X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart153

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 20:18:12.39ID:pTPnd8TD
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart151
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1604649582/
0651日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:48:35.15ID:fFJ5kXhM
>>635
竹中半兵衛の息子も言ってるな
光秀がやったような乱暴は普通誰もやらない

良い子は光秀真似しちゃダメだよ 麒麟がくる 完
0652日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:54:03.12ID:I1691xqI
千葉と国府の次官は上野介

織田 信包も上野介

織田信長が知らずに書いた
0653日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:56:39.10ID:/ntD6slf
>>629
徳川慶喜然り殺されさえしなければ敗者になってもいい暮らしはさせてもらえる
やっぱり貴種はいろいろと美味しいな
0654日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:58:21.78ID:FCfV0Klu
>>624
視聴者待望のアラレちゃん走りが久しぶりに出たね
あれは今回最高の見せ場だった。
0655日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:59:46.27ID:/ntD6slf
>>650
それ以上に前田と佐々が親友設定だぞ
史実じゃ仲悪かったのに
0657日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 16:06:15.68ID:HYOXJUQb
>>655
そういう設定って嫌いではないな
秀吉と光秀、政次と直親と直虎とか
史実では犬猿の仲と言われたり決して良好ではない関係を親友的な関係に描くのは悪くはない
官兵衛と村重なんかも村重が好意的な兄貴分だったのが
追い詰められて狂ってく様子を詳細に描いていた
としまつの場合は信長に掴みかかったり天下人の秀吉を蹴っ飛ばしたりとか
そういうありえない展開の方が目についたかな
秀吉成政勝家に関してはかなり上手く描けてたとは思う
ただ丹羽なんかは歴代でも最低な描かれかたをしていた記憶がある
0658日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 16:07:21.79ID:FCfV0Klu
>>589
最後まで良好とも言えないんじゃないか
信長は金は出すけど口も出す人だから
0659日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 16:12:42.24ID:wGaTlRtE
>>641
いいじゃねえか邪魔すんな
0660日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 16:16:31.97ID:HYOXJUQb
またしても北ノ庄の話で申し訳ないが
功名が辻の北ノ庄の最後の爆発は葵の夏の陣の使い回しだったな
大坂の陣の爆発もまたしても同じシーン
桶狭間のシーンはオリジナルだが翌年の風林火山の桶狭間に使い回す
今年は4Kだから使い回しが効かないのが少し痛いな
画質悪くても多少は葵とか風林火山の合戦シーンとか使い回してもいいと思うんだがなあ
0661日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 16:24:13.00ID:/ntD6slf
>>657
まあな、太閤殿下になった秀吉を秀吉と呼び捨て
たとえ旧友で回りに誰もいなくても許されない行為だわ
確か反町の信長も副将軍だったか管領だったかを打診した
義昭に対して面と向かって「バカか」と言っていた
0663日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 16:28:45.07ID:xdRZZ5Wu
>>575
戦国時代の武家は二股かけて勝ち馬に乗ることが常識だからだよ
松永久秀が幕臣時代も三好の家臣だったし朽木元綱も幕臣やりながら浅井氏の配下。
もっと後では藤堂高虎は7回主君を替えた
社会秩序と道徳がブッ壊れた戦国時代は勝ち馬に乗り続けた者が生き残れるんだ。
0664日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 16:29:40.96ID:HYOXJUQb
>>661
公然の場で弁えてさえいれば二人きりの時に藤吉郎呼びならばまだそこは許せるが
三成がいる時に事もあろうか蹴りを入れたりしたからな
関白の秀次をぶん殴ったりとか流石にありえん

おんな太閤記の滝田栄の利家が西田敏行の秀吉を咎める時には
今日は又左衛門と藤吉郎で話がしたいと切腹覚悟の咎めは覚悟を感じた
友情はいいんだがあれくらいの緊迫感あってこそ大河だよ
0665日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 16:29:56.79ID:c24fuKbZ
戦国時代の後期になると肥大し尽くした軍事大国そのものだった
支那戦で相当な数を減らしたがそれでも異様に武士の数を増やし過ぎて持て余していた
0669日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 16:35:29.21ID:fFJ5kXhM
>>666
その誰か、ドラマ効果で光秀人気間違いなしと踏んだのか
自分は光秀だとか言ってたよね
0671日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 16:37:04.89ID:i6xSTC8E
>>651
半兵衛の息子も保護者のおじさんが本能寺のごたごたで死んでるからね
被害者だわ
0672日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 16:37:54.59ID:/19MA1fe
>>623
稲葉や細川も同じタイプじゃないか?
そんな奴が「本能寺の変」を起こしたのから謎にされてる
0673日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 16:43:04.98ID:fFJ5kXhM
>>671
可哀想
不思議だが光秀謀反の混乱で死亡した庶民が話題になること全くないな、
今回やるのかな
0674日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 16:44:23.68ID:fcmRqBfF
おんな太閤記の秀吉は利家に咎められて素直に若い頃を思い出したのか
犬千代様と謝ったシーンも良かったな
滝田栄の決死の覚悟の表情が素晴らしかった
この二人の関係をよく表せていた
秀吉が娘を側室にした時もまつと共に歯を食いしばって耐えるシーンも印象的
としまつではキレて蹴り入れたんだっけな
0675日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 16:44:41.03ID:/ntD6slf
>>668
同じ兄弟なのに蛍大名って言われるのは兄の高次だけだよな
弟の高知も同じだろうに何で兄貴だけそんな呼ばれ方するんだろう
0677日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 17:07:21.58ID:b8D1LYoi
>>641
誰科が江守爺に餌をあげたみたいだ。
餌付け禁止なのに。
0679日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 17:10:57.70ID:orW2wSTx
>>674
女太閤記では家族が隅々まで描かれていたね。
ねねの妹、藤吉郎の母(赤木春江)、姉の長山藍子、妹のピン子
その旦那のせんだみつお、弟の中村雅俊
ほかにも家の中にはたくさん目立つ人物がいた
明智の家の中はだれも思い浮かばない
家族もきちんと描写できないで、上司や家臣なんか
どうやって描写するのよ?
0680日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 17:14:27.21ID:md+1uF77
>>672
稲葉一鉄は単なる土豪だよ
所領を安堵してくれる領主に付く
それができない奴は切る
そんだけ
0681日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 17:15:16.66ID:fcmRqBfF
大和田伸也の木下勝俊なんかも結構描かれていたな
おんな太閤記では半兵衛が出てこなかったのは意味不明ではあったが
家臣達もしっかり色濃く描いていた

確かに麒麟は光秀の家族の描写もやたら淡白で家臣は二人ともただいるだけ
稲葉から逃げてきた斎藤利三を召抱えるエピソードはやるだろうが家臣になってからはまた空気っぽい
0682日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 17:23:59.90ID:orW2wSTx
>>681
そういう家族がまずしっかり描写されていて、
その隣近所に犬千代様夫婦が住んでいて、親友になり、
やがては力関係が微妙になっていくってのがうまく描かれていたね。
麒麟はそういうライバルってのも、とってつけたような秀吉くらいしかいないわけで、
構造的にも薄いよねぇ
やるなら若い時期から寧々をだして明智家とも家族づきあいして、
信頼を深めるっていうふうに、犬千代様的にやったほうが、
のちのちの本能寺ももりあがるのにね
0683日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 17:41:32.46ID:/ntD6slf
>>676
2人とも松の丸のコネじゃ
0684日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 17:42:57.21ID:170CtRZw
火縄銃への熱も扱い雑で勿体ない
最初に何で松永と三淵がいがみ合いながら別々に入手しようとしてたのかとか抑止力の話とか良かったしどうせオリキャラならあの鉄砲鍛冶の方を使って光秀に京の情勢教えさせた方が自然だったんじゃ
つか光秀が幕臣になって気付いたことって松永と酒飲んだ時に松永が大体同じ事を言ってた気がする
0685日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 18:29:27.44ID:pPGd/urz
>>623
戦国時代では普通のこと。
江戸時代の固定観念に執着して思考停止していては
この時代のドラマを視聴しても何も得るものは無いだろう
0688日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 19:13:51.97ID:mUOQzTPf
佐々木蔵之介のインタビュー
「中国大返しは超高速になるのか」

キャスティングの理由はこれだな
0690日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 19:38:28.00ID:FKaYzvDI
>>682
最初は利家が遥かに身分が上で身分を関係なく付き合ってくれる利家に秀吉は感謝していた
それが段々逆転していく様子を利家の秀吉との接し方で上手く描写できていた
麒麟では本来は藤孝がその辺の役柄なんだろうけど今のところただいるだけのような感じになってる
人物も薄いし印象に残るシーンも殆どない

そういえば滝田栄は利家の2年後に主役を演じたな
確かその2年前の草燃えるでも重要な役を演じてた記憶がある
0691日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 19:42:36.74ID:VVZnMHZx
おんな太閤記はねね目線だから合戦シーンがなかったのは物足りなかった
しかし橋田寿賀子も佐久間良子も戦争経験してるから描写したくなかったらしく
それはもう納得するしかないな
実際の戦争体験者が戦を忌み嫌う願いは深いのだろう
0692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 19:46:37.21ID:hVvQqoZ0
そういえば、信長と光秀以外の家族って誰も出てこないな。
0693日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 19:49:13.20ID:YOYqAtBT
葵の最終回みたいにダイジェストで本能寺と山崎の合戦をやるのか
0694日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 19:49:27.12ID:i6xSTC8E
>>673
半兵衛の弟は信長の馬廻りで本陣まで乗り込んできた敵を見破って信長を守ったこともある
庶民ではない
0696日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 19:58:14.27ID:YOYqAtBT
そういえば八重の旦那だったな。
0697日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 20:01:43.19ID:XHk3PAc7
早世して印象の薄かった八重の最初の旦那役がまさか大河の主役になるとは
0698日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 20:02:47.48ID:z+483BAA
>>690
藤孝は真島さんがコロナ陽性になったから、それ以前に撮ってたぶん以降は出番が減ったと推測される
そろそろ撮影復帰後のあたりに入るかも
0699日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 20:05:14.22ID:h5ay1DNM
>>613
義輝の忠臣と言うか義輝の理想に賛同してその願いを叶えてやりたいとは思っているけど
義昭がその理想に応じる気ないなら平気で見切ると思うわ
十兵衛からしたら貧民に経済的援助とかそう言うのは理想とズレてる訳だし
0700日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 20:07:31.48ID:AuYBicmT
>>499
前回か前々回、十兵衛が信長に勧められて美濃へいったん戻った時、煕子から「京へ行きたい」と言われて
都の治安を心配したけど、伝吾に守らせればいいかと、「来るか、京に!」と誘ってたよ
そのうち都での明智家の様子が出てくるんじゃなかろうか
ちなみに、ガイドブックによると母上は美濃に残ったらしい
0701日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 20:10:20.08ID:0aSYBxg9
>>699
義昭には義輝の代わりを、信長には道三の代わりを求めてるだけだよな
そして代わりにならないと思ったからどっちも見限った
0702日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 20:12:35.96ID:YOYqAtBT
ピロコも本能寺の前に死ぬし母御前も貼り付けにはならないんだね。
0703日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 20:21:29.83ID:AuYBicmT
>>690
ガイドブック完結編の池端さんのインタビューでは、「光秀から見た戦国時代」という構図にこだわっているとのことで、
十兵衛は、まだなにもやってないのでどうしても受け身にならざるを得ないんだとか
常に、「十兵衛目線」なんだとすれば、薄い人間関係がそのまま十兵衛のその人物に対する心情だと思うと、なんか面白いね
あんなに頼りにしてきている細川藤孝も、十兵衛本人はえらい淡白にしか見てない、とかさ
0704日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 20:25:30.50ID:agxatOFQ
>>682
西田敏行の晩年の秀吉の演技も良かったな
暴君化していく様を表現できていた
ねねの苦悩や姉や妹が巻き込まれていく悲壮感が凄かった
竹中直人の時は旭離縁は小一郎、母人質は三成の発案で
秀吉は最初は絶対そんな事は許さないとか言ってて少し呆れた
秀次事件はやらずに終わったし晩年の醜態は描かれなくて残念だったし
本人も落ちぶれていく秀吉を演じたかったと言っていた
0706日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 20:28:30.32ID:agxatOFQ
>>703
村上弘明や坂東三津五郎の時は藤孝は実際は歳下なのに明らかに歳上の配役だったな
>>705
さっき八重の話題出てたけど八重の時に若い家老役演じた俳優なんて信長合いそうな感じする
0707日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 20:30:43.03ID:h5ay1DNM
>>701
信長も道三の代わりだな
あ、こいつ道三になる気ないんだとかなって殺すのかな
自分の気に入ったハンターハンターのプフじゃないけど理想の王様にならないなら殺してしまおうって感じなのかな
0708日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 20:36:17.25ID:nLWJzdTy
>>677
674、681、690、691も江守爺。
ま、この程度の過去大河紹介なら不快じゃないから許してやろうぜ。エログロ妄想や配役妄想、麒麟と全く関係ない過去大河談義を始めたらぶっ叩けば良いw
0709日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 20:37:49.48ID:ug2UR5ig
今回、家康との干し柿エピソードの伏線回収があった
そこで思い出したのが、岡村菊丸の存在
最近の駒東庵出ずっぱりで、菊丸の影がすっかり薄くなって久しいが、
本来はドラマオリジナルキャラトリオの一角

まさかこのままフェードアウトなんて事は無いだろうから、
終盤何らかの形で重要な役割を果たすはず
ひょっとしたら「本能寺の変」の重要局面でも何らかの形で関係するのでは?
0710日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 20:40:40.51ID:nLWJzdTy
>>705
2023年大河は専用スレがあるからそちらへどうぞ。
http://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1596811432

>>705
>さっき八重の話題出てたけど八重の時に若い家老役演じた俳優なんて信長合いそうな感じする

玉山鉄二ファンのくせに名前を知らないふりをするなよ江守爺。あと、2023年大河の話題はスレ違いだぞ。調子こいて話を脱線させるな。
0711日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 20:44:39.20ID:agxatOFQ
玉山鉄二だったか
信長役合いそうだしなにより時代劇映えする風貌だからな
一番下の妹がまだ中学生の頃の永野芽郁だったな
真田丸でも千姫やってるしそろそろヒロイン級に配役されるような気もする
今年は玉は芦田愛菜だが姉の岸は誰が配役されるのかな
やはり無名の若手女優かな、有名どころは明らかに芦田愛菜の咬ませ犬になるのを嫌がるだろうな
0712日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 20:49:11.46ID:SZYohCJE
江守爺がここで365日同じ昔の大河語り、同じスレチ俳優語りをしまくってると知らない奴が
相手してやるせいで、江守爺が居座るんだよな
まあ殆どがID変えた自演連投だろうけど

>>698
正直、まだ感染したのが藤孝で良かったよな
これが光秀や信長なら麒麟の長期中断やむ無しで
高齢疾患持ちの多い時代劇スタッフに死者でも出てたら打ち切りもあり得たし
0713日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 20:49:27.71ID:XHk3PAc7
>>711
玉山鉄二か
信長やるには顔が正当な二枚目で真面目過ぎるかな
あくまで俺の感想
0714日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 20:52:05.16ID:nLWJzdTy
>>607
門脇は辛気臭いからなあ。
くノ一兼任でただの侍女でない設定なら良いかも。
いかん、卵子おじさんがやって来るなw
0715日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 20:52:26.10ID:Q/0RC5eu
>>713
染谷が演じた時点で結構何でもありな気がする
染谷が信長演じると予想してた奴は多分日本中探してもいないと思う(染谷の熱狂的ファン除く)
二枚目過ぎるとまた向かないってのは確かにあるかもね
平岳大とか良さそうな気がするけど年齢的にどうかなってところかな
0716日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 20:53:49.17ID:nLWJzdTy
>>711
岸の配役予想以外は麒麟に無関係なことばかり。ちったあ自重しろよ卵子爺さん!
0717日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 20:54:59.81ID:nXPpH/zf
別間で信長と明智2人だけのシーン
信長が「ただちに一乗谷に攻め込む」の後
明智を蹴飛ばしながら言ったセリフ
録画何度観返してもはっきり聞き取れない
これ信長なんて言ってるの?
0718日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 20:55:58.33ID:Q/0RC5eu
>>714
真田太平記の江みたいな役ならいいかもね
光秀の妾にしてくノ一
しかしそれならもう少し若い子の方がいい気もするな
侍女兼くノ一で汚れ仕事もやるような役柄ならば門脇でもいいかもしれない
武蔵の亜矢みたいな役柄とかなら
0720日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 20:58:40.46ID:7yIg8PIA
「今回の戦いで分かった事」って今更何言ってるの感が凄かったな
0721日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 20:58:57.12ID:TRz30Ltt
>>716
>>715も江守爺なのは猿で分かるよな
同じIDで数レス書いたから回線やIDを替えて、息を吸うように連投する脳障害のキチガイ爺
0722日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 21:00:04.41ID:Q/0RC5eu
駒の地位は今後さらに上がってくらしいから最早庶民でも何でもないな
戦国のフィクサーのようになるのかな
そもそも東庵が帝と二人で会えるくらいの人物だしな
近藤正臣で見たかったな東庵は
0723日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 21:00:36.46ID:md+1uF77
>>717
「障りじゃ、どけぇ!」
0724日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 21:02:16.74ID:md+1uF77
光秀は「なりませぬ」
じゃないかな
あんまり自信ない
0727日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 21:04:38.11ID:lxDV4yOm
来週の英雄たちの選択は本能寺の変やんw
0728日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 21:05:01.83ID:FzNxvmlc
お爺さんトークが辛いとか言ってた人いたけど堺正章の爺演技はただ苛々するだけなんだよな
明らかにわざとらしい爺演技でテンポが悪い
少し前の大滝秀治とか津川雅彦のような爺演技は台詞回しといいテンポといい良かったな
最近だと近藤正臣が良さそう、江守徹は脳梗塞やってしまったから呂律が上手く回らなくて厳しいか
しかし花燃ゆの時も出るだけで存在感はあったし
東庵が江守徹ならそんなに台詞なくても出るだけで嬉しいかな
0729日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 21:09:36.87ID:md+1uF77
>>725
「目」は聞こえなかったな
め「ざ」わりじゃなく「さ」わりに聞こえたw
昔からリスニングは苦手w
0730日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 21:10:20.74ID:sUgNnRVk
>>728
江守徹と同世代の江守徹ヲタ爺こと江守爺(卵子爺)は、1日あたり麒麟スレに30レス以上の同一連投や
自演を連日繰り返している荒らしている荒らし乞食です 
平均2レスおきにID変えて狂った連投をするのが特徴




>■江守爺の定番ワード一覧■
生首、強姦、夜這い、野盗、乱世、乱獲り、要員、雄、本能、残酷、残虐、磔、謀殺、虐殺、7歳を強姦
大河視聴層、大河ファン、時代劇ファン、時代劇の華、血飛沫、火ダルマ、児童買春、ハイビジョン、
遊女、若い娘、肉付き、乳、胸、水着、写真集、卵子、ピチピチ、キャピキャピ、男が欲しがる、恋、
(ロリ女優の)男装、サービス、出産シーン、産む道具、経産婦、男尊女卑、女がデカい態度、女が出しゃばる、
女が偉そう、大河は男が見る物、狂演、狂った演技、狂人、怪演、


■下記のスレ違い懐古ドラマ話を毎日しつこく大量連投するのは江守爺
風林火山、武蔵、葵、吉宗、元禄太平記、葵、功名が辻、利家まつ、亜矢、龍馬伝、十郎、桂昌院、黒澤の娘


■脈絡なく下記の懐古ドラマ俳優語りが始まれば江守爺
佐久間良子、岩下志麻、江守徹、柄本明、滝田栄、西田敏行、中井貴一
仲間由紀恵、桐谷美玲、小田茜、桜庭ななみ、シマ、安達祐実の出産シーン、長澤まさみくノ一


■以下のスレチ俳優を連呼する配役空想が始まれば江守爺
山田杏奈、永野芽郁、清原果耶、森七菜、桜田ひより、高橋ひかる、杉咲花、須藤凜々花、長濱ねる、本田望結
平岳大、玉山鉄二、高橋一生、唐沢寿明、香川照之、芝翫、猿之助ほか中高年の歌舞伎役者


■ID変えて言い訳する江守爺の常套句
爺ではないが、爺とは別人、横だが、私は20代だが30代だが40代だが、平成生まれだが、別人だけど
過去大河、現行大河、現行スレ、如何か、何でも爺扱い、ついていけない
0732日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 21:11:05.94ID:b8D1LYoi
>>728
あんたのために大河ドラマはあるんじゃないよ。
そこ履き違え貰っては困る。
0733日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 21:12:22.79ID:b8D1LYoi
>>729
その為に字幕というものがあるんだから、使えるモノは使ってみたら良いよ。
0734日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 21:13:46.34ID:nXPpH/zf
ああ字幕があったか
信長「めざわりじゃどけ」蹴り
明智「どきませぬ」
0735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 21:14:34.04ID:b8D1LYoi
>>730
厄介なのは、麒麟の話もするところ。
過去大河の話だけなら、あぼーんも出来るのに。
0736日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 21:16:20.84ID:nLWJzdTy
>>715
>平岳大とか良さそうな気がするけど年齢的にどうかなってところかな

平は硬直化した日本の芸能界に幻滅して海外に活躍の場を移したから大河出演は無さそう。

BBCドラマで初の日本人主人公に 俳優・平岳大が語る「欧米でアジア人が挑戦できる時代」
平岳大さんインタビュー
https://bunshun.jp/articles/-/24133

むしろ、海外&ネット配信ドラマで戦国武将や明治の偉人を演じる可能性が高い。むしろそっちの方が見たい。
0737日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 21:17:00.96ID:nLWJzdTy
>>718
予想通り卵子爺が釣れて草w
0738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 21:18:41.01ID:nLWJzdTy
>>728
毎回毎回壊れたレコードのように同じことをレスする卵子爺w
0739日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 21:20:33.26ID:nLWJzdTy
>>730
>江守徹と同世代の江守徹ヲタ爺こと江守爺(卵子爺)

柄本爺(自慰)やイクラ爺(同)でもおKw
0740日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 21:23:18.71ID:md+1uF77
>>733
俺環で字幕とデータ放送が使えないのさw
0741日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 21:25:38.74ID:kx7c5tuS
この光秀なら感情ではなく理で事を起こすはず
なにかきちっとした勝算があったから動いたんだよ
でもそれが誤算だった
目の前で思い描いていたものがどんどん崩れ去っていくさまは
長谷川にあってると思う
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 21:29:03.82ID:MsSBiyA9
光秀が冷たい恩知らずに見えるけど、この時代はみんなそうだろ。
松永、細川、稲葉とか、みんなあっちについたりこっちについたり。
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 21:35:53.43ID:b8D1LYoi
>>740
自分の基準で返してしまい、すいませんでした。まさか字幕に対応してないテレビがまだあったとは思いもよらず。
まだまだガラケー使ってる人もいるし、中々、難しいですね。
0745日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 21:36:09.82ID:lH9Iw6A2
>>736 
卵子ジジイが何万回と書いてるスレチ平岳大の空想に餌やらなくていいわ。
自演か同類荒らしだと思われるたけだよ。

>>738
東庵を「近藤正臣、香川照之、柄本明、猿之助」に変えろという無意味な配役妄想も
直近2ヶ月間でこのスレに200回も書いてるジジイですからね。
0746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 21:36:12.57ID:md+1uF77
>>741
このまま信長、信忠に従う>平らかな世になる確率1%
謀反を起こす>平らかな世になる確率2%
こんな予測を光秀がしていたら?
0747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 21:37:23.56ID:md+1uF77
>>744
いやいや、気にしないw
字幕見られるのが当たり前だものw
0748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 21:37:33.13ID:b8D1LYoi
>>739
イクラに失礼だよ。
0749日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 21:38:28.58ID:lYeLETsx
>>745
東庵は近藤正臣、江守徹、柄本明の方が明らかに良かったろ
香川照之とか猿之助は東庵には若過ぎるだろ
秀吉とか家康ならいいと思うが
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 21:40:07.16ID:nOF3JaJ2
光秀は家康を味方にして決戦をいどんでいればどうなってたんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況