X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart157
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 08:51:26.53ID:VGQbJNpA
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/kirin/cast/


※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart155
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1605440231/
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:35:56.84ID:78HSAdMm
尚々、いつか駒をマグダラのマリアに喩えたことがあったがこのマリアも毀誉褒貶にさらされた人物だが遂には列聖される。
要らないと考えてた不明をいつか恥じてほしい。以上
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:41:42.42ID:bRElqG+q
>>793
藤吉郎時代の譜代を集めた実質的な秀次関白・内閣政権が秀長の補佐もあって
もしかしたら中央集権行けたかも知れなかったけど、
秀長の早世、拾の誕生でそれが逆の目に出て、
なまじその体制が上手く出来てたが為に拾への脅威になる秀次配下の有力譜代勢力をぶっ潰して
大大名連合の誓紙血判に頼らざるを得なくなった時代逆行が五大老の実際だからな
室町の管領と同じで、それでカリスマ創業者か死亡して幼君体制になれば
大老とされた大大名が「中央政府」をそれぞれの領国利害の為に利用しようとするのは当然の事でまとまる理由すら無い。
自身が歴史研究好きな上に、豊臣末期を宿老として見ていた家康なら身に染みて分かる事だからな。
それを知ってるから、天下統一した家康は交通の要所を任せた中堅譜代に政治権力を任せて
地方の大大名を中央政権から排除した。江戸時代末期に老中阿部正弘がそれを崩した頃から崩壊が始まった
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:45:29.69ID:1CB25Kkv
>>767
自分も朧げながら、火野正平の秀吉が女子供を逃していたシーン見たような気がする
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:48:04.02ID:24ipGJXM
好戦的になった光秀からのなぜか急にブチギレてる光秀とかなんでそういう繋ぎになるのかと
義輝から人心が離れた理由もよくわからなかったし仏像を建築資材にしたときの意味深な顔もまだわからずじまいだし
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:48:22.38ID:MBhjEx/c
ただ徳川幕府のプランは織田政権の時に既にあったような気もする
織田御三家を作り羽柴明智もそれぞれ筑前日向へ飛ばし大陸侵攻の先鋒とするので歯向かってくる余裕はない
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:52:18.44ID:a1TLKOcO
駒が義昭の愛人ならそういう関係を匂わせる演出もほしい
あの義昭なら床入りなしの寵愛でも不思議ではないから
きれいになったとかはあったような気もするけど
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:59:06.77ID:6elyiH13
>>804
多分ね加齢と本来怠け者なのに
激務が続いて高血圧症になったんよ
だから攻撃的になったり怒りっぽくなった
理屈じゃなくて健康面が影響した本能だね

義輝から人が離れたのは将軍としての職務(改元)を放棄したり
帝を批判するようになり勅言する者も自ら遠ざけたから
まぁ、あの帝が軽んじた将軍が義輝だからねw
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:10:01.59ID:q8KEBvQ+
>>803
黄金の日々の緒形拳も柄本明の秀吉も竹中秀吉も逃がしてる
その前に女子供に構うな、比叡山の全ての者を皆殺しにって台詞多いけど
史実では信長そんなこと言ってないんだって
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:13:09.47ID:CGPVm1I4
叡山で皆殺しするときに、信長は「今日まで山を立ち去れと何度も申し伝えてきたはず」
と言っている。ところがナレーションでは「織田軍の急襲を受け、比叡山延暦寺は全山
修羅場と化した」と言っている。
事前に警告してるのに急襲ってどういうこと?
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:23:47.57ID:AdSO+q5l
>>809
マジレスでいいなら
奇襲には戦略的奇襲と戦術的奇襲がある
一般人がイメージする奇襲は戦略的奇襲が相当するが
敵の攻勢が予想されていても迎撃体制が整わない内に受けるのが戦術的奇襲
急襲は更にレベルが下がって予想外に早いタイミングで攻勢を受けた状態
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:27:18.54ID:6elyiH13
>>809
警告しすぎて形骸化しちゃったんじゃね?

真面目に考えると警告しても今まで攻めてこなかったから
この警告は退去を促し比叡山の麓の人口を減らし経済規模を小さくさせて
比叡山を経済から締め上げるための方便であると
勝手に比叡山が認識したため
戦の準備を怠り
急襲した形になってしまった
かな?w
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:30:08.77ID:ffpm4t0D
公方様って人を見る目がある人物みたく公式で紹介されてたのに
もはやただのバカ殿にしか見えなくなってきたな
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:33:08.40ID:zo5DBNpu
大河でここまで比叡山を悪く描くのていつ以来だろ
これなら信長の命令で嫌々ではなく光秀が率先して焼き討ちする流れになるんかな
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:35:09.43ID:GPDdV14c
叡山に観光に行くと坊さんの多さに圧倒される
不滅の宝塔を見るとやはりビビるというか体が硬直する
でも浄土真宗?だけあってなんか庶民的

ただ高野山の坊さんの方が、命懸けで修行してる感じで近寄り難い

一万人の高野山キャンペーンってのが当たったので、三月に再訪してくる
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:36:45.65ID:GPDdV14c
そんな高野山の若い僧は、チャラいとは言わないがスマホ駆使して観光客相手に英語話して筋トレで身体鍛えて…と少しイメージ変わったがね
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:38:54.44ID:4QsZkQpg
>>813
まあ僧兵が率いる軍事テロ組織の比叡山延暦寺(裏では一揆を誘導)は、
今でいうイスラム原理主義のアルカイダ、タリバンみたいなもんだし
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:43:50.00ID:GPDdV14c
白河法皇は、自分の意のままにならないもの(天下の三不如意)として「賀茂川の水(鴨川の流れ)・双六の賽(の目)・山法師(比叡山の僧兵)」を挙げており、僧兵の横暴が朝廷の不安要素であったことがうかがえるなあ
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:45:55.15ID:dXsFjS3Y
鶴太郎が悪者扱いされてるが松永の敵筒井順慶を公方サイドに引き込んだ張本人は光秀だよなw
廊下で会った時にに言わなかったのは詳しい経過を松永は知らなかったとかなのか?
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:47:38.87ID:GPDdV14c
今の坊さんは無益な殺生はしないイメージだが、害虫なんかは駆除するの?

今の坊さんに比べて僧兵はなんで戦闘集団になったんだ?
戦争とは言え人殺ししてもいいのか?
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:51:06.73ID:zwWSiQ48
>>819
清盛でも強訴のシーンがあったからな
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:51:33.82ID:GPDdV14c
今の比叡山と高野山はどういう関係なのだ?
高野山の若いスタッフに聞いたら、比叡山に行ったことがないとは言ってたが

お互いライバル視?それとも仲間意識?

クラスは違うけど同じ学校みたいな、もしくは同じプロ野球選手だが、巨人と阪神みたいな違い?
はたまた野球選手とサッカー選手みたいな違い?
同じスポーツ選手だけど、野球選手にサッカーのこと聞かれても知らん的な
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:57:14.93ID:PoTnQVws
>>819
BSプレミアの「英雄たちの選択」で佐々木道誉をやったとき、道誉が比叡山をもめて見事にやり込めると
「当時から比叡山の横暴が嫌われていて、地元の大名たちがよろこんだ」みたいに言ってたな
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:58:23.36ID:Mc6OrR+Q
>>752
文藝春秋で門脇と対談してた落合Pも同じことを言ってたよ。御大の脚本は難しい、先が読めない、って!

落合 特に池端さんのホン(台本)は難しい。でも、駒の役はまだいいほうかも。本木さんとかは本当に大変そうでした。しかも、昔と違って2分ぐらいのシーンを一度に撮ります。だけど、本木さんはホン読みの時からあの鬼気迫る演技で、「こう来るのか!」と驚かされたほど。駒と道三は会っていないんだよね?
https://bunshun.jp/articles/-/40365?page=3

ネットでは一部しか公開されてないけど、文藝春秋2020年12月号には全文載っている。一度読んでみるといいよ。池端御大はオリキャラの今後について「駒と菊丸を結婚させようかな〜」「駒に東庵の介護させようかな〜」等々、煙に巻くような発言をしているらしい。現場の役者やスタッフだけでなく、Pにさえも今後の展開を教えずあれやこれやと思い悩ませているみたい。
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:01:08.16ID:GPDdV14c
高野山から比叡山の僧に転職?するなんてことはあり得ないんだろうね
宗教そのもが別くらいに違うのだろうか?
それとも似てるところはあるのか?
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:05:32.49ID:eEsJjWLF
最長は空海に弟子入りして本借りて返さずに借りパクした
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:08:52.46ID:8oYDYHdO
薬を転売した貧乏人のガキが比叡山で織田軍に斬り殺された
つまり駒が十兵衛を逆恨みする伏線か?よくこういう陳腐なドラマ展開造れるよな
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:09:41.61ID:GPDdV14c
とすると比叡山と高野山て仲間意識というか、交流みたいなものはあるのだろうか
それともキリスト教と仏教くらいの違いがあるのだろうか
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:10:45.25ID:eEsJjWLF
どちらも密教
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:14:32.27ID:GPDdV14c
同じ学校だけど、違うクラスみたいな感じかね
理系と文系みたいな
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:14:56.10ID:Mc6OrR+Q
>>432
麒麟では無能モブ扱いされているけど、実際の信広アニキは信長の代理として活躍し、最期は敵将と一騎討ちしての死だから水準以上の戦国武将ですよ。

(織田信広wikiより)
>(謀反を許されて)以後は二心無く信長に仕え、当時はまだ信長の息子たちも幼く、信秀直系で一番の年長者ということもあって、織田家連枝衆の中ではまとめ役的な存在であったという[3]。織田家が上洛を果たした永禄12年(1569年)から元亀元年(1570年)頃まで京都に常駐して、信長の庶兄という立場から室町幕府、公家との折衝役を任され、山科言継、吉田兼見、一条内基らと交友を持った[4]。元亀元年(1570年)の比叡山焼き討ち、元亀3年(1572年)の岩村城救援などにも参戦した。天正元年4月7日(1573年5月18日)には、織田家と不和になっていた足利義昭と信長の名代として交渉に臨み、和議を締結させている[5]。

>天正2年(1574年)、最後の伊勢長島一向一揆攻めに参加する。海陸からの兵糧攻めに耐えかね、9月29日、長島願証寺が降伏して退去しようとしたが、信長はこれを受け入れず、一揆勢が船で逃げようとするところに一斉攻撃をかけた。一揆の総指揮をとっていた願証寺顕忍や三位法橋は弾丸に斃れたが、一揆兵は捨て身の反撃に出て本陣に突入、その際に大木兼能(佐々宗淳の外祖父)と一騎討ちとなり、信広は討ち死にしたという。
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:21:18.80ID:JCmP6GKi
残り10話でまだ信玄生きてるとか草w
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:21:35.35ID:mrAUvC+R
>>813
利家とまつ以来だな
利家が比叡山は魔物の山だと坊主共を捕まえて焼き討ちに賛成する
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:24:33.34ID:eZ6Dgj4i
最近の新説だと、比叡山は実はあまり焼けていなかった?
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:26:06.19ID:GzzdEGlg
>>791
そういう一強によるパワハラ支配こそが、
光秀の望む「平らかな国」だったとしたら、
信長を暗殺する理由がないでしょ。
「俺に逆らったらどうなるかわかってんだろうな?」的な
恐怖政治であって初めて平和が実現できるんだから
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:26:57.13ID:cy9tq3+w
>>819
今で言ったらポリコレ棒担いでるような連中だな
国連は室町幕府と同じぐらい頼りになるし
歴史は繰り返す
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:30:21.84ID:MBhjEx/c
>>838
焼け跡の調査だけではね
比較的信憑性が高い資料や宣教師の報告にはあるので
やはり虐殺はあったのではないかと思う
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:32:44.17ID:sphOHSDR
駒不評なのが上層部にも伝わったのか、あまりでじゃばらなくなったが、それはそれでつまらん気もしてきた
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:32:57.20ID:eEsJjWLF
家臣に一向宗を抱えている家康と同盟を結び、一向宗と戦う朝倉を攻め、一向宗とも戦う
分けの分からない事やってるな信長は
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:35:02.13ID:mrAUvC+R
>>838
僧兵を殺すなら妻子も始末しておかないと恨みが残るだけで復讐される火種が残る
兵を殺すなら妻子も皆殺しは当然だな
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:35:29.95ID:GzzdEGlg
>>829
そもそも駒が鉄砲を織田方にゆずったせいで
織田軍が勢いづいたのにね
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:38:51.87ID:fIr3g2O2
摂津に古き悪しきものを退けると感情爆発させた流れで光秀が信長に延暦寺焼き討ち進言する流れが良かったな
麒麟での焼き討ちは光秀提案ではないんだよね?
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:41:03.39ID:IrW1AI1w
>>838
山上は根本中堂と大講堂あたりしか焼け土が見つからなかったというのだが
当時、比叡山の山上は厳しい修行道場のため大きな建物はほとんどなかったらしい
延暦寺の高僧たちが住んでいたのは麓の坂本
ここに大きな門前町があった
そこを焼いて光秀が新たに坂本城を建て城下町を造った
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:45:37.19ID:sKHk+nNR
>>746
日本人なら皆、戦国時代はある程度知ってるし
史実のあの事件はどう解釈するのかとか、そんな見方をしたり期待してる気がする
架空キャラが歴史を動かしてたとかは望まれてない
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:51:59.49ID:zwWSiQ48
>>851
去勢するってわけにもいかんからな
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:58:10.32ID:8oYDYHdO
>>816
食いぶちのためとはいえ嘘をついたので罰という意味と
権力者の争いに巻き込まれて無残に殺されるのはいつも民草
という二重の意味が込められていたのではないか
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:59:10.22ID:Mc6OrR+Q
>>829
バカ駒め、とっとと比叡山行って、転売ヤー少年の妹を買い戻せば良かったのに。そうすりゃ少年は一生駒に頭が上がらなくなるのによ。未成年者と丸薬の代理販売契約締結なんてリスクが高くて回りくどいことをするな!気のきかない奴だ!
それとも「おばさん」呼ばわりされたのがそんなに気に入らなかったのか?単に頭の血のめぐりが悪いだけなのか?
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:00:14.71ID:S0CbxPkj
制作会見でも公式サイトでも当初は戦国武将が群雄割拠する群像劇が売りだったけど、沢尻降板やコロナで
戦や帰喋パートを大幅に減らしたから、歴史考証せずに動かせるのが架空の人物だけになったのでは。
こんな時に時代劇撮ること自体が無謀なので、いっそ本編が撮り溜めするまで中断して
残り22話を8話くらいに短縮した方が良かったかもしれないね。
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:06:43.01ID:SOx56qCZ
>>848
そーいうことね。坂本か、繋がってるね
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:06:47.05ID:eEsJjWLF
室町幕府が宗教勢力利用しまくったからな
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:07:27.51ID:BT/FrMuW
恐怖新聞の悪徳刑事役が筒井順慶でワロタw
おまけに、笑福亭鶴瓶の息子と来たら二重で笑えたw
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:08:06.82ID:F722/hq5
>>857
フランスは
カトリックとユグノー(プロテスタント)で
ガチ殺し合いしてたころだしな
アンリ4世のナントの勅令
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:08:10.01ID:hf4Ua0NC
今年イダテンもしくは青天を衝けだったら良かったのにな、まあ来年になっても
事情が変わっるか微妙なとこだけど
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:08:43.51ID:SOx56qCZ
信長は松永と筒井がお互いに潰し合えばいいと思ってたの?
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:14:36.12ID:mrAUvC+R
>>868
姉川なんてまともにやったのキンジパと国盗り物語くらいだろう
長篠もキンジパではがっつりやったけど最近は殆どナレーションとか超高速で終わり
功名では旭の旦那がマヌケに流れ玉に当たって死ぬシーンをやったのは覚えてる
この辺りの有名な合戦はキンジパがしっかりやってるな
桶狭間も二話使って豪勢にやってるし
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:15:25.38ID:eqMsk4/c
筒井順慶さんってそんなにわるい人なの?
松永弾正久秀さんのほうが悪役だよね?
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:15:35.25ID:2uXQNu9B
>>829
それはないと思うけどな
そもそもあのガキは薬を売ってはいたけれど本当に妹が売られたのかどうかは藪の中
生きていくためには嘘をついて人を騙してでも何とかしなければならない
これも人の世だし天台座主が兄である帝に強いコンプレックスを抱いてしまうのも人の性
光秀も『大きな国を作る為』あえてノブに仕えず将軍に仕え
将軍を傀儡としてノブの野望を叶えようとしているし
それもまた選択肢の一つ
で、摂津みたいな腐った政所がいる限り将軍を使っても大きな国を作る事ができないとわかったからこそ袂を分かつんだろう

ただそこから本能寺にどう繋がっていくか動機が本当にわからん
帝を護るためならもっと帝との接点が必要だし他の理由にしてもなんか薄い気がする
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:19:13.23ID:Y7c5VqDb
今年だとどう見ても筒井の方が悪者のような感じだな
領地が伊勢だと勘違いしてしまうけど
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:19:25.75ID:iDlXt4BZ
>>874
悪いというか大和を巡って対立関係になってるのに
長年足利将軍家に尽くしてきた自分を蔑ろにされたわけで
善悪関係なくここで怒らなければどこで怒るのかってレベルで失礼を働いたのに
そこに配慮をしない義昭(仲立ちをした駒)が悪い
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:20:12.03ID:6elyiH13
>>867
ぶっちゃけどっちも単なる兵力にすぎない
両者和睦して信長のために戦働きしてくれればOK
臣従した家来同士の事情など知ったことではないという立場
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:20:19.05ID:sphOHSDR
>>876
妹が売られた叡山で丸薬売ってるのも、ちょっと不自然だよね
しかも、織田兵が乱入して来て、あたりの人間を斬りまくっても、妹を気遣うそぶりがない
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:24:30.79ID:eqMsk4/c
絶倫生臭坊主には正露丸よりバイアグラの方が売れそうだよな。なんならヒロポンでも(ry
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:25:15.68ID:MBhjEx/c
岡村の出るシーンって全部集めて何分なのかねえ
クレジットでも4番手くらいだしもう少し流れに影響するキャラかと思ってたが
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:26:50.89ID:eqMsk4/c
岡村はあそこでなにしてたの?元CAが売られるのを待ってたの?
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:27:37.90ID:uhL/fztw
>>882
まあ元々『叡山の坊さんなら高く買ってくれる』って言ってたから売る場所は嘘ではなかった
ただ妹を探すとかそういう描写がないから単に巻き込まれて殺されたようにしか見えない
でもそれに尺を取るのもなんか違うし
いらないエピソードではあったなと思う
せっかく座主まで出したんだからもう少しがっつり焼き討ちやればよかったんだけど
結局44話しかなくてもう後半なのにまだこなさなきゃいけないイベントが多すぎてあれもこれも薄味になってしまう
そのくせオリキャラには時間を割くから反感持たれるのかもしれないな
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:30:42.55ID:HMVbsgaE
つまり今回の不満点が増える一番の戦犯は沢尻
マチャアキと麦はとんだとばっちりだなと思う

岡村は家康と絡みがないと出しようもないからあれはあれで仕方ない
いっそ秀吉にしちゃえばよかったのにね
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:32:12.54ID:mw/IpL3J
>>887
小谷城はどうかな
一乗谷の方はちゃんとやるだろうけど
でなきゃユースケのムダ使いってもんだ
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:32:22.62ID:BT/FrMuW
竹中直人秀吉の万福丸の件は泣いたけど、今回はスルーなのかな?秀吉目線じゃないからね。
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:32:26.64ID:PoTnQVws
>>874
筒井さんはこのあと十兵衛の与力になって行くんだけど、このドラマではどこまでかかわって扱われるかね
帰蝶様みたいにセリフで触れられるだけで本人は出てこないとか、かな
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:35:17.86ID:ITI4EC39
>>888
川口さんが結果オーライなのでその切っ掛けを作った沢尻さんを責める気にはなれない
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:37:16.46ID:zldAtRd0
>>877
いい人にしか見えんからな
将軍殺しも久秀自身は関わってないし悪い事してないな
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:38:28.06ID:Ht7U/pj6
>>892
でも結果として短かった放映回数が更に短くなったわけで
当初の『ノブを育てる母親が帰蝶父親が光秀』ってコンセプトも御破算になった
川口の方が若いながらにちゃんと演じられていると思うけど沢尻の影響はコロナと同等の影響を与えたと思う
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:40:15.14ID:Z6iEJiNL
久々に菊丸出したんだから、ちょっとくらい光秀と会話させろよ。
比叡山もちゃんと軍議から見せてよ。全体像が見えないよ。本当、サービス精神に欠けた大河w
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:41:02.53ID:sphOHSDR
転売兄がどさくさで妹を探しに行って、2人でここから逃げようってところで、織田兵にばったり出会って撫で斬り・・・兄妹で手を繋いだまま死亡

こんなんでも良かったかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況