X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart163

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 16:41:59.32ID:EhGSoAHo
【放送】2020年1月19日〜
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶
【制作統括】落合将【プロデューサー】藤並英樹
【音楽】ジョン・グラム【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/kirin/cast/


※前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart162
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1606846278/

※江守爺は書き込みをご遠慮ください
※又、江守爺と思われる書き込みにレスはご遠慮ください
0649日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:47:06.81ID:ATFHT5kK
義昭右目だけ血走ってて凄かったわ。
なかは噂好きのくそババアだのー。
0650日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:47:20.85ID:+b7PL/a9
>>645
公方様は駒に叱られて性的に興奮するタイプだなww
0651日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:47:28.23ID:OeYnEsN8
今日思った
この大河は義昭追放まで光秀幕臣だな
0653日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:47:31.42ID:JmxrQ1Qs
帰蝶さん出番無しか、ヒロイン勢揃い踏みになったのに、煕子はあと3年で死ぬから、もうチャンスは無いね

次回は完成した坂本城の天守から煕子と琵琶湖を見るみたいだけど「3年後、煕子は病でこの世を去る」ってナレで煕子さんも退場か・・・

あそこは牧と3人で天守から琵琶湖見るシーンにすれば、叔父上との約束(明智家の再興)の約束を果たした、いいシーンになるのに
0654日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:47:33.45ID:kruawf55
本国寺から今回まで義昭と光秀二人っきりの会話ってあったかね?
0655日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:47:49.26ID:Fsyf0Qhe
こんなん別に織田信長のコネで天皇に会えばいいだけだろ
0656日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:48:05.35ID:i33Ju2qL
義昭と駒のとこは何かのプレイかな?w
0657日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:48:08.69ID:JXD2FzkR
猿之助は秀吉役が向いてた気もするな
さっき少し話題出てた新春時代劇で秀吉演じてるからな
東庵はもっと狂った人物にして欲しかったな
略奪、謀殺、強姦なんでも御座れのキャラで観たかった
織田家に治療に来て帰蝶に見下されてその夜に強姦して子を産めない身体になる設定とか有りだったかな
0658日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:48:15.40ID:fEfVbk3s
>>649
闇堕ち具合が凄かった
もう誰も信用できないんだろうなぁ
0659日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:48:15.98ID:4U9DJ6Lf
義昭の演技もすごかったな
顔のいろんな筋肉が動きまくり
あんな演技なかなかできひんで
0660日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:48:51.69ID:OBKdK8oZ
答案と鉢合わせしたらどうなるの?
0661日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:49:00.83ID:3QdphjME
光秀も天皇に会って「幕府なんてどうでも良いよね!」になるのかw
0662日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:50:33.60ID:bt6LQZEd
将軍との決別は丹波攻めなんぞより重要だから、ここに時間をかけるのは分かる。
だからこそ駒やなかに状況説明させずに
光秀、義昭、藤孝、三渕あたりだけでドラマ消化して欲しかった。
0663日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:50:54.17ID:fEfVbk3s
三条西実澄と出会った時の十兵衛が、まーた目をピクピクって人を見定めるような動きしてたね
有能で多くの人を惹きつけるけど、やっぱ同時に大勢から嫌われる光秀らしい素晴らしい役者さんだわ
0664日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:51:22.48ID:kruawf55
>>629
秀吉の諜報網か?
0665日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:51:41.94ID:jjltY4Qo
滝藤vs長谷川のシーンはよかった

玉三郎も、高貴かつラスボス感のある帝役はピッタリ
これ同じ歌舞伎役者でも玉三郎にしか出せないよなぁ
0666日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:51:44.71ID:ajSzIc6u
尾野真千子が一番安心して観ていられる
他は下手だったり、やたら叫ばされてたりして、ウザい
0667日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:51:52.98ID:aONjEiVZ
最初から信長包囲網の首謀者を義昭にしておけば
摂津とかいう歴史に名前の残らないゴミ要らなかったわ
0673日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:53:31.57ID:M/85M52X
歴代義昭No.1じゃね?>滝藤
次週、勝新vs渡辺謙のような玉三郎vs長谷川。
0675日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:53:39.91ID:kruawf55
信玄も包囲網主導した摂津が左遷されるとは思ってなかったろうな
それでも包囲網計画は進むのか
0678日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:54:20.53ID:4pm5Besr
>>665
だてに一般家庭から歌舞伎女形の頂点になりあがった実力者だけあるね
玉三郎はこれがドラマ初出演らしいけど、結構な年齢だし
とにかくコロナ感染せずに終わるといいな
0679日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:54:20.60ID:i33Ju2qL
摂津は処刑されたのか?
0680日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:54:40.05ID:fez9uwn3
光秀が尊王説は一部には昔あったけどね・・・(安土城で略奪した金の30%も朝廷に献上したといわれてるが
1500万円だったいう説もあり)結局、義昭は想いのまま信長とぶつかるとことは止められないわけですが・・
・。蔵之介の秀吉が悪すぎて(近江で光秀と争うように小領主達を酷使してつぶしていくわけですけどね)、
こりゃ本当に本能寺に一枚涼しい顔で噛むタイプと個人的には見るんですけども・・・・。
0685日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:56:17.04ID:Lkj3RYnR
>>667
えっw
いい人が引きずられて首謀者になって心を病んでいく過程が面白いから摂津は必要
0686日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:56:24.91ID:Z4HbmWpf
>>611
義昭「将軍として崇め奉ってくれぇ!
プライド傷付くんだよぉー!」
(何もしない出来ないアイデアないけどー)
だろうね

実は光秀も摂津も信長も
将軍になんかしてくれとは思ってない
のが義昭の悲劇w
0687日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:56:38.58ID:2LCHByCJ
蔵ノ介の秀吉は今回でようやく見れるようになったけど
母親なかは、大河史上最低だなアレは
0689日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:56:55.42ID:+b7PL/a9
正親町天皇こそ片岡鶴太郎がよかったなw
0691日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:57:30.97ID:vGYLRxy3
ぜーんぶ駒のおかげだっちゃ
つ、ま、ら、な、いクソ大河にしてくれたな
狂ったセンスのバカ統括、筆力構成力センス全部衰えた脚本家
そして駒のおかげで最悪ダサダサ大河になったよ!
0692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:58:10.57ID:fEfVbk3s
>>685
同じく
初めて出てきた時は底抜けの善人だったのに、権力とダメな側近に振り回されてどんどん堕ちていく過程は美しさすら感じる
0693日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:58:11.58ID:jBPhcuPH
しかし朝倉の嫡男を毒殺できるノウハウがあるのに
あんな将軍の御所内で強引に暗殺するかね、成功しても失敗しても全面戦争不可避やろ
0694日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:58:20.45ID:Z4HbmWpf
>>621
勝竜寺城城主だからね
太夫に呼ばれてやってくるまで
知らない
0697日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:58:57.90ID:OeYnEsN8
そういや史実では正親町天皇、光秀のこと知らなかった可能性あるよな
本能寺やらかすまで
0699日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 20:59:43.35ID:i33Ju2qL
有職故実は三条西に教わったのかな?
0701日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:00:00.45ID:/1pWvgtM
東庵が帝と碁を打ってたのは今回の伏線だったのか…と思ったら
太夫に紹介されて出てきたのが東庵ではなく三条西実澄でなんかワロタ
0702日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:00:32.24ID:1wfFsX9g
家康が一番驚いたこと
自分の家臣だった松下嘉兵衛が
秀吉の上司だったことに心底驚いたらしい…
秀吉と松下が久しぶりに再会して
意気投合して松下は秀吉の家臣になったんだが
0705日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:00:48.96ID:J32w2m1R
幕府は100年揉めてたって言うけど、源氏でという意味ならもう400年、平安時代込みなら500年争ってるよね。
0706日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:01:04.84ID:4LshEE8i
力と金、実利の信奉者なのが伝わってくる藤吉郎だけど、「信長さまはやったら褒めて下さる」のくだりから類推するに
あのあけすけに息子自慢する母ちゃんとは無邪気にじゃれあってるのも凄く想像できる
0707日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:01:12.95ID:IM3M7Bun
実澄出すなら帝の話し相手はオリキャラの東庵じゃなく実澄で良かったよね
てか実澄クラスの貴族でも御簾越しの会話なのになんでオリキャラには仲良く碁を打たせるんだ?
0708日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:01:15.15ID:QV9V3H05
>母親なかは、大河史上最低だなアレは
むしろあの親にあの子ありな漢字やん
KK髣髴とさせたわ
0710日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:01:31.15ID:XxAL/iPT
将軍は、いっつも涙目だな
0711日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:01:37.59ID:u9lBBMo5
マシンガントークでゲスい噂話するなかは
「京都人の密かな楽しみ」のゲスい和菓子屋大女将そのまんまやね
演技が一緒
0713日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:03:09.59ID:nhrIshb8
包囲主導は摂津なんかより朝倉で良かったと思うけどなあ
三方原後に朝倉が冬が来るからと本国に引き上げた時に信玄は「朝倉さん、何で引き上げるんすか」って泣き言の手紙を送ってるくらいだしさ
0715日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:03:22.51ID:jQghbZfi
NHKの青井実アナって、いい声を作ろうとやたら声張ってるのが耳障りだ
谷原章介にちょっと似ているけど、谷原は美声だが青井は不快
0716日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:03:41.22ID:3113kkPB
>>700>>703
相変わらずこのドラマの演出家は放任主義で演技指導しないのか
あと門脇が駒の戦は嫌ネタや方向性の定まらないキャラに不満を持ってるっぽいのにちょっと同情した
0718日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:04:29.48ID:u9lBBMo5
しかし帝もやたら十兵衛の名をよく聞くとかみ持ち上げてるし
やたら著名人から評判高い設定の十兵衛だけどさー

どこが?
秀吉のほうがよっぽどデキるやつやん
0719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:04:38.84ID:2LCHByCJ
>>708
そうか光秀主役大河だから、秀吉母子は
むしろああいう描かれ方なのか
おねもあんな感じだったらヤだなあ
0720日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:04:44.24ID:MraIPeWO
>>700
公方様と駒様が首絞めプレーなんて台本読んだ時は両者途方にくれたろうw
0721装甲麒麟ボトムズ
垢版 |
2020/12/06(日) 21:04:55.01ID:hi0ZYpVk
>>631
キャンキャンうるさいよ爺さん。
糞して早く寝ろ。
0722日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:04:58.80ID:U4Ljbxji
>>696
ラマン
0723日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:05:35.82ID:XxAL/iPT
>>717
顔もなんとなく似てたわ
0724日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:05:50.22ID:uxYYatvv
義昭って二条城建ててもらって信長の手を掴んで「この手を離しませぬ」とか言ってなかった?
最初からしょうに合わなかったの?
0725日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:05:52.22ID:Z4HbmWpf
>>704
兄貴は伏見城城主

どうだったんだろうね
藤孝は細川家に養子に出されたから
内心「ちっ!」と思ってるかもしれないけど
最初から藤英とは意見の食い違いはあったよね
藤英は保守的で信長嫌いぽい描写もあったw
0729日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:07:36.63ID:fEfVbk3s
>>717
ウザったいけどなんか好きだわ
噂に強い所は母親譲りよね。ずけずけと突撃してくるところとかも
0730日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:08:01.45ID:cauCiGw9
田舎もんのばあちゃんがよくわからずにおめかししてる感が出てる秀吉母
0731日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:08:05.12ID:pwZDgATp
>>705
ナレの海老蔵が
花の乱で義政御所様混乱の現況
こいつもかたせ梨乃今参局に篭絡されてたがw
0732日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:08:22.97ID:EhGCXIyF
>>725
しかし兄は光秀を買ってるようだから、弟の細川に助力連絡してもオカシクないはずよねw
0733日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:08:57.22ID:4LshEE8i
あの幼女も太夫が買って育てなかったら良くて家畜同然悪けりゃ即骸なんだろう
一方で旅先で一座の者が死んだら弔いと供養の手配もしているかと思うとなかなか凄い
0734日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:09:02.96ID:5weiB73+
>>687
功名が辻の菅井きんはもっと汚くて+松本明子@旭とのコンビは最強レベルw
0735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:09:08.51ID:YxKdHe+6
予告で十兵衛が若い頃の青い素襖また着てたけど
幕臣ではなくなったという意味だろうか
0736日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:09:28.00ID:LAx93uKT
原作版「戦国自衛隊」で昭和の自衛隊員がやってきた世界はパラレルワールドなので、織田信長も豊臣秀吉も徳川家康も明智光秀もいない
でも、細川藤孝はいたので彼を朝廷と天下統一を進める自分たち「自衛隊+長尾景虎」との連絡係に指名したら、彼に反逆されて殺されちゃった
何が言いたいかというと、細川家、ガンバレ!
0737日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:10:51.64ID:SWpGHQMN
十兵衛と義昭のやり取りは良かった
あれだけでも義昭の迷いとか人間不信ぷりは表現出来てるから駒とのシーンはくどくどやらなくて良かったのに
0738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:11:14.78ID:8AOVj78H
>>716
どこまで本当かわからんけどな
出演者スゴイと言う流れにしたいだけかもよ
0740日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:12:57.97ID:EhGCXIyF
まぁオリキャラを出すために話が大河のように悠々と流れず、毎回小川に入ったりしてジグザグになってしまうね
0741日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:13:15.83ID:LAx93uKT
あー、早くたまが芦田愛菜ちゃんに進化しないかなー!
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:14:05.93ID:Z4HbmWpf
>>732
藤英は茶会に呼ばれているけど
伏見城にいたので
企ては知らないはず
摂津の考えだと
藤孝がいれば邪魔するだろうが(呼ばれていないw)
藤英なら邪魔はしないだろうと踏んでいたんだと思う
0743日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:14:19.45ID:K2zsR9q9
十兵衛が義昭の所にたどり着く前に切り殺されたらどうなっていたんだろう
何かプランがあって敵の懐に入っていくのかと思ったらそうでもなくてかろうじて義昭のところに転がりこんだね
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:15:29.29ID:uKOrITp3
義昭を初めから玉置みたいな驕り高ぶったキャラにしとけば問題なかったんじゃね?
いきなり変貌してワシは信長は初めっから嫌いだったんじゃ!って発狂されても見てる側は?だわ
義昭の演者は上手かったけど
0747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:15:45.43ID:9ReZF9p4
>>517
完全に同意。
義龍にも帰蝶にもできもしないことを安請け合いしてたよなあw
0749日曜8時の名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:16:26.09ID:LAx93uKT
テレビ東京の新春時代劇(好きだった!)の中で、光秀自らが京から逃げようとする義昭を狙撃して殺すやつがあったなー(めちゃくちゃwwwwww)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況