、亡霊軍団連れてNHK放送センターを襲いそうw
2020/11/03(火) 13:42:51.15ID:BgiM2JiL
幕府は戦争に参加しない方針なのに光秀は参加している
かりにも10年間、越前に住まわせてもらって朝倉に恩があると思ってはないんだろうか?
本来なら織田朝倉の仲介役として動くとは思うんだが
それとも朝倉に取り立ててもらえなかったからコノヤロー攻めてやるぜって感じの気質だったんだろうか
かりにも10年間、越前に住まわせてもらって朝倉に恩があると思ってはないんだろうか?
本来なら織田朝倉の仲介役として動くとは思うんだが
それとも朝倉に取り立ててもらえなかったからコノヤロー攻めてやるぜって感じの気質だったんだろうか
2020/11/03(火) 13:43:16.37ID:7QdTJXyO
「駒殿は何用でここへ?」
初っ端に主人公が視聴者の疑問を代弁してくれたわw
「公方様がおまちかね!?」
耐えろ十兵衛。主人公は間違いなくお前だ
初っ端に主人公が視聴者の疑問を代弁してくれたわw
「公方様がおまちかね!?」
耐えろ十兵衛。主人公は間違いなくお前だ
73日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 13:44:29.16ID:6Z4znreR ねねもスルーされてる
2020/11/03(火) 13:45:42.11ID:XptC4FEB
>>57
そもそも宮本武蔵は吉川英治のオリキャラいないと成り立たないからな
そもそも宮本武蔵は吉川英治のオリキャラいないと成り立たないからな
75日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 13:47:46.90ID:0vAIPWyK 『伏魔殿』とは手のひら返しの事ナリ
あの聡明な三淵藤英ですら在京して感化されたか
『伏魔殿』を発動したのだ
「公方様は朝倉の世話になったのでこの戦は気が進まぬ、御武運を祈る」
あの聡明な三淵藤英ですら在京して感化されたか
『伏魔殿』を発動したのだ
「公方様は朝倉の世話になったのでこの戦は気が進まぬ、御武運を祈る」
76日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 13:50:16.67ID:ZVSFoct7 駒と足利義昭が頑張って麒麟がくる世を作ろうとしたんだけど極悪信長のせいで出来ませんでした
怒り狂った光秀は信長を伐ちました麒麟がくる完
麒麟がくる世を目指した大きな夢と叶えられなかった儚さをお楽しみください
怒り狂った光秀は信長を伐ちました麒麟がくる完
麒麟がくる世を目指した大きな夢と叶えられなかった儚さをお楽しみください
2020/11/03(火) 13:53:40.86ID:BgiM2JiL
もう駒が来るでいいんじゃないかな
2020/11/03(火) 13:55:50.01ID:f9Pfdh8j
佐々木秀吉の嫁の手料理なんて何が仕込まれてるやら
怖くて食えん
怖くて食えん
79日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 14:02:23.14ID:zcfhepDr 1582年すでに家督は譲っていたものの
実権は信長
権力移行期で信長は信忠政権のための
地ならししてたんじゃないの?
「こいつは信忠の言うこと聞きそうにないなぁ」
と思った家臣はどんどん遠方へ
そして気がついたら空白地帯がw
信長は娘婿の蒲生氏郷を
信忠の右腕にしたかったんじゃないかなぁ
と妄想してる
実権は信長
権力移行期で信長は信忠政権のための
地ならししてたんじゃないの?
「こいつは信忠の言うこと聞きそうにないなぁ」
と思った家臣はどんどん遠方へ
そして気がついたら空白地帯がw
信長は娘婿の蒲生氏郷を
信忠の右腕にしたかったんじゃないかなぁ
と妄想してる
2020/11/03(火) 14:02:53.62ID:4NqAzl6p
Twitterに今度えさし藤原の郷で火を使うロケがあるらしいってリークがあった
本当だったらいよいよ本能寺の変の撮影かな
本当だったらいよいよ本能寺の変の撮影かな
2020/11/03(火) 14:07:16.76ID:XptC4FEB
当時は必ず毒味させるだろ
2020/11/03(火) 14:09:11.51ID:RhK7zSGx
伝吾ちょっと食べてみよ
えっ
えっ
2020/11/03(火) 14:12:48.27ID:Q31Qoalh
ねねの手料理(危険)と言えば信長の忍び
あれはもう見るからにヤバいからある意味回避しやすいけど
あれはもう見るからにヤバいからある意味回避しやすいけど
84日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 14:14:46.21ID:Re48WmLp >>79
信忠が京を脱出し、瀬田まで逃げていたら山岡景隆に保護されて確実に生き延びられていたのにな。
で、氏郷が信忠を補佐して少ない手勢で明智勢撃破、「織田家に蒲生あり」と天下に名前を轟かせるifもいいね!
信忠が京を脱出し、瀬田まで逃げていたら山岡景隆に保護されて確実に生き延びられていたのにな。
で、氏郷が信忠を補佐して少ない手勢で明智勢撃破、「織田家に蒲生あり」と天下に名前を轟かせるifもいいね!
2020/11/03(火) 14:20:42.49ID:XIYm1qxO
>>29
勝頼のように、父親の時代より織田家の版図を広げるのですね、わかります
勝頼のように、父親の時代より織田家の版図を広げるのですね、わかります
2020/11/03(火) 14:42:32.99ID:q0LNbygK
嗣子扱いされてない勝頼と家督相続済の信忠とは立場が全く違う
87日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 14:43:20.89ID:Pyw7dkGf >>84
明智勢撃破、と軽くみんな言うけど、秀吉だから勝てただけで、やっぱり明智に負けてたかもなぁ・・
明智勢撃破、と軽くみんな言うけど、秀吉だから勝てただけで、やっぱり明智に負けてたかもなぁ・・
2020/11/03(火) 14:50:56.44ID:HgIHhs+j
勝頼は信勝成人までの繋ぎだろ?諏訪家からの庶子だし、小山田や穴山には舐められるわな。信玄から「信」の字もらえなかったんだから。
2020/11/03(火) 14:52:29.71ID:JcFn7v1a
2020/11/03(火) 14:55:15.27ID:HgIHhs+j
2020/11/03(火) 15:03:23.83ID:Gij6kIL4
仮に本能寺で信忠が生きてたとして、山崎の戦いで秀吉が光秀倒すのが規定路線だろうが
その後秀吉は素直に信忠に従っただろうか?
その後秀吉は素直に信忠に従っただろうか?
2020/11/03(火) 15:05:02.02ID:AsfG/1ps
信忠が生き延びたらネタは戦国時代板に専用スレがあるからそっちでどうぞ
もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら 26
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1602751904/
もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら 26
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1602751904/
2020/11/03(火) 15:06:57.66ID:uD6GAs6R
東庵と帝の碁打ちシーン入れたせいで帝の権威で大義名分を得るよう示した光秀の才知も破格の待遇で昇殿を許された信長の威勢もぶち壊しだよ
94日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 15:07:08.05ID:Pyw7dkGf2020/11/03(火) 15:10:04.63ID:oynR6ZIY
96日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 15:10:29.50ID:Pyw7dkGf2020/11/03(火) 15:14:29.70ID:HgIHhs+j
>>91
山崎の戦いは建前は信孝を大将にしていた。そうなると信孝派なんてできたんじゃないか?
山崎の戦いは建前は信孝を大将にしていた。そうなると信孝派なんてできたんじゃないか?
2020/11/03(火) 15:19:33.92ID:oynR6ZIY
とゆうか、本能寺の変の時点ですでに信長から家督を継いでいるんだよ。信忠は。
従わなかったら謀叛人でそれこそ大悪人だぞ。
従わなかったら謀叛人でそれこそ大悪人だぞ。
2020/11/03(火) 15:20:30.97ID:ECwa4b/5
100日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 15:21:19.03ID:Pyw7dkGf101日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 15:22:42.31ID:HgIHhs+j 問題は京都から逃げた信忠を、織田家の家臣がそのまま主人として仕えたかだな。逃げて蒲生や美濃尾張軍と合流して明智を討てばそれでよかったけど、その前に秀吉が倒してしまうと面目潰れてしまう。
102日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 15:22:42.91ID:AsfG/1ps103日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 15:22:50.91ID:ECwa4b/5 信忠ならいずれ家臣団が分裂して秀吉なり家康なりがまとめて織田は崩壊するような気がする
104日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 15:23:41.76ID:725ZtYWh105日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 15:24:31.57ID:Pyw7dkGf >>98
信雄に従ってないからなぁ、秀吉は・・
信雄に従ってないからなぁ、秀吉は・・
106日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 15:25:08.96ID:pt38jOd1 信長は旧来の権力を蔑ろにする破壊者だったって旧説イメージのままで本作は行くのか?
帝に褒められた時はえらく喜んでたが
最近の研究では、むしろ逆で、旧来の権威にも気を使うし、守ろうともした守護者だった方が主流だが
帝に褒められた時はえらく喜んでたが
最近の研究では、むしろ逆で、旧来の権威にも気を使うし、守ろうともした守護者だった方が主流だが
107日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 15:26:37.67ID:Pyw7dkGf >>102
ちゃうちゃう、彼の朝廷黒幕説をつぶしてた方だよ。まだ京子おばばも健在だったし、あれはあれで楽しかったけどなぁ。
ちゃうちゃう、彼の朝廷黒幕説をつぶしてた方だよ。まだ京子おばばも健在だったし、あれはあれで楽しかったけどなぁ。
108日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 15:26:40.82ID:C29zRRr/ 駒回で低視聴率連発
109日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 15:28:47.11ID:Lo7nUJ3W110日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 15:30:29.43ID:Pyw7dkGf >>106
主流だけども、認めてない専門家も多いんだよね。
ところで、信長の参内は4月って言ってた?3月だった?
ちょ〜細かい史実的には、信長は天皇に会ったという記録がないんだよね。参内はしてるし、誠仁親王とは確実には会ってるのだけ
天皇とは会った確認が出来ないんだよ。
主流だけども、認めてない専門家も多いんだよね。
ところで、信長の参内は4月って言ってた?3月だった?
ちょ〜細かい史実的には、信長は天皇に会ったという記録がないんだよね。参内はしてるし、誠仁親王とは確実には会ってるのだけ
天皇とは会った確認が出来ないんだよ。
111日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 15:31:00.92ID:HgIHhs+j112日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 15:35:02.21ID:725ZtYWh >>111
信孝はたまたま堺にいるときに本能寺の変が起こって最も都に近い場所にいたのだから
自分のところの四国遠征軍で光秀を討つべきところを
軍がバラバラになって逃げてしまったため途方に暮れた
しっかり群をまとめて中国から攻め上ってくる秀吉軍が来るのを待って合流しただけ
秀吉が信孝に旗印になってくれと頼んだわけではない
何の役にも立っていない
信孝はたまたま堺にいるときに本能寺の変が起こって最も都に近い場所にいたのだから
自分のところの四国遠征軍で光秀を討つべきところを
軍がバラバラになって逃げてしまったため途方に暮れた
しっかり群をまとめて中国から攻め上ってくる秀吉軍が来るのを待って合流しただけ
秀吉が信孝に旗印になってくれと頼んだわけではない
何の役にも立っていない
113日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 15:37:02.60ID:ECwa4b/5 「秀吉」の時の山崎は丹羽か秀吉かで総大将だったが信孝は完全スルーだった
114日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 15:37:15.15ID:zcfhepDr115日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 15:37:23.49ID:HgIHhs+j >>106
安土城を白壁にしなかったのは、御所へ敬意を払ったから説ある。ただし天皇招く御所を天守閣の真下に作る「不敬」やってるからなんともだが
安土城を白壁にしなかったのは、御所へ敬意を払ったから説ある。ただし天皇招く御所を天守閣の真下に作る「不敬」やってるからなんともだが
116日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 15:39:33.14ID:Pyw7dkGf >>111
そこさ、仇を討ったのは秀吉、とは言われるけど信孝とは言われない。そこが実に秀吉のいやらしいというか上手なとこだよね。
そこさ、仇を討ったのは秀吉、とは言われるけど信孝とは言われない。そこが実に秀吉のいやらしいというか上手なとこだよね。
117日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 15:40:17.37ID:HgIHhs+j118日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 15:42:42.46ID:HgIHhs+j 信長は不利だと毎度さっさと逃げるのが習慣で、家来からもなんとも思われなかったが信忠の場合は逃げてそう見なされたかどうか。
119日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 15:43:38.14ID:Pyw7dkGf >>112
合流と言っても、前は信孝とか丹羽で、秀吉本軍は「大返しで疲れた」と後方を固めてた。
だから信孝はもう少し、自分が討った、と言ってもいいけど、やはり「秀吉が後方にいたからバラバラの軍が戻ってきた」というのをわかっていたんだろね。
こういう、ある程度「しっかりしたいい子」だったから逆に秀吉につけこまれることになったんだろう。
その点、信雄は・・
合流と言っても、前は信孝とか丹羽で、秀吉本軍は「大返しで疲れた」と後方を固めてた。
だから信孝はもう少し、自分が討った、と言ってもいいけど、やはり「秀吉が後方にいたからバラバラの軍が戻ってきた」というのをわかっていたんだろね。
こういう、ある程度「しっかりしたいい子」だったから逆に秀吉につけこまれることになったんだろう。
その点、信雄は・・
120日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 15:44:54.26ID:exjA2TbS 異母兄弟なぞ最後は粛清するためにいるような存在
121日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 15:45:29.14ID:nugkvsXr122日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 15:45:48.60ID:Pyw7dkGf >>118
その後の行動次第でしょな。家督譲られてた一応はトップなんだから、「とりあえず生還した」というのは家臣にも評価される。
その後の行動次第でしょな。家督譲られてた一応はトップなんだから、「とりあえず生還した」というのは家臣にも評価される。
123日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 15:46:35.27ID:725ZtYWh124日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 15:47:16.80ID:HgIHhs+j >>112
明智の親戚だからと、内部の人間殺す真似したらそりゃ動揺起き士気下がって逃亡する。
近畿は明智の影響下に長年あった地域が多く、明智と何かしら関係してるやつも多いんだ。そんなとこで粛清やれば混乱するわ
明智の親戚だからと、内部の人間殺す真似したらそりゃ動揺起き士気下がって逃亡する。
近畿は明智の影響下に長年あった地域が多く、明智と何かしら関係してるやつも多いんだ。そんなとこで粛清やれば混乱するわ
125日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 15:50:01.33ID:Pyw7dkGf 金ケ崎は、信長が裏切の第一報を聞いて「うぞぴょん」といったあたりをどう演じるかだなぁ。
そうすれば光秀が「おにげなされぃ」というのもある程度説得力が出る。
信長って裏切られるたびに「マジ?」とか、結構いい人だったんだろな、家臣を信じるという。
そこを極悪人光秀が・・
そうすれば光秀が「おにげなされぃ」というのもある程度説得力が出る。
信長って裏切られるたびに「マジ?」とか、結構いい人だったんだろな、家臣を信じるという。
そこを極悪人光秀が・・
126日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 15:51:58.99ID:Pyw7dkGf ところで、金ケ崎には家康はいたことにするんだろうか。
ここは史実的にもおもしろいとこなんだが。
ここは史実的にもおもしろいとこなんだが。
127日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 15:52:33.72ID:HgIHhs+j128日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 15:53:36.36ID:kfTWzu2t 信雄はどんだけ人望なかったんだろなぁ
129日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 15:56:04.89ID:725ZtYWh >>119
山崎の戦いで最前列にいたのは本能寺を聞きつけて秀吉の陣に直接駆け付けた高山右近らの摂津衆
地の利に明るいということで摂津衆が先陣を希望し入れられた
摂津衆の左右は秀吉配下で中国大返しに従った池田恒興親子らが固めて
これが横から明智軍を突いた
秀吉は総大将として戦況を見るため高台の天王山に陣取ったが疲れていたためではなく
ここから全軍に総指令を出していた
信孝、丹羽は歩兵部隊のような扱いしか受けていなかった上
池田の背後からついていった程度で先陣でもなく山崎の戦いは俺のお陰と威張れるほどではない
山崎の戦いで最前列にいたのは本能寺を聞きつけて秀吉の陣に直接駆け付けた高山右近らの摂津衆
地の利に明るいということで摂津衆が先陣を希望し入れられた
摂津衆の左右は秀吉配下で中国大返しに従った池田恒興親子らが固めて
これが横から明智軍を突いた
秀吉は総大将として戦況を見るため高台の天王山に陣取ったが疲れていたためではなく
ここから全軍に総指令を出していた
信孝、丹羽は歩兵部隊のような扱いしか受けていなかった上
池田の背後からついていった程度で先陣でもなく山崎の戦いは俺のお陰と威張れるほどではない
130日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 15:57:30.93ID:qtDDtUfS132日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 16:00:18.21ID:zcfhepDr >>121
帝「そこまで言うならいーよー、戦ってきなされ」
綸旨貰っちゃったからねぇw
信長「今更負けそうなんで撤退しますなんて言えねーだろうが、
あー?光秀!どう責任取るんや」
光秀「あーだこーだで死んではならんのです!」
信長「だから〜どう責任取るのかって聞いてんだよ!」
光秀「わかりました、殿務めますからサッサと帰ってください
あ、秀吉お借りしますよ鯖街道詳しいらしいのでw」
義景「袋のネズミじゃぁ!」
帝「そこまで言うならいーよー、戦ってきなされ」
綸旨貰っちゃったからねぇw
信長「今更負けそうなんで撤退しますなんて言えねーだろうが、
あー?光秀!どう責任取るんや」
光秀「あーだこーだで死んではならんのです!」
信長「だから〜どう責任取るのかって聞いてんだよ!」
光秀「わかりました、殿務めますからサッサと帰ってください
あ、秀吉お借りしますよ鯖街道詳しいらしいのでw」
義景「袋のネズミじゃぁ!」
133日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 16:03:25.06ID:9C8vDibi 予告で信長に蹴られてるのは光秀かね
蹴りエピソードはここでやるのか
蹴りエピソードはここでやるのか
134日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 16:07:59.05ID:qtDDtUfS135日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 16:08:06.85ID:zcfhepDr136日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 16:11:09.73ID:S26I7eKF >>99
98:2くらいの割合で、好き嫌いが別れそうだな。
98:2くらいの割合で、好き嫌いが別れそうだな。
137日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 16:12:48.51ID:Pyw7dkGf138日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 16:17:32.70ID:BAZbnMZJ 本能寺の変直前の信忠って、岸和田で渡海準備中の弟や丹羽を陣中見舞いしたり、家康や穴山信君と堺見物する予定だったのに中止して本能寺の親父に会いにいったり、興味深い行動を見せている。
当初の予定通り堺見物しているときに本能寺の変の知らせを知ったらどうしただろうか。
「父の仇を討つ!」と血気に逸るも家康や案内役の長谷川秀一らに説得されて伊賀越えしたかな?
あるいは岸和田に乗り込んで動揺する四国遠征軍の将兵の前で「私の父!諸君らが愛してくれた織田信長は死んだ。何故だ!?(中略)我々は今、この怒りを結集し、逆賊明智光秀に叩きつけて、初めて真の勝利を得ることができる!」とかなんとか演説して同様を押さえ込み、弟や丹羽から指揮権奪って北上し、池田や高山、中川らの軍勢も取り込んで、明智軍に決戦挑んだのかな?
当初の予定通り堺見物しているときに本能寺の変の知らせを知ったらどうしただろうか。
「父の仇を討つ!」と血気に逸るも家康や案内役の長谷川秀一らに説得されて伊賀越えしたかな?
あるいは岸和田に乗り込んで動揺する四国遠征軍の将兵の前で「私の父!諸君らが愛してくれた織田信長は死んだ。何故だ!?(中略)我々は今、この怒りを結集し、逆賊明智光秀に叩きつけて、初めて真の勝利を得ることができる!」とかなんとか演説して同様を押さえ込み、弟や丹羽から指揮権奪って北上し、池田や高山、中川らの軍勢も取り込んで、明智軍に決戦挑んだのかな?
139日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 16:25:56.08ID:BAZbnMZJ140日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 16:31:40.74ID:HgIHhs+j 家康は折角堺いたんだから、そのまま海路で帰ったほうが早かったんじゃね?茶屋さんがお供にいたんだから堺の商人とツテもあり、金で船でチャーターやれたはず。
141日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 16:32:34.96ID:EtHNOb/o >>126
予告にいたよ。
予告にいたよ。
142日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 16:34:21.23ID:q0LNbygK >>138信長信忠父子が揃ったから光秀は謀反を決行
143日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 16:36:07.27ID:pcsiYDR3144日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 16:36:37.59ID:/Skv4eqg >>138
とりあえず安全な堺に居て織田家中の諸将と連絡をとり今後の身の振り方について合議する。
堺会合衆からは「なるべく早く出て行ってくれ」とせかされる。
その間に光秀が近江と京を掌握、朝廷のお墨付きを頂き天下人として振る舞う。
信忠軍が光秀に攻撃すると織田家は即ち朝敵という立場になる展開。
とりあえず安全な堺に居て織田家中の諸将と連絡をとり今後の身の振り方について合議する。
堺会合衆からは「なるべく早く出て行ってくれ」とせかされる。
その間に光秀が近江と京を掌握、朝廷のお墨付きを頂き天下人として振る舞う。
信忠軍が光秀に攻撃すると織田家は即ち朝敵という立場になる展開。
145日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 16:36:45.48ID:oYOJqAn+ 松永もいたから千種越えもやるのかな
杉谷善住坊の狙撃もあるんだろうか
杉谷善住坊の狙撃もあるんだろうか
146日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 16:38:32.46ID:BAZbnMZJ >>140
長谷川秀一や穴山信君らとともに、船酔いでゲーゲー吐いている図が浮かんだわw
長谷川秀一や穴山信君らとともに、船酔いでゲーゲー吐いている図が浮かんだわw
147日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 16:41:11.73ID:JnP7IqTA おじさん達が好きな逸話はことごとく外されてるけどまだ気付かないの?
この大河の柱は駒ちゃんのサクセスストーリーなんだけど
この大河の柱は駒ちゃんのサクセスストーリーなんだけど
148日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 16:42:36.10ID:HgIHhs+j 信忠の家康同行を突然のキャンセルは、家康粛清のためだったのかも?実際に家康は見学させてくれたお礼に行くために京都目指していたから、明智軍が待ち伏せ奈良あたりで粛清する手はずになっていたとか。
149日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 16:45:35.92ID:ygXlG2NW150日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 16:48:20.28ID:oYOJqAn+151日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 16:48:45.95ID:BAZbnMZJ >>144
信忠軍が明智軍を破ればすぐに朝廷は手のひら返すよ。「勝てば官軍」だからね。
ただ、兵力数を考えれば史実の山崎の合戦より、光秀が勝つ可能性は高いかも。上手く行けば信忠ばかりか丹羽や信孝、家康まで葬れる。
で、西から大返しでヘトヘト状態の羽柴軍を撃退。やったあ、明智幕府誕生だ!と思ったら北からの柴田軍に殺られて滅亡。で、まさかまさかの柴田勝家天下取りw
信忠軍が明智軍を破ればすぐに朝廷は手のひら返すよ。「勝てば官軍」だからね。
ただ、兵力数を考えれば史実の山崎の合戦より、光秀が勝つ可能性は高いかも。上手く行けば信忠ばかりか丹羽や信孝、家康まで葬れる。
で、西から大返しでヘトヘト状態の羽柴軍を撃退。やったあ、明智幕府誕生だ!と思ったら北からの柴田軍に殺られて滅亡。で、まさかまさかの柴田勝家天下取りw
152日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 16:49:08.34ID:HgIHhs+j153日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 16:49:45.65ID:hhFdLpkX お市の方が出るようだから小豆袋の話はやるみたいだね
154日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 16:50:22.82ID:kfTWzu2t >>151
そこで権六が勝てる気がしないんだよな
そこで権六が勝てる気がしないんだよな
155日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 16:50:41.54ID:nugkvsXr156日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 16:51:37.24ID:Pyw7dkGf 当時、堺から豊橋って簡単に船があったんか?
157日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 16:52:19.98ID:wzoBlzOP 予告見たwwwwwwwwwwwwwwwwww
うわわわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
叡山焼き討ち、めっちゃショボそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
金ヶ崎も、めっちゃショボそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
打ち切れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うわわわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
叡山焼き討ち、めっちゃショボそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
金ヶ崎も、めっちゃショボそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
打ち切れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
158日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 16:54:15.93ID:nugkvsXr 朝倉攻め→金ヶ崎撤退は
過去にないくらい詳細に描くんだろうな
過去にないくらい詳細に描くんだろうな
159日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 16:54:24.40ID:14g9Yr5m160日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 16:54:28.07ID:BAZbnMZJ161日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 16:55:35.51ID:wzoBlzOP 森蘭丸とかの森兄弟の父親の森可成も出てきてねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おい、クソゴミ明治大学の低学歴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
森可成もださねえで、金ヶ崎やんのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おい、クソゴミ明治大学の低学歴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
森可成もださねえで、金ヶ崎やんのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
162日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 16:56:42.22ID:HgIHhs+j163日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 16:56:56.74ID:Pyw7dkGf 今回はメジャー話はスルーしてるもんね。
で、創作三渕とか摂津とかわけわかんないわ。
そこに駒とかオノマチとか尺長いし、視聴率下げようとしてるとしか思えん。
で、創作三渕とか摂津とかわけわかんないわ。
そこに駒とかオノマチとか尺長いし、視聴率下げようとしてるとしか思えん。
164日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 16:58:08.90ID:wzoBlzOP これから、武田信玄や毛利が出てくんのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
未だに浅井・朝倉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
明治大学あたりの低学歴バカが脚本だと、最後は駆け足wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最悪、本能寺の変はナレ死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
未だに浅井・朝倉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
明治大学あたりの低学歴バカが脚本だと、最後は駆け足wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最悪、本能寺の変はナレ死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
165日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 16:59:48.09ID:HgIHhs+j >>156
チャーター。伊勢から三河なら地理的に定期便ありそうだが、すぐ戻る必要あるから茶屋が地元商人とチャーターで話をつけたんじゃないの?信雄の領地だから安全だけど
チャーター。伊勢から三河なら地理的に定期便ありそうだが、すぐ戻る必要あるから茶屋が地元商人とチャーターで話をつけたんじゃないの?信雄の領地だから安全だけど
166日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 17:01:08.01ID:wzoBlzOP このバカ大河だと、安土城に放火したのは誰になんだ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
明智が放火か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それとも、織田信雄が放火か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その前に、クソバカ明治大学あたりの低学歴だから、安土城は出てこない気がするwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
明智が放火か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それとも、織田信雄が放火か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その前に、クソバカ明治大学あたりの低学歴だから、安土城は出てこない気がするwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
167日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 17:01:30.13ID:Pyw7dkGf >>162
タラレバだが、秀吉や信孝は西の毛利が押さえて、家康に「勝ったら尾張半分やる」と美濃の信忠押さえて、柴田辺りは個別撃破、すると面白いグダグダにはなってたろうな。
タラレバだが、秀吉や信孝は西の毛利が押さえて、家康に「勝ったら尾張半分やる」と美濃の信忠押さえて、柴田辺りは個別撃破、すると面白いグダグダにはなってたろうな。
168日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 17:02:27.95ID:BAZbnMZJ >>154
柴田も撃破したら流石に光秀が天下人か?それとも、信濃から美濃に帰還したヒャッハー森、関東から伊勢に帰還した段田安則が伊賀の信雄担いで挑んでくるかな?
柴田も撃破したら流石に光秀が天下人か?それとも、信濃から美濃に帰還したヒャッハー森、関東から伊勢に帰還した段田安則が伊賀の信雄担いで挑んでくるかな?
169日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 17:03:32.64ID:Pyw7dkGf 安土炎上までやるのかね。というか信雄はでるの?
光秀の一番のダチの吉田はでないの?
なんかわけわからんな。
光秀の一番のダチの吉田はでないの?
なんかわけわからんな。
170日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 17:03:36.29ID:EtHNOb/o あのー、>>164も荒らしですか?
171日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 17:04:46.40ID:jQ/H7nRu >>162
信忠軍は明智光秀と戦う前に瓦解して織田家は派手に消滅。
信忠軍は明智光秀と戦う前に瓦解して織田家は派手に消滅。
172日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 17:08:19.34ID:6Z4znreR 四国攻めの本隊がある
総大将ではある
船だから、猿より早いと思う
総大将ではある
船だから、猿より早いと思う
173日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 17:08:59.51ID:BAZbnMZJ >>170
はい、スルー推奨です。
あと、川栄李奈が乱獲り要員云々言っている奴も「江守爺」というスレ違い投稿荒らしです。ときどきまともなレスをするときもありますが、スルー推奨です。IDをよく確認し、返レスしないように。
はい、スルー推奨です。
あと、川栄李奈が乱獲り要員云々言っている奴も「江守爺」というスレ違い投稿荒らしです。ときどきまともなレスをするときもありますが、スルー推奨です。IDをよく確認し、返レスしないように。
174日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 17:09:44.65ID:IfTCUFhF 史実語りするにしてもせめて麒麟がくるの内容に絡めた話にしてくれ
ぼくがかんがえたれきしのしんじつやかそーせんきのご開陳は勘弁
ぼくがかんがえたれきしのしんじつやかそーせんきのご開陳は勘弁
175日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 17:10:01.50ID:EK9A4M/h キンジパの時は浅井が攻めてくるとの報の時に信長はあり得ぬと信じなかったな
176日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 17:13:05.38ID:F1mWejZI 小豆が送られて「それは袋のネズミの意味だおー」と村上弘明の光秀が言うて
キレて袋ぶち破る渡哲也の信長を思い出した
キレて袋ぶち破る渡哲也の信長を思い出した
177日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 17:13:47.14ID:BAZbnMZJ178日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 17:16:52.72ID:FzqVuEjY179日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 17:18:58.23ID:Q31Qoalh180日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 17:20:59.23ID:BAZbnMZJ >>174
歴オタの麒麟視聴者は、駒パートに尺削られて、クライマックスの本能寺の変についての描写がなおざりにされるんではないかと大きな不安不満を抱えている。だから歴史談義で憂さ晴らししているのさ。
歴オタの麒麟視聴者は、駒パートに尺削られて、クライマックスの本能寺の変についての描写がなおざりにされるんではないかと大きな不安不満を抱えている。だから歴史談義で憂さ晴らししているのさ。
181日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 17:21:44.38ID:hhFdLpkX 今回は左馬之助が絡むのかもしれんね
信長(染谷将太)は光秀(長谷川博己)とともに朝倉攻めを開始する。
が、敵はすんなりと城を明け渡し、様子がおかしいことに松永(吉田鋼太郎)や家康(風間俊介)は気づく。
そんな時、光秀のもとに左馬之助からある知らせが届く。
信長(染谷将太)は光秀(長谷川博己)とともに朝倉攻めを開始する。
が、敵はすんなりと城を明け渡し、様子がおかしいことに松永(吉田鋼太郎)や家康(風間俊介)は気づく。
そんな時、光秀のもとに左馬之助からある知らせが届く。
182日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 17:23:58.00ID:BAZbnMZJ >>181
ようやく秀満くんに脚光が当たるのか。楽しみ。
ようやく秀満くんに脚光が当たるのか。楽しみ。
183日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 17:30:48.04ID:EK9A4M/h184日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 17:31:16.16ID:725ZtYWh185日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 17:32:48.92ID:BPXktefq >>173
御意
御意
186日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 17:34:18.25ID:BPXktefq >>180
それに歴史談議は、江守爺の抑止力となるので良い作戦です。
それに歴史談議は、江守爺の抑止力となるので良い作戦です。
187日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 17:35:26.00ID:BPXktefq188日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 17:40:15.90ID:BAZbnMZJ189日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 17:40:50.07ID:zcfhepDr >>181
左馬助「煕子様、無事男児ご出産!光秀様おめでとうございます!」
左馬助「煕子様、無事男児ご出産!光秀様おめでとうございます!」
190日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 17:40:51.90ID:4AQbByC9191日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 17:43:34.67ID:BAZbnMZJ192日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 17:44:40.97ID:6Z4znreR 浅井とは、朝倉を攻めないとういう約束
織田くんの破棄に近い
織田くんの破棄に近い
193日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 17:45:10.59ID:V9v9UuQk194日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 17:45:57.60ID:BPXktefq >>191
明智光秀の前半生を描きたいから長くしたんだっけ?
明智光秀の前半生を描きたいから長くしたんだっけ?
195日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 17:46:40.50ID:BAZbnMZJ196日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 17:48:39.40ID:BAZbnMZJ197日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 17:53:05.63ID:BwhpxfPm 休みなのに麒麟放送無しか、打ち切りかな?
198日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 17:54:37.92ID:h1zRHqM5199日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 18:01:20.95ID:xdmW6vL1 >>191
内容が薄い上に視聴率もガタ落ちした4〜6話ら辺は丸々いらなかったな
それでも美濃編は何だかんだで面白かったからまだ許せるけど
つまらん上にグダってた越前編はもっと削るべきだった
永禄の変から義昭上洛までいくらなんでも時間掛けすぎ
内容が薄い上に視聴率もガタ落ちした4〜6話ら辺は丸々いらなかったな
それでも美濃編は何だかんだで面白かったからまだ許せるけど
つまらん上にグダってた越前編はもっと削るべきだった
永禄の変から義昭上洛までいくらなんでも時間掛けすぎ
200日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 18:01:56.91ID:/Lz20YEs 兎はたくさん子を産む
201日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 18:05:27.69ID:2sewgs0D202日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 18:09:10.89ID:pt38jOd1 家康も桶狭間の敗北戦の後、寺で自害しようとするのを住職に止められたり、幼少の頃に引き離された母親と再開したりなエピソードは丸カットだし
まあ、色々とはしょってるよな
まあ、色々とはしょってるよな
203日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 18:10:42.35ID:h1zRHqM5 >>189
光秀、信長、秀吉、久秀「そっちの知らせかい!」
光秀、信長、秀吉、久秀「そっちの知らせかい!」
204日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 18:10:45.38ID:NxvGZM6A 次回杉谷善住坊出てくるかな?o(*゚∀゚*)oワクワク
205日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 18:12:04.71ID:q1JW7aqM >>198
若い女の身体に興味がなかったら雄としては欠格者
若い女の身体に興味がなかったら雄としては欠格者
206日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 18:13:11.32ID:kfTWzu2t 家康と光秀ってそんなに関わりないと思うが幼少期に会ったり配下の菊丸とやたら絡んだりしてたな
207日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 18:15:04.18ID:pt38jOd1 >>206
だから、あの頃は本能寺で家康の黒幕説(関与説)が出てたんだが、家康がとんと消えたんで、いつのまにか立ち消えに
だから、あの頃は本能寺で家康の黒幕説(関与説)が出てたんだが、家康がとんと消えたんで、いつのまにか立ち消えに
208日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 18:18:52.18ID:xdmW6vL1209日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 18:21:09.82ID:AaNiEDpO 次回は登場人物多めだったな
210日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 18:22:25.13ID:HgIHhs+j そろそろ長曽我部の家来が明智訪ねてくるころか?
211日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 18:26:18.53ID:Su+6FS6+ >>205
同意
大河なんて男が観る物だから若手女優は基本好きだろ
今日の日中も長澤まさみや川栄のくノ一の話で盛り上がっていたし
大河視聴層は基本的にベテラン俳優と若手女優にはかなり詳しい
若さへの嫉妬からか若手俳優には厳しい見方をしてる人間は多いだろうが
同意
大河なんて男が観る物だから若手女優は基本好きだろ
今日の日中も長澤まさみや川栄のくノ一の話で盛り上がっていたし
大河視聴層は基本的にベテラン俳優と若手女優にはかなり詳しい
若さへの嫉妬からか若手俳優には厳しい見方をしてる人間は多いだろうが
212日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 18:37:00.20ID:n7HUmPB3 >>211
同意
同意
213日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 18:40:35.91ID:Su+6FS6+ 爺と勘違いされるのも嫌だけど
なんだかんだ言って大河ではベテラン俳優と若手女優が需要あるんだろうね
大河のキャスト予想スレでもその傾向が強いし
小金井カントリーでもプレー出来るのは男は35歳以上女は20歳以上だしな
なんだかんだ言って大河ではベテラン俳優と若手女優が需要あるんだろうね
大河のキャスト予想スレでもその傾向が強いし
小金井カントリーでもプレー出来るのは男は35歳以上女は20歳以上だしな
214日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 18:47:51.91ID:2sewgs0D 大河ドラマが始まって半年以上も戦をしない主人公の十兵衛の存在感なんて皆無
215日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 18:53:21.02ID:MdTAi485 >>214
一話で盗賊追い払ってるがあれは戦ではないのか?
一話で盗賊追い払ってるがあれは戦ではないのか?
216日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 18:55:42.97ID:MdTAi485 道三の家来として織田軍(だったと思う)と戦って
叔父さん似の武将の首を取ってたが
叔父さん似の武将の首を取ってたが
217日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 18:56:05.75ID:725ZtYWh218日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:00:15.45ID:WZJusUmR >>214
次回は「十兵衛の鉄砲」が火を吹くから、鉄砲が。
次回は「十兵衛の鉄砲」が火を吹くから、鉄砲が。
219日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:00:35.13ID:FOdJUuR9220日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:03:11.64ID:+xO+IW5C >>214
一応長良川合戦に参戦していたぞ
一応長良川合戦に参戦していたぞ
221日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:03:30.49ID:bUIOyZQK222日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:05:29.91ID:Su+6FS6+ >>219
吉宗は討ち入りすらもないからな
宗直が父の命だかで進言した家臣斬ったのとか
頼雄が宗直の謀略で斬られるくらいか
ただそれでもあれだけ面白く描けるのだから脚本家の物が違うとしか言いようがない
吉宗は討ち入りすらもないからな
宗直が父の命だかで進言した家臣斬ったのとか
頼雄が宗直の謀略で斬られるくらいか
ただそれでもあれだけ面白く描けるのだから脚本家の物が違うとしか言いようがない
223日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:07:11.00ID:bUIOyZQK ジェームス三木おそるべし
224日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:07:36.63ID:HqGMyMFE225日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:09:58.39ID:+xO+IW5C 秀吉の母まで出るけど正室おねは出ないのか
大政所なんて出さなくていい人だろ
武田信玄や大政所より津田信澄を出すべきだろう
キャスト多いわりに余計な人ばっかりいて必要な人が足りない
大政所なんて出さなくていい人だろ
武田信玄や大政所より津田信澄を出すべきだろう
キャスト多いわりに余計な人ばっかりいて必要な人が足りない
226日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:10:13.07ID:Y8xONTLN 吉宗は将軍就任が大きな山場でもあったな
有馬氏倫が五郎太毒殺したり謀略家だった
終盤は家重出てきて家督問題とか親子の確執とか凄い見応えあった
そもそも子役時代の序盤も大滝秀治の光貞が濃い演技で非常に見応えあった
将軍就任直後にやや中ダルマがあったくらいで他は満遍なく面白かった作品
有馬氏倫が五郎太毒殺したり謀略家だった
終盤は家重出てきて家督問題とか親子の確執とか凄い見応えあった
そもそも子役時代の序盤も大滝秀治の光貞が濃い演技で非常に見応えあった
将軍就任直後にやや中ダルマがあったくらいで他は満遍なく面白かった作品
227日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:12:04.63ID:h1zRHqM5 ID:Su+6FS6+は江守爺。皆さん、レスしないように。ID:q1JW7aqMとID:n7HUmPB3も爺の自演臭い。
228日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:13:43.69ID:725ZtYWh >>224
真田丸の信繁と正室の春もスピード婚で時間かけてなかったような?
春は石田三成が好きだったという話まで入れてたし
八代将軍吉宗は吉宗が泣きながら障碍者の長男をおぶって介護していた
麒麟がくるは主人公が家族を大事にしてないのはある
飢えた家族を置いて物見遊山に出かけるわ、長女の岸には人見知りされて泣かれるわw
しかし次女の玉は父光秀が大好きすぎる超絶ファザコン少女らしい
話が出来すぎてて
真田丸の信繁と正室の春もスピード婚で時間かけてなかったような?
春は石田三成が好きだったという話まで入れてたし
八代将軍吉宗は吉宗が泣きながら障碍者の長男をおぶって介護していた
麒麟がくるは主人公が家族を大事にしてないのはある
飢えた家族を置いて物見遊山に出かけるわ、長女の岸には人見知りされて泣かれるわw
しかし次女の玉は父光秀が大好きすぎる超絶ファザコン少女らしい
話が出来すぎてて
229日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:14:07.82ID:SzfLnlAU 加納久通と吉宗の関係も良かったな
家来であり加納家の兄でもあり身を挺して吉宗を庇いそして諫める
江戸中期の武士の雰囲気が出ていたし台詞回しも時代劇ファンが好む物だった
所謂コテコテの時代劇台詞や展開なんかもファンが多い理由だろう
終盤の中井貴一の宗春も華やかで良かったな
家来であり加納家の兄でもあり身を挺して吉宗を庇いそして諫める
江戸中期の武士の雰囲気が出ていたし台詞回しも時代劇ファンが好む物だった
所謂コテコテの時代劇台詞や展開なんかもファンが多い理由だろう
終盤の中井貴一の宗春も華やかで良かったな
230日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:15:19.02ID:bUIOyZQK そういえば爺は吉宗好きやったな
じゃあ名優妻夫木聡主演の天地人の話をするか(笑)
じゃあ名優妻夫木聡主演の天地人の話をするか(笑)
231日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:18:33.62ID:SzfLnlAU >>228
家重が父を怨むと言って吉宗は馬乗りになって家重を叩く
あの馬乗りで叩くシーンは勝新太郎と陣内のオマージュで独眼竜を観てた人間はクスッときたはず
家重に父上におぶって貰った事がないと言われると
吉宗が家重を二人とも泣きながらおぶる
吉宗の夢で出てきた聡明な家重も良かったな
功名が辻でもこの二人が家康と秀忠が親子で出てきたが
ひょっとしたら吉宗の夢のような聡明な秀忠が出てくるのではと期待したが結局たわけで残念だった
ジェームスが脚本描いてたら聡明な秀忠だったのかも知れんが
家重が父を怨むと言って吉宗は馬乗りになって家重を叩く
あの馬乗りで叩くシーンは勝新太郎と陣内のオマージュで独眼竜を観てた人間はクスッときたはず
家重に父上におぶって貰った事がないと言われると
吉宗が家重を二人とも泣きながらおぶる
吉宗の夢で出てきた聡明な家重も良かったな
功名が辻でもこの二人が家康と秀忠が親子で出てきたが
ひょっとしたら吉宗の夢のような聡明な秀忠が出てくるのではと期待したが結局たわけで残念だった
ジェームスが脚本描いてたら聡明な秀忠だったのかも知れんが
232日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:18:35.12ID:BAZbnMZJ233日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:22:29.11ID:Twy1Y6a5 近松門左衛門の明朗なコテコテの時代劇台詞の解説も良かった
ジェームスの作品は古き良き時代劇を踏襲してるのがいいね
ジェームスの作品は古き良き時代劇を踏襲してるのがいいね
234日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:23:00.07ID:bUIOyZQK ジェームスは偉大だったけど、民放の上杉謙信は駄目だったな
もう劣化したのかな
吉宗はオリジナルだけど、同じくオリジナルの葵もコケてる
今年の池端御大もだが、オリジナルでいい脚本かける作家がいないな
もう劣化したのかな
吉宗はオリジナルだけど、同じくオリジナルの葵もコケてる
今年の池端御大もだが、オリジナルでいい脚本かける作家がいないな
235日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:25:06.33ID:pfWwn3Iu >>222
まったく同意です
まったく同意です
236日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:26:20.05ID:Twy1Y6a5 >>234
数字こそこけたが葵は大作だしああいう作品は財産
吉宗も葵もオリジナルだが自分なりの言わばジェームス史観を元に脚本を書いてる
自分の中で歴史観と物語の流れの基礎みたいのがあるんだろうな
流石にもう年齢が年齢だし脚本のキレもさっぱりになってきた
あと20年いや15年若ければもう一本面白いので描けそうだったが残念だ
功名が辻なんかは配役見てもジェームス御用達役者が多かったからジェームスに描かせたら
どう料理してくれたか興味はあるな
ただ原作あるとそこまで筆が乗るタイプではないからやはりオリジナル書かせてナンボなんだろうか
数字こそこけたが葵は大作だしああいう作品は財産
吉宗も葵もオリジナルだが自分なりの言わばジェームス史観を元に脚本を書いてる
自分の中で歴史観と物語の流れの基礎みたいのがあるんだろうな
流石にもう年齢が年齢だし脚本のキレもさっぱりになってきた
あと20年いや15年若ければもう一本面白いので描けそうだったが残念だ
功名が辻なんかは配役見てもジェームス御用達役者が多かったからジェームスに描かせたら
どう料理してくれたか興味はあるな
ただ原作あるとそこまで筆が乗るタイプではないからやはりオリジナル書かせてナンボなんだろうか
237日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:27:24.62ID:mgnbCn6Z ねねは沢口靖子で
238日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:30:34.96ID:BAZbnMZJ >>230
天地人も前半はガッツリ戦国時代だからねえ。
麒麟もさ、信玄(中の人は石橋凌)を出すのなら謙信も出してくれよ。現状光秀と前久の台詞中で触れられるだけなんて新潟県人は納得しないぞ。天地人と同じく阿部寛を起用せよとは言わないが。
天地人も前半はガッツリ戦国時代だからねえ。
麒麟もさ、信玄(中の人は石橋凌)を出すのなら謙信も出してくれよ。現状光秀と前久の台詞中で触れられるだけなんて新潟県人は納得しないぞ。天地人と同じく阿部寛を起用せよとは言わないが。
239日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:30:41.78ID:zql49ENj ただ葵の終盤は流石に尾上辰之助では荷が重かったな
いくらジェームスの脚本でも主役があの家光では失速は免れなかった
中村梅雀の家重くらい濃い人物ならまた違ったんだろうが
吉宗の時は序盤は大滝秀治、終盤は中村梅雀と実質的に主役の人物が非常に濃かったからね
いくらジェームスの脚本でも主役があの家光では失速は免れなかった
中村梅雀の家重くらい濃い人物ならまた違ったんだろうが
吉宗の時は序盤は大滝秀治、終盤は中村梅雀と実質的に主役の人物が非常に濃かったからね
240日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:31:38.41ID:RW5vv72t241日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:31:58.81ID:o9MpJjNV242日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:32:07.12ID:bUIOyZQK キンジパなんかねねに当時全盛期の中山美穂使ったくらいだから、視聴者サービスしろよ池端
秀吉一門とか信長家臣団とかが目立つのが面白いんじゃねーかよ
摂津の話とかグダグダとやるな。歴オタ以外離れていくの必至だろ
秀吉一門とか信長家臣団とかが目立つのが面白いんじゃねーかよ
摂津の話とかグダグダとやるな。歴オタ以外離れていくの必至だろ
243日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:32:26.00ID:1Zhzy9ov244日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:33:46.69ID:MdTAi485 正直大河に恋愛結婚不倫子供可愛いはいらん
それ以外のドラマで盛り上げて欲しい
それ以外のドラマで盛り上げて欲しい
245日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:33:52.62ID:NxvGZM6A >>214
第二回は?
第二回は?
246日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:33:53.38ID:+xO+IW5C247日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:34:00.58ID:o9MpJjNV >>237
いいですね
いいですね
248日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:40:12.83ID:BAZbnMZJ >>242
池端爺さんより、落合Pのセンスが悪いんだろう。オリキャラヒロインに門脇麦だぞ。
池端爺さんも地雷臭漂う沢尻エリカを帰蝶に指名して案の定逮捕。
NHK上層部も、手を抜いても視聴率を稼げる戦国大河より、来年の国策大河を豪華キャストにしたいんだろうが、いだてんの二の舞になりそうな予感(白目)
>摂津の話とかグダグダとやるな。歴オタ以外離れていくの必至だろ
歴オタもオリキャラ無双に辟易して相当数が脱落してますがな。
池端爺さんより、落合Pのセンスが悪いんだろう。オリキャラヒロインに門脇麦だぞ。
池端爺さんも地雷臭漂う沢尻エリカを帰蝶に指名して案の定逮捕。
NHK上層部も、手を抜いても視聴率を稼げる戦国大河より、来年の国策大河を豪華キャストにしたいんだろうが、いだてんの二の舞になりそうな予感(白目)
>摂津の話とかグダグダとやるな。歴オタ以外離れていくの必至だろ
歴オタもオリキャラ無双に辟易して相当数が脱落してますがな。
249日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:41:15.35ID:zql49ENj >>241
あの見事な台詞回しの明朗な解説には惚れ惚れした
江守徹は元禄太平記の大石と葵の三成も素晴らしかったと言うか美しかった
近松の横にいた少女は近松の娘で終盤には娘であることを近松が語ってた
遠野凪子で当時中学生だったはず
今の遠野凪子はあれとは別人だと思って見たほうがいいな
あの見事な台詞回しの明朗な解説には惚れ惚れした
江守徹は元禄太平記の大石と葵の三成も素晴らしかったと言うか美しかった
近松の横にいた少女は近松の娘で終盤には娘であることを近松が語ってた
遠野凪子で当時中学生だったはず
今の遠野凪子はあれとは別人だと思って見たほうがいいな
250日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:41:19.81ID:RW5vv72t251日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:42:36.72ID:zql49ENj >>250
吉宗とか葵は親子や家族の確執を面白く描けていたからホームドラマでも退屈しないんだよな
吉宗とか葵は親子や家族の確執を面白く描けていたからホームドラマでも退屈しないんだよな
252日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:44:33.83ID:bUIOyZQK253日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:44:53.60ID:F1mWejZI >>213
小金井カントリーwwwなんだそりゃ?www大河の話しろよwww老いぼれwww火葬場で焼かれてこいwww
小金井カントリーwwwなんだそりゃ?www大河の話しろよwww老いぼれwww火葬場で焼かれてこいwww
254日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:45:43.24ID:o9MpJjNV >>244
それだったら大河ドラマじゃなくてNHKの歴史検証番組見た方がいいよ。
大河ドラマは実写ドラマだから登場人物の設定とそれを演じる役者自身が持ってるキャラクターを同時に楽しむものだよ、これはアニメでは出来ない事。
それだったら大河ドラマじゃなくてNHKの歴史検証番組見た方がいいよ。
大河ドラマは実写ドラマだから登場人物の設定とそれを演じる役者自身が持ってるキャラクターを同時に楽しむものだよ、これはアニメでは出来ない事。
255日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:48:05.70ID:BAZbnMZJ256日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:48:37.81ID:zql49ENj257日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:51:46.03ID:BAZbnMZJ258日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:52:07.42ID:bUIOyZQK >>256
武田信玄は人間ドラマの部分もよく出来てたわ
武田信玄は人間ドラマの部分もよく出来てたわ
259日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:54:10.79ID:o9MpJjNV 次回から光秀の妻子が上洛、そして光秀の長男が宿る
今回のエピは伏線である!
今回のエピは伏線である!
260日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:54:32.60ID:BAZbnMZJ 江守爺と学歴厨でレスバ発生かよ(白目)
ホント麒麟本スレは地獄だぜ!フゥハハハーハァー!
ホント麒麟本スレは地獄だぜ!フゥハハハーハァー!
261日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 19:56:40.01ID:bUIOyZQK >>260
麒麟本スレは麒麟の話ほとんどなし(笑)
麒麟本スレは麒麟の話ほとんどなし(笑)
262日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 20:01:47.59ID:6xD8+aCn 正露丸がなんだって?
263日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 20:02:49.16ID:6xD8+aCn ほっほっ蛍こい
264日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 20:05:43.13ID:SQHs1YdQ >>255
確かに明智光秀主人公で煕子以外の女性それもオリキャラとおじさんおばさんになってもしつこく絡ませるってひどいな
十兵衛が一貫して駒を異性とは見てないのが救いだがやっぱ脚本家は明智光秀という人物自体にはあまり関心無いのかと勘ぐっちゃう
確かに明智光秀主人公で煕子以外の女性それもオリキャラとおじさんおばさんになってもしつこく絡ませるってひどいな
十兵衛が一貫して駒を異性とは見てないのが救いだがやっぱ脚本家は明智光秀という人物自体にはあまり関心無いのかと勘ぐっちゃう
265日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 20:08:31.56ID:zcfhepDr266日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 20:12:47.27ID:7JZoyiWm267日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 20:14:18.39ID:s7s8MIHj >>242
どうでもいい人物の(それも架空の)どうでもいい役者ばっかり喋って尺を割いて、もっと見たい人物は消化不良ばかりで役者の無駄遣いばかり
割と出番の多かったほうの高橋克典や片岡愛之助も特別印象に残っていないし、榎本孝明や安藤政信に至っては今のところ出る意味あるか?状態
本当に失礼だよ
どうでもいい人物の(それも架空の)どうでもいい役者ばっかり喋って尺を割いて、もっと見たい人物は消化不良ばかりで役者の無駄遣いばかり
割と出番の多かったほうの高橋克典や片岡愛之助も特別印象に残っていないし、榎本孝明や安藤政信に至っては今のところ出る意味あるか?状態
本当に失礼だよ
268日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 20:14:48.77ID:xGPSDIEM269日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 20:18:29.43ID:BAZbnMZJ >>253
学歴草はやし殿にお教えしよう。
江守爺なるものは大学はおろか高校を卒業したこも怪しく、大河ドラマで日本史を学んだと豪語し、自らを大河ドラマの識者と称してスレ違いの過去大河の感想レスや俳優評価レス、エログロ妄想レスをする不埒者でございます。
学歴草はやし殿にお教えしよう。
江守爺なるものは大学はおろか高校を卒業したこも怪しく、大河ドラマで日本史を学んだと豪語し、自らを大河ドラマの識者と称してスレ違いの過去大河の感想レスや俳優評価レス、エログロ妄想レスをする不埒者でございます。
270日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 20:20:52.53ID:zcfhepDr271日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 20:24:43.74ID:oynR6ZIY おまいら駒役が川口春奈だったらこんなに文句言わんだろ?
272日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 20:29:03.86ID:Ii6GPFxQ 明智憲三郎氏の信長を殺した男
コミカライズ版が最近関係したんだけど
ブログで読める部分以外にも興味深い説を展開していて
面白かった
コミカライズ版が最近関係したんだけど
ブログで読める部分以外にも興味深い説を展開していて
面白かった
273日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 20:38:09.26ID:MdTAi485274日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 20:38:54.66ID:+xO+IW5C275日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 20:42:23.19ID:gqUY9jev276日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 20:42:28.71ID:PvhokqTH277日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 20:43:46.84ID:qnK70iXx 帰蝶様おかえりなさいませ
278日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 20:45:41.37ID:xGPSDIEM 政宗は家臣の西郷輝彦と三浦友和
吉宗は家臣の小林稔侍とすまけい
それぞれ非常に個性あって良かったな
今年は家来たちが空気すぎるのは何とかならんのか
吉宗は家臣の小林稔侍とすまけい
それぞれ非常に個性あって良かったな
今年は家来たちが空気すぎるのは何とかならんのか
279日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 20:45:54.34ID:qnK70iXx しかし
いつの間に駒が将軍に、東庵が帝に接近してて
なんじゃこれはwww
オリキャラ、イラネ
いつの間に駒が将軍に、東庵が帝に接近してて
なんじゃこれはwww
オリキャラ、イラネ
280日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 20:46:37.10ID:SQHs1YdQ281日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 20:51:12.79ID:6xD8+aCn きたきたきたきた金ヶ崎キターーーー!
超絶来週が楽しみなんだが
超絶来週が楽しみなんだが
282日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 20:51:21.66ID:36acqSZc >>271
長澤まさみだってさんざん文句言われてたしあまり差はないと思うよ
長澤まさみだってさんざん文句言われてたしあまり差はないと思うよ
283日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 20:52:20.71ID:6xD8+aCn >>280
菊丸さんは一般女性とイチャラブ中です
菊丸さんは一般女性とイチャラブ中です
284日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 20:53:13.09ID:aWLkybej 川口が駒だったら足利に迫られても説得力あるけどな
バケモノのようなツラの門脇に天下の将軍山が惚れるなどあり得ない
バケモノのようなツラの門脇に天下の将軍山が惚れるなどあり得ない
285日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 20:54:21.47ID:725ZtYWh >>255
国盗りや功名、徳川家康などだと光秀の最愛は濃姫になっている
麒麟もその設定で帰蝶と従兄妹で幼馴染設定入れてきたんじゃなかったか
国盗りや功名では光秀の片想いっぽいが麒麟では帰蝶の片想いに変えてはいるが
麒麟の光秀は煕子のことも恋愛対象とは思ってなさそう
実際も美濃の同レベル土豪同士の政略結婚だったはず
国盗りや功名、徳川家康などだと光秀の最愛は濃姫になっている
麒麟もその設定で帰蝶と従兄妹で幼馴染設定入れてきたんじゃなかったか
国盗りや功名では光秀の片想いっぽいが麒麟では帰蝶の片想いに変えてはいるが
麒麟の光秀は煕子のことも恋愛対象とは思ってなさそう
実際も美濃の同レベル土豪同士の政略結婚だったはず
286日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 20:54:26.16ID:qnK70iXx 鶴太郎の台詞の言い方、絶対半沢をパクってるだろw
しかし、やはり芸人だけあって言葉が薄っぺらい
大和田常務くらい、出来る人じゃないとなあ
しかし、やはり芸人だけあって言葉が薄っぺらい
大和田常務くらい、出来る人じゃないとなあ
287日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 20:55:16.94ID:6xD8+aCn 来週はある意味染谷無双だな。もう予告だけでお腹いっぱい。
288日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 20:55:35.35ID:O+nRFXLq やっぱり一方で女の一生みたいなものも描かないといけないからな。
駒ちゃんの人生にはその初めから火と手とが強迫的に繰り返し現れてるが、
意識的な描写かどうかはわからないし物語上コントロールされているとは思えないが俺は注目している
駒ちゃんの人生にはその初めから火と手とが強迫的に繰り返し現れてるが、
意識的な描写かどうかはわからないし物語上コントロールされているとは思えないが俺は注目している
289日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 20:56:43.03ID:O+nRFXLq 最新の研究では麦ちゃんの可憐さと活躍がこのドラマを活気づけていることが通説になってきているようだ
290日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 20:57:11.88ID:qnK70iXx291日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 20:59:15.44ID:6xD8+aCn 最新の研究では正露丸の臭さと効能がこのドラマを活気づけていることが通説になってきているようだ
292日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 20:59:38.95ID:725ZtYWh293日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:00:17.95ID:O+nRFXLq >>290
人生のある時期がクローズアップされている史実上の人物ではできないだろう。ガラシャなんかキリスト教は完全にオミットされてるから一生は描けないよ
人生のある時期がクローズアップされている史実上の人物ではできないだろう。ガラシャなんかキリスト教は完全にオミットされてるから一生は描けないよ
294日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:00:18.59ID:6xD8+aCn >>290
成人のたまちゃん役に橋本環奈きぼんぬ
成人のたまちゃん役に橋本環奈きぼんぬ
295日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:00:43.98ID:88+nFSPY296日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:01:39.29ID:O+nRFXLq 戦国時代の女の一生はオリキャラで描かれるべきものなのよ。うまく描けてるかどうかは君たちの批評にさらされなければならないだろうけど
297日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:02:49.10ID:6xD8+aCn ネタバレしていいか?
思ふに駒は麒麟の化身なんだろ?
思ふに駒は麒麟の化身なんだろ?
298日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:03:13.18ID:BgiM2JiL 駒の人はブスではないと思うけど大河ドラマ以外で見たら素人っぽい顔してたなぁ
大河だとメイクとかしてるから少しはかわいく見える
最新話はちょっとメイクが悪かったのかブスっぽく見えたけど
まあ駒は義昭のほぼ正室になってるのが問題だが
大河だとメイクとかしてるから少しはかわいく見える
最新話はちょっとメイクが悪かったのかブスっぽく見えたけど
まあ駒は義昭のほぼ正室になってるのが問題だが
299日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:03:26.22ID:6xD8+aCn >>296
花燃ゆがなんだって?
花燃ゆがなんだって?
300日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:03:58.80ID:6xD8+aCn >>298
やったんかな?
やったんかな?
301日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:04:18.09ID:o9MpJjNV302日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:05:06.67ID:O+nRFXLq >>299
悪いが全く知らない
悪いが全く知らない
303日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:06:12.50ID:6xD8+aCn 今週の見どころは来週の予告
金ヶ崎が楽しみですわ
金ヶ崎が楽しみですわ
304日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:06:14.10ID:O+nRFXLq >>297
蛍の化身になりそうな勢いだったけどな今週は
蛍の化身になりそうな勢いだったけどな今週は
305日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:06:43.27ID:qnK70iXx306日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:07:03.97ID:O+nRFXLq 朽木信濃の代わりに麦ちゃんが馳走することにしたら(しないけど)めっちゃ叩かれるだろうな
307日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:09:29.53ID:O+nRFXLq ときに君たちに聞きたいが、杉谷善住坊の二つ玉って銃身に二つ玉をこめるのか?それとも二挺用意してたのか?まさか一挺の銃で撃ってはこめってことじゃないだろうな
308日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:10:36.20ID:88+nFSPY そもそも門脇に華がなさすぎるんだろ
去年のシマみたいにヒロイン力溢れる女優が演じてたならあんな役でもそれなりに見れたはず
最初のクレジットで4番手に杉咲花ってきて
誰だそれって思ったがまさかあんなに花咲くヒロインとは思わなかった
去年のシマみたいにヒロイン力溢れる女優が演じてたならあんな役でもそれなりに見れたはず
最初のクレジットで4番手に杉咲花ってきて
誰だそれって思ったがまさかあんなに花咲くヒロインとは思わなかった
309日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:12:08.00ID:eI1krG3U 光秀は側室いたの?
310日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:13:37.12ID:6xD8+aCn 思ふに駒の口臭や体臭やまんまんは正露丸臭そう
抱けますか?
抱けますか?
311日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:13:39.09ID:O+nRFXLq >>308
ちんまりしててかわいいわい
ちんまりしててかわいいわい
312日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:14:34.12ID:O+nRFXLq >>310
麦ちゃんの頬は土の匂いがするよ。ちょっと萌えるだろう
麦ちゃんの頬は土の匂いがするよ。ちょっと萌えるだろう
313日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:15:05.11ID:6xD8+aCn 来週は桶狭間以来の山場だな
314日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:16:07.35ID:O+nRFXLq 単に印象で言うが撤退戦ってその軍隊の力が本当に試される気がする
315日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:16:16.40ID:725ZtYWh >>313
桶狭間って光秀の出番が全く必要なかった
桶狭間って光秀の出番が全く必要なかった
316長文
2020/11/03(火) 21:16:44.34ID:M51mk1q6 あんたたちそれで良いのぉーーと主筋に宣ったきりちゃんも、ご都合主義的丸出しで上京し、
あげく淀殿付きとなるに及んでは、そんなに駒と変わらない。
しかし、最後の重大局面で、本当は容姿に恵まれてなかった(PC抜きに言うとハゲチビ年齢不相当の老人)
信繁殿と最後チューしたことで、ズーーとディスされ続けた実質オリキャラきりちゃんは、
健気なきりちゃんようやっと報われたね!長澤さんよかったね!と賛辞の対象となった。
個人的にはこういうの好きではないけれど、さすがはミタニンと賞賛されたのも分かる。
ヘイト続きの麦駒ちゃんが最後で幸せとなり、さらにドラマ上の存在理由を知らしめして、
頑迷な大河ヲタたちをギャフンと言わせて欲しい。
あげく淀殿付きとなるに及んでは、そんなに駒と変わらない。
しかし、最後の重大局面で、本当は容姿に恵まれてなかった(PC抜きに言うとハゲチビ年齢不相当の老人)
信繁殿と最後チューしたことで、ズーーとディスされ続けた実質オリキャラきりちゃんは、
健気なきりちゃんようやっと報われたね!長澤さんよかったね!と賛辞の対象となった。
個人的にはこういうの好きではないけれど、さすがはミタニンと賞賛されたのも分かる。
ヘイト続きの麦駒ちゃんが最後で幸せとなり、さらにドラマ上の存在理由を知らしめして、
頑迷な大河ヲタたちをギャフンと言わせて欲しい。
317日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:17:05.77ID:n6a/siEG 義昭と駒の子どもが麒麟なんだよなぁ
318日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:17:34.37ID:O+nRFXLq 刀根坂のこと考えれば撤退戦で全軍の士気を保たせるってのは主将の器量だよね
319日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:17:47.65ID:Pyw7dkGf >>309
全部ひろこの子とも考えにくくて、まあ当時はいても普通。
全部ひろこの子とも考えにくくて、まあ当時はいても普通。
320日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:18:31.65ID:qgyefIvB321日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:19:33.49ID:WFgEMkAl >>305
清盛だけ見て大河ドラマの全てを知ったつもりになってるのか
清盛だけ見て大河ドラマの全てを知ったつもりになってるのか
322日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:21:47.08ID:gqUY9jev >>271
門脇ほど叩かれないとは思うが、真田丸のきり並みにうざがられるとは思う。川口に限らず、例えば江守爺イチオシの森や清原にしても同じ。
門脇ほど叩かれないとは思うが、真田丸のきり並みにうざがられるとは思う。川口に限らず、例えば江守爺イチオシの森や清原にしても同じ。
323日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:24:43.03ID:MdTAi485324日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:27:36.23ID:Pyw7dkGf 清盛は名作と思ったし、信長悪役の大河と言うのも初だろうから、今回は期待したんだけどな。
アクアマンだったり、義昭がサンタクロースになったり、よくわからんとこに新味を出してる。
アクアマンだったり、義昭がサンタクロースになったり、よくわからんとこに新味を出してる。
325日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:27:46.26ID:aWLkybej 門脇はなにやっても叩かれそう
基本ブサイクだから樹木希林路線じゃないと厳しい
基本ブサイクだから樹木希林路線じゃないと厳しい
326日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:27:57.43ID:gqUY9jev >>311
江守爺にレス恵むなよ。それとも駒をネタに爺をわざと煽っているのかね?
江守爺にレス恵むなよ。それとも駒をネタに爺をわざと煽っているのかね?
327日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:28:32.55ID:O+nRFXLq 今週の女優3人との組み合わせでハセヒロが一番乗ってないなと感じたのは煕子とのやりとりだったと俺には感じられた。
脚本家は駒ちゃんを描くのに意欲的でないというのは誤解だよ(上記参照)。成功はしてないけど
脚本家は駒ちゃんを描くのに意欲的でないというのは誤解だよ(上記参照)。成功はしてないけど
328日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:29:34.74ID:G+f5HB12 ヒグラシと蛍の組み合わせってのはいまいちピンとこなかった
329日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:29:34.94ID:O+nRFXLq >>326
がーっとレスしたらヒットアンドアウェイしようと思ってあたりかまわずレスしてただけだよ
がーっとレスしたらヒットアンドアウェイしようと思ってあたりかまわずレスしてただけだよ
330日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:30:16.44ID:zcfhepDr >>314
むしろどんなに強い軍隊でもボロボロにやられるのが撤退戦
だからこそ死を覚悟した殿(生贄に近い)が必要なんじゃない?
金ヶ崎の退き口の場合、朝倉と浅井が連携して
挟撃する必要があったから
想定よりも早く撤退を開始した信長軍を
朝倉軍が猛追すると連携が取れなくなる
可能性が出てくるので
朝倉軍の追撃スピードが上がらずに
殿部隊の損害が小さかったのではないかとか妄想
むしろどんなに強い軍隊でもボロボロにやられるのが撤退戦
だからこそ死を覚悟した殿(生贄に近い)が必要なんじゃない?
金ヶ崎の退き口の場合、朝倉と浅井が連携して
挟撃する必要があったから
想定よりも早く撤退を開始した信長軍を
朝倉軍が猛追すると連携が取れなくなる
可能性が出てくるので
朝倉軍の追撃スピードが上がらずに
殿部隊の損害が小さかったのではないかとか妄想
331日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:31:57.69ID:O+nRFXLq >>330
少なくとも際立った機動力が必要だとは考えている。逃がすべき主将が信長で助かるよ
少なくとも際立った機動力が必要だとは考えている。逃がすべき主将が信長で助かるよ
332日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:33:38.93ID:M51mk1q6333日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:34:39.42ID:Q31Qoalh334日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:35:08.22ID:+xO+IW5C >>308
来月になったら毎朝見られるぞ
来月になったら毎朝見られるぞ
335日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:35:34.12ID:BY6t+O5r このドラマでの信長なら「袋のネズミになる前に袋の底を破ればよいではないか」と包囲網完成前に朝倉を個別撃破するために進軍を続けそうな。
336日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:35:46.39ID:6xD8+aCn 妙覚寺ええのお。行ってみたい。
337日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:36:01.81ID:O+nRFXLq >>333
だって「朝倉を討て」はサブタイトルの回収じゃん
だって「朝倉を討て」はサブタイトルの回収じゃん
338日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:36:35.93ID:88+nFSPY >>330
砥石城の撤退戦も中々悲惨な物だったらしいな
砥石城の撤退戦も中々悲惨な物だったらしいな
339日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:37:01.90ID:O+nRFXLq 袋のネズミとかだらしない効いてもない隠喩は持ち出さないようにしてください。それこそ脚本家の資質が問われるよ
340日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:37:47.93ID:+xO+IW5C341日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:38:45.50ID:O+nRFXLq お市が「信長をお討ちなされ。あれは勘十郎お兄様の仇です」とでも言ったらエッジが効いてるのに
342日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:39:59.33ID:6xD8+aCn >>341
あなたに脚本書いて欲しい
あなたに脚本書いて欲しい
343日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:40:42.44ID:3fDyxYlF 藤田伝吾か明智左馬助を主役にしとけばもっと躍動感のある脚本になったのにね。
344日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:40:55.02ID:O+nRFXLq >>342
脚本は難しい。ことに大河は命を削るような作業だろう。引き受けた脚本家には同情する
脚本は難しい。ことに大河は命を削るような作業だろう。引き受けた脚本家には同情する
345日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:42:19.10ID:gqUY9jev >>325
「お迎えデス。」の幽霊女子大生や「トドメの接吻」のキスで殺す女、「闇金ウシジマくん」のホストにはまって風俗堕ちする高校中退のフリーターとか、陰キャやビッチ、謎めいた役を演じて「演技派」と呼ばれたが、王道ヒロイン役ができないことが「麒麟」で露呈したからなあ。まあ、駒の設定がぶっ飛びすぎててどんな女優にやらせてもヘイト集めそうだが。
「お迎えデス。」の幽霊女子大生や「トドメの接吻」のキスで殺す女、「闇金ウシジマくん」のホストにはまって風俗堕ちする高校中退のフリーターとか、陰キャやビッチ、謎めいた役を演じて「演技派」と呼ばれたが、王道ヒロイン役ができないことが「麒麟」で露呈したからなあ。まあ、駒の設定がぶっ飛びすぎててどんな女優にやらせてもヘイト集めそうだが。
346日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:44:54.40ID:Q51e68QU 麒麟(こま)がくる
第三形態の駒ちゃんは髪おろしててカワイイ
第三形態の駒ちゃんは髪おろしててカワイイ
347日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:45:14.25ID:gqUY9jev >>341
織田信澄「えっΣ(゚◇゚;)」
織田信澄「えっΣ(゚◇゚;)」
348日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:45:35.56ID:+XMvFLiw349日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:45:43.48ID:+RiO3KIN350日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:46:56.94ID:3fDyxYlF 狂言回しは本来、藤田伝吾か明智左馬助あたりがやるべきだったと思うわ。創作キャラが物語全体を台無しにしてる。
351日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:47:58.84ID:zcfhepDr >>349
はい、今清水ミチコに白羽の矢が刺さりました!
はい、今清水ミチコに白羽の矢が刺さりました!
352日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:48:02.83ID:6xD8+aCn >>350
まあなんだ。明智光秀が狂言回しなのは内緒な。
まあなんだ。明智光秀が狂言回しなのは内緒な。
353日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:51:35.98ID:Pyw7dkGf 杉作ってかわいいかなぁ。なんか変な役ばっかりやらされてないかな。
354日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:53:32.73ID:3fDyxYlF 最近の大河ドラマは、愛すべき武闘派を脚本で活かしきれない作品が続いている。
真田丸の堀田作兵衛とか西郷どんの中村半次郎はもっと活かせたはずだよ。
真田丸の堀田作兵衛とか西郷どんの中村半次郎はもっと活かせたはずだよ。
355日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:56:42.41ID:+XMvFLiw >>353
可愛いというか可愛らしいという感じかな
あとヒロイン適性は高い、去年のシマには恐れ入った
確かに雄が欲しがるムラムラするタイプではないかも知れないが
もう23歳だし今の若い身体で水着を見せて欲しい
ユートピアは水着がなかったのは残念
永野芽郁も森七菜もやはり若い今こそ身体を見せるべきなんだよな
山田杏奈は17歳で水着や腋やらを存分に披露してるので評価してる
若い身体を魅せる事は国民にとっても財産になる
可愛いというか可愛らしいという感じかな
あとヒロイン適性は高い、去年のシマには恐れ入った
確かに雄が欲しがるムラムラするタイプではないかも知れないが
もう23歳だし今の若い身体で水着を見せて欲しい
ユートピアは水着がなかったのは残念
永野芽郁も森七菜もやはり若い今こそ身体を見せるべきなんだよな
山田杏奈は17歳で水着や腋やらを存分に披露してるので評価してる
若い身体を魅せる事は国民にとっても財産になる
356日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:57:59.46ID:6xD8+aCn >>355
それどんな宮沢りえ?
それどんな宮沢りえ?
357日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 21:59:03.46ID:88+nFSPY >>354
作兵衛は風林火山の伝兵衛と立ち位置が全く同じだな、失った恋女房の兄
伝兵衛は信方に仕え侍として認められ勘助の家来となり最後は勘助の首を取り返す有意義なキャラだった
作兵衛は正直活かせたとは言い難いな
作兵衛は風林火山の伝兵衛と立ち位置が全く同じだな、失った恋女房の兄
伝兵衛は信方に仕え侍として認められ勘助の家来となり最後は勘助の首を取り返す有意義なキャラだった
作兵衛は正直活かせたとは言い難いな
358日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 22:00:26.61ID:3fDyxYlF おんな城主直虎は、直政がちゃんと狂言回しだったからしっくりきた。
359日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 22:01:21.17ID:+XMvFLiw 宮沢りえや栗山千明は若い身体を惜しみなく見せたな
菅野美穂も20歳で脱いだか
清原果耶も森七菜もヌードが見たくないと言えば嘘になるが女優としての人生を考えれば
安易にヌードになるのは本人の為にならず
自分の欲望を優先するのではなく女優の人生を見てやるのも識者としての勤めでもある
菅野美穂も20歳で脱いだか
清原果耶も森七菜もヌードが見たくないと言えば嘘になるが女優としての人生を考えれば
安易にヌードになるのは本人の為にならず
自分の欲望を優先するのではなく女優の人生を見てやるのも識者としての勤めでもある
360日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 22:04:13.18ID:gqUY9jev >>343
明智左馬助秀満は光安おじさんの実子でなく庶民出身説(白銀師又は塗師の息子)がある。戦争で親兄弟失うも光秀に拾われて立身出世し、遂には光秀の娘婿&明智家臣筆頭になる。光秀横死後は堀秀政に明智家の宝を託してから坂本城に火を放って自刃、という最終回でどうでしょう。
ちなみに秀満の息子は父の死後、細川ガラシャの庇護を受けて成長し細川家臣を経て唐津寺沢家に仕官。最後は富岡城代としてキリシタン一揆勢と戦って戦死する三宅藤兵衛重利なんだぜ。これで一本スピンオフ作れそう。
藤田伝五を主人公にするなら藤田伝七も出してほしい。おそらく伝五の弟。光秀が信長方となって義昭方の今堅田城を攻略した際に戦死し、光秀が菩提を弔っている。藤田兄弟の目を通して明智家の栄枯盛衰を描くのも一興。
明智左馬助秀満は光安おじさんの実子でなく庶民出身説(白銀師又は塗師の息子)がある。戦争で親兄弟失うも光秀に拾われて立身出世し、遂には光秀の娘婿&明智家臣筆頭になる。光秀横死後は堀秀政に明智家の宝を託してから坂本城に火を放って自刃、という最終回でどうでしょう。
ちなみに秀満の息子は父の死後、細川ガラシャの庇護を受けて成長し細川家臣を経て唐津寺沢家に仕官。最後は富岡城代としてキリシタン一揆勢と戦って戦死する三宅藤兵衛重利なんだぜ。これで一本スピンオフ作れそう。
藤田伝五を主人公にするなら藤田伝七も出してほしい。おそらく伝五の弟。光秀が信長方となって義昭方の今堅田城を攻略した際に戦死し、光秀が菩提を弔っている。藤田兄弟の目を通して明智家の栄枯盛衰を描くのも一興。
361日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 22:04:16.61ID:3fDyxYlF ルパン三世の銭形警部みたいな愛すべき脳筋キャラがいないと話は盛り上がらない。
麒麟がくるは、みんながインテリぶっている中二病ドラマだ。
麒麟がくるは、みんながインテリぶっている中二病ドラマだ。
362日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 22:08:41.16ID:88+nFSPY >>361
三浦友和の伊達成実は良かったな
三浦友和の伊達成実は良かったな
363日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 22:10:18.01ID:Pyw7dkGf インテリでもあるし、腹黒くもあるし。
一番いい人が義昭ってのもな。
一番いい人が義昭ってのもな。
364日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 22:11:17.73ID:RMBs4aCZ >>361
今のところ藤孝がその脳筋ポジションなのでは?
基本的に策士肌の兄に従ってるだけで本人は腹芸が出来るタイプではないっぽいキャラだし
まあこれから兄も袂を分かったり光秀を見捨てたりで変わって行くんだろうけど
今のところ藤孝がその脳筋ポジションなのでは?
基本的に策士肌の兄に従ってるだけで本人は腹芸が出来るタイプではないっぽいキャラだし
まあこれから兄も袂を分かったり光秀を見捨てたりで変わって行くんだろうけど
365日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 22:15:08.24ID:3fDyxYlF 三国志演義は、関羽・張飛・趙雲のような脳筋キャラが充実しているからこそ、かえって曹操などのキャラが引き立っている。
366日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 22:15:52.84ID:Q51e68QU 諸葛亮じゃなくて曹操なの?
367日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 22:16:59.20ID:z+9h6zlp368日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 22:17:07.85ID:qgyefIvB369日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 22:20:26.24ID:6xD8+aCn370日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 22:21:49.46ID:RMBs4aCZ371日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 22:21:53.83ID:3fDyxYlF 史実がどうであれ、悪逆非道な武田信玄の魅力は脳筋な上杉謙信との対比によって引き立てられる。
372日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 22:22:32.00ID:RMBs4aCZ トップクラスな
373日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 22:24:04.07ID:Q51e68QU とっぷくカワイイ
稲葉は変わり身腹黒脳筋とかいう新ジャンルな気もする
稲葉は変わり身腹黒脳筋とかいう新ジャンルな気もする
374日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 22:24:58.33ID:3fDyxYlF 脳筋キャラは白米のような存在であり必要不可欠。
米飯の味を軽んじて惣菜をそろえることにばかり気を取られた結果がこのザマ。
米飯の味を軽んじて惣菜をそろえることにばかり気を取られた結果がこのザマ。
375日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 22:47:26.80ID:gqUY9jev 江守爺が調子こいて「若手女優は水着になれ」だの、「玉が藤孝を慕う」だの痛いことレスを連投してんな。
みんな、爺にレスを恵むな。その代わりこのスレに爺の痛いレスをコピペして保存しようぜ!
江守爺とかいう基地外のせいで大河板台無しwww
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1557563585/
みんな、爺にレスを恵むな。その代わりこのスレに爺の痛いレスをコピペして保存しようぜ!
江守爺とかいう基地外のせいで大河板台無しwww
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1557563585/
376日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 22:51:34.25ID:H6gdmR1X 真田丸の脳筋といえば矢沢の爺ちゃん
377日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 22:52:25.50ID:3fDyxYlF378日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 22:58:38.60ID:gqUY9jev 「麒麟がくる」で脳筋キャラを出すとしたら可児才蔵や森長可あたりが最適なんだが、多分出ないんだろうな。落合が隙あらば駒パート入れようとするから(白目)
丹波の赤鬼は異名だけ見ると脳筋キャラっぽいが、戦歴みると結構な策士。
丹波の赤鬼は異名だけ見ると脳筋キャラっぽいが、戦歴みると結構な策士。
379日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 22:59:23.96ID:3fDyxYlF 秀頼公に殉じる愚直な脳筋ぶりこそが大坂の陣の醍醐味だったはずだが、
脳筋キャラがいなかったせいで真田丸はドラマとして不完全燃焼に終わった。
脳筋キャラがいなかったせいで真田丸はドラマとして不完全燃焼に終わった。
380日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 23:03:59.73ID:3fDyxYlF ドラマが始まる前、麒麟がくるの織田信長は史実重視で、筋脳な勤皇家になるのではと思ってたんだが、
ピュアという言葉を多用する割には脳筋ぶりが足りないのでガッカリしている。
ピュアという言葉を多用する割には脳筋ぶりが足りないのでガッカリしている。
381日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 23:07:14.61ID:gqUY9jev >>377
後藤又兵衛や大野治房だけでは不十分だったか。
後藤又兵衛や大野治房だけでは不十分だったか。
382日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 23:17:01.33ID:RQEZXLeU 蚊帳の中で手を握っとき、最初に頭に浮かんだのは
劇中で20年数年経ってるよなァ
義昭将軍と歳は同じくらいか
劇中で20年数年経ってるよなァ
義昭将軍と歳は同じくらいか
383日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 23:17:16.80ID:z+9h6zlp 官兵衛の時の母里太兵衛とかか
小六がそんなに脳筋じゃなかったな
勝家は滝田栄がかなり脳筋に描かれていた記憶
まあ滝田栄は十郎のイメージが強すぎるが
小六がそんなに脳筋じゃなかったな
勝家は滝田栄がかなり脳筋に描かれていた記憶
まあ滝田栄は十郎のイメージが強すぎるが
384日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 23:21:10.15ID:UoCjBzeI385日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 23:21:25.74ID:gqUY9jev386日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 23:24:34.04ID:3fDyxYlF >>381
愚直さというか清々しいバカっぽさが足りなかった。
愚直さというか清々しいバカっぽさが足りなかった。
387日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 23:34:28.77ID:3fDyxYlF 脳筋キャラ担当の上杉謙信、柴田勝家、前田利家の共通点は米どころの北陸が本拠ってこと。
388日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 23:34:37.30ID:DoYDTF9Q 駒、とうあんを出すなとは言っていない、さすがに今からそれは無理なことは分かっているから
極力出番を減らせ
我々の受信料で成り立っている国営放送なのだから、その程度の要望は反映させるべき
民意を無視するな
極力出番を減らせ
我々の受信料で成り立っている国営放送なのだから、その程度の要望は反映させるべき
民意を無視するな
389日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 23:40:47.39ID:RQEZXLeU390日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 23:43:13.43ID:3fDyxYlF 太平記は、主役の足利高氏が脳筋キャラだったからこそ、周辺の曲者を描くことに専念できた。
主役が曲者・光秀である今作は、脳筋キャラを駒や家康が引き受ける感じだが、いかんせん足りない。
主役が曲者・光秀である今作は、脳筋キャラを駒や家康が引き受ける感じだが、いかんせん足りない。
391日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 23:46:31.83ID:ekGw8iYw >>388
いだてんの落語パートが不評だったにも関わらず、減ってなかったのを見るとどんなに不平不満を述べたところで馬の耳に念仏でしょうな。
いだてんの落語パートが不評だったにも関わらず、減ってなかったのを見るとどんなに不平不満を述べたところで馬の耳に念仏でしょうな。
392日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 23:47:45.46ID:ekGw8iYw >>389
一応、髪型や服装は変化してます。
一応、髪型や服装は変化してます。
393日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 23:51:50.24ID:SQHs1YdQ394日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 23:53:02.93ID:f9Pfdh8j 将軍にすり寄ってくる胡散臭い丸薬成金の女なんか側近が出入り禁止にするべき
395日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 23:54:39.04ID:HiHxeI3a 金を持ってくるからそうはいかないんだろう
396日曜8時の名無しさん
2020/11/03(火) 23:59:36.18ID:gqUY9jev >>395
足利義昭役が窪田正孝だったらまんま闇金ウシジマくんだったw
足利義昭役が窪田正孝だったらまんま闇金ウシジマくんだったw
397日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 00:01:22.87ID:IpVTnoJC >>294
芦田愛菜に決まりましたよ。
芦田愛菜に決まりましたよ。
398日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 00:34:17.91ID:PCPE10Qd399日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 01:21:36.37ID:OX0ZMpqA >>279
戦国の庶民を全く描けてないよね。
戦国の庶民を全く描けてないよね。
400日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 01:53:06.95ID:9XVUt54A 駒が不評すぎて
ストレス太りしたんだろうな
門脇
ストレス太りしたんだろうな
門脇
401日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 01:58:06.09ID:gDp+J4j9 長年恒例みたいになってるけど、いい加減架空人物を大河で出しゃばらせるのはよした方がいいと思う
視聴者は勿論、やらされる役者も含めて誰得状態w そうしないと1年もたないなら、いっそ大河は半年毎で良い
視聴者は勿論、やらされる役者も含めて誰得状態w そうしないと1年もたないなら、いっそ大河は半年毎で良い
402日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 02:04:17.40ID:5iJBl43J キンジパの加納随天に比べたらまだまだ序の口よ。
403日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 02:11:48.85ID:WMaBhasN ここ10年くらいの大河なんて真田丸以外は
つまらんしほとんど話題になってないな
つまらんしほとんど話題になってないな
404日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 02:28:31.48ID:28CyTWw0 歴史を知らない人は義昭と駒のラブロマンスがあったんだと信じちゃうね
こんな嘘を流して大丈夫なのか?
こんな嘘を流して大丈夫なのか?
405日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 03:35:56.57ID:r71RN/Ua 光秀を題材に太平記の脚本家でNHKとしては満を持してって感じやったろうになあ
406日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 04:41:39.83ID:ZW3XdeMG 駒は京都の町衆なのかね?そうしないと将軍に頻繁に会えないのでは?
407日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 04:52:00.28ID:ZW3XdeMG あの時代の礼法は
部屋の端に控えている。
直接相手を見てはいけない。
発言する際は控える側近を見て「取次ぐ」形にして行う。
偉い人は直接発言しない、したとしても型通り。
だが、みんなあんな近くで発言したりしてるのはおかしい仮に非公式の場としても。
部屋の端に控えている。
直接相手を見てはいけない。
発言する際は控える側近を見て「取次ぐ」形にして行う。
偉い人は直接発言しない、したとしても型通り。
だが、みんなあんな近くで発言したりしてるのはおかしい仮に非公式の場としても。
408日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 04:52:25.23ID:l5B3esyR 清盛で失敗したようなヤツをメインPにした時点で惰性でやってるだけなんだろ
409日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 06:13:38.57ID:RRsyOtYq 駒って信長や帰蝶、秀吉より年上なんだな
それであのぶりっ子ってキモすぎる
それであのぶりっ子ってキモすぎる
410日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 06:48:54.72ID:DGszcbFx 突然、若狭の武藤とか言い出してたが
そこに至るやりとりカットして
駒のラブロマンス流してるんじゃ救いようがねぇな
そこに至るやりとりカットして
駒のラブロマンス流してるんじゃ救いようがねぇな
411日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 06:50:08.30ID:1C1rTrEb >>406
それを言ったら無職の光秀だって、今まで偉い人たちと友達のように気軽に付き合ってきたじゃん
それを言ったら無職の光秀だって、今まで偉い人たちと友達のように気軽に付き合ってきたじゃん
412日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 06:59:15.04ID:mkEU/VuW413日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 06:59:23.32ID:zEGWjaCh >>411
光秀をさっさと足利将軍家に仕官(足軽衆)させりゃ良かったんだわ。越前時代も朝倉家臣にしてさ。あるいは東庵でなく光秀自身を医師にするとか。
光秀をさっさと足利将軍家に仕官(足軽衆)させりゃ良かったんだわ。越前時代も朝倉家臣にしてさ。あるいは東庵でなく光秀自身を医師にするとか。
414日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 07:03:16.72ID:zEGWjaCh >>412
「ペニシリンを発明したのは南方仁です」と大真面目に答えた高校生が実際にいたという話を耳にしたことがある。テレビの影響力を舐めてはいけない。
「ペニシリンを発明したのは南方仁です」と大真面目に答えた高校生が実際にいたという話を耳にしたことがある。テレビの影響力を舐めてはいけない。
415日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 07:17:09.93ID:+dm+VM+L416日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 07:42:19.25ID:LDJQxPtF417日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 07:43:55.65ID:l5B3esyR 道三は主君ではない
418日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 08:00:53.73ID:st/5vPRr せっかく伊呂波の子役を回想で出したのだから
子供時代に強姦された設定にすれば良かったのに
流石に子役を脱がせとは言わんが
股から血を出して倒れてる描写を入れるくらいはやってもよかったろ
そうすれば伊呂波に同情的な目で見れる
今の伊呂波はただの傲慢女だからな
子供時代に強姦された設定にすれば良かったのに
流石に子役を脱がせとは言わんが
股から血を出して倒れてる描写を入れるくらいはやってもよかったろ
そうすれば伊呂波に同情的な目で見れる
今の伊呂波はただの傲慢女だからな
419日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 08:03:04.19ID:ZW3XdeMG あの時代、身分を超越できるのは坊主と医者くらい。一休さんが簡単に大名や将軍と話できてるのは皇族であることと坊主だから
420日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 08:29:49.74ID:st/5vPRr 子役が強姦されるのが見たいわけではなく
伊呂波の人物像への味付けとして子供時代に強姦された描写を入れるのは必要
乱世の無条理を表現するのにも子供が強姦されるのはいい表現と言える
伊呂波の人物像への味付けとして子供時代に強姦された描写を入れるのは必要
乱世の無条理を表現するのにも子供が強姦されるのはいい表現と言える
421日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 08:30:33.18ID:AgucDSMu 次の放送まで廃墟スレ
422日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 08:34:10.50ID:b62SPR6d マイナーな曲直瀬道三と斎藤道三をやりたいPと
地味で不人気な足利幕府末期をやりたい脚本家の
NHKからGO出させる為の「明智光秀が主役」って偽企画だったんだ
地味で不人気な足利幕府末期をやりたい脚本家の
NHKからGO出させる為の「明智光秀が主役」って偽企画だったんだ
423日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 08:35:02.10ID:b62SPR6d あとはPのNHK大河に門脇麦を主演で使いたい欲か
424日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 08:39:01.30ID:b62SPR6d NHK大河はドラマであってドキュメントでは無いと言うが
「麒麟がくる」に関しては本編より番宣のヒストリアの方が面白いんだよなぁ
「麒麟がくる」に関しては本編より番宣のヒストリアの方が面白いんだよなぁ
425日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 08:39:45.29ID:UuyBe/g3 伊呂波の子役の強姦シーンなんて要らない
伊呂波は近衛前久と通じてる訳だから末路は拷問
尾野真千子は厳しい半裸拷問を受けたのち磔でいいだろ
伊呂波は近衛前久と通じてる訳だから末路は拷問
尾野真千子は厳しい半裸拷問を受けたのち磔でいいだろ
426日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 08:45:46.09ID:fCttgsRa ファンタジー大河はシエやおにぎりみたいな史実にいる人物では反感を買うが
架空の人物ならうまくいくと考えたのではなかろうか
架空の人物ならうまくいくと考えたのではなかろうか
427日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 08:52:52.02ID:XjzA8evT >>425
乱世の悲惨さや無条理を表現するには
年増女の磔より子供が犯され子供を産めない体になってしまった描写の方が
より多く乱世の狂気が視聴者に伝わる
10歳くらいの子供が犯されるのを興奮してるわけではないから勘違いしないでね
乱世の悲惨さや無条理を表現するには
年増女の磔より子供が犯され子供を産めない体になってしまった描写の方が
より多く乱世の狂気が視聴者に伝わる
10歳くらいの子供が犯されるのを興奮してるわけではないから勘違いしないでね
428日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 08:55:14.90ID:J02tA1MZ 乱世の不条理→将軍様とイチャコラする駒 天皇と碁を打つ東庵
429日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 09:09:55.67ID:ZW3XdeMG >>411
一応光秀は土岐氏の係累と家柄あるからなんとでも。。。土岐さん系列は応仁の乱にしろ、太平記の頃から幕府や公家には有名な名前なんだし。
一応光秀は土岐氏の係累と家柄あるからなんとでも。。。土岐さん系列は応仁の乱にしろ、太平記の頃から幕府や公家には有名な名前なんだし。
430日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 09:19:52.52ID:19WWhW9d431日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 09:33:36.89ID:+s4pOxs4 「戦後歴史学では信長と正親町天皇の仲が大変悪くなり、信長が正親町天皇を辞めさせたくて譲位を迫ったと言われています。
戦国時代ずっと上皇は置かれなかった。お金がなかったので即位の礼も出来ず仙洞御所を作ることも出来ず譲位出来なかった。
信長は天正元年譲位を提案します。戦後歴史学では仲が悪かった証拠としますが、正親町天皇の直筆で返書が近年発見されます。
『譲位は後土御門天皇以来の望みであり久しくかなわずにいたところ、この度の申し入れは奇特であり、「朝家再興」の時である』
(東山御文庫所蔵文書)勅封157函-83。待ってました。譲位したいと思ってた。よくぞ申してくれた。これで朝廷は復興できる。
正親町は喜んでいるのですよ。1つの返書が見つかり譲位問題の歴史的評価は変わりました。」竹田恒泰
https://www.youtube.com/watch?v=Vjw9RzvdDf8&feature=youtu.be&t=11411
戦国時代ずっと上皇は置かれなかった。お金がなかったので即位の礼も出来ず仙洞御所を作ることも出来ず譲位出来なかった。
信長は天正元年譲位を提案します。戦後歴史学では仲が悪かった証拠としますが、正親町天皇の直筆で返書が近年発見されます。
『譲位は後土御門天皇以来の望みであり久しくかなわずにいたところ、この度の申し入れは奇特であり、「朝家再興」の時である』
(東山御文庫所蔵文書)勅封157函-83。待ってました。譲位したいと思ってた。よくぞ申してくれた。これで朝廷は復興できる。
正親町は喜んでいるのですよ。1つの返書が見つかり譲位問題の歴史的評価は変わりました。」竹田恒泰
https://www.youtube.com/watch?v=Vjw9RzvdDf8&feature=youtu.be&t=11411
432日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 09:44:18.59ID:LW1+AzB4 エロにしろ残虐にしろ流れ的に必要ならあってもいいけど、手段を目的にしている奴はアタマおかしいんだろうな
433日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 09:54:34.81ID:l5B3esyR 反応するヤツもな
434日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 10:18:57.15ID:zEGWjaCh435日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 10:30:48.96ID:bC6xah7d 昔は残酷なシーン結構あったしな
武蔵くらいの基準でいいよ大河は
武蔵くらいの基準でいいよ大河は
436日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 10:43:45.29ID:VNOoPXoV 民放や映画やアニメ並みの残酷シーンなんて大河では無いよ
ちらっと生首出るとか血が飛ぶ程度で残酷シーンなんてお笑いだよ
ちらっと生首出るとか血が飛ぶ程度で残酷シーンなんてお笑いだよ
437日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 10:44:02.03ID:KXOQm39t 歴史談議で彼奴に付け入るすきを与えないのが最善の策だね。
438日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 10:51:05.73ID:ASR3u/c3439日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 10:53:30.29ID:k3GtxOIi >>424
個人それぞれ好みの違いだな
個人それぞれ好みの違いだな
440日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 10:54:54.10ID:uGJ5MmiM 生首は直虎で作り物丸出しだったが出てるしいいんじゃないか
児玉清の生首は印象に残ってるな
今年は朝倉とか浅井の生首は見てみたい
児玉清の生首は印象に残ってるな
今年は朝倉とか浅井の生首は見てみたい
441日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 10:58:55.27ID:oyhh2awg >>404
オリキャラとのラブロマンスなんて昔から大河ではあるからなあw
光秀と帰蝶(濃姫)の恋愛話も司馬原作大河で散々使い古された話だが勿論創作
それを言うなら麒麟を見ていた人は光秀は帰蝶が嫁ぐとその親戚の縁でしょっちゅう織田家に出入りして
10代の信長とも仲良しだったと思ってしまうだろ
光秀が信長と知り合ったのなんて史実では40過ぎてからの仕官時よりも前に遡れないのに
オリキャラとのラブロマンスなんて昔から大河ではあるからなあw
光秀と帰蝶(濃姫)の恋愛話も司馬原作大河で散々使い古された話だが勿論創作
それを言うなら麒麟を見ていた人は光秀は帰蝶が嫁ぐとその親戚の縁でしょっちゅう織田家に出入りして
10代の信長とも仲良しだったと思ってしまうだろ
光秀が信長と知り合ったのなんて史実では40過ぎてからの仕官時よりも前に遡れないのに
442日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 11:06:56.27ID:l5B3esyR それがつまんないから問題なんだろ
443日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 11:13:15.12ID:/cPmwa8y 実際架空の人物にファンタジーさせることで成功してるな
これが実在の人物ならわしもいい加減にしろと怒っただろうけど
架空の人物なら何をしても自由だろと思うし、架空の人物の行動に腹を立ててる人は創作というものを理解してるのかと思ってしまう
これが実在の人物ならわしもいい加減にしろと怒っただろうけど
架空の人物なら何をしても自由だろと思うし、架空の人物の行動に腹を立ててる人は創作というものを理解してるのかと思ってしまう
444日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 11:14:27.67ID:KXOQm39t 十兵衛は、どの立場で武藤討伐に行ったんですか?
幕府は関わり合いになりたくないって言ってましたよね?
幕府は関わり合いになりたくないって言ってましたよね?
445日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 11:16:56.75ID:j7vyV5HS446日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 11:19:13.52ID:l5B3esyR ファンタジーとやらも大失敗だろ全然面白くない
447日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 11:31:43.47ID:Q8+4F4VB >>444
幕臣だよ
多分アドバイザー的立ち位置で
直接動かせる兵は持っていない
まぁ、織田家中からは白い目で見られることになるw
幕府が戦には出ないと言っても
帝の勅命がある以上それに従う建前は必要
その建前に相当するのが光秀で
光秀が信長に付き従うのは摂津や義昭にも好都合
幕臣だよ
多分アドバイザー的立ち位置で
直接動かせる兵は持っていない
まぁ、織田家中からは白い目で見られることになるw
幕府が戦には出ないと言っても
帝の勅命がある以上それに従う建前は必要
その建前に相当するのが光秀で
光秀が信長に付き従うのは摂津や義昭にも好都合
448日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 11:35:03.22ID:pPkkP9bc 斎藤家と朝倉家
話しが長いから、ファンタジーで詰める
話しが長いから、ファンタジーで詰める
449日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 11:35:17.73ID:b6bTr/be 秀吉の時も村上弘明本人が偽物の生首演じたんだな
二話の拾阿弥の首が転がったのは作り物丸出しで笑えたけど
解釈は違ったがとしまつでも拾阿弥斬ったがあの時は斬られる側の描写は全くなかったな
あの年にゆとり教育が始まったのもあってゆとり大河扱いされて
その反動で武蔵はそれなりに従来の大河ファンが喜ぶ描写を入れてきたのだろうか
二話の拾阿弥の首が転がったのは作り物丸出しで笑えたけど
解釈は違ったがとしまつでも拾阿弥斬ったがあの時は斬られる側の描写は全くなかったな
あの年にゆとり教育が始まったのもあってゆとり大河扱いされて
その反動で武蔵はそれなりに従来の大河ファンが喜ぶ描写を入れてきたのだろうか
450日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 11:40:44.66ID:O4QFQzRn 前半生が謎と言っても、花燃ゆのおむすびと違って明智光秀やぞw 医術心得有り説の新史料もあるし、
いくらでもエピ作れる。後半生に絞っても全然1年出来る。架空キャラを膨らます必要ないのに制作は無能w
いくらでもエピ作れる。後半生に絞っても全然1年出来る。架空キャラを膨らます必要ないのに制作は無能w
451日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 11:42:46.06ID:oyhh2awg >>447
アドバイザーって藤孝クラスを織田が連行するなら義昭に対する人質にもなるが
ついこの前まで浪人やってた光秀w
光秀が金ケ崎で死んでもまったくダメージないだろ、織田にとっても幕府にとっても
実際、このとき光秀は信長から一番死ぬ確率が高い殿(最後方)を命じられているから
ほとんど織田の捨て兵に近い
大事な幕閣にそんな役目やらせるわけがない
アドバイザーって藤孝クラスを織田が連行するなら義昭に対する人質にもなるが
ついこの前まで浪人やってた光秀w
光秀が金ケ崎で死んでもまったくダメージないだろ、織田にとっても幕府にとっても
実際、このとき光秀は信長から一番死ぬ確率が高い殿(最後方)を命じられているから
ほとんど織田の捨て兵に近い
大事な幕閣にそんな役目やらせるわけがない
452日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 11:46:46.36ID:ngdWlQ/N 別に架空の人物のファンタジー的恋バナやらエピ入れても良いんとは思うけど
逸話のそこそこある正室やら恋人やらを差し置いて
そっちがしゃしゃって尺さかれると興醒めしてしまう
うつぼ、きり、駒どれも苦手
逸話のそこそこある正室やら恋人やらを差し置いて
そっちがしゃしゃって尺さかれると興醒めしてしまう
うつぼ、きり、駒どれも苦手
453日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 11:48:05.78ID:pPkkP9bc 一応、猿も殿をやってる
徳川の文書だと、徳川家康も殿になってる
徳川の文書だと、徳川家康も殿になってる
454日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 11:50:20.29ID:qE58V3IX >>452
しかも門脇は上戸や長澤と違って○スで知名度も低いから尚更w
しかも門脇は上戸や長澤と違って○スで知名度も低いから尚更w
455日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 11:53:58.95ID:6OLQDDao 光秀が最後方って明智軍記だったっけ?
前年から両者には不安定な関係が始まって、正月には例の条書も出してるから、大事な幕閣、というほどでもない。
どちらかというと、光秀の能力重視の招聘だったろう。
前年から両者には不安定な関係が始まって、正月には例の条書も出してるから、大事な幕閣、というほどでもない。
どちらかというと、光秀の能力重視の招聘だったろう。
456日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 11:55:51.38ID:6OLQDDao >>453
確実なのは猿だけで、実紀は信用できないだろうね。秀吉も死んだ後に書かれてるからなんとでも言えるし。
確実なのは猿だけで、実紀は信用できないだろうね。秀吉も死んだ後に書かれてるからなんとでも言えるし。
457日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 11:56:35.77ID:V2ig+MHJ458日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 12:01:29.22ID:6OLQDDao つけ加えると、条書の宛先が日乗と光秀で、他にも義輝以来の方向衆がいるのに、そいつら無視して
光秀になってる。
この時点で信長にとって光秀は、大注目の存在、ということだろう。
光秀になってる。
この時点で信長にとって光秀は、大注目の存在、ということだろう。
459日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 12:11:55.83ID:pPkkP9bc 柴田も佐久間も殿はイヤ
一鉄もボンバーマンも…
一鉄もボンバーマンも…
460日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 12:16:42.76ID:Dcwvn3Pd461日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 12:19:38.69ID:6OLQDDao 少しでもそぶり見せたら謀反なんか成功しないし、よくギリまで周りを信用させて裏切ったものだと、そこは確かに歴史上稀なるパーフェクトゲーム。
義教も同じようにやられたけど、これが信長とそっくりなんだ・・
義教も同じようにやられたけど、これが信長とそっくりなんだ・・
462日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 12:23:58.88ID:zEGWjaCh >>445
このスレでは完全無視し、爺の痛いレスをコピペしてこのスレに晒し続けよう。
江守爺とかいう基地外のせいで大河板台無しwww
http://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1557563585
爺の自演か、爺のことをよく知らずにレス付けした初心者か分からない場合は「江守爺に構ってはいけません」等の警告レスをして反応を見ましょう。
このスレでは完全無視し、爺の痛いレスをコピペしてこのスレに晒し続けよう。
江守爺とかいう基地外のせいで大河板台無しwww
http://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1557563585
爺の自演か、爺のことをよく知らずにレス付けした初心者か分からない場合は「江守爺に構ってはいけません」等の警告レスをして反応を見ましょう。
463日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 12:27:56.51ID:6OLQDDao 予告編がスピード感あって面白かったから、こういう時は本編ははずすんだよな。
駒は出なさそうだが。
駒は出なさそうだが。
464日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 12:30:23.12ID:XKPdxDNQ 駒はどんな隙間にも入り込んでくるから
465日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 12:32:06.78ID:zEGWjaCh >>461
そういえば足利義教を主人公にしたドラマや小説って聞いたことないな。知名度低い上にドキュソな暴君エピばかりだからか?
むしろ宿敵足利持氏の方が大河向きかなあ。息子成氏は古河公方としてしぶとく生き残ったし。
スレ違いすまん。
そういえば足利義教を主人公にしたドラマや小説って聞いたことないな。知名度低い上にドキュソな暴君エピばかりだからか?
むしろ宿敵足利持氏の方が大河向きかなあ。息子成氏は古河公方としてしぶとく生き残ったし。
スレ違いすまん。
466日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 12:39:13.64ID:h/FhMH55 享徳の乱はいつか大河で見たいなあ。濃いキャラいっぱいいて面白そうなのにw
467日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 12:41:43.68ID:zEGWjaCh >>464
駒白蟻説急浮上w
スレ違いだが、白蟻対策サイトのリンクを貼っときます↓
https://www.shiroari-ichiban.com/contents/column/termite-countermeasure-diy/
駒が白蟻なら、室町幕府は朽ちた木材か?
朽木元綱「誰か俺を呼んだか?」
駒白蟻説急浮上w
スレ違いだが、白蟻対策サイトのリンクを貼っときます↓
https://www.shiroari-ichiban.com/contents/column/termite-countermeasure-diy/
駒が白蟻なら、室町幕府は朽ちた木材か?
朽木元綱「誰か俺を呼んだか?」
468日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 12:42:02.64ID:b6bTr/be >>446
ファンタジーやるならやるでもっと東庵と駒を濃いキャラにするべきだった
伊呂波・菜々緒・姉御肌だが悪女
駒・山田杏奈・純粋な戦災孤児、東庵を爺様と慕う、光秀に惚れうて子を孕むが煕子と夫婦なのを知り流産して死去
東庵・未定・名医で人のいい爺で駒を孫のように溺愛する
駒が死んでから薬物に狂い豹変し光秀への復讐の鬼と化す
ファンタジーやるならやるでもっと東庵と駒を濃いキャラにするべきだった
伊呂波・菜々緒・姉御肌だが悪女
駒・山田杏奈・純粋な戦災孤児、東庵を爺様と慕う、光秀に惚れうて子を孕むが煕子と夫婦なのを知り流産して死去
東庵・未定・名医で人のいい爺で駒を孫のように溺愛する
駒が死んでから薬物に狂い豹変し光秀への復讐の鬼と化す
469日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 12:44:58.90ID:6OLQDDao470日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 12:45:34.37ID:8NOK3wbJ ブスゆうても愛嬌のないグロいブスやから
見たなくなるねん
それもオリキャラ
これに尺とって延々一年見せるアホP
見たなくなるねん
それもオリキャラ
これに尺とって延々一年見せるアホP
471日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 12:45:46.85ID:QfGiymBo 足利義政知名度はあるだろしかが 足利将軍家で知名度有るのは尊氏.義満.義政.義昭ぐらいかな?
472日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 12:47:08.17ID:Wc3XdgcZ >>470
ブサカワで若さ溢れる健気な雰囲気ならまた違うだろうね
ブサカワで若さ溢れる健気な雰囲気ならまた違うだろうね
473日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 12:47:19.56ID:c47DOAoH474日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 12:51:55.29ID:6OLQDDao 1,3,8,15が有名って徳川と一緒だな。
475日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 12:53:34.72ID:6OLQDDao476日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 12:54:22.82ID:LPgarV+N 薬売りや医者が将軍、みかどと
いっしょに遊んだり語ったり。
この尺の長さはうざいだけ。
頼むからやめてくれ。
いっしょに遊んだり語ったり。
この尺の長さはうざいだけ。
頼むからやめてくれ。
477日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 12:56:03.44ID:6OLQDDao どーい。
おかしな、人間皆平等思想なんだよね。
おかしな、人間皆平等思想なんだよね。
478日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 12:56:10.07ID:zEGWjaCh >>469
細川政元を信長の先輩と見なす小説が数年前に出たが、むしろ義教こそ信長の大先輩だろと小一時間。
2023年大河の主人公は石田三成でなく足利義教にしよう!(提案)キムタクも信長の上位互換な人物を演じられて大満足だろ。
ライバル持氏はエールで主役を張った窪田正孝君で。なお年齢差。
スレ違いすまぬ。
細川政元を信長の先輩と見なす小説が数年前に出たが、むしろ義教こそ信長の大先輩だろと小一時間。
2023年大河の主人公は石田三成でなく足利義教にしよう!(提案)キムタクも信長の上位互換な人物を演じられて大満足だろ。
ライバル持氏はエールで主役を張った窪田正孝君で。なお年齢差。
スレ違いすまぬ。
479日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 12:58:22.89ID:6OLQDDao480日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 13:09:21.09ID:VNOoPXoV481日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 13:09:28.25ID:oyhh2awg >>455
能力重視といってもこれ以前に光秀は戦で手柄を立てたことがない
「奉公衆」も将軍直属の偉い人という意見があるが
上長の指示を受けるだけの足軽同等の歩兵部隊だし
義昭と信長の仲介をしたというのもスレでは当たり前のように
過去大河や明智軍記に基づく光秀ということになっているが
「信長公記」では藤孝と和田であって明智は一切出てこないしな
この時期の光秀は相当な下っ端だし
信長公記には浅井攻めぐらいからしか明智の名前は出てこない
能力重視といってもこれ以前に光秀は戦で手柄を立てたことがない
「奉公衆」も将軍直属の偉い人という意見があるが
上長の指示を受けるだけの足軽同等の歩兵部隊だし
義昭と信長の仲介をしたというのもスレでは当たり前のように
過去大河や明智軍記に基づく光秀ということになっているが
「信長公記」では藤孝と和田であって明智は一切出てこないしな
この時期の光秀は相当な下っ端だし
信長公記には浅井攻めぐらいからしか明智の名前は出てこない
482日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 13:51:18.85ID:6OLQDDao >>481
公記の初出は本圀寺だよね。これは決戦とも言えるぐらいだから、軍功ではあるだろう。
義昭との仲介は細川家記あたりに光秀の名前がでてくる。信憑性はともかく、公記のこのあたりはあまり詳細ではない。
知ってると思うけど、最初の信長幻の上洛計画のあたりも記述がない、牛一はよく知らなかかったんだろう。
そして、書いたけど条書の宛先が光秀というのはかなり重要。少なくとも1570正月の時点で、幕府、信長にとって下っ端ではない。どころか
両者にとっての最重要人物と言える。これは史実だよ。牛一がどう書こうと、もっと直接的な上位の
重要人物ではある。
ちな、ドラマ的には東寺から訴えられた10日後にはもう若狭に光秀はいる。義昭とは別でも信長には必要だったんだろう。
軍功とかそういう意味じゃなく。
公記の初出は本圀寺だよね。これは決戦とも言えるぐらいだから、軍功ではあるだろう。
義昭との仲介は細川家記あたりに光秀の名前がでてくる。信憑性はともかく、公記のこのあたりはあまり詳細ではない。
知ってると思うけど、最初の信長幻の上洛計画のあたりも記述がない、牛一はよく知らなかかったんだろう。
そして、書いたけど条書の宛先が光秀というのはかなり重要。少なくとも1570正月の時点で、幕府、信長にとって下っ端ではない。どころか
両者にとっての最重要人物と言える。これは史実だよ。牛一がどう書こうと、もっと直接的な上位の
重要人物ではある。
ちな、ドラマ的には東寺から訴えられた10日後にはもう若狭に光秀はいる。義昭とは別でも信長には必要だったんだろう。
軍功とかそういう意味じゃなく。
483日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 14:04:37.90ID:z48wRSY+ 毒殺の犯人が三淵だったとは驚いた
家臣の山崎が犯人だと思ってた
家臣の山崎が犯人だと思ってた
484日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 14:06:18.40ID:xMmcaqMv でも何か毒殺回のサブタイトルがまんまなんじゃなかったけw
485日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 14:08:04.11ID:6OLQDDao 三渕のなんとか、とか、摂津のなんとか、とかそういうのが好きなのかね。
ちな、明智軍記には摂津の名前なんか出てこない。はず。
わざわざドラマで使うような小物ですらない。
ちな、明智軍記には摂津の名前なんか出てこない。はず。
わざわざドラマで使うような小物ですらない。
486日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 14:08:11.06ID:ZLbHDNX4 >>480
三浦春馬の直親は若死の後付けではあるが朝比奈に掛川で討たれるシーンが悲壮感凄い
三浦春馬の直親は若死の後付けではあるが朝比奈に掛川で討たれるシーンが悲壮感凄い
487日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 14:11:10.97ID:ZLbHDNX4488日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 14:14:58.17ID:6OLQDDao あのばあちゃん、一瞬の登場だったが、クレジットされててよかったわ。
489日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 14:16:20.87ID:Q8+4F4VB490日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 14:21:31.17ID:bZE3bM7K491日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 14:24:23.79ID:ZLbHDNX4 嘉門洋子の大河デビューが6連名とは
492日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 14:25:56.99ID:z48wRSY+ タイトル確認したら「三淵の奸計」だった
タイトルよく見てなかったわ
たしかに首謀者が三淵で共犯者の1人が山崎だったと考えるのが妥当やね
家臣が共犯者ならいくら犯人探しても無駄ってことか
タイトルよく見てなかったわ
たしかに首謀者が三淵で共犯者の1人が山崎だったと考えるのが妥当やね
家臣が共犯者ならいくら犯人探しても無駄ってことか
493日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 14:30:45.78ID:j/G1P0Si494日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 14:37:21.29ID:6OLQDDao 料理出すのも早かったものね。
普通はばあちゃんの様子もう少し見るだろうに。
というわけで嘉門たちも責任取って殺されたろうな。
普通はばあちゃんの様子もう少し見るだろうに。
というわけで嘉門たちも責任取って殺されたろうな。
495日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 14:38:19.12ID:oUU6rC/g あの時は嘉門洋子とは最初は全く気づかなかった
しかし阿君丸が食べる前に邪魔入るんじゃないかとヒヤヒヤした
近年の大河だと子供殺しは嫌う傾向があるから完遂出来て胸を撫で下ろしたわ
しかし阿君丸が食べる前に邪魔入るんじゃないかとヒヤヒヤした
近年の大河だと子供殺しは嫌う傾向があるから完遂出来て胸を撫で下ろしたわ
496日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 14:42:46.89ID:OhbzloLf 朝倉家内部をあんな簡単に籠絡出来るんならとっとと上洛し得ただろうにアホな脚本
497日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 14:42:49.81ID:l2YVGWXJ498日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 14:45:01.05ID:l2YVGWXJ 景鏡だろうな
阿君丸殺せば世継ぎ潰せるし一石二鳥
山崎は久間田君丸への忠誠ありそうだし
阿君丸殺せば世継ぎ潰せるし一石二鳥
山崎は久間田君丸への忠誠ありそうだし
499日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 14:50:45.36ID:QtVruEMl500日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 14:59:07.09ID:WAa4Btte 直虎の小野政次も虎松を守る為に子供を買って殺してたが残酷とも思わなかった
むしろ大事な物を守る為に親に金を渡し身代わりに子供を殺すのは政次の正義
朝倉の子供殺したくらいで不機嫌になるような光秀は見たくない
主人公でも勘助とか元就なら子供謀殺するくらい平然とこなすだろ
むしろ大事な物を守る為に親に金を渡し身代わりに子供を殺すのは政次の正義
朝倉の子供殺したくらいで不機嫌になるような光秀は見たくない
主人公でも勘助とか元就なら子供謀殺するくらい平然とこなすだろ
501日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 15:03:36.06ID:WAa4Btte 連投申し訳ないが
政次は直親が失敗してどうにもならなくなって切り捨てたが
あの時の亀を切らなくてはいけない葛藤の表情が印象的だった
苦渋の決断で直親を切って直虎と虎松を守る為には
どんな汚い手を使ってでもと言う生き様は乱世を生きる男の美学を感じた
鶴は亀を救いたかったがどうにもならなくなりおとわと虎松を命を賭して守るよう切り替えた
あの時の表情は本当に秀逸だった
直虎は全体的に褒められた出来ではなかったが政次だけは本当に良かった
政次は直親が失敗してどうにもならなくなって切り捨てたが
あの時の亀を切らなくてはいけない葛藤の表情が印象的だった
苦渋の決断で直親を切って直虎と虎松を守る為には
どんな汚い手を使ってでもと言う生き様は乱世を生きる男の美学を感じた
鶴は亀を救いたかったがどうにもならなくなりおとわと虎松を命を賭して守るよう切り替えた
あの時の表情は本当に秀逸だった
直虎は全体的に褒められた出来ではなかったが政次だけは本当に良かった
502日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 15:07:40.33ID:yfMNNVnm 高橋一生は風林火山の駒井も悪くはなかったがやはり周りの人物の濃さの影に埋もれていた
九郎右衛門でそこそこ存在感見せていい演技したがまさか政次であそこまで化けるとは
80年代生まれでもこんなにいい役者がいたのかと
九郎右衛門でそこそこ存在感見せていい演技したがまさか政次であそこまで化けるとは
80年代生まれでもこんなにいい役者がいたのかと
503日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 15:14:10.48ID:VPO0zVDT 目付であり家老として暗躍していた時期に高瀬が亀の笛を口ずさんだ時に
一瞬鶴の表情を見せたのも素晴らしかったな
亀を思い出し一瞬だけ鶴の顔が垣間見えた、本来の政次はその表情なのではあるが
九郎右衛門の時に序盤に笛を吹くシーンがあったがあの時の高橋一生は何か美しかった
近年の役者で美しさを感じられる役者は稀だ
葵や元禄太平記の江守徹も美しかったな
よくここで話題に上がる柄本明や香川照之なんかは名優ではあるが美しさはないな
一瞬鶴の表情を見せたのも素晴らしかったな
亀を思い出し一瞬だけ鶴の顔が垣間見えた、本来の政次はその表情なのではあるが
九郎右衛門の時に序盤に笛を吹くシーンがあったがあの時の高橋一生は何か美しかった
近年の役者で美しさを感じられる役者は稀だ
葵や元禄太平記の江守徹も美しかったな
よくここで話題に上がる柄本明や香川照之なんかは名優ではあるが美しさはないな
504日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 15:16:29.15ID:cEcyhcqM 山崎もグルですやん
505日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 15:17:41.52ID:pA9vlptp >>456
しんがりについては、光秀と秀吉と池田勝正が務めたと何かの本で読みました。
しんがりについては、光秀と秀吉と池田勝正が務めたと何かの本で読みました。
506日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 15:19:46.20ID:osKWduMB 阿君丸の死亡を告げに来た山崎は涎を垂らしながらの名演技だった
507日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 15:23:17.57ID:VPO0zVDT >>505
秀吉では秀吉と光秀に家康が助ける
としまつでは秀吉と佐々成政
功名では秀吉に家康が助ける
勝家も秀吉を初めて認め笑って歌いながらしんがりを務めた「秀吉」
秀吉が今までの喧嘩を利家に謝り佐々成政が運を分けて貰おうと助ける「利家とまつ」
死にかけの一豊茂助孫平次万事休すで自害しようとした時に家康軍一切射撃「功名が辻」
金ヶ崎しんがり戦は名シーンが多い印象
秀吉では秀吉と光秀に家康が助ける
としまつでは秀吉と佐々成政
功名では秀吉に家康が助ける
勝家も秀吉を初めて認め笑って歌いながらしんがりを務めた「秀吉」
秀吉が今までの喧嘩を利家に謝り佐々成政が運を分けて貰おうと助ける「利家とまつ」
死にかけの一豊茂助孫平次万事休すで自害しようとした時に家康軍一切射撃「功名が辻」
金ヶ崎しんがり戦は名シーンが多い印象
508日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 15:23:18.45ID:pPkkP9bc 池田さん
織田本隊という説もある
織田本隊という説もある
509日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 16:01:49.59ID:b62SPR6d しかし明智光秀が主役らしい見せ場が無いまま番組が終了するとは
ドラマ館誘致した自治体は思ってもみなかったろ
ドラマ館誘致した自治体は思ってもみなかったろ
510日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 16:07:02.85ID:dRAZOdvs >>509
誘致活動に参加してなかったのに棚ぼたで転がり込んできた上に
ご当地大名の道三が前半の実質的主役だった岐阜は超ラッキーだったな
逆に光秀大河実現運動の中心だった丹波福知山は色んな意味でご愁傷様としか言いようがない
誘致活動に参加してなかったのに棚ぼたで転がり込んできた上に
ご当地大名の道三が前半の実質的主役だった岐阜は超ラッキーだったな
逆に光秀大河実現運動の中心だった丹波福知山は色んな意味でご愁傷様としか言いようがない
511日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 16:09:24.00ID:pKeauGM8 後のほぼ天下人信長が一転、窮地に追い込まれるドラマチックな史実だからな。そりゃ普通にやれば
絶対盛り上がるよ。普通にやればね。今年の大河にいっちゃん不安なヤツw
絶対盛り上がるよ。普通にやればね。今年の大河にいっちゃん不安なヤツw
512日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 16:24:02.20ID:5GTxhG97 ここ数回の戦国大河中三回中2回が中盤まで濃密に描くクセに終盤ゴミだから期待はできん
ノルマでもあるのかってレベルで序盤中盤重視しやがる。民法と違って打ち切りなんてなかろうに
ノルマでもあるのかってレベルで序盤中盤重視しやがる。民法と違って打ち切りなんてなかろうに
513日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 16:37:03.69ID:pPkkP9bc 見せ場って…
比叡山と本能寺になる
比叡山と本能寺になる
514日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 16:41:54.31ID:R/O981LG 駒が朽木まで信長を案内します
515日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 16:43:41.05ID:lgiUkirC 金ヶ崎退き口なんて本来の光秀大河の感覚だと、ド中盤なのになw
516日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 16:50:07.69ID:tuJGXDMf517日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 16:55:40.13ID:pPkkP9bc 三日天下
学校でもそう教える
一発屋だった
学校でもそう教える
一発屋だった
518日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 16:58:23.84ID:UuyBe/g3 このスレ見ててつくづく感じるのは
爺は川口春奈や天地人の時の長澤まさみくらい若い門脇麦を容姿で嫌ってることだな
駒が強姦される的な話は一切しないからな
爺は川口春奈や天地人の時の長澤まさみくらい若い門脇麦を容姿で嫌ってることだな
駒が強姦される的な話は一切しないからな
519日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 17:02:51.77ID:OhbzloLf つまんねー事つくづく感じてんじゃねー
520日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 17:13:36.87ID:s8zmWmNd >>518
初音の時の長澤まさみは今年で言う広瀬すずの年齢だから全然若さが違う
まあ八重の桜の時の門脇は若かったけど全然可愛くなかったね
門脇も10歳若ければ流石に需要あったのでは
指原なんかも高校生の時はそれなりに需要あったからな
初音の時の長澤まさみは今年で言う広瀬すずの年齢だから全然若さが違う
まあ八重の桜の時の門脇は若かったけど全然可愛くなかったね
門脇も10歳若ければ流石に需要あったのでは
指原なんかも高校生の時はそれなりに需要あったからな
521日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 17:20:42.49ID:ZQhex3J/ どんなに若くて可愛くたってこの作品の駒はダメだろー
真田丸の長澤ですら「まさみどんだから許す」とはならなかったのに
真田丸の長澤ですら「まさみどんだから許す」とはならなかったのに
522日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 17:22:46.96ID:UuyBe/g3 杉咲花97年生まれ(23歳)
川口春奈95年生まれ(25歳)
門脇麦92年生まれ(28歳)
大して変わらん
八重の桜の時は21歳だから、長澤まさみが天地人に出演したのと同じ年齢じゃないか
なにが駄目だったんだ?
川口春奈95年生まれ(25歳)
門脇麦92年生まれ(28歳)
大して変わらん
八重の桜の時は21歳だから、長澤まさみが天地人に出演したのと同じ年齢じゃないか
なにが駄目だったんだ?
523日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 17:23:46.69ID:s8zmWmNd524日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 17:26:09.37ID:UuyBe/g3525日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 17:27:13.97ID:dRAZOdvs 美しさで許されてるのは帰蝶だよなと思う
これブスがやってたらブーイングの嵐だっただろう
とは言え「戦は嫌」とは正反対なキャラだからそこまで嫌われなかったかも知れないが
これブスがやってたらブーイングの嵐だっただろう
とは言え「戦は嫌」とは正反対なキャラだからそこまで嫌われなかったかも知れないが
526日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 17:27:31.97ID:WMaBhasN527日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 17:29:07.65ID:Y5zVVu/i >>522
何が駄目かは理屈じゃないだろ
本能で欲しがるか欲しがらないかだろ
初音やシマは本能が欲しがったがひさえは本能が欲しがらなかったってだけだろ
帰蝶はそれなりに華やかだな、ひさえの方が若いが帰蝶の方がいいわ
何が駄目かは理屈じゃないだろ
本能で欲しがるか欲しがらないかだろ
初音やシマは本能が欲しがったがひさえは本能が欲しがらなかったってだけだろ
帰蝶はそれなりに華やかだな、ひさえの方が若いが帰蝶の方がいいわ
528須藤凜々花が好き
2020/11/04(水) 17:30:15.62ID:H0LDYmiO アメリカの大統領選はどの州も接戦ばかりで結果が読めないが 時代が変わるときは常に接戦なんだろうなと
信長と朝倉の戦いは今の時点では結果がよめないようだが この戦いをせいすれば一揆に天下がとれるのだろうなと
信長と朝倉の戦いは今の時点では結果がよめないようだが この戦いをせいすれば一揆に天下がとれるのだろうなと
529日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 17:31:43.27ID:Y5zVVu/i530日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 17:35:29.66ID:iE3o9T8D 若い頃ではなく今の40歳越えた松や仲間を性的な目で見てたら雄としておかしいわ
他に若い女優がいくらでもいるのに年増に目がいく筈がない
本田望結とか柿原りんかみたいな旬の女に興奮するよりそっちの方が余程変態だわ
他に若い女優がいくらでもいるのに年増に目がいく筈がない
本田望結とか柿原りんかみたいな旬の女に興奮するよりそっちの方が余程変態だわ
531日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 17:39:50.57ID:UuyBe/g3532日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 17:42:40.87ID:ECwO2j2X >>531
芦田愛菜も本田望結も特別美人とは思わんが可愛らしい
直虎の時の高橋ひかるも卵子が溢れるような瑞々しさがあったろ
そもそも顔で判断してるのではない
本能として欲しがるか欲しがらないか、理屈ではないんだよ
芦田愛菜も本田望結も特別美人とは思わんが可愛らしい
直虎の時の高橋ひかるも卵子が溢れるような瑞々しさがあったろ
そもそも顔で判断してるのではない
本能として欲しがるか欲しがらないか、理屈ではないんだよ
533日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 17:43:09.35ID:zEGWjaCh ま〜た江守爺がID変えて延々若手女優語りかよ(嘆息)
みんな、まともに相手をしちゃダメ。完全無視するか「自演するな消えろボケ」のひとことで済ませよう。
みんな、まともに相手をしちゃダメ。完全無視するか「自演するな消えろボケ」のひとことで済ませよう。
534日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 17:47:17.70ID:pA9vlptp535日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 17:51:59.49ID:gLgotZuv 副題のセンスがない。
536日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 17:55:01.84ID:Q8+4F4VB ところで
金ヶ崎の退き口って浅井軍と信長軍は交戦した記録あるの?
金ヶ崎の退き口って浅井軍と信長軍は交戦した記録あるの?
537日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 17:58:54.30ID:UuyBe/g3 来週はノブの傍らに光秀がいたような気がするんだが
金ヶ崎の引き口の時は当然光秀はノブの家臣なんだけど、まだ先週はノブに正式には仕えてないよね?
いつどのタイミングで光秀はノブに仕えるんだろうか
金ヶ崎の引き口の時は当然光秀はノブの家臣なんだけど、まだ先週はノブに正式には仕えてないよね?
いつどのタイミングで光秀はノブに仕えるんだろうか
538日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 18:00:44.03ID:MPTzUQzA >>518
そもそも門脇の強姦なんて見たいか?
今年は強姦需要あるの川口くらいだろ
去年は強姦需要ある若手が豊富だったな
黒島、上白石、川栄、吉川、橋本・・・
杉咲は流石に可愛そうだから強姦されるのは見たくはないが
そもそも門脇の強姦なんて見たいか?
今年は強姦需要あるの川口くらいだろ
去年は強姦需要ある若手が豊富だったな
黒島、上白石、川栄、吉川、橋本・・・
杉咲は流石に可愛そうだから強姦されるのは見たくはないが
539日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 18:01:37.26ID:V3rYi2af540日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 18:06:55.57ID:0BrrNf4y きりがいつ人気キャラになったんだよ
541日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 18:09:56.66ID:EasFwrhE542日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 18:15:25.19ID:dRAZOdvs543日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 18:18:18.71ID:UuyBe/g3 「それでも、この仁なき世を愛せるか」
何かカッコよすぎてドラマの内容が負けてしまう。オープニングもカッコいいんだが内容が(略)
何かカッコよすぎてドラマの内容が負けてしまう。オープニングもカッコいいんだが内容が(略)
544日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 18:33:18.71ID:zEGWjaCh >>534
>奴を封じるには、歴史談議しかない。
分かる。
ただ、歴史談義は楽しい反面、歴史について一定以上の知識が必要とされるから、爺の妄想レス並みの頻度でレスするのは難しい。
ちなみに俺は現役のサラリーマン。平日の勤務時間中にレスするわけにはいかんしなあ(昼休みなど休憩時間中にはレスしている)。
で、改めて思ったが、江守爺はやっぱり無職老人なんだろうな。でなきゃ平日の朝から夕方までひっきりなしにレスできるわけがない。休日出勤の代休とも思えない。土日祝日も朝から晩まで変わらずスレ違いレスをしているからな。
なにが「平成生まれだが」「尾野真千子と同学年だが」だよ。三十代なら仕事して所得税を納めろよ。
>奴を封じるには、歴史談議しかない。
分かる。
ただ、歴史談義は楽しい反面、歴史について一定以上の知識が必要とされるから、爺の妄想レス並みの頻度でレスするのは難しい。
ちなみに俺は現役のサラリーマン。平日の勤務時間中にレスするわけにはいかんしなあ(昼休みなど休憩時間中にはレスしている)。
で、改めて思ったが、江守爺はやっぱり無職老人なんだろうな。でなきゃ平日の朝から夕方までひっきりなしにレスできるわけがない。休日出勤の代休とも思えない。土日祝日も朝から晩まで変わらずスレ違いレスをしているからな。
なにが「平成生まれだが」「尾野真千子と同学年だが」だよ。三十代なら仕事して所得税を納めろよ。
545日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 18:39:36.87ID:dzISI4On546日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 19:06:07.66ID:yJD1aoj7 545は江守爺でなくスペ婆臭いなw
547日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 19:16:04.39ID:UuyBe/g3 爺は若手女優語りか強姦生首云々しか言わないからなあ
個人的にはスペ婆のほうが気持ち悪い
個人的にはスペ婆のほうが気持ち悪い
548日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 19:23:15.74ID:yJD1aoj7 >>547
江守爺糾弾スレを荒らしていたのもスペ婆だからなあ。ガチで爺をNHKの幹部だと信じ、爺を批判するスレ住民を異性に縁がなく爺に見向きもされないこどおじこどおば呼ばわりしていたからな。おかしな奴だ。
江守爺糾弾スレを荒らしていたのもスペ婆だからなあ。ガチで爺をNHKの幹部だと信じ、爺を批判するスレ住民を異性に縁がなく爺に見向きもされないこどおじこどおば呼ばわりしていたからな。おかしな奴だ。
549日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 19:23:58.19ID:MPTzUQzA 勘違いされた事何度かあるが若手女優の話をしただけで認定されるのは流石に納得できん
そもそも大河なんて男の観る物なのだから若い女を見たがるの当然だろ
松たか子や仲間由紀恵の話が出てきたが若い頃はともかく今の40歳越えたこの二人を
女として見てるとしたらその方が雄としては変態
そもそも大河なんて男の観る物なのだから若い女を見たがるの当然だろ
松たか子や仲間由紀恵の話が出てきたが若い頃はともかく今の40歳越えたこの二人を
女として見てるとしたらその方が雄としては変態
550日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 19:28:50.33ID:gTq0I/bM じじいにとっちゃ、ティーンエージャーなんぞ、異世界のもの、性欲不能対象だ。
551日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 19:30:14.71ID:dzISI4On その通り若い女を欲しがるのは雄の本能なのだ
松や仲間のような杏奈年増に興奮するのは雄として失格
玉山が藤孝を誘惑するシーンも大河ファンは求めている
大河は残酷なシーンあってのもんだろう、子供が毒殺されるのを楽しんでこそ大河ファンなのだ
極悪人朝倉の息子を殺害するのは爽快
悪い芽郁を早めに摘んだ藤英に拍手
殺す前にせめてもの好物をだしてやり強姦な食事で毒殺したのは情けである
松や仲間のような杏奈年増に興奮するのは雄として失格
玉山が藤孝を誘惑するシーンも大河ファンは求めている
大河は残酷なシーンあってのもんだろう、子供が毒殺されるのを楽しんでこそ大河ファンなのだ
極悪人朝倉の息子を殺害するのは爽快
悪い芽郁を早めに摘んだ藤英に拍手
殺す前にせめてもの好物をだしてやり強姦な食事で毒殺したのは情けである
552日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 19:30:17.15ID:5ckkl9li553日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 19:31:06.01ID:saIhkJvM 東庵と碁を打ってたのは帝?いくらなんでも大安売りすぎでしょ
そもそも「上洛を果たした信長には見どころがある」とか、
いつのまにこいつそんな洞察眼を身に着けたんだよ
そもそも「上洛を果たした信長には見どころがある」とか、
いつのまにこいつそんな洞察眼を身に着けたんだよ
554日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 19:34:05.80ID:saIhkJvM だいたい摂津にしろ三渕にしろ、自分らが毒殺の黒幕だなんていう必要あるの?
あんなこといったら、逆手に取られて、朝倉にちくられて、
いやでも朝倉とたたかうはめになるでしょ。じぶんらはあくまでも朝倉とは
中立だと言い張らなきゃだめなシーンでしょ
あんなこといったら、逆手に取られて、朝倉にちくられて、
いやでも朝倉とたたかうはめになるでしょ。じぶんらはあくまでも朝倉とは
中立だと言い張らなきゃだめなシーンでしょ
555日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 19:35:54.91ID:yJD1aoj7 フッ、変態江守爺にアラフォー美魔女なんて勿体ねえ。同年代のスペ婆で十分よ。
556日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 19:37:39.46ID:saIhkJvM557日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 19:42:32.00ID:5ckkl9li558日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 19:44:47.27ID:yJD1aoj7 江守爺、動揺しすぎw
短時間でIDコロコロ変えすぎw
短時間でIDコロコロ変えすぎw
559日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 19:48:44.15ID:saIhkJvM560日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 19:49:00.73ID:Q8+4F4VB >>554
三淵は隠したかったはず
摂津は帝も光秀も将軍も将軍上洛は信長の手柄と言わんばかりの
態度なものだから
「バカヤロウ、俺っちらが裏でキタネー仕事したから
上洛できたんじゃねーか!上っ面だけで物言うんじゃねーよ」
とスネただけであんまり先のことは考えていない
故に早々に失脚する?
でも、光秀はそもそも自分の進退を賭けて
罰せられることも覚悟で
義昭の美濃行きを実現させるつもりだったから
「なに余計なことしてくれやがったんだ!」
と憤ったかもしれないw
知らんけど
三淵は隠したかったはず
摂津は帝も光秀も将軍も将軍上洛は信長の手柄と言わんばかりの
態度なものだから
「バカヤロウ、俺っちらが裏でキタネー仕事したから
上洛できたんじゃねーか!上っ面だけで物言うんじゃねーよ」
とスネただけであんまり先のことは考えていない
故に早々に失脚する?
でも、光秀はそもそも自分の進退を賭けて
罰せられることも覚悟で
義昭の美濃行きを実現させるつもりだったから
「なに余計なことしてくれやがったんだ!」
と憤ったかもしれないw
知らんけど
561日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 19:51:45.89ID:5ckkl9li >>559
半沢は絶対正義キャラだからな
それでもあそこまで突き抜けてると爽快感があるし周りの人物もとにかくキャラが濃い
香川照之に市川猿之助に片岡愛之助、さらに柄本明と言った狂人演技も良かったな
大河こそ歌舞伎役者を多用して欲しい物だが
半沢は絶対正義キャラだからな
それでもあそこまで突き抜けてると爽快感があるし周りの人物もとにかくキャラが濃い
香川照之に市川猿之助に片岡愛之助、さらに柄本明と言った狂人演技も良かったな
大河こそ歌舞伎役者を多用して欲しい物だが
562日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 19:54:13.42ID:dzISI4On >>558
私は爺とは別人だが狼狽えてるのはお前だろ。
識者爺が推してる女優が朝ドラ抜擢されてる現実を見よ
永野芽郁、杉咲花、清原果耶と江守三人娘と言っても良い
次の朝ドラヒロインには山田杏奈か森七菜が来てしまうぞ
狼狽えるなよ下郎
私は爺とは別人だが狼狽えてるのはお前だろ。
識者爺が推してる女優が朝ドラ抜擢されてる現実を見よ
永野芽郁、杉咲花、清原果耶と江守三人娘と言っても良い
次の朝ドラヒロインには山田杏奈か森七菜が来てしまうぞ
狼狽えるなよ下郎
563日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 19:54:18.91ID:saIhkJvM >>560
あの毒殺事件あっさり片付けすぎたね
光秀にしてみたら、織田に単独上洛させるためには、
越前を脱出しなきゃならないのに封鎖されている。
光秀には策がない。ぼけーっと待ってるだけ。
だから三渕の毒殺は結果的に渡りに船だったわけだが、
道義上許しがたい。それに対して光秀のとる態度はいかに?
みたいな部分が完全にスルーされちゃってるからね
あの毒殺事件あっさり片付けすぎたね
光秀にしてみたら、織田に単独上洛させるためには、
越前を脱出しなきゃならないのに封鎖されている。
光秀には策がない。ぼけーっと待ってるだけ。
だから三渕の毒殺は結果的に渡りに船だったわけだが、
道義上許しがたい。それに対して光秀のとる態度はいかに?
みたいな部分が完全にスルーされちゃってるからね
564日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 19:57:31.69ID:mis0jgcJ565日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 20:00:21.63ID:yJD1aoj7 ID:dzISI4Onはやはりスペ婆だったかw
566日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 20:03:30.84ID:Q8+4F4VB >>563
光秀が罰せられることも覚悟して
予め煕子達を脱出させようとしたときは
まだ国境封鎖はしていなかったんだよ
あの後、藤孝が義昭自筆の書状を持ってきて
義景が激怒し封鎖命令を出した
実は光秀にどのような具体的な策があったのかは
明らかになっていないw
光秀が罰せられることも覚悟して
予め煕子達を脱出させようとしたときは
まだ国境封鎖はしていなかったんだよ
あの後、藤孝が義昭自筆の書状を持ってきて
義景が激怒し封鎖命令を出した
実は光秀にどのような具体的な策があったのかは
明らかになっていないw
567日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 20:06:06.30ID:dzISI4On568日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 20:07:56.87ID:63IHH7R7 囲いが嬉ションしながらGに即レス
こいつら何とかならんかね
こいつら何とかならんかね
569日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 20:08:25.65ID:mis0jgcJ >>566
藤英が画作しなければどうなってたか分からんな
光秀は流されるだけで拝観者でしかない人物の味付け
今のところ光秀の主役としての人物像が薄すぎる
終盤豹変した岡田官兵衛みたいなのもいたけど
長谷川光秀が突然豹変したら流石に笑う
藤英が画作しなければどうなってたか分からんな
光秀は流されるだけで拝観者でしかない人物の味付け
今のところ光秀の主役としての人物像が薄すぎる
終盤豹変した岡田官兵衛みたいなのもいたけど
長谷川光秀が突然豹変したら流石に笑う
570日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 20:11:04.70ID:dzISI4On デイトナアイスブルーは700万は下らん
新型センチュリーも2000万は下らん
タワマンも最上階は当然億ション
下級国民を眺めながら書き込む5ちゃんは爽快じゃ、久間田琳加君丸の毒殺よりも爽快じゃ
新型センチュリーも2000万は下らん
タワマンも最上階は当然億ション
下級国民を眺めながら書き込む5ちゃんは爽快じゃ、久間田琳加君丸の毒殺よりも爽快じゃ
571日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 20:12:29.05ID:yJD1aoj7 >>551が突っ込みどころ満載で草不可避w
>松や仲間のような杏奈年増に興奮するのは雄として失格
えっ?山田杏奈って年増なのか?w
>玉山が藤孝を誘惑するシーンも大河ファンは求めている
玉山鉄二が眞島秀和扮する細川藤孝を誘惑するってホモドラマかよw大河ファンはホモか腐女子だけなのか?w
>悪い芽郁を早めに摘んだ藤英に拍手
眞島がいつ永野芽郁を殺したんだよw
ってか爺は永野推しじゃなかったのか?w
>殺す前にせめてもの好物をだしてやり強姦な食事で毒殺したのは情けである
強姦な食事ってなんだよw豪華な食事の間違いか?w
爺のガラケーの予測変換はいろいろぶっ飛んでんなw持ち主に似たのか?w
>松や仲間のような杏奈年増に興奮するのは雄として失格
えっ?山田杏奈って年増なのか?w
>玉山が藤孝を誘惑するシーンも大河ファンは求めている
玉山鉄二が眞島秀和扮する細川藤孝を誘惑するってホモドラマかよw大河ファンはホモか腐女子だけなのか?w
>悪い芽郁を早めに摘んだ藤英に拍手
眞島がいつ永野芽郁を殺したんだよw
ってか爺は永野推しじゃなかったのか?w
>殺す前にせめてもの好物をだしてやり強姦な食事で毒殺したのは情けである
強姦な食事ってなんだよw豪華な食事の間違いか?w
爺のガラケーの予測変換はいろいろぶっ飛んでんなw持ち主に似たのか?w
572日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 20:14:05.39ID:mis0jgcJ 片岡愛之助も黒崎みたいな濃い演技が求められてるんだけどな
義元も吉継もどうも片岡を活かしきれてない
勿論女言葉とかは要らないがもっと濃い熱量のある狂演が見たかった
市川猿之助の晴信も志賀城攻めから上田原合戦あたりの悪役演技の怪演が一番評価高かったからな
義元も吉継もどうも片岡を活かしきれてない
勿論女言葉とかは要らないがもっと濃い熱量のある狂演が見たかった
市川猿之助の晴信も志賀城攻めから上田原合戦あたりの悪役演技の怪演が一番評価高かったからな
573日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 20:16:12.32ID:yJD1aoj7 >久間田琳加君丸の毒殺よりも爽快じゃ
スペ婆の誤変換もぶっ飛んでんなw
スペ婆の誤変換もぶっ飛んでんなw
574日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 20:20:28.34ID:dzISI4On >>571
下級国民の狼狽える姿を見るのは痛快だな
変換ミスを鬼の首獲ったように喜ぶさまは幸せそうだな
私は税金やら経費やらで多大な金を毎月払っているのだよ
下級国民が羨ましいわ、部屋から見える働きアリのような下人が羨ましいわ
下級国民の狼狽える姿を見るのは痛快だな
変換ミスを鬼の首獲ったように喜ぶさまは幸せそうだな
私は税金やら経費やらで多大な金を毎月払っているのだよ
下級国民が羨ましいわ、部屋から見える働きアリのような下人が羨ましいわ
575日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 20:40:13.48ID:X3Ph49J/ このドラマの主役は駒
十兵衛は駒の願いを叶える為だけに信長を討つだけ
十兵衛は駒の願いを叶える為だけに信長を討つだけ
576日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 20:42:37.89ID:dzISI4On 強姦は男が喜ぶからな
ワシも若いピチピチキャピキャピの愛人とは強姦プレイをしている
ワシも若いピチピチキャピキャピの愛人とは強姦プレイをしている
577日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 20:43:51.06ID:5GzEwCqN578日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 20:48:00.17ID:VigCY4jt 嘉門洋子は三田佳子の息子のパーティーとか
大物ヤクザの愛人とか黒い噂で消えていった
しかしそんな噂あるのに使って大丈夫なのか
まあもしやらかしてもあの1シーンカットで済む話だろうが
大物ヤクザの愛人とか黒い噂で消えていった
しかしそんな噂あるのに使って大丈夫なのか
まあもしやらかしてもあの1シーンカットで済む話だろうが
579日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 20:48:15.40ID:5GzEwCqN 佐藤藍子はテレ朝の深夜ドラマで学生服着て男の子役でブレイクしたのだから
若いうちに森蘭丸を演じてほしかった。
加藤夏希の森蘭丸も見たかった。
若いうちに森蘭丸を演じてほしかった。
加藤夏希の森蘭丸も見たかった。
580日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 20:49:32.09ID:dzISI4On 今日はピチピチキャピキャピ愛人とキャッキャッしながら恋空の新垣結衣の強姦シーンを観ようかね
581日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 20:52:01.64ID:VigCY4jt >>579
森蘭丸を今男装で演じるとしたら誰だろう
天地人の頃なら長澤まさみの蘭丸とか見たかったが
そこそこ身長ないと流石に厳しいかな
高橋ひかるとか清原果耶なんかは合うような気がする
あとこのスレでよく名前の出る本田望結も結構身長高いし男装を見てみたい
森蘭丸を今男装で演じるとしたら誰だろう
天地人の頃なら長澤まさみの蘭丸とか見たかったが
そこそこ身長ないと流石に厳しいかな
高橋ひかるとか清原果耶なんかは合うような気がする
あとこのスレでよく名前の出る本田望結も結構身長高いし男装を見てみたい
582日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 20:54:31.31ID:dzISI4On 何のドラマか相手が誰だったかは忘れたが
沢尻エリカが若い頃強姦されそうになるドラマもあったな
沢尻エリカが若い頃強姦されそうになるドラマもあったな
583日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 21:01:28.69ID:OeyuiCPM 弁慶主役の大河で義経が女優っての見てみたいな
弁慶..........平岳大
義経..........清原果耶
玉虫..........有村架純
こんな配役
弁慶..........平岳大
義経..........清原果耶
玉虫..........有村架純
こんな配役
584日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 21:01:58.89ID:6OLQDDao せっかくの光秀スレが、史実爺と強姦スレでは哀しいな。
戦国板でも光秀相手にされてないのに。
戦国板でも光秀相手にされてないのに。
585日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 21:15:53.04ID:yJD1aoj7 >>584
だいたい江守爺とスペ婆のせい。ときどき「明智光秀は朝鮮人」って電波飛ばす厨や学歴草生やし厨が現れるけどね。長文清盛信者は清盛をディすらなきゃ出てこないし、菅沼は信忠を誉めなきゃ出てこない。豚キムチ婆は最近見掛けなくなったな。
このスレには麒麟は来ないのか(遠い目)
だいたい江守爺とスペ婆のせい。ときどき「明智光秀は朝鮮人」って電波飛ばす厨や学歴草生やし厨が現れるけどね。長文清盛信者は清盛をディすらなきゃ出てこないし、菅沼は信忠を誉めなきゃ出てこない。豚キムチ婆は最近見掛けなくなったな。
このスレには麒麟は来ないのか(遠い目)
586日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 21:24:12.28ID:UuyBe/g3 明智光秀って題材がつまらなかったのかなー
国盗り風にすれば良かったようにも思うけど。
ここから信長に仕官して面白くなるのかね
国盗り風にすれば良かったようにも思うけど。
ここから信長に仕官して面白くなるのかね
587日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 21:27:06.49ID:YHSad2or588日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 21:28:32.04ID:dzISI4On 清盛のような終盤スカスカな大河を褒め称える長文はこのスレにはいらんよ
589日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 21:42:55.15ID:yJD1aoj7 >>586
明智光秀という題材そのものは決して悪くはない。前半生は不明だが、後半生は信長配下の文武両道の戦国武将として大活躍している。大恩人であるはずの主君織田信長をなぜ討ったのかというミステリーも魅力。娘が絶世の美女ガラシャ玉で、自身も天海僧正として生き延びたという伝説もある。
最近の研究では、鉄砲だけでなく医学の知識もあり、京都町奉行時代に興福寺と東大寺の争いを裁いたという「名奉行」エピもある。
ほとんど資料の無かった井伊直虎でも、脚本の森下佳子がうまくエピ重ねて一年完走させた。
直虎に比べたら光秀は資料の宝庫。普通に普通に年表辿るだけでも余裕でドラマになるのに、オリキャラパートに尺使いすぎて墓穴を掘った。
ぶっちゃけ美濃編もいらなかった。足利義昭に足軽衆として仕官してから話をスタートしても良かった。
あるいは、「光秀元刀鍛冶説」「秀満白銀師(刀装具職人)の息子説」を採用して、羽柴秀吉と「非武士階級の成り上がり対決」をさせても良かった。
いかようにも美味しく料理できる食材だったのに、落合シェフが激まずの門脇ソースをぶっかけて台無しにしてしまった…orz
明智光秀という題材そのものは決して悪くはない。前半生は不明だが、後半生は信長配下の文武両道の戦国武将として大活躍している。大恩人であるはずの主君織田信長をなぜ討ったのかというミステリーも魅力。娘が絶世の美女ガラシャ玉で、自身も天海僧正として生き延びたという伝説もある。
最近の研究では、鉄砲だけでなく医学の知識もあり、京都町奉行時代に興福寺と東大寺の争いを裁いたという「名奉行」エピもある。
ほとんど資料の無かった井伊直虎でも、脚本の森下佳子がうまくエピ重ねて一年完走させた。
直虎に比べたら光秀は資料の宝庫。普通に普通に年表辿るだけでも余裕でドラマになるのに、オリキャラパートに尺使いすぎて墓穴を掘った。
ぶっちゃけ美濃編もいらなかった。足利義昭に足軽衆として仕官してから話をスタートしても良かった。
あるいは、「光秀元刀鍛冶説」「秀満白銀師(刀装具職人)の息子説」を採用して、羽柴秀吉と「非武士階級の成り上がり対決」をさせても良かった。
いかようにも美味しく料理できる食材だったのに、落合シェフが激まずの門脇ソースをぶっかけて台無しにしてしまった…orz
590日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 21:45:24.10ID:YwJiVz/q 門脇麦がデカイ面で話をひっかきまわす暴挙に出ると他の部分への集中力がそがれる
この大河がすごく薄っぺらい大河になってしまう
どうすんのこれ
この大河がすごく薄っぺらい大河になってしまう
どうすんのこれ
591日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 21:46:20.30ID:yJD1aoj7 >>589
>普通に普通に
誤入力ではありません。大事なことなので二度言いましたw
>清盛のような終盤スカスカな大河を褒め称える長文はこのスレにはいらんよ
スペ婆、清盛長文信者を挑発するんじゃねえよ。
>普通に普通に
誤入力ではありません。大事なことなので二度言いましたw
>清盛のような終盤スカスカな大河を褒め称える長文はこのスレにはいらんよ
スペ婆、清盛長文信者を挑発するんじゃねえよ。
592日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 21:48:10.96ID:OeyuiCPM せめて駒が若い娘ならまだ箸休めパートとして機能するのに
去年のシマとか出番少ないが直虎の高瀬とかは本当に良かった
やはり若い娘を見ると男は嬉しい物なんだよ
門脇麦ではなく山田杏奈とか清原果耶とかを配役してれば良かったのに
去年のシマとか出番少ないが直虎の高瀬とかは本当に良かった
やはり若い娘を見ると男は嬉しい物なんだよ
門脇麦ではなく山田杏奈とか清原果耶とかを配役してれば良かったのに
593日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 21:49:26.95ID:StTswlNK 嘉門洋子がまだ芸能界にいたことに驚いたが
でもまあ、あの毒殺女の演技はなかなか良かったよ
地道にがんばっているんだな
でもまあ、あの毒殺女の演技はなかなか良かったよ
地道にがんばっているんだな
594日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 21:51:48.23ID:dzISI4On >>591
清盛はどう見ても後半スカスカだろ
松山ケンイチも若すぎるし、中井貴一が清盛で良かったんよ
ウサギ丸も駒と変わらんクソオリだし、解説の岡田将生も玉木宏も貫禄ゼロ
清盛のような大河を崇拝するだけあってスカスカwの脳味噌なんだろう
清盛はどう見ても後半スカスカだろ
松山ケンイチも若すぎるし、中井貴一が清盛で良かったんよ
ウサギ丸も駒と変わらんクソオリだし、解説の岡田将生も玉木宏も貫禄ゼロ
清盛のような大河を崇拝するだけあってスカスカwの脳味噌なんだろう
595日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 21:52:05.72ID:FhOgg7Xz 今の時代、ああまで本筋に絡んでくるオリキャラって必要なのかな
大河ドラマも一応、時代時代の視聴者の嗜好に合わせて、作りを変えてきたはずだよね
家族だんらんのお茶の間で人が死ぬシーンはイヤだ、という要望が多かったとかで、合戦シーンを減らすようになった、
とかなにかのインタビューで読んだ覚えがある
大河ドラマも一応、時代時代の視聴者の嗜好に合わせて、作りを変えてきたはずだよね
家族だんらんのお茶の間で人が死ぬシーンはイヤだ、という要望が多かったとかで、合戦シーンを減らすようになった、
とかなにかのインタビューで読んだ覚えがある
596日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 21:56:25.35ID:dzISI4On 清盛はこれなら良かった
平清盛.........中井貴一
時子............森七菜
ウサギ丸.....香川照之
源頼朝.........平岳大
源義朝.........渡辺謙
平忠盛.........北大路欣也
平清盛.........中井貴一
時子............森七菜
ウサギ丸.....香川照之
源頼朝.........平岳大
源義朝.........渡辺謙
平忠盛.........北大路欣也
597日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 21:59:30.80ID:UuyBe/g3 ID:yJD1aoj7
こいつ何?
こいつ何?
598日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 22:03:41.31ID:pA9vlptp どんな話をしても江守爺は、反応するから、マジで邪魔臭いし、このスレから消えて欲しい。
599日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 22:05:31.26ID:/++G22ht 毒盛ったのが嘉門洋子で毒味が小柳みゆきなんだっけ?
600日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 22:06:32.58ID:DPIB3nDT 松山ケンイチ、玉木宏、岡田将生が若過ぎて貫禄ないのは同意するが
兎丸は駒よりは有意義な人物ではあると思う
あと森七菜は当時10歳な
当時なら若くても有村架純とか高畑充希とかその世代だろ
兎丸は駒よりは有意義な人物ではあると思う
あと森七菜は当時10歳な
当時なら若くても有村架純とか高畑充希とかその世代だろ
601日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 22:10:08.91ID:dzISI4On 前田利家は11歳のまつに子を産ませてるんだから有りだろw
大河ファン大喜びじゃないかw
大河ファン大喜びじゃないかw
602日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 22:11:42.16ID:UuyBe/g3 麒麟の話しろよ
川口で春奈が久々登場だったが、まじ綺麗だな
しかし出番減るのは間違いなさそうで残念
川口で春奈が久々登場だったが、まじ綺麗だな
しかし出番減るのは間違いなさそうで残念
603日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 22:13:25.50ID:FV3k0Aqa 基本、長文はスルーしとけw
604日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 22:13:47.61ID:dzISI4On 信忠は優秀だから生きていたらどうなったか興味あるなぁ。
誰か詳しい人いないかな。
信忠が生きてた場合の本能寺以降の展開を誰か語ってくれないかぁ。
清盛長文は来るなよ、スカスカ大河の話はしたくない。
誰か詳しい人いないかな。
信忠が生きてた場合の本能寺以降の展開を誰か語ってくれないかぁ。
清盛長文は来るなよ、スカスカ大河の話はしたくない。
605日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 22:16:35.90ID:YHSad2or606日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 22:16:53.47ID:pA9vlptp >>604
松姫と結婚して欲しい。
松姫と結婚して欲しい。
607日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 22:21:45.63ID:c2DN6Zw3608日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 22:22:01.25ID:DPIB3nDT 川口春奈は顔のパーツが大きいから時代劇向きだな
どうも門脇は貧相な顔立ちに見えてしまう
俳優も顔が大きいのは時代劇演じるにあたっては大きな武器だと思うのだが
小栗旬が大河ファンから嫌われるのは小顔なのもあるのだろうな
八重の時に若い家老やった役者なんかは顔立ちや雰囲気が時代劇に合うとは思った
どうも門脇は貧相な顔立ちに見えてしまう
俳優も顔が大きいのは時代劇演じるにあたっては大きな武器だと思うのだが
小栗旬が大河ファンから嫌われるのは小顔なのもあるのだろうな
八重の時に若い家老やった役者なんかは顔立ちや雰囲気が時代劇に合うとは思った
609日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 22:23:40.36ID:dzISI4On610日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 22:23:44.65ID:8fFDe3ec 少し前から服装が変わり、特にあの帽子を見ると
ああ、十兵衛さんは本当に偉くなったんだなぁ、と感じる
でも髭はまだ無精髭っぽいままだなぁ
近々十兵衛の髭も信長みたいな感じになるんだろうか
ああ、十兵衛さんは本当に偉くなったんだなぁ、と感じる
でも髭はまだ無精髭っぽいままだなぁ
近々十兵衛の髭も信長みたいな感じになるんだろうか
611日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 22:26:01.37ID:8fFDe3ec612日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 22:26:30.00ID:dzISI4On 私は爺とは別人だがおんな城主直虎の高瀬が強姦されるシーンを楽しみにしてた。
残念ながらなかったが政次がやってくれると信じていた。
スタッフは無能だ。
残念ながらなかったが政次がやってくれると信じていた。
スタッフは無能だ。
613日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 22:30:00.35ID:dzISI4On 芦田愛菜の出産シーンは楽しみだな。
一人目の子は忠沖ではなく藤孝の子だろう。
一人目の子は忠沖ではなく藤孝の子だろう。
614日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 22:32:55.04ID:eM6xNY39 ヒストリアで最新研究の明智光秀はじまったな
615日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 22:34:22.58ID:b62SPR6d616日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 22:34:47.92ID:UuyBe/g3617日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 22:35:03.42ID:DrHbnRyq 本田望結とか柿原りんかなら兎も角
芦田愛菜が配役された以上は逆夜這いも出産みたいなサービスシーンも期待は出来ない
藤孝の連歌や茶の湯の腕前を見て玉が惚れ惚れするくらいだろうか
忠興に嫁ぐ時は藤孝の娘になるのを喜ぶ玉と言った構図か
逆夜這いで思い出したが元禄繚乱の牧野成貞の妻が綱吉に逆夜這い仕掛けたシーンは笑った
あれはギャグ夜這いだった
しかしあの後牧野成貞の娘が自害するシーンに急転するんだよな
芦田愛菜が配役された以上は逆夜這いも出産みたいなサービスシーンも期待は出来ない
藤孝の連歌や茶の湯の腕前を見て玉が惚れ惚れするくらいだろうか
忠興に嫁ぐ時は藤孝の娘になるのを喜ぶ玉と言った構図か
逆夜這いで思い出したが元禄繚乱の牧野成貞の妻が綱吉に逆夜這い仕掛けたシーンは笑った
あれはギャグ夜這いだった
しかしあの後牧野成貞の娘が自害するシーンに急転するんだよな
618日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 22:35:23.07ID:nIhiQM5v どのスレにもキチガイがいるもんだなあ
女優の男 装にこだわるキチガイは宝塚にでも行けばいいのに。
小児性愛はOUTなのでキチガイとして退場して下さい。
女優の男 装にこだわるキチガイは宝塚にでも行けばいいのに。
小児性愛はOUTなのでキチガイとして退場して下さい。
619日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 22:35:29.97ID:Hnuf+Isr 仮に本能寺の変起こしたのが明智光秀以外だったとして、その歴史パスでの
光秀の知名度ってどんなもんなんだろうな。佐々成政くらいかね
光秀の知名度ってどんなもんなんだろうな。佐々成政くらいかね
620日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 22:38:02.43ID:YHSad2or621日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 22:39:10.75ID:DrHbnRyq 安達祐実の時は主税の軽蔑のような目線は中々良かった
最終回の出産みたいなシーンはおそらく芦田愛菜だと
児童ポルノに抵触する可能性もなきにしもなのであり得ないな
当時も児童ポルノの法律は施行されていたが安達祐実は18歳だったからね
出産シーンとか藤孝の布団に入るシーンをやるなら18歳以上が配役されてた筈
玉が若い女優きたのは中々嬉しくはあるがその点は残念でもあるな
最終回の出産みたいなシーンはおそらく芦田愛菜だと
児童ポルノに抵触する可能性もなきにしもなのであり得ないな
当時も児童ポルノの法律は施行されていたが安達祐実は18歳だったからね
出産シーンとか藤孝の布団に入るシーンをやるなら18歳以上が配役されてた筈
玉が若い女優きたのは中々嬉しくはあるがその点は残念でもあるな
622日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 22:39:32.88ID:YHSad2or 成人女と縁がない奴がロリ趣味になりやすい
623日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 22:39:54.57ID:UuyBe/g3624日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 22:41:54.69ID:pA9vlptp >>621
江守爺も児童ポルノとか気にするんだ。違法な手段で昔の大河を見てるくせに。
江守爺も児童ポルノとか気にするんだ。違法な手段で昔の大河を見てるくせに。
625日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 22:45:32.04ID:dzISI4On626日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 22:45:39.88ID:DrHbnRyq627日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 22:54:06.37ID:YHSad2or628日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 22:56:46.65ID:saIhkJvM629日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 22:58:35.49ID:LDJQxPtF 大河ってババア役者が娘役やるイメージしかない
630日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 23:02:12.23ID:v4JrMHRl >>629
大地真央の市とかね
主役の娘とかなら大抵若い時で終わるから若い女優がくるよ
葵の三姉妹のインパクトは強烈だったな
あそこまで開き直った配役は逆に潔いとすら感じた
若くてもいいとこ40代の年増が配役されるんだからそれならあそこまで突き抜けた葵は評価する
大地真央の市とかね
主役の娘とかなら大抵若い時で終わるから若い女優がくるよ
葵の三姉妹のインパクトは強烈だったな
あそこまで開き直った配役は逆に潔いとすら感じた
若くてもいいとこ40代の年増が配役されるんだからそれならあそこまで突き抜けた葵は評価する
631日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 23:07:18.30ID:U3NOQRUf >>629
数年前BSで見かけたけど舞台劇で70代の小林旭が信長やり、70代の浅丘ルリ子がお市をやってた時はコントかと思ったw
数年前BSで見かけたけど舞台劇で70代の小林旭が信長やり、70代の浅丘ルリ子がお市をやってた時はコントかと思ったw
632日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 23:10:31.04ID:v4JrMHRl 葵で思い出したが還暦目前の岩下志麻が子供産みまくるよりは
新井美羽や田牧そらとかが子供産みまくる方が全然健全だな
>>628
志田未来は身長がかなり低いから使いづらいのかもね
杉咲花もかなり小柄だけど若さ故の可愛らしさがあってヒロイン適性も高かった
志田未来は門脇麦と大して年齢変わらないし旬もとっくに過ぎてる
今更ヒロイン的な役をやられても困るしな
新井美羽や田牧そらとかが子供産みまくる方が全然健全だな
>>628
志田未来は身長がかなり低いから使いづらいのかもね
杉咲花もかなり小柄だけど若さ故の可愛らしさがあってヒロイン適性も高かった
志田未来は門脇麦と大して年齢変わらないし旬もとっくに過ぎてる
今更ヒロイン的な役をやられても困るしな
633日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 23:10:46.14ID:LDJQxPtF 門脇なんか大河女優ではまだ小娘の部類さ
川口さんは代役だから若いだけ
川口さんは代役だから若いだけ
634日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 23:15:05.73ID:v4JrMHRl 帰蝶の出番は敢えて減らしてるんじゃないかって思う
昌幸ではないが門脇をヒロインにするためには帰蝶がいては困るって考えなんだろうか
明らかに川口の方が見た目も若さもヒロイン適性もあるから
あまり出番を増やすと去年本来綾瀬はるかがヒロインだったはずが
杉咲花にヒロイン力でねじ伏せられてヒロインを奪われた二の舞になりかねない
敢えて門脇のために川口を干してるようにも感じる
昌幸ではないが門脇をヒロインにするためには帰蝶がいては困るって考えなんだろうか
明らかに川口の方が見た目も若さもヒロイン適性もあるから
あまり出番を増やすと去年本来綾瀬はるかがヒロインだったはずが
杉咲花にヒロイン力でねじ伏せられてヒロインを奪われた二の舞になりかねない
敢えて門脇のために川口を干してるようにも感じる
635日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 23:22:16.47ID:XEgsd9d4 >>633
大河で人気が出るのは若い娘だよ
去年の杉咲花、直虎の高橋ひかる、官兵衛の桐谷美玲、天地人の長澤まさみ、篤姫の宮崎あおい、義経の上戸彩
去年のヒロインが逆転して杉咲花になったのは
近年の大河のヒロインがほとんど20代後半以降でうんざりしてたのも大きい
2012年以降は公式ヒロインは全て20代後半以降の女優
去年も例外ではなく30代の綾瀬はるかだったがそこにあの若く可愛らしい杉咲花が活躍すれば・・・
正直綾瀬はるかは割りを食った感じになったけど杉咲が強過ぎた
大河で人気が出るのは若い娘だよ
去年の杉咲花、直虎の高橋ひかる、官兵衛の桐谷美玲、天地人の長澤まさみ、篤姫の宮崎あおい、義経の上戸彩
去年のヒロインが逆転して杉咲花になったのは
近年の大河のヒロインがほとんど20代後半以降でうんざりしてたのも大きい
2012年以降は公式ヒロインは全て20代後半以降の女優
去年も例外ではなく30代の綾瀬はるかだったがそこにあの若く可愛らしい杉咲花が活躍すれば・・・
正直綾瀬はるかは割りを食った感じになったけど杉咲が強過ぎた
636日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 23:28:08.83ID:bZE3bM7K >>621
太平記で宮沢りえが高氏の愛人役だったが、放送時でギリ18才か
太平記で宮沢りえが高氏の愛人役だったが、放送時でギリ18才か
637日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 23:31:37.88ID:XEgsd9d4 高畑充希も官兵衛の糸役は結構可愛かったからな
やはり若さのアドバンテージは大きいな
長澤まさみが初音から7年できり豚扱いされるように時の流れは恐ろしい物だ
杉咲も来月からは毎朝観れるのは楽しみではある
しかしもう23歳なので水着は今の内に見せておかないと旬が終わってしまう
山田杏奈は17歳で水着写真を惜しみなく見せてくれた、桜田ひよりも13歳で水着を見せている
若い身体を写真で残すのは国にとって財産になるんだよ
>>636
児童ポルノ法は1999年11月だから太平記の時代は関係ない
12歳の小田茜の半裸とかあるくらいだからな
宮沢りえのヌードも撮影時は17歳とも言われてるくらいだし
栗山千明は12歳でヌードになってる、下半身のヌードはなかったが膨らみかけの乳房を披露してる
やはり若さのアドバンテージは大きいな
長澤まさみが初音から7年できり豚扱いされるように時の流れは恐ろしい物だ
杉咲も来月からは毎朝観れるのは楽しみではある
しかしもう23歳なので水着は今の内に見せておかないと旬が終わってしまう
山田杏奈は17歳で水着写真を惜しみなく見せてくれた、桜田ひよりも13歳で水着を見せている
若い身体を写真で残すのは国にとって財産になるんだよ
>>636
児童ポルノ法は1999年11月だから太平記の時代は関係ない
12歳の小田茜の半裸とかあるくらいだからな
宮沢りえのヌードも撮影時は17歳とも言われてるくらいだし
栗山千明は12歳でヌードになってる、下半身のヌードはなかったが膨らみかけの乳房を披露してる
638日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 23:37:37.18ID:U3NOQRUf 演技に関しては若ければいいというもんじゃない
個人差はあるが内面を表現するのは若い女優では薄い場合ある
まして主役となればなおさら
年齢いった時の演技に違和感なくなるにはある程度の年齢が必要だろ
娘時代を犠牲にしてもメインは中年以降なんだから
個人差はあるが内面を表現するのは若い女優では薄い場合ある
まして主役となればなおさら
年齢いった時の演技に違和感なくなるにはある程度の年齢が必要だろ
娘時代を犠牲にしてもメインは中年以降なんだから
639日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 23:44:03.66ID:XEgsd9d4 正直去年の杉咲花のヒロイン力には恐れいった
公式でヒロインのはずだった綾瀬はるかをねじ伏せてヒロインになったのは見事だった
スタッフも想定外だったのか綾瀬はるかは完全に世代交代を感じた事だろう
今年も門脇が川口にねじ伏せられるのを恐れて敢えて出番を削り
門脇のヒロインを安泰とすると考えても不思議ではないな
そもそも今年の駒が杉咲花だったら全く問題なくヒロイン問題は解決していたのだが
>>638
演技に関しては同意できる
大地真央のお市も演技に関しては見事と言うしかなかったし雰囲気も申し分なかった
年齢以外は完璧なお市だとは思っている
晩年メインの役柄なら若い女優よりも松とか仲間みたいなベテランを起用するのが正しい
しかし若い時がメインな場合はやはり若さ溢れる女優を配役するのが正解だし
ヒロインともなればやはり溢れ出るような瑞々しい若さが必要になる
大河は基本男が観る物なのだから年増よりも若い娘を求めるのは必然
その点でも年増の綾瀬はるかが若い可愛らしい杉咲花にねじ伏せられてヒロイン奪われた要因でもある
公式でヒロインのはずだった綾瀬はるかをねじ伏せてヒロインになったのは見事だった
スタッフも想定外だったのか綾瀬はるかは完全に世代交代を感じた事だろう
今年も門脇が川口にねじ伏せられるのを恐れて敢えて出番を削り
門脇のヒロインを安泰とすると考えても不思議ではないな
そもそも今年の駒が杉咲花だったら全く問題なくヒロイン問題は解決していたのだが
>>638
演技に関しては同意できる
大地真央のお市も演技に関しては見事と言うしかなかったし雰囲気も申し分なかった
年齢以外は完璧なお市だとは思っている
晩年メインの役柄なら若い女優よりも松とか仲間みたいなベテランを起用するのが正しい
しかし若い時がメインな場合はやはり若さ溢れる女優を配役するのが正解だし
ヒロインともなればやはり溢れ出るような瑞々しい若さが必要になる
大河は基本男が観る物なのだから年増よりも若い娘を求めるのは必然
その点でも年増の綾瀬はるかが若い可愛らしい杉咲花にねじ伏せられてヒロイン奪われた要因でもある
640日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 23:50:07.22ID:qKu/5gUG そりゃ適材適所で秀頼が主役なら淀は大地真央とか沢口靖子とかその辺だろ
しかし若い頃から淀を演じるとなるとこの二人が10代を演じるのはキツすぎる
その為に子役がいるんだろうが最近は子役をあまり使いたがらないな
しかし今年の岸役はもう子役だけで4人目が配役されたり少しおかしな事になってる
しかし若い頃から淀を演じるとなるとこの二人が10代を演じるのはキツすぎる
その為に子役がいるんだろうが最近は子役をあまり使いたがらないな
しかし今年の岸役はもう子役だけで4人目が配役されたり少しおかしな事になってる
641日曜8時の名無しさん
2020/11/04(水) 23:59:48.90ID:SZWasO3C642日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 00:02:04.66ID:KD7xsclb643日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 00:02:17.42ID:OzGEIie2644日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 00:04:04.25ID:KGV3KrH8 江守爺の厄介なところは、テレビドラマ板にいるコピペ荒らしとは違って、全く関係ない話ではなく、麒麟がくるの話も混ぜて書き込むところで、運営に通報したところでスレとは関係ない話をしていないんだからとまともに取り合ってはくれないと思う。
645日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 00:11:04.46ID:KD7xsclb 岸は無名の若手の売り出し枠かな
玉にこんな大砲が来たし岸は連名女優かと思う
しかし芦田愛菜はクレジット位置も気になる
川口春奈と出番被らないだろうから川口の位置に来そうな気がするが
玉にこんな大砲が来たし岸は連名女優かと思う
しかし芦田愛菜はクレジット位置も気になる
川口春奈と出番被らないだろうから川口の位置に来そうな気がするが
646日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 00:12:22.75ID:OiQfEMlW647日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 00:16:07.91ID:OzGEIie2 >>596
じゃあ常盤や北条政子、建礼門院は誰がいいんだ
じゃあ常盤や北条政子、建礼門院は誰がいいんだ
648日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 00:16:10.99ID:KGV3KrH8 義栄に台詞が無かったのは、何らかの意図があってのことだと思うしかないのかな。
戦隊終了後にこんなに早く大河に出演できた上に足利義栄という今まであまり大河ドラマに出た事がないキャラを演じたので。
戦隊終了後にこんなに早く大河に出演できた上に足利義栄という今まであまり大河ドラマに出た事がないキャラを演じたので。
649日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 00:16:58.10ID:DFb7ddZh そもそも江守爺なんていないし、周りが勝手に付けた名前で本人は名乗ってない。
名乗ってるのも見た事あるけど、偽物で間違いない。
江守江守言って罵倒するから本人も嫌がらせ的に、
強姦生首のような人を不快にする書き込みするんだろ。
好意的に構うと強姦生首の話はしないで過去大河談義で比較的マナーはいい。
ウイルスの人が好意的に構ってた時、それを感じた。
名乗ってるのも見た事あるけど、偽物で間違いない。
江守江守言って罵倒するから本人も嫌がらせ的に、
強姦生首のような人を不快にする書き込みするんだろ。
好意的に構うと強姦生首の話はしないで過去大河談義で比較的マナーはいい。
ウイルスの人が好意的に構ってた時、それを感じた。
650日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 00:43:18.98ID:Q6idkJ6u651日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 00:57:31.22ID:0nngrfho 5週分まとめて見たが、やはり面白くないな
652日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 02:30:30.78ID:6x1cnsGF 朽木谷での松永久秀がエピソードはやるのかな
653日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 05:29:59.83ID:zm7Wzf5R 駒が金の力で逃走ルートに赤絨毯とかやっても驚かねえぜ
654日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 05:43:25.41ID:GiAKQjSW >>625
お前に愛人できるわけない
お前に愛人できるわけない
655日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 05:46:32.74ID:GiAKQjSW656日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 06:09:39.77ID:HyZHtOwc 桶狭間の回の帰朝みたら今後相当活躍しそうな雰囲気だったけどまさかの出番なし
脚本が大幅に変わったとしか思えない
脚本が大幅に変わったとしか思えない
657日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 06:48:54.57ID:2URzI9gk 沢尻エリカ「私、スケジュール空いてますよ」
658日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 07:14:58.89ID:z6FbL1OW659日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 07:21:31.00ID:1PKnLDMv 難しい所だなあ。産まれた環境があるからなあ。信忠にしろ、勝頼にしろ、猛々しさを望まれちゃう所があるからな
ひ弱なボンボンと思われたら歴戦の勇士が付いてこないし。体育会系の武家の跡継ぎは辛いわw
ひ弱なボンボンと思われたら歴戦の勇士が付いてこないし。体育会系の武家の跡継ぎは辛いわw
660日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 07:35:33.57ID:2I2Eqpfo >>649
爺は好意的に構ってもロリ女優の出産だの胸のサイズだの言い出すから結局他のスレ住民を不快にさせるんだよ。どうにもならんわ。
爺は好意的に構ってもロリ女優の出産だの胸のサイズだの言い出すから結局他のスレ住民を不快にさせるんだよ。どうにもならんわ。
661日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 07:53:55.11ID:lQCYYJqT 反応すんなよ
662日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 08:15:46.11ID:6/0IxLQd なんでロリコンスレになってるの
男も女もまともな奴は年相応の異性しか性の対象にしない
男も女もまともな奴は年相応の異性しか性の対象にしない
663日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 08:37:03.62ID:KGV3KrH8 >>659
その弱点をカバーするような家臣達はいないんですか?
その弱点をカバーするような家臣達はいないんですか?
664日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 08:44:54.10ID:NkEAuK2Y665日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 08:47:45.21ID:72oCqrz3 「龍馬伝」のとき、福山雅治の水浴びシーンが話題になったな
男の裸シーンなんて誰が見たいんだって感じだったけど
女性ファンに見てもらうためとヤフーニュースになっててゲンナリだった
女性視聴者も男性視聴者と変わらんよ
男の裸シーンなんて誰が見たいんだって感じだったけど
女性ファンに見てもらうためとヤフーニュースになっててゲンナリだった
女性視聴者も男性視聴者と変わらんよ
666日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 08:57:27.65ID:zm7Wzf5R 直虎ではBL向けに…
667日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 09:26:45.69ID:cl7xsFD4 こんな事書いたら爺と勘違いされるかも知れないが
大河は基本男が観る物なのだから若手女優の水浴びの方が圧倒的に需要が高い
今年も駒を森七菜あたりに演じさせて出る度に入浴シーンなんかを挿入すればよかったな
乳首を見せろとは言わんが太腿や谷間を見せてくれれば大河ファンは喜ぶだろ
大河は基本男が観る物なのだから若手女優の水浴びの方が圧倒的に需要が高い
今年も駒を森七菜あたりに演じさせて出る度に入浴シーンなんかを挿入すればよかったな
乳首を見せろとは言わんが太腿や谷間を見せてくれれば大河ファンは喜ぶだろ
668日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 09:28:47.05ID:6x1cnsGF >>664
本能寺の変のときは新領地の甲斐にいたな
本能寺の変のときは新領地の甲斐にいたな
669日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 09:43:11.45ID:cm34CBO7 自分は大河ドラマは歴史ドラマ、歴史上の偉人の生き様をドラマ化したものと考えているので
昨今の大河ドラマはこのイメージとはかなりかけ離れたものになっているなと感じてはいる
まあ、あくまで個人の考えで、大河はそうでなければならないとまでは言わないが
昨今の大河ドラマはこのイメージとはかなりかけ離れたものになっているなと感じてはいる
まあ、あくまで個人の考えで、大河はそうでなければならないとまでは言わないが
670日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 09:50:16.13ID:cl7xsFD4 >>669
サイドストーリーはあってもいいがその人物に魅力的がなければな
そこを魅力的に演じるのはかなり難しいし其れ相応の実力のある役者でないと務まらない
龍馬伝の弥太郎なんかはサイドではあったが香川照之が演じてるだけあって本編よりも面白かった
今年もサイドを描きたいのならば東庵に実力のある俳優を配役して
駒役は目の保養になる若い娘でサービスシーンを入れるような感じならば視聴者も楽しめたろう
サイドストーリーはあってもいいがその人物に魅力的がなければな
そこを魅力的に演じるのはかなり難しいし其れ相応の実力のある役者でないと務まらない
龍馬伝の弥太郎なんかはサイドではあったが香川照之が演じてるだけあって本編よりも面白かった
今年もサイドを描きたいのならば東庵に実力のある俳優を配役して
駒役は目の保養になる若い娘でサービスシーンを入れるような感じならば視聴者も楽しめたろう
671日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 09:53:57.69ID:lQCYYJqT >>668日曜夜8時は今でも家族全員がテレビを見てる可能性が高い
672日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 10:22:25.07ID:6x1cnsGF こういうのある意味小規模な合戦だな
戦国時代以前はこういうの多かったんだろうな
【50人大乱闘】きっかけはインスタの「彼氏、幼いね」 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604537841/
戦国時代以前はこういうの多かったんだろうな
【50人大乱闘】きっかけはインスタの「彼氏、幼いね」 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604537841/
673日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 10:27:25.18ID:cO0qObv/ >>671
番号ズレてませんか?
番号ズレてませんか?
674日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 10:32:47.96ID:FjDd+/+v 以前は家族が観てる時間だろうが強姦やグロがあった
そういう物に臭い物に蓋をするから感覚がおかしくなる
強姦惨殺生首描写をする事より乱世を憎み平和を祈る庶民の声も視聴者に届くという物だ
そういう物に臭い物に蓋をするから感覚がおかしくなる
強姦惨殺生首描写をする事より乱世を憎み平和を祈る庶民の声も視聴者に届くという物だ
675日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 10:35:36.24ID:4GfC9Gyu いや必殺シリーズとかは遅い時間だった。バラエティも時間帯考えないギャグとかは厳しく戒められていた。
676日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 10:37:18.00ID:FjDd+/+v ととととか黄金の日日とかは強姦あったけどな
武蔵でも胸はだけたりあったし他の大河でも生首なんかはよく出てきた
武蔵でも胸はだけたりあったし他の大河でも生首なんかはよく出てきた
677日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 10:42:50.82ID:sVSj74BL 神木くんとか人気だったな
678日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 10:46:50.23ID:4GfC9Gyu 風と雲と虹とは個人的には好きな作品だがそんな描写もあって一般的な知名度と評価は高くはない
679日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 10:51:49.74ID:mk6ExtxI 21世紀になってからでも金八で初回に強姦殺人とかあった
680日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 11:23:31.33ID:/qK9VjDy 東庵が江守徹で駒が黒島結菜とか良かったかも
681日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 11:39:44.57ID:Arp9Jhfz 黒島結菜はオクラになったアシガールは良かったな
駒が活発な少女ってのも有りかもしれん
門脇はどうも陰気な雰囲気が漂ってる
駒が活発な少女ってのも有りかもしれん
門脇はどうも陰気な雰囲気が漂ってる
682日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 11:44:24.27ID:zrutTir4 >>680
江守は高齢により最近はドラマにも映画にもバラエティーにも出なくなった。黒島は前年いだてんに出たから無理。ってか、駒というオリキャラそのものが不要。黒島を出すなら光秀の娘役にした方が良い。長女岸や劇中未登場の二女(明智光忠室)とかな。
江守は高齢により最近はドラマにも映画にもバラエティーにも出なくなった。黒島は前年いだてんに出たから無理。ってか、駒というオリキャラそのものが不要。黒島を出すなら光秀の娘役にした方が良い。長女岸や劇中未登場の二女(明智光忠室)とかな。
683日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 11:47:13.96ID:zrutTir4684日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 11:56:10.51ID:2KHjQwFE >信忠にしろ、勝頼にしろ、猛々しさを望まれちゃう所がある
発展途上勢力であって文治政権じゃねえしな当時の織田も武田も
発展途上勢力であって文治政権じゃねえしな当時の織田も武田も
685日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 11:57:35.71ID:YFMZlu1D 設定的には太陽のように明るい女性らしいからな駒w
そんな風には全然見えないけど
そんな風には全然見えないけど
686日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 11:59:08.54ID:WfM5POJ5 クロちゃんそんなに多く出てないし有りだろ
ただ瑞々しさみたいな部分でスギちゃんに圧倒されてた感じはあった
勿論門脇よりは全然いいだろうけど
スポーツ系活発少女だし
ただ瑞々しさみたいな部分でスギちゃんに圧倒されてた感じはあった
勿論門脇よりは全然いいだろうけど
スポーツ系活発少女だし
687日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 11:59:26.15ID:4GfC9Gyu 駒東庵なんかBS時代劇で十分
688日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 12:02:37.85ID:WfM5POJ5689日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 12:05:44.90ID:H+hV1+QN 2年連続の大河ヒロインで、更に朝ドラヒロインとか・・
スギちゃんワイルド過ぎるだろ・・・
スギちゃんワイルド過ぎるだろ・・・
690日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 12:29:40.85ID:xhv483ti 去年のいだてんは杉咲花のヒロイン力が強過ぎた
あれに対抗するには
前畑に永野芽郁を持ってくるぐらいしないと
永野芽郁の競泳水着が観たい大河ファンは多いだろ
今年は若手女優が不作だから川口春奈でも一番人気になってるが
駒が杉咲花や永野芽郁なら川口春奈は普通に埋もれてる
あれに対抗するには
前畑に永野芽郁を持ってくるぐらいしないと
永野芽郁の競泳水着が観たい大河ファンは多いだろ
今年は若手女優が不作だから川口春奈でも一番人気になってるが
駒が杉咲花や永野芽郁なら川口春奈は普通に埋もれてる
691日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 12:32:03.17ID:CqLrR5O7 >>689
いだてんの他に大河出た?
いだてんの他に大河出た?
692日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 12:35:04.86ID:AKQzFlpY >どのスレにもキチガイがいるもんだな
勢い二桁以上になるとわくイメージだな
ここは三桁だから勿論お察し
勢い二桁以上になるとわくイメージだな
ここは三桁だから勿論お察し
693日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 12:37:08.84ID:xhv483ti 杉咲花は大河はいだてんしか出てない
黒島結菜は花燃ゆいだてんに出てる
永野芽郁は八重と真田丸
門脇麦は八重と麒麟
川口春奈は麒麟だけ
黒島結菜は花燃ゆいだてんに出てる
永野芽郁は八重と真田丸
門脇麦は八重と麒麟
川口春奈は麒麟だけ
694日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 12:41:30.86ID:CIWw2I74 川口春奈はNHK発というイメージがないね
いわば外様
いわば外様
695日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 12:55:46.51ID:pL/ajFxy そもそも川口春奈が抜擢されたのもかなり意外性があった
朝ドラも出てない筈だし18,9歳くらいの時目立ってはいたが暫く埋れてた印象
川口のことを言うわけではないが大河は今更って感じの女優をヒロインに据える事はけっこうあるな
直虎の柴咲コウもそうだが天地人の常盤貴子とか
北条時宗の西田ひかる、徳川慶喜の石田ひかりとかも
朝ドラも出てない筈だし18,9歳くらいの時目立ってはいたが暫く埋れてた印象
川口のことを言うわけではないが大河は今更って感じの女優をヒロインに据える事はけっこうあるな
直虎の柴咲コウもそうだが天地人の常盤貴子とか
北条時宗の西田ひかる、徳川慶喜の石田ひかりとかも
696日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 12:57:49.66ID:CIWw2I74 麒麟がくるのタイトルバックを再現する時ってフォント何使うの?
エヴァ風はやり方確立されてるけど麒麟はまた違うね
エヴァ風はやり方確立されてるけど麒麟はまた違うね
697日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 13:00:49.71ID:Qepm/n1P698日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 13:02:33.26ID:4PT8C2vr 駒は義昭の正室かよ
699日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 13:03:18.39ID:pL/ajFxy 年齢的には適正だったけど今更感は結構強かった
中谷美紀なんかは年齢的に歳行き過ぎに感じたが仁とかもあって今更って感じではなかったな
葵の岩下志麻は今更とか次元を超えてるので除外する
中谷美紀なんかは年齢的に歳行き過ぎに感じたが仁とかもあって今更って感じではなかったな
葵の岩下志麻は今更とか次元を超えてるので除外する
700日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 13:18:06.59ID:ex8PYyoC >>697
石田ひかりは朝ドラ「ひらり」主役の1992年、
月9「あすなろ白書」主役の1993年辺りがピークで
大河「徳川慶喜」でヒロインだった1998年にはやや落ち目だったって話では
大河主役やった頃の本木は32歳なので石田ひかりでなくても
年齢釣り合うヒロインはいたと思うが
石田ひかりは朝ドラ「ひらり」主役の1992年、
月9「あすなろ白書」主役の1993年辺りがピークで
大河「徳川慶喜」でヒロインだった1998年にはやや落ち目だったって話では
大河主役やった頃の本木は32歳なので石田ひかりでなくても
年齢釣り合うヒロインはいたと思うが
701日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 13:30:16.43ID:OsXrZPx0 結果杉咲花にヒロイン奪われたが
去年の綾瀬はるかはそれなりに一線で活躍して紅白の司会してたから
比較的旬の配役のようにも感じた
来年は橋本愛なんだろうが大河にはやたらと重用されてるな
去年の綾瀬はるかはそれなりに一線で活躍して紅白の司会してたから
比較的旬の配役のようにも感じた
来年は橋本愛なんだろうが大河にはやたらと重用されてるな
702日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 13:35:51.83ID:CqLrR5O7703日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 13:37:39.59ID:WM7Z6aEO 軍師官兵衛も中谷美紀はヒロインとは言い難いな
あの時は桐谷美玲、高畑充希、二階堂ふみと
それなりに華要素はあったが桐谷美玲が儚い雰囲気あって一番人気だった
葵に関しては岩下志麻は次元が違うが他に華要素と言っても家光も女は興味ないので終盤もその要素がほとんどなかった
菊池麻衣子に大河内奈々子に木内晶子あたりも大して出番ないし華要素と言うには貧しい
家光の話を描いた「春日局」では終盤はお楽の若村麻由美が実質ヒロインだったが
葵の俳優陣を見る限り華要素を求めるのは不粋なのだろう
あの時は桐谷美玲、高畑充希、二階堂ふみと
それなりに華要素はあったが桐谷美玲が儚い雰囲気あって一番人気だった
葵に関しては岩下志麻は次元が違うが他に華要素と言っても家光も女は興味ないので終盤もその要素がほとんどなかった
菊池麻衣子に大河内奈々子に木内晶子あたりも大して出番ないし華要素と言うには貧しい
家光の話を描いた「春日局」では終盤はお楽の若村麻由美が実質ヒロインだったが
葵の俳優陣を見る限り華要素を求めるのは不粋なのだろう
704日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 13:43:24.09ID:ex8PYyoC705日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 13:45:19.36ID:cm34CBO7 真田丸の黒木は着物姿の尻しか記憶にないな
706日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 13:47:34.24ID:AwMIndYG 杉咲ヲタキモすぎる
川口春奈の方が遥かに魅力的だしいだてんのヒロイン力とかほざいても結局紅白司会は圧倒的スターの綾瀬はるか
川口春奈の方が遥かに魅力的だしいだてんのヒロイン力とかほざいても結局紅白司会は圧倒的スターの綾瀬はるか
707日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 13:47:58.95ID:WM7Z6aEO708日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 13:51:31.60ID:WM7Z6aEO >>706
そりゃ格では綾瀬はるかだろうよ
ただヒロインとしての輝きみたいな物が圧倒的に杉咲花が上だったのが事実
公式には綾瀬はるかをヒロインにするつもりだったが
杉咲花のヒロイン力でねじ伏せられて制作側も諦めた感じ
来月から始まる朝ドラでそこまでのヒロイン力を発揮できるとも限らないしそれは水物
ただいだてんの杉咲花は紛う事なく花咲ヒロインだった事実
そりゃ格では綾瀬はるかだろうよ
ただヒロインとしての輝きみたいな物が圧倒的に杉咲花が上だったのが事実
公式には綾瀬はるかをヒロインにするつもりだったが
杉咲花のヒロイン力でねじ伏せられて制作側も諦めた感じ
来月から始まる朝ドラでそこまでのヒロイン力を発揮できるとも限らないしそれは水物
ただいだてんの杉咲花は紛う事なく花咲ヒロインだった事実
709日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 13:54:21.59ID:i2KeXqOP これ以上心象悪くしないために予告と本編リンクして
駒が活躍する回はちゃんと予告でも出して欲しい
期待しないで済むから
駒が活躍する回はちゃんと予告でも出して欲しい
期待しないで済むから
710日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 14:00:32.64ID:3sNLX/Jf 幕府伏魔殿編の予告は駒一瞬
実際は3割駒
実際は3割駒
711日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 14:00:39.03ID:wnYevkVk どうせ
最終的にはクーデター
そして、一発屋だった
麒麟もこないし…
最終的にはクーデター
そして、一発屋だった
麒麟もこないし…
712日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 14:07:18.63ID:ZGIK3qCu >>685
真夏の太陽なら分かる。くそ暑くてうざいw
真夏の太陽なら分かる。くそ暑くてうざいw
713日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 14:10:19.19ID:09bLW5cN714日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 14:11:21.31ID:ZGIK3qCu ID:WM7Z6aEOも江守爺か?杉咲のヒロイン力、ヒロイン力ってしつけえよ。
715日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 14:11:58.47ID:z6FbL1OW 思いで補整はあるかも試練が、きりはそこまで邪魔に感じなかったがな
駒と答案はくどい
駒と答案はくどい
716日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 14:12:23.56ID:z6FbL1OW ここでかぶりとか珍しい
717日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 14:20:30.40ID:YSgo2c16 >>706
川口春奈は今年の貧しい女優陣だから目立ってるだけ
それなりに魅力はあるし可愛いのも認めるが
東庵に帰蝶が犯されるのが見たいと言ってた人間がいたが
そういう需要は川口春奈の方があるのだろう
シマは強姦云々の話は聞いたことないがないからな
杉咲花だとそういうシーンは心が痛むからな
川口春奈は今年の貧しい女優陣だから目立ってるだけ
それなりに魅力はあるし可愛いのも認めるが
東庵に帰蝶が犯されるのが見たいと言ってた人間がいたが
そういう需要は川口春奈の方があるのだろう
シマは強姦云々の話は聞いたことないがないからな
杉咲花だとそういうシーンは心が痛むからな
718日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 14:20:41.71ID:YSk+JkrL きりは作品内でも登場人物達からウザい奴扱いされてたから
そういう設定のキャラなんだと割り切れた
駒と東庵は凄い人扱いだから見ててモヤモヤする
そういう設定のキャラなんだと割り切れた
駒と東庵は凄い人扱いだから見ててモヤモヤする
719日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 14:23:11.50ID:YSgo2c16 可愛いけど強姦シーンで喜ばれる女優と
可哀想だから強姦シーンは見たくないと思われる女優の差だな
門脇はそもそもルックスレベルで強姦需要がないが
強姦を求められるのは所詮はヒロインとしての器ではないのだよ
可哀想だから強姦シーンは見たくないと思われる女優の差だな
門脇はそもそもルックスレベルで強姦需要がないが
強姦を求められるのは所詮はヒロインとしての器ではないのだよ
720日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 14:27:11.67ID:sKPw64eB 駒は設定だとヒロイン力マックスらしいからな
実際は陰気な雰囲気で太陽の明るさからは程遠いが
東庵も関わる人間次々と死んでいくし死神だろ
まあそれを言ったら光秀も関わる家が悉く滅びる訳だが
実際は陰気な雰囲気で太陽の明るさからは程遠いが
東庵も関わる人間次々と死んでいくし死神だろ
まあそれを言ったら光秀も関わる家が悉く滅びる訳だが
721日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 14:34:16.52ID:cxSDbipn 別に駒についてはどうとも思わないな
大金持ちになるのは予想外だけど
それはそれで気にしないw
今風の美人ではないのはわかるが
ブスを連呼するほどでもない
東庵に関してはそもそもマチャアキや鶴太郎が嫌いなので
嫌だけど、武蔵の江守徹の演技よりは許せる
でも司会のマチャアキは嫌いじゃないんだよねw
鶴太郎は何やっても嫌w
大金持ちになるのは予想外だけど
それはそれで気にしないw
今風の美人ではないのはわかるが
ブスを連呼するほどでもない
東庵に関してはそもそもマチャアキや鶴太郎が嫌いなので
嫌だけど、武蔵の江守徹の演技よりは許せる
でも司会のマチャアキは嫌いじゃないんだよねw
鶴太郎は何やっても嫌w
722日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 14:37:43.29ID:sKPw64eB 門脇は頭巾被ったりすればマシだが少女のような髪型の時は酷かった
あかねや弦三は流石に評価はし難いな、死際の桜吹雪を吐くシーンも意味が分からなかった
直近の三成近松の演技が素晴らしかっただけに尚更
久光や親方の演技も中々良かったな
脳梗塞やってからの斉昭の呂律が回らない台詞回しはショックだった
近松の滑舌の良さを知ってる身としては悲しくなってしまったな
あかねや弦三は流石に評価はし難いな、死際の桜吹雪を吐くシーンも意味が分からなかった
直近の三成近松の演技が素晴らしかっただけに尚更
久光や親方の演技も中々良かったな
脳梗塞やってからの斉昭の呂律が回らない台詞回しはショックだった
近松の滑舌の良さを知ってる身としては悲しくなってしまったな
723日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 14:49:07.87ID:dYBw6BG1 元禄太平記の大石や葵の三成は何か美しかったな
特に葵の三成の柿のくだりは何度見ても涙が出てしまう
春日局の切ない感じの利三も好きだったな
浮かれる明智家中で今後を何か察する雰囲気が何とも言えなかった
特に葵の三成の柿のくだりは何度見ても涙が出てしまう
春日局の切ない感じの利三も好きだったな
浮かれる明智家中で今後を何か察する雰囲気が何とも言えなかった
724日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 14:57:14.77ID:E3jGp1wZ 元禄太平記の大石演じてから春日局の利三まで長く感覚開いたが
春日局から篤姫までの20年21作の内8回も出てるんだな
それからは花燃ゆの阿久沢出ただけか
今年も東庵が今の人物像なら江守徹で良かったのに
出るだけでドラマとしての格も全然変わるし
クレジットも江守徹が締めるのでは全然風格が違うし誰も文句は言わん
春日局から篤姫までの20年21作の内8回も出てるんだな
それからは花燃ゆの阿久沢出ただけか
今年も東庵が今の人物像なら江守徹で良かったのに
出るだけでドラマとしての格も全然変わるし
クレジットも江守徹が締めるのでは全然風格が違うし誰も文句は言わん
725日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 15:04:08.81ID:8a4C7ww3 歴史秘話ヒストリア、年の始めに放送された明智光秀の
最新研究についての再放送があったけど
全くと言っていいほど、取り入れられてなくて笑った
今後、信長の側室だった妹は出てくるのか?
たぶん出てこないだろうなwww
最新研究についての再放送があったけど
全くと言っていいほど、取り入れられてなくて笑った
今後、信長の側室だった妹は出てくるのか?
たぶん出てこないだろうなwww
726日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 15:04:18.37ID:WgJ7ZXFO 今年の東庵もそうだが一昨年の斉興も演じていたら面白かったな
東庵は江守徹もそうだが近藤正臣も良かったとは思う
誰かがよく言ってるような狂人キャラにするならまた別の俳優の方がいいんだろうが
東庵は江守徹もそうだが近藤正臣も良かったとは思う
誰かがよく言ってるような狂人キャラにするならまた別の俳優の方がいいんだろうが
727日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 15:09:12.14ID:hR+AHf8G728日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 15:17:41.71ID:QlCGhbKZ729日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 15:17:52.31ID:XNejpjZx 狂人キャラなら随天のような東庵になるのか
ああいう人物像ならそれはそれで批判は多いだろうけど退屈はしないな
そうなると配役はだれが誰がいいかな、今の60代70代でああいう狂演できるのいるかな
ああいう人物像ならそれはそれで批判は多いだろうけど退屈はしないな
そうなると配役はだれが誰がいいかな、今の60代70代でああいう狂演できるのいるかな
730日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 15:21:42.06ID:0X7bnY1C731日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 15:25:35.36ID:79iK9Oy1732日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 15:26:21.61ID:htfVdSQf このドラマ的には、もう光秀の判断は正しかったみたいにして最後の幕を閉じるしかねえな
733日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 15:29:59.31ID:g5++92I8 快川和尚も縁者とも言われるし
藤孝の判断が的確だったくらいで細川以外は関わった家は全滅してる
藤孝の判断が的確だったくらいで細川以外は関わった家は全滅してる
734日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 15:32:23.59ID:ZGIK3qCu >>729
このスレの狂人キャラは江守爺、お前だなw
このスレの狂人キャラは江守爺、お前だなw
735日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 15:33:04.41ID:09bLW5cN >>718
大河ドラマで「ヒロインがウザい奴扱い」って現代の学園ドラマじゃないんだからそれで許せるとかないわ。設定自体がおかしい
脚本演出含めたきりの台詞回し自体は駒より酷いし、関白秀次には気に入られて側室にならないかと言われ何年も保留
駒はとにかくでしゃばる範囲が広すぎ長過ぎ
大河ドラマで「ヒロインがウザい奴扱い」って現代の学園ドラマじゃないんだからそれで許せるとかないわ。設定自体がおかしい
脚本演出含めたきりの台詞回し自体は駒より酷いし、関白秀次には気に入られて側室にならないかと言われ何年も保留
駒はとにかくでしゃばる範囲が広すぎ長過ぎ
736日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 15:36:17.93ID:ZGIK3qCu >>724
爺よ、江守徹は事実上引退状態なんだから諦めろ。2007年に脳梗塞発症したんたから無理はさせられない。
爺よ、江守徹は事実上引退状態なんだから諦めろ。2007年に脳梗塞発症したんたから無理はさせられない。
737日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 15:40:54.47ID:ZGIK3qCu738日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 15:42:39.77ID:ZGIK3qCu >>735
大河の三大ウザキャラヒロインは馬句、シエ、きりの三人だなw
大河の三大ウザキャラヒロインは馬句、シエ、きりの三人だなw
739日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 15:43:48.23ID:jLKWgVrq きりレベルでブーブー言うとか基本的にウザイ女しか出て来ないキンジパなんか見たら発狂しそう
740日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 15:46:59.75ID:zm7Wzf5R >>737
家康「余のブレーンに何か文句でもあるのか」で黙るでしょ
家康「余のブレーンに何か文句でもあるのか」で黙るでしょ
741日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 15:48:10.39ID:ZGIK3qCu742日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 15:52:59.51ID:TeyJYtfQ キンジパは帰蝶とお市がギャンギャン煩かったな
若村麻由美の鍋はよかったが母親もやたら出張ってきてた
家族の女に悩む信長の苦労を描いた珍しい脚本
>>735
例えば森七菜あたりが駒ならやはりウザい感じにはなってたろうが
溢れる若さに大河ファンは許してしまうものだよ
きりも初音の時の年齢だったら許されてた
若村麻由美の鍋はよかったが母親もやたら出張ってきてた
家族の女に悩む信長の苦労を描いた珍しい脚本
>>735
例えば森七菜あたりが駒ならやはりウザい感じにはなってたろうが
溢れる若さに大河ファンは許してしまうものだよ
きりも初音の時の年齢だったら許されてた
743日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 15:54:28.34ID:ZGIK3qCu >>740
筆まめな忠興くんのことだから、息子の忠利に不平不満をもらした手紙送っていそう。それを細川家改易のネタに使おうと裏柳生衆が奪取しようとして(以下『長七郎江戸日記』や『子連れ狼』へループ)
筆まめな忠興くんのことだから、息子の忠利に不平不満をもらした手紙送っていそう。それを細川家改易のネタに使おうと裏柳生衆が奪取しようとして(以下『長七郎江戸日記』や『子連れ狼』へループ)
744日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 15:54:33.63ID:8PW6i6MF745日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 15:55:31.65ID:TeyJYtfQ >>741
私は何度か爺に間違えられた者だが
キンジパの随天くらい突き抜けたキャラだと逆に受け入れられる
今年の駒も門脇のままでも謀殺毒殺何でもござれの狂ったキャラなら評価されてると思う
突き抜けた狂人キャラと言うのは大河では求められている
今年も東庵を柄本明が演じて狂った人物待望論が多いだろうに
私は何度か爺に間違えられた者だが
キンジパの随天くらい突き抜けたキャラだと逆に受け入れられる
今年の駒も門脇のままでも謀殺毒殺何でもござれの狂ったキャラなら評価されてると思う
突き抜けた狂人キャラと言うのは大河では求められている
今年も東庵を柄本明が演じて狂った人物待望論が多いだろうに
746日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 15:56:05.34ID:+B9BIcAK747日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 15:57:25.91ID:TeyJYtfQ748日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 16:00:20.69ID:Y5/bA8oA749日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 16:07:51.38ID:jdgjYDja >>742
>溢れる若さに大河ファンは許してしまうものだよ
森七菜だろうと誰だろうと架空のオリキャラがでしゃばれば叩かれる。森を使うなら光秀の娘役にした方が良い。爺よ、森推しなら森にヘイトが集まらないような配役を考えろよ。
>溢れる若さに大河ファンは許してしまうものだよ
森七菜だろうと誰だろうと架空のオリキャラがでしゃばれば叩かれる。森を使うなら光秀の娘役にした方が良い。爺よ、森推しなら森にヘイトが集まらないような配役を考えろよ。
750日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 16:11:50.99ID:gBN+8wv+ 若い娘が演じると全然違って見えるからな
太陽のように明るい少女の設定なら森七菜なんかは適役だろう
陰気な雰囲気の門脇麦だから叩かれるわけで
ウザくても若くて明るい女優なら大河ファンは応援したくなるものなんだよ
そこはやはり若さ故の徳と言う物
太陽のように明るい少女の設定なら森七菜なんかは適役だろう
陰気な雰囲気の門脇麦だから叩かれるわけで
ウザくても若くて明るい女優なら大河ファンは応援したくなるものなんだよ
そこはやはり若さ故の徳と言う物
751日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 16:13:58.29ID:jdgjYDja >>745
>私は何度か爺に間違えられた者だが
ジェームス三木「君の人生は輝いているか?本当の自分を隠してはいないか? 愛が欲しければ、誤解を恐れずにありのままの自分を太陽に晒すのだ…」
>今年も東庵を柄本明が演じて狂った人物待望論が多いだろうに
柄本は半沢に出演したから無理。吉田や滝藤のように半沢を諦めるか、ラブリンみたいに序盤で退場させるしかない。
>私は何度か爺に間違えられた者だが
ジェームス三木「君の人生は輝いているか?本当の自分を隠してはいないか? 愛が欲しければ、誤解を恐れずにありのままの自分を太陽に晒すのだ…」
>今年も東庵を柄本明が演じて狂った人物待望論が多いだろうに
柄本は半沢に出演したから無理。吉田や滝藤のように半沢を諦めるか、ラブリンみたいに序盤で退場させるしかない。
752日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 16:17:30.29ID:VaAVyduS 大河ってさー自分の中で弱いとこもあるけど大筋を知ってる上で今回の家康は良かった秀吉はイマイチかなとか演者を見て楽しんでるのに大筋から外れた妄想見せられてもう限界
プロデューサー含め制作陣さっさと首吊れや
プロデューサー含め制作陣さっさと首吊れや
753日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 16:18:50.29ID:smos7J6Z 歴史ドラマというよりなろうばりのファンタジードラマやしなあ今んとこ
754日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 16:20:19.20ID:09bLW5cN 駒なんか誰がやってもダメに決まってるだろ
若くて可愛い子なら応援すると言ってるのは大河ファンじゃなくて色ボケジジイ
若くて可愛い子なら応援すると言ってるのは大河ファンじゃなくて色ボケジジイ
755日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 16:27:55.35ID:gBN+8wv+ 爺ではなく30代ではあるがやはり駒は若い娘なら応援してた
森七菜でも山田杏奈でも永野芽郁でもいいが
やはり若くて可愛いだけで叩く気もなくなるし
溢れる若さと言うのは男のエネルギーになる物なんだよ
うつぼや初音もウザかったが若くて可愛いだけで許せた
森七菜でも山田杏奈でも永野芽郁でもいいが
やはり若くて可愛いだけで叩く気もなくなるし
溢れる若さと言うのは男のエネルギーになる物なんだよ
うつぼや初音もウザかったが若くて可愛いだけで許せた
756日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 16:34:55.43ID:7tKxXkyI 麒麟の浅井は顔見せ程度しか出てないのに寝返りの理由はどうするんだろ
視聴者が得体も知れないうちに裏切るのか
視聴者が得体も知れないうちに裏切るのか
757日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 16:38:45.70ID:09bLW5cN758日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 16:40:59.97ID:smos7J6Z きりはまだげんじろー一筋感あって男からみりゃいじらしくは見えた
あくまで手伝い役で台風の目になるキャラでもなかったし
それに比べて駒答案はどうだ
あくまで手伝い役で台風の目になるキャラでもなかったし
それに比べて駒答案はどうだ
759日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 16:42:14.44ID:42qjrZqW 脚本は批判しても永野芽郁や山田杏奈なら女優は批判しないだろ
女が若さに嫉妬して叩くくらいだろうな
門脇はヒロイン適性もないので本人も批判されてる
永野や山田なら脚本は批判されても若く可愛い本人は目の保養になるし応援されるだろう
女が若さに嫉妬して叩くくらいだろうな
門脇はヒロイン適性もないので本人も批判されてる
永野や山田なら脚本は批判されても若く可愛い本人は目の保養になるし応援されるだろう
760日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 16:45:45.54ID:XU/G0QNP 期待値と作品の出来の落差が史上一番大きい大河かもw 花燃ゆとかいだてんとかは、最初から期待してないし
何でこうなったんだw
何でこうなったんだw
761日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 16:46:29.60ID:wzIPFLV1 東庵はただ賭け事やってるだけの爺ではわざわざサイドストーリーで尺を取るだけの意味はない
女狂いで織田に忍び込んで帰蝶強姦したり若い娘を攫ったりするような狂人キャラなら
成敗される時の爽快感も含めて有意義な人物だったろうが
女狂いで織田に忍び込んで帰蝶強姦したり若い娘を攫ったりするような狂人キャラなら
成敗される時の爽快感も含めて有意義な人物だったろうが
762日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 16:49:11.73ID:Hr3pBjE0 国会中継見てるとさ
ポンコツ内閣過ぎるだろ…
ポンコツ内閣過ぎるだろ…
763日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 16:55:49.12ID:7xiz1hiO >>751
ラブリン義元は正しくは序盤じゃなくて前半か。訂正。
ラブリン義元は正しくは序盤じゃなくて前半か。訂正。
764日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 17:01:55.03ID:sFZcCl6H765日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 17:03:28.66ID:7xiz1hiO766日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 17:04:48.29ID:EeElroLg >>759
江守爺殿、邪魔だ。
江守爺殿、邪魔だ。
767日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 17:05:42.63ID:72oCqrz3 伊呂波太夫がエロくていいなと思いながら見てたんだが、最近鬱陶しくなってきた
伊呂波って必要?
伊呂波って必要?
768日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 17:06:44.30ID:7xiz1hiO >>764
挙げ句にオリキャラヒロインが始球式したり講演したりしてるんだぜ。歴オタや関連地の住民を舐めすぎだろう。
挙げ句にオリキャラヒロインが始球式したり講演したりしてるんだぜ。歴オタや関連地の住民を舐めすぎだろう。
769日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 17:08:35.11ID:ex8PYyoC770日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 17:09:24.56ID:zrutTir4771日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 17:10:51.03ID:wzIPFLV1 伊呂波も駒も東庵も要らない
この手のサイドやるとなると役者の力量が余程高くないと務まらん
狂人キャラにするかどうかは別としても芸達者な柄本明が演じていればかなり面白い人物像とは思う
この手のサイドやるとなると役者の力量が余程高くないと務まらん
狂人キャラにするかどうかは別としても芸達者な柄本明が演じていればかなり面白い人物像とは思う
772日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 17:13:59.74ID:NvAzRyIm773日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 17:16:35.14ID:C3v8NYX8 いろはは関白と関わってからが邪魔だな
朝倉の宴会で空気と謀略を読みながらも我関せずで踊ってるくらいならよかったが
朝倉の宴会で空気と謀略を読みながらも我関せずで踊ってるくらいならよかったが
774日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 17:21:22.80ID:y5uRnrT5 帰蝶に砂金ビンタされたり松永のセクハラをスルーしたりしてた頃は良かったな
前久相手に姉貴風吹かせるようになってからは確かに微妙
前久相手に姉貴風吹かせるようになってからは確かに微妙
775須藤凜々花が好き
2020/11/05(木) 17:26:15.37ID:musSwhBz 義昭は寺に長年住み続けていたから 様々な欲望が爆発しそうになっているに違いない
776日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 17:27:37.01ID:7tKxXkyI 前久様はこう申し上げたかったのです〜みたいに代弁しだしたの最悪だった
777日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 17:36:52.30ID:zrutTir4 >>761
前にも書いたが、望月東庵は望月「竹」庵に改名して「京の名医」でなく「朝倉義景の侍医兼一乗谷の名医」にすりゃ良かったんだよ。
光秀との最初の接触は小見の方の治療依頼。その後も光秀との交流は続き、長良川の合戦後は光秀一家を受け入れて自らの弟子とし、医学を教える。その中には朝倉氏に伝わる秘薬「セイソ散」の作り方もある。
https://www.excite.co.jp/news/article/Japaaan_112942/
京へ連れていって曲直瀬道三ら実在の医師たちに会わせる。で、道三の紹介で足利義輝に足軽衆として仕官。
その頃月日が経ち、朝倉家滅亡時に光秀家臣の服部七兵衛によって救い出される竹庵。現在も残る光秀から服部宛の書状の中にある「竹」とは光秀の恩人竹庵のことだったかもしれない…で終了。これで史実オタも満足。
http://kazuo-ichijyogaku.cocolog-nifty.com/blog/2020/03/post-6bbbc9.html
東庵改め竹庵は「狂人」でなく光秀の「恩人」にすべき。
前にも書いたが、望月東庵は望月「竹」庵に改名して「京の名医」でなく「朝倉義景の侍医兼一乗谷の名医」にすりゃ良かったんだよ。
光秀との最初の接触は小見の方の治療依頼。その後も光秀との交流は続き、長良川の合戦後は光秀一家を受け入れて自らの弟子とし、医学を教える。その中には朝倉氏に伝わる秘薬「セイソ散」の作り方もある。
https://www.excite.co.jp/news/article/Japaaan_112942/
京へ連れていって曲直瀬道三ら実在の医師たちに会わせる。で、道三の紹介で足利義輝に足軽衆として仕官。
その頃月日が経ち、朝倉家滅亡時に光秀家臣の服部七兵衛によって救い出される竹庵。現在も残る光秀から服部宛の書状の中にある「竹」とは光秀の恩人竹庵のことだったかもしれない…で終了。これで史実オタも満足。
http://kazuo-ichijyogaku.cocolog-nifty.com/blog/2020/03/post-6bbbc9.html
東庵改め竹庵は「狂人」でなく光秀の「恩人」にすべき。
778日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 17:40:36.97ID:NePEskfb 太夫は、もう少し「謎の女」感を出して欲しかったんだけどな
もうちょっと「世間を斜めから見ている」キャラというか
「実は、いい人なんです」キャラにするのが安直すぎな気がする
もうちょっと「世間を斜めから見ている」キャラというか
「実は、いい人なんです」キャラにするのが安直すぎな気がする
779日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 17:41:44.32ID:zrutTir4780日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 17:42:28.86ID:+aj+4HLV >>772
太夫の作りこみが甘いのは目的意識が伝わんないからでしょ。
なにしたいのかわかんない。
近衛家たち貴族を守りたいのか、帝を守りたいのか、
単に金儲けしたいのか、よくわかんない。
今のままじゃお世辞にも脚本家の筆が乗ってるなんて
言えないかと
太夫の作りこみが甘いのは目的意識が伝わんないからでしょ。
なにしたいのかわかんない。
近衛家たち貴族を守りたいのか、帝を守りたいのか、
単に金儲けしたいのか、よくわかんない。
今のままじゃお世辞にも脚本家の筆が乗ってるなんて
言えないかと
781日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 17:46:18.34ID:+aj+4HLV 作りこみが甘いのは駒にも言える。
麒麟を呼べる国とか、そんな抽象的な目的を、
たかがそこいらの女が抱いたところでどうにもならない。
信長に恨みがあるとか、光秀を自分だけのものにしたいとか
みっと女の抱きそうな身近な目的意識ってもんがあるでしょ
麒麟がどうとか到底女が興味持つ内容じゃないんだよ
麒麟を呼べる国とか、そんな抽象的な目的を、
たかがそこいらの女が抱いたところでどうにもならない。
信長に恨みがあるとか、光秀を自分だけのものにしたいとか
みっと女の抱きそうな身近な目的意識ってもんがあるでしょ
麒麟がどうとか到底女が興味持つ内容じゃないんだよ
782日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 17:48:43.92ID:6/0IxLQd >>737
プルプルしながら言うのかな
プルプルしながら言うのかな
783日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 17:51:12.06ID:zrutTir4 来週のヒストリアはさき様だぞ!
どんな逸話が出るか楽しみ!
歴史秘話ヒストリア「近衞前久 型破り関白 戦国と闘う」
https://www4.nhk.or.jp/historia/
ってか、さき様も波乱万丈な人生だよな。数年後に本郷主役で大河ドラマ化するか?w
オノマチはオリキャラでなく慶福院花屋玉栄役&ナレ役で出演させようぜ。
どんな逸話が出るか楽しみ!
歴史秘話ヒストリア「近衞前久 型破り関白 戦国と闘う」
https://www4.nhk.or.jp/historia/
ってか、さき様も波乱万丈な人生だよな。数年後に本郷主役で大河ドラマ化するか?w
オノマチはオリキャラでなく慶福院花屋玉栄役&ナレ役で出演させようぜ。
784日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 17:53:37.50ID:zrutTir4 >>782
顔の刀傷がピクピク。
顔の刀傷がピクピク。
785日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 17:54:48.98ID:E5Kn0IDJ まあ麒麟云々の思いは父光綱から光秀へ継がれるストーリーで良いわけだし
無理やりオリキャラに語らせる必然性はないもんな
無理やりオリキャラに語らせる必然性はないもんな
786日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 17:54:59.98ID:CqLrR5O7787日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 17:58:03.24ID:C3v8NYX8 そもそもオリキャラ無双ならその役は基調でよかっただろ
まあそれでも文句は出ただろうが、そのへんの街娘やヤブ医者よりはマシのはずだ
まあそれでも文句は出ただろうが、そのへんの街娘やヤブ医者よりはマシのはずだ
788日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 17:59:58.05ID:XfxAmIio 太夫は終始悪女を貫いて最後は処刑
駒は庶民で若い可愛らしい娘
東庵はヒヒジイで最後は惨殺
こんなとこだろ
駒は庶民で若い可愛らしい娘
東庵はヒヒジイで最後は惨殺
こんなとこだろ
789日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 18:00:00.22ID:zrutTir4 >>762
ガースーは脳筋体育会系だからなあ。教養無さそうだし。
同じ脳筋でも信忠は能や茶、和歌は嗜んでいそう。信忠が総理だったら学術会議のメンバーに能の研究者を多数任命したりしてw
スレ違いすまん。
ガースーは脳筋体育会系だからなあ。教養無さそうだし。
同じ脳筋でも信忠は能や茶、和歌は嗜んでいそう。信忠が総理だったら学術会議のメンバーに能の研究者を多数任命したりしてw
スレ違いすまん。
790日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 18:00:38.13ID:+aj+4HLV >>785
常識でかんがえて、若い女が麒麟を呼べる国にしたいなんて
おもうかよ?って話だよね
いかにも文学青年が図書館あたりで思いついたような話でw
やっぱこういうとこは男の物書きのにおいが出ちゃう
女を書くの苦手なのかなこの人?
太平記もあんまり女の印象ないけど。
沢口靖子がかわいかったくらいかな
常識でかんがえて、若い女が麒麟を呼べる国にしたいなんて
おもうかよ?って話だよね
いかにも文学青年が図書館あたりで思いついたような話でw
やっぱこういうとこは男の物書きのにおいが出ちゃう
女を書くの苦手なのかなこの人?
太平記もあんまり女の印象ないけど。
沢口靖子がかわいかったくらいかな
791日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 18:06:20.17ID:zrutTir4 >>786
爺が大好きなジェームス三木も某特撮のOPの歌詞で「君の人生は輝いているか?本当の自分を隠してはいないか?愛が欲しければ、誤解を恐れずに
ありのままの自分を太陽に晒すのだ…」ってみんなに問い掛けているんだけどな。爺は自分を隠しすぎ、偽りすぎ。まあ、ありのままの自分=変態ロリコン爺だから晒したくないんだろうなw
爺が大好きなジェームス三木も某特撮のOPの歌詞で「君の人生は輝いているか?本当の自分を隠してはいないか?愛が欲しければ、誤解を恐れずに
ありのままの自分を太陽に晒すのだ…」ってみんなに問い掛けているんだけどな。爺は自分を隠しすぎ、偽りすぎ。まあ、ありのままの自分=変態ロリコン爺だから晒したくないんだろうなw
792日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 18:13:32.87ID:NNw2F5dz793日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 18:14:28.64ID:rADI3WrI >>59
>十兵衛十兵衛言われてるけど・・・・・・・・
NHK大河のお約束を知らぬTV時代劇新参者か?
NHK大河で「諱+殿」で呼び合っているのは諱で呼ばぬと
視聴者が理解できないから。
当時は公家・武家ともに「〇〇守」等の肩書きでお互いを
呼び合っていたのだよ。
>十兵衛十兵衛言われてるけど・・・・・・・・
NHK大河のお約束を知らぬTV時代劇新参者か?
NHK大河で「諱+殿」で呼び合っているのは諱で呼ばぬと
視聴者が理解できないから。
当時は公家・武家ともに「〇〇守」等の肩書きでお互いを
呼び合っていたのだよ。
794日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 18:20:11.63ID:zrutTir4 >>790
駒アンチスレより。
0036 日曜8時の名無しさん 2020/11/04 11:11:17
>35
沢尻のままだったら池端の筆が乗りまくって帰蝶の出番多かっただろうしな
でもPがヒロインでもう一人の主人公だと言い切る駒の出番は減らないだろ
脚本はすべてPが事前チェックで特に大河の脚本は「書き直しが多い」らしいし
減るとしたら伊呂波太夫
沢尻使えなくなったので池端脚本家枠の尾野真千子の出番が増えてる気がする(転載終了)
執拗な駒推しは池端爺さんより落合総括の方が怪しい。
落合は早稲田大卒らしいが、学部までは分からん。文学部なら「あっ!(察し)」だったんだが。
駒アンチスレより。
0036 日曜8時の名無しさん 2020/11/04 11:11:17
>35
沢尻のままだったら池端の筆が乗りまくって帰蝶の出番多かっただろうしな
でもPがヒロインでもう一人の主人公だと言い切る駒の出番は減らないだろ
脚本はすべてPが事前チェックで特に大河の脚本は「書き直しが多い」らしいし
減るとしたら伊呂波太夫
沢尻使えなくなったので池端脚本家枠の尾野真千子の出番が増えてる気がする(転載終了)
執拗な駒推しは池端爺さんより落合総括の方が怪しい。
落合は早稲田大卒らしいが、学部までは分からん。文学部なら「あっ!(察し)」だったんだが。
795日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 18:25:23.57ID:XfxAmIio796日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 18:26:03.53ID:zrutTir4 >>792
そういや、池端さんは沢尻エリカや尾野真千子みたいな蓮っ葉系女優が好きだよな。男ならビートたけしとか。自身は真面目そうなのにね。自分と真逆な悪女キャラ不良キャラに憧れがあるのかな?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51433?page=2
そういや、池端さんは沢尻エリカや尾野真千子みたいな蓮っ葉系女優が好きだよな。男ならビートたけしとか。自身は真面目そうなのにね。自分と真逆な悪女キャラ不良キャラに憧れがあるのかな?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51433?page=2
797日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 18:30:04.46ID:zrutTir4798日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 18:30:16.35ID:o/vcvVTd799日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 18:38:10.17ID:1PzWC5BD 癖のない人物なんて観てて面白くないからな
このスレでは市川猿之助の伊佐山が評価高いが半沢を狂ったように憎む人物像が評価されてるのだろう
猿之助と言えば晴信の時も終盤の名君のような振る舞いよりも
志賀城攻めから上田原合戦までの狂った悪役演技が素晴らしかった
板垣が下知に背いて自分の行いが間違っていた事に気付いた表情は秀逸だった
顔芸ばかりが言われるが上田原本陣での道の誤りに気付いた後悔と戸惑いがまみえた表情は見事だった
今回の伊佐山は終始悪役で終わったが半沢も伊佐山の仕事は認めていたし
終盤に伊佐山が手を貸すような展開があれば更に良かったかな
このスレでは市川猿之助の伊佐山が評価高いが半沢を狂ったように憎む人物像が評価されてるのだろう
猿之助と言えば晴信の時も終盤の名君のような振る舞いよりも
志賀城攻めから上田原合戦までの狂った悪役演技が素晴らしかった
板垣が下知に背いて自分の行いが間違っていた事に気付いた表情は秀逸だった
顔芸ばかりが言われるが上田原本陣での道の誤りに気付いた後悔と戸惑いがまみえた表情は見事だった
今回の伊佐山は終始悪役で終わったが半沢も伊佐山の仕事は認めていたし
終盤に伊佐山が手を貸すような展開があれば更に良かったかな
800日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 18:45:51.55ID:rADI3WrI801日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 18:53:26.43ID:zrutTir4802日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 18:53:27.76ID:zU4NmWAw 駒が信長に惨殺されて
光秀が謀反を決意する展開になれば
アンチ駒も駒ちゃんファンも江守爺も納得できる展開になるとおもうのだがいかがか
光秀が謀反を決意する展開になれば
アンチ駒も駒ちゃんファンも江守爺も納得できる展開になるとおもうのだがいかがか
803日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 18:57:28.91ID:C3v8NYX8 でしゃばりすぎなければどうでもいい
804日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 18:58:17.01ID:zrutTir4 >>799
>このスレでは市川猿之助の伊佐山が評価高いが
全レス検索したけど801レス中猿之助に関するレスはたったの4。しかも文体からしてIDは違うがすべて同一人物。たった一人の評価でこのスレ住民全体での評価を決めるのかい?それともただの誤爆?
>このスレでは市川猿之助の伊佐山が評価高いが
全レス検索したけど801レス中猿之助に関するレスはたったの4。しかも文体からしてIDは違うがすべて同一人物。たった一人の評価でこのスレ住民全体での評価を決めるのかい?それともただの誤爆?
805日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 19:01:26.91ID:zrutTir4 >>802
門脇ラブな落合総括が絶対にゆるさないと思われ。
門脇ラブな落合総括が絶対にゆるさないと思われ。
806日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 19:11:02.74ID:1PzWC5BD807日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 19:17:09.63ID:09bLW5cN808日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 19:17:50.70ID:gCEfDTpe >別に駒についてはどうとも思わないな
これで話の流れがテンポよければオリキャラがーもうすらぐんだがな
これで話の流れがテンポよければオリキャラがーもうすらぐんだがな
809日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 19:21:05.04ID:nWSGxUKn 近藤正臣なら狂わなくても孫を失った失意の爺さんを演じれるような気がするな
駒が磔にされて信長を恨むが自分の力ではどうにもならない葛藤と悔しさを上手く表現出来そうな気がする
茶人や商人なども含めて光秀に信長への謀反を唆して駒の復讐をする東庵か
信長が討たれたのを知り混乱の街中で自らも火の中に消えていく東庵
ただそうなると駒はもう少し若い設定の方がいいかな
八上磔なら駒は50歳近いからな、まだ20歳くらいの娘ならば失った東庵の悲しみも共感できようか
駒が磔にされて信長を恨むが自分の力ではどうにもならない葛藤と悔しさを上手く表現出来そうな気がする
茶人や商人なども含めて光秀に信長への謀反を唆して駒の復讐をする東庵か
信長が討たれたのを知り混乱の街中で自らも火の中に消えていく東庵
ただそうなると駒はもう少し若い設定の方がいいかな
八上磔なら駒は50歳近いからな、まだ20歳くらいの娘ならば失った東庵の悲しみも共感できようか
810日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 19:25:18.25ID:H+WBxmk0 >>807
駒が殺されて謀反なら脚本家は袋叩きなんてもんじゃないだろ
駒一人の為に家来や子供や領民を修羅場に巻き込む光秀とか笑うレベルだわ
せめて煕子が信長に殺されたとか母が見殺しにされたとかだろうな
駒が殺されて謀反なら脚本家は袋叩きなんてもんじゃないだろ
駒一人の為に家来や子供や領民を修羅場に巻き込む光秀とか笑うレベルだわ
せめて煕子が信長に殺されたとか母が見殺しにされたとかだろうな
811日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 19:28:00.28ID:yseqUGlE 駒は信長に楯突いて撫で斬りにされるかもな
812日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 19:28:11.80ID:H+WBxmk0 結局東庵は誰なら良かったのかはこのスレの書き込みを見るとこれが結論かな
今のままのキャラ→江守徹
狂人強姦虐殺キャラ→柄本明
駒を失い失意の中で復讐→近藤正臣
今のままのキャラ→江守徹
狂人強姦虐殺キャラ→柄本明
駒を失い失意の中で復讐→近藤正臣
813日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 19:36:11.93ID:zrutTir4 >>806
>歴代のスレ見れば市川猿之助の評価は高いよ
猿之助を評価しているのは江守爺とスペ婆さだけ。
猿之助演じる伊佐山は麒麟スレどころか半沢スレでも「大根演技」「香川の劣化コピー、二番煎じ」と否定的レスが多かったぞ。爺よ、お前は何か夢でも見ているんじゃないのか?w
>歴代のスレ見れば市川猿之助の評価は高いよ
猿之助を評価しているのは江守爺とスペ婆さだけ。
猿之助演じる伊佐山は麒麟スレどころか半沢スレでも「大根演技」「香川の劣化コピー、二番煎じ」と否定的レスが多かったぞ。爺よ、お前は何か夢でも見ているんじゃないのか?w
814日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 19:36:24.97ID:iHoqbzkv その駒が光秀の最期を看取るんじゃないかw
815日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 19:37:43.69ID:72oCqrz3816ナレ朝
2020/11/05(木) 19:42:14.66ID:4Tmljowr817日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 19:42:53.10ID:zrutTir4 >>812
江守徹は引退状態だから無理。柄本明は半沢とバッティングするから無理。
個人的には近藤正臣さんかなあ。ただし、「駒を失い失意の中で復讐するキャラ」でなく「セイソ散の作り方を教えたり、京の医者仲間や有力者たちを紹介したりする光秀の医学上の師となるキャラ」にしてほしい。駒というキャラは尺ごと光秀か明智五宿老、煕子らに分割吸収!w
江守徹は引退状態だから無理。柄本明は半沢とバッティングするから無理。
個人的には近藤正臣さんかなあ。ただし、「駒を失い失意の中で復讐するキャラ」でなく「セイソ散の作り方を教えたり、京の医者仲間や有力者たちを紹介したりする光秀の医学上の師となるキャラ」にしてほしい。駒というキャラは尺ごと光秀か明智五宿老、煕子らに分割吸収!w
818日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 19:46:54.86ID:yCtVsdR8819日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 19:48:22.28ID:PdEJ9bKe >>794
>学部までは分からん。文学部なら「あっ!(察し)」だ・・・・・・・・・・・
落合将統括Pが早大文出身なら「お察し」って何?意味不明なんだが?
ネット検索すると下記経歴なんだね。『平清盛』にも『麒麟がくる』の
お駒のような無双活躍人物っていたっけ?
落合将
1968年生れ 小田原高-->早大-->1992年NHK入局
2012年大河『平清盛』、2020年大河『麒麟がくる』制作P
>学部までは分からん。文学部なら「あっ!(察し)」だ・・・・・・・・・・・
落合将統括Pが早大文出身なら「お察し」って何?意味不明なんだが?
ネット検索すると下記経歴なんだね。『平清盛』にも『麒麟がくる』の
お駒のような無双活躍人物っていたっけ?
落合将
1968年生れ 小田原高-->早大-->1992年NHK入局
2012年大河『平清盛』、2020年大河『麒麟がくる』制作P
820日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 19:48:33.53ID:LN/klLLU >>816
清盛信者乙。そうやって他者を罵倒することで清盛への批判を誤魔化そうとすればするほど清盛の評判が下がっていく。贔屓のひきたおしというやつだな。ダメだったところは素直に認めて今後に生かさないといけない。ちなみに俺は清盛は好きな大河のひとつだよ。鱸丸こと平盛国が好きだった。
清盛信者乙。そうやって他者を罵倒することで清盛への批判を誤魔化そうとすればするほど清盛の評判が下がっていく。贔屓のひきたおしというやつだな。ダメだったところは素直に認めて今後に生かさないといけない。ちなみに俺は清盛は好きな大河のひとつだよ。鱸丸こと平盛国が好きだった。
821日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 19:57:36.68ID:LN/klLLU >>819
790の「常識でかんがえて、若い女(オリキャラ駒)が麒麟を呼べる国にしたいなんておもうかよ?って話だよね。いかにも文学青年が図書館あたりで思いついたような話でw」を受けて、794は「落合は早大文学部卒ではないのか?だから文学青年が図書館で思いついたような話(若い娘が麒麟を呼べる国を目指す)を考え付いたんじゃないのか?」と推測したレスだろ。レス番よく見てみろよ。
790の「常識でかんがえて、若い女(オリキャラ駒)が麒麟を呼べる国にしたいなんておもうかよ?って話だよね。いかにも文学青年が図書館あたりで思いついたような話でw」を受けて、794は「落合は早大文学部卒ではないのか?だから文学青年が図書館で思いついたような話(若い娘が麒麟を呼べる国を目指す)を考え付いたんじゃないのか?」と推測したレスだろ。レス番よく見てみろよ。
822日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 19:58:55.97ID:yCtVsdR8 鱸丸は良かったな
上川隆也は相変わらず安定した演技をしてくれる
中岡慎太郎も上川が起用された割には出番が少なかったが
最終回の龍馬とこの国の未来に関して話すシーンの真っ直ぐな視線には感服した
関口弁護士も毛利隆元も良かったし愚直な男が誰よりも似合う役者だな
上川隆也は相変わらず安定した演技をしてくれる
中岡慎太郎も上川が起用された割には出番が少なかったが
最終回の龍馬とこの国の未来に関して話すシーンの真っ直ぐな視線には感服した
関口弁護士も毛利隆元も良かったし愚直な男が誰よりも似合う役者だな
823日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 19:59:10.04ID:4Tmljowr あっそ
824日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 20:01:15.63ID:AAelQXxd 清盛といえば兎丸
麒麟といえば駒
これは不文律
麒麟といえば駒
これは不文律
825日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 20:03:37.57ID:fi4sqYCR 大河の上川隆也と言えば何と言っても山内一豊だがあの時は千代を持ち上げる為か
少し馬鹿に描かれ過ぎてた感はあった
松永久秀にもお前は馬鹿かとか言われた時は流石に同情する脚本だった
秀吉にも槍働きしかできない人間と評価されて冷遇され続けた反動か知らんが
家康が一豊を突然買いだしたのも少し意味不明だった気がする
少し馬鹿に描かれ過ぎてた感はあった
松永久秀にもお前は馬鹿かとか言われた時は流石に同情する脚本だった
秀吉にも槍働きしかできない人間と評価されて冷遇され続けた反動か知らんが
家康が一豊を突然買いだしたのも少し意味不明だった気がする
826日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 20:07:35.38ID:zrutTir4 >>818
>近藤正臣で師匠的な役割も兼ねるのは中々面白いかもな
近藤さんは若い頃国盗りで明智光秀を好演するなど大河の常連。先輩光秀(近藤)が後輩光秀(長谷川)を医師として教え導くシーンを入れれば、古参の大河ファンも最近の説反映を望む歴史ファンも喜ぶだろうよ。
ただ、近藤さんは高齢だからなあ。ひょっとしたら麒麟で東庵役のオファーを受けたけど年齢を理由に断った可能性もある。麒麟休止中の特番に出てたけど、一視聴者として麒麟を楽しんでます&出演者頑張ってね発言を聞いてなんとなくそう感じた。
>近藤正臣で師匠的な役割も兼ねるのは中々面白いかもな
近藤さんは若い頃国盗りで明智光秀を好演するなど大河の常連。先輩光秀(近藤)が後輩光秀(長谷川)を医師として教え導くシーンを入れれば、古参の大河ファンも最近の説反映を望む歴史ファンも喜ぶだろうよ。
ただ、近藤さんは高齢だからなあ。ひょっとしたら麒麟で東庵役のオファーを受けたけど年齢を理由に断った可能性もある。麒麟休止中の特番に出てたけど、一視聴者として麒麟を楽しんでます&出演者頑張ってね発言を聞いてなんとなくそう感じた。
827日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 20:07:59.69ID:fi4sqYCR 功名は千代が一豊をビンタしたりするとんでも脚本でなかったのは救いか
千代が出しゃばると女子が出る幕ではないと一豊が一喝するのは中々良かったな
としまつみたいなまつの出しゃばりや利家をビンタするのはあの時代ではあり得ないからな
天下取った後の秀吉に対しても利家が蹴りを入れたりする展開に21世紀の大河を危惧した
功名はまあ持ち直して風林火山で従来の本格大河を踏襲してくれたのは良かったが
それ以降の大河の絶望感と来たら・・・
千代が出しゃばると女子が出る幕ではないと一豊が一喝するのは中々良かったな
としまつみたいなまつの出しゃばりや利家をビンタするのはあの時代ではあり得ないからな
天下取った後の秀吉に対しても利家が蹴りを入れたりする展開に21世紀の大河を危惧した
功名はまあ持ち直して風林火山で従来の本格大河を踏襲してくれたのは良かったが
それ以降の大河の絶望感と来たら・・・
828日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 20:08:28.77ID:gCEfDTpe >最初から歴史に詳しくない女性 子供にも解りやすく作るって宣言してた
わかりやすいかこれ?w
史実の流れのかなりわかりにくいと思うが
わかりやすいかこれ?w
史実の流れのかなりわかりにくいと思うが
829日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 20:09:00.49ID:gCEfDTpe ×史実の流れの
○史実の流れの予備知識あっても
○史実の流れの予備知識あっても
830日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 20:14:00.38ID:fi4sqYCR >>826
確かに大河ではそういう役者の使い方が良くある
近藤正臣や村上弘明が長谷川博己の光秀に教え導くのは見たかった
草刈正雄の昌幸もそうだがそのようなシーンは何か感慨深い物を感じる
功名が辻では良妻賢母の系譜であるねね役を演じた佐久間良子から千代役の仲間由紀恵への
女優から女優への導きのような物も感じ感慨深かった
近藤正臣ならばクレジットも締まったし大河ドラマとしての格にも箔付けになる
国盗り物語を観てきた人間にとっては見逃せないだろうね
確かに大河ではそういう役者の使い方が良くある
近藤正臣や村上弘明が長谷川博己の光秀に教え導くのは見たかった
草刈正雄の昌幸もそうだがそのようなシーンは何か感慨深い物を感じる
功名が辻では良妻賢母の系譜であるねね役を演じた佐久間良子から千代役の仲間由紀恵への
女優から女優への導きのような物も感じ感慨深かった
近藤正臣ならばクレジットも締まったし大河ドラマとしての格にも箔付けになる
国盗り物語を観てきた人間にとっては見逃せないだろうね
831日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 20:14:49.84ID:zrutTir4 >>824
兎丸は駒ほどでしゃばらなかったし、禿に殺されることで清盛の闇堕ちや平家の増長を示したキャラだったから、そんなに邪魔には感じなかったけどな。
兎丸は駒ほどでしゃばらなかったし、禿に殺されることで清盛の闇堕ちや平家の増長を示したキャラだったから、そんなに邪魔には感じなかったけどな。
832日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 20:23:30.48ID:ZIraQmur 来週光秀の危機を知った駒が義昭に戦の無意味さを説くと予告にあるけど
そんなこと言われたって義昭にはどうすることも出来ないだろうし早速亀裂が入りそう
側室どころか早々に義昭のこと見限りるような予感がしてきたわ
そんなこと言われたって義昭にはどうすることも出来ないだろうし早速亀裂が入りそう
側室どころか早々に義昭のこと見限りるような予感がしてきたわ
833日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 20:23:34.44ID:fi4sqYCR >>831
そこは同意する
加藤浩次や海賊王云々は兎も角として驕れる平家を体現させるキャラとしては有意義
平家が驕り高ぶるのを兎丸がいた事により強調出来ていた
「平清盛」自体はそんなに悪い大河でもないし情報量も多かったがどうも終盤の配役が物足りんかったな
それなりに真面目に平家を描いたのは良かったし殺伐感もそれなりにあった
しかしどうしても松山ケンイチは清盛を演じるには力不足なのは否めなかった
中井貴一とは言わずとももう少し老成した俳優を使っていたらとは思う
そこは同意する
加藤浩次や海賊王云々は兎も角として驕れる平家を体現させるキャラとしては有意義
平家が驕り高ぶるのを兎丸がいた事により強調出来ていた
「平清盛」自体はそんなに悪い大河でもないし情報量も多かったがどうも終盤の配役が物足りんかったな
それなりに真面目に平家を描いたのは良かったし殺伐感もそれなりにあった
しかしどうしても松山ケンイチは清盛を演じるには力不足なのは否めなかった
中井貴一とは言わずとももう少し老成した俳優を使っていたらとは思う
834日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 20:31:05.01ID:72oCqrz3835日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 20:32:46.40ID:qctGhLmP 秀吉の驕りを体現させるキャラだった五右衛門はあまりにも酷かったからな
大阪城に簡単に忍び込んで鶴松殺そうとしたりとか無茶苦茶だった
そもそも五右衛門の悲劇自体が自業自得でしかなかったわけだし
息子が処刑されたのも役人を殺した当然の処罰だった
あれで三成がねねとか大政所に責められていたが無条理だった
大阪城に簡単に忍び込んで鶴松殺そうとしたりとか無茶苦茶だった
そもそも五右衛門の悲劇自体が自業自得でしかなかったわけだし
息子が処刑されたのも役人を殺した当然の処罰だった
あれで三成がねねとか大政所に責められていたが無条理だった
836日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 20:34:28.84ID:zrutTir4 >>832
>来週光秀の危機を知った駒が義昭に戦の無意味さを説くと予告にあるけど
また駒が反戦演説するの?(ウンザリ)
全然戦災孤児らしくなく、平和ボケした上級国民のお嬢様(アラフォー)が反戦平和を語っても説得力ないよ。
>側室どころか早々に義昭のこと見限りるような予感がしてきたわ
なんか男を踏み台にして登り詰めるガツガツ女っぽくて嫌だ(汗)
>来週光秀の危機を知った駒が義昭に戦の無意味さを説くと予告にあるけど
また駒が反戦演説するの?(ウンザリ)
全然戦災孤児らしくなく、平和ボケした上級国民のお嬢様(アラフォー)が反戦平和を語っても説得力ないよ。
>側室どころか早々に義昭のこと見限りるような予感がしてきたわ
なんか男を踏み台にして登り詰めるガツガツ女っぽくて嫌だ(汗)
837日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 20:35:16.77ID:qctGhLmP >>834
忠盛が素晴らしかっただけに清盛で年間通して観たかったと思ったな
初回観て中井貴一が主役でいいんじゃないかと
中井貴一が清盛だと若い頃の駆け上がるのは流石に無理があるから
もう少し若い俳優の方が清盛なら適任だろうかな
平岳大とか思い切って抜擢したら面白かったかもしれん
平と前田の間にもう一人子役挟んで
忠盛が素晴らしかっただけに清盛で年間通して観たかったと思ったな
初回観て中井貴一が主役でいいんじゃないかと
中井貴一が清盛だと若い頃の駆け上がるのは流石に無理があるから
もう少し若い俳優の方が清盛なら適任だろうかな
平岳大とか思い切って抜擢したら面白かったかもしれん
平と前田の間にもう一人子役挟んで
838日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 20:38:48.23ID:7ZV8/EK8839日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 20:41:05.11ID:7ZV8/EK8 とはいえ伊呂波くらいの人物がいないと物語が持たなくなる
三時間ドラマなら要らないが長い大河だからな
三時間ドラマなら要らないが長い大河だからな
840日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 20:41:33.04ID:zrutTir4 >>834
中井に限らず、過去大河で主役や重要な脇役を張った若手俳優がベテランの域に入ると、別の大河で主人公の父親ポジや師匠ポジに入るのはよくあるよね。
麒麟でも、ハセヒロ光秀の祖父が近藤正臣、父が村上弘明になるのかと期待していたら全然違って肩透かし食らったわ。
中井に限らず、過去大河で主役や重要な脇役を張った若手俳優がベテランの域に入ると、別の大河で主人公の父親ポジや師匠ポジに入るのはよくあるよね。
麒麟でも、ハセヒロ光秀の祖父が近藤正臣、父が村上弘明になるのかと期待していたら全然違って肩透かし食らったわ。
841日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 20:43:58.70ID:qctGhLmP 太夫は一貫した悪女にした方が人物の魅力があったと思うんだがな
そもそも駒も善人過ぎて魅力がない
騙し合いや謀り合いが大河の醍醐味だろうに
三淵が謀略で阿君丸を毒殺して盛り上がったのを見ても
やはりそういう無知な子供でも当たり前に犠牲になる殺伐な展開を視聴者は求めている
そもそも駒も善人過ぎて魅力がない
騙し合いや謀り合いが大河の醍醐味だろうに
三淵が謀略で阿君丸を毒殺して盛り上がったのを見ても
やはりそういう無知な子供でも当たり前に犠牲になる殺伐な展開を視聴者は求めている
842日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 20:49:37.57ID:zrutTir4 >>841
野暮な突っ込みだが、無知な子供でなく、無垢な子供の間違いじゃないのか?
野暮な突っ込みだが、無知な子供でなく、無垢な子供の間違いじゃないのか?
843日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 20:54:27.52ID:stYfFjy+844日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 21:07:09.72ID:stYfFjy+ そういえば村上弘明も一時は大河に出過ぎと言われるくらい出てたが元禄繚乱以降さっぱり出なくなったな
八重で久しぶりに松平春嶽で出たが東北復興大河の名目が無ければ出なかったような気がする
確か村上弘明本人は陸前高田の出身で故郷は街丸ごと流されたが高齢の両親は無事だったとか
村上弘明も端正なルックスに恵まれた身体と雰囲気と紛れもない時代劇スターだったな
以降時代劇スターは本当に出なくなった
八重で久しぶりに松平春嶽で出たが東北復興大河の名目が無ければ出なかったような気がする
確か村上弘明本人は陸前高田の出身で故郷は街丸ごと流されたが高齢の両親は無事だったとか
村上弘明も端正なルックスに恵まれた身体と雰囲気と紛れもない時代劇スターだったな
以降時代劇スターは本当に出なくなった
845日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 21:13:16.91ID:sNnGHDUS もうこのスレは、江守爺が植民地にしてしまったのか。
846日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 21:16:07.53ID:oY6AEapi >駒役が川口春奈だったらこんなに文句言わんだろ?
誰がやろうがあの妙なプッシュの仕方じゃ文句出るわ
相応に上手いまとめ方すれば多少溜飲も下がるかも試練が
誰がやろうがあの妙なプッシュの仕方じゃ文句出るわ
相応に上手いまとめ方すれば多少溜飲も下がるかも試練が
847日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 21:20:33.12ID:stYfFjy+ >>846
文句は出るだろうが20歳前後の若い娘なら大河ファンは大抵許してしまう
それなりの年齢になると若い娘を叩くのは出来なくなるからな
若くて可愛らしいと言うだけでウザくても受け入れてしまうのが男と言う生き物なんだよ
文句は出るだろうが20歳前後の若い娘なら大河ファンは大抵許してしまう
それなりの年齢になると若い娘を叩くのは出来なくなるからな
若くて可愛らしいと言うだけでウザくても受け入れてしまうのが男と言う生き物なんだよ
848日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 21:22:48.98ID:u5An4OgH >>800
AK管内は栃木県知事選挙政見放送と光秀のスマホ(#1〜6)再放送、それ以外の地域は裏送りでヒストリア光秀回の再放送だった
AK管内は栃木県知事選挙政見放送と光秀のスマホ(#1〜6)再放送、それ以外の地域は裏送りでヒストリア光秀回の再放送だった
849日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 21:28:20.31ID:72oCqrz3850日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 21:42:40.44ID:zds9SBxV >>849
川口春奈が駒ならそれなりに叩かれるだろ
山田杏奈とか森七菜ならば男は若くて可愛いだけで応援してしまう物なんだよ
川口春奈も5歳若ければ駒でも無条件で受け入れられていた
門脇麦に関しては21歳で演じたひさえが全然可愛くなかったから
そこは少し微妙なところではあるな
川口春奈が駒ならそれなりに叩かれるだろ
山田杏奈とか森七菜ならば男は若くて可愛いだけで応援してしまう物なんだよ
川口春奈も5歳若ければ駒でも無条件で受け入れられていた
門脇麦に関しては21歳で演じたひさえが全然可愛くなかったから
そこは少し微妙なところではあるな
851日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 21:42:44.99ID:ReSZRbwo 駒かいが
門脇 麦
1992年8月10日(28歳)
門脇 麦
1992年8月10日(28歳)
852日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 21:46:57.96ID:zds9SBxV 長澤まさみも初音の時は大河ファンが目の保養と喜んでいたが
きりを演じた時はきり豚扱いだったからな
7年も経てば女は別人のように変わる
直虎の時の高橋ひかるが無条件でアイドル扱いされてたのを見ても
若く可愛いだけで男は応援してしまう生き物
そういう娘は強姦シーンも可哀想だから観たくないと言われ敬遠される物だ
門脇麦は別の意味で強姦シーンを敬遠されているが
きりを演じた時はきり豚扱いだったからな
7年も経てば女は別人のように変わる
直虎の時の高橋ひかるが無条件でアイドル扱いされてたのを見ても
若く可愛いだけで男は応援してしまう生き物
そういう娘は強姦シーンも可哀想だから観たくないと言われ敬遠される物だ
門脇麦は別の意味で強姦シーンを敬遠されているが
853日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 21:47:26.95ID:1taNQaPP 【大河ドラマ トリビア】
ある年の大河ドラマの最終回に出演した役者さんが
翌年の大河ドラマの第一回に出演したケースは
「風と雲と虹と」最終回(興世王役)
「花神」第一回(木戸孝允役)
の米倉斉加年さんだけだと思うが。
他に誰かいるかな?
ある年の大河ドラマの最終回に出演した役者さんが
翌年の大河ドラマの第一回に出演したケースは
「風と雲と虹と」最終回(興世王役)
「花神」第一回(木戸孝允役)
の米倉斉加年さんだけだと思うが。
他に誰かいるかな?
854日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 21:49:04.74ID:zds9SBxV855日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 21:51:42.00ID:zds9SBxV856日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 22:01:27.89ID:cxSDbipn 今日はテレ朝で煕子ちゃんと於大の方が共演してたぞ
於大の方の水着はなかったけどな!
於大の方の水着はなかったけどな!
857日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 22:04:49.94ID:zds9SBxV 元禄繚乱最終回石田太郎・堀内伝右衛門
葵徳川三代初回石田太郎・大久保忠隣
葵徳川三代初回石田太郎・大久保忠隣
858日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 22:09:44.73ID:Yk4p5cEO 於大の方は山田五十鈴や栗原小巻のように老婆のイメージしかないな
大竹しのぶは滝田栄より若くて異様ではあったが
今年の於大も美人ではあったが結構年増だろ
桂昌院とか寿桂尼とかは大御所女優の独壇場だな
大竹しのぶは滝田栄より若くて異様ではあったが
今年の於大も美人ではあったが結構年増だろ
桂昌院とか寿桂尼とかは大御所女優の独壇場だな
859日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 22:16:04.27ID:HZOKvoXS >>754
麦擁護乙
大河のヒロインに決まった時は事務所も本人も狂喜乱舞だったろうな
インタも取材も特集もTV出演依頼もCMオファーも殺到してスターの道を登り詰めると思ってただろうね
それがこんなことになるとはな
そもそもどんな状況でもいつもほぼ同じ表情、同じしゃべり方で女優が務まると思う方がおかしい
麦擁護乙
大河のヒロインに決まった時は事務所も本人も狂喜乱舞だったろうな
インタも取材も特集もTV出演依頼もCMオファーも殺到してスターの道を登り詰めると思ってただろうね
それがこんなことになるとはな
そもそもどんな状況でもいつもほぼ同じ表情、同じしゃべり方で女優が務まると思う方がおかしい
860日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 22:16:59.64ID:cxSDbipn 大竹しのぶといえば
youtubeで見たんだが
真田丸のときの清水ミチコの旭姫は
「役になりきっている大竹しのぶを真似た」そうで
斉藤由貴に「誰だかわかる?」と聞いたら
「わからない」と返ってきたそうだw
残念だが年齢的に大竹しのぶの旭姫を見るのはもう無理だろう
youtubeで見たんだが
真田丸のときの清水ミチコの旭姫は
「役になりきっている大竹しのぶを真似た」そうで
斉藤由貴に「誰だかわかる?」と聞いたら
「わからない」と返ってきたそうだw
残念だが年齢的に大竹しのぶの旭姫を見るのはもう無理だろう
861日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 22:18:37.31ID:HZOKvoXS862日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 22:19:07.37ID:plrltocQ もしも2023年が江戸中期やるなら
綱吉が香川照之で桂昌院は佐久間良子で観たい
山田五十鈴が83歳で於大演じたが佐久間良子は2023年で84歳か
今の人は当時より若いから何とかなるような気もする
大石内蔵助に平岳大なんて抜擢してくれたら嬉しいな
春日局でも葵でも時系列的には出すこと可能だったが桂昌院の若い頃は出てこなかったな
民放の大奥とかではたまに若い頃のお玉も見かけるが大河では見た事ないな
綱吉が香川照之で桂昌院は佐久間良子で観たい
山田五十鈴が83歳で於大演じたが佐久間良子は2023年で84歳か
今の人は当時より若いから何とかなるような気もする
大石内蔵助に平岳大なんて抜擢してくれたら嬉しいな
春日局でも葵でも時系列的には出すこと可能だったが桂昌院の若い頃は出てこなかったな
民放の大奥とかではたまに若い頃のお玉も見かけるが大河では見た事ないな
863日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 22:20:55.33ID:1taNQaPP 大竹しのぶは「花神」で架空人物を演じていた。
うまかったぞ。
うまかったぞ。
864日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 22:23:00.07ID:HZOKvoXS 川口春奈といえば新宿駅地下道の液晶ビジョンに溢れてた
歩いて行くほどに春奈が次次現れる仕組み
歩いて行くほどに春奈が次次現れる仕組み
865日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 22:23:34.41ID:sNnGHDUS866日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 22:23:36.90ID:plrltocQ867日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 22:23:45.81ID:NePEskfb この下院が投票、なんてことになったら、完全にアメリカ国民の民意じゃなくなるじゃん
868日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 22:24:05.52ID:NePEskfb ごめん誤爆です
869日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 22:25:29.63ID:tUtU2JaH 妄想と自爆にあふれる楽しい本スレです
870日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 22:26:07.51ID:HZOKvoXS871日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 22:29:54.95ID:sNnGHDUS872日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 22:34:13.72ID:plrltocQ >>870
兵庫、十郎、随天なんて主役すら食ってたからな
今でも香川照之あたりに強烈なオリキャラやらせたら主役食うぞ
弥太郎も実質オリキャラみたいな設定だったが龍馬食ってたろ
龍馬の話よりも弥太郎の話目当てで観てた人間が多かった
兵庫、十郎、随天なんて主役すら食ってたからな
今でも香川照之あたりに強烈なオリキャラやらせたら主役食うぞ
弥太郎も実質オリキャラみたいな設定だったが龍馬食ってたろ
龍馬の話よりも弥太郎の話目当てで観てた人間が多かった
873日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 22:47:08.19ID:xI4euo6r >>845
本放送が始まり人が増えれば爺なんかすぐに吹っ飛ぶさ。それまでの辛抱よ。
本放送が始まり人が増えれば爺なんかすぐに吹っ飛ぶさ。それまでの辛抱よ。
874日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 22:50:46.97ID:xI4euo6r >>847
史実オタの俺♂は、どんなに若くて可愛らしい女優が演じていても、駒のような歴史上の偉人を冒涜するようなキャラは絶対に許さん。貴様のようなエロ爺とは違うのだよ。
史実オタの俺♂は、どんなに若くて可愛らしい女優が演じていても、駒のような歴史上の偉人を冒涜するようなキャラは絶対に許さん。貴様のようなエロ爺とは違うのだよ。
875日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 22:52:09.06ID:SOo0+x65876日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 22:57:24.80ID:plrltocQ >>874
自己満足の史実云々語りには興味がない
大河はあくまでドラマ
随天のような人物が引っ掻き回す事もあるが随天は評価が高い
若くて可愛い子を応援してやれる心の余裕がない男はある意味哀れなのかも知れんな
自己満足の史実云々語りには興味がない
大河はあくまでドラマ
随天のような人物が引っ掻き回す事もあるが随天は評価が高い
若くて可愛い子を応援してやれる心の余裕がない男はある意味哀れなのかも知れんな
877日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 23:01:16.70ID:xI4euo6r >>862
>もしも2023年が江戸中期やるなら
>綱吉が香川照之で桂昌院は佐久間良子で観たい
佐久間良子は高齢だから無理。コロナ禍もあるしな。
>大石内蔵助に平岳大なんて抜擢してくれたら嬉しいな
日本の芸能界に見切りを付けて、海外での雄飛を誓ってハワイへ移住した。無理だろう。
視聴率稼げるか微妙な江戸時代中期でなく、無難に戦国時代の人物を選ぶんじゃないの?大河60周年&NHK開局70周年記念作品なんだからさ。
ってか、2023年大河はこっちで語れば?
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1578472914/
>もしも2023年が江戸中期やるなら
>綱吉が香川照之で桂昌院は佐久間良子で観たい
佐久間良子は高齢だから無理。コロナ禍もあるしな。
>大石内蔵助に平岳大なんて抜擢してくれたら嬉しいな
日本の芸能界に見切りを付けて、海外での雄飛を誓ってハワイへ移住した。無理だろう。
視聴率稼げるか微妙な江戸時代中期でなく、無難に戦国時代の人物を選ぶんじゃないの?大河60周年&NHK開局70周年記念作品なんだからさ。
ってか、2023年大河はこっちで語れば?
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1578472914/
878日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 23:02:17.59ID:xI4euo6r >>856
まじか、見損ねたわ。ティーバーで見るか!
まじか、見損ねたわ。ティーバーで見るか!
879日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 23:03:07.13ID:oY6AEapi よほど後ろめたいのかすぐにコロコロしてしまうマン
880日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 23:05:52.93ID:vCFIuKn3881日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 23:06:22.44ID:xI4euo6r >>876
>自己満足の史実云々語りには興味がない
貴様の過去大河感想レスにも興味はないな。
>随天のような人物が引っ掻き回す事もあるが随天は評価が高い
現在の駒並みにうざがられていたじゃないかw
>若くて可愛い子を応援してやれる心の余裕がない男はある意味哀れなのかも知れんな
ふっ、若い女優を見て強姦妄想やハーレム妄想している貴様こそ哀れな存在よw
>自己満足の史実云々語りには興味がない
貴様の過去大河感想レスにも興味はないな。
>随天のような人物が引っ掻き回す事もあるが随天は評価が高い
現在の駒並みにうざがられていたじゃないかw
>若くて可愛い子を応援してやれる心の余裕がない男はある意味哀れなのかも知れんな
ふっ、若い女優を見て強姦妄想やハーレム妄想している貴様こそ哀れな存在よw
882日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 23:09:40.96ID:xI4euo6r >>879
どんなにID変えてもレス内容ですぐに正体かバレる江守爺♪
どんなにID変えてもレス内容ですぐに正体かバレる江守爺♪
883日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 23:21:05.16ID:0WjsrOWr 駒と東庵以外の部分が面白いからこそ、余計あの二人の遺物感が際立つ。特に駒はこの前は出た瞬間、チャンネル変えたわ…きつい…
884日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 23:23:18.97ID:I7XVDIKD >>881
随天は主役以上に目立って人気があったけどな
あの随天の狂演あってのキンジパだろ
あの大河を語るにあたってまず隋天の話が出てくるからな
歴代の麒麟スレ読めば分かるが緒方直人の信長よりも圧倒的に平幹二朗の随天の話の方が多い
随天は主役以上に目立って人気があったけどな
あの随天の狂演あってのキンジパだろ
あの大河を語るにあたってまず隋天の話が出てくるからな
歴代の麒麟スレ読めば分かるが緒方直人の信長よりも圧倒的に平幹二朗の随天の話の方が多い
885日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 23:24:13.23ID:xI4euo6r886日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 23:26:52.78ID:oY6AEapi 女はどこかからの圧力でいれなきゃならんのかも試練が、
野郎のオリキャラとか一体どこへの忖度か
野郎のオリキャラとか一体どこへの忖度か
887日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 23:27:00.23ID:75LLv+9F 駒は最上の娘
888日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 23:31:22.68ID:xI4euo6r >>884
>随天は主役以上に目立って人気があったけどな
当時のアンケート結果だしてこい!
>歴代の麒麟スレ読めば分かるが緒方直人の信長よりも圧倒的に平幹二朗の随天の話の方が多い
大半が江守爺のスレ違いレスじゃないかw
ネトウヨじゃあるまいし、「分身の術」「自作自演」で世論操作するな。
そもそもキンジパの話はキンジパの専用レスでやれよ。どうしてもキンジパの話をしたきゃ麒麟と被る歴史上の人物や両方に出演している俳優・女優について語ること。あと、不必要に話を拡散させないこと。分かったかね?
>随天は主役以上に目立って人気があったけどな
当時のアンケート結果だしてこい!
>歴代の麒麟スレ読めば分かるが緒方直人の信長よりも圧倒的に平幹二朗の随天の話の方が多い
大半が江守爺のスレ違いレスじゃないかw
ネトウヨじゃあるまいし、「分身の術」「自作自演」で世論操作するな。
そもそもキンジパの話はキンジパの専用レスでやれよ。どうしてもキンジパの話をしたきゃ麒麟と被る歴史上の人物や両方に出演している俳優・女優について語ること。あと、不必要に話を拡散させないこと。分かったかね?
889日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 23:32:23.68ID:xI4euo6r >>887
それは駒姫ですぞ秀次どの。
それは駒姫ですぞ秀次どの。
890日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 23:37:59.52ID:xI4euo6r >>886
マチャアキ東庵は実在の医師曲直瀬道三の代わり。道三が基本的に京在住で、他国にほとんどいかなかったため架空の医師にして美濃や尾張、駿河とあちこちに移動可能にした。
マチャアキ東庵は実在の医師曲直瀬道三の代わり。道三が基本的に京在住で、他国にほとんどいかなかったため架空の医師にして美濃や尾張、駿河とあちこちに移動可能にした。
891日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 23:41:56.57ID:wnYevkVk 裏切り前提のキャスティング
892日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 23:47:18.77ID:k2Fn54bp >>844
仮面ライダーなのだが
仮面ライダーなのだが
893日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 23:48:13.77ID:UToz/cp/894日曜8時の名無しさん
2020/11/05(木) 23:57:15.90ID:7ZV8/EK8895日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 00:09:34.85ID:lJpVXJLf 東庵などという便利屋オリキャラにせず京固定でも曲直瀬道三にした方が役柄に重みと説得力があったのにセンスねーな
896日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 00:15:33.24ID:cdMT+zpG 東庵も突き抜けた狂人キャラなら良かったんだが
煕子を寝取って光秀に切り捨てられたり
光秀に呪いを掛けてる時に火が目に燃え移って失明とか
駒は若くて可愛い娘でマスコットみたいになってくれればいい
山田杏奈あたりに健気な少女を演じさせれば人気も出る
東庵は駒を溺愛するが駒は光秀の子を孕むが煕子の存在を知り流産して命を落とす
東庵変身し薬物と狂気で完全に狂い光秀に復讐を誓う
煕子を寝取って光秀に切り捨てられたり
光秀に呪いを掛けてる時に火が目に燃え移って失明とか
駒は若くて可愛い娘でマスコットみたいになってくれればいい
山田杏奈あたりに健気な少女を演じさせれば人気も出る
東庵は駒を溺愛するが駒は光秀の子を孕むが煕子の存在を知り流産して命を落とす
東庵変身し薬物と狂気で完全に狂い光秀に復讐を誓う
897日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 00:24:21.16ID:M36NAFRg898日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 00:27:08.16ID:cdMT+zpG >>877
忠臣蔵やるならこんな配役かな
大石内蔵助.........平岳大
りく...................松たか子
おかる................田牧そら
堀部安兵衛.........桐谷健太
大石主税.............小林颯
浅野長矩.............斎藤工
あぐり.................川口春奈
上杉綱憲.............片岡愛之助
吉良義央.............柄本明
牧野成貞.............國村隼
柳沢吉保.............市川猿之助
桂昌院.................佐久間良子
徳川綱吉.............香川照之
忠臣蔵やるならこんな配役かな
大石内蔵助.........平岳大
りく...................松たか子
おかる................田牧そら
堀部安兵衛.........桐谷健太
大石主税.............小林颯
浅野長矩.............斎藤工
あぐり.................川口春奈
上杉綱憲.............片岡愛之助
吉良義央.............柄本明
牧野成貞.............國村隼
柳沢吉保.............市川猿之助
桂昌院.................佐久間良子
徳川綱吉.............香川照之
899日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 00:35:44.78ID:lJpVXJLf900日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 05:07:37.65ID:qn87bggu 駒が足利に私は大丈夫でこざいますとかしたり顔で答えるシーン、健気な演技してるつもりなのだろうがひたすらうざい
ブサイク面とたどたどしいセリフが素人が頑張って演技してる感じ
ブサイク面とたどたどしいセリフが素人が頑張って演技してる感じ
901日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 06:19:37.49ID:tZFgh6EE902日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 07:17:24.62ID:5hCnRFWm 今さらだけど石橋蓮司と石橋凌が出るのね
903日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 07:36:39.09ID:d3OdGf+l 石橋凌って大河出る人だったんだな 公共放送の面接受かった人だったんだ
関係ないが、石橋凌って鼻筋と口元が吉田鋼太郎と似てる希ガス
案外エロキャラに向いてと思うんだけどね
関係ないが、石橋凌って鼻筋と口元が吉田鋼太郎と似てる希ガス
案外エロキャラに向いてと思うんだけどね
904日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 07:45:33.57ID:eSwJ45Z1 駒と東庵の嫌われ方は
主人公の敵役みたいな、
物語上での対立項として必要なキャラへのそれではなく
そのキャラクター自体、
ドラマの出演自体が必要とされていないということへのものだからな
いわばCMまたぎを視せられているのと同じ感覚
あとわざわざ門脇麦のために出番を作っている感じがする
「何で?」っていうそのモヤモヤ感がまたイライラを増幅させるんだよなあ
主人公の敵役みたいな、
物語上での対立項として必要なキャラへのそれではなく
そのキャラクター自体、
ドラマの出演自体が必要とされていないということへのものだからな
いわばCMまたぎを視せられているのと同じ感覚
あとわざわざ門脇麦のために出番を作っている感じがする
「何で?」っていうそのモヤモヤ感がまたイライラを増幅させるんだよなあ
905日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 07:48:48.62ID:kfN7HFVt906日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 07:49:37.71ID:d3OdGf+l 本筋は違うんだろうけど、確かにロン毛駒と義昭の虫取りデートはなんじゃこれ感はあったな
まあ世間には義昭萌えする婦女子もいるんだろうなと思うことにしておいた
まあ世間には義昭萌えする婦女子もいるんだろうなと思うことにしておいた
907日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 08:04:58.52ID:pQ4bBf2V 駒ちゃん、髪下ろしてて可愛かった
908日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 08:11:38.91ID:cdMT+zpG まさにCMタイムが言い得て妙だな
義昭より歳上なのだからせめて義昭の役者が門脇より歳下ならば腐女子需要もあった気がするが
どう見ても歳上で尚且つ老け顔の滝藤ではな
義昭より歳上なのだからせめて義昭の役者が門脇より歳下ならば腐女子需要もあった気がするが
どう見ても歳上で尚且つ老け顔の滝藤ではな
909日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 08:18:10.62ID:d3OdGf+l 今の感じではこのままのキャラで行きそうだけどなあ>滝藤義昭
キャスト発表当時は曲者ポジションのような気がしたというか、
それ以外にはなかったと思うが、愛と平和の義昭だった
キャスト発表当時は曲者ポジションのような気がしたというか、
それ以外にはなかったと思うが、愛と平和の義昭だった
910日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 08:19:39.43ID:tLxHFcIg たまもスマホ光秀の方が可愛い件
911日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 08:20:16.75ID:XuOTylJ8 義昭は信長の敵対してから狂ったように豹変するとかなら評価できるんだがな
今のままの人物が続くなら滝藤を配役する意味なかったな
本郷みたいな役者でも別に問題なかった
今のままの人物が続くなら滝藤を配役する意味なかったな
本郷みたいな役者でも別に問題なかった
912日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 08:23:57.90ID:lMj3TzEy 駒が若いときの和久井映見に見えるときがある。
913日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 08:29:02.53ID:qL5kRMac 和久井映見のほうが余程いい女
全然共通する要素なし
全然共通する要素なし
914日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 08:29:07.91ID:XuOTylJ8 流石に和久井映見に失礼だな
若い時の和久井はかなり美しかった
35歳で帰蝶演じた時もまだ美貌がかなり残ってた
そもそも門脇はルックスで売るタイプじゃないんだから
女優としての演技で売り込んでいく方がいいかと
駒もこんなキャラじゃなくてもっと癖のある怪演だったら評価も違ったろうに
脚本だから仕方ないのだろうが兎に角駒の人物像は観てても面白くない
煕子を毒殺とまでは言わんがもっと毒のある平和の世を作るためには子供でも何でも犠牲にするのに
罪悪感のないサイコキャラにして欲しかった
若い時の和久井はかなり美しかった
35歳で帰蝶演じた時もまだ美貌がかなり残ってた
そもそも門脇はルックスで売るタイプじゃないんだから
女優としての演技で売り込んでいく方がいいかと
駒もこんなキャラじゃなくてもっと癖のある怪演だったら評価も違ったろうに
脚本だから仕方ないのだろうが兎に角駒の人物像は観てても面白くない
煕子を毒殺とまでは言わんがもっと毒のある平和の世を作るためには子供でも何でも犠牲にするのに
罪悪感のないサイコキャラにして欲しかった
915日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 08:29:53.48ID:YlidoLeX >>903石橋凌の信長はヘタクソ
916日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 08:30:36.24ID:4QoqZ8RW >>892
特撮ファンの中では村上弘明はスカイライダーのイメージ。
かつては、特撮俳優が時代劇俳優として活躍するケースが多かった。もう引退したけど、ジャスピオンの黒崎輝は影の軍団や柳生十兵衛あばれ旅じゃ忍者役でレギュラー出演。初代ウルトラマンの黒部進、セブンの森次晃嗣、帰マンの団時朗、エースの高峰圭二は時代劇じゃ悪役が多かった。
昔ほどじゃないけど、今でもボウケンレッドの高橋光臣など特撮出身で時代劇に出ている俳優はいる。
そういえば爺の大好きな玉山鉄二も若い頃はガオシルバー演じてたな。
特撮ファンの中では村上弘明はスカイライダーのイメージ。
かつては、特撮俳優が時代劇俳優として活躍するケースが多かった。もう引退したけど、ジャスピオンの黒崎輝は影の軍団や柳生十兵衛あばれ旅じゃ忍者役でレギュラー出演。初代ウルトラマンの黒部進、セブンの森次晃嗣、帰マンの団時朗、エースの高峰圭二は時代劇じゃ悪役が多かった。
昔ほどじゃないけど、今でもボウケンレッドの高橋光臣など特撮出身で時代劇に出ている俳優はいる。
そういえば爺の大好きな玉山鉄二も若い頃はガオシルバー演じてたな。
917日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 08:34:15.04ID:4QoqZ8RW918日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 08:34:36.14ID:XuOTylJ8 玉山鉄二は近年珍しい時代劇が合う役者だからな
八重の山川浩も良かったが初大河の上杉景虎も良かったな
桂小五郎は出番が殆どなかったのは残念だったが
しかし玉山鉄二が出る時は毎回小栗旬も出てくるが
何故明らかに時代劇適性ない小栗の方が優遇されるのかが謎
西郷どんもどう考えても玉山鉄二が龍馬だろう
時代劇に向いてる玉山鉄二を優遇せずに向かない
小栗旬を優遇するようなねじ曲がった事をするから大河や時代劇は衰退するのだろうが
八重の山川浩も良かったが初大河の上杉景虎も良かったな
桂小五郎は出番が殆どなかったのは残念だったが
しかし玉山鉄二が出る時は毎回小栗旬も出てくるが
何故明らかに時代劇適性ない小栗の方が優遇されるのかが謎
西郷どんもどう考えても玉山鉄二が龍馬だろう
時代劇に向いてる玉山鉄二を優遇せずに向かない
小栗旬を優遇するようなねじ曲がった事をするから大河や時代劇は衰退するのだろうが
919日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 08:42:55.34ID:4QoqZ8RW >>895
曲直瀬道三って残された肖像画を見ると坊主頭のゴツいおっさんで、マチャアキに全然似てないんだよな。デスラー伊武雅刀やフルスイング高橋克実の系統。もし、曲直瀬を出すならマチャアキでなく高橋に演じさせた方がいい。そういやあ高橋さん、梅ちゃん先生でも主人公の父親で、頑固な医師役やってたな。
曲直瀬道三って残された肖像画を見ると坊主頭のゴツいおっさんで、マチャアキに全然似てないんだよな。デスラー伊武雅刀やフルスイング高橋克実の系統。もし、曲直瀬を出すならマチャアキでなく高橋に演じさせた方がいい。そういやあ高橋さん、梅ちゃん先生でも主人公の父親で、頑固な医師役やってたな。
920日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 08:43:11.58ID:qL5kRMac921日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 08:46:49.68ID:h9ceYm6c 信玄から見た信長だから小物に描かれていたしな
まあ今年の信長の方がさらに小物感はあるが
まあ今年の信長の方がさらに小物感はあるが
922日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 08:46:59.02ID:4QoqZ8RW923日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 08:48:16.12ID:kfN7HFVt924日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 08:50:41.22ID:4QoqZ8RW925日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 08:50:44.70ID:h9ceYm6c >>919
東庵を伊武雅刀というのも有りだったか
しかし今のままの人物像なら伊武を起用する意味もないな
腹黒く腹に一物あるような人物なら伊武はかなり面白かったかもしれない
駒の死に際に立ち会ってここは私の家です、出て行きなさいと駒に一喝されるようなシーンも観たい
東庵を伊武雅刀というのも有りだったか
しかし今のままの人物像なら伊武を起用する意味もないな
腹黒く腹に一物あるような人物なら伊武はかなり面白かったかもしれない
駒の死に際に立ち会ってここは私の家です、出て行きなさいと駒に一喝されるようなシーンも観たい
926日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 08:52:08.81ID:tY5SU0xk 当時の美人の基準って、どんなもんですか?
あと、駒は劇中でも可愛いだの美しいだの容姿端麗だの言われてない気がします。
あと、駒は劇中でも可愛いだの美しいだの容姿端麗だの言われてない気がします。
927日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 08:52:35.06ID:lMj3TzEy 昔の医者って外科がないから薬だけの内科的治療だけだよな?
病気治すには限界があるよな。
仁みたいに。
病気治すには限界があるよな。
仁みたいに。
928日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 08:54:02.59ID:tY5SU0xk >>918
じゃあ、鎌倉殿は絶対、見ないんだね。
じゃあ、鎌倉殿は絶対、見ないんだね。
929日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 08:54:49.04ID:4QoqZ8RW >>925
>東庵を伊武雅刀というのも有りだったか
違うよ、実在の曲直瀬道三を出すならルックス的に似ているデスラー伊武にしようと俺は提案したんだよ。演技力や貫禄もあるし。架空の東庵役ではない。
ホントに爺って他人のレスをちゃんと読まないよな。それとも老眼で読めないのか?
>東庵を伊武雅刀というのも有りだったか
違うよ、実在の曲直瀬道三を出すならルックス的に似ているデスラー伊武にしようと俺は提案したんだよ。演技力や貫禄もあるし。架空の東庵役ではない。
ホントに爺って他人のレスをちゃんと読まないよな。それとも老眼で読めないのか?
930日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 09:00:41.14ID:h9ceYm6c 腹黒い東庵を伊武が演じていたら幾分マシだったろう
本能寺で光秀を唆すような役割も東庵が担いそうな感じもするな
狂人東庵ばかりを期待する声が多かったが謀略家的な東庵も面白そうではあるな
本能寺で光秀を唆すような役割も東庵が担いそうな感じもするな
狂人東庵ばかりを期待する声が多かったが謀略家的な東庵も面白そうではあるな
931日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 09:07:48.07ID:u1bxVqvH 東庵候補に近藤正臣、江守徹、柄本明に続き伊武雅刀も追加か
ところで江守徹と伊武雅刀は役が被る印象がある
大河でも官兵衛、三成、斉昭と三役被ってるが結構珍しいケースだと思う
ところで江守徹と伊武雅刀は役が被る印象がある
大河でも官兵衛、三成、斉昭と三役被ってるが結構珍しいケースだと思う
932日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 09:15:59.40ID:4QoqZ8RW933日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 09:19:18.75ID:4QoqZ8RW >>931
>東庵候補に近藤正臣、江守徹、柄本明に続き伊武雅刀も追加か
だからさあ、伊武雅刀は東庵でなく曲直瀬の候補だって。高橋克実もしかり。
今さら東庵は配役変更できないだろ。マチャアキがひき逃げとか大麻所持とかしてなきゃな。
>東庵候補に近藤正臣、江守徹、柄本明に続き伊武雅刀も追加か
だからさあ、伊武雅刀は東庵でなく曲直瀬の候補だって。高橋克実もしかり。
今さら東庵は配役変更できないだろ。マチャアキがひき逃げとか大麻所持とかしてなきゃな。
934日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 09:21:48.70ID:tY5SU0xk935日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 09:26:18.79ID:4QoqZ8RW 江守爺は大河板の五毛党やランサーズ。一人でID変えて大人数のふりしてから配役妄想やエログロ妄想、過去大河感想等のスレチレスを垂れ流している。五毛党やランサーズと違い、金でなく自己マンのためにやっている。
もう病気だな。
もう病気だな。
936日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 09:29:01.19ID:4QoqZ8RW >>934
了解です。もうやめます。私もせっかくの有給休暇を爺への突っ込みに費やすつもりはありません。これから医者行ったり銀行行ったりせにゃあかんので。
了解です。もうやめます。私もせっかくの有給休暇を爺への突っ込みに費やすつもりはありません。これから医者行ったり銀行行ったりせにゃあかんので。
937日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 09:30:31.90ID:u1bxVqvH >>933
配役変更は無理だが東庵がその候補4人なら今よりだいぶ面白かったって話だろ
江守徹なら今のような人物像だが師匠的な存在
近藤正臣なら駒を失い静かなる復讐を企て光秀を唆す
伊武雅刀なら腹黒く私腹を肥やす謀略家
柄本明ならヒヒ爺で強姦虐殺何でもござれの狂人
今までの麒麟スレの書き込みを見るとこんなところかな
配役変更は無理だが東庵がその候補4人なら今よりだいぶ面白かったって話だろ
江守徹なら今のような人物像だが師匠的な存在
近藤正臣なら駒を失い静かなる復讐を企て光秀を唆す
伊武雅刀なら腹黒く私腹を肥やす謀略家
柄本明ならヒヒ爺で強姦虐殺何でもござれの狂人
今までの麒麟スレの書き込みを見るとこんなところかな
938日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 09:31:36.93ID:tY5SU0xk >>936
それがよろしいかと。
それがよろしいかと。
939日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 09:40:04.55ID:WlPkbhhm 本木の演技もそんなに濃くなかったし愛之助の演技も同じ
半沢の黒崎のような濃い印象に残る演技を愛之助には求めていたのだが義元も吉継も期待外れだった
歌舞伎役者なんだから歌舞伎をもっと前面に出した演技でいいんだよ
オカマ言葉とかは要らないから黒崎くらいの濃い義元や吉継が観たかったのが大河ファンの本音だろ
半沢の黒崎のような濃い印象に残る演技を愛之助には求めていたのだが義元も吉継も期待外れだった
歌舞伎役者なんだから歌舞伎をもっと前面に出した演技でいいんだよ
オカマ言葉とかは要らないから黒崎くらいの濃い義元や吉継が観たかったのが大河ファンの本音だろ
940日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 09:41:12.95ID:tY5SU0xk 嬉しかったのは、信長が帰蝶を頼りにしていること。
帰蝶が信長の指針として存在しているのが良いと個人的に思う。
帰蝶が信長の指針として存在しているのが良いと個人的に思う。
941日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 09:46:02.39ID:WlPkbhhm その点風林火山は演技が濃くて良かったな
内野聖陽に千葉真一に市川猿之助を中心とした重々しい演技合戦には痺れた
猿之助も伊佐山は賛否両論あったが個人的にあれだけインパクトのある演技は評価が高い
やはり彼は悪役が似合う、主役をひたすら狂ったように憎む演技は彼特有の物
晴信の時も全体的にはやや若すぎたのか青さを感じてはいたが
志賀城攻めから上田原合戦の頃の慢心から狂ったような悪役演技は素晴らしかった
あの時期に関しては中井貴一よりも上だったな
中井貴一もあの頃は慢心してた演技だったが猿之助のような狂気は感じず
展開も早かった為か驕り高ぶる晴信はそこまで表現出来てはいなかった
今年の麒麟でも光秀をひたすら憎むような悪役的な存在は必要なのだろう
今後稲葉や佐久間がその役割になるのだろうが今のところ出番も少なく影が濃いとは言えない
主役を際立たす為にはひたすら憎たらしい役と言うのも必要なんだよ
内野聖陽に千葉真一に市川猿之助を中心とした重々しい演技合戦には痺れた
猿之助も伊佐山は賛否両論あったが個人的にあれだけインパクトのある演技は評価が高い
やはり彼は悪役が似合う、主役をひたすら狂ったように憎む演技は彼特有の物
晴信の時も全体的にはやや若すぎたのか青さを感じてはいたが
志賀城攻めから上田原合戦の頃の慢心から狂ったような悪役演技は素晴らしかった
あの時期に関しては中井貴一よりも上だったな
中井貴一もあの頃は慢心してた演技だったが猿之助のような狂気は感じず
展開も早かった為か驕り高ぶる晴信はそこまで表現出来てはいなかった
今年の麒麟でも光秀をひたすら憎むような悪役的な存在は必要なのだろう
今後稲葉や佐久間がその役割になるのだろうが今のところ出番も少なく影が濃いとは言えない
主役を際立たす為にはひたすら憎たらしい役と言うのも必要なんだよ
942日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 09:52:30.33ID:MT53k+75 そういえば風林火山も顔芸だらけだったが評価高かった
結局大河に求められてるのはああいうの何だろうね
結局大河に求められてるのはああいうの何だろうね
943日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 09:53:52.18ID:Gk7ZFr7E 小田原攻めまで先だし
朝鮮出兵もある
麒麟はこない
朝鮮出兵もある
麒麟はこない
944日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 09:57:04.76ID:MT53k+75 そもそも今月いっぱい朝倉攻め姉川合戦と費やすのだから本能寺までいくのかも微妙
浅井朝倉滅ぼして残り10話くらいしか尺ないぞ
今年は年末年始ぶっ通しで大河が観れるのは珍しい
浅井朝倉滅ぼして残り10話くらいしか尺ないぞ
今年は年末年始ぶっ通しで大河が観れるのは珍しい
945日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 10:04:43.83ID:eYPrcmMU 本能寺から山崎までしっかり描くには52話まで必要
そもそも以前の大河は52話までだった
花の生涯は4月スタートだったので39話だったが
赤穂浪士から新平家物語までは52話だった
国盗り物語で51話で終わったが
以前は休止とかも殆どなかったからな
最近では50話までやる大河も殆どなくなってきたね
そもそも以前の大河は52話までだった
花の生涯は4月スタートだったので39話だったが
赤穂浪士から新平家物語までは52話だった
国盗り物語で51話で終わったが
以前は休止とかも殆どなかったからな
最近では50話までやる大河も殆どなくなってきたね
946日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 10:09:32.12ID:tY5SU0xk >>945
働き方改革や坂の上の雲との兼ね合いもあるからね。
働き方改革や坂の上の雲との兼ね合いもあるからね。
947日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 10:10:01.02ID:eYPrcmMU 赤穂浪士から花神までは国盗り物語を除いて全52話
黄金の日日草燃える獅子の時代が全51話、おんな太閤記から全50話になった
黄金の日日草燃える獅子の時代が全51話、おんな太閤記から全50話になった
948日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 10:16:09.12ID:eYPrcmMU 吉宗48話、秀吉49話、葵49話、功名49話
この辺りの人気作が50話までやらなかったな
風林火山は49話予定が50話に変更になったらしいが
吉宗が当時はかなり珍しい通年での48話だったのは何故か
この辺りの人気作が50話までやらなかったな
風林火山は49話予定が50話に変更になったらしいが
吉宗が当時はかなり珍しい通年での48話だったのは何故か
949日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 10:16:45.58ID:Gk7ZFr7E 22日に比叡山
第一次包囲網〜武田信玄
長篠の戦いは、武田の嫡男だし
第一次包囲網〜武田信玄
長篠の戦いは、武田の嫡男だし
950日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 10:19:42.14ID:97IWoSnP 義昭追放は12月6日かな
駒と一緒に毛利に行くとか展開じゃないだろうな
駒と一緒に毛利に行くとか展開じゃないだろうな
951日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 10:20:46.39ID:YlidoLeX 居なくなるんなら別にいい
952日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 10:37:53.03ID:kfN7HFVt953日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 10:40:37.10ID:97IWoSnP 武田信玄こそ平岳大でよかったんじゃない
年齢バランスもいいし勝頼役そこそこだったし
>>952
少し駆け足すぎたな展開が
亀治郎の時は狂ったように驕り高ぶるさまを詳細に描いていた
それに応えた亀治郎の狂演も素晴らしかった
晴信全体で見たらそれは中井貴一だろう
特に義信との確執の威厳はとても27歳のそれではなかった
年齢バランスもいいし勝頼役そこそこだったし
>>952
少し駆け足すぎたな展開が
亀治郎の時は狂ったように驕り高ぶるさまを詳細に描いていた
それに応えた亀治郎の狂演も素晴らしかった
晴信全体で見たらそれは中井貴一だろう
特に義信との確執の威厳はとても27歳のそれではなかった
954日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 11:12:32.78ID:hL4h2mbS 猿之助は狂ったように驕り高ぶった演技は凄かったな
何を得意げに・・・とか
ならぬ・・・降伏などとか
何を得意げに・・・とか
ならぬ・・・降伏などとか
955日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 11:13:30.12ID:uI1L8Bdf 東庵・東庵・駒・東庵、駒・駒・東庵・駒・東庵
956日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 11:25:18.94ID:Oq6fgk62 来年の青天を漬けは全30話ぐらいかな
957日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 11:26:43.78ID:aszZrogX958日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 11:39:14.77ID:hL4h2mbS 義昭が毛利から光秀に書状送ったりして煽った展開もあるから
駒が義昭に書状を書かせるとか
駒が義昭に書状を書かせるとか
959日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 11:44:47.88ID:6RmhUe52 しかしリアルの戦国時代の侍は倫理観なんてないから、
勝者が敗者の村や町を略奪やレイプなんてひどいもんだっただろう
生物学的に見れば、むしろそのおかげで妊娠の確率がふえて、
長い目で見ると人口がふえる利点もあったかもしれない
勝者が敗者の村や町を略奪やレイプなんてひどいもんだっただろう
生物学的に見れば、むしろそのおかげで妊娠の確率がふえて、
長い目で見ると人口がふえる利点もあったかもしれない
960日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 11:56:24.70ID:6RmhUe52 個人的に、なんでここをもっと描写しないの?と思うのは
光秀が側室をもたなかったという点
昨今はどこもかしこも不倫だらけなんだから、むしろ
光秀とひろこがこんなにも仲睦まじかったんだよ、
っていうのを強調するのは、視聴率的にもありでしょ。
ほかの女に言い寄られても、上から側室をすすめられても、断固として断る。
下半身にだらしない男ばかりのご時世に、なかなか新鮮な光景ではないか。
そういうのを全然やらないあたり、センスないよなぁ
光秀が側室をもたなかったという点
昨今はどこもかしこも不倫だらけなんだから、むしろ
光秀とひろこがこんなにも仲睦まじかったんだよ、
っていうのを強調するのは、視聴率的にもありでしょ。
ほかの女に言い寄られても、上から側室をすすめられても、断固として断る。
下半身にだらしない男ばかりのご時世に、なかなか新鮮な光景ではないか。
そういうのを全然やらないあたり、センスないよなぁ
961日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 11:59:19.46ID:Gk7ZFr7E でも…ヒモじゃん
962日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 12:08:32.48ID:YRQyMqrx 初回の盗賊も女子供は強姦されてるのが普通だわ
米を盗んで逃げるだけとかなら麒麟なんて要らんだろ
女は強姦、子供は攫われ男なら売られて女は強姦してから売られる
そんな残酷な乱世だからこそ庶民は麒麟を待っているのに描写が弱いから乱世の狂気が伝わらんな
米を盗んで逃げるだけとかなら麒麟なんて要らんだろ
女は強姦、子供は攫われ男なら売られて女は強姦してから売られる
そんな残酷な乱世だからこそ庶民は麒麟を待っているのに描写が弱いから乱世の狂気が伝わらんな
963日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 12:13:44.92ID:6TsDFqHh964日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 12:15:42.66ID:6RmhUe52 本国時の変でもだれも死んだ印象がないしね
少なくとも戦のまえには、身近に家来でイイ奴っぽい男を
だしておいて視聴者に親近感をかんじさせておいてから、
イクサで討ち死にさせたりさせないと、乱世感はでないね
少なくとも戦のまえには、身近に家来でイイ奴っぽい男を
だしておいて視聴者に親近感をかんじさせておいてから、
イクサで討ち死にさせたりさせないと、乱世感はでないね
965日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 12:16:23.94ID:YRQyMqrx 愛妻家強調するなら疱瘡エピソード入れるべきだったが煕子自体が空気で
駒無双脚本だから別に必要なかったのかもな
そもそも光秀の人物像自体が一貫性もなく魅力を感じない
駒無双脚本だから別に必要なかったのかもな
そもそも光秀の人物像自体が一貫性もなく魅力を感じない
966日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 12:19:48.38ID:t1xbeEnN967日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 12:28:13.95ID:6RmhUe52 半沢と比べると怒られるかもだけど、
例えば半沢が巨悪に負けたり左遷されたりしたら奥さんの花ちゃんは、
当人と同じくらい悲しむし悔しがるでしょ。あるいはそれ以上に。
ところが麒麟の光秀が本能寺やらかしても、
いまいち奥さんの悲しんだりする顔がイメージできない。
夫婦の愛情が視聴者のなかにできあがってないからだと思う
例えば半沢が巨悪に負けたり左遷されたりしたら奥さんの花ちゃんは、
当人と同じくらい悲しむし悔しがるでしょ。あるいはそれ以上に。
ところが麒麟の光秀が本能寺やらかしても、
いまいち奥さんの悲しんだりする顔がイメージできない。
夫婦の愛情が視聴者のなかにできあがってないからだと思う
968日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 12:31:56.52ID:t1xbeEnN 嫁は励ますだろう
光秀「実は下克上しようと思ってるんだが、煕子的にはどう思う?」
煕子「私も信長の首を挙げようと思っていました!」
光秀「実は下克上しようと思ってるんだが、煕子的にはどう思う?」
煕子「私も信長の首を挙げようと思っていました!」
969日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 12:36:55.50ID:6TsDFqHh いつもすまないなとか息災であったかとか
定型化したセリフしか言わないんだよね
定型化したセリフしか言わないんだよね
970日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 12:38:21.55ID:6RmhUe52 スレも終わりだから言える
駒が好きだ
駒が好きだ
971日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 12:44:37.25ID:rR4LYo0v972日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 12:47:00.57ID:YRQyMqrx >>967
村上弘明の時は煕子のそういう心中が表現出来ていたね
初期は母御前の顔色伺ってパワハラされていたが
母御前が死んでからは光秀を支える強い女に変わっていった
寝所で光秀煽ったり本能寺の後は発狂した感じになってたな
村上弘明の時は煕子のそういう心中が表現出来ていたね
初期は母御前の顔色伺ってパワハラされていたが
母御前が死んでからは光秀を支える強い女に変わっていった
寝所で光秀煽ったり本能寺の後は発狂した感じになってたな
973日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 12:59:16.05ID:MeqMuyHe >>971
小栗旬も海外拠点だが義時やるからな
今年の信玄は端役だろうからないだろうが
忠臣蔵大河やるなら日本に戻って大石を演じても不思議はない
小栗は時代劇合わないが平岳大は顔立ちも雰囲気も合っている
小栗もトレンディドラマは平や玉山よりも合うので
そっちで存分に活躍してくれればいいから大河には関わらないでいい
2023年には時代劇の合う主役で大河を見てみたいものだな
小栗旬も海外拠点だが義時やるからな
今年の信玄は端役だろうからないだろうが
忠臣蔵大河やるなら日本に戻って大石を演じても不思議はない
小栗は時代劇合わないが平岳大は顔立ちも雰囲気も合っている
小栗もトレンディドラマは平や玉山よりも合うので
そっちで存分に活躍してくれればいいから大河には関わらないでいい
2023年には時代劇の合う主役で大河を見てみたいものだな
974日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 12:59:41.86ID:oVD7kRR0975日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 13:21:46.64ID:3Kz8id3J976日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 13:26:17.81ID:Gk7ZFr7E 煕さん…京都へ
十兵衛の浮気
十兵衛の浮気
977日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 13:27:25.62ID:aszZrogX >>975
同じ人物達を描いて、どうしてああも人間像が違うのか
NHKの大河はパラレルワールドでも描いているのか?、それならば桶狭間で今川が勝つ、山崎で明智が勝つ、関ヶ原で西軍が勝つ
視聴者に終わりが予想出来ない仮想戦記でもいっそ良いではないか・・・と思ってしまう
同じ人物達を描いて、どうしてああも人間像が違うのか
NHKの大河はパラレルワールドでも描いているのか?、それならば桶狭間で今川が勝つ、山崎で明智が勝つ、関ヶ原で西軍が勝つ
視聴者に終わりが予想出来ない仮想戦記でもいっそ良いではないか・・・と思ってしまう
978日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 13:37:29.83ID:QttgtofI 明智光秀主人公にしたのは愛妻家だからみたいな意見あったけど
実際始まったら家族ほとんど出てこないし、
視聴者が興味ないオリキャラ女が主人公や将軍と
イチャイチャしてる謎の時代劇になってるのな
実際始まったら家族ほとんど出てこないし、
視聴者が興味ないオリキャラ女が主人公や将軍と
イチャイチャしてる謎の時代劇になってるのな
979日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 13:42:31.87ID:YRQyMqrx980日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 13:48:02.58ID:hTrjj0gD 恵林寺を滅ぼせとか言った光秀もいるし。
有森の煕子は元々大人しかったけど
母御前が殺されてから人間が変わって、本能寺の後は発狂し出した。
有森の煕子は元々大人しかったけど
母御前が殺されてから人間が変わって、本能寺の後は発狂し出した。
981日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 13:48:21.12ID:y4QQ1jEO 個人的に群像劇は好きだから織田家や斎藤家や幕府の内情をやるのは歓迎だが明智家がその割を食ってるな。まあ、オリキャラが諸悪の根源なのは言うまでもないが。
982日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 13:51:11.78ID:aszZrogX 駒が終生、光秀一途かと思えば、義昭に浮気して、廊下で出会っても「ああどうも、では」と、もはや眼中に無いって感じでさっさと行ってしまう
あれでは駒嫌いではない視聴者にだって好感は持たれないだろうな
あれでは駒嫌いではない視聴者にだって好感は持たれないだろうな
984日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 13:56:18.46ID:Gk7ZFr7E 広島へ逃げる
将軍家と駒さん
悟空は、天皇と猿の母ちゃんとラブラブ
将軍家と駒さん
悟空は、天皇と猿の母ちゃんとラブラブ
985日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 14:05:31.78ID:4QoqZ8RW >>943
完全に太平の世が到来するのは島原の乱終結時。1638年。本能寺の変から56年後。光秀も信長も秀吉も生きていたとしてら百歳超え。家康は数えで97歳。
ちなみに島原の乱では左馬助の遺児(三宅重利)が天草富岡城代として一揆勢相手に奮戦するも戦死している。重利もwikiとか読むと大河向きの波乱万丈な生涯なんだよな。
完全に太平の世が到来するのは島原の乱終結時。1638年。本能寺の変から56年後。光秀も信長も秀吉も生きていたとしてら百歳超え。家康は数えで97歳。
ちなみに島原の乱では左馬助の遺児(三宅重利)が天草富岡城代として一揆勢相手に奮戦するも戦死している。重利もwikiとか読むと大河向きの波乱万丈な生涯なんだよな。
986日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 14:09:36.16ID:4QoqZ8RW >>948
葵は人気作じゃないだろう。今でも高齢大河ドラマとネタにされている分、黒歴史として封印された武蔵や忘れられた存在と化している春の坂道よりはましだが。
葵は人気作じゃないだろう。今でも高齢大河ドラマとネタにされている分、黒歴史として封印された武蔵や忘れられた存在と化している春の坂道よりはましだが。
987日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 14:11:29.96ID:4QoqZ8RW >>971
俺も何度も指摘しているんだが、平幹信者の江守爺は耳を傾けようとしないのさ(苦笑)
俺も何度も指摘しているんだが、平幹信者の江守爺は耳を傾けようとしないのさ(苦笑)
988日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 14:14:28.99ID:4QoqZ8RW >>959
>生物学的に見れば、むしろそのおかげで妊娠の確率がふえて、
>長い目で見ると人口がふえる利点もあったかもしれない
堕胎や嬰児殺しが増えるだけ。また、被害者たる女性が精神的にも肉体的にもダメージ受けて性行や出産を忌諱するケースもある。無意味。
>生物学的に見れば、むしろそのおかげで妊娠の確率がふえて、
>長い目で見ると人口がふえる利点もあったかもしれない
堕胎や嬰児殺しが増えるだけ。また、被害者たる女性が精神的にも肉体的にもダメージ受けて性行や出産を忌諱するケースもある。無意味。
989日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 14:16:56.99ID:4QoqZ8RW990日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 14:24:15.91ID:Gk7ZFr7E 島原の乱
基本は百姓一揆
内戦になる
基本は百姓一揆
内戦になる
991日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 14:30:30.03ID:a+lnkFlM >>988
流石に強姦フリーは問題あるが昭和の時代はセクハラ崩れの泥酔強姦が当たり前にあって
尚且つ被害届も出なかったからな
男は本能的には強姦したいものだが今は女の人権が強すぎて雁字搦めにされてる
今の男は溜め込み過ぎてるんじゃないか
流石に強姦フリーは問題あるが昭和の時代はセクハラ崩れの泥酔強姦が当たり前にあって
尚且つ被害届も出なかったからな
男は本能的には強姦したいものだが今は女の人権が強すぎて雁字搦めにされてる
今の男は溜め込み過ぎてるんじゃないか
992日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 14:34:59.06ID:3Kz8id3J >>978
長谷川以外の配役発表前に光秀と言えば司馬原作大河でお馴染み濃姫とのラブロマンス
ヒロイン濃姫と騒いでいたのもいるから必ずしも光秀に愛妻家イメージもなかったと思うが
最初は貧しい浪人という設定を発表していたのに
帰蝶といとこで幼馴染で帰蝶の初恋の人設定まで入れてきた
麒麟は光秀が感情なしなのがイマイチなんだと思う
帰蝶は光秀の物見遊山要員だし
駒も自分にベタ惚れなの知ってて有名人と合わせろとこき使う
光秀は結局どの女も愛してなさそう
長谷川以外の配役発表前に光秀と言えば司馬原作大河でお馴染み濃姫とのラブロマンス
ヒロイン濃姫と騒いでいたのもいるから必ずしも光秀に愛妻家イメージもなかったと思うが
最初は貧しい浪人という設定を発表していたのに
帰蝶といとこで幼馴染で帰蝶の初恋の人設定まで入れてきた
麒麟は光秀が感情なしなのがイマイチなんだと思う
帰蝶は光秀の物見遊山要員だし
駒も自分にベタ惚れなの知ってて有名人と合わせろとこき使う
光秀は結局どの女も愛してなさそう
993日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 14:35:45.95ID:JU6u2JN2994日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 14:36:40.32ID:4QoqZ8RW >>990
戦国時代も基本的には同一民族間の内戦だからなあ(朝鮮の役や琉球併合は例外)。
諸大名をある種の独立国と見なせば、対外戦争と言えなくもないが。
農民反乱でなく正規軍同士のぶつかり合いはやはり大坂夏の陣(1615年)が最後なのか。
大坂の陣で活躍し大和国五条藩1万石から肥前国日野江藩4万3千石へ加増転封された松倉重政が息子とともに過酷なキリシタン弾圧やって島原の乱を引き起こしたのが因果めいているな。
戦国時代も基本的には同一民族間の内戦だからなあ(朝鮮の役や琉球併合は例外)。
諸大名をある種の独立国と見なせば、対外戦争と言えなくもないが。
農民反乱でなく正規軍同士のぶつかり合いはやはり大坂夏の陣(1615年)が最後なのか。
大坂の陣で活躍し大和国五条藩1万石から肥前国日野江藩4万3千石へ加増転封された松倉重政が息子とともに過酷なキリシタン弾圧やって島原の乱を引き起こしたのが因果めいているな。
995日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 14:39:03.26ID:uFYA6/6E 娘たちへの愛情はどうなんだろう。
玉と岸が本役になってから嫁ぐ時に寂しがる表現とか入れるのか。
それとも相変わらず淡々としてるのか。
玉と岸が本役になってから嫁ぐ時に寂しがる表現とか入れるのか。
それとも相変わらず淡々としてるのか。
996日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 14:40:25.67ID:4QoqZ8RW >>993
激しく同意。大河板の住民有志で一斉通報しましょう。
https://info.5ch.net/index.php/%E9%80%9A%E5%A0%B1%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E3%81%AE%E6%89%8B%E9%A0%86
激しく同意。大河板の住民有志で一斉通報しましょう。
https://info.5ch.net/index.php/%E9%80%9A%E5%A0%B1%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E3%81%AE%E6%89%8B%E9%A0%86
997日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 14:43:47.33ID:XuiHI6SE 島原の乱で西岡徳馬が春日局に懇願したが結局斬首されてたな
描写こそは無かったが
描写こそは無かったが
998日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 14:44:36.80ID:7kJQTwRR >>993
ID変えているけど、991も959と同一人物(江守爺)でしょう。毎回毎回厭きもせず同じことをレスしている。
ID変えているけど、991も959と同一人物(江守爺)でしょう。毎回毎回厭きもせず同じことをレスしている。
999日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 14:46:57.66ID:7kJQTwRR 999なら江守爺斬首
1000日曜8時の名無しさん
2020/11/06(金) 14:47:21.85ID:MlJplk0c 千姫永野芽郁
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 6時間 6分 58秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 6時間 6分 58秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「芽郁ちゃんLINEやってないんじゃなかったっけ」「いつからはじめたの?」LINE流出の永野芽郁にファンら疑問 [muffin★]
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて私のように罪を犯すと示したかった ★2 [Hitzeschleier★]
- 1カ月間、朝食をフルーツ入りグラノーラにした臨床試験の結果、血圧の低下が確認される [お断り★]
- 静岡県、富士登山にアプリで事前登録義務 入山料4000円 [少考さん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★33 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 大阪 刃物持った男に切りつけられ男性搬送 30代の男を逮捕 阿倍野区 [少考さん★]
- 【悲報】著者サイン入りネトウヨ本がブックオフで販売中 [354616885]
- 統一教会に対抗して分裂教会を作らないか? [851881938]
- NZ出身の万博オタクが大阪万博を批判「官僚敵な迷宮、手抜き展示。上海やミラノのとは比較にならない」 [633746646]
- 専門家「政治家に課税しないと日本は没落しつずける」 [819729701]
- 【100→130】コンビニでホットコ飲み太郎やアイスコ飲み太郎になるおじさん達、値上げに苦しむ [454313373]
- ラーメン豚山(ぶたさん)、ある張り紙ひとつで二郎インスパイアの覇者になってしまう [757440137]