X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart157

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 08:51:26.53ID:VGQbJNpA
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/kirin/cast/


※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart155
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1605440231/
0049日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:10:50.08ID:g1noNpbj
金沢の町も大坂の町ももともとは浄土真宗の門前町だったところだから
もし浄土真宗が信長に徹底抗戦して滅ぼされていたら今の繁栄は無かったかもしれないね
0050日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:10:55.12ID:IgfbX61Z
>>42
帝に対して何を言う
不敬罪だぞ
みんなが言いたくても言えないことを言うなww
0051日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:11:18.95ID:ULEBWK1v
>>44
なるほど
0052日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:11:27.69ID:UJGtX/+U
「酒に浸り女色に溺れ双六、闘鶏にうつつを抜かしているという」
摂津晴門「闘犬は?」
0053日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:11:38.04ID:Spc/Ttbu
そっかー昔の寺って商売して金貸して土地取り上げてたのか(あと武装自衛部隊)
0054日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:12:37.80ID:ZBHGHxWn
寺の中にソープって凄いわ
0055日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:12:47.49ID:ULEBWK1v
>>53
源平のころからそうやで。
0056日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:12:51.19ID:f3I3wgac
>>46
斎藤龍興に負けたり、伊勢攻めで苦戦して義昭に泣きついたり、今回の志賀の陣で包囲されて義昭に泣きついたりしてるからまだこれでも理想化はとれてないと思うで
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:13:36.56ID:qInLT2bb
>>36
というより勝家シバターが県庁所在地を北庄城に移したから
みんな一乗谷から移住した
って前に誰かが言ってたよ
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:13:58.94ID:AOfKaMwz
平清盛で寺勢力が強訴とかやってて
一種の武装勢力だと描写してたんだけど
清盛演じたマツケンが出ている引きこもりのドラマを
このタイミングで放送しているの思うところあるな。
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:14:17.59ID:Spc/Ttbu
>>42
小朝めちゃくちゃ良かった
青年漫画の時代劇の坊主にいそうな悪そうな面構えと味のある台詞回しで
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:14:40.75ID:XW3r0ghF
8時6分に駒が出て来た時にはうんざりしたもんだが
最後にあのクソガキがおっちんだのでまあいいかなと思った
0061日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:15:21.98ID:FRqTEMpa
武田が出てきたけど昔ながらの外観だったな
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:15:47.37ID:IgfbX61Z
>>46
帰蝶に笑われると言われても平気になっただっけ
信長は大人になったと思うがw
0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:15:54.10ID:+cRilhhM
>>52
太守がお寂しそうじゃ
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:15:57.60ID:qInLT2bb
>>34
シエこのやろう!
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:16:00.20ID:g1noNpbj
貴族に金を貸し付けて領地を奪い取ったってそれは合法なんと違うの?
信長みたいに武力で無理矢理奪ったみたいなのは違法だろうけど
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:16:28.07ID:Spc/Ttbu
>>55
年季入ってんね
倒すべき敵としての描写は見たことあるんだけど、具体的にピンときてなかったので今回スッキリした
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:16:35.57ID:3wc4gu8S
>>47
まあ不忠者というより、恩知らずかな
薄給とはいえ、少なくとも斎藤家から
逃げてきた光秀を匿ってやったわけだし
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:16:50.21ID:Cr7Titq6
>>60
今年は転売マスクとか色々あったから
制作側からのメッセージのような物だろうな
転売してるような奴は家族が売られて強姦されたり惨殺されたりしますよって
転売で迷惑被った人間からしたらあの子供が死んだのは爽快だろう
0070日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:17:03.30ID:gfVTzzKC
>>42
今日はなにげに新旧光秀対面が見られたw
0072日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:17:31.49ID:ULEBWK1v
>>68
それ藤堂さんに言うてみ。
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:18:06.43ID:WLd8ge+A
都を古き秩序の世に戻したければ、天文の頃に今川義元に上洛を促せば良かったのに
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:18:48.82ID:WLd8ge+A
>>24
義鏡がいないな
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:19:12.06ID:UJGtX/+U
少しだけ無理やり考えると、朝廷は医学的な因習が強い所だったからな
平清盛も当時の最先端医療の灸治で二条帝を治療したけど、
好転した後で崩御したから卑しい武家の医療を用いたからだと逆の前例にされてしまったとか
だからお忍びでフットワークの軽い医者を招き入れた、と言う考えも
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:19:25.58ID:FRqTEMpa
覚恕を笑った女どもは後でお仕置きだろうな
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:19:26.77ID:JIlEgPnD
「ウーちゃん(お父ちゃん)の怒った顔、カッコイイ〜」
と思った松雪泰子(永野芽郁)。
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:19:49.85ID:WLd8ge+A
>>36
ユースケの頭蓋骨は金盃になりました
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:21:07.60ID:gfVTzzKC
つうか駒、東庵、伊呂波太夫のオリキャラ3人で、裏から天下牛耳れそうな勢いw
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:21:32.67ID:zJ5W4upX
松永さんは本当に筒井さんが大嫌いなんだな
筒井の名前が出るだけで人が変わるし
大乱闘して大仏や寺壊すだけはあるw
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:21:54.71ID:ULEBWK1v
やっぱ、越前大野から郡上にぬけて美濃を落とすのは難しかったのかな。
木曽方面から岩村を抜けて美濃に侵攻できるくらいだから、こっちもいけそうだがw
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:22:40.64ID:ULEBWK1v
>>83
嫌いというよりも、殺さないと殺される相手だからな。
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:22:43.24ID:JIlEgPnD
久秀が比叡山討伐に行ってたら、そこにいた女の何人かを我が物にしてたとか。
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:22:59.86ID:wWgZppfr
信長は、なぜ摂津を放置してるんだろう
ああ見えて幕府内のことには口を出さない、と律儀にテリトリーを守ってるんだろうか

あと、菊丸はなんで十兵衛の手助けをしてるのか
家康の好意?
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:23:12.48ID:WLd8ge+A
なんで叡山は奇襲攻撃なん?
万の軍終結ならわかるやろ
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:23:57.44ID:f3I3wgac
>>65
武士が武力で荘園を横領したりなんて大昔からやってることだし(てか寧ろ信長は横領する幕臣に「うちの領地から給料出すからやめろ」って言ってた人)
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:24:02.81ID:3ZMSCvIO
>>36
まー、普通に場所が悪いから、城を今の福井市に移しただけやな。
秀吉が城を今の長浜に移したのと一緒や。
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:24:25.64ID:IgfbX61Z
>>78
周りにはべる女にも言ってないコンプレックス話を
いきなり初対面の光秀に言うかな?
まあ、信長に領地返せば和睦するとのメッセージだろうがさ
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:24:41.28ID:1u7eQ4+c
>>57
それと一乗谷が残ってないもう一つの理由は
富田さんのせい、多分
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:24:56.11ID:tKp9pZ1/
>>24
榎木さん扮する山崎以外だと、手塚とおる扮する朝倉景鏡くらいしか出てこない。
金ヶ崎城を失い失脚した朝倉景恒や豪勇で知られる真柄直隆、隆基父子、剣豪で名高い富田勢源、景政兄弟、景鏡以上に節操の無い朝倉景健、越前の狂犬富田長繁等、実は織田家臣団に負けず劣らず濃いメンツが多い朝倉家臣団。光秀越前雌伏時代にもっと出してほしかった。
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:26:09.35ID:EB0TWyoo
>>77
いや。侍医の専門外の病気に関しては
診察経験が豊富な町医者を呼んで診察してもらうこともあった。
孝明天皇のケースなど。
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:26:20.49ID:g1noNpbj
>>54
雄琴温泉のソープの方は京都でソープが禁止された時に業者が大津に建てたもので経営者は京都の人が多く歴史は意外と新しい
温泉の方のおごと温泉は歴史は古く由緒正しいものだが、京都人のせいでイメージは地に落ちた…
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:26:33.96ID:91TB4n52
先週の駒の身の丈に合わない発言も帝の東庵は特別発言も視聴者がどんなに騒いでもオリキャラは変わらないという意思を感じた
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:26:39.32ID:GPz7FE8X
>>93
芝居というものは、限られた時間の中で、登場人物の性格やら、事件の背景事情やらを、観客に理解してもらわねばならんのよ。
そういうお芝居の決まり事によって、ある程度リアリティは歪められる。
仕方のないことなのよ。
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:26:59.17ID:wWgZppfr
>>94
いやいやいや、だったら信長へ知らせるでしょう
信長軍に従軍してるとはいえ、十兵衛は一応、幕臣なんだから
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:27:12.25ID:UJGtX/+U
>>97
真柄さんってクレヨンしんちゃんの映画で
名前と剛勇をモデルにしたんじゃないかって人出て来てるな
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:29:04.33ID:ULEBWK1v
>>97
そうそう実はけっこう優秀なんだよね。朝倉さんの家臣って。
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:30:08.01ID:BulidP7U
今日の松永て十兵衛筒井駒の取引のことは知ってた?
いつの間にか筒井と将軍が仲良くなってるとしか思ってなかった?
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:30:45.97ID:Spc/Ttbu
>>93
絶対に折れないってことなんだろうけど
どうでもいいヤツだから積年の恨み辛みを吐き出しやすいパターンかも
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:31:49.65ID:RU2QFYTc
脚本が悪いのか演出が悪いのか知らんが、下手くそだなあ。全体像が見えないw 比叡山だれが仕切ってるんだよ
思いつきで行ってるのか。軍議からちゃんとやって。菊丸が別撮りで光秀と会話しないのもヘンだし
不満だらけの出来w
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:32:08.02ID:UJGtX/+U
>>103
このドラマだと十兵衛に個人的な義理がある
織田・徳川の微妙な関係性は直虎でも描かれてたけど
風間家康も曲者っぽい描き方だし必ずしも一枚岩ではない
どちらかと言うと現場同士で使う情報パイプ、手の内のカードは
余り上、それも目上の同盟者って微妙な相手に見せたくない事もある
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:32:11.90ID:g1noNpbj
クレヨンしんちゃんの戦国映画を実写化した映画って出来は良かったのかな?
良かったのなら観てみたい
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:32:17.02ID:xIBTK8lu
>>103
菊丸と十兵衛は勝手知ったる仲だからですよ
よく分からん人(信長近臣の者)に知らせて、そいつが二重スパイ(間者)とも限らんし
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:32:22.67ID:tKp9pZ1/
>>76
朝倉景鏡だよ。義鏡だと堀越公方の補佐だった渋川さんになっちゃう。
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:32:36.24ID:ULEBWK1v
菊丸が床下で盗聴していたシーンは大河ではやめてほしかったな。
雰囲気がいっきに民放時代劇になってしまった。
0115日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:33:28.92ID:aEF+DJ2n
>>93
自分の醜さを武器にして上り詰めた人物なんでしょ
あれが常套手段だと思うわ
まるで自分をさらけ出して本音で語っているみたいで
つかみはOKみたいなw
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:34:30.50ID:IgfbX61Z
菊丸は遊女がいっぱいいると聞いて比叡山に忍び込んだのだろうなw
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:34:38.32ID:AOfKaMwz
小朝が覚恕の台本で醜男と書かれていて
外見の役作りやちょっとした特殊メイクでもするのかと思いきや
そのままで良いですと言われた話好き。
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:35:39.21ID:UJGtX/+U
>>111
自分はそれ人には薦めない、
映画としても戦国映画としても見るならアニメ版の方が普通にマシ
と言うかそっちはかなり凄い
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:35:51.57ID:mUaJsgJc
>>114
2月頃には天井裏で同じことしてたし
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:35:54.96ID:ArV5eeHq
>>38
あれ、花火の柄だったのか
何となくベネトンみたいな着物だなあ〜と思ってた。
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:36:48.63ID:ULEBWK1v
筒井順慶が超さわやか
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:37:24.95ID:XRadOvYz
面白いわー
動画で見る信長包囲網って感じ
信長の延暦寺への執着って一見分かりにくいけど今回の話で府に落ちた感がある
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:39:14.05ID:qzjOJRKD
そういや道三と義龍にあれだけスポット当てたのに龍興は出番すらねえんだな
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:39:21.98ID:/MSGhMhG
配分がおかしすぎる
比叡山焼き討ちなんて
光秀の関わりが大きくてハイライトのはずのなのに10分

前半の斎藤道三のパートが長すぎたんや
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:40:15.97ID:71DDyQJ4
光秀「天台座主覚恕と摂津晴門は許さない・・絶対にだ。」
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:40:24.18ID:1u7eQ4+c
延暦寺の巨大なライバル
信長の焼き討ちを絶賛したあのお寺は今回も出てこず?
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:40:46.02ID:qInLT2bb
>>118
草草の草w
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:40:59.88ID:fOJd2qj7
松永久秀 61歳
筒井順慶 22歳

若造に舐められてキレるおじさんの図
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:43:48.20ID:59dwKHOY
比叡山の遊女役で1シーンだけ出ていた中西美帆、
「八重の桜」では松平容保の正室役だったんだね。
7年で随分と落ちぶれたもんだな
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:43:48.36ID:tKp9pZ1/
>>104
真柄太郎左衛門直高のことですね、分かります。
ちなみに真柄の主君の中の人が麒麟では三好長慶なのは内緒ですw
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:45:09.66ID:qWPkNsDD
鶴瓶の息子の関西顔
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:46:13.21ID:xFU/a/Hq
この前の秀吉といい、今回の覚恕といい
長ゼリフは叩かれる、という傾向が5chでは顕著に。
考えることを止めた(考えることを嫌う)短絡的な思考が多いのとは無関係では無さそう。
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:47:14.32ID:qWPkNsDD
義昭の前の14代目将軍っていつ変わったの?
知らんうちに義昭が15代目になっていて
ナレ将軍?
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:47:53.88ID:nENfDwRQ
浅井より朝倉にスポットが当たっていて福井県民も満足の大河ですわ
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:48:09.58ID:8RPgDfHx
放火略奪ばかりの武田信玄はさほど悪く言われず、織田信長や明智光秀が悪者みたいにいまだに言われるのが不思議。古いフィクションに影響されすぎだよ。
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:48:37.36ID:4+nDwoYB
帝「弟は、三遊亭円朝を襲名してくれると、思っていたのだが」
東庵「金髪豚野郎には無理ですね」
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:49:50.19ID:qWPkNsDD
大河はこれが初なんだがナレ多いよね
争いもイラストで大幅カット
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:50:43.28ID:2nsuIXXN
現役の天皇が一介の医者とギャンブルに興じるってどうなのよw
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:51:03.96ID:JIlEgPnD
光秀が勝手に女子供逃がしたと、信長に知れたらどうなるのか。
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:51:29.08ID:ULEBWK1v
浅井はもうでてこないのか?
海赤雨の3人は?
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:51:42.21ID:qInLT2bb
>>140
血吐いてたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況