X



【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 13:31:49.88ID:TtDYsj2h
【放送】2021年2月14日〜
【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッター @nhk_seiten

>>980を踏んだ人が次スレを立てて下さい
立てられない場合は声掛けを

※前スレ
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART52
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1623594551/l50
0563日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 15:53:39.61ID:wgnARrKf
>>561
無血開城しないで落城となれば大坂のように治安崩壊して江戸は乱取り三昧になってた可能性もあるからな
炎立つで奥州の民を戦火に巻き込まずに降伏した泰衡を空に映った秀衡が誉めるシーンがあったね
0564日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 16:09:10.69ID:iRvLoFfo
>>551
明治天皇と慶喜公の会見は勝海舟が明治政府に掛け合ったからだぞ
その事のお礼で慶喜は勝邸を訪問している
勝は主君がいちいち家臣の家なんか訪問するじゃねえよたしなめたけど、涙流して喜んだという

勝は明治以降は主に海軍関係の書籍の翻訳業務という裏方やっていた
0565日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 16:14:15.02ID:Ptg1npQw
青天は今後原市之進の扱いがどうなるかによるけど
慶喜は頭良くて人を見下すというよりも側近が切れ者で
本人は周囲に強く出られると流されるタイプって新しめの解釈っぽい
個人的にはこっちの方が史料読んでてそうかなーって思うところもある
0566日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 16:17:04.03ID:cn4xT2Zh
武士の意地を貫いた秀頼を誉める人間も多いけど
民を巻き込まないと言う点ではやはり無血開城なんだよね。
0569日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 16:29:49.30ID:pBjGqkBH
>>568
ワーグナー大好きな狂王か
0570日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 16:31:05.93ID:QUs1ayLc
ステラ表紙が土方だ
どうせたら光源氏くんみたいに扮装姿がよかったな
0571日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 16:31:53.48ID:zH0oeco4
江戸の町を阿鼻叫喚にしなかった勝と慶喜は評価していいと思うけどね
大抵の合戦でも大名同士の野戦は描いても必ずしも起こってる庶民への狼藉は描かない事が多いから
視聴者には伝わりづらいんだろうけど
0572日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 16:33:01.10ID:K5ePSdxq
江戸は幕末では火の海にならなかったが その後関東大震災と東京大空襲で2度火の海になっているけどね
0574日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 16:39:49.90ID:4P9avsE8
>>569
慶喜は能も相当な上手だったみたいだし
生まれが家慶の末子あたりで兄の後に14代になっていたら
ああなりそうな気はあると思う
0575日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 16:42:44.96ID:aY3/RepV
>>572
震災とか空襲で火の海になるのと戦火で炎上するのは訳が違う
江戸城が戦火で落城ならアドレナリン全快の兵士たち略奪強姦の限りを尽くす事になる
空襲でもその後に米兵が地上に降りて攻め込んでくる展開ならそれこそ阿鼻叫喚の略奪強姦三昧は必至だが
0576日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 16:45:17.58ID:jjsTJgas
まあ震災でも混乱のどさくさで狼藉者も出ただろうけど兵士が攻め込んでの狼藉とは全然違うだろうな
東北の震災の時は略奪強姦が殆どなかったので日本人の民度を世界が関心していたのは記憶に新しい
0577日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 16:49:43.76ID:MBCpPtiO
秀頼は未だに豊臣家の威光が諸侯に通用すると思い込んでいた無能なボンボン以外の評価はないだろう
0578日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 17:02:37.06ID:jjsTJgas
秀頼の場合は淀の存在も大きいからなあ
最後は武士らしく意地を貫いたのは評価する人もいるけどね
ただ庶民の視点だと大坂落城で無法地帯と化し阿鼻叫喚の乱取り三昧にした戦犯とも言える
いつだかの大河で大坂城下での略奪強姦三昧が描かれてた記憶がある
0579日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 17:06:15.56ID:K5ePSdxq
「火事と喧嘩は江戸の華」と言われるぐらいなんだから 火事なんて江戸市民は慣れっこでしょ 江戸時代でも大火は何度も起きているしね
0580日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 17:09:16.59ID:C8Q6dYSK
>>548
大将逃亡は旧幕府軍の士気を下げる方法としては最善手だったということだな
0581日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 17:15:19.26ID:G3ssi2aU
>>579
江戸城下が戦火に包まれるのと火事になるのでは実弾とエアガンくらいの差がある
火事は毎度の事だが落城して江戸城下が無法地帯になれば治安崩壊し略奪強姦殺戮だらけになるぞ
男は殺されて財産を奪われ女子供は犯され家は焼かれる
官軍だからといって狼藉がないのかと言えばそれは大きな間違いで合戦となれば官軍だろうと狼藉三昧になるのが普通
0582日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 17:17:19.22ID:FtFOrbJT
ただの大火と落城での戦火は大違い
大火では治安崩壊せずに火消しが始末したり武家が始末するが
江戸落城ともなればそれらも機能せずにそこらで強盗強姦略奪が行われ阿鼻叫喚の地獄絵図となる
0583日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 17:30:49.14ID:2oXZyd8T
>>580
戦闘体制中の戦艦から艦長がいつの間にかこっそりボートで逃げてました…みたいな話だから、そりゃ搭乗員たちの士気は下がるなんてもんじゃないだろうなw船も沈むわ
0584日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 17:41:41.20ID:HErE7NOm
>>521
錦旗が出てから抗戦して徳川が勝っても政治的に後が続かない、その理由の一つがそれ
小栗上野は郡県制による中央集権を志向してたけど、
徳川宗家が旗頭になって錦の御旗を奪い取ってまで実際に戦争に勝利してしまえば、
まず会津桑名、そしてほぼ確実に彦根紀州その他と続く大名勢力の権益を無視出来なくなる
徳川宗家の中央官僚がそこに手を付けたら、ついこないだ実戦を経験した余韻のままの殺し合いで、
しかも錦旗の権威すらついこないだ失墜したばかりと言う最悪の状況になる

明治政府が半ば偶発的な結果としてそれを切り抜けたのは、現地での衝突に乗じて薩摩の、
それも現地軍だけが現場の判断で戦闘を開始して朝廷に直属して戦勝してるから、
極端な話、積極的に馳せ参じたのは薩摩だけで後は勅命に唯々諾々と従っただけ、に近い状況になった。
だから、「戦勝国」を蔑ろにしやがって、と言う不満は、長州もかなりあったけど、
大まかに言えばその辺りの事を薩摩西南戦争に一極集中して終わらせる事が出来た
徳川が、それも錦旗後に勝ってしまえば、その辺りの功名利権「御恩と奉公」が収拾つかなくなる

しかも、小栗と会津は大政奉還で利害が一致しただけで元々仲が悪い
会津は一会桑政権で半ば天皇に直属して、尊王攘夷の鎖港論寄りで天狗党の遠因の一つにすらなってたから
外交実務を司る中央政府の幕府の革新派官僚だった小栗から見るとぶっちゃけ邪魔、
直接外交の邪魔な上に、政治、特に外交実務に代弁的に朝廷の意向を関わらせている時点で
幕府の統治権そのものを阻害して誰に命じられて京都守護職やってると言う反感を持ってた
徳川家の忠臣のつもりの勤王派大名って、小栗の様な幕府集権志向の官僚から見て始末に負えない

皮肉な事に、その立場は島津久光が中心だった時代の薩摩の立場でもあって、
会津は一時期薩摩とも同盟してたけど、あくまで改革路線で幕府を否定するつもりは無かった久光でも
その朝廷との結びつきの強さと、それを使った政治的発言力を江戸城や慶喜から警戒されて
向こうから追い込まれる形で政治的倒幕、果ては大久保らによる討幕に至ってる
0587日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 17:47:22.99ID:iRvLoFfo
>>584
勝てば官軍
勝てば錦の御旗なんか奪い返せる
戦うのが正しい判断かは別にして
司馬の錦の御旗で心が折れた説は信用しない
0588日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 17:47:49.11ID:qfTKR2Hi
明治維新後の江戸(東京)は、戦禍には巻き込まれなかったが、大名や家臣が国元に帰ってしまい
100万の人口が半減して50万人になり、60%が貧民で治安が急速に悪化。
渋沢栄一が議会の反対にあい、税金ではなく寄付で貧民のための養護院を経営すると決心した。

BS「英雄たちの選択」で言ってたが、安田財閥の元の創業者は、店の従業員全員を武装させて
押し込み強盗と対峙していた西部劇状態だったらしい。
戦前は現金書留を扱う郵便配達人も、強盗にそなえ、ピストル携帯を義務化していた。
割と明治時代初期は、ワイルドでリアル日本版西部状態。士族の内乱や農民一揆頻発。

渋沢栄一はフランス語メモ帳も残ってるし、エジソン・孫文・蒋介石と交流し
アルメニア難民(オスマントルコの虐殺で有名。フランスとアメリカが援助)の支援もしたとか。
渋沢は世界規模の国際人でびっくり。そういえばロシア正教の神父と一緒の動画をみた。
放送期間が短くて残念。
0589日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 17:51:12.96ID:JRGEHEBY
>>548
慶喜は長州征伐にも演説しておいて急に出陣を取りやめたりしてる
だからこその二心公
この時に春嶽も見放してる
0590日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 17:53:30.15ID:JRGEHEBY
>>553
その場に居ない人の手記などなんの信憑性も無いし死んでから言い訳されてもね
0591日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 17:57:06.16ID:JRGEHEBY
>>539
子会社では良い社長でも
本社の大企業の社長の器では無かっただけ
部下置いて夜逃げは無いわやっぱり
0592日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 17:58:01.31ID:2w2DH9UX
>>580
正当化してて草
0593日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 17:59:16.67ID:pBjGqkBH
>>586
ヴァレンヌ逃亡事件とか
オーストリアへの内通
嫁が悪いw
0594日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 18:03:21.24ID:HD2dYL2x
慶喜逃亡の件について良くも悪くも白熱してアンチっぽいのも出てくるのって
なんかめんどいから青天では擁護も行きすぎた批判もせず
さらっとやって隠居生活描写に突入してほしいわ
0595日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 18:29:08.21ID:4P9avsE8
>>593
とはいっても欧州の王家は血縁関係ばかりだから
救出関係は自分の出身の国や縁ある他国の王室になるよね

エリザベス女王の夫のフィリップ殿下一家は
革命が起きて軟禁のギリシャからイギリス王室が船で脱出させた
ロシア帝国ロマノフ家直系はイギリスに断られて銃殺に
0596日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 18:41:08.59ID:HErE7NOm
>>587
心が折れたかはとにかく、
政治的にそれをやったらまずい、大変な事になる、と言うのが上二段
それが分かってるから慶喜はやらなかった可能性もある

西南戦争でも、戦争で勝つつもりなら幾つもプランがあったと言うのはよく言われるけど、
西郷はそれをやらなかった
西郷がその気になれば、実力で玉を抱き込んで官軍になる目もあったけど、やらなかった

西郷の意図はとにかく、もう、錦旗が翻った時点で、
慶喜も、西郷も、それをやったらキリがない事を理解していたかも知れないし、
実際に玉、錦旗を「武士」が実力で奪い返す前例をこれ以上作ったら
欧米列強と対峙する近代化に間に合わないと言う事はあった
だから、その時点で官・賊が決定すると言うルールを確立しなければならなかった
0597日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 18:42:21.16ID:W63cBn/H
>>541
封建の世を終わらせる気なんか薩長の武士もほぼ持ってなかったと思うけど?
単に徳川幕府を終わらせたいと思ってただけ
その後については今度は自分たちが徳川幕府に成り代わって政権を握りたいと思っていた人は多数いただろうし
武士は全員まさか自分たちが無職になって(一時金は貰えたとしても)無収入になるかもなんて夢にも思ってなかっただろう
0599日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 18:47:05.19ID:W63cBn/H
>>555
頭の切れるトップにありがちな独断専行型で事前に根回しをしない人
戦だとこれでも勝てればいいから不問だけど
それ以外は下から信頼されず恨みを買う
0601日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 18:50:55.83ID:W63cBn/H
>>576
阪神大震災の時も略奪とかほぼ発生しなくて海外が感心してた
被害の酷かったエリアは阪神間でも最高級住宅地が含まれていたからだとも言われていたかな
0602日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 18:51:40.53ID:wfetNrky
栄一の慶喜公伝は慶喜の証言だけでなく当時の早々たる歴史学者が関わってるので幕末・慶喜の一級資料
昔夢会筆記は慶喜の肉声が伝わってくるもので一緒に読む人が多い
フランス語のメモというかフランス語の単語と和訳書いてる日記が歴史探偵の栄一回に出てきた
栄一の田舎が米が取れなくて通貨でやりとりしてた土地柄だからフランスですぐ経済理解出来たというけど
藍の買い付け回の時が13歳だったのを考えれば普通に天才だね
0603日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 18:55:01.80ID:qfTKR2Hi
フィリップ殿下は滅亡したギリシャ王族だけど、エリザベス女王と結婚するとき
自分の苗字も継ぎたいとイギリスに懇願したけど、キッパリ拒否された。
エリザベス女王の王朝で、殿下はあくまで王配で女王のしもべ&種馬。
フィリップ殿下は、あきらめて生涯女王のサポートに徹し、海軍も止めボランティアに
慰めを見出すことに。

大同生命を創設した三井の娘の「あさが来た」の主人公も、自分が経営する九州の炭鉱に
拳銃を携帯して出かけ炭鉱夫たちと交渉し番場に泊っている。
洋装だし、リアル西部劇のアメリカ婦人みたいで痛快。

炭鉱では夫婦がチームで石炭採掘。女も半裸で石炭採掘。農村では女も米俵を3俵背負う。
本当に明治はワイルドな時代。
炭鉱の親分が、長次郎の江戸の塾の講師。岩倉具視があさの番頭さん。
五代友厚もだが、朝ドラと重複するキャスト多しで親近感。
0605日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 19:00:09.06ID:iRvLoFfo
>>603
大森さんだから実業家編も期待出来る
一橋家臣編より面白くなりそうな気もする
0606日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 19:00:12.22ID:MBCpPtiO
薩摩大嫌いの慶喜が政権を渡してもいいと思ったのかね
まして江戸で浪士たちに挑発行為をさせるテロリストの親玉みたいな輩なのに
0608日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 19:09:22.06ID:+Rj20Vty
>>530
自分も読んだよ
学習まんがなのに本気で面白かった
慶喜との主従関係にも泣いた
岩崎弥太郎も出てきたね
0609日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 19:11:02.53ID:W63cBn/H
>>583
理由はどうであれ部下見捨てて自分だけ真っ先に逃げたんだから
幕臣一同から責められるのは当たり前
0610日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 19:11:10.72ID:9dysI9jR
>>490
>慶喜は所詮お坊ちゃま育ちのインテリ「勝てば官軍」などと開き直れるほどの
>精神のタフさは持ち合わせていない

と後世の人が考えるだけのことで実は慶喜公が後々の悪評を覚悟で
命を懸けて闘いを放棄した、かもしれない
おそらく切腹くらい覚悟していたでしょう
もし切腹を免れたとしても生涯表舞台に出なかった(出れなかったのか)
暗殺の危険もあったと思う
なのに表向きかもしれないけど政治とは一切関わらず悠々自適の長い余生を送っている
栄一にも円四郎にも「どんなに無様でも生き抜いてみせる」と言わせているから
大森さんはどんなことがあっても死んだらいけない生き抜けって言いたいのかなと
個人的に考えている
0611日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 19:12:09.80ID:qfTKR2Hi
昭和の女性脚本家は骨太硬派大河が多かったが

水野洋子 「竜馬がゆく」
平岩弓枝 「新・平家物語」
大野靖子 「国盗り物語」「花神」「ザ・商社」「木枯し紋次郎」
大山内美江子 「徳川家康」「翔ぶが如く」
牧子 「毛利元就」

令和の女性脚本家も久しぶりにおもしろいね。
「あさが来た」で幕末・明治史料を膨大に読み込んでいるとか。

親が持ってた昔の雑誌をみたら、吉川英治の「新・平家物語」の脚本家の
平岩弓枝が、「風と雲と虹と」の作家の海音寺潮五郎との対談で
合戦とホームドラマの融合の難しさを語っていた。
令和の脚本家は戦争経験ないけど、想像力はあるから期待してる。
0612日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 19:15:28.91ID:wfetNrky
変換ミス
錚錚たる>>602

慶喜の大政奉還は徳川を残したいというもので
薩長が特に西郷隆盛がそうはさせじと王政復古の大号令のクーデター
これは変えようがないと思うが
0613日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 19:20:26.49ID:W63cBn/H
>>588
革命とか社会変動での政権交替の場合社会秩序が滅茶苦茶になるんだよね
なので政権握ってる連中にとってはどうやって治安を維持し回復させるかが大問題

渋沢は元々農民だけど尊皇攘夷の志士でもあったりして死の覚悟ができてて肚座ってたんだと思う
サムライが欧米から怖がられたのはだからだと聞いたことがある
0614日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 19:21:12.95ID:jxeTI88i
>>537
黒瀬深もかね?
0615日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 19:31:14.16ID:W63cBn/H
>>603
あさが来たは関西商人目線の幕末〜明治
今回の大河は元農民だけど多分に商人気質の主人公から見た幕末〜明治で
基本的に舞台は首都圏
広岡浅子も普通の朝ドラヒロインの3倍ぐらいエピがあって波瀾万丈で面白かったんだが
浅子以上に渋沢栄一はエピがあるので無理やり創作しなくても明治以降も面白いドラマになると期待して見てる

まあ幕末が思ったより長くてかったるくなってきたけど(あさきたは確か3〜5週目ぐらいですぐ明治になってた)
やっと来週家茂崩御で15代将軍慶喜誕生だし大政奉還はまもなくだろうと待ってる
0617日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 19:46:05.34ID:wfetNrky
栄一の場合は東京が中心ではあるだろうけど日本が舞台なんじゃないかね
一橋編も関西が舞台なので明日は姫路木綿が紀行に出るそう
0618日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 19:46:05.50ID:wfetNrky
栄一の場合は東京が中心ではあるだろうけど日本が舞台なんじゃないかね
一橋編も関西が舞台なので明日は姫路木綿が紀行に出るそう
0619日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 19:53:43.27ID:BWiiRNY/
>>612
西郷隆盛ではなく薩摩藩家老の小松帯刀な
全ては小松帯刀の采配、と言うより大政奉還後の薩長の全ての動きは彼の想定した事だったと言ってもいい
この時点での西郷や大久保などは、薩摩の頭脳である小松帯刀の有能な部下というポジションに過ぎない
0620日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 19:58:34.32ID:VirjVuNh
>>606
慶喜の政治的な作戦だったんだよ。イチャモンつけて武力倒幕してきそうだから
それをかわすために政権返上。政権を朝廷に返してるんだから、薩長は刀をおろせない
慶喜の読みとしては返上したところで、朝廷に行政官僚機構がないからどっちみち幕府に
泣きついてくるだろうっていう計算。そうはさせじと薩長が放ったのが、王政復古の大号令w
0623日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:15:16.38ID:iRvLoFfo
論語の凄い所は2500年前に怪力神気を語らず
と神秘的な事や宗教的な事を一切否定した事
徹底的なリアリスト
仁義礼智忠信孝悌の中で仁(他人への思いやり・慈愛)を最高善とした事
渋沢栄一の生き方に反映している

神の国とか神風とかそういうの要らない
0625日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:36:53.88ID:Hl1lloaq
大長州に対する扱いがひどい
攘夷を止めて外国にすり寄り幕府を倒そうとしてるとかやってた

攘夷止めざる得なかったのは幕府が長州征討とか言って攻めてったからだし、
外国にすり寄ってたのはフランスから軍事顧問団まで派遣されてた幕府だし、
幕府が長州を倒そうとして逆に敗れてその後倒幕になっただけだしね
0626日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:44:17.27ID:XtikwNYX
>>563
>>571
黙れよ、リョナ爺
>>575
>>576
お前マジで消えろよ、リョナ爺
>>578
黙って消え失せろ、リョナ爺
0627日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:44:30.73ID:19cwyLjZ
>>625
大長州とか半島の方ですかw
釣りネタにしろもうちょっと上手く書けないですか
0628日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:44:55.72ID:XtikwNYX
>>581
>>582
そんなに好きなら、お前が乱暴狼藉すれば良いだろ、リョナ爺
0630日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:46:32.46ID:4P9avsE8
慶喜の脱出はどう描くのか楽しみ
当然歴史探偵とは変えてくると思うし…

>>603
王家の名乗る姓は変えたよ
エリザベス女王の男系の子孫はマウントバッテン=ウィンザーになった
チャールズからウィンザー朝マウントバッテン=ウィンザー家
0631日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:46:39.96ID:srB4u2YH
>>626
実際江戸落城なら阿鼻叫喚の略奪強姦三昧になるのは必至だぞ
城が落城すれば必ずそこに狼藉行為は付き物になる
時代劇ではそういう狼藉行為も表現するのが当然の事だ
それが見たくないなら大河なんて見ないでいいからトレンディドラマでも見た方がいい
0632日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:48:31.66ID:CSu6PbQO
>>628
好き嫌いではなくそれが戦争の本質
戦争とは相手を殺し財産を奪い女を犯すものなのだ
殺す、奪う、犯すが戦争の3種の神器のような物なんだよ
0633日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:53:31.42ID:JRGEHEBY
>>604
慶喜よく描きたい今作ならあるかも
笑うけど
0634日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:56:18.87ID:CuzsBzxf
大坂城に撤退した徳川慶喜は、家臣たちに「最後の一騎になっても退くことは許さない」と檄を飛ばして将軍の威厳を示しました。しかし、胸の内はひどく動揺していたのです。敵より3倍近くも兵力があれば、勝てると思うのは当然ですよね。それなのに、結果は敗戦。慶喜は冷静さを失ってしまいました。そして新政府軍が大坂城に向かっているという報せを聞くと、「このまま大坂城にいれば新政府軍に包囲される」と焦りをつのらせ、驚くべき行動に出るのです。

それは、仲間を置き去りにした敵前逃亡。徳川慶喜は会津藩主の松平容保などごくわずかの重臣だけを連れて幕府の軍艦・開陽丸に乗り込み、江戸城へ戻ってしまったのです。

リーダーが敵を目の前にしながら、仲間を置いて逃げてしまうなんて、信じられませんよね。
0635日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:58:26.04ID:fNXCWC4d
慶喜の歴史的評価としては大阪逃亡&その後、旧幕府勢力を擁護することなくダンマリでどうしてもマイナスがつくが、本人と家族は多少の批判はあっても平穏無事に過ごせたろうし、結果的に幕末の戦乱を最小限に留めたんかも知れんし、一人の人間の人生としてはまあありなんかも。
0636日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:59:28.77ID:YuVKneEx
敵前逃亡(てきぜんとうぼう)とは、兵士などが軍事遂行命令を受け、戦闘継続可能な状態にもかかわらず、戦わずに逃亡すること。この行為は重大な軍規違反であり、重刑になる可能性がある。
0637日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 21:00:11.29ID:Hl1lloaq
慶喜公が第二次大戦に居ればミッドウェー敗戦辺りで早々と戦争を辞めてたかもしれない
0638日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 21:02:00.05ID:NaJlA6R2
>>635
昭和帝のような未曽有の大惨禍を引き起こさなかったことは評価されてもよい
0639日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 21:02:30.56ID:lYOLM1qr
>>597
確かに多くの藩士・浪士らはその通りだったと思うよ。でも
トップクラスの維新の三傑+岩倉あたりは、封建の世を終わらせる気だったと思うぞ。

じゃなければ、版籍奉還・廃藩置県があんなに早く実施できなかったよ。

結局、仰る通り秩禄処分で無収入になってしまったわけで。
0642日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 21:06:08.53ID:NaJlA6R2
>>639
大久保木戸はそうだろ。西園寺公望でさえこの戦争(戊辰戦争)が終わったらボクは未開放部落の娘と結婚するんだなんて発言している
0644日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 21:17:18.49ID:vhbz0R+X
目の前に迫る維新政府軍も怖い。
さらに、徹底抗戦の上に敗れたら確実に死罪は免れない。
抗戦か、恭順かと迷っているうちに、恐怖感がどんどん押し寄せてくる。
臆病風に取り付かれた慶喜は、恐怖のあまり、大坂城から江戸に逃げ帰った……

ということなのであろうか。
0645日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 21:19:00.17ID:JRGEHEBY
>>635
仏門に入るか神妙に臣下を弔う日々を送るなら分かるが妾だ写真だ自転車だの
呆れるわ
0646日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 21:20:40.55ID:HErE7NOm
>>619
当の本人が脱落してたけどな小松帯刀
むしろ、大政奉還後に貫目で大名家・高級公家相手の外交を担える小松帯刀が
健康状態の悪化で薩摩を出られなくなったから
久光の承認を得て挙兵上洛した大久保、西郷も貫目不足で政治的に追い込まれていて
王政復古の大号令自体は、むしろ慶喜側も内輪の過激派の会津桑名を切る為に看過してた

その後も含めて、慶喜の意を呈して動く越前、西国雄藩で薩摩の突出を牽制して首脳部は徳川方の土佐
この辺りの政治的攻勢に、大久保達が追い込まれて朝廷での慶喜の地位を認める際まで追い込まれてた
小松帯刀もいわゆる完全な非戦路線ではなかった、
同時期に京都出兵を容認しながら内戦には反対していた島津久光は脚気の悪化で政務不能に陥っていて
久光と大久保西郷の間で京都外交を担っていた小松は人脈、人望に秀でた天才的外交官
薩摩軍を背景とした政治的妥結と最悪軍事行使との両睨みで考えてた筈
0648日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 21:24:28.56ID:Hl1lloaq
>>644
大長州には15万の兵で攻めて行って負け
鳥羽伏見では3倍の兵で攻めて行って負け
まだ戦えます次は勝てるとか言われてもどんどん不利な状況になるのに信用しないでしょう
0650日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 21:25:49.36ID:pBjGqkBH
>>637
近衛の代わりだったら
宇垣工作にのって
首相譲ってたかも
0651日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 21:36:40.27ID:4P9avsE8
>>645
亡命した貴人や廃位された王とかというカテで見たら
世界的にそんなもんでしょ
現在進行形で
0653日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 21:40:16.18ID:Wd8uiGR0
結果的に慶喜は生かされ、かつそこそこの待遇受けれたけど、それは今だから言えることで下手すりゃ殺される可能性もあったろうしね。戦乱を防ぐため自分を差し出す覚悟があったとすれば、自尊心のため抵抗した松平容保や河井継之助、それこそ第二次世界大戦の日本指導部より庶民に対しては良い為政者という見方もできるんかね。
0654日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 21:44:35.72ID:Hl1lloaq
そもそも慶喜公は自分の判断は間違ってないと思ってそうだし
抗戦派にも止められないからほっといたと言っている
後悔とかもなさそう
0656日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 21:55:52.17ID:M5qKBTLy
>>637
陸軍自体が辻や牟田口の暴走止められない
失敗しても処分下せないんだから
天皇や首相が誰であって止められないよ
0657日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 22:02:33.73ID:XtikwNYX
>>631
>>632
煩いんだよ、リョナ爺
0660日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 22:08:05.84ID:HErE7NOm
>>648
なんか、スレの流れからあれを連想する
「太平洋はもっと広いぞ」
ドラマだと、ビートたけしと野村萬斎がやってたな
0661日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 22:10:10.32ID:Wd8uiGR0
第二次世界大戦のイタリアの立ち回りみたいなのは日本人にはなかなか難しそうだが、慶喜的な人物をもっと評価するのはありなんかな。鳥羽伏見の戦い直後、御三家さえ新政府軍に寝返ってること考えると慶喜にはかなり早い段階で負けが見えてたんかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況