2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」
【放送予定】
2022年1〜12月
【脚本】
三谷幸喜
【制作統括】
清水拓哉(「真田丸」「いだてん」「腐女子、うっかりゲイに告る。」)
尾崎裕和(「軍師官兵衛」「あさが来た」「ゾンビが来たから人生見つめ直した件」)
【演出】
吉田照幸(「あまちゃん」「エール」『探偵はBARにいる3』)
【プロデューサー】
大越大士、吉岡和彦、川口俊介
2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=21781
前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part5
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1607067898/
探検
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/19(水) 22:48:34.80ID:0hY7mV6Y
113日曜8時の名無しさん
2021/06/04(金) 23:47:46.19ID:9w000MF8 著書が戦国武将みたいな名前だなw
114日曜8時の名無しさん
2021/06/05(土) 06:26:20.81ID:AJ0sNMta >>108
あの宗盛の下で概ねまとまるくらいだから(小松家や頼盛のぞく)、
平家は基本的に一族の仲は相当良い
鎌倉北条氏は平家よりももっと一族の仲がいいんじゃないかな
小松家や頼盛みたいなのすら出ていない
たとえば名越家が後醍醐天皇に味方したり、
(現職執権だからむずかしいところはあるが)赤橋守時が
足利高氏に内応したりとか、そういうことすらない
あの宗盛の下で概ねまとまるくらいだから(小松家や頼盛のぞく)、
平家は基本的に一族の仲は相当良い
鎌倉北条氏は平家よりももっと一族の仲がいいんじゃないかな
小松家や頼盛みたいなのすら出ていない
たとえば名越家が後醍醐天皇に味方したり、
(現職執権だからむずかしいところはあるが)赤橋守時が
足利高氏に内応したりとか、そういうことすらない
115日曜8時の名無しさん
2021/06/05(土) 10:28:16.23ID:anppTQyr 仲が良いは武士の自己否定。問題が生じたら話し合いではなく戦仕合いするのが武士
116日曜8時の名無しさん
2021/06/05(土) 11:58:19.25ID:xJUcs1xE >>114
宗盛つーか、纏めてたのは二位尼でしょ
宗盛つーか、纏めてたのは二位尼でしょ
117日曜8時の名無しさん
2021/06/05(土) 12:34:57.80ID:anppTQyr 宗盛は当時の武士の大半を家人にしていた事実を打ち消すために殊更無能描写された可能性があるにはある
118日曜8時の名無しさん
2021/06/05(土) 13:15:06.13ID:aSwyxwKL >>112
うける。有益な情報トンクスw
うける。有益な情報トンクスw
119日曜8時の名無しさん
2021/06/05(土) 13:25:49.63ID:yIa+PcnU120日曜8時の名無しさん
2021/06/05(土) 13:59:39.40ID:D6EfeYmm 福原遷都を廻る対立もあったし平家内部の矛盾が表面化する前に全滅させられた
121日曜8時の名無しさん
2021/06/05(土) 17:09:40.42ID:qATexvtK その頃の平家はもう武家より公家の側面の方が大きいだろうしなあ
122日曜8時の名無しさん
2021/06/05(土) 17:59:10.43ID:OfXr6wo+ 北条氏てむっちゃ気位高いよね
頼朝への政子の態度とか源氏や皇室への義時の態度とか
最後も足利呼応なんて考えられんてなノリだし
頼朝への政子の態度とか源氏や皇室への義時の態度とか
最後も足利呼応なんて考えられんてなノリだし
123日曜8時の名無しさん
2021/06/05(土) 18:23:34.18ID:qJXpb/vI たかが北条丸の分際で
124日曜8時の名無しさん
2021/06/05(土) 21:19:23.72ID:2aFl+UcA >>114
敗者の中心人物は寝返ろうにも引き受け手がないからね
よほどのことがないと結束感が高まらざるを得ない
小松家も途中で脱落はしても寝返りはできなかった
家臣のレベルになると平貞能が宇都宮を頼って生き延びたりしてるな
敗者の中心人物は寝返ろうにも引き受け手がないからね
よほどのことがないと結束感が高まらざるを得ない
小松家も途中で脱落はしても寝返りはできなかった
家臣のレベルになると平貞能が宇都宮を頼って生き延びたりしてるな
125日曜8時の名無しさん
2021/06/05(土) 21:30:51.91ID:oy5MnQrR 「歴史人」で「源頼朝と鎌倉幕府の真実」って特集やってる
まあ真実も何も特に目新しい内容はないっぽいが
まあ真実も何も特に目新しい内容はないっぽいが
126日曜8時の名無しさん
2021/06/05(土) 21:31:27.56ID:Bdo6Nw4f 北条も大仏とかは建武政権に参画してた
127日曜8時の名無しさん
2021/06/05(土) 21:58:04.74ID:OfXr6wo+ 西に来てて帰る先が無くなって降伏したんだっけ大仏
でもすぐ処刑されたが
でもすぐ処刑されたが
128日曜8時の名無しさん
2021/06/05(土) 22:02:29.82ID:JTa9XhrP 二階堂もな。先祖がこの大河に出るじゃん
129日曜8時の名無しさん
2021/06/06(日) 04:04:04.83ID:1gws9KEh 大河の太平記で鎌倉幕府を倒した後の京復興をどうするかの話し合いの場に大仏と二階堂がいたな
裏切り者呼ばわりされて怒ってたw
裏切り者呼ばわりされて怒ってたw
130日曜8時の名無しさん
2021/06/06(日) 12:26:41.46ID:6HXvS5Bj 裏切り者呼ばわりされてなかったぞ
北条の残党言われてた
その残党使わないとお前ら政できないし法も作れないだろw
とpgrされて怒った新田弟と乱闘に
北条の残党言われてた
その残党使わないとお前ら政できないし法も作れないだろw
とpgrされて怒った新田弟と乱闘に
131日曜8時の名無しさん
2021/06/06(日) 13:01:08.70ID:kQOdRuUO まあ、大仏は義時の直系じゃないからね
132日曜8時の名無しさん
2021/06/06(日) 13:34:17.90ID:YnjLVKFs133日曜8時の名無しさん
2021/06/06(日) 13:46:15.21ID:YnjLVKFs そうか、大仏流と佐介流は時房の子孫で、
義時の男系子孫ではない、時政まで遡るのか
義時の男系子孫ではない、時政まで遡るのか
134日曜8時の名無しさん
2021/06/06(日) 14:06:02.65ID:6HXvS5Bj 北条残党の乱があちこちで多発したんで建武政権もその後も
北条皆殺し作戦に出たというぞ
だから北条の子供たちは皆名前変えて潜伏生活
まあ名越だけは江戸時代に名越に名字戻したというが
北条皆殺し作戦に出たというぞ
だから北条の子供たちは皆名前変えて潜伏生活
まあ名越だけは江戸時代に名越に名字戻したというが
135日曜8時の名無しさん
2021/06/06(日) 17:58:49.28ID:v8gKAov9 高倉健が名越の子孫だったと思う
136日曜8時の名無しさん
2021/06/06(日) 19:20:55.43ID:saMl3ZcV 高倉健が腹切やぐらに納めてた卒塔婆に
苅田篤時って書いてあったね(たしか)
名越に連なる人なのか
苅田篤時って書いてあったね(たしか)
名越に連なる人なのか
137日曜8時の名無しさん
2021/06/06(日) 19:35:10.29ID:YnjLVKFs 北条氏の苅田流は、ちゃんと別に実在する
138日曜8時の名無しさん
2021/06/06(日) 19:46:20.90ID:cv1gmua3 苅田北条氏は極楽寺流だから名越の系統じゃなくて重時の系統だね。
しかし、高倉健の故郷の福岡県に苅田町という市町村があるんだよね。こちらの苅田の読みはカンダだけど
しかし、高倉健の故郷の福岡県に苅田町という市町村があるんだよね。こちらの苅田の読みはカンダだけど
139日曜8時の名無しさん
2021/06/07(月) 00:46:56.84ID:GDos6Nhw 鎌倉炎上の時に苅田篤時さんは高時と一緒に腹切ったがその子供は逃げた
大内氏に匿われその後に北九州に行ったらしい
高倉健が家にある系図持って宝戒寺に行ったら過去帳と一致したとか
名越流だねつまり高倉健は義時の子孫w 余計なことは言わないが
結構お茶目なとこは似てたりして
大内氏に匿われその後に北九州に行ったらしい
高倉健が家にある系図持って宝戒寺に行ったら過去帳と一致したとか
名越流だねつまり高倉健は義時の子孫w 余計なことは言わないが
結構お茶目なとこは似てたりして
140日曜8時の名無しさん
2021/06/07(月) 01:46:54.86ID:AJgNwMxP 調べたら、苅田じゃなくて刈田だね。
名越の子孫に刈田式部大夫篤時ってのがいて、それが高倉健のご先祖。
苅田北条氏は重時流で別にいるのね。
名越の子孫に刈田式部大夫篤時ってのがいて、それが高倉健のご先祖。
苅田北条氏は重時流で別にいるのね。
141日曜8時の名無しさん
2021/06/07(月) 02:24:37.05ID:GDos6Nhw 重時流は信州に勢力あったからその奥地あたりに潜んだものが多いらしい
涌井氏とかが有名か
新潟の方に移動してった者もいるというが
今でも新潟県津南町から長野県境あたりは日本の秘境と呼ばれて
すごいとこだから大変だったろうね
涌井氏とかが有名か
新潟の方に移動してった者もいるというが
今でも新潟県津南町から長野県境あたりは日本の秘境と呼ばれて
すごいとこだから大変だったろうね
142日曜8時の名無しさん
2021/06/07(月) 15:00:35.01ID:CI2r4Iea 太平記といえば、建武式目の序文に義時泰時の政を理想とする、と明記してあるな
143日曜8時の名無しさん
2021/06/07(月) 15:08:13.80ID:kGfp1aXT 高倉健といえば三谷の我が家の歴史で小栗が演じてるな
先祖と子孫と両方三谷作品でやるとは不思議な縁
先祖と子孫と両方三谷作品でやるとは不思議な縁
144日曜8時の名無しさん
2021/06/07(月) 17:29:55.76ID:6wWyJdMX わが家の歴史再放送してほしいな
著名人の出演が多くて無理かな
著名人の出演が多くて無理かな
145日曜8時の名無しさん
2021/06/08(火) 00:54:58.67ID:jbWK6oDG 名越は尾張に生息してて信長と親戚関係なのは知られてるが
秀吉の木下家の主君だったんじゃという説も見たぞ
弟の秀長の嫡男の嫁が名越だったのもその縁とか
秀吉の木下家の主君だったんじゃという説も見たぞ
弟の秀長の嫡男の嫁が名越だったのもその縁とか
146日曜8時の名無しさん
2021/06/08(火) 02:48:59.24ID:sXqPRmq1 あと北条氏康も遠い縁戚らしいね。
147日曜8時の名無しさん
2021/06/08(火) 06:51:24.00ID:nENuV4SU スクランブル化まだ? 06/08 6:51
148日曜8時の名無しさん
2021/06/08(火) 06:56:22.56ID:jbWK6oDG >>142
公家政治の理想が延喜天暦で武家政治の理想が貞永貞応
てのどっかで見たがどの文献だっけ
いつの時代も義時泰時が理想
古今著聞集では義時が武内宿禰でその息子だから泰時も
ただ人ではないと書かれてた
得宗家総選挙でも泰時義時がワンツーフィニッシュつよいw
公家政治の理想が延喜天暦で武家政治の理想が貞永貞応
てのどっかで見たがどの文献だっけ
いつの時代も義時泰時が理想
古今著聞集では義時が武内宿禰でその息子だから泰時も
ただ人ではないと書かれてた
得宗家総選挙でも泰時義時がワンツーフィニッシュつよいw
149日曜8時の名無しさん
2021/06/08(火) 07:23:57.86ID:cuBDc0BM >>145
得宗家も名古屋やでw
那古野城とは目と鼻の先(今川那古野家は母方の今川姓を名乗った名越流の末裔)
ただし、時永の代に海西郡赤目村へ移っている
(そりゃあ名越が目と鼻の先に住んでいたら、やりにくいというのはわかる)
写真を見るに川の中州のような場所に逃げ込んだのでは?
https://ameblo.jp/kanezane2/entry-12555867418.html
安達氏も尾張に移って熱田神宮社領を押領してる記録がありますね(こちらは歴史の表舞台から消えた)
北条時行―時満―時任(愛知郡横江村→横井村、名古屋市中村区横井)―時利
―横井時永(海西郡赤目村へ移住)―時勝―時延―時泰(以降、尾張藩士)
この辺りを支配する斯波氏(初代家氏は北条一門格)と今川氏(霜月騒動で得宗・平頼綱側に加担)が
ともに北条の残党に甘いのには理由があります
得宗家も名古屋やでw
那古野城とは目と鼻の先(今川那古野家は母方の今川姓を名乗った名越流の末裔)
ただし、時永の代に海西郡赤目村へ移っている
(そりゃあ名越が目と鼻の先に住んでいたら、やりにくいというのはわかる)
写真を見るに川の中州のような場所に逃げ込んだのでは?
https://ameblo.jp/kanezane2/entry-12555867418.html
安達氏も尾張に移って熱田神宮社領を押領してる記録がありますね(こちらは歴史の表舞台から消えた)
北条時行―時満―時任(愛知郡横江村→横井村、名古屋市中村区横井)―時利
―横井時永(海西郡赤目村へ移住)―時勝―時延―時泰(以降、尾張藩士)
この辺りを支配する斯波氏(初代家氏は北条一門格)と今川氏(霜月騒動で得宗・平頼綱側に加担)が
ともに北条の残党に甘いのには理由があります
150日曜8時の名無しさん
2021/06/08(火) 07:50:15.82ID:cuBDc0BM 横井氏(北条得宗家の末裔、尾張国赤目)と
(源姓)毛利氏(源義家六男・源義隆の末裔、美濃国八神)は、
今でもかつての領地の屋敷にそのまま住んでるみたいね
赤目城(●を消してください)
https://shiro200303.sa●kura●.ne.jp/Akamejyou.html
八神城
https://cmeg.jp/w/castles/4618
大江姓毛利氏が誕生するのは、
大江広元が和田合戦の論功行賞で相模国毛利荘をゲットした後のこと
(広元四男・毛利季光が相続)
(源姓)毛利氏(源義家六男・源義隆の末裔、美濃国八神)は、
今でもかつての領地の屋敷にそのまま住んでるみたいね
赤目城(●を消してください)
https://shiro200303.sa●kura●.ne.jp/Akamejyou.html
八神城
https://cmeg.jp/w/castles/4618
大江姓毛利氏が誕生するのは、
大江広元が和田合戦の論功行賞で相模国毛利荘をゲットした後のこと
(広元四男・毛利季光が相続)
151日曜8時の名無しさん
2021/06/08(火) 08:02:52.30ID:jbWK6oDG 名越がいたからその地に得宗家がやってきたんでないの?
安全考えてさ
でも結局尾張衆で一番勢力が横井になったぽいから名越の居場所は…
さすがに相性悪い連中だな
安全考えてさ
でも結局尾張衆で一番勢力が横井になったぽいから名越の居場所は…
さすがに相性悪い連中だな
152日曜8時の名無しさん
2021/06/08(火) 09:13:31.64ID:cuBDc0BM 横井氏は、関東でもお馴染みの
伊奈忠次(備前守)による「備前検地」(1608年)の時点では、
尾張藩士、国人・土豪の中で唯一、検地を免除されているので、
この時点では「歴史マニア」の家康から特別扱いを受けていた、
「独立勢力」扱いであったことがわかる
近世の尾張藩における尾張衆とその知行地(後編)
https://core.ac.uk/download/pdf/196700317.pdf
> 「権現様駿府御在城之刻,伊奈備前守江尾州検知被仰付候節,
> 横井一統知行之儀は格別之思召を以,検知御解除被成下候」
横井一族は、家康の特別の思し召しにより、検地免除
> 新しい在所の落伏村の名称が「落ち武者」に似ているので,村名を赤目とし,
> 従来の赤目を古赤目と改称したのは安永3年(1774)である。
トラウマ( ´;ω;)
尾張藩における「給人領」とその給人(前編)
https://kanazawa-u.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=1616&item_no=1&attribute_id=26&file_no=1
尾張藩における「給人領」とその給人(後編)
https://core.ac.uk/download/pdf/196700828.pdf
> 毛利氏は元禄以前には、普請役が「半役」であり、それ以降も他の藩士より優遇されている。
> すなわち、元禄6年(1693)8月24日 に「命令日、来戌春より普請役五割増可上納、
> 且御国役而無役之輩可出半役、半役之輩可出本分役との御事也。
> 所謂 渡辺半蔵、石河党、毛利党、横井党、御旗奉行、御鑓奉行、
> 御弓矢奉行大番小頭等」(文献(12)290)とされているから、
> 元禄以後も渡辺氏、石河氏とともに、普通の藩士の三分の二の普請役で済んだのである。
伊奈忠次(備前守)による「備前検地」(1608年)の時点では、
尾張藩士、国人・土豪の中で唯一、検地を免除されているので、
この時点では「歴史マニア」の家康から特別扱いを受けていた、
「独立勢力」扱いであったことがわかる
近世の尾張藩における尾張衆とその知行地(後編)
https://core.ac.uk/download/pdf/196700317.pdf
> 「権現様駿府御在城之刻,伊奈備前守江尾州検知被仰付候節,
> 横井一統知行之儀は格別之思召を以,検知御解除被成下候」
横井一族は、家康の特別の思し召しにより、検地免除
> 新しい在所の落伏村の名称が「落ち武者」に似ているので,村名を赤目とし,
> 従来の赤目を古赤目と改称したのは安永3年(1774)である。
トラウマ( ´;ω;)
尾張藩における「給人領」とその給人(前編)
https://kanazawa-u.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=1616&item_no=1&attribute_id=26&file_no=1
尾張藩における「給人領」とその給人(後編)
https://core.ac.uk/download/pdf/196700828.pdf
> 毛利氏は元禄以前には、普請役が「半役」であり、それ以降も他の藩士より優遇されている。
> すなわち、元禄6年(1693)8月24日 に「命令日、来戌春より普請役五割増可上納、
> 且御国役而無役之輩可出半役、半役之輩可出本分役との御事也。
> 所謂 渡辺半蔵、石河党、毛利党、横井党、御旗奉行、御鑓奉行、
> 御弓矢奉行大番小頭等」(文献(12)290)とされているから、
> 元禄以後も渡辺氏、石河氏とともに、普通の藩士の三分の二の普請役で済んだのである。
153日曜8時の名無しさん
2021/06/08(火) 09:26:06.13ID:cuBDc0BM154日曜8時の名無しさん
2021/06/08(火) 09:55:44.11ID:cuBDc0BM >>151
ただ、そもそもなんで尾張に来たの?と言われれば、
確かに言われる通りで、今川一門格におさまっていた
名越の存在は大きかったかもしれませんね
安達氏が熱田神宮社領を押領している記録が残っていることと合わせて、
時行と熱田大宮司の娘の交合は、
歴史的正統性を求めた、南北朝の動乱・観応の擾乱のドサクサに紛れた
政略結婚とも呼べないような略奪婚(レ○プ)の匂いもしますね
ただ、そもそもなんで尾張に来たの?と言われれば、
確かに言われる通りで、今川一門格におさまっていた
名越の存在は大きかったかもしれませんね
安達氏が熱田神宮社領を押領している記録が残っていることと合わせて、
時行と熱田大宮司の娘の交合は、
歴史的正統性を求めた、南北朝の動乱・観応の擾乱のドサクサに紛れた
政略結婚とも呼べないような略奪婚(レ○プ)の匂いもしますね
155日曜8時の名無しさん
2021/06/08(火) 11:31:55.98ID:sXqPRmq1 >>152
このレスは知力がすごく高い
このレスは知力がすごく高い
156日曜8時の名無しさん
2021/06/08(火) 11:52:09.42ID:GLk7OC7B157日曜8時の名無しさん
2021/06/08(火) 14:55:05.76ID:ZfpqzXNS 時政は謀略が過ぎたからな
158日曜8時の名無しさん
2021/06/08(火) 15:21:44.87ID:xy9n453T 時政は公平じゃなかった扱い
159日曜8時の名無しさん
2021/06/08(火) 18:34:06.49ID:wPTLTXaP 鎌倉での義時の活動が江間として自立してたからな
上洛の時とかなんで時政は行かないん?
上洛の時とかなんで時政は行かないん?
160日曜8時の名無しさん
2021/06/08(火) 21:21:59.68ID:OtIJ7toS 時政は京で朝廷と政治交渉をやってるけど
161日曜8時の名無しさん
2021/06/08(火) 22:24:10.99ID:GLk7OC7B 義経反乱時の守護地頭の設置は時政が朝廷と交渉してるな
献策したのは大江広元だが
献策したのは大江広元だが
162日曜8時の名無しさん
2021/06/08(火) 23:36:11.22ID:wPTLTXaP163日曜8時の名無しさん
2021/06/09(水) 06:19:46.70ID:xT7cggzs >>162
下にある普請役の「半役」(通常の藩士の半分の負担で済んだ特権)ですがね、
渡辺半蔵、石河氏、毛利氏は将軍の朱印状によって所領安堵されている「給人」ですから、
その分の負担を尾張藩が求めることはできないという理屈があるのですが、
横井氏にはそれもないですからね
検地免除といい(こっちの方が大きい、唯一無二、破格の待遇です)、
半役といい、家の由緒によって許されているとしか言えないですね
ただ、横井氏は「給人」ではないし、
普通の尾張藩士として、徐々に尾張藩に飲み込まれていくんですよね
幕末まで「客将」扱いされていた(源姓)毛利氏とは対照的です
(毛利氏は尾張藩主から所領安堵の黒印状を受け取ったことがない、
原則として藩の役職には就かない)
所領が防衛ラインの美濃にあったか、尾張にあったかの違いですかね
下にある普請役の「半役」(通常の藩士の半分の負担で済んだ特権)ですがね、
渡辺半蔵、石河氏、毛利氏は将軍の朱印状によって所領安堵されている「給人」ですから、
その分の負担を尾張藩が求めることはできないという理屈があるのですが、
横井氏にはそれもないですからね
検地免除といい(こっちの方が大きい、唯一無二、破格の待遇です)、
半役といい、家の由緒によって許されているとしか言えないですね
ただ、横井氏は「給人」ではないし、
普通の尾張藩士として、徐々に尾張藩に飲み込まれていくんですよね
幕末まで「客将」扱いされていた(源姓)毛利氏とは対照的です
(毛利氏は尾張藩主から所領安堵の黒印状を受け取ったことがない、
原則として藩の役職には就かない)
所領が防衛ラインの美濃にあったか、尾張にあったかの違いですかね
164日曜8時の名無しさん
2021/06/09(水) 06:36:38.86ID:/GkCMIK+ スクランブル化まだ? 06/09 6:36
165日曜8時の名無しさん
2021/06/09(水) 11:09:21.61ID:hfv2Gq1w 横井氏が北条得宗流だってやっぱ結構知られてたんだな
氏綱が横井氏の嫁さんもらったなら幕府に北条改姓申し出ても
すんなり認められるの納得
氏綱が横井氏の嫁さんもらったなら幕府に北条改姓申し出ても
すんなり認められるの納得
166日曜8時の名無しさん
2021/06/09(水) 15:19:14.69ID:EoNrH4Xx 家康は名家大好きだからな
167日曜8時の名無しさん
2021/06/09(水) 16:58:17.53ID:CPrnUiKx 家康は後家も大好きだからな
168日曜8時の名無しさん
2021/06/09(水) 17:06:29.33ID:e0Rd/sWj 三河屋さんまだ生きてたか
169日曜8時の名無しさん
2021/06/09(水) 17:23:10.05ID:h0EC8ESU もうクランクインしたのか
正直コロナの影響で撮影や演出に制限が出る中で撮って欲しく無い
完璧なのが見たい
正直コロナの影響で撮影や演出に制限が出る中で撮って欲しく無い
完璧なのが見たい
170日曜8時の名無しさん
2021/06/09(水) 18:24:18.31ID:fFiw2Y0z 悪いけどもうクランクインしたから
171日曜8時の名無しさん
2021/06/09(水) 19:08:15.59ID:9aQjH2R+ 鎌倉殿の13人:22年の大河ドラマ撮入 小栗旬「主役だからと気負うことなく」 収録現場写真公開
https://mantan-web.jp/article/20210609dog00m200031000c.html
https://mantan-web.jp/article/20210609dog00m200031000c.html
172日曜8時の名無しさん
2021/06/09(水) 20:06:42.10ID:dvcjPolC173日曜8時の名無しさん
2021/06/09(水) 22:15:32.83ID:xH8MBRwO 氏綱の正室が横井氏ってのも眉唾ものだろ
174日曜8時の名無しさん
2021/06/10(木) 00:36:45.52ID:HJ6tLuXH ほかに説がないから
175日曜8時の名無しさん
2021/06/10(木) 01:44:38.43ID:JSMo51yE176日曜8時の名無しさん
2021/06/10(木) 01:55:14.39ID:m/klqbR4177日曜8時の名無しさん
2021/06/10(木) 10:11:27.27ID:Js04FB1g 平安、鎌倉時代はファンタジーだよな。
なんかこう不安だな。
なんかこう不安だな。
178日曜8時の名無しさん
2021/06/10(木) 13:53:11.60ID:DdoYkNTY 武士の勃興期だから、権力基盤が不安定
179日曜8時の名無しさん
2021/06/10(木) 20:45:20.92ID:niJUobUK 後漢光武帝ファンサイトにあった家臣団テンプレで義時ver作ってみた
異論は認める
1.腹心の人事担当:大江広元
2.欠点を補う家臣:(北条政子)
3.後見人的な重臣:(北条政子)
4.最強の親衛隊長:金窪行親
5.智謀優れた参謀:大江広元
6.遠征できる名将:北条泰時 北条時房
7.一騎当千の猛将:三浦義村 結城朝光 足利義氏 安達景盛
政子は家臣ではないし格上の存在だがそれに近い立場ということで括弧つき
異論は認める
1.腹心の人事担当:大江広元
2.欠点を補う家臣:(北条政子)
3.後見人的な重臣:(北条政子)
4.最強の親衛隊長:金窪行親
5.智謀優れた参謀:大江広元
6.遠征できる名将:北条泰時 北条時房
7.一騎当千の猛将:三浦義村 結城朝光 足利義氏 安達景盛
政子は家臣ではないし格上の存在だがそれに近い立場ということで括弧つき
180日曜8時の名無しさん
2021/06/10(木) 22:53:13.76ID:HJ6tLuXH 朝時がまたグレるぞw
181日曜8時の名無しさん
2021/06/10(木) 22:59:10.50ID:HJ6tLuXH182日曜8時の名無しさん
2021/06/11(金) 00:15:57.14ID:DHaK2X/M183日曜8時の名無しさん
2021/06/11(金) 00:48:21.56ID:rG3UT6gf 常山の超子竜こと趙雲はどこ
184日曜8時の名無しさん
2021/06/11(金) 03:08:58.82ID:UxfwcAKg スクランブル化まだ? 06/11 3:08
185日曜8時の名無しさん
2021/06/11(金) 06:56:51.07ID:x4mxuukV 新田義貞は誰がやるの?
186日曜8時の名無しさん
2021/06/11(金) 07:23:43.99ID:RH8fiqB2 出てこないだろw
187日曜8時の名無しさん
2021/06/11(金) 07:26:49.46ID:9GHjXWbJ こんにちは
新田義貞です
新田義貞です
188日曜8時の名無しさん
2021/06/11(金) 10:06:58.83ID:BIfFSySn 新田義重は出るかも。義重の次の代も
189日曜8時の名無しさん
2021/06/11(金) 10:49:02.31ID:g430DR+V190日曜8時の名無しさん
2021/06/11(金) 10:50:02.20ID:z5jiz51F なんで未来人が出て来るんだよw
191日曜8時の名無しさん
2021/06/11(金) 12:26:43.55ID:1SrbaLPE192日曜8時の名無しさん
2021/06/11(金) 12:55:31.10ID:E0DlTDxJ 義重の次が幕府に許可なく突然出家して所領を大幅に減らされたんだっけ?
193日曜8時の名無しさん
2021/06/11(金) 13:09:15.80ID:rG3UT6gf >>189
頭悪そう
頭悪そう
194日曜8時の名無しさん
2021/06/11(金) 15:18:22.24ID:9GHjXWbJ 義貞が語る鎌倉幕府だと足利がゴミ扱いされそうだな
195日曜8時の名無しさん
2021/06/11(金) 16:00:07.17ID:MrVb2RF3 鎌倉を滅ぼしたのは千寿王殿ぞ
196日曜8時の名無しさん
2021/06/11(金) 22:35:17.81ID:CceyKjzT うひい(泣)
197日曜8時の名無しさん
2021/06/12(土) 07:52:01.54ID:ju3+4Jix スクランブル化まだ? 06/12 7:51
198日曜8時の名無しさん
2021/06/12(土) 20:15:10.06ID:WroXDWp7 >>179
足利義氏の父義兼は出るだろうか?
足利義氏の父義兼は出るだろうか?
199日曜8時の名無しさん
2021/06/12(土) 22:40:47.49ID:N7WnLsbB 大庭とか小山とかもまだ出てないしな
200日曜8時の名無しさん
2021/06/13(日) 08:57:07.98ID:UeFdLSVF 草燃えるではこやま
太平記ではおやま
太平記ではおやま
201日曜8時の名無しさん
2021/06/13(日) 13:40:36.54ID:NcU2Hh8U うひい(泣)
202日曜8時の名無しさん
2021/06/13(日) 14:23:43.34ID:UeFdLSVF 後醍醐が高時討ててやる時も時政の名前は出すが
義時や承久のことには触れてない?
時政の人気のなさに便乗してるのかもしや
義時や承久のことには触れてない?
時政の人気のなさに便乗してるのかもしや
203日曜8時の名無しさん
2021/06/13(日) 15:04:03.03ID:tDL4/IFV スクランブル化まだ? 06/13 15:03
204日曜8時の名無しさん
2021/06/13(日) 15:35:29.23ID:b+4XY5XF205日曜8時の名無しさん
2021/06/13(日) 21:23:13.06ID:iDgHOFIP >>202
それ、護良親王の令旨だろ
それ、護良親王の令旨だろ
206日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 10:37:02.62ID:MPsdae0c 義時の綺羅星たる息子たちを語れ!
泰時...得宗家の炭治郎かつイエスキリスト!お兄ちゃんパワーで御成敗式目制定!
重時...常識人!
実泰...メンヘラ!
政村...普通の人!
有時...残り滓!
朝時...脳筋レイパー!
泰時...得宗家の炭治郎かつイエスキリスト!お兄ちゃんパワーで御成敗式目制定!
重時...常識人!
実泰...メンヘラ!
政村...普通の人!
有時...残り滓!
朝時...脳筋レイパー!
207日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 10:39:19.56ID:jFvAwRls スクランブル化まだ? 06/15 10:38
208日曜8時の名無しさん
2021/06/15(火) 18:56:56.29ID:MPsdae0c 朝時は19歳でレイプ犯罪を起こして勘当されたクズ
黙って腹を切ればいいのに嫡男気取りのゴミ
泰時はこいつを後鳥羽院と一緒に隠岐の島へ流せばよかったんだよ
黙って腹を切ればいいのに嫡男気取りのゴミ
泰時はこいつを後鳥羽院と一緒に隠岐の島へ流せばよかったんだよ
209日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 00:18:23.91ID:c7HvGJkx 名越 教時「おれの親父である朝時は義時の嫡子だぞ!」
時宗 「おまえの親父、レイパーやんけ」
時宗 「おまえの親父、レイパーやんけ」
210日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 09:45:28.93ID:HxmHhhSZ >>208
朝時はレイプ事件よりもずっと前に廃嫡されている
比企の乱の前年に泰時と三浦義村の娘が婚礼を挙げた
三浦だって嫡男でもない奴に自分の娘をみすみす嫁がせたりしないだろうから
この時点で泰時が嫡男という確約をもらって娘をやったのだろう
義時は姫の前を離縁して朝時廃嫡の流れはできていた
朝時はレイプ事件よりもずっと前に廃嫡されている
比企の乱の前年に泰時と三浦義村の娘が婚礼を挙げた
三浦だって嫡男でもない奴に自分の娘をみすみす嫁がせたりしないだろうから
この時点で泰時が嫡男という確約をもらって娘をやったのだろう
義時は姫の前を離縁して朝時廃嫡の流れはできていた
211日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 11:25:13.01ID:ZjOGY4jw そもそも嫡男じゃなかったろ
212日曜8時の名無しさん
2021/06/16(水) 12:51:31.83ID:HxmHhhSZ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ氏表明、米国の仲介でインドとパキスタン即時停戦に合意 [蚤の市★]
- 「大人はなぜ化粧しないといけないの?」戸惑う高校生女子「強制されない社会に」 ★2 [ぐれ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★39 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 増える単身世帯、自宅で白骨化、引き取り手もなく…孤立死2万人時代に問われる最期の迎え方… [BFU★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 「(猫を)駆逐してやる!!この世から…一匹残らず」「全ての猫から生殖能力を奪えと言っているんだ!!」エレン+ジークみたいな税金泥棒 [807233202]
- 【森友文書】紀藤弁護士 「公文書の廃棄は犯罪」 [419054184]
- ▶なぜぺこらは金ダツラから逃げてファイアレッドやってるのか
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★4
- 【動画】新宿駅でベロチュー手コキ [786835273]
- 【画像】セックスで酷使されたマンコ、とんでもないことになる😨 [834922174]