X



【幕末大河】青天を衝けの視聴率を語るスレ3【吉沢亮】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 03:03:10.64ID:nofP2la/
第1回視聴率
[回]龍馬__江姫__清盛__八重__軍師__花燃__真田__直虎__西郷__.いだ__麒麟__青天
[01]23.2___21.7___17.3___21.4___18.9___16.7___19.9___16.9___15.4___15.5___19.1___**.*

※前スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1614555627/
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 17:40:57.77ID:TPNz8eM8
>>181
各回のサブタイトルの付け方が栄一○○と栄一目線だからもっと事件ベースにすれば良いのかもそれか江戸の事件を並べるか

栄一揺れる、安政の大地震みたいな感じで
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:18:16.88ID:D+klcOzk
>>169
各大河ドラマの信者もいるんだよ
特定の時代だけの信者とか
ご贔屓大河より数字取ってほしくない連中
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:46:05.87ID:j3tvaPiQ
恋愛パートあさが来たの様にはならなかったね
橋本愛が暗すぎ
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 20:37:11.93ID:geR87EPR
>>159
関西はサンプルが少ないのか妙な変動があったりするからな
5地区の中でも関東は過半を占めるといっても過言じゃない
人口が倍違うのに同じ土俵で比較しても仕方ないじゃん
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 20:39:17.25ID:geR87EPR
>>181
自分の上げた数字見てみろよ
たとえば2話は1話より数字上がってるけど、なんかイベント起きたか?
5話は4話より上がってるけどどうだ?
桜田門外の変の33話も27、28話と同水準だろ
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 20:40:55.02ID:geR87EPR
>>184
でもさあ、西郷とか花もゆより低い数字ってなかなか取れないぞ
幕末でも幕府や民間人サイドは今回の渋沢くらいとれるわけだし
普通に作ってたら大河はやっぱり13は取れるコンテンツだよ
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 20:46:58.41ID:ikLWPiGH
まあ、青天は(今のところ)関東の話が多いから
関東での視聴率は高いだろうよ
深谷は勿論だが水戸も初回からして「仙波」なんて地名が出てきたからなw
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 20:50:17.93ID:ksD8GrsU
やはり関東以外は低いのか?
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 21:00:04.69ID:+xBxeVVE
関西や名古屋地区は13%台になってる
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 21:07:24.90ID:hfZyenAK
コロナがなかった時代の大河にマウント取るのもね
さらに地震だなんだと天才の恩恵受けまくってるのに
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 22:00:58.82ID:MxGbrZCO
>>172
江戸パートのせいにしたいみたいだけど農民の出番がほとんどで番宣でも橋本愛が少女漫画みたいな恋愛をやたら強調したから避けられたと思うけどね
正直つまらない
小林和久井には惹きつけられるけど田辺吉沢のシーンは退屈
数字持ってない俳優独特の負の雰囲気
橋本と高良と満島あたりはそんな雰囲気ないのにな
小林和久井の出番が減ると数字下がるってことだよ
江戸パートと家康さまは出番僅かだから数字関係ないよ
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 22:22:24.42ID:xsMGCifb
>>189
いや、あの地名は南関東の首都圏民の多くは知らない
埼玉県民はどうか知らないけど
深谷とか水戸とか、北関東は別の地方みたいな感じだよ
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 22:45:10.28ID:EKMA7eEi
>>194
そいつは大河には30代までのイケメンを出せ婆で40代のハセヒロや草なぎや大谷叩きまくる変人婆だから相手にするな
言ってること壊れたスピーカーみたいに
いつも一緒だからわかりやすい
江戸パート好評でピクセラ見ても数字上がってる
昨日の数字下がったのはひとえに裏が強かったせいだよ
いつもフジが6%ぐらいなのが10%とればそりゃ削られる
青天だけじゃなくポツンも削られてる
青天は内容も編集もよかったから14%にとどまり
時間帯1位をキープ
(ポツンはDash以下に削られている)
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 22:45:56.59ID:xsMGCifb
>>192
何でそんな発狂してんだよ
西郷は2年くらい明治150年で官民挙げてキャンペーンしてもらっただろ?
あれで視聴率惨敗とか言い訳効かないぞ
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 22:47:23.83ID:lcpGz/PY
>>196
ハセヒロなんてどこかで叩かれてたっけ?
草なぎも大谷も全然叩かれてないけど
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 22:48:34.51ID:xsMGCifb
>>192
そもそもポツン育てたの西郷だろ
西郷が売り渡した視聴層を青天が取り戻してんだよ
文句言うなよ
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 01:29:09.22ID:MYIxTdbr
>>188
そんなに安穏としてられる状況じゃないぞ
スタートダッシュの恩恵がまだあるだけで
今14前半って事はもう西郷とそう変わらん水準にいる訳で
ここから上げてこれる要素が渋沢栄一にあるかどうか

後半の明治部分はむしろ底抜けに下がってしまいかねないマイナス要素だし
0202日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 01:33:41.90ID:0jM94IUt
>>194
青天は麒麟の時より女性視聴層が多いらしいから
恋愛要素は仕方ないかと
ただ女性層は移ろいやすい
出し過ぎると一気に飽きられやすくもある
0204日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 02:31:51.70ID:7NQYLx42
平均視聴率は今の感じだと八重の桜から−1、2辺りで落ち着きそうかな
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 06:56:25.49ID:dsvzXn6z
7話まで
八重の桜18.49%
花燃ゆ14.13%
西郷どん14.99%
青天を衝け16.59%
0206日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 06:58:28.39ID:rBiRRrpI
>>202
女性層といっても恋愛適齢期のF1ではなくF2、F3、F4でしょ
特にF4
そういう婆はおなごキュンキュンとかには惹かれないのでは
0207日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 07:00:33.02ID:xge+qUOz
7話まで
八重の桜18.49%
花燃ゆ14.13%
西郷どん14.99%
青天を衝け16.59%
0208日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 07:05:18.88ID:6OJAzENm
幕末モノ大河の底辺、花燃ゆより落ちる事は無いから
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 08:03:49.35ID:vd18u3YY
>>200
西郷は連休中日スタートという不利を背負って開始してるから初回はどうしても低く出るし
実は最終的な下げ幅は小さいほう
あまり調子にのらないほうがいいと思う
0210日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 08:49:06.93ID:QYqcrZL9
コロナ禍の恩恵を考慮して
7話まで
八重の桜18.49%
花燃ゆ14.13%
西郷どん14.99%
青天を衝け14.59%



西郷に負けてるじゃんw
0211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 08:55:22.86ID:6wfB7z8y
>>206
婆になってもおなごキュンキュンには惹かれるよ
篤姫、美賀姫の政略結婚も面白いし
歴史好きなおのこには不評なんだろうけどね
0212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 09:00:45.56ID:6wfB7z8y
ハセヒロも良かったけどスラリとした長身小顔が売りだからアップになると良さが分かりにくい
吉沢亮は顔アップにも耐えられる美肌で凄く羨ましい
子犬みたいに万人受けする顔だと思うよ
0213日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 09:09:05.83ID:vd18u3YY
初回の恩恵で平均はある程度キープできるだろうけど
単回の視聴率は西郷と同水準でいければ御の字だが最低はもう少し下回ると思う
0214日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 09:34:22.26ID:EDg0K6MZ
こんな題材で幕末三傑の西郷と互角に語られている時点ですごい
0215日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 09:42:13.02ID:yqC03MdQ
新島八重以下の渋沢栄一
新島八重って凄かったんだな
0216日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 09:51:54.33ID:EDg0K6MZ
八重の前半は八重描いて無いからな
松平容保と山本覚馬だけで進行させたから
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 09:59:36.57ID:yPHNYws/
幕末大河ドラマ視聴率ランキング

1位 24.5% 篤姫 2008年 薩摩
2位 24.2% 勝海舟 1974年 幕府
3位 23.2% 翔ぶが如く 1990年 薩摩
4位 21.2% 徳川慶喜 1998年 幕府
5位 21.0% 獅子の時代 1980年 会津&薩摩
6位 20.2% 花の生涯 1963年 幕府
7位 19.1% 三姉妹 1967年 幕府
8位 19.0% 花神 1977年 長州
9位 18.7% 龍馬伝 2010年 土佐
10位 17.4% 新選組 2004年 幕府
11位 16.6% 青天を衝け 2021年 幕府 ← いまここ
12位 14.6% 八重の桜 2013年 会津
13位 14.5% 竜馬がゆく 1968年 土佐
14位 12.7% 西郷どん 2018年 薩摩
15位 12.0% 花燃ゆ 2015年 長州
0219日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 09:59:38.79ID:vd18u3YY
いうても八重といえば白虎隊だしね
日本人が大好きな題材のひとつ
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 11:29:54.79ID:f8FB2JR6
>>200
ポツンは昨年の今頃は20%以上とってたけど今は再放送みたいな内容だから比較できない
0222日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 12:27:46.38ID:g+KdPWqV
14%って麒麟並の数字に落ち着いてきたのかな
関東舞台としては少し低い気もするがまあこんなもんでしょう
0223日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 13:33:38.03ID:p0sbNLhy
麒麟も八重以下だから大河がそこまで落ちてきたということだな
0224日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 14:00:35.19ID:f8FB2JR6
>>223
ドラマ自体全体的に数字がとれなくなってる
0225日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 15:15:21.92ID:/Z3Ol8DK
BS4Kとかで先行放送したのちの再放送だからな
BSだけで4とか5とか数字あったりするし
0226日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 16:27:19.27ID:SzlnU1j5
下がってきたときは良く出てくる言葉
BSがー4Kがータイムシフトがー
0227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 16:30:56.72ID:7EDbkO8u
今回の4KはBSと同じ時間だから三分割だった麒麟よりよっぽど視聴率出やすいんだけどなw
0228日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 17:17:46.68ID:bGHjGowX
これからオリンピックがある
竹中や堤ももうすぐ退場
草なぎも大政奉還までは出るけどそれ以降はほとんど出ない
夏にオリンピックが開催されるとそっちで盛り上がるから大河は忘れてしまう
下がる要素しか見つからない
0229日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 17:21:53.35ID:p0sbNLhy
この内容では致し方あるまい
0230日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 17:26:39.36ID:NXY2mJ3K
麒麟は道三退場した後もそれなりに持ち堪えたけど
オリンピック中断後は二段三段と下がって結局回復しなかったからな
疫病五輪の影があるうちは数字は期待してはいけないかもだ
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 19:04:34.03ID:sb3zY2B9
>>221
NHKとは相性悪い感あり
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 20:38:14.59ID:ysr4x/4+
精霊って大河予算を大幅に削ってると
噂されて忌み嫌われていたなw
0240日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 21:26:21.48ID:P1DBytRE
>>236
そう、そこ!
前評判よりかなり健闘している。
それが大事なとこなんだよ。
まあ上がってくから見てな
0241日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 21:28:09.44ID:SzlnU1j5
綾瀬はNHKしか見てないと大コケ女王だけど民放でもコケもあるがまだ同年代あたりの女優と比べても優秀なほう
0242日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 22:42:59.02ID:k3AAp8nB
1桁は運命づけられている。
0243日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 23:12:06.59ID:MYIxTdbr
>>206
ナニ言ってんだお前高齢女性様に怒られるぞ
女性は年齢関係なく死ぬまで恋愛要素大好き
高齢女性サマばっかり入れ食いの韓流ドラマとか
恥ずかしいくらい恋愛モノばっかりだぞw
0245日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 23:25:10.36ID:+dVMzP9e
五輪は中止で良いし高齢女性は女性というにはあまりにもお年
0246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 23:25:14.17ID:CTnszlav
>>241
この前のTBSの良かったじゃない?視聴率も最終回は20超えてたし
0248日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 23:59:14.38ID:BwmzTiCY
>>236
前評判が低すぎたのかも知れない
西郷と花もゆが散々だったから期待値が下がり過ぎてた
幕末が取れないんじゃなくて薩長が取れなかっただけ
0249日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:02:38.18ID:5dw/SFH6
>>201
>今14前半って事はもう西郷とそう変わらん水準にいる訳で

滅茶苦茶変わってるだろ
14前半と12.7じゃ1.5違うんだぞ。
とくに岩盤層の12%に近づいたあたりの1.5ってめったに割り込めないぞ
0250日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:05:41.31ID:5dw/SFH6
>>213
西郷ってGW後から12%ずっと割り込んでたくらいの視聴率だよ
歴代大河の中でも相当低レベル
いま比較対象になってる2〜3月の西郷って
東京の路面が凍った時で持ちこたえてた時だけどね
0251日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:09:23.76ID:5dw/SFH6
>>209
連休中日要素抜いたって花もゆと似たような数字じゃん初回
不利背負った不利背負ったって、西郷のためにどんだけ宣伝したと思ってんの?
西郷の知名度とあれだけ宣伝したら初回15なんて考えられん
もう積極的に嫌われてたよ、西郷は

下げ幅が小さいのは当たり前
だって第1クールで平均15%取れないとか言う惨敗ぶりだもん
喧嘩さえ売らなきゃ岩盤12%が支えてくれるんだからそれ以上下がりようがない

調子に乗ってるのはどっちかね
西郷と言う知名度に胡坐かいてどうせ渋沢なんて無名だろって見下してるほうじゃないの?
0252日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:22:27.07ID:3TKtDKQ5
>>251
> 喧嘩さえ売らなきゃ岩盤12%が支えてくれるんだからそれ以上下がりようがない

いだてんは視聴者にケンカを売り続けて岩盤を突き破り記録的な低視聴率にあえぐはめになったのか?
0253日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:48:13.37ID:FXyfXKun
>>250
今もう14前半って事は西郷以下に落ちる可能性高いぞ
基本的に幕末はそれなりに取れるが中盤以降落ちやすく明治は不人気
まして主人公からして歴史イベント的にどうこうと言う人物じゃないので
過去の推移を見てもこの流れから急に爆発的に上げる大河は無い

せめて持ち直すにもネタがなさ過ぎるが
後は明治までにどれだけ維持出来るか
大奥あるうちに無理矢理にでも大奥にアイドル出しまくって延命はかる
花燃ゆ作戦で行くか
0254日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 01:29:28.73ID:AfEu8w08
徳川家康の出番を増やせばいい
0255日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 01:47:34.43ID:KiZAVgga
子供時代で2ヶ月くらいかけてるようなもんだからなぁ
大河ってほんと展開のろいわ
0256日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 06:18:31.14ID:T4eTrLSX
西郷は主役の顔がダメだったからね 
目を整形してデカくするくらいの俳優魂すら持っていない。なんだあの間抜け面は。
0257日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 06:26:33.96ID:K7xz99FV
でも関東以外は高視聴率だったから

西郷どん
関東12.7%
関西15.8%
北九17.2%
鹿児島30.2%
0258日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 06:33:14.85ID:T7i1H3WV
でも関東以外の視聴率は意味をなさないから
0259日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 07:31:42.40ID:c6z5rkJE
そもそもコロナ禍で在宅率は西郷のころとは全然違ってて
イッテQもポツンもどちらもコロナ禍でロケ厳しくて視聴率下がってて

正直いま西郷よりちょっと上にいるのって作品力ではなくて外的要因が大きいから
単純比較してドヤるのはやめとけって感じ
0261日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 09:24:46.58ID:AbBLVYrZ
>>258
関東以外の視聴率を測定してるのは何で?
0262日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 12:42:32.58ID:nlD2kp8+
大河で一桁は壁
記録すると歴史的作品として残る
いだてん
清盛
花燃ゆ
西郷どん
0263日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 13:45:56.91ID:b5Ak9D1X
>>260
そこはキープしたいのう
0264日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 13:50:40.89ID:T7i1H3WV
>>261
いちおう測定しておこうって事じゃないの
0266日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 14:35:11.18ID:AbBLVYrZ
>>264
いちおうって何だよw
ちゃんと説明できないの?
バカなの?
0267日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 14:46:27.06ID:AbBLVYrZ
視聴率の”基礎知識”を紹介しておきたい。
まず、記事によく取りあげられる視聴率はほとんど関東の数字だ。
視聴率は地域ごとに測定されており、関西には関西の、
福岡や札幌などの各地域にはそれぞれの視聴率が存在する。
このところ地域による数字の差は広がっているようでもある。
だから「○○○の視聴率が10%を切った!」という記事を見て、
それが日本中に当てはまると思わないほうがいい。
0269日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 16:28:00.79ID:q3b4yuln
>>238
アミュだらけだけど神木投入じゃないの?
少なくとも龍馬はアミューズから出すでしょ。
誰かなあ
0271日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:13:42.60ID:T4eTrLSX
まあ地方の視聴率、例えば西郷どんの鹿児島視聴率はローカル新聞の記事に取り上げるくらいの価値しかないだろ
0272日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:38:49.08ID:VQpP6UEy
名古屋や大阪ですら視聴率に関しては関東基準ってところは確かにあるな
0273日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:39:17.51ID:AbBLVYrZ
>>271
関西と九州と福島の視聴率は?
0274日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:39:59.01ID:AbBLVYrZ
>>272
どんな理由で?
0275日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:54:27.81ID:VQpP6UEy
>>274
まずローカルの視聴率を記事にするローカルマスコミが少ないし
あっても継続して推移が追えるような表を作ってるとこは無いしな
一年通して推移が見られる方を参考にするのは自然だよ
0276日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 19:33:05.75ID:/9v7SYl3
>>274
正直なところ、東名阪はゴールデンの数字にそんなに違いがないからだ
もちろん野球中継とかだと東京よりは大阪名古屋の方が数字を取るけど、そもそも特に土日はナイターがないしな
これが福岡や札幌になると露骨に差が出る
0277日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 21:00:53.14ID:h3EOMt7h
>>276
ピクセラという会社のサイトでリアルタイムの視聴ポイントを発表してるけど、関東以外のプロ野球本拠地の場所って今でも野球人気健在なんだなと
今日は大阪は阪神戦を放送しているサンテレビ、名古屋は中日戦を放送しているCBCがトップになってる それもダントツに近い
東京ならありえないから、そこは違うよね
もっともそれ以外はそんなに差はないけど
0278日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:48:53.17ID:T7i1H3WV
>>273
それは関西ローカルと九州ローカルと福島ローカルの新聞で取り上げる為だろ。例えば福島だと八重の桜とかね。
0279日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:24:13.83ID:MpDO1IQ6
ローカル視聴率持ち出すってことはもう全国視聴率では負け覚悟なのか
なんか西郷の人気凋落を物語るようで哀しいな
0280日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:27:14.33ID:MpDO1IQ6
>>253
西郷以下に落ちるには11%台を残り9か月くらい出し続けるしかないが、
岩盤層は嫌がらせされない限り基本見るから、難しいんじゃないかな。
中盤に離れた花もゆですら大奥群馬で戻ってきた岩盤層が
青天に限ってだけ崩れるとは確率的に思えない。
0281日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:47:21.18ID:5dw/SFH6
>>259
忘れてるかも知れないが
今比較対象になってる西郷の2月の数字って
東京が厳冬で路面が凍って高齢者が外に出れなかった時の数字だよ。
西郷の2月の数字は完全に厳冬と言う「外的要因」に助けられてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況