X



【2020年大河ドラマ】麒麟がくるpart199

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/02/07(日) 15:53:11.90ID:eqRY7O1O
【放送】2020年1月19日〜2021年2月7日
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶 / 河本瑞貴
【制作統括】落合将 / 藤並英樹【プロデューサー】中野亮平
【音楽】ジョン・グラ厶【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin
■Instagram https://www.instagram.com/nhk_kirin_official/

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年大河ドラマ】麒麟がくるpart198
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1612655891/
2021/02/07(日) 21:20:22.25ID:FBKiGpCU
光秀が変の間喋らないのはよかった
821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:20:33.03ID:ZT52UTj6
>>700
何で3年後なんか意味わからん
どうせなら家康が天下をとって天海(光秀)と政治の話をしている場面を入れて欲しかった
822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:20:39.68ID:Y/mE+yCL
>>816
今年だから渋沢は
823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:20:51.06ID:xsDrIYza
大半の感想は、どうなの?
2021/02/07(日) 21:20:51.38ID:6LHH4bfv
歴史が嫌いな人達が作ってるんだろ
最後何もわからない
駒が来るで終わり
ハセヒロが気の毒になった
825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:20:56.21ID:uLSCsUmh
亀山城はナレで出てきてよかったな亀岡市
2021/02/07(日) 21:21:05.30ID:XEGPpyOV
染谷信長がヤムチャ死w
827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:21:06.18ID:nMeSjzpA
まずナレはハゲじゃなくて

石原軍団の奴で良かった

コロナは天災だけど

キメ尻は身辺調査が甘すぎた

どうせ生存エンドするなら

もう家康暗殺阻止説とかやって

天海を匂わせた方が良かった

もっくんパートは良いけど

一条谷パートははしょって良かった

ま、なんやかやで久しぶりに見た大河ではあった

スタッフ、キャスト、おまえらおつかれ
2021/02/07(日) 21:21:06.84ID:5175BQbM
光秀には天下統一のビジョンがないんだよな

無いから私怨でこんなことになる
829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:21:18.17ID:XAGkzCgx
戦国大河史上最低の最終回だった
2021/02/07(日) 21:21:24.91ID:DuvsIuuI
>>778
いらん
831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:21:26.90ID:/W5vr6w4
>>507
宇野功芳「いのちを賭けた遊び」
832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:21:34.59ID:ZT52UTj6
秀吉の中国大返しがこんなに雑に扱われたのはこの大河が初めてだろうなあ
2021/02/07(日) 21:21:35.26ID:9o6Ule95
>>812
もう周りが見えないぐらい大きい国つくりに夢中だったんだろう
2021/02/07(日) 21:21:36.87ID:84GPcEGA
>>643
試すため、気にするなが本心でも人前でいきなりあんな目にあわされたら引きずるわ
835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:21:38.73ID:qEXwOu8x
染谷信長の殺陣シーンだけが見所だった
2021/02/07(日) 21:21:39.13ID:rnjyiPcV
>>811
愛する者に殺されるなら本望って感じだったよな
837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:21:43.33ID:ABnHSQEH
>>773
でもすんなり秀吉の天下とはならんかったやろ?
時間が稼げてれば明智に靡く武将もいたかもしれんし柴田滝川辺りも動いたかもしれんし
2021/02/07(日) 21:21:45.50ID:9cjfKlAk
信長『ようやく長く寝れるわ。』
2021/02/07(日) 21:21:49.75ID:TdgI1Fzk
信長の死に様、今まで見た中で一番良かった。
大河で泣けたのは初めてだ。
次はガラシャやってくれんかな
2021/02/07(日) 21:21:49.77ID:3xiNDv6x
いやー、染谷すげえわ!染谷すげえ!
2021/02/07(日) 21:21:50.40ID:tRNV9eX+
>>825
一瞬すぎるw
紀行コーナーでも取り上げられないのはさすがに同情する
2021/02/07(日) 21:21:58.31ID:/7IjIZmv
たまが旦那とラブラブでよかった
だから離縁でなく数年の幽閉で済んだのか
2021/02/07(日) 21:22:03.31ID:5175BQbM
>>829
だな、国賊としか言いようがない

天下統一と逆行してる
2021/02/07(日) 21:22:17.98ID:XnXrSRuf
まあ文句はあるけど見れて良かったよ
やっぱ大河は男向けに限るな
出演者、スタッフさんお疲れ様
2021/02/07(日) 21:22:22.84ID:5exo08dQ
染谷は凄い役者だ
秀吉も家康もやってほしいな
長谷川もいい役者だ
いつか信長やってほしい
846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:22:25.90ID:Y/mE+yCL
2度目はないと思うけど光秀は
2021/02/07(日) 21:22:33.95ID:6LHH4bfv
>>829
ほんとそう思う
2021/02/07(日) 21:22:35.20ID:9fMI1A+l
悪い方の伝説の戦国大河になったな
2021/02/07(日) 21:22:36.27ID:M9vbjb66
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i    作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
2021/02/07(日) 21:22:36.91ID:iH+IWY/l
よく準備せずに謀反するから周りが誰も味方してくれないんだよな
851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:22:44.56ID:YaX7We28
本木道三と染谷信長だけだな
852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:22:44.85ID:WD7ldXZX
染谷と川口には 映画で再共演してほしい
853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:22:47.77ID:akQsBVOR
本能寺を描くまでがテーマの大河だから、最終回はこんなもんかなあって感じだわ
前回までの描き方は色々不満があるが。
2021/02/07(日) 21:22:51.22ID:2YzQFyKU
>>841
ドラマ館作って本編にほとんど絡まないの初めてじゃない?
855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:23:00.31ID:Bf1aowoe
>>725
予告はちょっと引き付けられた 最初は観るかな
全裸マンがケイキ様ってのも個人的は観たいしね
856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:23:00.62ID:uLSCsUmh
ハセヒロは再来年に信長に転生してるよw
2021/02/07(日) 21:23:03.32ID:/JxL8HgZ
麒麟が来る最大の見どころは光秀チョップだったのか…
858日曜8試桙フ名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:23:07.58ID:ZKID7Ws9
いまさらだが、「戦国武将が平和な世を望む」というのに、無理があるよな
第一話で「おなごも政治に参加する世が来る!」と力説した西郷隆盛みたいだ
2021/02/07(日) 21:23:08.91ID:1fjInSb7
一応四国説も少し絡めていたみたいだよね。
信長「足利義昭を殺せ」
が動機の引き金になったようだけど。
860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:23:09.71ID:2uOj4Yn3
このドラマでいうなら、家康は「麒麟が来る」平和な世を作ったが、やったことは光秀と正反対だぞ

・朝廷が政治に口を出さないように禁中並公家諸法度で制限。天皇が一番に行うべきことは学問だと規定。
・武家が勝手に朝廷に接近することは禁止
・大名と対立して出奔した家臣が、勝手に他の大名に仕えることは禁止
・家康自身が死後に神となって神格化し、崇拝が義務化。
2021/02/07(日) 21:23:19.09ID:4/44T6V5
なんていうか、すごい無意味にして無益な出来事であった、としかいいようがない
2021/02/07(日) 21:23:20.26ID:Y/zmlxte
光秀が本能寺の正門に迫っていくとき

ああ、この左のところで、若き光秀と藤孝が斬り結んだんだよなあ
そして向井将軍が・・・

と思ったら泣けてきた
2021/02/07(日) 21:23:20.89ID:q6ku2QDr
>>832
甘いな。直虎では描かれすらしなかったが。
そもそも秀吉すら出ていなかっただろw
2021/02/07(日) 21:23:24.14ID:L7U1+diY
どの戦国ものより光秀の影が薄かった
2021/02/07(日) 21:23:24.71ID:k0CEeXIP
>>662
大河終了直後はこういう話が出るんだが、だいたい半年ぐらいすると熱が覚めるパターンなんだよなぁ
2021/02/07(日) 21:23:25.54ID:laiSHMDT
残り3分とかでもまだ駒がウロウロやってて嫌な予感しかしなかったけど、その通りになった
867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:23:25.71ID:YaX7We28
>>850
このドラマまで準備不足で終わるとは無念(´・ω・`)
868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:23:27.40ID:lqiIKJMb
今回のラストはかなりぼかしてあったが天海ルートっぽいな。いっそのこと
3年後ではなく数十年後として家康と語り合わせてもよかったかもしれないが。
個人的にはもっとはっきりと天海=光秀にしてほしかったかな。
2021/02/07(日) 21:23:27.50ID:4SXbitUQ
>>129
・信長の首がない
・秀吉が「信長様は生きている」と通達
2021/02/07(日) 21:23:29.40ID:1XRd60T/
>>838
マイケル富岡光秀が、本能寺前に同じような事言うとったなw
2021/02/07(日) 21:23:32.52ID:PcgC2ssr
>>812
明智が背くのでは?と自分が周りに思わせてるだけで実は自分と明智は相思相愛と思ってるから
読みが甘いんだろうな
2021/02/07(日) 21:23:32.82ID:6LHH4bfv
>>812
信長が間抜けすぎるよな
2021/02/07(日) 21:23:34.45ID:cyQLNJor
>なんで信長は手薄なんだよw
あれ長谷川光秀の謀反事前に察した佐々木秀吉あたりが手をまわしてわざと手薄にさせるのかと思ったんだがなーこのドラマじゃ
2021/02/07(日) 21:23:44.75ID:5175BQbM
>>837
柴田とはどのみち戦ってるし、秀吉が統一する以外ないよ

強いて言うなら信忠が生きてれば違ったかもな
2021/02/07(日) 21:23:45.47ID:FBKiGpCU
>>850
無計画さは自分ひとりの戦だと思っている発言でフォローしてるぞ。一応
876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:23:46.56ID:HWjnq+9W
>>670
再来年も使ってあげて欲しい
中国大返しと関ヶ原くらいはやるだろうし
2021/02/07(日) 21:23:49.52ID:JmP4xCXU
信長かっこよかったよね、おじさんは満足しているよ。

終わり方はあいまいでちょっといやだったな。
どうせ作り話なんだから、駒と再婚してハッピーエンドにすればよかったのに。
2021/02/07(日) 21:23:56.65ID:LIY960Dl
染谷信長がさいしょ一番の心配だったが終わってみれば
かなりいい演技してたな 今回の実は心優しき信長の役に合ってた
2021/02/07(日) 21:24:12.08ID:n2274yXR
>>868
やるならそれぐらいしてほしかったな
2021/02/07(日) 21:24:17.53ID:hwWrygkZ
コロナで合戦が撮れなかったのか尺不足で描けなかったのか
もちっと何とかならんかったのか・・・
881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:24:26.80ID:1PdK+JKz
俺は昔の大河と比べるタイプだから残念の一言しかない
コロナとか関係なく脚本が糞
882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:24:26.93ID:bgvxLxEP
役者は悪くなかっただけに脚本がな
色々あったにしてももうちょいどうにかならんかったんか?
不満で皆が口揃えて言うのはオリキャラに時間割き過ぎ
これに尽きる
2021/02/07(日) 21:24:28.93ID:PqWfBW0g
染谷信長は最初は若すぎるしどうかと思ったけど本当に良かったわ
作品としては桶狭間がピークだったけどお粗末な終盤も本能寺の信長のシーンだけは満足した
884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:24:33.43ID:qEXwOu8x
脚本が糞
池端は過大評価
2021/02/07(日) 21:24:37.95ID:XAaK9e2j
>>810
スペースが無駄。
2021/02/07(日) 21:24:37.95ID:FBKiGpCU
光秀のせいで人生が歪んだ信長
2021/02/07(日) 21:24:40.41ID:cyQLNJor
>今回の実は心優しき信長の役に合ってた
心やさしくはないだろ
さびしがりやさんではあったが
2021/02/07(日) 21:24:44.55ID:KOqNwyMA
信長父子は遺体見つかってないから生存説もあるが光秀は最期の状況や遺体も(判別出来んかった説もあるけど)記録残ってるからな
まあ光秀=天海説も、義経=ジンギスカン説くらいの信憑性で認める
2021/02/07(日) 21:24:52.59ID:PRPsyNwM
>>634
そう、現代の細川家当主にはガラシャの血、つまり明智の血は入っていないはず

藤孝の嫡男と結婚した明智光秀の娘=細川ガラシャ(洗礼名)
ガラシャの血を引く本流は途中で跡継ぎが途切れ、支流から養子を得て繋げた。もちろん藤孝の血筋。
890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:25:03.60ID:usipNwBE
ただでさえ一年では無理なのにこの時代は
余計なところに尺を使い合戦はダイジェスト
あり得んわ、酷すぎていだてんに並べるよ
2021/02/07(日) 21:25:11.49ID:jWvAlDI8
細川藤孝ぁ!おま!最悪のカスやないけぇ!
892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:25:18.40ID:yh3GWjOu
史実厨が〜とか言ってる低脳ども見てると今作の出来の酷さも納得がいくわ
何やっても無条件に賛美する連中が多けりゃそりゃ製作側も作り込もうなんて考える訳がない
2021/02/07(日) 21:25:29.30ID:XnXrSRuf
>>812
だって信長は光秀が絶対的な身内だと信じてたんだもん
2021/02/07(日) 21:25:34.24ID:Y/zmlxte
>>857
でも最終回ではチョップはなかったことにされてたぞw
895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:25:40.48ID:T9hI44TZ
>>856
今回の信長見て若い奴にやって欲しい役だと思った
2021/02/07(日) 21:25:46.12ID:n2274yXR
しかし後半駆け足やオリキャラ問題はあったけど
信長と光秀は見てて面白かったなあ

面白かったからこそ最後の15分が不完全燃焼じゃあ
897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:25:54.57ID:uLSCsUmh
散々光秀を煽った奴らが総日和見だもんなw
898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:25:57.64ID:Rr25JZ9P
信長の描き方これまでの大河で一番良かった
信長と光秀の関係の描き方も一番納得がいった
深い
2021/02/07(日) 21:26:02.36ID:jEQZgx4e
生存させるならガッツリやらんと。中途半端だったなあ
900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:26:02.75ID:XRlNawNG
しかし、言わば建物火災で焼死したって時に、
遺体がそんな跡形もなくなるとは思えんけどな。
901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:26:06.49ID:Y/mE+yCL
池端を起用するならジェームス三木でよかったな
2021/02/07(日) 21:26:06.68ID:JmP4xCXU
爽のストロベリー味たべながら感想描きたい
ひさびさのヒットアイス
あれは宇宙ぞ。
2021/02/07(日) 21:26:11.10ID:P11Z/Hi1
Pは駒を風林火山のみつやんみたいにしたかったのかな
2021/02/07(日) 21:26:11.34ID:OKq9jewP
>>891
主人を殺す方が悪いだろ
2021/02/07(日) 21:26:16.24ID:XAaK9e2j
>>829
印象操作乙。
2021/02/07(日) 21:26:19.94ID:YofHIPOd
「人間五十年 化天(下天)のうちを比ぶれば 夢幻の如くなり
一度生を受け 滅せぬもののあるべきか」

これ今回言わんかったね
>>788こんな感じでアッサリノッブ死んでもうた
907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:26:21.04ID:O285iSkB
このドラマの最大の焦点は本能寺の変
何故光秀が信長を討ったのか?
信長の「光秀ならば 是非もなし」がここまで描いてきた2人の関係性を総括していて良かったんじゃないかな

みんなが一番見たかったのも知りたかったのも何故本能寺

だからあとはドラマ的に補足でしかなく光秀が小栗栖で死んだのか生き延びたのかは皆さんで想像してねみたいな
2021/02/07(日) 21:26:23.14ID:et8iffvB
>>895
デアルカ
909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:26:28.06ID:qC83EiAE
>>874
それを言ったら秀吉だって毛利と戦ってたはずなのに急に帰ってきたわけですし
2021/02/07(日) 21:26:29.80ID:1XRd60T/
しかし尺の無駄遣いしたよな。2時間のスペシャルドラマでも光秀主役なら、山崎はやるぜ
1年使って描く時間がないってどう言うこっちゃw
911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:26:30.02ID:e7xTl6zf
>>829
ほんとそれ
シエや天地人に並んだ
2021/02/07(日) 21:26:32.49ID:nMeSjzpA
>よく準備せずに謀反するから周りが誰も味方してくれないんだよな

謀反の前に多数派工作して成功するなら

こんな暴挙に出る必要ねぇだろ

そもそも藤孝は自分の立身出世にしか興味ない

太平記との繋がりって言うなら

細川は所詮細川でしかないというオチ

太平記には無二の親友の判官殿が居たが

家康でそれやるならもっとあからさまにやった方が良かった
913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:26:35.51ID:XLZb/bvK
大河はフィクションって知ってるけど
光秀天海エンド取ったからもうなんでもありやな(笑)

大河では秀吉が真っ黒で
事前に本能寺の変知ってたけど
あえて光秀に信長殺させた説
取ったのも初めてじゃない?
昔の大河は秀吉は人情家で庶民の味方
家康は悪役のタヌキ親父みたいに
してたじゃん?
最近の作品の時流を組んで秀吉真っ黒なのかな

再来年の大河も家康主人公だから
絶対ブラック秀吉になるのは
確定だよね(笑)
2021/02/07(日) 21:26:39.45ID:9o6Ule95
>>888
天海説は明智の子孫が否定したらしいしな
2021/02/07(日) 21:26:41.07ID:YgNRRTSD
天海なら天海でいいけどちゃんと死まで描けよ
それが大河ドラマだろ
続きは映画でやる気かよ
これじゃ主人公は前半道三で後半は信長でしたって大河でしかねえわ
916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:26:42.33ID:ew4WUQic
いろんな不自由さや、やりたいことができないもどかしさがあったろうけど
役者さんたちの熱演は見事だった。
特に長谷川博己と染谷将太のお二人にはありがとうと言いたい。
2021/02/07(日) 21:26:42.40ID:JmP4xCXU
>>899
>生存させるならガッツリやらんと。中途半端だったなあ

そうでしょおじさんも
そう思う
2021/02/07(日) 21:26:47.32ID:OKq9jewP
>>893
光秀は細川を身内だと思ってたんだな
2021/02/07(日) 21:26:47.49ID:Aj0phOYF
光秀、藤孝、義昭は同い年なんだな
別の作品でまた見たい3人でもある
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況