【放送】2021年2月14日〜
【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀
■公式サイトhttps://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッターhttps://twitter.com/nhk_seiten
※前スレ
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART10
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1613956441/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/24(水) 13:03:30.77ID:G0uEnspl
192日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 12:32:48.52ID:OIVOHvtb プロパガンダ番組だし
193日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 12:43:30.85ID:isXdBFA5 糞雑魚会津人のせいで菅の息子が接待したな
194日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 12:49:10.27ID:+hb9LL0z >>170
性格上絶対まとまらない
性格上絶対まとまらない
195日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 12:56:44.48ID:ieiEGzOQ >>187
調べてみると、家格?によって違うんだね。
知行取り 旗本の4割くらい 領地から上がる年貢 年1回
蔵米取り 御家人のほとんど 年3回に分けて支給(3回に分けるから切り米)
扶持米取り 下級の侍 一人扶持=一年=360日=一石八斗 を月割りで毎月支給
の三種類くらいがあり、コメでやり取りされ市場で売る。米を受け取って金に換える
手続きが面倒だから札差しと呼ばれる株仲間が代行し手数料を取った。
これは幕府の武士の話だけど、地方の各藩でも藩主が知行取りで上級役人が切り米取りで
下級藩士が扶持米取りに相当したのかな。地方にも札差しのような組織があって。
江戸時代物価は上がったがコメの値段は下がったとあったので、米だけで給料をもらって
260年同じ石高だったらやっていけないと思った。昇進もないし。
調べてみると、家格?によって違うんだね。
知行取り 旗本の4割くらい 領地から上がる年貢 年1回
蔵米取り 御家人のほとんど 年3回に分けて支給(3回に分けるから切り米)
扶持米取り 下級の侍 一人扶持=一年=360日=一石八斗 を月割りで毎月支給
の三種類くらいがあり、コメでやり取りされ市場で売る。米を受け取って金に換える
手続きが面倒だから札差しと呼ばれる株仲間が代行し手数料を取った。
これは幕府の武士の話だけど、地方の各藩でも藩主が知行取りで上級役人が切り米取りで
下級藩士が扶持米取りに相当したのかな。地方にも札差しのような組織があって。
江戸時代物価は上がったがコメの値段は下がったとあったので、米だけで給料をもらって
260年同じ石高だったらやっていけないと思った。昇進もないし。
196日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 13:06:24.04ID:ieiEGzOQ >>195
ごめん間違えた。札差しが米を預かって金に換えるのは
蔵米だけだった。食用の米を除いた残りを売った。
扶持米取りは食べる分の米を支給されるだけだから
どうやって金を生み出したんだろう。鍋釜衣類など
生きていくのに米以外にも必要なものがあるだろうに。
ごめん間違えた。札差しが米を預かって金に換えるのは
蔵米だけだった。食用の米を除いた残りを売った。
扶持米取りは食べる分の米を支給されるだけだから
どうやって金を生み出したんだろう。鍋釜衣類など
生きていくのに米以外にも必要なものがあるだろうに。
197日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 13:13:37.67ID:aMH4hEZ/ >>188
1年も続くんだから主人公は顔が整ってる方がいいじゃん
ただ演技はいいんだけど年齢的に仕方ないとはいえコメントが浅すぎて
渋沢栄一のイメージが崩れるから番宣でバラエティや対談系の番組に
出すのはマイナスだと思う
1年も続くんだから主人公は顔が整ってる方がいいじゃん
ただ演技はいいんだけど年齢的に仕方ないとはいえコメントが浅すぎて
渋沢栄一のイメージが崩れるから番宣でバラエティや対談系の番組に
出すのはマイナスだと思う
198日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 13:17:48.67ID:OIVOHvtb 映画パタリロの加藤諒がホントは適任
199日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 13:18:29.12ID:ieiEGzOQ 連投申し訳ないが、農民で暖かい地方では二期作できるし、寒くて雪深い地方では機織りして高給が稼げるから
幕末に日本に来た外国人は、日本は貧しいが人々は幸せそうだという印象を持ったんだろうが、
実は一番厳しい暮らしをしていたのが下級武士で、それを「武士は食わねど高楊枝」というモラルで
しのいでいたんだろうか。
幕末に日本に来た外国人は、日本は貧しいが人々は幸せそうだという印象を持ったんだろうが、
実は一番厳しい暮らしをしていたのが下級武士で、それを「武士は食わねど高楊枝」というモラルで
しのいでいたんだろうか。
200日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 13:44:15.44ID:AQ/TslJJ この流れなら訊けそう
無知で申し訳ないんだけど
八重の桜で八重の母が「一家の着物をととのえるのもおなごの大切な仕事なんだよ」と言いながら機織りをしてた
あの時代、自宅で糸をつむいで布を織るところから着物を作ってたものなの?
反物屋とかはなかったのかな?(都会にしかなかったとか?)
布から作るって大変だろ〜という素朴な疑問なんですが…
無知で申し訳ないんだけど
八重の桜で八重の母が「一家の着物をととのえるのもおなごの大切な仕事なんだよ」と言いながら機織りをしてた
あの時代、自宅で糸をつむいで布を織るところから着物を作ってたものなの?
反物屋とかはなかったのかな?(都会にしかなかったとか?)
布から作るって大変だろ〜という素朴な疑問なんですが…
201日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 13:46:07.05ID:FiYCq2dy202日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 13:55:31.42ID:TYc1NGc2203日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 14:00:48.32ID:wpo076fH 武士な金は汚いって固定観念があるし、あとは倹約と米が命って言う貧相な経済観念しかないからな
農民や商人の方がずっと考え方が柔軟w 龍馬んちも本家豪商だから、いつも威張ってる上士が
武士の命の刀を質草に、商人に頭下げて金を借りてく様を知ってたんだよな
農民や商人の方がずっと考え方が柔軟w 龍馬んちも本家豪商だから、いつも威張ってる上士が
武士の命の刀を質草に、商人に頭下げて金を借りてく様を知ってたんだよな
204日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 14:02:31.01ID:66JvM3Zn >>202
斉木楠雄のΨ難の厨二キャラとか面白かった
斉木楠雄のΨ難の厨二キャラとか面白かった
205日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 14:06:29.24ID:66JvM3Zn206日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 14:06:46.41ID:e9svKbW4 草gってなにをやってもミスキャストだよね
207日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 14:09:05.06ID:Tn79n2B5 >>200
会津木綿 ちょま織を武士の妻女がする保科以来の内職励行
会津木綿 ちょま織を武士の妻女がする保科以来の内職励行
208日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 14:14:38.71ID:maCVB/Vs NHK上層部真っ青…大河ドラマ「青天を衝け」2回目視聴率急降下でよぎるジンクス
https://news.yahoo.co.jp/articles/a656c671f93a47ba99c1dcdc9431aae0a7dc0904
天国から地獄へ――。
NHKが蜂の巣をつついたような騒ぎに見舞われている。大金を投入して制作した大河ドラマ「青天を衝け」が2回目(2月21日放送)にして視聴率16・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区=以下同)と前週第1回の20・0%から一気に3・1ポイントもダウンしてしまったのだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a656c671f93a47ba99c1dcdc9431aae0a7dc0904
天国から地獄へ――。
NHKが蜂の巣をつついたような騒ぎに見舞われている。大金を投入して制作した大河ドラマ「青天を衝け」が2回目(2月21日放送)にして視聴率16・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区=以下同)と前週第1回の20・0%から一気に3・1ポイントもダウンしてしまったのだ。
209日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 14:25:27.24ID:rbtE8d5v210日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 14:25:28.00ID:rbtE8d5v211日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 14:31:14.88ID:R8Oo8oCv212日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 14:38:01.03ID:AQ/TslJJ213日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 14:42:15.03ID:UmUIe+BJ >>202
マン千代の菅田将暉みたいに顔芸やりだした笑う。
マン千代の菅田将暉みたいに顔芸やりだした笑う。
214日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 14:47:43.74ID:lVAonQKt 農村を舞台にした大河ドラマというのも面白いな
今まで武士が主人公の話で農村の視点が欠けていた
水戸天狗党の殺伐とした話なんてしないでもっと江戸時代の百姓の暮らしをテーマにした話を描いてほしい
今まで武士が主人公の話で農村の視点が欠けていた
水戸天狗党の殺伐とした話なんてしないでもっと江戸時代の百姓の暮らしをテーマにした話を描いてほしい
215日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 15:01:58.92ID:ivVSunSy あの時代の農民は武士よりいい暮らしをしていたらしいから
農民イコール貧民というイメージを変えるいい機会だと思う
農民の暮らしが本当に大変だったのは飢饉や疫病が流行った時くらいだったらしい
農民イコール貧民というイメージを変えるいい機会だと思う
農民の暮らしが本当に大変だったのは飢饉や疫病が流行った時くらいだったらしい
216日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 15:10:12.84ID:66JvM3Zn 農民といっても渋沢家は苗字があるし平泉成が刀さしてたから苗字帯刀を許された家柄なんだろう
217日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 15:18:53.46ID:MzP+Z39U イエメン並べて
幕末男子の育て方路線の失敗
学んでないな
視聴率が急降下しとる
幕末男子の育て方路線の失敗
学んでないな
視聴率が急降下しとる
218日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 15:21:31.46ID:GdqGY4Yk 渋沢家は豪農だよ
219日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 15:23:39.81ID:GdqGY4Yk 代々農業を営んでいた渋沢家は、養蚕や藍染の原料である「藍玉」の販売なども手掛けて財を成しました。栄一も家の商売を手伝う中でビジネスの才覚を培ったと言われています。
220日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 15:23:57.45ID:OIVOHvtb 栄一は豪農であり性豪でもある
221日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 15:27:27.23ID:Gk/jctfn みんながみんな楽したいだの他人より厳しく見える道は嫌とかなって下級武士のように身を削る者がいなくなったら社会は回らなくなって荒廃するんだろうねぇ。
222日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 15:33:23.46ID:/AQlvctk >>214
映像や暮らしぶりの部分は良いんだけど、ドラマがつまらない
映像や暮らしぶりの部分は良いんだけど、ドラマがつまらない
223日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 15:45:23.75ID:uKaTPyoe 豪農じゃなくても普通の農民もそんなに
ひどい暮らしでもなかったらしい
そこは場所によるかな
ひどい暮らしでもなかったらしい
そこは場所によるかな
224日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 15:49:50.21ID:4P707IOm225日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 15:53:50.68ID:UgTzkSN/226日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 15:57:23.66ID:SaqQs+Fq227日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 15:58:18.04ID:0tqkT6IK >>221
身を削ると言うか武士はお役人なのよ。何も生産してないし、市場活動もしてない。消費だけで食って行こ
うって言うんだからムリがあるんだよ。たからその下っ端に皺寄せが行くw
代々引き継ぐお役目だし、慣例が幅をきかすので能率も悪い。農民や商人はラクはしてないからな
身を削ると言うか武士はお役人なのよ。何も生産してないし、市場活動もしてない。消費だけで食って行こ
うって言うんだからムリがあるんだよ。たからその下っ端に皺寄せが行くw
代々引き継ぐお役目だし、慣例が幅をきかすので能率も悪い。農民や商人はラクはしてないからな
228日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 16:06:47.25ID:s72iL1ja 武士いなきゃ野盗だらけだろt
229日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 16:19:54.44ID:66JvM3Zn >>224
1回目の放送で言ってた気がするけど
深谷のあたりの土地は米作りに向いてなくて
藍や養蚕で生計立ててたようだけど
高く売れるうちはいいけど言ってみりゃ不要不急のものだし
西洋の染料とか糸とか入ってくるようになったら生計に困ることになるだろうな
藍の価格が下がったからねぎ作りに転換したようだし
1回目の放送で言ってた気がするけど
深谷のあたりの土地は米作りに向いてなくて
藍や養蚕で生計立ててたようだけど
高く売れるうちはいいけど言ってみりゃ不要不急のものだし
西洋の染料とか糸とか入ってくるようになったら生計に困ることになるだろうな
藍の価格が下がったからねぎ作りに転換したようだし
230日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 16:23:17.79ID:Pd7ib97i 1話冒頭の10〜15年前には天保の大飢饉で東北では餓死者だらけだったんだよな。
深谷あたりは大丈夫だったのだろうか。
深谷あたりは大丈夫だったのだろうか。
231日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 16:35:52.19ID:+5AZb00c パリ万博は現地でロケしたのか?
232日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 16:50:47.12ID:nO5us8Ar 吉沢カッコいい
233日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 16:57:48.79ID:mzMlD0Uu もっと年齢食って色々活躍するようにならんといかんね
設立に絡んだ学校はいいとこも少しだけあるが今Fランみたいな感じのとこが多いのはどういうわけだろう 守銭奴が寄ってきて理事長みたいなのに収まって人気がなくなっていったものやら。福祉国家プランは時代を200年先取りしたなかなかのもんだと思うが。
設立に絡んだ学校はいいとこも少しだけあるが今Fランみたいな感じのとこが多いのはどういうわけだろう 守銭奴が寄ってきて理事長みたいなのに収まって人気がなくなっていったものやら。福祉国家プランは時代を200年先取りしたなかなかのもんだと思うが。
234日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 17:27:12.39ID:J1OvKKLl235日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 18:00:08.32ID:zu11sLw1 冒頭の家康とかゆっくりすぎる展開とか丁寧すぎるナレーションとかはやっぱり
今回の大河は初心者が多く見るだろうという予測に基づくものなのかな
今回の大河は初心者が多く見るだろうという予測に基づくものなのかな
236日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 18:08:01.75ID:UmUIe+BJ オリキャラがいないのはいい
237日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 18:11:29.20ID:q/hEDKMs 吉沢は髷が似合ってない、普段前髪で誤魔化してるだけだな
本物のイケメンは髷頭でもカッコいい
本物のイケメンは髷頭でもカッコいい
238日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 18:15:07.06ID:CjWm6VFP239日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 18:15:56.12ID:crVMYci8240日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 18:17:35.00ID:CjWm6VFP 髷が似合うのにイケメンとか関係なくて頭の形のよしあしじゃないかな
頭が絶壁だったりやたら長いと髷姿は悲惨
頭が絶壁だったりやたら長いと髷姿は悲惨
241日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 18:28:36.56ID:PfZsI3id >>166
演技力でディーンてw
演技力でディーンてw
242日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 18:40:06.57ID:PfZsI3id >>200
反物は年貢の一部だった時代があるし基本的に高価だから金持ち以外は自家製では?
これは欧米も同じだったと思う
産業革命で工場製品ができるようになってから値段下がって一般人も生地が買えるようになったんでは?
反物は年貢の一部だった時代があるし基本的に高価だから金持ち以外は自家製では?
これは欧米も同じだったと思う
産業革命で工場製品ができるようになってから値段下がって一般人も生地が買えるようになったんでは?
243日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 18:46:53.08ID:PfZsI3id >>223
場所による
天領とかは年貢の取り立てが厳しくなくて楽だったと聞いた
表向きの石高より実りがいい土地や副産物で稼げる土地だと年貢の取り立てが厳しくない
逆は取り立てきつくて大変だったんでは?
だからって簡単に引っ越しできた時代じゃないし
場所による
天領とかは年貢の取り立てが厳しくなくて楽だったと聞いた
表向きの石高より実りがいい土地や副産物で稼げる土地だと年貢の取り立てが厳しくない
逆は取り立てきつくて大変だったんでは?
だからって簡単に引っ越しできた時代じゃないし
244日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 18:47:11.22ID:Lqw65ZUZ 最終回は獅子舞で踊りまくるんだろうな
斉昭とか直弼とかも関係なく獅子舞ダンスで終わりそう。
斉昭とか直弼とかも関係なく獅子舞ダンスで終わりそう。
245日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 18:51:00.04ID:PfZsI3id246日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 18:55:15.92ID:q/hEDKMs >>244
慶喜も裸で踊りそう
慶喜も裸で踊りそう
247日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 18:57:08.53ID:LMlg/0AI ハチの巣を突くような騒ぎって今更だよ
公式やツイ出来るのは遅いし来年のキャストを早々と盛り上げるし
再来年のまで発表するしたいして期待もしてなかったようなのに
公式やツイ出来るのは遅いし来年のキャストを早々と盛り上げるし
再来年のまで発表するしたいして期待もしてなかったようなのに
248日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 19:14:08.75ID:RAvpkbJp 富岡製糸工場が出来て繭を供給する血洗村は儲かったんじゃないか
249日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 19:15:02.00ID:sOU/kWvB 毎年場当たり的で連携が取れてないんだよな
250日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 19:29:43.86ID:Z/tBYgWI251日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 19:34:43.90ID:1IamEYhd252日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 19:36:46.78ID:1Z8pvz8R253日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 19:37:48.65ID:e2oA2hlM254日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 19:40:05.52ID:mkFxGzCs 富岡も青天に便乗して稼ぐチャンスだな
255日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 19:43:26.42ID:CG6Uee7/256日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 19:51:35.84ID:GhcfgBXF257日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 19:53:14.07ID:GhcfgBXF258日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 20:14:20.74ID:AQ/TslJJ259日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 20:16:32.69ID:dKD0BmbG 小林薫はいずれ退場してしまうのだから
北大路欣也のような重鎮がいてくれないと困るよ
北大路欣也のような重鎮がいてくれないと困るよ
260日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 20:27:04.01ID:Yxi4iOsZ >>247
どちらかと言えば初回が20パー取ったのが蜂の巣突いたような騒ぎだろうなw
どちらかと言えば初回が20パー取ったのが蜂の巣突いたような騒ぎだろうなw
261日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 20:37:54.56ID:sEZoe9Vz262日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 20:40:01.14ID:GhcfgBXF263日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 20:47:47.10ID:CjWm6VFP264日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 20:57:59.07ID:Tn79n2B5 天領や飢饉の話が出たので ちょっと天領代官の話をしましょうか
一橋に平岡円四郎がおりましょう 岡本家から三十俵二人扶持の平岡家に出されるんですが
そこの当主平岡文次郎さんが 天保の改革で天領代官一斉入れ替えとなり
無役から天領代官に取り立てられるわけです 初任地は信濃の天領
平岡文次郎これが切れ者で 赴任した先の問題を解決するんですな
これは軽輩ながら使えるということで飢饉で荒れる公儀御蔵入領奥会津田島と
越後水原の兼任代官としていかされるわけです
いってみると案の定大飢饉で荒れてるわけです 百姓は飢え流通もままならなん
そこでこの飢饉をどうにかならんかと平岡文次郎 作物を探すわけです
そういえばじゃがたらという渡来の芋が有ると思い当たり急いで江戸から取り寄せるんですな
これが今でも会津のクジラ汁にじゃがいもを入れる始まりなわけです
また越後との流通を良くするために八十里越の切り開きもするんです
越後の豪商を説き伏せ資金を出させ窮民の負担無しで切り開くわけですな
これが越後の商人にも会津の百姓にも商品流通の利が有るわけです
そうこうしてる間に平岡代官の任期が終わるわけですな
こりゃいいお代官にもっと居てもらうにはどうしようと百姓組が話し合うわけです
平岡代官留任嘆願のために二度も江戸に上って勘定奉行に直訴されるんですな
とはいえそんな使える代官はまた次の任地にいかんといかんわけです
当の平岡さん 八十里越切り開き 救荒の功績ありということで時服金二枚を賜るんですな
今度は武蔵の天領代官を任され 次はあそこ次はあそこの代官と実績を積み重ね
最後には留守居年寄支配裏門切手番頭御目見え400石になるわけです
そういう仕事の出来る養父を見て平岡円四郎は育つわけです まあそんな話です
一橋に平岡円四郎がおりましょう 岡本家から三十俵二人扶持の平岡家に出されるんですが
そこの当主平岡文次郎さんが 天保の改革で天領代官一斉入れ替えとなり
無役から天領代官に取り立てられるわけです 初任地は信濃の天領
平岡文次郎これが切れ者で 赴任した先の問題を解決するんですな
これは軽輩ながら使えるということで飢饉で荒れる公儀御蔵入領奥会津田島と
越後水原の兼任代官としていかされるわけです
いってみると案の定大飢饉で荒れてるわけです 百姓は飢え流通もままならなん
そこでこの飢饉をどうにかならんかと平岡文次郎 作物を探すわけです
そういえばじゃがたらという渡来の芋が有ると思い当たり急いで江戸から取り寄せるんですな
これが今でも会津のクジラ汁にじゃがいもを入れる始まりなわけです
また越後との流通を良くするために八十里越の切り開きもするんです
越後の豪商を説き伏せ資金を出させ窮民の負担無しで切り開くわけですな
これが越後の商人にも会津の百姓にも商品流通の利が有るわけです
そうこうしてる間に平岡代官の任期が終わるわけですな
こりゃいいお代官にもっと居てもらうにはどうしようと百姓組が話し合うわけです
平岡代官留任嘆願のために二度も江戸に上って勘定奉行に直訴されるんですな
とはいえそんな使える代官はまた次の任地にいかんといかんわけです
当の平岡さん 八十里越切り開き 救荒の功績ありということで時服金二枚を賜るんですな
今度は武蔵の天領代官を任され 次はあそこ次はあそこの代官と実績を積み重ね
最後には留守居年寄支配裏門切手番頭御目見え400石になるわけです
そういう仕事の出来る養父を見て平岡円四郎は育つわけです まあそんな話です
265日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 21:06:06.21ID:tZwhb4k4 >>264
本で読んだことを書き写すの楽しいのか?
本で読んだことを書き写すの楽しいのか?
266日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 21:09:09.87ID:Az7znhcH どのスレでも長文見るのは時間の無駄だね
267日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 21:19:52.26ID:Tn79n2B5 本とは何の本かは知らねども 本も読まなきゃ論文も読まず
古文書も読めずじゃただのパクパク悪口雑言の白痴でありましょうよ
古文書も読めずじゃただのパクパク悪口雑言の白痴でありましょうよ
268日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 21:24:55.22ID:9IsV48IW >>239
獅童にやらせるべき( ・`д・´)
獅童にやらせるべき( ・`д・´)
269日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 21:26:40.98ID:XTUlsfHG270日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 21:29:48.24ID:Lqw65ZUZ まあ近松とか光圀みたいなもんだろ
子役から本役に変わる時の演出もジェームスっぽさがあったし。
子役から本役に変わる時の演出もジェームスっぽさがあったし。
271日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 21:49:18.93ID:crVMYci8272日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 22:13:36.13ID:9TL+6Sz+ 岩崎弥太郎が出て試聴者と高知県から顰蹙を買う未来が見える
273日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 22:19:07.58ID:vBmqxNcK そもそも渋沢栄一の物語で家康を案内役にする意味がわからん
無理矢理過ぎじゃね
なんで最近家康ゴリ押しなんだNHKは
無理矢理過ぎじゃね
なんで最近家康ゴリ押しなんだNHKは
274日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 22:21:26.38ID:X9ueCX1r 吉沢と高良が従兄弟役ってなんか納得
前からこの二人はなんとなく似てると思ってた
前からこの二人はなんとなく似てると思ってた
275日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 22:23:42.46ID:OGiZWQbb モーリーペリーって、シュワちゃん風にアイルビーバック言うて去っていくよね、きっと
276日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 22:30:41.30ID:eB3LSho3277日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 22:33:17.56ID:NR8Bvgjh >>272
弥太郎ってキャラ自体がいつでも顰蹙やろ。高知舞台の龍馬伝でもあんな感じやったしw
弥太郎ってキャラ自体がいつでも顰蹙やろ。高知舞台の龍馬伝でもあんな感じやったしw
278日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 22:34:48.31ID:gdRbXYhE 香川照之の弥太郎は龍馬を引き立てる為には仕方ない描かれ方だった
実際弥太郎目線のドラマにしたのは正解だったが
三菱からは序盤でクレームきたけど
実際弥太郎目線のドラマにしたのは正解だったが
三菱からは序盤でクレームきたけど
279日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 22:37:47.50ID:0tqkT6IK だからいつも比叡山延暦寺は偉いなって思う。何度も大河でクソ坊主、妖怪扱いまでされても
クレーム入れたって話を聞いた事がないw
クレーム入れたって話を聞いた事がないw
280日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 22:39:23.08ID:zu11sLw1 映画天外者見に行ったけどそこでも弥太郎は顰蹙キャラだった
実際はどうだったんだろ
実際はどうだったんだろ
281日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 22:41:42.52ID:gdRbXYhE 市川猿之助が演じたらどうせ嫌なやつに描かれるに決まってる
龍馬伝でも最終回で香川と猿之助の対面あったっけ
龍馬伝でも最終回で香川と猿之助の対面あったっけ
282日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 22:43:46.06ID:Ibo+FU7c 龍馬伝の真木よう子は経産婦なのにやたらと綺麗だった
福山とのバランスも良かった
今年も経産婦で準ヒロインが出てくるがそこそこルックスは良さそうだな
福山とのバランスも良かった
今年も経産婦で準ヒロインが出てくるがそこそこルックスは良さそうだな
283日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 22:45:28.21ID:Ok+6ZMcS >>264
三十俵二人扶持って同心クラスの御家人だよな。なのに四百石の旗本に出世した円四郎パパは凄いな。
旗本は百俵以下の者が「布衣(六位相当)」の役職に就任すると家禄が百俵、遠国奉行は二百俵、勘定奉行・町奉行は五百石、御側衆は二千石に就任時に家禄が加増されるんだっけ?
http://kenkaku.la.coocan.jp/zidai/houroku.htm
円四郎も栄一ももっと早く生まれていたら勘定奉行や町奉行に出世してたのだろうか。
三十俵二人扶持って同心クラスの御家人だよな。なのに四百石の旗本に出世した円四郎パパは凄いな。
旗本は百俵以下の者が「布衣(六位相当)」の役職に就任すると家禄が百俵、遠国奉行は二百俵、勘定奉行・町奉行は五百石、御側衆は二千石に就任時に家禄が加増されるんだっけ?
http://kenkaku.la.coocan.jp/zidai/houroku.htm
円四郎も栄一ももっと早く生まれていたら勘定奉行や町奉行に出世してたのだろうか。
284日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 22:46:26.07ID:NM4SgBJR 1話2話とも話は良かったが江戸城の門がショボかったのが残念
なんか地方の城みたいな感じ
なんか地方の城みたいな感じ
285日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 22:52:58.93ID:nJGpd58i >>282
視点が気持ち悪い
視点が気持ち悪い
286日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 22:58:06.16ID:nibEZZC9287日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 22:58:13.95ID:Ok+6ZMcS >>285
どうやら例のクソ爺が出現したようですな。黙ってNG登録が得策ですぞ。いくらID変えても推し俳優推し女優がほぼ不変でキモい表現が多いから単語によるNG登録は容易w
どうやら例のクソ爺が出現したようですな。黙ってNG登録が得策ですぞ。いくらID変えても推し俳優推し女優がほぼ不変でキモい表現が多いから単語によるNG登録は容易w
288日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 23:00:53.06ID:nibEZZC9289日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 23:05:48.55ID:/KNVgBna290日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 23:07:00.35ID:nibEZZC9 >>289
消えろキチガイ
消えろキチガイ
291日曜8時の名無しさん
2021/02/25(木) 23:07:36.08ID:aDoRpQdE 今でも帝王切開がなければ出産死はかなり多くなる
まつが満11歳で出産したが大半の11歳は帝王切開がない時代なら出産死だろ
まつが満11歳で出産したが大半の11歳は帝王切開がない時代なら出産死だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「大人はなぜ化粧しないといけないの?」戸惑う高校生女子「強制されない社会に」 [ぐれ★]
- 【神戸】自宅ベランダで全裸に 51歳男を逮捕 [シャチ★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」いまも闘い続けるPTSD、SNS中傷 [muffin★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、8点の援護もらったのに… 4回0/3を投げ、5安打3四死球5失点で降板 初の奪三振ゼロ★2 [冬月記者★]
- 農家「うちはコメ30キロ9000円とかで出してます」「農家は安く出していて、なぜあんな値段になるのか」 ★2 [お断り★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪
- 世界ラーメン🍜フェスティバルが炎上「国内のラーメンと東南アジアのラーメン3種類しかない」「お湯が出ない」 [469534301]
- 普通の日本人、「紅の豚」のキャラを国籍透視→3万いいね [834922174]
- 🐠ファイティング👊😅👊ニモ🏡
- アルゼンチン、税金の種類を6種に減らし徴税コストの9割削減に成功、納税コストも下がりGDPプラスに [249548894]
- 【悲報】docomo値上げ&ahamo値上げ予定、au&UQ既存プラン含め値上げ、ソフトバンク&Y!mobile値上げ予定 [705549419]