X



【2020年大河ドラマ】麒麟がくるpart192

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 20:55:57.48ID:i6fBlAI1
【放送】2020年1月19日〜2021年2月7日
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶 / 河本瑞貴
【制作統括】落合将 / 藤並英樹【プロデューサー】中野亮平
【音楽】ジョン・グラ厶【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin
■Instagram https://www.instagram.com/nhk_kirin_official/

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年大河ドラマ】麒麟がくるpart191
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1611995486/
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:44:12.91ID:aLC0eGcy
>>890
お使いに行ってる時がそうだったね
その期間は家族の面倒もみてやると言ってた
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:45:35.57ID:sq0H4QQB
松村の痩せ方がヤバイ?
糖尿の末期とか
デブが痩せた時のヤバさ
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:46:05.83ID:Vx+KF2b0
>>863
柵というか、防衛陣地はなかった説があるからなあ。
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:46:33.62ID:EfIjri+c
まあコロナ禍でよく最終話までいったよ
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:46:43.23ID:i6fBlAI1
島根鳥取の人には悪いが当時の山陰は左遷ってレベルじゃない
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:46:55.00ID:xruon1Ba
馬句の横で夢の話してる時が一番ヤバイ顔をしていたように思う
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:47:34.93ID:k71+5vE8
>>902
お前勝手に光秀関連でも過去大河の話は禁止とか仕切るなよ
女の分際で大河に口を出すなって言ってるんだよ
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:47:47.35ID:K6SS9agJ
新説採用するとか言ってたけど
今ではほぼ誤りとされてる朝廷と信長対立説をあえて押し出してくるのは何でやろうね

譲位についても無理強いしたというより
譲位したくても出来ない帝に信長が譲位を進めてむしろ帝は喜んだ説が有力なんでしょ?
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:48:12.69ID:dLHezGyT
>>908
当時の山陰は現代の山陰に比べれば遥かにマシでしょ
日本海の海運は現代と比べ物にならないほど重要
そして石見には銀山がある
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:48:31.60ID:mK7AIqSA
>>892
ハセヒロのこういう顔芸って面白いんだけどどうしてもギャグになっちゃうんだよね
そこが染谷は自然なんだけど
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:48:55.34ID:EfIjri+c
山陰は石見銀山があるだろ
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:49:14.00ID:gZ58BH9Y
みんな全然老けメイクしないんだね
帰蝶とか信長とか20代のまんまじゃん
年月が流れた感じが全然しないんだけど
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:49:51.34ID:oWblOtap
>>840
秀吉の援軍に行けって言われたからだろうけど
引き継いだ堀久太郎が本能寺の時には秀吉の所にいるんだよね
率いる軍の数が違うにしてもw
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:50:17.18ID:bTvCS73x
>>908
まー、京に近いかどうかでぜんぜん価値が違ったからな。
ただ・・・遠国に加増転封になるのは当時としては仕方がない事だな。
滝川一益など今の群馬に飛ばされてるしな。
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:50:23.72ID:Vx+KF2b0
>>885
講和できなかったとしてもそのまま対峙していればいいだけだから
そこまでやばくはない。まあ宇喜多が寝返ったらやばいが。

1番やばいのが陣をといて撤兵するときにちょこっとでも追撃されること。
それやられると軍が崩壊してみな散り散りに。
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:50:50.99ID:nThhIM+l
>>906
勝頼自身は福島正則みたいなタイプじゃなくて
現実的に信長と戦っても勝てないから戦いたくないって思ってたんだろ
でも家臣の手前逃げ腰になれないからやむなしだったはず
どっち道北条と敵対した時点で詰んでた
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:51:34.15ID:y82A7Glb
機嫌の悪い時に突然斬り殺されることはあったとしても、信長は話の分かる男じゃなかったかと思う。
ただ戦国時代コストパフォーマンスは勝敗生死に直に関わるから、使い道のなくなった上にカネのかかる重臣を切って捨てる合理も持ち合わせてないとな
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:52:32.03ID:Vx+KF2b0
>>915
当時の山陰だと丹波からなら栄転レベル。
海運の拠点で日本有数の銀山がある。
毛利も山陰を抑えて一気に大大名にのし上がった。
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:53:02.65ID:EfIjri+c
最後はオールキャストで見たいよな
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:53:10.27ID:lltC7Qdb
麒麟の特番って言うから見たらまた過去の大河の放送か
コロナで休止の間にたくさん見たからもういい
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:53:23.77ID:EXyyl4Eu
そんだけ史実の一益は信長に信頼されてたてこったろな
ま、このドラマに滝川一益でてきそうにねえけど
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:54:22.53ID:Qf+VPf29
>>913
譲位強要などの信長の非道を阻止するのが目的というのは小和田説だから麒麟で取り上げるのは予想できたけど
家康の饗応で失態さらして蘭丸に折檻される絵本太平記レベルのことまで入れてくるとは思わなかった
まあ今回は家康と仲良くしてるのを訝しんだ(妬んだ?)信長のイチャモンレベルだったけど
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:55:06.58ID:Vx+KF2b0
>>925
勝頼は信長との戦いはむしろ積極的だったんじゃないの。
だから遠江じゃなく三河に進出してるんじゃなかな。
しかも岩村も攻略して木曽路から美濃にいつでも攻められるようにしているし。
手紙でも「信長をつぶすチャンだぜ」と書いてるし。
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:55:25.36ID:EfIjri+c
毛利元就は山陰の月山富田城を落とすのがクライマックスだったよな
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:56:08.36ID:Qf+VPf29
>>928
丹波は平定したけど出雲石見は毛利の息がかかってるからまた一からやり直し
国替え説も最近はあまり支持されてないようだけど
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:56:59.10ID:ewvzB5Fa
>>935
あれは緒方拳尼子経久を超えるという
カタルシスだからな居城だった
小弓で平家の亡霊って泣いてた小さい元就から見てると
泣ける場面
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:57:52.85ID:WxBEOuHm
>>915
そういうカネを生む場所は簡単には制圧できないよ
丹波ですら4年もかかってるし統治がうまくいきだすと織田家一門の領地とし、各軍団長は更に遠方へ切り取り次第で遠ざけられる。そういう事が見えてきたきたから謀叛に結びついたんじゃないかな
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:58:25.38ID:TTfmdcQL
光秀って濃い顔の役者が多かったよな
ガラシャが洋風美人設定だから逆算なのか

…でもそんな思考回路だと芦田プロありきで主役ハセヒロが決まったみたいになるな
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:59:02.60ID:sq0H4QQB
松村さん、
球種産業大商学二部で
大学傍の瀬戸荘で一緒だったんだよね
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:59:43.65ID:nThhIM+l
>>934
いや信長と戦ってる時に北条に背後つかれたら終わりだろw
本当になんで景勝支援したか謎だよな
上杉じゃなくて北条と同盟結んでれば上杉じゃなくて武田が残ってた
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:00:26.37ID:AerJz71Q
>>664
新選組の最終回で中村獅童の役が死んだときは思わずうるっとしたもんだが
駒が死んでも泣けないだろうな
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:00:50.04ID:imsYKYqF
今最終回の予告流れてたけど
秀吉普通にびっくりしてたなw
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:00:54.29ID:iS/48OsH
1スレ消化したな…凄いわ
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:01:10.31ID:jFNd/Gqq
結構来週の映像がっつりやってたな
十兵衛清々しい顔してたな、、
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:01:42.04ID:4hbc/LwY
このドラマの明智光秀はいい人凡人キャラだから演者も華のある顔のやつ選べないだろうよ
0952日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:01:48.96ID:M8SKaK6z
丹羽とか蘭丸とか無理矢理の出演だよなw
0954日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:02:52.41ID:IZsxBAtU
>>953
今回の秀吉は忠誠心皆無だよな
0957日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:03:42.72ID:XLfJFVQz
>>944
信長とイケイケで戦っていた長篠の頃はまだ北条と結んでいただろ。
その後なんで景勝と組んだかは知らんが、あれが最大の誤りなのは同意。
景虎だとまわり一帯北条に取り囲まれるからそれが怖かったのかもしれんが。
0959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:04:53.53ID:wEdy67R1
信長が童顔なせいか蘭丸のほうが老けて見えたのはいいのだろうか
0960日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:05:07.13ID:egQ5fBPb
北条は先代信玄が同盟破棄して今川滅ぼしたから同盟出来なくなった
0963日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:06:39.49ID:iDyG1Tov
>>958
面白かった
過去には弥助出てた本能寺の変とか森蘭丸の弟たちが全員揃ってた本能寺の変とか色々あったのかと感心した
0965日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:07:37.40ID:UKMJ606o
>>963
キンジバの隋天が射撃食らっても
信長の元へ歩いていく無敵ぶりを
やらないのがもったいないw
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:08:31.07ID:XLfJFVQz
>>960
その後氏政の代になって再度同盟してる。
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:09:03.51ID:4GSVdxQB
ドラマ内で、光秀が周りの人や環境に次第に追い詰められるのと同時に
現実では長谷川博己がせっかくの主演ドラマなのに
トンデモ制作や環境で追い詰められるドキュメントも兼ねた
珍しい形式の作品
0970日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:09:13.07ID:EZX0vDt1
大河はフィクションなんだから

たとえば関ヶ原で西軍が一度くらい勝っても良いと思う

その後の設定でいくらでも家康がひっくり返す事も出来るだろう

麒麟はそのさきがけになってほしい
0971日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:09:33.45ID:r2ZOw0aa
>>957
結局 新府城築城で周りの負担増大させたのも裏目に出たしな
新府城行った時に春日山や小田原クラスの巨城でびっくりした
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:09:41.19ID:8W5zSQrS
>>821
柴田勝家は切り捨てられていない
0973日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:10:31.03ID:EWs3Xsvc
特番ラストのキャストクレジット=最終回のクレジットならかなりネタバレだな
とりあえず川口春奈がいないことにガッカリ
つーか史実の女性が芦田プロのたましかいないってかなり問題だろ
0975日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:11:16.15ID:ij+k6/Dz
「日本史上最大の謎」って謳っててありふれた説はやらんよね?
0976日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:11:32.37ID:wEdy67R1
松村の番組でバディ大河と言ってたが信長ファミリー感出したほうがよかったんじゃないか?
0977日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:11:36.67ID:IZsxBAtU
>>970
真田丸の時は大阪の陣で豊臣方が勝つんじゃないかと盛り上がってたな
0978日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:11:42.91ID:XLfJFVQz
>>971
駿河と信州に経済を頼るから新府城という立地に目をつけたのは悪くなかったんだがな。
ただ木曽があっさり寝返るとは思いもせんかったんやろな。
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:12:22.33ID:uXofpY2z
家康の子は秀忠、孫は家光
光秀の一字ずつ当てている
0981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:13:29.88ID:vZ388Lmw
日向守は義昭に会いに行った時に呼ばれた
0985日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:14:18.93ID:vZ388Lmw
次スレはよ
0986日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:14:50.76ID:r2ZOw0aa
勝家って三國志でいったら顔良・ 文醜クラスでいうほど強くないって印象
手取川とか賎ヶ岳見てるとこいつ本当に強かったのかと疑問
0987日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:14:59.24ID:EZX0vDt1
今夜はスレの速さで

みんなが麒麟を何だかんだ言いながら愛していることが分かって良かったよ

寝るわおやすみ。
0988日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:15:33.46ID:TcY0qmTg
>>973
帰蝶はあれで最後だったのかな?
やはりラストは駒オンザステージになるのか
0991日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:16:38.39ID:XLfJFVQz
前田の裏切り?
0992日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:16:52.68ID:vMjBzFz9
信長が力み過ぎ。演技力はあるが信長にはミスマッチ
0994日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:17:53.87ID:+HEZZOsF
光秀の母ごぜの磔刑どうするんだろうと思ってたんだけど
スルーだよね今回
0995日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:18:00.97ID:XLfJFVQz
東庵が帝と碁を打っていたのも無駄にならないはず。次回期待。
0996日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:18:43.37ID:S3Sm50cX
>>320
外出中で録画に間に合わないのかも
0997日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:18:54.92ID:4hbc/LwY
ありましたなあ帝と面と向かって囲碁
どこのVIPだよ答案はと思ったわ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況