戊辰戦争では彦根藩士は弱かったそうだね。
関ヶ原では強かったらしいけど、幕府の主力軍はてんで弱かった。
旗を立てて、鎧に甲冑をつけて太鼓を打ち鳴らす中世の戦争をやったが、物陰からの狙撃にあって簡単に全滅した。
幕府軍は戦争の仕方まで伝統を重んじたから、近代の戦い方についていけなかった。
結局、最後まで幕府軍として抵抗したのは新選組や彰義隊みたいな寄せ集めだったんだからな。