X



【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 20:25:37.56ID:t12p33VK
【放送】2021年2月14日〜
【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッター @nhk_seiten

>>980を踏んだ人が次スレを立てて下さい
立てられない場合は声掛けを

※前スレ
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART48
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1622656407/
0286日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:05:21.07ID:uOZ+kCMj
>>279
それ高杉じゃん
0288日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:06:17.23ID:gDr+twE+
今録画見た栄一とお千代の恋愛とか夫婦愛を目玉に描こうとしてるシーンが多いんだがこの2人なんかギクシャクしてる気がしてならないんだけど
2人ともラブシーンが苦手な俳優さんなのか?
吉沢亮ってあまり浮いた話きかないし
恋愛経験があまりないの?
佐藤健みたいな色っぽさがないというか
ぎこちない感じがするのだが
0289日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:06:40.46ID:vjQ+aUEu
>>272

長州藩の倒幕派は、藩の滅亡覚悟で行動してたんだよ。
久坂だけじゃなく、高杉もそうだし、生き残った桂も大村もそうだ。
久坂はその役目を立派に果たしただけ。
0290日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:07:24.01ID:hPjniE8R
>薩長だって色んな人材殺されてるし
同志討ちの寺田屋事件はだめだめやん
0292日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:07:48.56ID:EKdJIACx
実戦&敗戦続きで生き残った長州兵がそれなりに強いのは分かるが、最初から強い薩摩藩は何なんだろうね。鳥羽伏見とか士気の低さはあれど幕府軍、薩摩藩に圧倒されてるもんな。
0293日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:08:01.04ID:bsp6XW8G
天使様を拐うだと!何と不敬な
ってのが口とセリフが合ってない

アフレコで合わせたのだな
0294日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:08:01.80ID:IUAIiLTg
長州オタの自分としては青天面白いけどな
いや大体に自分の非を認めて大体方針転換するし、過激な奴は死ぬか処刑されてるから特に不快感ない
八重の桜で東北側だけの資料使って世良修造が極悪人として描かれる以外特に不満はないからな
0295日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:08:08.97ID:2J5Xm2Zy
大権現のくせにビールもどきにプレミアムビールの美味さとか言わせていいんか?
0296日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:08:14.46ID:hlnNu1ON
普通に夫婦の良いシーンだったのに栄一の仕込むべで空気変わったという感じだが
史実の千代は一橋仕官は理解できなかったようだけどな
0297日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:09:06.19ID:KnwyhAxQ
久坂は攘夷に絞ってやりたかったんだよ
だから禁門とか内戦は反対なんだよ
0299日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:10:32.67ID:Z2wS4Zl5
>>292
良くも悪くも西郷の求心力統率力が凄かった
ということなのかね
プラス大久保の政治力とそれを円滑に回してく小松の采配
0300日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:10:54.39ID:tzhWdT+w
たしかに喜作と妻が再会の喜びをストレートに
表すのに対して栄一夫妻はよそよそしい気は
したけど人それぞれだからな

長州がイケメン揃いだった
といっても2人だけどw
0301日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:11:17.07ID:hPjniE8R
これ傑作大河だよ
見ないと後悔する
0302日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:11:29.21ID:pYN4C48l
松平容保はもう少し出番あっても良いと思うんだけど全然ないな
池田屋の時も出てこないのかと思ってたけど禁門の変でも触れられないとは
鳥羽伏見への積み重ねとか別に要らない展開なのかな
0304日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:12:29.78ID:U0txTzVs
>>282
そういえばそんな場面あったなあ、一方薩摩はめっちゃ強かったという比較
0305日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:12:33.75ID:XFBafOW6
>>260
「伊藤博文サマ〜!」
って、女がキャーキャー騒ぐような事はないだろうな…。

あと、街角で「瓦版」バラ撒く役に中村蒼宛がうとかか?
0306日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:13:41.15ID:/GAnX0+Y
渋沢栄一さんが1万円札になるのも納得だな
0308日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:14:16.27ID:x5OjNBf1
仮釈放後に栄一たちに会った兄ぃの肌がツヤツヤしてたな
ソープに行った後みたいだったw
0309日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:14:46.23ID:hlnNu1ON
小日向父は徳川慶喜に西周役で出てたね
0310日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:14:55.00ID:nljuZoYo
>>296
一橋仕官理解出来る人なんかいない
視聴者はその後一橋家臣団や明治政府で作った人間の繋がりで、実業家として大活躍するの知っているからね
0311日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:14:59.92ID:EKdJIACx
>>302
会津藩をクローズアップすると慶喜の悪いところも描かないといけなくなるとかかね。八重の桜の慶喜はキャラは立ってたけど結構酷い描き方だったし。
0312日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:15:19.88ID:KnwyhAxQ
西郷は会津を強いという人間があるが恐ろしくないと言ってるからな
人物がいないと
長州は怖いと
0313日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:15:20.59ID:KnwyhAxQ
西郷は会津を強いという人間があるが恐ろしくないと言ってるからな
人物がいないと
長州は怖いと
0315日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:15:49.88ID:U0txTzVs
孝明天皇を毒殺し、明治天皇を後継にしたのは長州が暗躍していたと聞くが、まじだったら
長州の戦略眼すごすぎるわ
0316日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:16:20.96ID:+FzPcmGs
>>311
ほぼ神保修理
子供のころみた白虎隊
国広富之自刃に泣いた想い出
0317日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:16:58.49ID:IUAIiLTg
>>315
もう研究で散々否定されてるが
いや万が一にやるにしても薩摩長州に孝明天皇に毒仕込む余裕はないから岩倉具視とか公家連中だとされる
0319日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:17:24.83ID:x5OjNBf1
>>307
文という美しい女性がいるよ
0320日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:17:52.34ID:U0txTzVs
>>306
この時点ではまだ納得もへったくれもないだろ、渋沢は明治になってからの活躍が軸のはず
0321日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:18:39.41ID:JfdYHmbO
家茂も京に来たときに亡くなってるし長州が毒殺してても不思議では無いな
0324日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:21:17.10ID:KnwyhAxQ
>>315
朝敵の長州にそんな機会は無かろう
慶喜や会津なら分かるが
0325日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:21:29.09ID:VylkYe03
>>220
ことごとく無茶だよね
でも賢者だったろう、耕雲斎でも止めることは出来なかった、と言う線の脚本かと。今から切ないわ。
0326日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:22:55.34ID:mYITFQ60
>>92
真田さんと話したのかな。
0327日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:24:05.85ID:rNBernJb
大政奉還のあと東照大権現様は出てこなくなるのかなあ寂しいな
代わりに出てきそうな神になった偉人だれかいる?
0328日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:25:11.45ID:x5OjNBf1
>>327
やあ、平岡円四郎だい!
0329日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:25:19.13ID:EKdJIACx
当時慶喜は将軍じゃなく松平容保は部下とは言え家臣ではない、かつ容保が孝明天皇のお気に入りで独自の権力を持ち対長州強硬論を取るなど慶喜の自由な政策運営の弊害になっていたとするとその後の冷淡さも理由あったんかも知れんが、やっぱ会津藩切り捨てはどうしても印象悪いわな。
0331日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:26:38.42ID:uOZ+kCMj
>>292
他藩に先駆けて斉彬の代から軍備を整えていた。
示現流メインで藩士を鍛えに鍛えて白兵戦に強かった。
火力と白兵戦を持った軍隊を西郷みたいなカリスマ的指揮官が率いたらそりゃ強いとしか。
0332日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:26:49.54ID:U0txTzVs
確かに江戸は無血開城したが、会津攻めはしっかりと幕府側は食い止めて欲しかった
0333日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:27:00.39ID:VaekZhoE
結局久坂が京都で公卿を焚き付けてやりたい放題しなければ八・一八の政変も怒らず蛤御門の変も起こらなかっのでは
久坂玄瑞も死ぬ前に泣きながら自分のしでかした過ちを後悔したに違いない
0334日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:27:27.09ID:dvltXsuE
幕府は 贅沢三昧だった家斉の時から
衰退し始め 外様大名の政治介入はほとんどなかったけど
吉宗の養女の竹姫が 島津継豊の継室になってから島津は 幕府に政治介入し始める
…開国して 薩英戦争後 薩摩とイギリスは親密になり
倒幕に向かっていく
0335日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:28:54.49ID:mYITFQ60
>>118
悪所通いって言ってたような。
悪所って認識してるんだって思った。
0336日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:30:19.33ID:nljuZoYo
>>334
幕府は米価格が下がりカネがなかったんだよ
一方、薩摩や長州は密貿易で米以外の現金収入がある
0337日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:31:08.85ID:U0txTzVs
何回も出てきているが悪所ってどこ?
0338日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:31:49.38ID:VaekZhoE
武州の田舎の百姓の女房が悪所という場所の存在を知っていたかどうかわからんけどな
0340日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:31:54.54ID:IUAIiLTg
>>336
金も軍事力も幕府の方があったろ
鳥羽伏見の戦い負けたのほぼ前線の指揮官のせいだからな
薩摩長州だって勝つと思ってなかったろ
0342日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:31:58.40ID:x5OjNBf1
そういやアーネスト・ホーストいたな
0343日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:32:04.07ID:dvltXsuE
大久保が 幕末は 小松西郷と自分で薩摩は廻っていた発言していたけど
久光と西郷は確執があって
二人の周旋が大変だった by小松大久保
小松は過労死だな…
0344日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:32:50.78ID:mYITFQ60
>>236
今年のメンバーには合わなそう。
0345日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:33:09.37ID:uOZ+kCMj
>>335
落語の明烏じゃないけど悪所認識は一般的だったし、あえて自嘲気味に悪書というのが一般的だったのではないかな。
0346日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:33:24.26ID:KnwyhAxQ
>>332
会津が戦う気なんだからどうしようもないよ
容保が慶喜みたく恭順すれば避けれたけど
0347日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:33:42.55ID:Yxf2KMpW
(´・ω・`マサカド)今回下がるのかオイ
後半からよろしくなかったぞ
0348日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:33:44.14ID:vHX7IPgp
>>325
総大将を引き受けた時から死を覚悟してたそうだから、自分が総大将を断って散り散りになって狼藉を働いて
水戸の名を汚すよりは、自分が率いて武士らしく死に場所を与えてやった方が良いと思ったんだろうな。
0349日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:33:57.89ID:U0txTzVs
>>343
だから小松は足の何らかの病気
0352日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:35:49.89ID:hPjniE8R
>>331
でもど田舎長岡藩にフルボッコされてるんだよな
0353日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:36:05.93ID:U0txTzVs
>>346
長州が容保の切腹を要求するとか無茶な要求ばかりするから拒絶したんじゃないの?
0354日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:36:20.21ID:H8++Hiq0
>>217
明治の初期に政界から去ったあとずっと財界に留まっとけば評価が違ったかもな。
0358日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:36:44.88ID:uOZ+kCMj
>>337
解っているとは思うが念のため書いとくわ。
悪所とは吉原や岡場所のような、今でいう風俗街のことだよ。
田舎の農家の娘でも知らない方がおかしい。
(貧乏農家の娘の主要な身売り先だしな、やすの今更実家に帰る訳のも云々というセリフもそれが背景な)
0360日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:38:43.92ID:uOZ+kCMj
>>352
ガトリング家老にやられたのは山県だから(震え声)
実際、西郷は長岡には行ってないし。
0361日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:38:52.69ID:i4yMDglI
>>288
栄一は色気あるキャラじゃないし吉沢の演技で間違ってない
大河で変な色気出されても困るわ
0362日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:39:12.76ID:Onbfprhn
>>346
それな、大樹公が恭順なら私も宗家に従うと言って寺に籠もれば、神輿担げないからな
0363日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:39:48.88ID:fQyqvAzN
>>72
鳥羽伏見で馬に乗って逃げてたけど、おもちゃの馬に乗って上下に体動かしててカッコ悪かったよ。
0364日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:40:34.34ID:H8++Hiq0
>>276
そもそも下関戦争の和平交渉もイカれている。
まああんぐらいブラフとハッタリかまさないといかんもんなのか?
0365日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:40:55.92ID:+FzPcmGs
>>355
桑名藩立見尚文もいたりする
日露戦黒溝台の夜襲しかける常勝将軍
0366日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:40:57.74ID:qzgn1bsJ
今回も歴史ドラマとして見応えがあった。
0367日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:41:26.99ID:rNBernJb
悪所にもよらず…ってわざとセリフにしたのは
青天では妾ガン無視でいきます!って所信表明かなと思った
子役ものちのちキーパーソンになる子供しか出さないんだろうな
チラチラ出てくるじゅんちゅうの長女や栄一の娘うたとかは
栄一の存命の間にまあまあ活躍するから
0368日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:41:36.69ID:uOZ+kCMj
>>340
いや実際に金は無かったよ、だから小栗が仏公使ロッシュの甘言に釣られて600万両を借りようとしたくらいだし。
この借款の話がパーになった時に小栗は腰を抜かさんばかりに驚いたらしいし。
なおロッシュはたった600万両でそこまで驚くとは、と驚いたらしい。
0369日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:42:09.42ID:KnwyhAxQ
>>353
慶喜も西郷らに強硬に切腹と言われてたが徹底恭順して許された
会津は武装恭順してたから攻められた
0370日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:44:04.53ID:ghjbtMdn
>>54
そういえば中国語は英語とそんなにかけ離れてないと聞いた
日本語は英語とかけ離れてるから日本語だけしか死らない人間が英語習得するのは大変だけど
今は知らないけど東大に入るなら漢文は学習必須とも昔聞いた
官僚には必須なんだろう
0371日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:44:59.06ID:vNeztdYj
>>288
栄一は10代の頃に千代に手を握られてぐるぐる、どっとこして夜の畑を走り回っちゃうやつだよw
初夜の後はデレデレ
佐藤健並みの色気があったら悪所には行ってない(`・ω・´)キリが噓になる
0372日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:45:09.02ID:ghjbtMdn
>>14
そのへんよりもっとミュージカル界の大御所出てるんですが?
大久保の石丸幹二
0373日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:46:05.43ID:GfeaYull
>>342
白かったけどな
0374日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:46:07.51ID:TtQhzv7q
今年の西郷役がいままでの歴代西郷役より一番はまっているような気がする
0375日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:46:28.40ID:1R5+cv9M
草剪剛のあの姿
まんま
松平容保やんか?
0376日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:46:44.37ID:OQvNZgmy
>>361
子供まで作ってるのになんかぎこちないというか
夫婦愛みたいなのかイマイチ伝わってこないような
喜作は自然だっただけにな
0377日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:48:32.30ID:UZ4vf7mk
>>47
大島渚の「御法度」という微妙な仕上がりの映画の中で一番好演したのが筋肉体操だったので小生は生温かい目で見守っていきたい所存w
0378日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:49:37.34ID:rNBernJb
>>376
それはある
まあどうせ離れて暮らすんだしそんなにいちゃつかなくてもいいけど
平九郎の人と対照的だと思った
彼はたぶん恋愛ものしかまだ経験なくて桑の実シーンはやたら雰囲気出てたけど
深刻なシーンは物足りないときがある
0379日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:49:49.17ID:SpiXQq3j
>>376
栄一とうたの間もまだ不自然だった
千代は色々文句とか不満が溜まってたけど、それを言わなかったみたいな雰囲気だった。
0381日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:50:00.97ID:tlyX2Zgm
>>332
江戸を燃やさない代わりのガス抜きみたいなもん
0383日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:51:03.02ID:hPjniE8R
西郷役者がとても良い感じ
0385日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:51:47.49ID:vjQ+aUEu
>>353
長州は、戦後処理で容保の寛典論を主張したくらいなので、
容保の切腹を要求したというのは、会津ファンのデマ。

実際は、会津に降伏を要求した。ただし、この時代では降伏後でも
切腹を要求されてもおかしくはない。だから、会津藩の主戦派は
降伏するくらいなら、死ぬまで戦うことを主張した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況