X



【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart188

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:12:11.76ID:HuSYwOOJ
【放送】2020年1月19日〜2021年2月7日
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶 / 河本瑞貴
【制作統括】落合将 / 藤並英樹【プロデューサー】中野亮平
【音楽】ジョン・グラ厶【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin
■Instagram https://www.instagram.com/nhk_kirin_official/

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

前スレ
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart187
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1611390576/
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:23:59.14ID:v7dOyGVo
>>849
一度は来かかった麒麟が本能寺の炎を見て静かに去っていくんだだよ
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:26:44.97ID:vMD+AWLq
>>850
そっちの方がありかもな。光秀はその大河で描いた方が良かったくらい。関ヶ原までフォローできるしw
まさに麒麟が来るわ
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:27:35.22ID:/SkaTqWS
>>851
明智アローは超音波
明智イヤーは地獄耳
って歴史ヲタは知らんわw
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:27:54.83ID:9T2pwW5p
天海になるかは別にして家康の意を受けた菊丸に助けられるパターンだな。首は影武者とか。
それか逆に落武者狩をしたのが菊丸とか
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:28:01.80ID:keec6+/N
麒麟は近づいてきてるよ
OPのBメロ始まったあたり
前までは4足歩行の麒麟がうっすら映っていたのが
今回から角が生えてる巨大な麒麟が出てくるようになった
足利義昭・滝藤賢一のすぐ後の映像
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:28:17.37ID:7b1Az8Ul
尺がなさすぎて逆にやれることがなくなって将軍と釣りして遊んでしまった。次回予告も緊迫感がなかった。
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:28:50.46ID:4eB1Iq+h
>>856
ドウフンとかな
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:29:18.73ID:m7zTIMoF
もしかしてこのテーマって細川藤孝主役で良かったんんじゃねw
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:33:25.24ID:3L09jkTW
>>745
信長の茶会に参加したり高い官位を受けたり堺の豪商や誠仁親王と交流できた息子は信忠の他に誰がいるんですか?
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:34:37.91ID:/SkaTqWS
藤孝が主役だと
渡る世間は鬼ばかり
幸楽のマスターに成りそう
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:35:08.30ID:bg3p7f6V
本能寺の変を生き残れなかったという最大のチョンボ犯してるけどそれ以外優秀だしな。 無能揃いの息子の中では
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:37:17.13ID:tPJit78i
>>861
ドウフンはそんな高くないだろ、どっちかと言うと下人レベル
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:37:28.04ID:RJz5DbSK
>>845
細川藤孝って生き残るためにはなりふり構わないって位置付けでしょうか?
それとも養子に出された細川家の存続を第一とするあの時代的には立派な人?
まだ二人とも若い頃、最初の出会いで剣を交わした時、将軍義輝から止められて以来
藤孝は光秀との良きお友達関係が続いていたはずだったのに〜…なんですけど
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:37:54.39ID:m7zTIMoF
信長亡き後の織田家の傑物は有楽斎だな。上手に動いてちゃんと家を残した
だいぶスケールは小さくなったw
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:40:59.52ID:YwLw8eiR
熊本城の天守閣の修理はもうすぐ完成するし
復興からのシンボルとして藤孝の大河誘致とかあるかな
熊本じゃ清正の方が人気あるかもしれないが
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:41:25.92ID:gcPKZcFb
>>869
藤孝は既に光秀に対してちょっと不信感持ってるっぽくね
あんなやりたい放題動き回ってるの見たら当たり前と言えば当たり前だけど
予告でも秀吉が接近するっぽいし光秀を切る下地は着々と築かれてはいる
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:41:37.26ID:V/VyLOHR
>>817
間宮が多忙だから大河で左馬之助の出番が少なくなったわけではないと思う
左馬之助の出番が少ないから他のスケジュール入れたんだろう
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:42:52.28ID:7PKdV4Pd
細川は明智の家来じゃなく信長の命令で部下になってただけ。
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:46:00.85ID:45zDYHJz
最後は駒の一押しで決断するのだろうw
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:46:47.57ID:YwLw8eiR
家格としては明智より細川の方がずっと上だし
藤孝も光秀の下にいるのは嫌だったんだろうな
本能寺の変の後に光秀に味方したらずっと光秀の下につくことになるしそれもあって光秀見限ったか
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:47:44.87ID:moIG0r+n
戦国史研究の第一人者だった高柳光寿が
信長は決して畳の上では死なせられない人物
光秀が失敗しても誰かに殺されてただろうと分析した通りのドラマやね
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:47:52.99ID:JNyL1q/j
>>869
超一流の文化人だしそれを政治に使える人です。戦も強いです。実はなかなかの超人ですw
三英傑全部に信頼されてるし
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:49:57.29ID:I2EQ+XEi
麒麟の光秀がやってることを客観的に見れば
まさにフロイスの記述通りになってるのは地味に凄いと思う
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:51:02.76ID:keec6+/N
>>869
ステラの眞島秀和インタビューの記事を読むと
細川が明智に味方して敗北すると両家とも共倒れになるから
あえて違う道を選んだって解釈をしてた

真田家が兄信幸が東軍、父と弟信繁が西軍に付いたように
どちらに転んでも家を存続できるよう生き残りを図ったという解釈
それによってガラシャの血も受け継いだ子孫が脈々と続いたと
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:51:19.14ID:zhnaN1WP
光秀が三条西に藤孝を紹介する、、、かと思ったらそんな尺は無さそうだな。
古今和歌集の教授的存在になることが関ヶ原時に藤孝を救うわけだけど。
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:52:12.15ID:/ga+t2sI
秀吉が麒麟だったと悟って自害だろう。
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:53:34.84ID:7b1Az8Ul
どうして秀吉は織田家より偉くなれちゃったの?
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:54:34.98ID:RJz5DbSK
>>873
昨日放送分の「鞆の浦に行ってくる」と光秀が藤孝に言ったあたりから
光秀を訝しむ感じでしたね
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:55:59.78ID:6oX9wpJZ
>>884
武力政治力で他をねじ伏せて行きました。
朝廷を利用して官位をあげお公家さんになる事で、出自の悪さもカバーして行きます。
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:58:27.72ID:PfeSJRGW
OP前に前回のシーンが繰り返されただけとはいえ
名前ががでない坂東玉三郎
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:58:35.70ID:q21Rz3iM
>>883
麒麟をつれてくる男は光秀なんだよ
ただお散歩中にリールを離してしまい
麒麟はすぐにどっか行っちゃうけどね
その後の麒麟が誰の頭上に現れるのかがドラマの焦点
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:00:48.51ID:YwLw8eiR
>>886
武家から公家になって権勢を振るうが息子の代で潰れる
次の政権は京から離れたところで幕府を開く
というあたりで秀吉が清盛、家康が頼朝とダブるな
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:01:33.66ID:7b1Az8Ul
急に森欄丸も出て来るみたいだね。
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:04:41.22ID:qDb7s092
>>890
やっはお公家さんになるのは英雄一代の時はいいけど後が続かないんだよね。秀吉も薄々分かってたけど
義昭に養子断られたから仕方ないんだよねw 家康は途中から源氏にしてたからすんなり幕府開けた
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:05:11.13ID:zhnaN1WP
秀吉だけじゃ無くて大なり小なりこの時代の武将は、
@主家の重臣の一人になる
A主家のお家騒動に乗じて自分の傀儡となる当主を作る
Bその当主から譲られる、あるいは当主が自分を討とうとしたので返り討ちにする、
あるいは実力で圧倒する

で下克上してるしねぇ
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:05:45.04ID:RJz5DbSK
>>881
ああ…真田丸でそのくだりを見ていて「なるほどなあ」と思ったので
戦国時代のお家の生き残りを第一とした設定なら納得できそうです
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:06:08.52ID:v7dOyGVo
>>886
武力政治力で敵対勢力をねじ伏せず 朝廷も利用せずそれで天下を取った人など誰も居りません
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:09:16.32ID:nPCgOKlF
>>882
すでに藤孝は古今伝授を受けているよ
戦等で忙しくて数年かかっている
1579に実澄が死去
すぐさま息子に伝授開始したらしいいが
その息子が1587に死亡
仕方ないので実澄の孫に伝授することになるのだけど
年齢的なこともあって
すぐには出来ず
その前に関ヶ原が起きる
そして
伝授していないことが
藤孝の命を救う
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:09:55.93ID:z6f0Hikf
詳しい事は分からんが、昨日の放送の状況ならやがて家康と組んで信長を討つ
コレが一番じゃね?
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:10:19.76ID:RJz5DbSK
>>894
「精霊の守り人」の成長したチャグム皇子の中の人、結構ガタイいいですからね
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:10:41.36ID:bnZc1bh5
あれ、後2回なのか。次回本能寺じゃなさそうだし、最終話で本能寺 + それ以後まで
一気にやるのかまとまるんだろうか
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:13:02.18ID:/ga+t2sI
今どきの大河だから、本能寺の変と山崎の戦の描写は5分くらいで終わりそう。
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:15:04.20ID:x7Dr9aLn
秀満が義昭側近の渡辺某と手紙をやり取りしてるってのも初だよな
娘の嫁ぎ先が荒木だったのも説明なしで知ってる前提だし、村重とも身内と思って接してきたというにも説明不足
詰め込みしすぎ
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:15:07.26ID:7b1Az8Ul
最終回の前の回で敵は本能寺にあり!終わりでオープニングテーマを流す演出に密かに期待してる(笑)
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:16:27.83ID:gcPKZcFb
>>908
こういう奴がやたらいるけど最終回の予告動画見てないのか
公式サイトで見れるぞ
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:20:36.25ID:nPCgOKlF
よくよく考えたら
信長が嫌われているんじゃなくて
それ以上に光秀が嫌われていて
よって集って光秀を陥れて
天下の謀反人にしようとしてるだけじゃないかとw
(信長はただの生贄)
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:20:49.97ID:O/ZVEagN
>>904
案外史実もそうなのかもしれない
信長は女装したり声がカン高かったりという記録があるからオネエ系なのかも
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:26:56.16ID:78oEjDb8
結局これ、朝廷黒幕説を採用して、信長が正親町天皇が気に食わないので譲位を迫った事にして
光秀は戦乱を終わらせる為に将軍足利義昭の隠れた忠臣の立場から逆賊信長を討ったという筋書きにするんだな
光秀を謀反人でなく、将軍の忠臣として、また朝廷を守ろうとする尊皇の志士として
善玉の立場から描いたケースって見た事ないわ
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:27:13.78ID:bnZc1bh5
>>912
というか、天皇徳川はじめみんな煽るだけ煽っておいて最終的にはしご
外すってひっどい展開だよなよく考えると
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:30:45.43ID:F05NGsse
>>916
ハシゴ外されたのとは違うふうに持っていくんでしょうな
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:34:11.53ID:nPCgOKlF
>>916
なんかさ
戦国時代に起きた日本史上最大の
「いじめ」だったんじゃねーかと
思えてきたわw

見方によっては終盤は同調圧力に
さらされ続ける光秀だものw
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:34:50.98ID:F05NGsse
ハシゴ外された感を出さないようにするには天海上人しかありません
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:38:22.53ID:O/ZVEagN
>>915
軍師官兵衛では江口信長が天皇にとって代わろうとするのを小朝光秀が阻止しようとして本能寺の変を起こしてたな
亀岡の谷性寺にある光秀の首塚は幕末の尊皇運動の中で光秀を顕彰する動きがあって建てられたと聞いたし
光秀を尊皇家と描くのは古くからありそうだ
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:39:47.67ID:Nf3L6kRZ
>>909
未だに牧(母上)が磔で死ぬみたいなことを言ってる人もいるし、あまり調べたりしないのかね。
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:40:10.39ID:jhNJYzLK
>>875
与力といいなさい
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:45:03.82ID:O/ZVEagN
>>920
実は史実もそうだったりして
光秀は事前に関係者と連絡取り合ってたけど
関係者は本能寺の変のあとに無関係を装うために記録を全部処分したから
光秀がなぜ本能寺の変を起こしたか今ではわからなくなってるとか
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:45:26.69ID:zhnaN1WP
朝廷・将軍・徳川・民衆「織田様をなんとかしてください・・・」
光秀「分かりました、織田信長を本能寺で討ちました!」
皆「エッ、いや殺せとまでは言ってないし・・・」
こんな感じだろ
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:47:47.59ID:Xto98FWW
>>865
親よりできる後継者は要らない
それが独裁者の考え方
少なくとも生きている内はそんな存在は認めない
内部分裂の可能性があるから
家康が三成の大いなる企てを予想していたかは不明
察知していたら未然に防げたのではないか
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:51:00.30ID:jGFTo4uD
麒麟の帝は最初から譲位したくなかったんだっけ?
三条西は反対派?で二条は院政推進してて信長は金かかるけど帝の御意向なら…て感じだと思ってた
この前は二条は口だけで動かないから近衛を関白に戻す話とか信長は強引に譲位を迫って嫌がらせで右大将を捨てた話もあってよく分からなくなった
今回で光秀に秘密が出来るなら帝より自分が偉くなろうってもう捻れた譲位なのは分かるんだけど
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:53:17.17ID:lPa+c6No
>>483
岐阜会場は、すぐ隣に金華山と岐阜城があるから相乗効果で盛り上がる。
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:57:02.09ID:JOvjtQRS
このドラマの光秀って自分の行動や立場を省みることなく、すぐ他人のせいにして責めるよな〜。
他罰的というか、他責的というか…
そして、このスレでも指摘があったけど、劇中でそれを咎めたり、窘めたりする人がいないものだから、本人も気づかずにますますその傾向が強くなる…
最初は駒の方が見てるとストレスだから、あんまり感じてなかったんだが、最近は駒は出番ちょっと、光秀ががっつりメインになってきたから余計に鼻に付くようになって…

まあ、とりあえず、こんな光秀だったら実は生きてて天海になりましたってオチじゃなくていいやw
落武者狩りに遭って落命でいいやw
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 14:02:49.68ID:JOvjtQRS
とりあえず、光秀に散々無礼な口をきかれて、「荒木の謀反はお前の監督責任」とまで言われても、光秀と荒木の姻戚関係を持ち出して反論しなかった秀吉は偉いな〜w
光秀と違って忍耐力あるな〜w

光秀こそ姻戚関係にあるんだから、荒木の謀反の兆候くらい察知しろっていうの。
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 14:06:14.01ID:q21Rz3iM
>>935
秀吉のはらわたは煮えくり返ってると思うよ
このドラマではあの時点で惟任退治のフラグが立ったと感じた
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 14:08:07.31ID:8lUjSyGJ
秀吉って吉本のダウンタウンみたいやん
後から先輩芸人を全部抜いて偉そうにしだしてさ
光秀は横山やすしかな
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 14:10:24.92ID:v7dOyGVo
>>913
蘭丸の兄は鬼武蔵と異名を取った猪武者だから蘭丸の容姿性格が兄に似ていたらあり得るな
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 14:17:04.73ID:Om4e3gmI
染谷の演技に食われだしたな。
信長死なずにもっと見ていたい。
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 14:20:47.36ID:K5dAnA5W
>>933
ホイップ松永も荒木も自分が説得に失敗してるのに信長に責任をなする
それらのときもそうだし光秀に怒りを爆発させたときも槍を持ち出すでもなく鉄扇で叩くだけ
家臣がこんな風にストレス溜めさせてたら誰でも参ってしまうな
マスゴミやマッポのテクニックでストレスかけて失言を吐かせるってのがあるけど麒麟光秀も実は計画的か?
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 14:29:30.57ID:jGFTo4uD
説得の妨げになるから来るなとまで秀吉に吐き捨てといて速攻ナレで説得失敗はひどかった
軍議の席で顔に唾をはかれるぐらいの屈辱を多分今までに秀吉は散々受けてきたんだと思うけどな
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 14:29:36.51ID:0uWQM6h9
正親町帝は早々に譲位して院政をやりたかったけど信長が皇太子即位の銭を出さないから、いったい信長どうなってんのよ?となってるのが現状
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 14:32:13.39ID:JOvjtQRS
>>937
光秀の方はムカムカを吐き出してスッキリしたかもしれないけど、言われた方はね…

これをきっかけに光秀の盟友細川を密かに秀吉陣営に引き入れたりとか、色々始まるかもしれん。
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 14:33:05.24ID:zhnaN1WP
光秀が誰かを説得出来たシーンが信長に義昭を助けて上洛するよう説得した時くらいしか無い気がするw
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 14:43:23.88ID:zhnaN1WP
光秀が「○○を説得します!」で出かける。
説得内容についてはあっけなく断られるが「代わりに○○していかないか?」「代わりに○○に会っていかないか?」と
言われて何かを得た(ような気持ちになる)パターンが多いw
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 14:56:13.02ID:rSk6YxY5
みんな光秀を誤解してるよ
1話からおつかいイベントをきちんとこなしてるだろ
叡山攻めで和議を結ぶ段取りつけて朝倉に恩を返したろ
堺で筒井と話をつけて鉄砲二百丁譲って貰う段取りつけたろ
天王寺砦で信長を鉄砲の的から救ったろ
そしてその反動により過労でぶっ倒れたろ
帝から「信長が道を間違えぬよう、しかと見届けよ」と頼まれたろ
こんなに有能な智将・明智光秀をみんな誤解してる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況