【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志
■公式サイト http://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin
【出演者】
http://www.nhk.or.jp/kirin/cast/
※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart155
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1605440231/
探検
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart157
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1日曜8時の名無しさん
2020/11/21(土) 08:51:26.53ID:VGQbJNpA31日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:04:00.37ID:ZBHGHxWn 清盛の頃から叡山は厄介なんだものな
皆殺しに遭っても仕方無いんじゃね?
なのに現代でも天台宗が存続してるのが不思議だわ
皆殺しに遭っても仕方無いんじゃね?
なのに現代でも天台宗が存続してるのが不思議だわ
2020/11/22(日) 22:04:56.81ID:3wc4gu8S
>>19
朝倉から見れば光秀は確かに不忠者なんだよな
「もう冬なんだし戦仕舞なさりませ」って言う光秀も
朝倉のためじゃなくて信長のために和議を申し出てるの
見え見えだし、その場で手討ちにもせず、良く小朝に
引き合わせたなとも思う
朝倉から見れば光秀は確かに不忠者なんだよな
「もう冬なんだし戦仕舞なさりませ」って言う光秀も
朝倉のためじゃなくて信長のために和議を申し出てるの
見え見えだし、その場で手討ちにもせず、良く小朝に
引き合わせたなとも思う
2020/11/22(日) 22:05:17.29ID:TtcLt6p+
加賀の一向一揆は100年近く続いてるから説得力半端ない
34日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:05:24.08ID:mUaJsgJc ???「浅井より朝倉が目立つのは許せません!」
35日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:05:36.11ID:M9zEw71+ 鉄砲談義の話しで
将軍家と織田くんとの調整を十兵衛もやってた
ボンバーマンは可哀想
将軍家と織田くんとの調整を十兵衛もやってた
ボンバーマンは可哀想
2020/11/22(日) 22:05:51.71ID:g1noNpbj
あれだけの繁栄を誇った一乗谷が今は跡形もなく残ってないんだから
それこそ女子供も含めた虐殺が行われたんだろうな
想像だけど
それこそ女子供も含めた虐殺が行われたんだろうな
想像だけど
2020/11/22(日) 22:06:07.16ID:f3I3wgac
>>31
いや発掘調査で焼き討ちされた痕跡ほぼ出てこなかったから実際は焼き討ちやってないか小規模だったのではと言われてる
いや発掘調査で焼き討ちされた痕跡ほぼ出てこなかったから実際は焼き討ちやってないか小規模だったのではと言われてる
38日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:06:36.28ID:huDrvcZp 松永久秀の着物の柄が花火、
彼の最期に期待する。
彼の最期に期待する。
39日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:06:43.76ID:IgfbX61Z 朝倉義景は、比叡山が味方になったら屋根を黄金の瓦で葺くと約束してたから
焼き討ちにされて、約束を履行しなくてもいいから喜んでいるのだろうなw
焼き討ちにされて、約束を履行しなくてもいいから喜んでいるのだろうなw
40日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:06:49.49ID:9B2V2fjE 鎌倉・室町時代の三大女傑(三大悪女)
北条政子
日野富子
駒
北条政子
日野富子
駒
41日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:07:23.23ID:ULEBWK1v2020/11/22(日) 22:07:46.09ID:VZbJSHmz
小朝の覚恕よかったな
ていか兄上も別に美しくはないなw
ていか兄上も別に美しくはないなw
43日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:08:17.92ID:TkVJNYqP 今日はエモい回で良かったよ 来週の家康脱糞も楽しみです
44日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:08:24.11ID:mUaJsgJc >>41
江「私のおかげです」
江「私のおかげです」
2020/11/22(日) 22:09:03.83ID:IgfbX61Z
2020/11/22(日) 22:09:22.46ID:kQ2i3dPt
しかし、今回は頼りない信長だな。
47日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:09:48.13ID:ULEBWK1v >>32
不忠も何も、朝倉も十兵衛を全く重宝してないだろ。
不忠も何も、朝倉も十兵衛を全く重宝してないだろ。
48日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:10:35.50ID:ULEBWK1v >>45
当時の越前から京都への道は内陸だったからな。
当時の越前から京都への道は内陸だったからな。
2020/11/22(日) 22:10:50.08ID:g1noNpbj
金沢の町も大坂の町ももともとは浄土真宗の門前町だったところだから
もし浄土真宗が信長に徹底抗戦して滅ぼされていたら今の繁栄は無かったかもしれないね
もし浄土真宗が信長に徹底抗戦して滅ぼされていたら今の繁栄は無かったかもしれないね
50日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:10:55.12ID:IgfbX61Z51日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:11:18.95ID:ULEBWK1v >>44
なるほど
なるほど
2020/11/22(日) 22:11:27.69ID:UJGtX/+U
「酒に浸り女色に溺れ双六、闘鶏にうつつを抜かしているという」
摂津晴門「闘犬は?」
摂津晴門「闘犬は?」
2020/11/22(日) 22:11:38.04ID:Spc/Ttbu
そっかー昔の寺って商売して金貸して土地取り上げてたのか(あと武装自衛部隊)
54日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:12:37.80ID:ZBHGHxWn 寺の中にソープって凄いわ
55日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:12:47.49ID:ULEBWK1v >>53
源平のころからそうやで。
源平のころからそうやで。
2020/11/22(日) 22:12:51.19ID:f3I3wgac
>>46
斎藤龍興に負けたり、伊勢攻めで苦戦して義昭に泣きついたり、今回の志賀の陣で包囲されて義昭に泣きついたりしてるからまだこれでも理想化はとれてないと思うで
斎藤龍興に負けたり、伊勢攻めで苦戦して義昭に泣きついたり、今回の志賀の陣で包囲されて義昭に泣きついたりしてるからまだこれでも理想化はとれてないと思うで
57日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:13:36.56ID:qInLT2bb58日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:13:58.94ID:AOfKaMwz 平清盛で寺勢力が強訴とかやってて
一種の武装勢力だと描写してたんだけど
清盛演じたマツケンが出ている引きこもりのドラマを
このタイミングで放送しているの思うところあるな。
一種の武装勢力だと描写してたんだけど
清盛演じたマツケンが出ている引きこもりのドラマを
このタイミングで放送しているの思うところあるな。
2020/11/22(日) 22:14:17.59ID:Spc/Ttbu
2020/11/22(日) 22:14:40.75ID:XW3r0ghF
8時6分に駒が出て来た時にはうんざりしたもんだが
最後にあのクソガキがおっちんだのでまあいいかなと思った
最後にあのクソガキがおっちんだのでまあいいかなと思った
61日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:15:21.98ID:FRqTEMpa 武田が出てきたけど昔ながらの外観だったな
2020/11/22(日) 22:15:47.37ID:IgfbX61Z
63日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:15:54.10ID:+cRilhhM >>52
太守がお寂しそうじゃ
太守がお寂しそうじゃ
64日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:15:57.60ID:qInLT2bb >>34
シエこのやろう!
シエこのやろう!
2020/11/22(日) 22:16:00.20ID:g1noNpbj
貴族に金を貸し付けて領地を奪い取ったってそれは合法なんと違うの?
信長みたいに武力で無理矢理奪ったみたいなのは違法だろうけど
信長みたいに武力で無理矢理奪ったみたいなのは違法だろうけど
2020/11/22(日) 22:16:04.07ID:fOJd2qj7
あの殺されたガキの母親に恨まれて殺されねーかな駒
2020/11/22(日) 22:16:28.07ID:Spc/Ttbu
2020/11/22(日) 22:16:35.57ID:3wc4gu8S
2020/11/22(日) 22:16:50.21ID:Cr7Titq6
>>60
今年は転売マスクとか色々あったから
制作側からのメッセージのような物だろうな
転売してるような奴は家族が売られて強姦されたり惨殺されたりしますよって
転売で迷惑被った人間からしたらあの子供が死んだのは爽快だろう
今年は転売マスクとか色々あったから
制作側からのメッセージのような物だろうな
転売してるような奴は家族が売られて強姦されたり惨殺されたりしますよって
転売で迷惑被った人間からしたらあの子供が死んだのは爽快だろう
70日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:17:03.30ID:gfVTzzKC >>42
今日はなにげに新旧光秀対面が見られたw
今日はなにげに新旧光秀対面が見られたw
2020/11/22(日) 22:17:12.61ID:IgfbX61Z
72日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:17:31.49ID:ULEBWK1v >>68
それ藤堂さんに言うてみ。
それ藤堂さんに言うてみ。
2020/11/22(日) 22:18:01.33ID:9qcyDnVG
>>54
その名残がおごと温泉なんだろ
その名残がおごと温泉なんだろ
74日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:18:06.43ID:WLd8ge+A 都を古き秩序の世に戻したければ、天文の頃に今川義元に上洛を促せば良かったのに
2020/11/22(日) 22:18:35.40ID:Cr7Titq6
76日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:18:48.82ID:WLd8ge+A >>24
義鏡がいないな
義鏡がいないな
2020/11/22(日) 22:19:12.06ID:UJGtX/+U
少しだけ無理やり考えると、朝廷は医学的な因習が強い所だったからな
平清盛も当時の最先端医療の灸治で二条帝を治療したけど、
好転した後で崩御したから卑しい武家の医療を用いたからだと逆の前例にされてしまったとか
だからお忍びでフットワークの軽い医者を招き入れた、と言う考えも
平清盛も当時の最先端医療の灸治で二条帝を治療したけど、
好転した後で崩御したから卑しい武家の医療を用いたからだと逆の前例にされてしまったとか
だからお忍びでフットワークの軽い医者を招き入れた、と言う考えも
78日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:19:25.58ID:FRqTEMpa 覚恕を笑った女どもは後でお仕置きだろうな
79日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:19:26.77ID:JIlEgPnD 「ウーちゃん(お父ちゃん)の怒った顔、カッコイイ〜」
と思った松雪泰子(永野芽郁)。
と思った松雪泰子(永野芽郁)。
80日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:19:49.85ID:WLd8ge+A >>36
ユースケの頭蓋骨は金盃になりました
ユースケの頭蓋骨は金盃になりました
2020/11/22(日) 22:20:55.58ID:Spc/Ttbu
>>80
衣装の色みがオレンジゴールドになっとったね・・
衣装の色みがオレンジゴールドになっとったね・・
82日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:21:07.60ID:gfVTzzKC つうか駒、東庵、伊呂波太夫のオリキャラ3人で、裏から天下牛耳れそうな勢いw
83日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:21:32.67ID:zJ5W4upX 松永さんは本当に筒井さんが大嫌いなんだな
筒井の名前が出るだけで人が変わるし
大乱闘して大仏や寺壊すだけはあるw
筒井の名前が出るだけで人が変わるし
大乱闘して大仏や寺壊すだけはあるw
84日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:21:54.71ID:ULEBWK1v やっぱ、越前大野から郡上にぬけて美濃を落とすのは難しかったのかな。
木曽方面から岩村を抜けて美濃に侵攻できるくらいだから、こっちもいけそうだがw
木曽方面から岩村を抜けて美濃に侵攻できるくらいだから、こっちもいけそうだがw
85日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:22:40.64ID:ULEBWK1v >>83
嫌いというよりも、殺さないと殺される相手だからな。
嫌いというよりも、殺さないと殺される相手だからな。
86日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:22:43.24ID:JIlEgPnD 久秀が比叡山討伐に行ってたら、そこにいた女の何人かを我が物にしてたとか。
2020/11/22(日) 22:22:47.24ID:yItlvEz3
岡村さん喋った?w
2020/11/22(日) 22:22:59.86ID:wWgZppfr
信長は、なぜ摂津を放置してるんだろう
ああ見えて幕府内のことには口を出さない、と律儀にテリトリーを守ってるんだろうか
あと、菊丸はなんで十兵衛の手助けをしてるのか
家康の好意?
ああ見えて幕府内のことには口を出さない、と律儀にテリトリーを守ってるんだろうか
あと、菊丸はなんで十兵衛の手助けをしてるのか
家康の好意?
89日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:23:12.48ID:WLd8ge+A なんで叡山は奇襲攻撃なん?
万の軍終結ならわかるやろ
万の軍終結ならわかるやろ
2020/11/22(日) 22:23:57.44ID:f3I3wgac
>>65
武士が武力で荘園を横領したりなんて大昔からやってることだし(てか寧ろ信長は横領する幕臣に「うちの領地から給料出すからやめろ」って言ってた人)
武士が武力で荘園を横領したりなんて大昔からやってることだし(てか寧ろ信長は横領する幕臣に「うちの領地から給料出すからやめろ」って言ってた人)
2020/11/22(日) 22:24:02.81ID:3ZMSCvIO
2020/11/22(日) 22:24:08.73ID:D4ZX6XmC
93日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:24:25.64ID:IgfbX61Z2020/11/22(日) 22:24:27.41ID:GPz7FE8X
>>88
簡単。織田と徳川が同盟しているからだろう。
簡単。織田と徳川が同盟しているからだろう。
95日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:24:41.28ID:1u7eQ4+c2020/11/22(日) 22:24:43.38ID:fOJd2qj7
>>83
筒井に松永の家来が何人も殺されてるだろうし
筒井に松永の家来が何人も殺されてるだろうし
97日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:24:56.11ID:tKp9pZ1/ >>24
榎木さん扮する山崎以外だと、手塚とおる扮する朝倉景鏡くらいしか出てこない。
金ヶ崎城を失い失脚した朝倉景恒や豪勇で知られる真柄直隆、隆基父子、剣豪で名高い富田勢源、景政兄弟、景鏡以上に節操の無い朝倉景健、越前の狂犬富田長繁等、実は織田家臣団に負けず劣らず濃いメンツが多い朝倉家臣団。光秀越前雌伏時代にもっと出してほしかった。
榎木さん扮する山崎以外だと、手塚とおる扮する朝倉景鏡くらいしか出てこない。
金ヶ崎城を失い失脚した朝倉景恒や豪勇で知られる真柄直隆、隆基父子、剣豪で名高い富田勢源、景政兄弟、景鏡以上に節操の無い朝倉景健、越前の狂犬富田長繁等、実は織田家臣団に負けず劣らず濃いメンツが多い朝倉家臣団。光秀越前雌伏時代にもっと出してほしかった。
98日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:26:09.35ID:EB0TWyoo2020/11/22(日) 22:26:10.15ID:IgfbX61Z
>>87
喋るとまた風俗話で視聴者が引くから、セリフは無しになりましたw
喋るとまた風俗話で視聴者が引くから、セリフは無しになりましたw
100日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:26:20.49ID:g1noNpbj >>54
雄琴温泉のソープの方は京都でソープが禁止された時に業者が大津に建てたもので経営者は京都の人が多く歴史は意外と新しい
温泉の方のおごと温泉は歴史は古く由緒正しいものだが、京都人のせいでイメージは地に落ちた…
雄琴温泉のソープの方は京都でソープが禁止された時に業者が大津に建てたもので経営者は京都の人が多く歴史は意外と新しい
温泉の方のおごと温泉は歴史は古く由緒正しいものだが、京都人のせいでイメージは地に落ちた…
101日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:26:33.96ID:91TB4n52 先週の駒の身の丈に合わない発言も帝の東庵は特別発言も視聴者がどんなに騒いでもオリキャラは変わらないという意思を感じた
102日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:26:39.32ID:GPz7FE8X >>93
芝居というものは、限られた時間の中で、登場人物の性格やら、事件の背景事情やらを、観客に理解してもらわねばならんのよ。
そういうお芝居の決まり事によって、ある程度リアリティは歪められる。
仕方のないことなのよ。
芝居というものは、限られた時間の中で、登場人物の性格やら、事件の背景事情やらを、観客に理解してもらわねばならんのよ。
そういうお芝居の決まり事によって、ある程度リアリティは歪められる。
仕方のないことなのよ。
103日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:26:59.17ID:wWgZppfr104日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:27:12.25ID:UJGtX/+U105日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:29:04.33ID:ULEBWK1v >>97
そうそう実はけっこう優秀なんだよね。朝倉さんの家臣って。
そうそう実はけっこう優秀なんだよね。朝倉さんの家臣って。
106日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:30:08.01ID:BulidP7U 今日の松永て十兵衛筒井駒の取引のことは知ってた?
いつの間にか筒井と将軍が仲良くなってるとしか思ってなかった?
いつの間にか筒井と将軍が仲良くなってるとしか思ってなかった?
107日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:30:45.97ID:Spc/Ttbu108日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:30:55.75ID:fOJd2qj7 菊丸「戦が明けたら美人さんが風俗嬢やります」
109日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:31:49.65ID:RU2QFYTc 脚本が悪いのか演出が悪いのか知らんが、下手くそだなあ。全体像が見えないw 比叡山だれが仕切ってるんだよ
思いつきで行ってるのか。軍議からちゃんとやって。菊丸が別撮りで光秀と会話しないのもヘンだし
不満だらけの出来w
思いつきで行ってるのか。軍議からちゃんとやって。菊丸が別撮りで光秀と会話しないのもヘンだし
不満だらけの出来w
110日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:32:08.02ID:UJGtX/+U >>103
このドラマだと十兵衛に個人的な義理がある
織田・徳川の微妙な関係性は直虎でも描かれてたけど
風間家康も曲者っぽい描き方だし必ずしも一枚岩ではない
どちらかと言うと現場同士で使う情報パイプ、手の内のカードは
余り上、それも目上の同盟者って微妙な相手に見せたくない事もある
このドラマだと十兵衛に個人的な義理がある
織田・徳川の微妙な関係性は直虎でも描かれてたけど
風間家康も曲者っぽい描き方だし必ずしも一枚岩ではない
どちらかと言うと現場同士で使う情報パイプ、手の内のカードは
余り上、それも目上の同盟者って微妙な相手に見せたくない事もある
111日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:32:11.90ID:g1noNpbj クレヨンしんちゃんの戦国映画を実写化した映画って出来は良かったのかな?
良かったのなら観てみたい
良かったのなら観てみたい
112日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:32:17.02ID:xIBTK8lu113日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:32:22.67ID:tKp9pZ1/ >>76
朝倉景鏡だよ。義鏡だと堀越公方の補佐だった渋川さんになっちゃう。
朝倉景鏡だよ。義鏡だと堀越公方の補佐だった渋川さんになっちゃう。
114日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:32:36.24ID:ULEBWK1v 菊丸が床下で盗聴していたシーンは大河ではやめてほしかったな。
雰囲気がいっきに民放時代劇になってしまった。
雰囲気がいっきに民放時代劇になってしまった。
115日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:33:28.92ID:aEF+DJ2n116日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:34:30.50ID:IgfbX61Z 菊丸は遊女がいっぱいいると聞いて比叡山に忍び込んだのだろうなw
117日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:34:38.09ID:GPz7FE8X >>114
床下があんなに高いと、盗み聞きしているのが、丸見えなんだけね。
床下があんなに高いと、盗み聞きしているのが、丸見えなんだけね。
118日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:34:38.32ID:AOfKaMwz 小朝が覚恕の台本で醜男と書かれていて
外見の役作りやちょっとした特殊メイクでもするのかと思いきや
そのままで良いですと言われた話好き。
外見の役作りやちょっとした特殊メイクでもするのかと思いきや
そのままで良いですと言われた話好き。
119日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:35:39.21ID:UJGtX/+U120日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:35:51.57ID:mUaJsgJc >>114
2月頃には天井裏で同じことしてたし
2月頃には天井裏で同じことしてたし
121日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:35:54.96ID:ArV5eeHq122日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:36:48.63ID:ULEBWK1v 筒井順慶が超さわやか
123日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:37:24.95ID:XRadOvYz 面白いわー
動画で見る信長包囲網って感じ
信長の延暦寺への執着って一見分かりにくいけど今回の話で府に落ちた感がある
動画で見る信長包囲網って感じ
信長の延暦寺への執着って一見分かりにくいけど今回の話で府に落ちた感がある
124日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:38:50.60ID:g1noNpbj そもそも戦国時代に花火ってあったのかな?
125日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:39:14.05ID:qzjOJRKD そういや道三と義龍にあれだけスポット当てたのに龍興は出番すらねえんだな
126日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:39:21.98ID:/MSGhMhG 配分がおかしすぎる
比叡山焼き討ちなんて
光秀の関わりが大きくてハイライトのはずのなのに10分
前半の斎藤道三のパートが長すぎたんや
比叡山焼き討ちなんて
光秀の関わりが大きくてハイライトのはずのなのに10分
前半の斎藤道三のパートが長すぎたんや
127日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:39:50.71ID:FRqTEMpa 菊丸は結婚して禊は済んだので
128日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:39:51.61ID:f3I3wgac >>123
信長の兄弟だけじゃなく、織田家臣もかなり身内やられてるからね...
信長の兄弟だけじゃなく、織田家臣もかなり身内やられてるからね...
129日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:40:15.97ID:71DDyQJ4 光秀「天台座主覚恕と摂津晴門は許さない・・絶対にだ。」
130日曜8時の名無しさん
2020/11/22(日) 22:40:24.18ID:1u7eQ4+c 延暦寺の巨大なライバル
信長の焼き討ちを絶賛したあのお寺は今回も出てこず?
信長の焼き討ちを絶賛したあのお寺は今回も出てこず?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 ★2 [少考さん★]
- 【サッカー】鹿島―川崎に5万9574人、コロナ禍後の最多動員数に 国立競技場が熱狂 [首都圏の虎★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者出る」★2 [muffin★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★2 [首都圏の虎★]
- 日本発の自己啓発本「嫌われる勇気」 世界で1350万部 中韓でもヒット [煮卵★]
- 浦和よ、なぜ抜かれた? 大宮が「埼玉の東京」になった根本理由! SUUMOランキング2位の衝撃、行政・商業格差を徹底解剖する [首都圏の虎★]
- アドビ70%オフ 米政府向け、トランプ政権によるソフトウエア支出抑制に対応 [399259198]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★7
- 【動画】中国の売春公園の立ちんぼ女子шшшшшшшшшшшш [632966346]
- 石破「日本産のコメは海外に高く輸出して、日本人は外国産の安いコメを食べる。というのはどうだろう」 [819669825]
- 花王「湯シャンw 皮脂の4割しか落とせないwww」 [425744418]
- 【悲報】万博マニア「予約時にネットに張り付いて計画的にパビリオン見学すれば効率的に見て回れるんだよ!」 [616817505]