X



【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART53

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 13:31:49.88ID:TtDYsj2h
【放送】2021年2月14日〜
【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッター @nhk_seiten

>>980を踏んだ人が次スレを立てて下さい
立てられない場合は声掛けを

※前スレ
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART52
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1623594551/l50
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 13:07:43.91ID:mHCFXXhN
>>795
脚気衝心
脚気に伴う特有な症状で、急激な心臓機能の不全
呼吸困難、胸苦しさ、嘔吐などを起こし1〜3日で死亡
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 13:08:11.52ID:mm+JWp3/
>>782
>>785
黙りや、リョナ爺
>>787
>>790
ウザいんだよ、リョナ爺
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 13:08:38.35ID:mm+JWp3/
>>793
>>797
消えやがれ、リョナ爺
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 13:15:57.32ID:QvA4itmg
>>800
寧ろ橋本愛はお通で見たいとは思うけどね
米倉のお通はどうしても此れじゃない感強かったしイメージが違いすぎて駄目だった
橋本の今の演技でお通演じてくれたら結構楽しみにはなるけど
お通パートが長くなるとどうしても演技の華のなさから退屈になってしまう気もする
少し脱線申し訳ないが今年だと出てる役者で配役してみるとこんなイメージかな

武蔵・・高良健吾
又八・・草g剛
お通・・橋本愛
朱実・・藤野涼子
お甲・・ミムラ
小次郎・満島真之介
沢庵・・堤真一
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 13:23:24.61ID:mm+JWp3/
>>806
>>801
意味がわからん。
何故、そこで勝手な妄想キャスティングをするのか。しかも、青天を衝けの本スレで。
マジざけんなよ、リョナ爺。
そんなに武蔵が好きなら、ここじゃなくて武蔵の本スレ行けよ。そこでなら好きなだけお前の恥ずかしすぎる妄想キャスティングを披露できるからさ。
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 13:29:01.49ID:t4SmoKeh
>>807
千代よりよし(気の強い男を尻に敷く女)みたいのが良いと言ってた
上白石も家定がぼんやりしてても掌に乗せてくれて徳川の為に動いてくれた篤君だし
リョナ爺ってフツメン主役ハーレム作品に登場する積極キャラが好きな女なんだろうなって感じ
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 13:35:47.67ID:M/8touzb
積極女と言ってもきりなんかは袋叩き
シマは奥手だったけど人気あったな
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 13:38:07.90ID:Kt8r1ydV
>>808
何度も言うけど又やんは好きだが大河武蔵が好きなわけじゃない
千代の話から橋本愛にお通が合いそうと話の流れでそうなっただけ
武蔵は正直つまらない大河だが堤の又やんだけは演技や台詞回しによく感情が篭ってていい演技だった
今年の円やんロスから又やんが見たくなるのは当然だし話題に出るのもおかしくはないだろ
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 13:40:58.07ID:t4SmoKeh
華というなら長澤まさみの方があるね
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 13:41:14.63ID:SOAYkxLR
今年の女優陣だと何だかんだ藤野涼子が一番人気あるんじゃないの
志田沙良とかもどっかで出て欲しかったかな
娘役に配役されるとしたら蒔田彩珠とかあのあたりは有り得そうだね
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 13:43:29.73ID:SOAYkxLR
>>812
華があっても杉咲と長澤では10歳違うからな
長澤まさみも初音とかこりんのくノ一やってた時は良かったんだけどね
きりの時は劣化著しくてなあ
やはり女は若さが最大のステータスと言われるがその通りなんだな
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 13:47:00.35ID:t4SmoKeh
演技や容姿じゃなくて若さと自分のタイプかどうかなだけって最初から言えばいいのに
円四郎暗殺回では木村佳乃の華やかさを感じたよ
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 13:52:12.99ID:d0J8bN+3
上白石は容姿はいいとは思わんが演技は華を感じで面白みあるけどな
今まで何で推されてるのか分からなかったがその理由が今回の大河で分かった気もする
慶喜逃亡で蔑んだ目で見るのが今から楽しみだな
深津も軽蔑の目で本木を見ていた記憶がある

そりゃ容姿や若さで言ったら大河ファンなんて若くて可愛い娘が好きに決まってるだろうに
ただ演技なんかはそれ以外の部分でも魅力があるんだよ
佐久間良子とか岩下志麻を女として見てる大河ファンなんて皆無だろうがあの二人は出てくると嬉しい人間は多い
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 13:54:35.77ID:t4SmoKeh
だからーリョナ爺のタイプなだけだろ上白石って
森ななとかも同じ部類に思う
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 13:56:07.91ID:mdteCQ1p
>>813
蒔田彩珠は今朝ドラ出てるからどうかな?
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 14:17:09.70ID:d0J8bN+3
>>817
森七菜は若いし可愛いが上白石は可愛いとは言えんだろ
>>818
蒔田彩珠が出るとしたら娘役とかだろうからそんなメインでもないし有り得るんじゃないかな
事務所としても朝ドラの勢いで売り出したいだろうから大河で娘役は推したいところだろう
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 14:18:27.57ID:d0J8bN+3
上白石は妹の方が可愛い
妹は朝ドラで妹役が決まってるな
仲間由紀恵が母でその娘が川口春奈、黒島結菜、上白石萌歌か
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 14:24:40.66ID:z6aRRgm+
>>794
会津藩が斗南(下北)移封で塗炭の苦しみを味わったのだから当時の北海道は推して知るべしだね斗南でさえ言わばシベリア抑留
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 14:25:04.65ID:SxlYkFtW
上白石姉をタイプってのは希少だろ
演技に面白みがあるから評価されてるんだろう
佐久間良子とか藤村志保の演技を評価してる人間が女として見てるとでも思ってるのか?
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 14:32:04.26ID:t4SmoKeh
森ななって上白石ディスるほど差があるとは思えないけどな
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 14:36:34.36ID:SxlYkFtW
>>825
まず年齢差が4歳あるし可愛さも森七菜が大分上
好みもあるのだろうがルックスや男が欲しがる感じは断然森七菜が上
まあ森に関してはまだアイドル女優の枠は出てない感じだね
上白石は演技にそれなりに魅力があるからルックス関係なくそれなりに需要的な物が出てきている
上白石が中年になっても残りそうと言われるのはそういう理由だな
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 14:38:47.98ID:z6aRRgm+
勝の無血開城が江戸の街を火の海から救ったと言うけどさ 大阪冬の陣.夏の陣で大阪の街で強奪.凌辱があったり大阪の街が火の海になった事があったの?
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 14:43:16.84ID:yvJOm9zS
千代そもそもそんな明るいキャラじゃねーべ
控えめだけど真の強い賢い女性を上手く演じてると思うよ
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 14:44:14.13ID:8t2i6UFK
>>747
京から大坂に逃げた時大坂城では急のことで慶喜の分のお膳しか
ととのえられなかったが、慶喜はそれを手ずから半分に分け
松平容保に与えたとは書いている
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 14:44:38.49ID:SxlYkFtW
大坂夏の陣では乱取り三昧になってるのが図屏風かなんかで残ってた筈
庶民も殺され財産を奪われ女子供は犯され人身売買されたのは結構有名な話
20年くらい前の大河でも治安崩壊した大坂城下の阿鼻叫喚が描かれてた記憶がある

大坂に限らず合戦となれば略奪強姦の狼藉三昧は少なからず必ずある物だから
無血開城で江戸の庶民を巻き込まなかったのは評価していい
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 14:49:42.86ID:hHVaCJm4
一橋に、後継者の田安家はいいとして、御三卿のもう一家は何してたんだろ
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 14:49:49.07ID:PYs/q5TL
武士はともかく少なくとも江戸の町人は勝海舟に感謝してるだろ
大坂の陣の頃とは時代が違うとは言え戦火に巻き込まれてしまえばそれなりに庶民相手の殺戮略奪強姦は起こる
総大将が乱取り行為禁止のふれを出しても落城となればアドレナリン出まくってる末端兵の行動までは抑制できなくなる

大坂夏の陣でも徳川が乱取り推奨した訳ではないが
現実として大坂城の女衆から城下の女子供なんかは阿鼻叫喚の強姦三昧が行われたと言われてる
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 15:00:13.84ID:iZw/xJ7q
>>827
大坂夏の陣図屏風が残ってる

町衆を殺して首を取って兵士の首だと手柄にしようとするのもいたらしくて男は片っ端から殺戮されたとか
当然女は子供でも何でもオナホールのバーゲンセールの如くひたすら強姦された
女子供は人買いに売り飛ばされたりとかも多かった
当然財産は片っ端から奪われるのが当然で戦争の三種の神器と言われる殺戮、強盗、強姦で大坂の町は完全に治安崩壊していた
武蔵の最終回で大坂城下でひたすら女の悲鳴がBGMのように流れ続けて中々見応えある乱取りが描写されてる
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 15:00:15.33ID:hHVaCJm4
>>834
天狗党討伐に付いていってた慶喜の弟か
家茂死んでから清水家継ぐんだな
パリ万博にも行くってことはこれからドラマで活躍するんだ

それにしても20年も当主いなかったのか清水家
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 15:08:10.65ID:yhyDbPaG
>>827
あったかもしれない、秀頼の命令で家屋が焼かれたというオランダ商館員の報告がある。
ttps://www.nihu.jp/ja/publication/nihu_magazine/003
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 15:11:19.59ID:iZw/xJ7q
>>838
あったかもどころじゃないよ
大坂城下は完全に治安崩壊して殺戮略奪強姦の阿鼻叫喚だった
武蔵の最終回は創作でなく大坂夏の陣図屏風の地獄絵図を映像化した物だよ
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 15:15:15.42ID:Ng3pAs7p
秀頼の娘だって当時7歳だが兵士に捕まれば強姦は免れない
戦争なんてのはそんなもんだよ
織田家も滅びて捕らえられれば帰蝶も強姦されるし
荒木村重の妻だしなんかも実際は強姦されてからの処刑の可能性が高い
だから当時は敵に捕まり強姦陵辱を受けない為に自害する
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 15:37:43.39ID:ea19R0XK
戦で勝ってその土地を占領すれば次は自分がその土地を統治する事になる 民家に火を付けたり強奪して庶民に反感をかったら後々いい事はないだろ 
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 15:46:00.49ID:JtuShpaK
>>842
織田軍とかが乱妨狼藉を厳しく禁止したのはそういう理由だね
しかし末端兵は暴走するのが多いのでどうしても乱取りは発生してしまう
当然信長の目の届く場所で行えば首を刎ねられるが合戦の流れでの略奪強姦はアドレナリン出まくって士気も上がりある意味必要悪
信長の戦でも滅ぼすのが目的の一向一揆との戦いなんかは乱取り禁止どころか乱取り推奨で阿鼻叫喚の地獄絵図となった訳だし
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 15:54:15.10ID:JtuShpaK
葵にしろ江、真田丸にしろ大坂の陣を詳細に描いたが兵士同士の戦いばかりで城下の混乱は描かなかった
実際は落城してしまえば民衆相手に狼藉三昧が始まるのは少なからずある事
特に大坂の陣は最後の戦と分かっていたのでここぞとばかりに最後の乱取り三昧を楽しんだ兵も多かった
男は殺して偽の首として出世の道具とし女子供は性欲処理の道具と化した
財産は当然奪い家には火をかけてまさに阿鼻叫喚の地獄絵図となった
それを大河でやったのは最近だと武蔵くらいなんだよな
武蔵は兵士同士の戦いはほとんど描かずに民衆がひたすら襲われるシーンを描いた
町娘の女が襲われて胸がはだけたり幼女も担いで攫われるなど中々の描写だった
面白い大河ではなかったが戦争の現実をリアルに描いた部分は評価してもいいかな
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:10:36.77ID:syWV/3UC
山内一豊は土佐入部時 最初は長宗我部の遺臣達を力で抑えようととして騙し打ちまでしたが 反乱は治らず仕方なく懐柔策に転じた 長宗我部の遺臣達を郷士身分とし能力がある者は召し抱える それでやっと反乱は治った
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:28:00.38ID:mm+JWp3/
>>811
>>810
リョナ爺、滅すべし
>>813
>>814
失せやがれ、リョナ爺
>>816
黙りやがれ、リョナ爺
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:28:23.88ID:mm+JWp3/
>>820
>>824
うっせーわ、リョナ爺
>>826
>>844
マジ黙れよ、リョナ爺
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:29:45.37ID:mm+JWp3/
>>833
>>831
破邪百獣剣。リョナ爺、退散!はっ!
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:29:56.58ID:mm+JWp3/
>>843
>>841
マジウザいんだよ、リョナ爺
>>839
>>836
消え去れ、リョナ爺
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:48:53.50ID:T0w/r2CF
世の中がどんな天変地異に見舞われても、
「大丈夫、大丈夫。きっと何とかなる」
と思ってる、ゑいだったりする…。
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:12:47.86ID:Y0nChxLL
血洗島に捜索に来た岡部藩の兵士が千代やていに狼藉するのとかあってもよかったかもね
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:45:01.74ID:C8w7S81b
武者氏が渋沢翁を嫌うのって、「坊主憎けりゃ」ではなく、
もっと別のところにあるような。

武者氏の理屈だと、彼は大変なときにパリ万博へ派遣されているという立場を利用して
うまく逃げてどっちつかずの状態を保ち、従兄弟たちが必死に官軍と戦っている間に
新政府にすり寄ってポストを得、辞職したあとも経済力をフル活用してうまく世を渡り、
会社をいくつも立ち上げたあとは女を集めて豪遊し、それで論語だなんだと大口叩いてる
唾棄すべき偽君子だ、ということになるんでしょうかぬ?
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:46:56.96ID:C8w7S81b
『評価する側が「あ、俺の時代のあの無責任リーダーと同じだコイツ!」となるかどうかがポイント』
とわざわざ言っている所からすると武者氏にとって徳川慶喜公は旧幕府軍が鳥羽伏見の戦いや戊辰戦争で命がけで戦っている時に大阪から船で逃走した保身しか考えていない人なんだろうな
(そもそも鳥羽伏見の戦いでの現実、旧幕府軍は戦意喪失したり油断しきって銃弾すら装填していない状態だった)
そういう考え方だと渋沢栄一氏も旧幕臣で憎い15代将軍の家来で従兄弟(渋沢成一郎氏)が旧幕府軍として官軍と戦っている大変な時にパリ万博に逃げた
明治になってからは金稼いで女とお楽しみしてたとんでもない悪党なんだと思う
そもそも栄一氏と成一郎氏では幕府内で任された役職が違うしパリ万博に使節団として派遣されたのは幕府方からの正式な派遣団への随行だし
明治になってから色々な企業の創業に実業家として関わって経済を回すきっかけになっているのにそこは全く評価されなさそうですね。
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:48:23.04ID:C8w7S81b
無責任リーダーと言えば、ドラマの演出上のものですが(史実要素もいくらかあっただろうけど)、
武者が大絶賛していた麒麟の斎藤道三も大概無責任リーダーに見えましたね。

・部下の意見をまったく聞かずに好き放題戦やら謀略やらして家臣からの支持最低。
・家督を高政に譲ったあとも高政をフォローしないどころか謀反する気満々の弟達と仲良くして暗殺の原因の一端を作る。
・身勝手に反乱起こして案の定人全然集まらず。その際「高政が悪い」的な発言を光秀にけっこう言う。
・負けそうになったらさっさと自分から高政につっこんで挑発して自分から討たれる。
 その際、自分が精神的に勝った気になるために「お前は父を殺した」と言い残しわざわざ後味の悪い思いをさせる。
→結果として美濃は内乱で荒れるわ高政の治世にも暗い影を落とすわで何一つ良いことなし。

こっちのほうが弁護不能の身勝手に見えましたが、なんか武者は絶賛してましたよねえ。
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:05:58.33ID:t4SmoKeh
早天
前回のおさらい
栄一は懐具合を整える為に動き出した
幕府にも懐を整えようとする男(小栗)が
小栗「2年後のパリ万博か…もちろん参加」
家康登場し小栗のネジと状況を解説「新たな世は経済の知識がないと乗り切れなかった」
薩摩には五代が「薩摩が幕府ん先いくとじゃ」OP
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:16:30.23ID:KRicTIPt
ぶっちゃけ円四郎いないとつまらなくなったな。
もう見ねえぞ
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:20:51.56ID:Ky3/CQOC
なんだ草薙の棒演技はこれでええんのか?
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:22:03.58ID:1DYkoDAF
ちょっとした失速感
大政奉還と大坂夜逃げの前の溜め回と思いたい
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:29:17.37ID:Ekrf8LcR
>>816
上白石についてはまるっと同意
配役発表されたとき容姿アレだしなんで?と思ったけど演技見てよく分かったよ
演技が上手いのも上手いけど華がある
画がぱっと華やいで活気づく
人気が出てるのは納得

橋本は美人だけど暗いんだよね
ただ雄気堂々呼んでると役の千代自体がキャラがしっかり者だけど暗いんだわw
千代も美人みたいだけどね
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:30:35.84ID:Ky3/CQOC
火薬作る家で薪たくかよ
そして当時から証文は紙だろ
幼稚な大河だな
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:30:48.20ID:t4SmoKeh
播磨より2倍もする姫路の白木綿の値段の仕組みを説明する栄一
播磨の白木綿を一橋でまとめて買って一橋の白木綿として売ろうと提案するが
役人が百姓を儲けようとするかいと言われ「一橋を信じてくれ」という栄一
その頃イギリス船ではなぜ日本は7年前の約束を守ろうとしないとマジギレ
バークスが直接朝廷と話をすると言い出し困惑する家茂
阿部らが勅許などなくても兵庫の港を開こうと言い出すが慶喜が止める
孝明天皇がそれを知り朝廷は阿部松前両名は罷免しろと言い出す
それを知り幕府は慶喜の陰謀とするが家茂は私の力が足りず…将軍職を慶喜に譲り江戸へ戻ると言う
慶喜が家茂のもとへ駆けつけ私が将軍になっても誰も付いて来ぬと説得する
孝明天皇は憎いのは長州じゃ外国の事は慶喜の言うことを信じると言われ7年ぶりに勅許を貰う
一橋がいれば徳川は大丈夫だと勅許を喜ぶ川路と円四郎のことを話すやす
大久保一蔵が幕府にはもう力がない見限るべきと春嶽に言う
提言をしようと思っていたが慶喜は寝込んでいたので猪飼に話す栄一
話まくり論語を引用してエキサイトしてると慶喜が聞いていた「うわっ殿」
木綿がうまくいかないので一橋の銀札を作りたいと慶喜に言う栄一
とまらずしゃべる栄一を見てる慶喜「途中から聞いていなかった」栄一「なんと」
が、信用できる札をつくることになる
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:32:45.81ID:Ekrf8LcR
>>829
そうなんだよね
本読んでても千代は出てくるとイラッとするw
あの千代の役の割には橋本はよくやってる方かもしれない
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:33:00.88ID:zyBQii0+
>>863
円やんなんかも演技に華があるよね
上白石なんかはやはりルックス度外視でも演技の華と面白味があるから出ていて目を惹かれる
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:36:31.22ID:C8w7S81b
勘定
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:38:31.71ID:8KMC7aC8
橋本は去年の煕子役とか案外良かったかもしれないな
千代ももう少し魅せる演技してくれればいいのだが
橋本は美人なのは認めるがどうしても千代と栄一のシーンが消化試合でしかないのが現状
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:44:37.28ID:jZ6ZSF9U
地味な回だったと思わない?
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:44:54.53ID:t4SmoKeh
銀札を額面通りに引換したので百姓の信用を得て
一橋の懐が安定し栄一は勘定組頭に抜擢される
喜作に身分があがったとはいえ勘定方かせっかく武士になったのにと言われる
栄一は俺はこっちの方が合ってると幕府の勘定奉行の小栗に負けないようにしたいという
喜作にお主は殿のまことの苦しみを知らない長州と戦うことになる一橋の為に命をかけて戦う
時々思うんだ俺たちは長七郎を行かせてやるべきだったんじゃないかと言われるが
死んじまったら何にもならねえと栄一は言い喧嘩別れみたいになる
帰国した五代が薩摩を富ませるというが大久保一蔵はそれよりグラバーじゃ
その頃の岩倉具視「こんなものではあか〜んくそ〜くそ〜」村人「まるで山賊の親分じゃ」
長州が銃を手に入れたのは薩摩のしわざと知り家茂が倒れるそれを知る慶喜
慶応2年7月、栄一の運命が大きく変わろうとしていた〜つづく
紀行は姫路城と兵庫県高砂市今市地区
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:46:45.07ID:dQjI7pNJ
ちょっと渋沢と小栗の活躍んとこ話盛ってたけど面白かった
龍馬のりょの字も出ずに薩長同盟成立
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:46:48.79ID:HN+M7qY5
やっぱり勘定の吉沢より武士系の高良の方がカッコよく見えるのはしょうがないのか
家茂さんの磯村くんがなかなかよかった
家茂の退場は次回か
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:46:54.32ID:TTs4nMDf
慶喜息吐きながら喋ってる?
どうしても重厚感が感じられない
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:47:51.22ID:HN+M7qY5
慶喜の切腹するぞーって言うシーンと
栄一の顔をおかしれえっていっていたシーンがよかったな
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:47:57.48ID:jqAXntPJ
中盤少しテンポ悪いと感じたが終盤面白かったからいいか
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:48:31.96ID:IpfS2EGw
夫婦のシーンは去年もつまらなかったしこんなもんか
夫婦シーンで面白いのなんて稀なんだろう
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:49:54.27ID:dQjI7pNJ
兵庫開港要求事件は画面で説明すんの難しいのかなー
大阪湾に外国艦隊来て今にも上陸して来そうでやばいって緊迫感が出てなかった
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:50:50.76ID:KDVxR4XG
インターバル回だったけど今日も面白かった

・算盤を武器に誰もついてこれない時代の最先端を行く渋沢の孤独感
 と、五代とのある種の予感
・藩札作りとか米オークションとかブランド木綿とか、経済主眼で見る大河は本当に斬新だ
・一橋家が相変わらず雰囲気いい 紅葉が印象的
・草薙慶喜は良い感じ
・こんにちは家康も招集征伐アニメもわかりやすくていい
・正親町にフリガナ振る必要あったか?
・さりげなく潰される長州のメンツ
・NHK大河ってこんぺいとう好きだよな

ってなことを思った
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:51:06.68ID:Q9tDsHwp
青天の慶喜と家茂の関係好きだな
お互い色々思うことはあるだろうけど割と関係良さげというかお互い分かってると言うか
来週退場の磯村はまた大河出てほしいね今度は動き回る役のほうが良いな
将軍役も品が出てて良かったと思う
やっぱり青天は男性陣は皆ハマってると思った
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:51:14.88ID:FWMDW+d1
天皇の前でおめえのこと家臣が殺しても知らねえぞ!ああん?は笑うわ
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:52:17.57ID:t4SmoKeh
NGワードは夫婦シーンだな
上白石って夫婦シーンありましたっけ?
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:52:20.74ID:HN+M7qY5
>>888
お互いないものを補っている補完関係にあったんだろうな
家茂が生きていたらまた違っていたのかもね
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:52:53.93ID:KDVxR4XG
竜馬ガン無視でスルーするみたいだね
次回予告にそこはかとないBL臭
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:53:24.54ID:dQjI7pNJ
>>887
誰もついてこれないのは一橋家の中だけね
セリフと紀行で姫路藩はもっと先行ってるって説明してた
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:53:49.20ID:EGw8JSH9
篤太夫は自分をよく知ってたんだな。経営学の才で武力に勝れる事までわかってた。
今回の大河のいいとこは坂本龍馬を完全スルーしてるとこ。
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:53:49.25ID:US3a/mez
今度のプレミアムトークが磯村ってそういうことか>来週退場
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:54:48.51ID:HN+M7qY5
>>889
しれっとすごいこといっていたよね
あれを慶喜の淡々とした口調で言うから余計におかしいと言うか怖いと言うか
チンピラじゃないヤクザ屋さんってこんな感じなのかもしれないと思って見ていたw
まあ武士って実力部隊だしな
慶喜は普段は気品あるのに公家を恫喝するときはちょいちょいヤクザ入るよねw
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:54:52.15ID:DpGucZlO
>>894
小栗がコンパニーを知っておったからのう。
龍馬は無視よ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況