X

【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart150

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/03(火) 08:40:24.65ID:Q51e68QU
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト https://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
https://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart149
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1604228042/
2020/11/03(火) 17:13:05.38ID:F1mWejZI
小豆が送られて「それは袋のネズミの意味だおー」と村上弘明の光秀が言うて
キレて袋ぶち破る渡哲也の信長を思い出した
177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:13:47.14ID:BAZbnMZJ
>>171
織田家消滅?
信雄、信孝ら信忠の弟たちはもちろん、羽柴秀吉や柴田勝家ら重臣もろとも消滅するのか?
178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:16:52.72ID:FzqVuEjY
>>141
いつの間に同盟してたんだって言いたいわ
お市も気づいたらとっくに嫁いでるし
駒ブスに尺を食い荒らされなかったら
こういうところもちゃんと描けたんだろうな
2020/11/03(火) 17:18:58.23ID:Q31Qoalh
>>175
麒麟のお市はそこまで重要人物でもないみたいだし長政の裏切り自体は割とあっさり流しそう
それよりか上でも言われてる通り、正親町帝のご期待を裏切りたくない〜!とごねそうだわ
180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:20:59.23ID:BAZbnMZJ
>>174
歴オタの麒麟視聴者は、駒パートに尺削られて、クライマックスの本能寺の変についての描写がなおざりにされるんではないかと大きな不安不満を抱えている。だから歴史談義で憂さ晴らししているのさ。
2020/11/03(火) 17:21:44.38ID:hhFdLpkX
今回は左馬之助が絡むのかもしれんね

信長(染谷将太)は光秀(長谷川博己)とともに朝倉攻めを開始する。
が、敵はすんなりと城を明け渡し、様子がおかしいことに松永(吉田鋼太郎)や家康(風間俊介)は気づく。
そんな時、光秀のもとに左馬之助からある知らせが届く。
182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:23:58.00ID:BAZbnMZJ
>>181
ようやく秀満くんに脚光が当たるのか。楽しみ。
2020/11/03(火) 17:30:48.04ID:EK9A4M/h
>>176
としまつとか功名もそんな感じだった
秀吉もとしまつも功名も金ヶ崎の撤退戦は結構いいシーンだった気がする
2020/11/03(火) 17:31:16.16ID:725ZtYWh
>>179
次回は光秀が浅井長政の裏切りをいち早く信長に報告し
「お逃げなさいませ!」と進言
信長の命を救ったのは光秀だった!という光秀age回
2020/11/03(火) 17:32:48.92ID:BPXktefq
>>173
御意
2020/11/03(火) 17:34:18.25ID:BPXktefq
>>180
それに歴史談議は、江守爺の抑止力となるので良い作戦です。
2020/11/03(火) 17:35:26.00ID:BPXktefq
>>178
一気に4年飛んだからね。
21話と22話の間で。
188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:40:15.90ID:BAZbnMZJ
>>186
江守爺も必死に歴史談義に参加しようとするけど、過去大河の感想や名シーン紹介ばかり。
で、最後には「独り善がりな歴史談義に加わるつもりはない」と捨て台詞吐いて離脱。
189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:40:50.07ID:zcfhepDr
>>181
左馬助「煕子様、無事男児ご出産!光秀様おめでとうございます!」
190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:40:51.90ID:4AQbByC9
>>181
PVで兎耳の兜被った武士がいたから
そいつが左馬之助かね
191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:43:34.67ID:BAZbnMZJ
>>187
もう少し丁寧に描写してほしいよね。
熱演してくれたモックン道三やデオウ義龍には悪いけど、駒パートだけでなく美濃編ももう少し短くすべきだったな。
192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:44:40.97ID:6Z4znreR
浅井とは、朝倉を攻めないとういう約束
織田くんの破棄に近い
2020/11/03(火) 17:45:10.59ID:V9v9UuQk
>>188
あくまで「大河ドラマ」に関しての、識者なんだろ。
あとは若手女優の身体に関しても識者か。
2020/11/03(火) 17:45:57.60ID:BPXktefq
>>191
明智光秀の前半生を描きたいから長くしたんだっけ?
195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:46:40.50ID:BAZbnMZJ
>>190
明智秀満 兎耳兜 写し
https://samurai-store.jp/products/hw20-akechi-kabuto

可愛い(´・∀・)
196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:48:39.40ID:BAZbnMZJ
>>194
モックン道三「主人公じゃないのに目立ってごめんなさい。」
落合P「いえ、主人公です!」
モックン「えっ?」
197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:53:05.63ID:BwhpxfPm
休みなのに麒麟放送無しか、打ち切りかな?
198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:54:37.92ID:h1zRHqM5
>>193
>あとは若手女優の身体に関しても識者か。

その通り。江守爺、マジで気持ち悪いわ。ピンクちゃんねるにでも行けば良いのに。
2020/11/03(火) 18:01:20.95ID:xdmW6vL1
>>191
内容が薄い上に視聴率もガタ落ちした4〜6話ら辺は丸々いらなかったな
それでも美濃編は何だかんだで面白かったからまだ許せるけど
つまらん上にグダってた越前編はもっと削るべきだった
永禄の変から義昭上洛までいくらなんでも時間掛けすぎ
2020/11/03(火) 18:01:56.91ID:/Lz20YEs
兎はたくさん子を産む
201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 18:05:27.69ID:2sewgs0D
>>194
結局何も描けてなかったと
鉄砲買いに行った事しか印象にない
2020/11/03(火) 18:09:10.89ID:pt38jOd1
家康も桶狭間の敗北戦の後、寺で自害しようとするのを住職に止められたり、幼少の頃に引き離された母親と再開したりなエピソードは丸カットだし
まあ、色々とはしょってるよな
203日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 18:10:42.35ID:h1zRHqM5
>>189
光秀、信長、秀吉、久秀「そっちの知らせかい!」
2020/11/03(火) 18:10:45.38ID:NxvGZM6A
次回杉谷善住坊出てくるかな?o(*゚∀゚*)oワクワク
2020/11/03(火) 18:12:04.71ID:q1JW7aqM
>>198
若い女の身体に興味がなかったら雄としては欠格者
2020/11/03(火) 18:13:11.32ID:kfTWzu2t
家康と光秀ってそんなに関わりないと思うが幼少期に会ったり配下の菊丸とやたら絡んだりしてたな
2020/11/03(火) 18:15:04.18ID:pt38jOd1
>>206
だから、あの頃は本能寺で家康の黒幕説(関与説)が出てたんだが、家康がとんと消えたんで、いつのまにか立ち消えに
2020/11/03(火) 18:18:52.18ID:xdmW6vL1
>>207
むしろ光秀天海説の補強にされてたような
最終的に麒麟を連れてくるの家康だからその家康と親しくなる=光秀は天海になるんだろ的な論調
209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 18:21:09.82ID:AaNiEDpO
次回は登場人物多めだったな
2020/11/03(火) 18:22:25.13ID:HgIHhs+j
そろそろ長曽我部の家来が明智訪ねてくるころか?
2020/11/03(火) 18:26:18.53ID:Su+6FS6+
>>205
同意
大河なんて男が観る物だから若手女優は基本好きだろ
今日の日中も長澤まさみや川栄のくノ一の話で盛り上がっていたし
大河視聴層は基本的にベテラン俳優と若手女優にはかなり詳しい
若さへの嫉妬からか若手俳優には厳しい見方をしてる人間は多いだろうが
212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 18:37:00.20ID:n7HUmPB3
>>211
同意
2020/11/03(火) 18:40:35.91ID:Su+6FS6+
爺と勘違いされるのも嫌だけど
なんだかんだ言って大河ではベテラン俳優と若手女優が需要あるんだろうね
大河のキャスト予想スレでもその傾向が強いし
小金井カントリーでもプレー出来るのは男は35歳以上女は20歳以上だしな
2020/11/03(火) 18:47:51.91ID:2sewgs0D
大河ドラマが始まって半年以上も戦をしない主人公の十兵衛の存在感なんて皆無
2020/11/03(火) 18:53:21.02ID:MdTAi485
>>214
一話で盗賊追い払ってるがあれは戦ではないのか?
2020/11/03(火) 18:55:42.97ID:MdTAi485
道三の家来として織田軍(だったと思う)と戦って
叔父さん似の武将の首を取ってたが
2020/11/03(火) 18:56:05.75ID:725ZtYWh
>>194
麒麟は青春群像劇だと言ってたっけ
中年男が駒、帰蝶、煕子の美女(?)3人の恋のバトルで取り合われるのが
視聴率爆上げだと思ってる節
218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:00:15.45ID:WZJusUmR
>>214
次回は「十兵衛の鉄砲」が火を吹くから、鉄砲が。
219日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:00:35.13ID:FOdJUuR9
>>214
「八代将軍吉宗」は一度も戦争しないまま
番組が終了したぞ。
220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:03:11.64ID:+xO+IW5C
>>214
一応長良川合戦に参戦していたぞ
221日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:03:30.49ID:bUIOyZQK
>>219
吉宗の生涯で戦が起きたのかって話だけど
てかあの時代に戦があったのかという
2020/11/03(火) 19:05:29.91ID:Su+6FS6+
>>219
吉宗は討ち入りすらもないからな
宗直が父の命だかで進言した家臣斬ったのとか
頼雄が宗直の謀略で斬られるくらいか
ただそれでもあれだけ面白く描けるのだから脚本家の物が違うとしか言いようがない
223日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:07:11.00ID:bUIOyZQK
ジェームス三木おそるべし
2020/11/03(火) 19:07:36.63ID:HqGMyMFE
>>217
少なくとも煕子に関しては大河史上最速クラスのスピード婚だった件
昔の大河だって主人公の結婚はもっと時間かけてやってたぞw
225日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:09:58.39ID:+xO+IW5C
秀吉の母まで出るけど正室おねは出ないのか
大政所なんて出さなくていい人だろ
武田信玄や大政所より津田信澄を出すべきだろう
キャスト多いわりに余計な人ばっかりいて必要な人が足りない
2020/11/03(火) 19:10:13.07ID:Y8xONTLN
吉宗は将軍就任が大きな山場でもあったな
有馬氏倫が五郎太毒殺したり謀略家だった
終盤は家重出てきて家督問題とか親子の確執とか凄い見応えあった
そもそも子役時代の序盤も大滝秀治の光貞が濃い演技で非常に見応えあった
将軍就任直後にやや中ダルマがあったくらいで他は満遍なく面白かった作品
227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:12:04.63ID:h1zRHqM5
ID:Su+6FS6+は江守爺。皆さん、レスしないように。ID:q1JW7aqMとID:n7HUmPB3も爺の自演臭い。
2020/11/03(火) 19:13:43.69ID:725ZtYWh
>>224
真田丸の信繁と正室の春もスピード婚で時間かけてなかったような?
春は石田三成が好きだったという話まで入れてたし

八代将軍吉宗は吉宗が泣きながら障碍者の長男をおぶって介護していた
麒麟がくるは主人公が家族を大事にしてないのはある
飢えた家族を置いて物見遊山に出かけるわ、長女の岸には人見知りされて泣かれるわw
しかし次女の玉は父光秀が大好きすぎる超絶ファザコン少女らしい
話が出来すぎてて
2020/11/03(火) 19:14:07.82ID:SzfLnlAU
加納久通と吉宗の関係も良かったな
家来であり加納家の兄でもあり身を挺して吉宗を庇いそして諫める
江戸中期の武士の雰囲気が出ていたし台詞回しも時代劇ファンが好む物だった
所謂コテコテの時代劇台詞や展開なんかもファンが多い理由だろう
終盤の中井貴一の宗春も華やかで良かったな
230日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:15:19.02ID:bUIOyZQK
そういえば爺は吉宗好きやったな
じゃあ名優妻夫木聡主演の天地人の話をするか(笑)
2020/11/03(火) 19:18:33.62ID:SzfLnlAU
>>228
家重が父を怨むと言って吉宗は馬乗りになって家重を叩く
あの馬乗りで叩くシーンは勝新太郎と陣内のオマージュで独眼竜を観てた人間はクスッときたはず
家重に父上におぶって貰った事がないと言われると
吉宗が家重を二人とも泣きながらおぶる

吉宗の夢で出てきた聡明な家重も良かったな
功名が辻でもこの二人が家康と秀忠が親子で出てきたが
ひょっとしたら吉宗の夢のような聡明な秀忠が出てくるのではと期待したが結局たわけで残念だった
ジェームスが脚本描いてたら聡明な秀忠だったのかも知れんが
232日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:18:35.12ID:BAZbnMZJ
ID:Y8xONTLNも江守爺だな。すぐに自分の好きな過去大河の思い出話を始める。
>>176>>183みたく過去大河でも戦国時代の過去大河についてレスしろよ。吉宗なんか光秀の生きた時代より百年先のハナシじゃないか。
2020/11/03(火) 19:22:29.11ID:Twy1Y6a5
近松門左衛門の明朗なコテコテの時代劇台詞の解説も良かった
ジェームスの作品は古き良き時代劇を踏襲してるのがいいね
234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:23:00.07ID:bUIOyZQK
ジェームスは偉大だったけど、民放の上杉謙信は駄目だったな
もう劣化したのかな
吉宗はオリジナルだけど、同じくオリジナルの葵もコケてる
今年の池端御大もだが、オリジナルでいい脚本かける作家がいないな
235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:25:06.33ID:pfWwn3Iu
>>222
まったく同意です
2020/11/03(火) 19:26:20.05ID:Twy1Y6a5
>>234
数字こそこけたが葵は大作だしああいう作品は財産
吉宗も葵もオリジナルだが自分なりの言わばジェームス史観を元に脚本を書いてる
自分の中で歴史観と物語の流れの基礎みたいのがあるんだろうな
流石にもう年齢が年齢だし脚本のキレもさっぱりになってきた
あと20年いや15年若ければもう一本面白いので描けそうだったが残念だ
功名が辻なんかは配役見てもジェームス御用達役者が多かったからジェームスに描かせたら
どう料理してくれたか興味はあるな
ただ原作あるとそこまで筆が乗るタイプではないからやはりオリジナル書かせてナンボなんだろうか
2020/11/03(火) 19:27:24.62ID:mgnbCn6Z
ねねは沢口靖子で
238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:30:34.96ID:BAZbnMZJ
>>230
天地人も前半はガッツリ戦国時代だからねえ。
麒麟もさ、信玄(中の人は石橋凌)を出すのなら謙信も出してくれよ。現状光秀と前久の台詞中で触れられるだけなんて新潟県人は納得しないぞ。天地人と同じく阿部寛を起用せよとは言わないが。
2020/11/03(火) 19:30:41.78ID:zql49ENj
ただ葵の終盤は流石に尾上辰之助では荷が重かったな
いくらジェームスの脚本でも主役があの家光では失速は免れなかった
中村梅雀の家重くらい濃い人物ならまた違ったんだろうが
吉宗の時は序盤は大滝秀治、終盤は中村梅雀と実質的に主役の人物が非常に濃かったからね
2020/11/03(火) 19:31:38.41ID:RW5vv72t
>>225
秀吉母も東庵の患者って設定らしいからどうせオリキャラ連中の持ち上げ要員にされるのがオチ
そんな扱いされるくらいならねねも他の人物も出なくていいと思うわ
241日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:31:58.81ID:o9MpJjNV
>>233
江守徹の滑舌の良さ
その横に居た女の子はセリフが無かったけど可愛かった
242日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:32:07.12ID:bUIOyZQK
キンジパなんかねねに当時全盛期の中山美穂使ったくらいだから、視聴者サービスしろよ池端
秀吉一門とか信長家臣団とかが目立つのが面白いんじゃねーかよ
摂津の話とかグダグダとやるな。歴オタ以外離れていくの必至だろ
2020/11/03(火) 19:32:26.00ID:1Zhzy9ov
>>63
その前に、煕子初登場の回で、それまでみんなに十兵衛って呼ばれてたのに、
急に煕子が「光秀さま」って一回だけ言ってた
わざとなのか訂正しきれなかったのか、どっちなんだろう
2020/11/03(火) 19:33:46.69ID:MdTAi485
正直大河に恋愛結婚不倫子供可愛いはいらん
それ以外のドラマで盛り上げて欲しい
2020/11/03(火) 19:33:52.62ID:NxvGZM6A
>>214
第二回は?
246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:33:53.38ID:+xO+IW5C
>>236
猪熊事件が印象に残ってる
こんなことあったんだな、実際
247日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:34:00.58ID:o9MpJjNV
>>237
いいですね
248日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:40:12.83ID:BAZbnMZJ
>>242
池端爺さんより、落合Pのセンスが悪いんだろう。オリキャラヒロインに門脇麦だぞ。
池端爺さんも地雷臭漂う沢尻エリカを帰蝶に指名して案の定逮捕。
NHK上層部も、手を抜いても視聴率を稼げる戦国大河より、来年の国策大河を豪華キャストにしたいんだろうが、いだてんの二の舞になりそうな予感(白目)

>摂津の話とかグダグダとやるな。歴オタ以外離れていくの必至だろ

歴オタもオリキャラ無双に辟易して相当数が脱落してますがな。
2020/11/03(火) 19:41:15.35ID:zql49ENj
>>241
あの見事な台詞回しの明朗な解説には惚れ惚れした
江守徹は元禄太平記の大石と葵の三成も素晴らしかったと言うか美しかった
近松の横にいた少女は近松の娘で終盤には娘であることを近松が語ってた
遠野凪子で当時中学生だったはず
今の遠野凪子はあれとは別人だと思って見たほうがいいな
2020/11/03(火) 19:41:19.81ID:RW5vv72t
>>244
そんな親愛の情の欠片もない人物達の話とか凄まじくつまらんと思うぞ
大河も含めた時代劇なんて身内同士の葛藤や諍いが大半を占めてるんだし情があってこそ盛り上がるんだよ
2020/11/03(火) 19:42:36.72ID:zql49ENj
>>250
吉宗とか葵は親子や家族の確執を面白く描けていたからホームドラマでも退屈しないんだよな
252日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:44:33.83ID:bUIOyZQK
>>248
まあ駒無双に伊呂波の自分語りはうんざりだな
駒は歴史上の全ての主要人物と仲良しだからな(笑)
今後ノブにも意見したりしそう
2020/11/03(火) 19:44:53.60ID:F1mWejZI
>>213
小金井カントリーwwwなんだそりゃ?www大河の話しろよwww老いぼれwww火葬場で焼かれてこいwww
254日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:45:43.24ID:o9MpJjNV
>>244
それだったら大河ドラマじゃなくてNHKの歴史検証番組見た方がいいよ。
大河ドラマは実写ドラマだから登場人物の設定とそれを演じる役者自身が持ってるキャラクターを同時に楽しむものだよ、これはアニメでは出来ない事。
255日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:48:05.70ID:BAZbnMZJ
>>244
>>250
主人公が愛妻家エピのある明智光秀なんだから、オリキャラストーカーみたいなのは排除して、愛妻煕子相手とのラブラブだけやって筆休めにしときゃ良かったのさ。
骨肉の争い話は斎藤や織田に全ふり。
2020/11/03(火) 19:48:37.81ID:zql49ENj
>>253
日本で一番格式の高い小金井カントリー倶楽部を知らないのかい
会員権が今でも5000万は下らない
会員権は日本人の35歳以上の男でなければ所有できないし一般人はまず無理
共にプレーするのも女は20歳以上からだが男は35歳以上た規則がある
>>244
ジェームスのような家族描写ができればいいが近年の大河の家族描写は殆どトイレタイム扱いだからな
しかもそれに10分とか当たり前に尺を割く
以前の大河は信玄と義信とか見応えのある家族描写が出来ていたのだが
257日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:51:46.03ID:BAZbnMZJ
>>254
>それだったら大河ドラマじゃなくてNHKの歴史検証番組見た方がいいよ。

ひとくちに大河ドラマ視聴者といっても多種多様なんだから、某爺みたいに排除するようなことを言ってはあかん。
258日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:52:07.42ID:bUIOyZQK
>>256
武田信玄は人間ドラマの部分もよく出来てたわ
259日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:54:10.79ID:o9MpJjNV
次回から光秀の妻子が上洛、そして光秀の長男が宿る
今回のエピは伏線である!
260日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:54:32.60ID:BAZbnMZJ
江守爺と学歴厨でレスバ発生かよ(白目)
ホント麒麟本スレは地獄だぜ!フゥハハハーハァー!
261日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:56:40.01ID:bUIOyZQK
>>260
麒麟本スレは麒麟の話ほとんどなし(笑)
2020/11/03(火) 20:01:47.59ID:6xD8+aCn
正露丸がなんだって?
2020/11/03(火) 20:02:49.16ID:6xD8+aCn
ほっほっ蛍こい
264日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:05:43.13ID:SQHs1YdQ
>>255
確かに明智光秀主人公で煕子以外の女性それもオリキャラとおじさんおばさんになってもしつこく絡ませるってひどいな
十兵衛が一貫して駒を異性とは見てないのが救いだがやっぱ脚本家は明智光秀という人物自体にはあまり関心無いのかと勘ぐっちゃう
265日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:08:31.56ID:zcfhepDr
>>243
今までの大河ドラマだとセリフの間違いはほぼ存在しないはず
セリフを言い換えるアドリブすら極端に嫌うでしょNHKは
ほぼすべて台本通りじゃないかな(例外有り)
2020/11/03(火) 20:12:47.27ID:7JZoyiWm
>>264
よし、帰蝶は許されたな!
でも今回久々に再会して微笑み合うの見てあの二人の空気感はやっぱ良いなと思った
2020/11/03(火) 20:14:18.39ID:s7s8MIHj
>>242
どうでもいい人物の(それも架空の)どうでもいい役者ばっかり喋って尺を割いて、もっと見たい人物は消化不良ばかりで役者の無駄遣いばかり
割と出番の多かったほうの高橋克典や片岡愛之助も特別印象に残っていないし、榎本孝明や安藤政信に至っては今のところ出る意味あるか?状態
本当に失礼だよ
2020/11/03(火) 20:14:48.77ID:xGPSDIEM
>>265
功名が辻でねねがうちの人が死んで10年ってシーンがあった
再放送では5年に訂正
269日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:18:29.43ID:BAZbnMZJ
>>253
学歴草はやし殿にお教えしよう。
江守爺なるものは大学はおろか高校を卒業したこも怪しく、大河ドラマで日本史を学んだと豪語し、自らを大河ドラマの識者と称してスレ違いの過去大河の感想レスや俳優評価レス、エログロ妄想レスをする不埒者でございます。
270日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:20:52.53ID:zcfhepDr
>>268
へぇーわざわざ修正したことあったんだね
台本に10年と書いてあったから
誰も気づかなかったんかなw
2020/11/03(火) 20:24:43.74ID:oynR6ZIY
おまいら駒役が川口春奈だったらこんなに文句言わんだろ?
2020/11/03(火) 20:29:03.86ID:Ii6GPFxQ
明智憲三郎氏の信長を殺した男
コミカライズ版が最近関係したんだけど
ブログで読める部分以外にも興味深い説を展開していて
面白かった
2020/11/03(火) 20:38:09.26ID:MdTAi485
>>254
実際歴史検証番組は欠かさずみてるけど
大河は見る回数がどんどん減ってるよ
多分俺の期待する大河はもう出てこないだろ
光秀はここまで見たから最後まで見るけどさ
274日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:38:54.66ID:+xO+IW5C
>>271
これほど苦情は出ないけど時間を爆食する駒自体が邪魔
駒がブス駒でなかったらヘイトは東庵や伊呂波に向かう
275日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:42:23.19ID:gqUY9jev
>>272
俺も読んだよ。
ダンディー爺な光秀が率先して「悪の抵抗勢力延暦寺」を焼き討ちし、信長に激賞されるシーンが好き。超陰険な黒秀吉やナイスガイな黒人侍弥助も良い味だしてるよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況