X



【2020年大河ドラマ】麒麟がくるpart201

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 22:07:26.85ID:o8uxlgPG
【放送】2020年1月19日〜2021年2月7日
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶 / 河本瑞貴
【制作統括】落合将 / 藤並英樹【プロデューサー】中野亮平
【音楽】ジョン・グラ厶【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin
■Instagram https://www.instagram.com/nhk_kirin_official/

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年大河ドラマ】麒麟がくるpart200
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1612695404/
0386日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 23:56:56.34ID:ItW/kGTf
>>369
よし津軽為信の大河をやろう。
青森県も大河の恩恵がないとな。
0391日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 23:57:52.03ID:vwqBWb1/
>>88
敵が光秀だと判った後、暫し親に叱られた子供が「何で何で?」と悲しみ混じりね困惑を覚えたような顔を見せ、その後に悲嘆とも嬉しさともとれる泣き笑いをしてからの
「是非も無し」→切り替えて、矢を引っこ抜いて勇猛に戦いに行く姿がカッコ良かった

ただ、屋内で槍で奮戦して無双してた場面からいきなり外に矢を放つ場面に変わったところでちょっぴり萎えた。ノーカットに見える工夫が欲しかった
0392日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 23:57:59.38ID:CcZBYPM5
>>330
もうすぐ迎えに来てくれる
瀕死の信長を運び出して、東庵に治してもらって、
最後の十兵衛は一緒に暮らしてるよ
0393日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 23:58:04.18ID:SJefDpDg
いや、光秀のセリフのあれじゃね?
上司が間違ってたら
首をはねてでも止めろ
0395日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 23:58:09.40ID:PRPsyNwM
>>252
玉(細川ガラシャ)は関ヶ原まで生きる
死について誰かのせいなら石田三成のせい

諸大名の妻子を人質に取る三成の作戦は
玉の死によってイメージダウンをもたらし逆効果となった

細川家は家康についていた背景から玉の最期の決断へ
0397日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 23:58:27.22ID:k0CEeXIP
信長は戦しようが魚売ろうが明国空爆しようが蹴鞠ワールドカップ呼ぼうが皆が喜んで歓呼してくれたら何でもいい
十兵衛は戦乱を収めて秩序ある平和な世を作りたい
民が喜ぶのはその結果として
0398日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 23:58:30.13ID:Y/mE+yCL
ザ・スルー大河
0399日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 23:58:35.60ID:Wa9uQTat
ダークな世界なら来年の鎌倉殿に期待
0400日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 23:58:40.85ID:bncSLFSm
最終回に帰蝶も出して欲しかったが何を喋らせるか難しいか
どこかにさりげなくお福を出すかと思ったけど、出てこなかったな
0403日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 23:59:05.99ID:ShmyGutH
>>382
はっきりいって顔も所作も華も女優のレベルにない
文化人になったほうがいい(´・ω・`)
0405日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 23:59:23.39ID:KoxIeD3O
>>306
でも光秀からすればどうしても欲しかった首。坊主とか完全に調べあげれたのに
0407日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 23:59:36.53ID:RoyNawdD
帰蝶も帝も家康も秀吉も本能寺については「自分はやらん、光秀がやれ」って感じだけど
光秀は光秀で「ノブは自分が倒すけど、麒麟は家康が連れてきてくれ」だよな これ
「麒麟がくる」じゃなくて「麒麟が(結果的に)きた」って感じで、しっくりこない
0408日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 23:59:40.28ID:WtByNxL7
これまでのドラマの描写で、行軍の途中で突然大将がとち狂ったように
「敵は本能寺にあり!」で
1万の兵が整然と行動変更できたとはありえんと前々から思ってたので、
今回のちゃんと事前に家臣に信を仰いでの決行は
納得いったよ
0410日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 23:59:56.79ID:JGGoOGGm
>>394
権謀術数と謀略、合戦の果てに四国を統一しても上方からやってきた秀吉にやられ
最終的には嫡男を九州で失い悲運にあう長宗我部元親
0411日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:00:00.84ID:ePKY3ZQo
腹にいちもつありそうないろはがいい人気味に終わって、駒と機長はビッチで〆
0412日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:00:02.09ID:ggCjUKqo
>>399
それ凄く期待してたんだけど、三谷だからコメディ路線やね。残念。
0413日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:00:50.79ID:9z+S0rmT
>>405
暴走男を殺したかっただけでその後自分が天下人になるつもりなかった説が出るのってこういうところからも言われるよな
0415日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:01:18.60ID:DWWGnFXA
何なの最後らへんは二人だけの世界て愛の賛歌じゃねーかよ
ガンダムSEEDみたいな変な感じ
内面掘り下げようとしたからかな
0416日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:01:18.69ID:jrCj+hFT
織田信長が、明智光秀に足利義昭の殺害を命令したとして、次に
殺害を命令するのは正親町天皇となることは必定なので、それを
未然に防ぐためには、織田信長を殺害するしかなかっただろう。
織田信長は、スペイン勢力の総督である。南米の植民地化と同じ
ことをしている。 #麒麟がくる #NHK
0418日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:01:32.71ID:ZBilh9s0
>>375
気位高いけどヘタレというとこを絶妙に表現していた
尺があれば武田滅亡のあと出てきて欲しかった
0419日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:01:50.14ID:aL9aGex5
>>412
あの時代はいくら三谷でもコメディ路線だけでは無理だと思う
内ゲバの連続だもん
0420日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:02:02.93ID:99pZ2sAa
>>407
本能寺の後に秀吉→家康で平和になるが、乱世が続く可能性だってあったわけだしな
やりきった顔ができるような状況ではない
0421日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:02:07.25ID:NAkuuit4
長谷川光秀は
最後馬に乗った姿でチャオ!!って言って
消えて欲しかった
0422日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:02:09.83ID:jQgIDt29
>>407
光秀はどちらかといえば官僚的というか
他人に先を委ねる傾向があるからな
家康ならって託したくなる気持ちもわからなくはない
0423日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:02:22.19ID:U0QVJfe4
>>408
そうか?逆にそれ相当な理由がないと無理だから
今回の大河の内容が原因とは思えないね
もっと損得勘定じゃないと家臣がついてこない
0424日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:02:35.26ID:9z+S0rmT
>>407
信長が家康警戒してたから
信長殺すのは家康のためにもなってるから
丸投げってほどでもなく一応アシストにはなってるかも
0425日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:02:40.38ID:FWHZcswx
>>407
家康が麒麟そのものだから
次代を家康に託した光秀は最後の最後で麒麟を呼んだことになる(´・ω・`)
0427日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:02:49.59ID:rDjNiqPj
>>374
池端さんは死ぬシーン書きたくなかったて言ってるから
時間あっても無理だったんじゃね
0429日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:03:02.67ID:ZvfJUgZt
サントラ買うかと思ったらVol.3まで出てるのか
今日は木こりのシーンで流れてたこれから何か起きる的な曲どれに入ってるんだろ
0430日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:03:07.84ID:aL9aGex5
帰蝶はどうせ晩年分からないんだから
本能寺で使えば良かったのにね
0432日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:03:44.16ID:GVxatXsD
>>396
そうなんだけどなんとなく
信長信忠光秀を失って自身も病気なら
茶を飲んで果てるシーンが差し込まれるかな、と思ってた

総集編が帰蝶視点ならなんらかの答えはありそうで期待している
0433日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:03:48.37ID:lJg0m+ka
光秀と帰蝶が信長と一緒に死なないのがモヤる。そこは一蓮托生で行くべきだろ
主役の死をきちんと描かなくなってきてる近年の大河は視聴者をある意味バカにしてるな
主役が最後に死んだらバッドエンドっぽくて救いがなくて耐えられない視聴者が多いと思ってるだろ
0436日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:04:16.00ID:9z+S0rmT
>>407
義輝かな?
義昭かな?
信長かな?
帝かな?
家康頼んだ!

て常に麒麟連れてくる人を探してる男だから十兵衛は
0438日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:05:13.88ID:4DeosRGB
新撰組の誰かが自虐的に
「俺たちはどうせ人殺しの集まり」とか
言っていたかな
0439日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:05:21.94ID:g9dNter2
秀吉最強すぎではあったけど秀吉びいきではなかったよね
そのが良かったかな
0440日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:05:33.32ID:ggCjUKqo
「自分が麒麟を連れてくる」とはっきり言ったやん。
その後ナレで飛ばされたから何したか知らんけど。
あくまでも家康は自分ができなかったときの保険でしかない。
0441日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:05:43.42ID:AiwBRG+5
>>408
同意
官兵衛の小朝光秀もそうだったな
行軍途中でそのセリフ言って京へ進路変更
0444日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:06:12.32ID:0rSzrSMd
コロナ関係なく最後まで脚本家の愛でる若い愛妾出す為の話だったわ
後半、丸薬の話しか作れないのに
ずっと砂利入ってるご馳走食べさせられてた感じ
0445日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:06:14.52ID:+Ksr+uqS
>>136
そうそうエンディングそれ思い出してたわ
0446日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:06:15.44ID:eroG7PUf
>>380
「大きな国を作ろうと、お前がそそのかせただろが」
と、ドラマ内で説明していた
0447日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:06:22.87ID:IfCGrXs8
沢尻とコロナが無かったら終盤もう少し掘り下げてたのかね
話数減った分以降の話は体よくショートカットしたもんだな
0449日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:06:59.81ID:Q55g2rw7
>>369
大河の主人公は縁が深い地域に推されて決まったりする町おこしの側面があるから
悪く描けないんだろうね

光秀だって野心家に描いたっていいのにそうではなかった
大河の主人公になったら史実でどんな評価の人物でも善人に描かれるってことだよ
0450日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:07:03.06ID:aL9aGex5
重臣は知ってたかもしれないけど
一兵卒は信長を討ちに行くなんて知らない方が多いでしょ
0451日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:07:07.54ID:iTe4MYrf
録画見終わった

本能寺の変の動機は、引退後の信長からの夜のお誘いだった → New!!

まあ、それは置いといて、謀叛の決断から本能寺までの流れはまあまあ良かった
光秀の決断は史実でもああではなかったかと思わせてくれるものがあった
信長の最後も打倒ではないかな、あれでは「人生五十年」とか舞える状態でもなかっただろうし
ただその後は・・・

山崎戦は秀吉と光秀の対峙シーンややって欲しかった気もするし
光秀の死をボカスのはどうかと
ラスト10分は駒で占めたが、信長が死に十兵衛が討ったと知らされた帰蝶のラストコメントが
無いのが一番許せないポイント

ラスト10分は駒の尻しか見とらんかったわい

あと、東庵はいつ死ぬんだ
0452日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:07:12.89ID:rDjNiqPj
そういえば帰蝶たんムッチャ悲劇のヒロインじゃん
明智許すまじ
0453日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:07:13.23ID:j/hp+z5B
信長を苦しめる武田でさえナレ死だもんな
仕方ないんだろうけど
0454日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:07:36.31ID:qdGYkRu0
駒って結局薬剤商として財を成しましたってだけだったな
0457日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:07:46.03ID:c/jx6uDI
>>438
史実的には捕縛の方が多かったようだね
新選組も最初は身分卑しく定かならん食いつめの愚連隊で人殺し

京都守護職お預けとなった後
規律厳しい京都の治安警察隊となる
0458日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:07:58.38ID:Xve6oibr
>>425
麒麟はやはり霊獣で誰でも無いと思うなぁ

召還できた麒麟を繋止めておく努力をしたのが家康
という人だったと思う
0460日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:08:01.50ID:9LZpLCnz
光秀のように、オリンピックの森委員長を解任へと謀反を起こす奴が出ないのか?
0461日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:08:08.75ID:ggCjUKqo
信長は武田にはそんなに苦しんでないぞ。
家康は散々苦しんだだろうが。
0462日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:08:08.76ID:HfIWL/pm
初回以降見てなかったけど、いくつかのNHKの歴史番組見て予習して臨んだが・・・
え?人間50年♪無し?農民にやられたのは嘘?
主役の最期を無様にしないための、ファンタジーエンドかな

本能寺に向かう時、道が平坦で楽で時間に余裕がある(仮眠取れるくらい)が、
人目につくので、怪しい人がいたら即殺せ(酷い)命令で20〜30人殺したらしいから
その復讐で農民に殺されたのかと思ったり

光秀=天海説ここで初めてしった、面白い
0463日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:08:10.87ID:FWHZcswx
榎木孝明のナレ死が惜しい
さすがベテラン俳優、格が違ったよ
あとドクロサンタマリアも期待してたのに(´・ω・`)
0464日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:08:30.01ID:eERwviwD
矢の雨が降ってきた所はHEROのジェット・リーかと一瞬思ったら
矢の刺さるシーンの間抜けさで冷めたな
0466日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:08:37.88ID:xHGjxjBV
>>421
それMOZU
0467日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:08:57.94ID:c/jx6uDI
>>437
懐かしいね
功名が辻でも山内一豊が戦功立てるので
朝倉攻め、金ヶ崎の撤退が描かれていた
0468日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:08:59.77ID:TCjBYxAF
>>443
最終回のあと5分くらいしか残してないとこで決意表明する主人公も珍しい。
0469日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:09:45.28ID:FWHZcswx
ひとりで座って頭抱えてる姿は明らかにメンヘラだったな
精神分裂病(´・ω・`)
0473日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:10:26.94ID:oUkwp3Al
>>449
つまらんのう
長谷川本人はそういうお綺麗なだけじゃない光秀でも演じる気満々だったみたいなのに
0474日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:10:28.07ID:I/DUxtpW
>>451
分かりやすいまとめw
0475日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:10:31.08ID:9z+S0rmT
>>451
2人でお茶(当時は興奮剤)飲んで暮らそう
ゆっくり寝たいね
てそう言うことか!
0476日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:11:03.46ID:ggCjUKqo
さりげなく小早川隆景をdisる。
0479日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:11:26.03ID:9TKmiOk8
麒麟はこなかったんじゃないのかね
そここそ視聴者に委ねてる感じする
0482日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:12:42.52ID:7fy0Onei
>>377
映画の関ヶ原で秀吉もやってるな
なんと言うか色んな意味でイメージ通りのせっかちな名古屋の田舎者の独裁者って感じで
0484日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:12:58.25ID:ggCjUKqo
まあ、家康への手紙は決起する前ではなく、夢破れた後に出してほしかったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況