【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志
■公式サイト http://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin
【出演者】
http://www.nhk.or.jp/kirin/cast/
※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart155
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1605440231/
探検
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart157
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1日曜8時の名無しさん
2020/11/21(土) 08:51:26.53ID:VGQbJNpA321日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 01:42:59.83ID:8g1f6sAJ ええと
秀吉、オープニングテロップに名前あったけど
どっかで出できた?
秀吉、オープニングテロップに名前あったけど
どっかで出できた?
322日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 01:46:22.11ID:QMzcbHW0 小朝といい
榎木といい
ちゃんとオーソドックスな時代劇のセリフまわしができてる役者は上手く感じるな
榎木といい
ちゃんとオーソドックスな時代劇のセリフまわしができてる役者は上手く感じるな
323日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 01:46:46.62ID:vcT/jP2g >>321
私もそれは疑問に思ってました。
私もそれは疑問に思ってました。
324日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 01:47:27.60ID:dkcxHWbK >>321
焼き討ち前の軍議シーンで一瞬
焼き討ち前の軍議シーンで一瞬
325日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 01:49:02.22ID:QHCBsPVA そもそも覚恕は普段から山のほうには常駐してなかっただろ
住んでるとしたら曼殊院じゃないの本当は
住んでるとしたら曼殊院じゃないの本当は
326日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 01:51:35.68ID:vgL5VeN+327日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 01:58:56.61ID:QMzcbHW0 正親町天皇
覚恕は金持ってるのに何もしてんくない
覚恕は公家に金を貸し、土地を奪って公家たちを苦しめてる悪いヤツ
こらは朕と弟の戦い
屋根や壁を直してくれた信長を助けたい
で、
和睦の条件
信長が摂取した土地や商いの権利を全て覚恕に返すこと
え???
覚恕は金持ってるのに何もしてんくない
覚恕は公家に金を貸し、土地を奪って公家たちを苦しめてる悪いヤツ
こらは朕と弟の戦い
屋根や壁を直してくれた信長を助けたい
で、
和睦の条件
信長が摂取した土地や商いの権利を全て覚恕に返すこと
え???
328日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 02:03:28.92ID:8g1f6sAJ329日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 02:08:37.29ID:hGGZufy6 >>327
信長に利する結果だから別に矛盾は無いと思うけど
信長に利する結果だから別に矛盾は無いと思うけど
330日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 02:19:27.86ID:vgL5VeN+ そう
やめたいのは信長だから
その交換条件をだしただけ
やめたいのは信長だから
その交換条件をだしただけ
331日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 02:20:09.47ID:20p8PtmN 戦が続いてたから光秀は筒井を信長にまだ引き合わせてないけどその間に駒が義昭には紹介してたってことだよね?
信長に会わせてても松永キレそうだし筒井の件は光秀も悪くないか
摂津が幕府のガンだと思ってる割にずっと好き勝手にさせてるよな
信長に会わせてても松永キレそうだし筒井の件は光秀も悪くないか
摂津が幕府のガンだと思ってる割にずっと好き勝手にさせてるよな
332日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 02:27:01.11ID:m9z/zlmv あの薬のガキはフラグだったな。
あれで駒が戦さ強いては信長を憎み本能寺へ。
あれで駒が戦さ強いては信長を憎み本能寺へ。
333日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 02:37:50.52ID:jpEe8cMR >>332
商売の邪魔されたから?
商売の邪魔されたから?
334日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 02:42:13.32ID:tSp9FX9x >>332
それもあるが、それより比叡山延暦寺はひどいという説明シーンだったぞ。
それもあるが、それより比叡山延暦寺はひどいという説明シーンだったぞ。
335日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 02:46:46.09ID:tSp9FX9x 比叡山延暦寺の焼き討ちを誤解している視聴者がこんなにいるとは思わなかった。
攻撃まで1年も猶予があった、死傷者は少ない、焼失した建物はたった2軒。
この話を織田信長の狂気とする創作話をなぜ信じているのか?
攻撃まで1年も猶予があった、死傷者は少ない、焼失した建物はたった2軒。
この話を織田信長の狂気とする創作話をなぜ信じているのか?
336日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 02:53:54.47ID:tSp9FX9x 松永久秀は奈良の東大寺を焼失させ、大仏の頭がなくなったが、ほぼ話題にされない謎。
337日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 02:56:23.31ID:j0Rp/yle >>336
三人衆との喧嘩つまらんからな
三人衆との喧嘩つまらんからな
338日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 02:57:42.66ID:j0Rp/yle339日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 04:18:18.92ID:jpEe8cMR 11月21日、六角義賢・義治父子と和睦し、ついで阿波から来た篠原長房(三好代表)と講和した。
12月13日、正親町天皇の勅命を仰ぎ、浅井氏・朝倉氏と和睦
1571年
1月、信長は秀吉に命じて越前や近江間の交通を遮断・妨害した。
2月、信長は浅井長政の配下の磯野員昌を味方に引き入れ、佐和山城を得た。
5月、5万の兵を率いた信長は伊勢長島に向け出陣するも、攻めあぐねて兵を退いた。
しかし撤退中に一揆勢に襲撃され、柴田勝家が負傷し、氏家直元が討死した。
6月11日、義景は顕如と和睦し、顕如の子・教如と娘の婚約を成立させた。
8月、義景は浅井長政と共同して織田領の横山城、箕浦城を攻撃するが、逆に信長に兵站を脅かされて敗退した。
9月、敵対する比叡山延暦寺を焼き討ちにした
12月13日、正親町天皇の勅命を仰ぎ、浅井氏・朝倉氏と和睦
1571年
1月、信長は秀吉に命じて越前や近江間の交通を遮断・妨害した。
2月、信長は浅井長政の配下の磯野員昌を味方に引き入れ、佐和山城を得た。
5月、5万の兵を率いた信長は伊勢長島に向け出陣するも、攻めあぐねて兵を退いた。
しかし撤退中に一揆勢に襲撃され、柴田勝家が負傷し、氏家直元が討死した。
6月11日、義景は顕如と和睦し、顕如の子・教如と娘の婚約を成立させた。
8月、義景は浅井長政と共同して織田領の横山城、箕浦城を攻撃するが、逆に信長に兵站を脅かされて敗退した。
9月、敵対する比叡山延暦寺を焼き討ちにした
341日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 04:20:54.75ID:dw9kgmAC >>180
元の木阿弥の語源だけあって信長の野望でも年齢見たらビビる事ある
元の木阿弥の語源だけあって信長の野望でも年齢見たらビビる事ある
342日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 04:30:58.26ID:v+QRveyH >>234
徳川が精神的な味方風に描かれそうな気がする
徳川が精神的な味方風に描かれそうな気がする
343日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 04:37:33.22ID:Xkm4YTh1344日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 04:46:26.28ID:8weNicrF345日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 04:54:20.61ID:WO3nr1JT いまいち盛り上がらないのはコロナで合戦シーンを撮影できないから
龍馬伝以来のまともな大河なのに惜しい
それと短足大根のジャニタレ家康
龍馬伝以来のまともな大河なのに惜しい
それと短足大根のジャニタレ家康
346日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 05:09:45.53ID:Hj0te+r1 歴史ライトドラマであって、歴史ドキュメンタリーではないので、素っ飛ばせる箇所はどんどんカット
43話ラストで「敵は本能寺にあり」と発し、その場面でその回は終了
最終回に本能寺の変を丸々描き、変の後処理はナレーション
ラストシーンで駒が締めて物語完
エンドロールが流れて終了
43話ラストで「敵は本能寺にあり」と発し、その場面でその回は終了
最終回に本能寺の変を丸々描き、変の後処理はナレーション
ラストシーンで駒が締めて物語完
エンドロールが流れて終了
347須藤凜々花が好き
2020/11/23(月) 05:13:35.12ID:rsiYSkb3 きのうのハナシはかなり無理がある 叡山にも幕府にも特に落ち度はないのに焼き討ちにされてしまう
屋根を直した信長はそんなに偉いのかと
屋根を直した信長はそんなに偉いのかと
348日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 05:14:13.42ID:s259Q33v349日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 05:16:22.17ID:s259Q33v >>293
シエ「私のおかげです」
シエ「私のおかげです」
350日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 05:17:16.73ID:FziwcoDH 天皇を普通に映してあれだけしゃべらせるのは前代未聞だな
351日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 05:19:49.31ID:zMmlGdl/352日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 05:21:26.55ID:6elyiH13353日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 05:27:41.77ID:s259Q33v >>350
日曜朝6時にBSプレミアムつけるといいよw
日曜朝6時にBSプレミアムつけるといいよw
354日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 05:40:02.11ID:SIVGzsu4355日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 05:51:28.55ID:eokkiFvz >>350
平清盛「せやろか?」
平清盛「せやろか?」
356日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 05:57:12.34ID:SIVGzsu4 信長が決定した命令に光秀が逆らうのって今回が初めて?
357日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 06:03:25.08ID:zMmlGdl/ 燃やして皆殺しとか安土桃山〜江戸期〜明治時代の後世に
形作られた誇張の創作話だし、実際はそれ程の規模のものでも無い
昭和〜平成に描かれた物語も、それらの創作話をもとにしただけ
それに通告から叡山攻めまで1年近くかかってるんですよ
現代で言えば催告から強制執行まで1年猶予を与えてるんですよ
武装解除して下山しない方が悪いし、女子供も同様下山しないのが悪い
現代だって強制執行されて家を失えばホームレス街道まっしぐら
ましてや現代と違って手厚い福祉なんて無いんだから
焼け出されたり、なで切りにされる前に下山した方が得策なのにしないのが悪い
形作られた誇張の創作話だし、実際はそれ程の規模のものでも無い
昭和〜平成に描かれた物語も、それらの創作話をもとにしただけ
それに通告から叡山攻めまで1年近くかかってるんですよ
現代で言えば催告から強制執行まで1年猶予を与えてるんですよ
武装解除して下山しない方が悪いし、女子供も同様下山しないのが悪い
現代だって強制執行されて家を失えばホームレス街道まっしぐら
ましてや現代と違って手厚い福祉なんて無いんだから
焼け出されたり、なで切りにされる前に下山した方が得策なのにしないのが悪い
358日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 06:15:51.93ID:zMmlGdl/ あと現代と違って猟友会なんて無いんだから、熊だってその辺うろうろしているし
当時はまだニホンオオカミだっているし、野犬だってごろついている
人以外の危険もいっぱいで、リアルに描き出したらキリが無い
当時はまだニホンオオカミだっているし、野犬だってごろついている
人以外の危険もいっぱいで、リアルに描き出したらキリが無い
359日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 06:26:28.39ID:SPDxYKUS >>321
軍議シーンで一瞬映ったよ。瓢箪が前立ての兜被ってて、眼光が鋭かった。
軍議シーンで一瞬映ったよ。瓢箪が前立ての兜被ってて、眼光が鋭かった。
360日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 06:32:26.91ID:q9RxO5Ut そもそも当時の仏教が圧倒的に多くの民衆の支持を得ていたということ自体が嘘
一向宗だってそりゃ一部の百姓の拠り所になっていたのは事実だがアンチ一向宗の民衆も大勢いた
割と民衆の支持を得ていた一向宗ですらそうだ
京やその周辺で調子こいて好き放題やっていた延暦寺なんて京や周辺に住む民衆から嫌われまくっていた
一向宗だってそりゃ一部の百姓の拠り所になっていたのは事実だがアンチ一向宗の民衆も大勢いた
割と民衆の支持を得ていた一向宗ですらそうだ
京やその周辺で調子こいて好き放題やっていた延暦寺なんて京や周辺に住む民衆から嫌われまくっていた
361日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 06:32:59.63ID:rkuwOwT3 >>343
藤孝は打算的な面を見せているだろ
藤孝は打算的な面を見せているだろ
362日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 06:54:08.65ID:CuEOG2i3 >>346
むしろ老ノ坂で終わって本能寺〜山崎はナレ処理、麒麟を見つめるタイトルバックとオーバーラップして完くらい?w
とにかくここからの数回が脚本的にはクライマックスなんだって覚悟して見ることにした
最初から脚本家は室町幕府の終焉をやりたがってたんだなって思い出したよ
光秀主役に持ってこられたらついそこから先を期待するのが普通の感覚なんだけどさ
むしろ老ノ坂で終わって本能寺〜山崎はナレ処理、麒麟を見つめるタイトルバックとオーバーラップして完くらい?w
とにかくここからの数回が脚本的にはクライマックスなんだって覚悟して見ることにした
最初から脚本家は室町幕府の終焉をやりたがってたんだなって思い出したよ
光秀主役に持ってこられたらついそこから先を期待するのが普通の感覚なんだけどさ
363日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 07:11:45.40ID:plG3VDfg 天台座主を殺害した木曾義仲はかなりやばい奴だな
364日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 07:17:21.42ID:eEsJjWLF 領地持って領国経営してただけだけどな
商売や市場の許認可や金融業なんて普通の事
文句つける信長が可笑しい
商売や市場の許認可や金融業なんて普通の事
文句つける信長が可笑しい
365日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 07:18:25.27ID:zMmlGdl/ 録画してあったのを、もう一度見返してみた
鶴太郎晴門の「あ〜け〜ち〜さ〜ま〜」が何度見ても笑える
松永激怒からの摂津の登場、そしてその後のダークな光秀の表情といい
場面展開の緩急というか、オンオフオンがすごい
鶴太郎晴門の「あ〜け〜ち〜さ〜ま〜」が何度見ても笑える
松永激怒からの摂津の登場、そしてその後のダークな光秀の表情といい
場面展開の緩急というか、オンオフオンがすごい
366日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 07:19:04.64ID:dVqDF3IG367日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 07:20:32.07ID:eEsJjWLF 信長は法華側だから法華の敵だった比叡山や一向宗は信長にとっても敵
368日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 07:29:34.40ID:OJxeHs05 こりゃ裏切られたりもするし
一度くらいなら裏切られても許しちゃう信長だなって思う
一度くらいなら裏切られても許しちゃう信長だなって思う
369日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 07:34:03.66ID:eEsJjWLF 比叡山攻撃をそそのかしておきながら命令に反して女・子供を逃がして自分だけは良い人ぶる嫌な奴光秀
370日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 07:35:40.04ID:ZnuaBWUT >>261
これがいい
これがいい
371日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 07:35:52.93ID:ppjhsPM9 正義面で青蓮院門跡領を押領する明智光秀
372日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 07:39:38.97ID:ppjhsPM9 信長「比叡山領を御返しします」
明智光秀「ヒャッハァ〜!獲れ獲れ 押領 押領!」
足利義昭「お前何やってんの! 門跡領を返せよ!」
明智光秀「ヒャッハァ〜!獲れ獲れ 押領 押領!」
足利義昭「お前何やってんの! 門跡領を返せよ!」
373日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 07:47:21.97ID:eEsJjWLF 光秀は天皇や朝廷の権威なんて屁ほどにも思ってないんだな
天皇の詔も光秀とっては比叡山を騙すためのただの道具
天皇の詔も光秀とっては比叡山を騙すためのただの道具
374日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 07:53:31.64ID:9GMMOLXq トンボ、ホタル、アリ…「麒麟がくる」虫を描く狙い
https://www.nikkansports.com/entertainment/column/umeda/news/202011220000418.html
https://www.nikkansports.com/entertainment/column/umeda/news/202011220000418.html
375日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 07:56:19.28ID:7iUdCgAJ >>109
脚本家の罠にはまったな
情報を手に入れたのは菊丸
その後光秀に徳川の忍から伝わった
視聴者は勝手に菊丸が光秀に伝えたとミスリードする
だが、実際は菊丸の部下経由で光秀は情報を入手しており
光秀は菊丸の正体を未だ知らない
このミスリードが後々の伏線になるから覚えておきな
脚本家の罠にはまったな
情報を手に入れたのは菊丸
その後光秀に徳川の忍から伝わった
視聴者は勝手に菊丸が光秀に伝えたとミスリードする
だが、実際は菊丸の部下経由で光秀は情報を入手しており
光秀は菊丸の正体を未だ知らない
このミスリードが後々の伏線になるから覚えておきな
376日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 07:56:40.57ID:dVqDF3IG377日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 07:57:16.84ID:9aEylR9N378日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 07:58:46.02ID:dVqDF3IG >>373
思ってたら信長殺害なんてできないわ
思ってたら信長殺害なんてできないわ
379日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 08:01:13.28ID:eEsJjWLF 法華宗の中心になってたのは商人
信長の旗印は銭
信長の旗印は銭
380日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 08:06:30.84ID:jpEe8cMR いろいろ調べてたら金ヶ崎の戦いの数カ月後に池田勝正が家臣に追放されてる…
381日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 08:07:38.06ID:eTSBKu+k エラい坊さんというポジションの奴が
己のコンプレックスや坊主にあるまじき振る舞い、思考を
初対面の人間に披露するなんてこたーねーわなwwww
己のコンプレックスや坊主にあるまじき振る舞い、思考を
初対面の人間に披露するなんてこたーねーわなwwww
382日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 08:08:55.35ID:uZyzbdYl ようやく大河らしくなってきたけど
戦闘シーンだけはほんとしょぼいな
普通の時代劇並みじゃん
戦闘シーンだけはほんとしょぼいな
普通の時代劇並みじゃん
383日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 08:14:23.84ID:eEsJjWLF 天皇も屋根の修繕の文句は朝廷の要職についてる公家に言えよと
弟は弟で山中に大小の寺院沢山抱えてて維持管理が大変なんだから
弟は弟で山中に大小の寺院沢山抱えてて維持管理が大変なんだから
384日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 08:15:38.82ID:BMJGYglW385日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 08:22:35.67ID:jpEe8cMR 1570年
4月 金ヶ崎の戦い
6月 池田勝正、荒木村重らに追放される
7月 野田福島の戦い〜志賀の陣
1571年
6月11日 篠原長房の率いる阿波・讃岐の軍勢が畿内に再上陸し、河内高屋城の畠山昭高(信長の妹婿)を攻める
8月末 荒木村重と池田知正も、足利義昭方の伊丹親興、茨木重朝、和田惟政を攻め、重朝と惟政が討ち死にした。
勢いに乗った池田勢は茨木城、郡山城を攻め落とし、和田惟長(和田惟政の子)の籠る高槻城を攻囲した。
これに松永久秀・久通父子も池田勢に加わり、高槻城下を焼き払った。
この敗戦を知った信長は9月9日に佐久間信盛を、足利義昭は9月24日に明智光秀を講和の為に派遣し、荒木村重らは兵を引き上げた
9月 比叡山焼き討ち
西でもいろいろあったんだな
4月 金ヶ崎の戦い
6月 池田勝正、荒木村重らに追放される
7月 野田福島の戦い〜志賀の陣
1571年
6月11日 篠原長房の率いる阿波・讃岐の軍勢が畿内に再上陸し、河内高屋城の畠山昭高(信長の妹婿)を攻める
8月末 荒木村重と池田知正も、足利義昭方の伊丹親興、茨木重朝、和田惟政を攻め、重朝と惟政が討ち死にした。
勢いに乗った池田勢は茨木城、郡山城を攻め落とし、和田惟長(和田惟政の子)の籠る高槻城を攻囲した。
これに松永久秀・久通父子も池田勢に加わり、高槻城下を焼き払った。
この敗戦を知った信長は9月9日に佐久間信盛を、足利義昭は9月24日に明智光秀を講和の為に派遣し、荒木村重らは兵を引き上げた
9月 比叡山焼き討ち
西でもいろいろあったんだな
386日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 08:23:35.90ID:zMmlGdl/ >>382
それはコロナ禍だから仕方ないんですよ
狭い控え室、更衣室で大勢のエキストラが甲冑姿に着替える際にクラスターが発生したら撮影どころではなくなるので、極力主要キャストだけで乗り切るしかないんです
それはコロナ禍だから仕方ないんですよ
狭い控え室、更衣室で大勢のエキストラが甲冑姿に着替える際にクラスターが発生したら撮影どころではなくなるので、極力主要キャストだけで乗り切るしかないんです
387日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 08:33:15.53ID:BMJGYglW >>365
摂津鶴太郎「きゅーちゃん!」
摂津鶴太郎「きゅーちゃん!」
388日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 08:35:53.72ID:3gkGeSwO >>386
しかし、昨日の光秀は思いっ切り”飛沫”発生させてた。
しかし、昨日の光秀は思いっ切り”飛沫”発生させてた。
389日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 08:38:55.87ID:uNKxEoRv390日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 08:42:58.52ID:zMmlGdl/391日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 08:43:54.00ID:uNKxEoRv >>386
コロナ禍で仕方ないってのもあるが、
この大河の醍醐味の一つは、今までの同時代ものではあまり描かれなかった
信長と室町幕府と朝廷の政争の部分だと思うから、
そこをちゃんと描いてくれるなら戦闘シーンはナレーションでいいわ
コロナ禍で仕方ないってのもあるが、
この大河の醍醐味の一つは、今までの同時代ものではあまり描かれなかった
信長と室町幕府と朝廷の政争の部分だと思うから、
そこをちゃんと描いてくれるなら戦闘シーンはナレーションでいいわ
392日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 08:51:54.29ID:N1zZ3NTH393日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 08:53:00.37ID:BMJGYglW394日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 08:56:11.49ID:uNKxEoRv 比叡山て、今でいうなら東大がろくに研究もせず
学生も真面目で学力高い子を入学させるのではなく
そこらの不良やヤンキーを集めて自警団の構成員にして
キャンパス内にキャバクラとかバーとか作って
よなよな教授陣と学生(ヤンキー)がヒャッハーしてるような状況ってことでいいのか?
学生も真面目で学力高い子を入学させるのではなく
そこらの不良やヤンキーを集めて自警団の構成員にして
キャンパス内にキャバクラとかバーとか作って
よなよな教授陣と学生(ヤンキー)がヒャッハーしてるような状況ってことでいいのか?
395日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 08:56:24.58ID:RUkIZlmG >>391
室町末期の政争を描いて欲しいという願いは一部の視聴者の勝手な思い込みです
この大河の狙いは「虫大河」「虫シリーズ」を描く事ですよ
「人の思いを象徴させるアイテムとして、虫は最も適切」これに尽きるんですよ
室町末期の政争を描いて欲しいという願いは一部の視聴者の勝手な思い込みです
この大河の狙いは「虫大河」「虫シリーズ」を描く事ですよ
「人の思いを象徴させるアイテムとして、虫は最も適切」これに尽きるんですよ
396日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 08:59:13.06ID:uNKxEoRv397日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 09:02:23.16ID:JtD+B6j3 >>391
コロナ禍で…というのもあるが
いくさというのは兵がやり合う戦闘本番に入る前に、トップがどれだけ情報を掴んでいるか
どれだけ食い物、武器、こもる場所を用意してあるか(←つまり金とツテ)で決まるというのが
なんとなくうまく描写されているように思える
コロナ禍で…というのもあるが
いくさというのは兵がやり合う戦闘本番に入る前に、トップがどれだけ情報を掴んでいるか
どれだけ食い物、武器、こもる場所を用意してあるか(←つまり金とツテ)で決まるというのが
なんとなくうまく描写されているように思える
398日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 09:02:25.47ID:xpXxoc93 な
399日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 09:11:35.38ID:86zh9asM 焼き討ちの時点で 駒さん40歳くらい?
400日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 09:11:39.30ID:JtD+B6j3 もともと信長のために鉄砲調達に行って、そこで筒井順慶と取引して鉄砲を手に入れた結果が
松永vs筒井の確執を表面に出すことになってるんだから、十兵衛って短期的には有能だが
人の恨みの心って結構長期化するってことを理解してないから「お前、そういうとこ」って感じ
松永vs筒井の確執を表面に出すことになってるんだから、十兵衛って短期的には有能だが
人の恨みの心って結構長期化するってことを理解してないから「お前、そういうとこ」って感じ
401日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 09:13:18.66ID:dVqDF3IG402日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 09:15:42.79ID:JtD+B6j3 将軍義昭は、さすが滝藤賢一だけあって巧いが、もう少し若手であれだけ
坊さんの時の清らかさ、将軍としての無能さをうまく演じれる俳優いなかったのかねえ
必ずしも向井理より年下じゃなくて良いからさあ
坊さんの時の清らかさ、将軍としての無能さをうまく演じれる俳優いなかったのかねえ
必ずしも向井理より年下じゃなくて良いからさあ
403日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 09:17:39.83ID:W4bXOX2p404日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 09:18:59.90ID:uNKxEoRv >>400
なるほどなあ
なるほどなあ
405日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 09:22:04.42ID:6u3UoxyT >>400
鈍感というか人の気持ちを汲めない奴だよね光秀
煕子との再会セッティングについてもそうだし
いきなり頭ごなしに怒鳴って楽しく呑んでた勝家たちを白けさせたのもそう
悪い人じゃないけど嫌われるタイプ
鈍感というか人の気持ちを汲めない奴だよね光秀
煕子との再会セッティングについてもそうだし
いきなり頭ごなしに怒鳴って楽しく呑んでた勝家たちを白けさせたのもそう
悪い人じゃないけど嫌われるタイプ
406日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 09:23:00.12ID:JmvrYrWd 吉本の序列の中でもかなり上のランクにある岡村がよくこんな端役を受けたな。
m-1挑戦中のちょっと売れてる若手に与えられそうな役だよこれ
m-1挑戦中のちょっと売れてる若手に与えられそうな役だよこれ
407日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 09:28:31.14ID:VjbLhATg 比叡山のトップの坊さん酷い人物にされてるけど
本願寺からNHKに抗議とかこなかったのかな?
本願寺からNHKに抗議とかこなかったのかな?
408日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 09:29:05.86ID:QNtAjA1a409日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 09:29:08.89ID:N1zZ3NTH >>400
そのそういうとこってのがあちこち散らばってて見つけるの楽しい
そのそういうとこってのがあちこち散らばってて見つけるの楽しい
410日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 09:30:19.23ID:zldAtRd0 本作では明確になってないが今の時点で義昭と信長は対立してる時期だよな
411日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 09:31:26.28ID:W4bXOX2p412日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 09:34:07.19ID:BMJGYglW413日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 09:34:46.18ID:plG3VDfg マチャアキは実は偉い人なのか
そりゃ前関白様が家に来たり、各地の大名家に博打打ちに行けるわな
そりゃ前関白様が家に来たり、各地の大名家に博打打ちに行けるわな
414日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 09:35:25.06ID:uNKxEoRv >>401
比叡山と興福寺が双璧だわな。仲悪かったのか
比叡山と興福寺が双璧だわな。仲悪かったのか
415日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 09:35:37.24ID:eEsJjWLF 領主で無い信長の命令に従う理由が無いから言う事聞くわけない
416日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 09:36:44.28ID:q8KEBvQ+ 爺さんこねーの寂しいなあ
417日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 09:39:17.45ID:QNtAjA1a418日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 09:42:00.63ID:uNKxEoRv419日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 09:42:11.60ID:7jh8vQIz >>141
ほやほや
ほやほや
420日曜8時の名無しさん
2020/11/23(月) 09:44:45.00ID:syF48sIt 転売小僧の妹を買って弄ぶような坊主がいるような場所だからな
悪人の妻子はまた悪人でもある
皆殺しにするのは当然の事、むしろ悪人の子供が斬られたりするのは爽快感あるだろ
悪人の妻子はまた悪人でもある
皆殺しにするのは当然の事、むしろ悪人の子供が斬られたりするのは爽快感あるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】首相は消費税減税について「国の財政はどうなるのか」と慎重姿勢を示した ★2 [ぐれ★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【映画】二度と観たくない胸糞映画は? 後味の悪い問題作5選、途中退場者続出のヤバい名作とは? [muffin★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE履歴拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者が出る」 [muffin★]
- 【ドラマ】『キャスター』永野芽郁のシーン再撮影 「視聴者が違和感を抱きにくいように」セリフ変更 [ネギうどん★]
- 「一番面白いアメリカドラマ」、何を答えるかで大体の人間性が分かる [604928783]
- 【朗報】石破「消費税を撤廃したら、この国の財政はどうなるんだ!」テレビ番組でブチギレ [673057929]
- 米軍女性、配属先ルーレットで日本を引き発狂 [533955596]
- 🙄けー障害者ゆめちゃんの空気の悪いスレとかでいいよもう🏡🐢キィーッ
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★2
- ボストロール、そいつが