X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart188

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:12:11.76ID:HuSYwOOJ
【放送】2020年1月19日〜2021年2月7日
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶 / 河本瑞貴
【制作統括】落合将 / 藤並英樹【プロデューサー】中野亮平
【音楽】ジョン・グラ厶【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin
■Instagram https://www.instagram.com/nhk_kirin_official/

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart187
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1611390576/
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:37:04.53ID:YIwSOzQj
>>66
信忠は優秀だよ
家康が苦戦してた武田をあっという間に滅ぼしちゃったからね
武田勝頼は無能のように思われてるけど長篠の合戦で負けた後も逆に領地を広げてるぐらい優秀
家康もそうとう苦戦してた
信康処刑もそういうのがあったから
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:37:14.95ID:MTRvjgUr
帝、家康、義昭と会い今日の最後あたりには光秀の顔が麒麟に見えたけど気のせいか
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:37:32.03ID:7IugMY1T
三河武士も信長を見る時は殺気を消せよw
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:38:02.19ID:O2+63lhX
>>77
まあ漫才でないのは分からないけど
意外と意固地というか沸点が低いという性格にキャラ付けしているシナリオだと感じた
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:38:03.20ID:+EymU9Pe
>>68
おんな城主 直虎の49話のようになってほしくないという意味だったんだが、、、
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:38:29.32ID:viz9kdwm
>>77
ノブは光秀に無条件で認めてもらいたい
裏表なく隠し事もしてほしくない
でも光秀自身が周りの立場とか色々考えすぎてそれに添えていない
ノブは自分に自信が持てていないからこそ光秀に色々認めてもらいたいんだろうに
諫言するだけが忠臣の立場ではないしそういう意味では主従になる前の方がものすごくいい関係だった気もする
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:38:39.68ID:4WhOt6bl
>>25
大河だと信康事件はこの時期の信長の横暴ぶりを示すのによく使われるよな
しかも信長家臣が主役だと主役が信長を諫めるのもお約束
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:38:44.47ID:MlXbO3Tw
黒幕のラストピースふな寿司君が来週登場するからお前ら見てろよ見てろよ〜
十兵衛「う〜んふな寿司出したろ琵琶湖名物やしw」
ノブ「鯛が腐っておるわ〜〜〜〜!!!」←ふな寿司初遭遇の時の俺と同じリアクション

全てはノブがふな寿司を知らなかったが故に起きた悲劇
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:38:48.95ID:PdfpVC6i
まだ長篠の戦していない状況で家康さんは信長さんタンコブは流石にどうなんすかね。。
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:38:50.58ID:flRYUKkr
>>102
そういう頭が回る
連中なら苦労してないw
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:39:01.26ID:o9p7x5gD
光秀も帝と話したこと信長にちゃんといえよ、信長様を支えよでいいじゃねえか
言えないってさすがに信長もよく思わんだろ
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:39:33.62ID:euUeJ0wN
>>37
軍師官兵衛の的場浩司演じる吉弘統幸を思い出すなぁ
これまでなんの描写もないまま唐突に登場し大急ぎで戦死したのに、
味噌汁がうまかっただの、討った黒田家臣が号泣だの、視聴者置いてけぼりだったわあれ
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:39:53.38ID:CcGMZlfE
「公方様、釣った鯛で飯屋でもされてはいかがでございましょうか?」
「十兵衛、しからば、戦の場で手軽に食える飯はどうじゃ?そなた考えよ」
なんてやり取りも期待したり…。
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:39:55.62ID:QcZRHjLP
光秀出来ない口約束するし
明らかに煽って怒らせることも多い
あいつ常識人ぶってるけど
わりとサイコやろ…
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:40:14.84ID:PdfpVC6i
確実に言えるのは本能寺の変の明智光秀嵌められた説はやらないってことだな。
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:40:50.08ID:MTRvjgUr
まあ日本人ほど自分の評価を気にする民族もいないからね
信長は帝の言葉が知りたくて仕方ないのは分かる
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:41:09.57ID:t6pmKDs+
感想

信長への不満は、意見できる光秀に集まるっていうのは理解できるかな。

滝藤さんは演技上手い

秀吉の人たらしな所が観れないのは残念かな。
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:42:13.08ID:MlXbO3Tw
>>96
全ては承認欲求モンスターなのから来てるのが新しい
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:42:18.78ID:dFa0hJ3y
>>118
むしろこれだけまわりが光秀持ち上げておきながら
本能寺後の手のひらクルーを思うと、ハメられた説もあるで
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:42:24.36ID:o9p7x5gD
光秀以外に信長に進言したやつおらんのかよ
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:42:28.64ID:PdfpVC6i
釣りやっているシーン。
ドラクエ11の主人公復活するための釣りシーンをヒントにしたんじゃね?思ったドラクエ好きなワイ。
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:42:37.72ID:O2+63lhX
そういう意味では、今まで信長関係のドラマと違うキャラ付けしてた気がする
エキセントリックじゃない信長、黒い秀吉、意固地な光秀
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:42:39.28ID:7hI5Zj6r
前スレの最後らへんについて

信忠→社長(名目ではなく信長の後継者)
信長→会長(実質的にはナンバーワン)
光秀→専務(織田家以外ではトップだが、所詮は織田家でない限りトップにはなれない)
秀吉→中国支社長だが、重役待遇

だから光秀は信忠も殺す必要があった。社長だから
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:42:48.22ID:FkU4XsYQ
>>79
すぐ晴天あるから無理、続編はないな
翌週から晴天放送
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:42:51.28ID:IU9Kj7bN
ところで最大のターゲット
小学五年生男子は見てるのかな、結局ジジ向けになってる気がするけど
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:43:13.00ID:lPR7Y9uS
あと2話か
なんだかんだ面白かったわ
ただこの雰囲気の感じでもう少ししっかり話数欲しかったなあ
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:43:35.52ID:PdfpVC6i
もっともっとアウトレイジ感が欲しいが流石に大河では無理かな。
なんだバカヤローなんだこのヤロー。
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:43:49.05ID:q7t7Pl50
>>62
あれは広岡が勝手にプンスカ怒って出て行っただけだな。
つうか似ている。
織田=川上が長嶋=秀吉を猫かわいがりし、
長嶋の失敗や身勝手なプレイも目をつむり
野球とはなんぞやで生きていた広岡=光秀が勝手にぶちきれてた。
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:44:14.86ID:S+auThp8
前スレ> >951
>荒木説得に行ったのは黒田官兵衛だけではないでしょうな。
>いろいろな武将が手を変え品を変え行ったと思われ・・・・・・
荒木村重Wikiをみると翻意工作は何度か試みられ
明智光秀・松井友閑・万見重元・黒田孝高らの
具体使者名が書かれていますね。
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:44:18.77ID:/GuokwUF
>>126
あんなパワハラ上司に進言できる奴なんていない
十兵衛以外なら即刻その首撥ねてようってノブも叡山攻めの後に言ってたし
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:44:21.76ID:viz9kdwm
>>121
ノブはスラムダンクのフクちゃんみたいなキャラだからな
周りから褒められたい
認められたい
それで伸びるタイプなのに光秀含めて登場人物全員がその基本的な取り扱い説明書を読んでない
帝は気付いているけど基本的に傍観者
なんか孤独な感じであの折檻のシーンも悲しかったわ
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:44:51.31ID:pq2dsiUK
>>132
>小学五年生男子は見てるのかな

小学五年生男子なら、たまが細川家でイチャイチャしてるの見たいではw
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:45:43.23ID:QcZRHjLP
>>137
あんだけ説得されて突っぱねて
部下や家族みんな捨てて一人生き延びるて
あいつ本当に何を考えていたんだろうな…
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:46:09.04ID:bFfUWkKy
光秀にとっては本能寺の変の状況はこれ以上無い好機、僥倖といっていい
織田父子を討ち取れる軍事空白地帯で唯一大軍を動かせる
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:46:49.08ID:V/JUFc70
光秀が信長に隠れて
天皇や足利義昭に
合っていたって事実なのかな?
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:46:55.59ID:rl0wpUwy
>>112
有能なら家康みたいにどんなことしてでも脱出して居城に逃れようとするよな
瀬田橋あたり切り落として光秀の侵攻遅らせてる間に各地の織田四天王に使い走らせ
籠城してるあいだに援軍きて形勢逆転で生き残るという

しかし勘違いして天下人の息子たるもの恥は忍べないと勝手に殉死
お前どこの忠臣なんだよ
このバカ息子は劉禅クラスとまではいかないものの、有能で生き残っていればその後の安土桃山及び江戸もだいぶ変わってただろうな
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:46:56.67ID:o9p7x5gD
みんなの意見を汲んで信長を殺したのに、みんなから裏切られるのにどう描くつもりだ
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:47:47.03ID:viz9kdwm
>>141
帝の想いがわからない
もう自分を褒めてもらえない
だから自分がコントロールできるように帝を譲位すればその帝は自分を認めてくれる
褒めてくれる
隠し事なんか絶対にしない
っていうすごい理論
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:47:55.78ID:euUeJ0wN
石谷家文書で四国説がどうのこうのはかすりもしなさそうだな今回
キーマンの斎藤利三ももう少し掘り下げるかと思ったけど、無事空気家臣と成り果てた
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:48:55.27ID:MlXbO3Tw
>>96
そしてその承認欲求モンスターは
今までのタイプの役者では出来ない
染谷は見事に演じきった
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:49:04.98ID:o9p7x5gD
ところで次だがたぶんやっぱり光秀が丹波に人質に預けた母上をはりつけにされて
しまう所やるのか
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:49:38.75ID:PdfpVC6i
信長の上様が結局丹波は光秀細川お前らじゃアカンだろで秀吉を総大将にさせたってのは史実はこれあってんの?
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:49:51.57ID:pq2dsiUK
>>149
朝廷説一辺倒だよね
まあ帰蝶説も出てきそうだがww
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:49:52.60ID:/E4UkE2y
最後は菊丸に、
駒と平蜘蛛を託して家康の元に走らせるんだよ。
そして平蜘蛛は後に東照宮の奥に秘匿。
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:49:54.82ID:XXL6Cctx
>>117
光秀「秀吉、お前が来ると纏まる交渉も纏まらなくなる!」

交渉失敗

キチガイ過ぎるw
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:50:00.97ID:Wi1rvVCE
信長に帝と話した事を言えと言われて適当こいて誤魔化せないあたりがこのドラマの十兵衛…と言いたいが、平蜘蛛は誤魔化したのよな
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:50:23.14ID:wfME8a/f
>>152
なんかやらないみたいだけど、石川さゆりを起用した意味とか

前半の思わせぶりな親子のシーンとか、まったく無駄になったな
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:50:35.66ID:FkU4XsYQ
>>150
描くだろ最終回延長します
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:50:39.05ID:NoZ7zffE
なぜじゃ…なぜこうなるのじゃ…
そうじゃ、帝を代えよう。

この台詞にはしびれた
もっとアスペらしく発音してほしかったが
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:50:42.99ID:XKWTweuo
信田打が生き残るためには瀬田の唐橋は明智勢に落とされてると考えて四国攻めグループに合流だろうな
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:51:04.30ID:7hI5Zj6r
官兵衛「殿、天下がとれますぞ」
秀吉「ふーん、とれればいいけどね」
官兵衛「かくかく然々で」
秀吉「なにー?!」
官兵衛「やりますか?」
秀吉「やるにきまっとろーが」
官兵衛「は」
秀吉「しかし一つだけやってほしいことがあるだぎゃ」
官兵衛「なんですか?」
秀吉「ご運が開けましたなって言ってちょ。わしが怒る芝居するから」
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:51:08.25ID:MlXbO3Tw
>>142
道の糞にござりまする
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:51:15.08ID:viz9kdwm
>>145
軍事能力はともかくとして政治能力がどうだったのかが謎
殉死を選ぶってことは多分自分の程度は理解していたんだろうし
その基準で考えてノブの跡目を継いでもきっと上手く行かない誰かになり変わられるって事まで理解してたのかもしれん
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:51:24.75ID:7IugMY1T
石川さゆりはもう出ないだろ
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:52:11.05ID:euUeJ0wN
>>154
あの予告では帰蝶説というか道三説の感じすらあるなw
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:52:14.16ID:B7JPuqU6
この流れで藤孝は光秀裏切るとかクズだな
兄貴も裏切ってるし
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:52:19.14ID:IU9Kj7bN
>>153
多分合ってないと思う
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:53:35.92ID:o9p7x5gD
それにしても信長の楽一楽座とか民衆は喜んでるだろ、なんでそういう所を描かないんだ
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:54:10.94ID:YIwSOzQj
>>174
丸顔の信長が市場で魚売ってただろ
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:54:35.76ID:IU9Kj7bN
>>145 >お前どこの忠臣なんだよ
草 だって長益おじさんが・・・
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:54:41.24ID:EOozPiwh
>>168
光秀自体はやっぱ相当有能だったんだろうな
実際信長に信頼されてはいたんだろうし
このドラマは過剰だけどw
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:54:45.18ID:o9p7x5gD
>>171
こういうクズが勝ち残っていくんだから歴史は残酷だわ
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:54:45.45ID:46SUtjXk
つーか御門が光秀に何言ったか忘れちまった
信長が生き急いでるみたいなことだっけ?
木に登って月まで云々
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:54:46.79ID:Qb1j/xML
織田家臣団と光秀の関係がもうちょっと見たかったな
ってか織田家臣団をもうちょい描いてほしかったよ
光秀はじゅうぶん有能だけど、それ以上の気持ちがノブにあるからなぁ
他の家臣にとって、それはどう映っていたんだろう
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:54:58.24ID:wfME8a/f
これだけ主要な歴史上の戦いやイベントをスルーして

それなりに評価されてる作品も珍しいな

やはり光秀という半生の全く分からない男を主人公にしたのが良かったのだろう
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:55:00.57ID:euUeJ0wN
>>168
風林火山の山本勘助の方が
長きにわたる就活からの中途採用
そっからのサクセスが描かれてて良かったぞw
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:55:55.26ID:PdfpVC6i
安土城の遺構から安土城築城時点で既に信長は帝はワイより下の存在よって示している訳だが。
まぁこれはドラマだし。
長篠の戦まだやっていやしないのに苦笑
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:56:09.78ID:O2+63lhX
>>161
「あなたに褒められたくて」
「もう褒めてくれる人を帝に据えよう」
「そうだウリを褒めてくれた誠仁親王だ」
この流れは草
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:56:24.76ID:flRYUKkr
>>176
長益が
鳥居みたいな人間だったら
代わりに玉砕で
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:57:03.90ID:7fvcT6k7
基本的に人からそんなに好かれるタイプではないけど、何かしらの欠落感を抱えてるタイプと共依存関係になることが今まで屡々あった自分から見ると今作の信長はただただ哀れ
こういう人間が身近にいて自分を頼ってくると何とか力になりたいと思って自分なりに頑張るんだけど、そうしてる内に段々と相手の要求がエスカレートしていって応えるのが無理になるのが大体のパターン
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:57:35.26ID:7hI5Zj6r
人望ってより、信長が誰かに殺されるってこと、誰も予想だにしてなかったんだろね。
みんな茫然自失。
特に滝川一益。
秀吉以外は
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:57:36.99ID:XXL6Cctx
>>174
光秀は謀略が得意で嘘付きまくりで、信長に媚を売って新参なのに気に入られてたから重臣から嫌われてた by ルイスフロイス
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:57:48.53ID:DCY/UfmT
>>146
帝「信長が調子に乗りすぎないようにみててね」
義昭「お前と一緒に仕事できたら良かったのになぁ」
家康「おかげで死にかけたぞ。時を選べ」

だから裏切ったわけではないわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況