X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart157

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 08:51:26.53ID:VGQbJNpA
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/kirin/cast/


※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart155
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1605440231/
0603日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:30:22.10ID:wpPdxHPi
>>598
そこで藤孝を上手く使えばいいのにね
「秀吉」で光秀が藤孝に連歌を習いに行くと言う会話あったけど
今年こそ藤孝を詳細に描いて連歌、武道、茶道の名人としてキャラ付けすべきだった
連歌では朝廷にも弟子がいて田辺城の和議に繋がるのに
0604日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:31:04.47ID:a+AsBsx/
>>576
今回の太平記再放送では、描写あるかな?
時専やファミリー劇場ではカットされてたが。
0605日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:31:58.42ID:bRElqG+q
>>331
癌は癌なりに本来幕府が潰れてもらったら困る筈だから
水面下で筒井との関係を構築するならまだしも、
松永の顔をストレートに潰す程馬鹿だとは思わなかったって言うのもありそう
摂津と覚恕の密談から言っても、そもそもなんで信長が幕府を武力で守護する事になったか理解してるか?
武田信玄に首挿げ替えたとしても結局近畿圏の大名と公家と寺社の魔窟的利権抗争で同じ事になるだけだろと
こう突っ込みたくなる密談だった訳で、逆に頭のいい十兵衛にはこのレベルの馬鹿の発想がなかなか理解出来ない
十兵衛が軍事的に頼みにしてる信長は、よく言われる様に管領副将軍を蹴った事からも
あくまで幕府を外から守護する軍事的経済的スポンサーの大名だから
形の上では奉ってる将軍家足利の家制の幕府機構、その中でも幕府官僚を握ってる摂津に直接手出しするのは難しい
勿論武力的にやろうと思えば出来るけど、
実際に過去の管領大名が伊勢にそれやって幕府自体か収拾つかない事態の一因になったし
信長って革新的なイメージあるけど現代から見たら十分保守的に従来の機構を尊重する人で
今回の脚本もそれに沿ってる部分が大きい
0606日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:33:44.75ID:ptD3g97j
>>603
そうなんだよねぇ。細川と光秀の関係だけでもドラマが深くなるのに。
視聴者は細川が味方しなかったぐらいは知ってるだろうから。
しかも、立場が逆転する、とか心理劇もできたのにねぇ。
0607日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:36:37.88ID:ptD3g97j
信長は上洛前から奈良とは連絡とってた。
だから松永も、筒井を信長が重用するようになってきて複雑だったろうね。
鶴太郎関係なし。
0608日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:37:19.44ID:MBhjEx/c
従来になかった光秀を描くというのが宣伝文句だったけど
色々ブレブレで結局光秀という人がわからないのよね
0609日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:37:58.31ID:wpPdxHPi
今年は藤孝こそ詳細に描かないといけない人物だろうに
まさかこんなに薄く描かれるとは思っても見なかった
そもそも藤孝に限らず伝吾も左馬之助もただいるだけだし家臣をこんなに適当に描く大河もないだろう
0611日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:41:26.66ID:y6C28flo
藤孝と光秀をきちんと盟友として描いてないと
最期の裏切りが浅くなるしね
まぁ光秀は天海√取るのかもしれないけど
0612日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:42:00.25ID:wpPdxHPi
忠興と玉が子役時代遊んだりするシーンあっても良かったのに
子供がいるって会話で出ただけだし本役になるまで忠興は出ないんだろうな
0613日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:42:50.79ID:k3DiLgMN
>>605
摂津は三好に帰って来て欲しいのでしょう
0614日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:43:58.20ID:DsSOU06g
この人の心がいまいち理解出来てない光秀だとよくある有能外交官設定にはしずらいよね
教養あっても考えの相違あったらすぐレスバモード入りそうだし公家でも武家でも円滑な関係作れる気がしない
0616日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:45:32.51ID:4bYdiJWh
近藤正臣とか浜畑賢吉の時は明らかに光秀に対して上から目線だったな
俳優も光秀より15歳くらい上だったけど
今回の藤孝は光秀に好意的なイエスマンでしかない
若い時から会ってるのだからもっと人物の色付けを濃く描いてれば良かったのに
0617日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:47:30.93ID:n7jicirK
>>614
ご機嫌取りは苦手だけど他人の弱味を突くのは上手そうかなって気はする
今回の信長に対する帰蝶様に笑われる発言なんかはその最たるもの
0618日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:47:58.91ID:rcpmBnQQ
消費者の気持ち汲み取って仕事してるのは
メインビジュアルのカメラマンとオープニング撮影したスタッフだけ
0619日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:51:10.94ID:H0CVseJD
>>449
それは、やりすぎだよ。
今の駒なら妹さんを買い戻すことは余裕で出来ただろうけど、それをやったら、少年のプライドを傷つけることにもなりかねない。
0620日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:51:52.01ID:rcpmBnQQ
>>616
池端にオリジナルの作家性あるか疑問だな
長編の原作をまとめる職人というイメージしかない
説明台詞と沈黙のセットばかりで対話自体少ない
しかもト書きも少ないらしいから役者任せ
0621日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:55:06.79ID:UHLlt9rb
コロナのせいかもしれないけど1人主要人物出て来たら別の主要人物跡形もなく消えるのやめてほしい
三淵とかもうずっと居ても良いのに
皆かわりばんこで登場するから状況とか心情の変化が唐突に感じる
0622日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:56:51.25ID:RAKOgXLd
>>602
手紙には書いてあってもその通りに行ったのかは真偽不明。
0623日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:03:06.30ID:GzzdEGlg
>>619
買い戻すも何も将軍様の愛人なんだから、
一筆書いてもらえば即解決でしょ
そんな非常時にプライドもくそもない、あとで
出世払いするでOK
にしても、駒は将軍の愛人、東庵は帝の碁友達ってw
なんなんだよこのドラマはw
0624日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:03:10.77ID:QHM4onUH
>>621
間違いなくコロナのせいでしょうね
コロナ中断前と後では、明らかに作風というか、カット割りも全然違うし
飲食店で食材や水を変えただけで、なんか味変わった?質落ちた?みたいに感じるのと同じで
その違和感が観てる視聴者に伝わるんでしょうね
0625日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:03:56.31ID:Om0FtXgi
早送りしていた駒パートを一瞬止めて麦の顔を見た
あの凸凹の顔の輪郭の理由がわかった
なんと整形してたのだ!
整形顔の特徴がはっきり出てる
コロナで撮影や放送中止になり駒も暫く出ない期間があった
整形する時間は充分
あまりブスブス言われるからメス入れたのだね
0626日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:05:31.50ID:DsSOU06g
>>617
信長を誘導できる自分自身に優越感持っちゃいそうで危ういよね
上洛後の新規お友達も出てこないし人付き合いには難あり設定なのかと思ってしまう
0629日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:06:57.33ID:Om0FtXgi
ただし悲しいことに整形だけでは可愛いげや親しみという視聴者に愛される要素は得られないんだね
0630日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:07:11.57ID:GzzdEGlg
光秀善人説をとるにせよ、悪人説をとるにせよ、
最終的には本能寺の変を正当化しなきゃならないんだから、
信長を悪人にしなければこのドラマの骨格がくずれてしまうんだが、
どうもこの信長は嫌いになれないんだよなw
むしろチャーミングなんで、本能寺をやらかしたら、光秀のほうを嫌いになりそう
0632日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:07:51.18ID:dVqDF3IG
>>622
なるほど、そういうのもあり得るな
0634日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:10:56.34ID:4bYdiJWh
>>631
現行大河スレで過去大河の話で盛り上がるのは例年恒例の事
そこに目くじら立てるの不粋と言う物だよ

>>623
理由はどうあれ転売が頭に来てたし
オバさんとか呼ばれてたから自己責任で危険な比叡山に送り出したのかもね
0635日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:11:35.20ID:q0GJJrLQ
誰かが話した後に光秀無言の神妙な面持ちドアップカット流石に多すぎない?
いちいち光秀の繊細な心情変化読み取らないといけないの疲れるw
0637日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:20:10.75ID:z7skvid0
信長を焚き付けた迄は良かったが
ここまでやるとは想定外で
光秀に女、子供は逃せって台詞言わせるよりも
二進も三進もいかなくなって
切らせる描写にした方が良かったかな。

渡辺謙の伊達政宗で父親が人質に取られ
どうする事も出来ず、うおーって叫びながら
父親もろとも鉄砲で打とうとした時の様に。
0638日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:21:10.27ID:9c6jGY1x
ぼくのおとうさんはひえいざんにつとめています。
たいがどらまでひえいざんがわるものになるといつもかなしそうにしています。
ぼくもくらすでいじめられます。
どうかひえいざんをわるものにするのはやめてください。
0640日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:22:10.83ID:dVqDF3IG
>>630
P「今作はこれまでにない新しい大河を!(キリッ」
0641日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:24:56.66ID:JCmP6GKi
もう敗走中土民に刺されて無惨死の間際にCG麒麟が走ってる姿を見て薄ら笑いするベタな最終回でいいよw
0642日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:25:36.26ID:Xhg+eCku
>>634
そんなのは、あなたが勝手に決めたルールであって、それに従う筋合いは無い。
無粋なのは、お前さんだ。
0643日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:29:30.26ID:dVqDF3IG
>>638
ぼくのおとうさんはのぶながのしそんです。
のぶながをぶってきとかいうのはやめてください。
ぼくもくらすでいじめられます。

歴史は難しい
0644日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:31:30.59ID:4bYdiJWh
>>642
私も貴方の勝手なルールに従うつもりはないので
お互いそれでいいじゃないか
>>637
あの時の腹を括った渡辺謙の演技は凄かったな
色々な思いとの葛藤の表情が秀逸だった
まさに胸を掻き毟らんばかりの思いとはあの事
0646日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:33:59.96ID:Xhg+eCku
>>644
良くない。
折角、良い流れで来てたのにあんたのせいで流れが止まってしまうんだよ。
しかも、関係ない話に持っていくから、更に気持ち悪い。伊佐山とか、関係ないだろ。
0647日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:34:47.33ID:6elyiH13
次週、玉が比叡山の犠牲者家族から石を投げられて怪我をする
女子供も皆殺しにしていればこんなことにはならなかった
と恨みの連鎖を断ち切れなかった自分の弱さに悔やむ展開かも?
そしてそれはいずれ自分の身にw

が、光秀が女子供を逃したおかげで転売ヤーの男の子の妹は
無事に家に戻れたのであるが光秀はそのことを知る由もない
(完)
0648日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:36:12.63ID:Rey+IwlE
>>642
勝手に決めたルールじゃなくて5ちゃんてそういうものだって言ってるんだよ

今年は麒麟がくるのことしか書かせないってルールを勝手に決めたド素人のせいで大河ドラマスレがどんどん寂れてるんだよ
0650日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:37:59.56ID:3eNgR3+J
>>637
輝宗の北大路欣也は非常に良かった
あの威厳がある政宗の父の演技は印象に残る
特に死ぬ前の政宗と二人で語るシーン、この前の特番でも出てきて嬉しかった
梵天丸・・・藤次郎・・・政宗・・・
今宵は何故だか嬉しい・・・ワシは長生きするぞぉ

北大路欣也の大河の役で一番良かったんじゃないかな
0651日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:39:05.57ID:+Qgea/HV
先週だけど銃買うの筒井だから交渉難しいって判明して藤吉郎が茶会名簿をクソッと投げ付けたけど一瞬で「せっかくだから顔だけでも拝んで帰りますか」って気持ち切り替えたシーン好きだった
0652日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:40:07.58ID:3eNgR3+J
>>648
どこのドラマのスレでもそうだけど
放映直後は感想で盛り上がるがしばらく経つと過去のドラマの話とか俳優の話になるからな
>>649
流石に光慶はスルーしないだろう
年齢的に中学生くらいの子役だと思うが
0653日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:40:39.92ID:xbBdIr/I
信長の”誰かに褒めてもらいたい”キャラにはうんざりだ
反信長として摂津晴門の小物感がどうしようもなさすぎる
光秀と対峙させても小物すぎて釣り合ってない
大物を退治するから光秀がより光るんだろう
将軍義昭が空気すぎ、滝藤賢一を使っているのがもったいない
0654日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:42:14.41ID:6elyiH13
>>649
1569年誕生説があったのだけどスルーされたw
もう出てくるかわからないけど
細川家に残る光秀の書状には息子のことが書いてあるから
出てくる可能性はあるが
その書状の信憑性がね
怪しいという人もいるそうでw
0655日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:43:09.54ID:GzzdEGlg
朝倉義景がいみじくも言ってたが、光秀は恩を仇で返す人間だと。
本能寺への伏線かもしれないが、いわれるまでもなく、本当に光秀って恩を仇で返す達人だよなぁ
義昭も追放し、信長も暗殺。こいつは地獄におちるわ
0656日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:43:18.27ID:vgL5VeN+
藤孝ってそもそも
兄、三渕を裏切るくらいだから
そんな人を頼りにしてたとしたら
光秀って、相当考えが甘い
藤孝からすれば、成り上がった、元自分の足軽でしょ、光秀
0658日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:48:12.30ID:GzzdEGlg
たぶん来週は、駒が鬼の形相で、光秀を責めるだろう
なんで女子供まで殺したのか?寺院までやちうちにしなくてもいいでしょ、と。
だからお前がイクサに必要な鉄砲を売った、もしくは売る手伝いをしたんだろうが、アホ女。
視聴者がそれをみてないと思ってんの?
という感想が来週は噴出しそうで今から怖い
0659日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:48:51.59ID:Dul56hvM
鶴太郎は毛利元就の時の井上元兼みたいなキャラで演じて欲しいわ
北条高時の焼き直しみたいなキャラはもういらん
0660日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:48:53.13ID:O5p3lN+6
あと10回しかないのか ずいぶんカットされたのかと思ったけど当初の予定通りの44回 
まあオリンピックが延期やらあるけど本能寺の変まで
信長に対してどうやって視聴者を納得させて謀反を起こすのか全然見えてこないのも凄いな
浦安鉄筋家族の花丸木見てたから愛着しか湧かないんだよこの信長には
0663日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:51:04.44ID:Xhg+eCku
>>648
他の大河の本スレの存在意義は?
ここで過去大河の談義するなら、必要ないよね?
0664日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:51:47.85ID:GzzdEGlg
>>661
本当だよ。義龍に追われて越前に逃げてきたのを
かくまってあげた。その後10年も家族ごと食わせてくれた。
その返礼がドクロ杯だからなぁ
0665日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:51:52.79ID:3eNgR3+J
>>659
高時ならまだしも小寺のバカ殿っぽいからな
>>661
義景から見たらとんでもない恩知らずだしな
0667日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:54:11.74ID:0W3wdBxF
>>640
Pが愛しているのは麦と正章と岡村
光秀より視聴者より愛している
0668日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:56:45.21ID:hvWysA0x
>>666
あれも毎回あるとは限らんからな
市村正親の時は老人DVみたいで嫌だった
止めに入る家康はさらに歳上で去年の光秀特集では配役年齢どうなってんだって突っ込みが多かった
0669日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:57:03.83ID:DsSOU06g
筒井が「松永を退けよという訳ではなく同様に扱ってお側に置いてほしい」てことだったから光秀的には大丈夫だと思ってたのが、駒経由で義昭と繋がったら将軍様の養女を娶って個人的に前祝い開かれちゃうような立場になってたから光秀動揺してたってことなのか
うーん摂津が織田派を一掃しようとはしてるんだろうけどやっぱり光秀の先見が甘いせいだよな
会わせた時点で松永激怒だろうし
0670日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:57:46.62ID:GzzdEGlg
このドラマの最大の見どころは、山崎の戦いの敗戦後、光秀が百姓に殺されるシーンだと思う。
恩知らずの、クソ野郎は、最後にはぶざまに死にざまをする。
そういうカタルシスをそこで味わえる。
視聴者は、大好きな信長を暗殺しやがった金柑ハゲ頭が、しにやがった、ざまーみろw」
とうっぷんを晴らす。溜飲を下げる
光秀死んで、気持ちいいー
そういうラストなんだと思われ
0671日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:00:33.41ID:sphOHSDR
次週は、あの転売ヤーの子供が瀕死で東庵のところへ運び込まれて、駒激怒って構図が見えた
0672日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:01:17.25ID:0W3wdBxF
>>658
お駒は皆にうざがられているんだからそこまで批判が噴出するとは思えない
鉄砲売ったことこともそれほど印象に残ってるかどうか
どうせフィクションだし皆そんなに駒に関心無いだろ
ウザイから言われるだけ
0674日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:05:36.24ID:nchDGgPZ
北近江の豪族、阿閉氏。
山崎の戦いで明智についたために滅亡する。
個人的には結構興味があるから、出て欲しいけど、
山崎を描けるかどうかもわからないから、あきらめるしかない

「藤堂高虎」を大河にしてくれたら、出せるんだけど。
0675日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:05:46.52ID:Om0FtXgi
駒が鉄砲売ったから戦に勝てたなんて馬鹿馬鹿しい話だよなあw
よくこんな話電波に乗せられるなw
0676日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:08:42.33ID:O5p3lN+6
次の大河がつまらなさそうので辞めてこのままシーズン2やって欲しいあと一年かけてじっくり時間かけて観たい終わるの寂しい
0677日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:10:26.24ID:s259Q33v
>>641
それなかなかいいな
いやマジで
0679日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:18:20.74ID:RdrqBH33
>>592
そこら辺は言わんでも知ってるやろ?って視聴者にふってるんなろうな
まあ、それがオリキャラに無駄な時間を割く理由にはならないけど
0680日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:19:25.02ID:s259Q33v
>>677
走ってるっていうか遠くの木陰からこっちを見てるのがいいな
んでシュッと消えて
十兵衛がにやっと笑った後血を吐いてエンド

十兵衛は見た、麒麟が遠くこちらを見つめているのを
それは彼がいまわの際に見た幻影なのか、知る者はいない
天下が治まり平和な世がやってくるには、これから約30年を要する
fin 

みたいな海老蔵の語りが入る、と
0682日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:19:47.22ID:zmfbd47p
個人的には伊勢貞興て人が果たして登場するかどこで登場するかが楽しみ
キャラクター的に多分登場する事になると思うんだけどな…
0683日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:21:25.60ID:GzzdEGlg
このドラマの一番の教訓は、
卑怯者の裏切り野郎のハゲ頭は、
いくら作家がいいやつに描こうとしても、
所詮卑怯者の裏切り野郎にしかならない。
ってことが、歴史好き視聴者にも思い知らされた
0684日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:21:44.28ID:sphOHSDR
>>678
その本能寺も、東庵が噂で聞いて、駒に
「本能寺で信長様を明智様が討って、その後にご自身も頓死されたそうじゃ」、駒「そうですか」
の語りだけで、終わったら神
0685日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:22:21.65ID:hvWysA0x
>>671
大人になってもロクな事しなさそうだから
あそこで死なせて正解だと思うが
0686日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:23:29.17ID:O5s2zz8J
光秀が安いヒューマニズムで比叡山焼き討ち反対派でなくて良かった。今回、一番面白かった。駒、東庵シーンは飛ばしたけど。
0688日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:25:22.58ID:hvWysA0x
>>683
樅の木は残ったの原田甲斐なんかは史実とは違った忠臣に描かれて評判良かったろ
結局は脚本の問題なんだろうな
0689日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:25:42.71ID:s259Q33v
ガースー黒光り本能寺の変
0690日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:27:41.85ID:q8KEBvQ+
>>659
毛利元就の時の鶴太郎はちょっと渋いところもあったな
そこまで極端な芝居してなかったようにも
0691日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:28:49.87ID:O5p3lN+6
摂津の最後って誰かに暗殺される?
0692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:28:55.61ID:GzzdEGlg
>>641
CG麒麟が、瀕死の光秀の上を蹴散らしていき
内臓がとびちり、麒麟が一言
「お前はアホだが、本能寺の首謀者というだけのことで
唯一名を残した。ほかはなんも意味なかったが」
といいのこして駆け抜けていった
0693日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:29:46.86ID:FB9drnoN
>>670
恩知らずといえば、賤民の足軽から大名に取り立ててもらったにも関わらず、
織田家を乗っ取り貶める藤吉郎も
0694日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:29:52.27ID:RdrqBH33
>>638
ちょっと待って
なんで延暦寺のお坊さんなのに妻子がいるの?
0695日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:34:41.06ID:Lo/q4h+W
>>691
一応、史実では天寿を全うしたっぽい。
作中では、派手に成敗されるんじゃね?
0696日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:36:06.18ID:PoTnQVws
今回、前回、前々回と、緊張感のあるお話の連続で面白かったな
0697日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:36:43.58ID:xbBdIr/I
>>683
下剋上の世の中で裏切りもなにもないだろう
光秀が信長を討つ正当性があるかないか
史実かどうかは別にして光秀が信長を討つ正当な理由は
いろいろある。それをいかに視聴者に納得させられるか
脚本の腕の見せ所なんだけど、それは願うべきもないのかな
0698日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:39:22.04ID:pNTx/5gD
座主、出会って5分と経たない初対面の光秀に滔々と自分語り。
相変わらずこの脚本家の雑な所だな。
0699日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:40:44.32ID:GzzdEGlg
>>697
最低限の義ってあると思うよ
大義名分がないのに謀反を起こして成功した例は少ないでしょ
本能寺の変にどんな大義名分をもってくるかだが、
自分の正義感を満足させるとか、社会思想を踏襲してくれるとか、
自分のまんぞくのためなんていうチープな理由ではないことを願うね
0701日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:43:38.89ID:GzzdEGlg
早くも駒は、自分の供給した鉄砲がこの事態を招いているってことを忘れちゃってるしね。
スタッフがそこまで深いシナリオを練れる力があるのかどうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況