X



【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 20:25:37.56ID:t12p33VK
【放送】2021年2月14日〜
【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッター @nhk_seiten

>>980を踏んだ人が次スレを立てて下さい
立てられない場合は声掛けを

※前スレ
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART48
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1622656407/
0002日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 20:55:55.69ID:/GAnX0+Y
久々に面白い大河だな
0003日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 20:57:02.25ID:cv1gmua3
筋肉体操は小栗上野介かあw
0008日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 20:59:17.21ID:CSmgebcj
980取ったから立てようかと思ったらすでにこれあったんだけど
これでいいよね(´・ω・`)?
0010日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 20:59:57.19ID:U0txTzVs
井上とか伊藤とかほんまに英語話せたんかよ、半年間くらいしかいなかっただろ
0011日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:00:02.98ID:aQ3b6/m/
来週のサブタイ
「懐」って器量の話かと思ったら財政のほうなのね
0012日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:00:23.21ID:cv1gmua3
家茂と和宮がラブラブでモネが邪魔だったw
0013日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:00:29.44ID:XFBafOW6
「大将、これから私達のウィスキー作りはどうなっちゃうの!?」 …シャーロット・ケイト・フォックス
「お母ちゃん、”泣くのは嫌だ、笑っちゃおう”、って言うには辛過ぎるよね」 …有村架純
0014日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:00:31.58ID:VaekZhoE
武田真治もミュージカル役者だし
岸谷五朗もだろ
こうもミュージカル経験者を集めるのには何らかの意図があると思うんだけどなあ
0015日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:00:33.21ID:HiW1TSgw
あかん今週も泣き疲れた
耕雲斎さま好きだから来週も辛いなあ
0017日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:00:56.56ID:yrZGGHOm
和宮が下手だし可愛くもないし若い子かと思ったら30歳だし何なん?
0019日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:01:35.34ID:B56exy+m
明治になって主役と縁出来るのは分るけど、でもまださすがに登場早過ぎねw
禁門の変で桂さんも出ないのに
0021日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:02:05.56ID:2J5Xm2Zy
月末か来月にはもう完全に明治が舞台になるのか・・・
一橋家幕臣から明治政府出仕・・そしてどうやって実業界に転身するのか楽しみ
0026日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:02:36.08ID:U0txTzVs
それにしてもこの時期の長州大変だよな、今日に兵だしてぼろ負けしてるし、同時期に
4カ国が長州攻めてるし、この後、幕府が長州に兵を出すし
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:02:51.36ID:CSmgebcj
来週は北大路欣也ではなくて里見浩太朗にお願いして
「こんばんは、徳川光圀です」
って出てきて、天狗党について語ってほしい。
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:02:58.91ID:rNBernJb
>>17
秋元組のぶっこみらしいよ
みか姫もだし公家から一番程遠いキャラなのにな
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:03:00.44ID:2WjRbLVj
冒頭15分禁門の変の戦闘シーンまで見逃したが、どんな内容だった?
0031日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:03:15.43ID:X7/Nmw6B
結局薩長土肥と水戸との決定的な違いは
薩長土肥が積極的に外国とのパイプを用意してそこから収入得ようと頑張ったのに対して
水戸は御三家という地位に胡坐をかいて対外的には何もしなかったからな
だから天狗党という水戸学が「オワコン」なのを未だ理解できない連中との対比として
長州とイギリスとの交渉を持ってきたんだろうな
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:03:24.87ID:U0txTzVs
>>25
会津全く出てなかったよな
0036日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:03:44.35ID:UyR8N/wc
>>15
来週は耕雲斎ロスかね?
幕末大河はこうなるのが分かっとるけど、
いい人が死んでくなぁ
0037日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:03:48.03ID:F5+9PGNt
幕末ってカッコいい単語が多いな
尊皇攘夷
勤王
新政府
天誅
禁門の変
第一次長州征伐
第二次長州征伐
戊辰戦争
0038日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:04:00.52ID:pYN4C48l
武田耕雲斎は慶喜に天狗討伐させるために敢えて京に向かってる感じ?
0039日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:04:02.80ID:Uob6rfov
この配役だと色情狂の伊藤と汚職まみれの井上は描かないんだろうな
0040日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:04:10.34ID:B56exy+m
>>26
長州って馬鹿だけど正直なんだよな。だから憎めない所もある。泣きっ面に蜂ってヤツw
それに比べると薩摩は大人
0041日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:04:11.64ID:cv1gmua3
イギリスとフランス、裏ではちゃんと繋がってるぞ
0043日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:04:23.46ID:XFBafOW6
伊藤博文は、西洋音楽に被れた鼻持ちならない奴に見えた…。
一方で、「寺の病気」を患ってんじゃないかとも。
0045日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:04:43.08ID:1CyzbpsY
>>23
つうかこのキャラだと妾の子ださない方針じゃね?
実際にはもう京に女がいてもおかしくないっしょ
ジュンチューの子と栄一の妾の子が結婚するけどそこスルーしそう
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:05:14.81ID:vNeztdYj
>>3
予告をみてちと心配になった
今までのキャスティングがハズレがなくて最高なだけに
0050日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:05:28.86ID:rNBernJb
>>44
あれも公家の娘でしょ
マジで無理スンナだよ
ぶっこむにしてもなんで無理なとこ狙ってくるんだか
0052日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:05:58.77ID:+FzPcmGs
>>41
英仏は百年戦争から
ずっと追っていくと
兄弟げんかの巨大版w
0053日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:06:24.70ID:cv1gmua3
>>37
大政奉還 五箇条の御誓文
0054日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:06:24.92ID:X7/Nmw6B
>>10
実は英語習得はそれ程難しくなったっぽい
武士の必須技能の1つの漢文漢語習得があるけど
漢語と英語が文法的に結構似通ってる
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:07:44.78ID:A5N+I5EZ
>>25
ノベライズだと天皇一家の避難を誘導してたのが松平容保だったんだがなあ
よろけた祐宮を介抱したりしてた
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:08:12.51ID:VQXLwAA2
>>17
和宮は棒読みでよくない?内親王だったんだし、紀宮だって棒読みな感じだったでしょう?
眞子佳子は自由に育てすぎただけだよ
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:08:48.60ID:UyR8N/wc
>>37
まー、尊皇攘夷と草莽崛起。
この2つが身分の低い者の心に響いた感じだな。
0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:08:55.05ID:jZ7yiVJt
慶喜に襲い掛かる試練や立ち回りが主人公ポジで草
渋沢主人公の大河じゃなきゃここまでかっこいい感じに描かれなかったかもしれないが
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:08:57.88ID:XFBafOW6
>>49
その御仁が
「道中御無事で」
って言った時、刺客が放たれてるに違いないと思ったが、
栄一の一行はあっさり京に戻っちまった。
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:09:07.03ID:KjAOxx4Y
岡部の代官の出番は、今日で最後かな。
維新後、出世した栄一とのからみが有れば面白いが。
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:09:21.02ID:6BGLiyvo
>>17
うまい下手はともかく、可愛い人やんと思ったが30歳なんだねあの女優さん、びっくりした
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:10:48.84ID:U0txTzVs
久坂玄瑞も山本覚馬も出てこなかったな
0072日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:11:05.99ID:CSmgebcj
>>63
本木雅弘が慶喜主役の大河やってたけど
あれ見なかったんだよなぁ。

さすがに主役ならかっこよく描いたんじゃないかな?
どうだったんだろう。
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:11:09.91ID:uOZ+kCMj
前スレで福沢諭吉が大河に出ないと書いてる人がいたけど、花神では適塾の時代を始め結構最後の方まで出てくるんだよ。
大村益次郎のレスバに気圧されるシーンもあったし。
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:11:56.88ID:C/f4pKO6
第1章で脱落しかけてたけど見続けて良かった
やっぱ農村パート削ってもっと政局の動きじっくり描いてたらと思うと惜しい
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:12:29.48ID:xxRoiRqA
代官ふぜいが一存で一橋の家臣に刺客なんか出したら切腹もさせて貰えず斬首だろ
0078sage
垢版 |
2021/06/06(日) 21:12:41.03ID:I/0zkxe3
伝蔵は名前が残っていない?人だと思うけど
やたらと出番がある気がする
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:12:48.74ID:+FzPcmGs
>>72
あっちでもやってたけど
モックン慶喜の陣羽織姿はイケメン
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:13:26.32ID:FHLB499B
面白かったけど来週も辛いな
耕雲斎VS慶喜
東湖がもし生きていたとしても頭が良さそうだから、小四郎の通りには動かないと思うんだが
耕雲斎はほだされてしまったなぁ。歳のせい?

うたちゃんかわいい
家茂と和宮が仲良しだった。天璋院の萌音は安定していていいね
やすをしっかり描写しているから円四郎の哀悼に説得力がでたねと思ったら
篤太夫バージョンもあった。猪飼様にかばわれて感動したよ
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:13:34.92ID:1CyzbpsY
>>59
富岡製糸場の工女第一号になる尾高ゆうが栄一の妾の子と結婚するんだけど
ゆうは結婚前までしか出さなくてフェイドアウトするんだろうな
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:13:48.39ID:2J5Xm2Zy
全体的に微妙とも思ったが最後ワクテクなラストだった!  が
↓.
・ 山崎育三郎の伊藤博文が意外にも完璧で文句つけれない
・ 西郷は博多大吉そのものだしアラが多くてドラマに集中できない
・ 岡部藩が足止めさせた場所が陳腐なセットw 本来なら陣屋なんだろがロケ出来なかった?
・ 円四郎-木村佳乃の掛軸(鳥)も陳腐な創作演出でシラケちゃいまんがな
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:14:25.28ID:uOZ+kCMj
>>29
秋元というより所属事務所の力というのが坂道オタクの専らのうわさ。
実は和宮の中の人押しにとってはツダカンは悪徳不動産屋の人なんだよ。
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:14:54.86ID:cv1gmua3
>>85
そして京で対決すると…
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:15:10.00ID:0smZIE9F
>>27
水戸黄門はすでに助さん角さん付きで何かの大河でナレやってたよ
元禄繚乱だったかな?
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:15:27.53ID:rZ6VmFXp
次回予告、小四郎、焚き付けたのは栄一ではないかみたいなセリフあったね
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:15:32.00ID:B56exy+m
>>76
政局は平行して栄一全く関係ないのにけっこうやってたと思う。渋沢は北武蔵の農民であり
その生い立ちが思想の根底を作ってるから、やっぱり血洗島パートはいる。
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:17:38.35ID:X7/Nmw6B
>>61
当時の清なんて完全なオワコン国家ですよw
烈公も東湖も勿論知れを知ってて尊王攘夷言い出してるダブスタw
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:17:42.54ID:vNeztdYj
>>76
岡部の利根の横を栄一が通り過ぎるとき、なぜ泣いてたか
なぜ平岡様に気持ちを話したかったと言ったのか
全部つながってるから良かったっしょ
政局はこのくらいでちょうどいい
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:18:06.23ID:U0txTzVs
確か翔ぶが如くだったと思うが西郷と慶喜が最初に出会ったのは風俗街じゃなかったか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況