>>882
というより昔のように付き人や劇団で下積みを積んで銀幕デビューという時代ではなく
芸能プロダクションが新人を発掘マネージメントして売り出す時代になっただけ
芸人も師匠につかないとデビューできない時代ではなくなったしな

NHKも昔は独自で若手劇団員を発掘したりしてたけど、芸能界がプロダクションの力が増して
民放で人気の役者も押さえられなくなって、90年代の大河は融通をきかせてくれる
再主演のベテラン俳優ばかりになってしまってた
旬の人気俳優や女優を大河に使うためにプロダクション仕切りに大きくかわったのが2000年代