X



【2020年大河ドラマ】麒麟がくるpart201

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 22:07:26.85ID:o8uxlgPG
【放送】2020年1月19日〜2021年2月7日
【脚本】池端俊策 / 前川洋一 / 岩本真耶 / 河本瑞貴
【制作統括】落合将 / 藤並英樹【プロデューサー】中野亮平
【音楽】ジョン・グラ厶【題字】中塚翠涛
【時代考証】小和田哲男【衣装デザイン】黒澤和子【風俗考証】佐多芳彦【建築考証】三浦正幸
【医事考証】星野卓之【古文書考証】大石泰史【時代考証補】小和田泰経【所作指導】花柳寿楽
【芸能指導】友吉鶴心【殺陣武術指導】久世浩【馬術指導】田中光法
【演出】大原拓 / 一色隆司 / 佐々木善春 / 深川貴志

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/kirin/
■Twitter @nhk_kirin
■Instagram https://www.instagram.com/nhk_kirin_official/

【出演者】
http://www.nhk.or.jp/kirin/cast/

※前スレ
【2020年大河ドラマ】麒麟がくるpart200
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1612695404/
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:30:25.27ID:ggCjUKqo
>>892
光秀の娘舅の親戚だから明らかな敵対はできないという理由なら
光秀側に付くべきだね。

実際の藤孝は別の理由で軍を動かさなかったと思うけど。
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:31:30.24ID:HMPE3Nnd
>>898
細川忠興とガラシャの結婚は信長が命令したことだから
細川藤孝は信長の命令に従った。細川は信長に拾ってもらった恩義がある。
明智に従わなかったのは家柄が格下だからという一面もある
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:33:29.44ID:ggCjUKqo
>>897
そりゃそうだ。明智に勝った後の秀吉は
これから織田家の内紛を戦うのにあたって味方が1人でも欲しい状況だから。
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:34:04.76ID:dAkslQG5
>>895
幕臣時代は藤孝のほうが光秀より上の立場に居たけど
先に織田家に仕えた光秀がどんどん出世をして実質の近畿管領にまで上り詰めると
藤孝はその与力(直接の家臣ではないけど、合戦になれば光秀の指揮下で働く関係)
となって、藤孝からみれば当然面白くないよね。

そのへんの心の機微に気づかない光秀だから、このドラマで家康や正親町天皇から
”明智様が頼りだ”とかのセリフが随分フワフワしたものに感じた。
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:35:15.12ID:ggCjUKqo
>>905
秀吉の下で働くのは良いんか?
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:36:36.57ID:wZUlqgor
信長の次の天下人を決める大会における優勝トロフィーが光秀の首みたいなとこある
ビーチフラッグ式で誰よりも先にとった奴の優勝
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:36:57.95ID:oIbIyZ+O
竹中直人主演の秀吉の時の「光秀(村上弘明)」は
主役の敵であるにも関わらず、かなりドラマチックに描かれていた

奥方は本能寺の変の後も存命していたし
「夫は天下人なるぞ」みたいなセリフもあった。
母上(野際さん)の壮絶死とか・・・・
今回の石川さゆりのフェードアウトもなんか残念
 
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:38:45.66ID:ggCjUKqo
>>903
だってどう見ても無理があるじゃない。

秀吉に、光秀謀反の情報を事前に流しておきながら
自分は明智家の親戚筋だから動きませんよって。
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:39:17.80ID:VOWZIZQv
>>901
そんな理由は述べてないぞ
あんた藤孝を軽んじてるから言わせてもらうが
藤孝の人生は藤孝のものであって光秀のために捧げるべきものではないし
後生の人間に指図される筋合いのものでもない
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:39:44.48ID:4HX2NOIu
あとは織田関係で大河の主人公キャラになりそうなのは柴田勝家ぐらいかな?
これまた秀吉に敗れる方ですが
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:40:12.81ID:SRFUm7Td
ちょいと質問なんだが、三条西実澄と近衛前久って何か親戚関係みたいのはあるの?
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:40:33.56ID:ggCjUKqo
>>914
>>869
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:41:16.17ID:2+uuSuYp
もうNHKは大河ドラマやめろ
税金の無駄遣いだ
タッキー義経並の糞ドラマだった
大体光秀は裏切り者の矮小な男で主役でやる人物じゃないだろ
NHKの主人公はマイカー太平の世を作りたがるがそんかけあるかよw
いい加減戦後時代まで、ぬるい平和主義のプロパガンダを垂れ流さないで欲しい
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:41:37.22ID:4HX2NOIu
しかし3年後にまたこの時代やるんだね
視聴率取れる時代はここと幕末ぐらいだから仕方がないか
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:42:09.40ID:LeIgX5Xi
めでたしめでたし
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:42:40.61ID:wZUlqgor
そこにあるはずのクエストアイテム「信長の遺体」がコリジョンの向こう側に行っちゃって取得不可能になって
クエストが詰んだ状況って理解でいいだろうか本能寺光秀
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:43:57.04ID:2+uuSuYp
>>39
もう大河は二度とみない
時間の無駄だわ!
毎回主人公同じだから見ててもつまらない
明智光秀も真田幸村もキャラ丸かぶりじゃんww
NHKで主役になると秀吉も信長も太平の世を目指したがるんだが、脇役になると私利私欲の輩になるwww
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:44:40.08ID:4HX2NOIu
>>922
もっと光秀が頭良ければそこらに転がってる黒焦げの死体をこれが信長だってでっち上げるんだけどね

逆を秀吉にやられてしまった
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:45:17.50ID:dAkslQG5
>>907
藤孝と秀吉の間にはすでにホットラインが出来ていた。
つまりお互いに利用価値があったの。

光秀の与力である藤孝が動かなければ、もう1人の与力である筒井順慶は日和見策をとることは
予見できるのよね。
そうなると、もう光秀に加勢する大名は居なくなるから秀吉側有利の体勢が出来上がる。
秀吉が次の天下人になる可能性が高まれば、お家存続のために秀吉に付くのは至極自然だよ。
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:45:31.23ID:HMPE3Nnd
>>919
一応、大河ドラマと朝ドラは日本が唯二、世界に配信できる国産ドラマなんだよ
半沢直樹や天国と地獄は日本人には面白いけど外国人にはクソつまらないらしい
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:45:31.56ID:VrANQXx4
立花とか長曽我部とか島津とか別の家行って欲しいよ。三英傑の人生は暗記してるからもういいw
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:45:34.37ID:2+uuSuYp
>>923
ホントくだらないよね
主役だからいいやつに描く必要ないじゃん
明智光秀はクズなんだからクズらしく描けばいい
大体こいつが信長殺したのは、みんなの前で恥かかされた逆恨みだろw
だから無計画に衝動的に殺して3日で敗れるんだよw
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:46:00.40ID:+KG3GPYP
日本の歴史は考証できないほどの創作だらけというけど、
こんな調子じゃあ、その後100年後も200年後も捏造して、なんの歴史的検証もなく歴史から学ばないから日本人は同じ過ちを繰り返すんだろうな。
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:46:37.18ID:2+uuSuYp
>>928
これなら韓流ドラマのが100倍面白い
イ・サンとか尊徳女王はハリウッド映画みたいだった
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:46:45.30ID:wZUlqgor
どうあがいても平和主義者に出来ないであろう富田長繁あたりを大河で見てみたいが
大河にできるほどのボリュームが奴の人生に無い
よくて2時間ドラマ
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:47:47.33ID:ntJJc02z
今更公方を殺せとか本気にするなと
いつもの試しの戯言だろw 
秀吉が乱入してる備中から鞆まで目と鼻の先だし信長が4,5万で後詰くるしで
とるにたらんよ
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:48:08.69ID:SuB/EIqX
>>920
くじ引き将軍やってほしいわ
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:48:15.42ID:2+uuSuYp
>>931
しかし信長はなぜ足利義昭を殺さなかったのかな?
寧ろ優しい男だよね
普通は殺すだろw
こいつが戦の種を起こしてるんだし
寧ろそれを止める明智光秀がおかしい!
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:50:12.03ID:HMPE3Nnd
>>933
韓国のほうが日本より面白いよ世界水準だと
愛の不時着を二話くらいまで見たが北朝鮮が出て来て視聴やめた
北朝鮮ネタやチマチョゴリがイヤじゃなければ面白いんじゃない?
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:50:42.39ID:2+uuSuYp
>>920
もう大河ドラマはいいわ
みるなら大昔の大河ドラマ見た方がいいよ
今はろくな脚本家いないからね
NHKの御用脚本家ばっかだよ!
朝ドラも誰が脚本家でもみんなヒロインは同じ性格で必ず反戦プロパガンダ入れてくる!
もううんざり!
ちゅらさんみたいな名作はもう二度と作れないね
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:50:44.21ID:4HX2NOIu
もっと早く足利義昭の将軍職を朝廷に圧力かけて剥奪するべきだつたのでは?
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:51:47.84ID:wZUlqgor
>>938
ブレーキの壊れたダンプカーこと足利義教
なんであんなんなっちゃったのかをドラマで直感的に理解させてほしい
すっげぇ極端な陰キャなんだろうか彼
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:52:05.23ID:T3qn144H
石川さゆりそういえばいつのまにかいなくなってたな。
はりつけが事実じゃないから省くのはいいけど何かしら最後のエピソード入れりゃいいのに。
大河って親との別れ回大概あるイメージだけど。龍馬伝あんま評価してないけど父親の児玉清ににゅーよーくを説明する回は傑作だった。
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:52:38.03ID:HMPE3Nnd
>>941
ちゅらさんが名作だと?めめめーさくって言ったのか?
駄作じゃなくて名作?なのか?
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:52:38.46ID:ggCjUKqo
朝廷の事はよくわからないけど、自分が擁立した将軍を自分の手で将軍職を剥奪するのは
何かと難しい手順というか大義が必要なんじゃないかな。
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:54:03.46ID:2+uuSuYp
>>943
でも神輿に担がれて敵が増えるだろ
平家が滅びたのだって義経殺さなかったからだしな
信長の性格なら殺しそうなのに生かしてたのは意外だよ
明智光秀が信長殺したのは未だに謎でなぜそんなバカなことしたのかわかってないんだが、説の一つに信長が天皇を殺そうとしてたからだというのがある
でも足利義昭を殺さなかった信長が天皇を殺すわけねぇよなw
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:55:13.52ID:2+uuSuYp
>>946
間違いなく名作だろ
朝ドラなのにパート4まで作られた前代未聞の作品だよw
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:55:15.92ID:VrANQXx4
>>945
この大河は主人公周りを描かない大河だったな。明智家中とか、領地経営とか全然出てこないし
家族の出番も少なかったよ。嫁より駒の方が出番多いんだもんw
0952日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:55:31.51ID:g7ekjy4B
将軍殺すと京の町があれるからみたいのなかった?
しかし義昭が元凶なので殺すことにしたってことかと
0953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:57:19.96ID:2+uuSuYp
大体暴れん坊将軍で終わるなら麒麟に乗って終われよ!
センスねぇよw
0954日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:58:02.69ID:Ks6ABj1t
>>878
ねえ、おじいちゃん、
人には因果応報というのがあるんだよ?
悪いことすれば痛めつけられるし、殺されるの。
そうやって歴史は作られてきたの。
裏切ったらやられるに決まってるでしょ?
なんでそれをないことにしてるの?
悪いことしたのに仇もとられないで、「死んでません。」って人の道に外れてますよ?
0955日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:58:33.29ID:vzz54uLg
>>942
信長もそこまで悪人にはなりたくなかったろ。
京から追放のときにころそうと思えばころせたわけだし。
結果として第三次くらい信長包囲網で苦しめられるけど。
まあ、ぶっちゃけ信玄逝った段階で信長の天下だったよ。
0956日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:58:42.80ID:ggCjUKqo
>>951
実質、道三と義昭と信長が主人公で
その周りに光秀がいてどういう人間関係にあったかというドラマだからなあ。

その光秀の周りまで描く余裕がなかったというか
描くとそこがぼけてしまうから必要性を感じなかったのかな。
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:59:37.68ID:VOWZIZQv
大河ドラマ見ないならなんでここにいるんだ
韓国ドラマのスレに行けよ
他のやつは知らんが俺は来週から青天見るんだからな
0959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 03:59:57.38ID:AphqSvA4
>>951
明智光秀の織田家家臣としての功績とか勝家や秀吉との出世争いが見たかった
駒筆頭に明智光秀が題材のドラマでやることなのか?ってシーンが多かった
0961日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 04:00:49.72ID:2OqVriGT
>>939
史実では義昭にはそこまでの力はもう無かったんじゃない、
信長にとって殺す必要がなかったから殺さなかった
でも麒麟では信長が十兵衛の忠誠を疑う理由になってるから

歴史検証とドラマを混同してる人がいるね
0962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 04:02:10.35ID:ggCjUKqo
>>955
信玄が逝った時点でというか
信玄が逝って、後継の勝頼が朝倉浅井と連携を取る前に
朝倉浅井を屠って包囲網を崩して後の段階で、かな。
0963日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 04:03:10.47ID:SuB/EIqX
最後、鞆の浦の人ごみに麒麟(芸人)居るかと思ったが居なかった
0964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 04:04:03.38ID:5k2u8nZZ
本能寺で、業火に包まれながらポエムを読む信長こそがハイライトなのにね
1話じゃ無理だから、2話またぎでやれば良かったのに
麒麟が飛び立つCGも無し。う〜ん、コロナのせいにするしかないクオリティだった
チョップだけは大河ドラマ史上屈指の名シーンとして語り継がれるからそこだけは評価できる
0965日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 04:04:17.53ID:wZUlqgor
>>954
悪いことしたけど痛めつけられてない奴わりといるぞ?
ドラマなんだから因果応報されて然るべきだろって話なら理解できるが
0967日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 04:05:01.22ID:2+uuSuYp
我が敵は本能寺にある
その名は織田信長と申す
じゃねぇよ!
マジでこの脚本家センスねぇわ
カタルシスもあったもんじゃねぇ!!

そこは騎乗で進軍するところでくるっと踵を返して軍配を掲げ!
殿、そちらの道は備中ではございませんが
構わん
…!?
我が敵は備中にあらず!
敵は本能寺にあり!

だろうが!!!
0968日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 04:05:23.53ID:vzz54uLg
力ないのに豆に諸大名や本願寺などに書状出しまくってるからな。
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 04:05:40.51ID:5k2u8nZZ
>>953
いま暴れん坊将軍の再放送を見てたとこだわw たしかに染谷将太は暴れん坊将軍だったね
0970日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 04:05:47.91ID:HMPE3Nnd
>>948
信長は義昭を追放して新しい将軍を据えようとしたができなかっただけ
殺す必要はなかった
0971日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 04:06:59.80ID:dAkslQG5
>>959
昔の大河は織田家中の出世レースがよく描かれていたので面白かった。
今作の目玉は光秀側から見たら出世レースに期待したいのに、光秀があまりにも
お人よしで自分の受けた領地を松永久秀にあげると言い出したり、え??ってな具合だった。
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 04:07:20.91ID:HMPE3Nnd
本能寺で信長が厠に入ってるときに明智が来た演出したら神だったわ
0973日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 04:07:54.64ID:Ks6ABj1t
>>967
だよね。裏切る行動するのに前の日に城の中で明日裏切るぞって言ったら、緊迫感ないよね。
0974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 04:08:26.72ID:2OqVriGT
>>928
ああいう企業文化は日本独特だから、
理解できないからかな
海外は役職で呼ばないしね
大河ドラマは外国人が好きなサムライが出てくるし
0975日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 04:08:27.28ID:WGLqf3N7
>>968
そういうのは昭和の大河とか正月のスペシャルドラマで見たからいいや…DVDとか時代劇チャンネルで観たらいいのに
0976日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 04:09:01.45ID:HMPE3Nnd
>>973

> >>967
> だよね。裏切る行動するのに前の日に城の中で明日裏切るぞって言ったら、緊迫感ないよね。

史実では前日に重臣に言ってるよ
0977日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 04:09:46.88ID:T3qn144H
左馬之介の湖水渡りはやらんとしても利三の春日局くらい出せばいいのに

麒麟が初めて観る大河だって人もいるだろうにサービス精神ねえわ
0981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 04:10:24.26ID:2+uuSuYp
>>958
もう懲りたわ…
ラストの敵は本能寺にあり!だけを見たかったがそれもなかったし
真田幸村の赤の軍団が崖を下るシーンも結局ないし!
大河ドラマは毎回肩透かしだわ
もう韓国に織田信長の制作を依頼しようぜw
このクオリティで戦国ドラマを作ってほしい!
https://youtu.be/RYJiyppWjtg

韓国がやったら秀吉は超悪者になるだろうがww
0982日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 04:11:25.41ID:1g9dPx+T
今時韓国ドラマなんて見てる奴いるんかw
中華はわかる
歴史ものは画面が豪華で風俗見るのも興味深いからな
話はただのメロドラマが多いが
0983日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 04:11:50.03ID:2+uuSuYp
>>976
史実通りやってもつまらねぇだろw
なんのためのドラマだよ
くだらねぇことはオリジナルでやるんだからそこはカッコよくやれよ!
江戸時代に描かれた歌舞伎とかはその辺りうまかったぞ
0984日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 04:12:03.63ID:Ks6ABj1t
そこまで忠実に描こうとして
最後は光秀はなんかどこか遠くの方へと消えていったのねw
0986日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 04:12:45.16ID:5k2u8nZZ
>>981
韓国映画「秀吉」めっちゃ面白そうやん。韓国史上最高の製作費をかけて作ってみてほしい
0987日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 04:13:39.33ID:HMPE3Nnd
>>983
前日に決めたっていうのも緊迫感あるよ
3日前の連歌会のときに「時は今〜」って歌ったときは決めてなかったんだから
0990日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 04:16:23.12ID:dAkslQG5
>>970
史実では、次の将軍擁立なんて考えてなかったはずだよ。
将軍という権威は利用し尽くして、もう用なし。
その次に天皇の権威を利用したけどそれも用無しになった。
将軍を殺せば世間の反発を高めるだけだから、為政者としては生かしておくほうが
得策。
戦国時代といえども民衆から支持をもらえない為政者は国を治められない時代だからね。
0991日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 04:16:56.60ID:HMPE3Nnd
>>989
頼朝は有名だが二代三代と後北条は有名じゃないからな
実朝は鶴岡八幡宮の階段暗殺しか実績ないしな
0992日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 04:17:24.29ID:wZUlqgor
>>986
現地民視点での、ハイパー悪逆非道クソ蛮族による朝鮮侵略からの防衛戦線は
確かに予算じゃぶじゃぶで見てみたい
どんだけ戦国武将を悪く書いてもいいから
0994日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 04:18:26.41ID:2+uuSuYp
>>982
韓国ドラマ見たことないだろ…?
漫画的な面白さだぞ
こんな大河ドラマみたいに眠くならない
見始めたら24時間ぶっ通しで見るほどの中毒性ある
今や中国ドラマは終わってるよ
時代は韓国
0995日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 04:20:56.19ID:rSVAEoUZ
朝鮮出兵を寧々に打ち明ける金八先生秀吉と家庭科先生寧々のやりとりは面白かった。
0996日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 04:21:53.37ID:O9CxbgAQ
今回の麒麟が来るは
光秀はなぜ天下をとれなかった?ではなく
光秀はなぜ本能寺の変を起こしたのか?
だから物語は本能寺の変までで
それに信長と光秀の関係が軸だから
そこが終わったらドラマも終わりなんだよな
あとはナレベースでOKだと思った
0997日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 04:22:35.19ID:1g9dPx+T
>>994
昔見たよ韓国ドラマ
今はもう見る気も起きんが
中国歴史ものは面白いよ画面だけはw
衣装も大道具小道具もなんとか飯店も灯りの使い方から面白い
日本はあの灯りの使い方は参考にしていいんじゃね
ただあんまないか昔の日本の照明器具
0998日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 04:23:39.13ID:dAkslQG5
日韓合作で「秀吉朝鮮出兵」みたいわ
合作が無理なら映画「硫黄島の手紙」みたいに
同じ合戦を韓国側、日本側からみた作品をそれそれが制作するスタイルでかまわん。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況