X



【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 21:00:59.63ID:RU+Ut3wX
【放送】2021年2月14日〜
【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀

■公式サイト http://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッター @nhk_seiten

>>980を踏んだ人が次スレを立てて下さい
立てられない場合は声掛けを

※前スレ
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART53
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1623817909/
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:06:13.18ID:QRAXczmn
>>176
新政府でも剛腕発揮。
でも岩倉の大仕事は日本鉄道創設と国立第十五銀行の創設かな。
なにげに渋沢とともに華族の金禄公債を資本転換させている。
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:06:26.31ID:BcLuxD62
>>167
福知山は山城国じゃなく丹波だからな。
篠山といいあの辺りは廻っていてなかなか面白い。
しかし洛中以北の山城は海に出るまでは見るところ探すのに苦労する。
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:07:29.71ID:Pd4TKkwH
当時の播磨の米は
美味しかったのか
現代人から目線だと新潟とか北陸だだけど
綿花もいいけど
流石に火薬は一橋でも
幕府から横槍が入るんじゃね?
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:09:35.93ID:WPBLDuLM
>>181
18世紀には木綿の生産が進み,姫路木綿は86年(天明6)には70万反,19世紀前期には200万反にのぼり,江戸市場で今日登場した姫玉,玉川晒などの名で好評を博した。

そのほか地域産業では竜野の醬油,三木の金物が,18世紀には中央市場の京都,大坂につながるまでに展開した。

龍野の揖保乃糸(そうめん)は皆の知るところ

大阪の商人に買い叩かれたところを、姫路藩の家老河合寸翁は09年姫路木綿をはじめとする諸国産の専売にとりかかった。そして大坂の問屋に対抗して,木綿を江戸へと直送し、莫大な利益を得た、
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:09:38.61ID:sEVxAuAT
ノベライズだと京の犬めは日本語だったな
フランス語にしたのはキャラ立ってていいね
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:10:13.86ID:za1Vg2hn
>>47
武器の質が違ったらてんで勝負にならないもんね

この後日本は原爆で思い知らされることになる
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:10:39.84ID:ETZGFhSM
>>26
龍馬の持ち上げられ方がいつも気持ち悪いと思ってたから
今回出番がなくて心底ホッとしてるわ
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:11:13.03ID:EKS7M2ju
>>86
♪高砂や〜この浦船に帆を挙げて〜♪
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:13:07.29ID:85YngNa/
>>194
それらを長州が手に入れる前なら対抗できてたんだな
実際禁門の変では返り討ちにしてたし
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:14:37.01ID:Pd4TKkwH
新型の鉄砲
ナタリー銃って
そんなに凄いの?
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:16:53.35ID:4JXlM/Jp
>>188
銃の命中精度の向上と大砲の破壊力増大
散兵しての戦い
0208日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:21:03.08ID:za1Vg2hn
>>52
いらんわ
焦点絞って栄一に大事なエピを中心にそれに関係するエピまでは描いて他はバンバンはしょってるからテンポいいし
あっちもこっちもってやらないから分かりやすいんだよ
一部の歴オタだけが喜ぶ作りは大河じゃ邪魔
興味持った人は自分で調べりゃいい
0210日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:22:18.08ID:S41viJGY
周りに巻き込まれながらも人や運に恵まれて武士になることが出来たのに商売人のごとく儲けを出して達成感得てるのを見たら喜作がモヤモヤするのも分かる
役人になれたからああいう改革が出来たんだけども
武士の一分みたいな感覚は栄一はなさそうだもんな
0211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:22:23.49ID:OVXIKrpk
いずれ全員悪人の幕末物やって欲しいな
西郷はプライド高い成り上がり、そんな西郷の子分で詐欺師の坂本龍馬、偏屈のへそ曲がりの木戸孝允とテロリスト久坂玄瑞に変人高杉晋作
そんな変人集団に囲まれる中で安芸藩の幕末生き残りバトルが始まる!
0212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:23:29.48ID:/mlSZygM
>>188
その中間にある戦列歩兵が無いから
詳しくはキューブリックの「バリー・リンドン」を観たら分かる
隊列組んで行進しながら撃っても全く当たらないよw
0213日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:24:39.92ID:Pd4TKkwH
なんだか
維新なんて無くて
草薙慶喜に日本を治めて欲しくなるw
つか、草薙さんは
若い頃は
目が細くて糸引目だったのに
何時の頃からか、
パッチリ大きな眼に成ったね
0214日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:25:30.88ID:kL5N0Bqu
薩長同盟は 小松帯刀の功績がかなり大きい
小松は薩摩の実質代表でありまとめ役 交渉役
西郷がその調停役 大久保が裏工作
幕末までは小松西郷大久保で上手くやっていたんだけど
小松の早死で薩摩は迷走し始める…
0216日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:27:35.33ID:zE0nI7RQ
>>141
>栗本鋤雲

なんか嫌な感じの人だったw
フランス語でトレビアンとか言ったり悪口言ったり
家茂さんに将軍辞してとか言ったり
0217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:27:49.96ID:/mlSZygM
>>200
銃身内部に螺旋状の溝を掘る事で弾丸が横回転するので
飛距離向上だけでなく「真っすぐ飛ぶ」のが何より大きい
更に弾丸自体の改良もあるのでもっと飛距離&命中精度が上がる
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:28:14.29ID:4JXlM/Jp
>>212
南北戦争でライフルと戦列歩兵
最悪の組み合わせで死者増大だったな
0219日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:28:27.12ID:1DYkoDAF
>>201
命中精度の説明だけじゃ不十分
ライフリングとドングリ型弾で有効射程の大幅延伸も肝
これに弾薬のカートリッジ化と後装による発射速度の増大が加わる
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:28:43.77ID:cG05/ZaX
五代様と土方イケメンなのはいいんだけど顔が江戸時代の人っぽくないんだよな
0221日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:32:10.60ID:0eyC8d2b
世界史上最悪の国が大英帝国
薩長はその大英帝国と組んだけど、幕府がフランスと組んでたおかげで
維新後も上手くバランス取れた
0222日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:32:27.85ID:Pd4TKkwH
栗本さんが
朝ドラみたいなキャラw
0224日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:33:12.66ID:ebNI2dXo
>>213
誰かと見間違えてないか
草なぎは少年時代の方がジャニーズっぽい顔してた
0226日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:34:57.50ID:kQq1f7f+
>>213
年取ると重力で肉が下に下がるからまぶたの肉が落ちる
慶喜は直属の上司(孝明天皇、家茂)や部下との信頼関係はちゃんと築いたが、その他のステークホルダーとの関係構築を怠った感じだから、早めに大政奉還して新政府の中心になってたにしても苦労しそう
0227日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:35:27.57ID:0eyC8d2b
>>225
アヘンが入ってこなかったのはアメリカのハリスのおかげらしいが
0228日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:38:09.25ID:OVXIKrpk
>>221
大英帝国はブリカスと罵倒されること多いけど、イギリスが悪くないことも多いぞ
別に阿片戦争だって全部イギリスが悪いわけではないからな
0230日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:41:25.27ID:Pd4TKkwH
身分とか鑑みて
あの場で慶喜が栗本さんを
斬っても問題は無い気もするけど
ベテラン歴史ヲタの人はどう思う?
つか、京の犬ってバレてるよね
0231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:41:59.49ID:rvfFxM3R
しかし埼玉の渋沢栄一でこんなに姫路や播磨と関わりがあるもは知らなかった

しかし前作が駄作だっただけに、毎話名作過ぎるな
歴代大河No. 1だわ
0233日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:42:39.69ID:QRAXczmn
>>229
静岡知事選の影響はありそうだね。
JR東海も妥協案出すしかなさそうだが感情的に拗れてそうな気もするんだよな・・・・・
0234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:42:42.30ID:0eyC8d2b
>>228
アヘンを貿易品として茶を手に入れようとか
その時点でドクズだろw
今の日本で言うと大量の麻薬を輸入して
代わりに自動車輸出するのと同じだ
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:44:07.15ID:gj/GMHtO
幕府歩兵はいつ頃登場するかね?
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:44:33.56ID:pipxWL87
>>233
リニアにもこだまみたいなの作って
静岡、浜松、三島に駅作れば解決するんじゃね?
0238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:45:34.94ID:4JXlM/Jp
>>228
リットン調査団とか
日本側に実持たせる内容にしてくれたり
内田康哉が断固反対で松岡洋祐の脱退演説になったが
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:47:02.74ID:RqPcGfJK
パリ万博の話が漸く出てきたな
一橋の家臣でしかない渋沢が幕府公認の使節団に
選ばれるまでのストーリーが楽しみだ

コロナ過でなければ海外ロケも出来ただろうに
0240日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:50:31.40ID:WRo8ix/D
>>70
慶喜が言うのがいいよな
弁えてる感じがしてさ
会社員だったら胸熱シーンだと思う
0241日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:50:47.18ID:za1Vg2hn
>>88
坂本龍馬はグラバーの手先・スパイという説もあるしそこまで評価されたかは疑問

それとは別にずっと龍馬を持ち上げてたNHKが今回しなかったということは
する必要がなくなったんだろうね
0242日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:51:18.35ID:QRAXczmn
>>236
スレチだけどのぞみの浜松、静岡停車だな。
新大阪止まりを浜松、静岡に止めるか。
広島、博多直通を浜松、静岡に止めるか。
0243日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:52:29.49ID:OVXIKrpk
>>234
例えば日本とは日本側が阿片の貿易嫌がったから取引品目に加えてないぞ
阿片戦争の経緯は無理にイギリスが売ったとされることも多いけど、実際は条約とかを結ぶ前に過激派がイギリス船攻撃して開戦するという我が国を思い出すような展開だからな
そしてイギリスでも阿片吸ってる奴も居たから、(例えば阿片戦争反対派のグラッドストーン)別に阿片で国を転覆する物だという認識もイギリス側にはない
0244日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:52:40.30ID:z6aRRgm+
>>77
製鉄所付きの本格洋風造船所横須賀ドック
日本初の株式会社兵庫商会
日本初の洋風ホテル築地ホテル
これみんな小栗の功績 何処がやってる事普通なんだよ
0245日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:53:32.92ID:I1iYWN6f
栗本は日本人で初めてアルプスに登山し、全身麻酔を
使って痔の手術もした
wikiより
0246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:53:50.02ID:Pd4TKkwH
家餅君は
ひよっこ。のみね子の旦那さん?
仮面ライダー?
0249日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:59:14.09ID:oE0hccWr
静岡県知事選か
リニアなあ…
関係ないけど家茂和宮夫妻の役者は両方静岡県出身なんだな
>>246
両方ともYES
0251日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:59:39.82ID:rvfFxM3R
土方がイケメン過ぎる
0252日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:01:05.87ID:cG05/ZaX
>>251
年齢的にはピッタリなんだけど顔が現代的なイケメンすぎてな
個人的にもうちょい昭和顔でもよかったw
0253日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:02:41.29ID:LIfNXyaH
>>245
痔持ちだったことがwikiに載るなんて気の毒に
0254日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:02:43.59ID:Q9tDsHwp
今週ガイドブック後編出るし、そろそろ追加キャスト解禁来るかな
0255日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:03:05.33ID:oOg9ge5q
>>241
八重でも龍馬ほぼ省いてたし、NHKの意向というよりは、脚本家が取捨選択きちんとしてるかしてないかの違いな気も
0258日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:05:12.01ID:QRAXczmn
>>253
痔持ちの幕閣は多い。
座り仕事ばっかだったしな。
栗本は新政府からもオファーがあったが意地で蹴ったそうな。
0259日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:06:22.19ID:oOg9ge5q
ガイドブック後編の表紙に徳川家康パート誕生Storyって書いてあるのなんか草
0260日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:08:12.39ID:/mlSZygM
>>246
仮面ライダーネクロムだぞw
そもそも主人公が仮面ライダーメテオでフォーゼもG3も出てるしw
0262日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:09:42.45ID:Q4uUCufd
小栗や栗本らの動向に一般視聴率がどこまでついてこれるか。
うちの親は何故幕僚が慶喜を敵対視するのか訳わからなくなっていたw
限られた尺の中でよく説明できている脚本だと思うけどね。
0263日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:09:53.02ID:2i95h+cC
幕府のコンパニーは相当エリートやないと入れそうにないな
今なら官僚になるようなもんか
0264日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:10:30.54ID:/GQF1uiY
大政奉還は家茂が先にしようとしてたのか
実現していたらと、この歴史のifも気になる
0265日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:10:43.02ID:Q9tDsHwp
小日向文世は息子2人をねじ込んだしもう青天には要らないでしょ
0266日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:10:53.53ID:axO4cXpf
前スレの終盤w
なつぞらでも天陽君がヒロインって言われてたの思い出したわ
ぶっちゃけ前回のお千代とのシーンも千代の横顔がイケメンで栄一の方がヒロインに見えたな
0267日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:11:04.10ID:jZ6ZSF9U
>>259
後編に書かれてるってことは
まさか大権現さま、明治以降も出るつもりか?
0268日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:11:55.68ID:ijVdFs8U
商社の始祖と言われている坂本龍馬を描かないのは冒険だな。渋沢がテーマなのに。
0271日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:18:10.63ID:asIqNOfc
栄一は慶喜が将軍就任した事に心から失望して
一橋家を辞職しようとした
ここらの感覚が武士というより現代サラリーマンw
栄一の能力を買っている原市之進に強く留められて
そのまま渡仏メンバーに推薦された
0272日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:18:31.59ID:EKS7M2ju
>>110
和宮の元許嫁の有栖川宮熾仁(たるひと)が長州シンパの急先鋒。
長州嫌いの孝明天皇から疎まれた。
明治3年に慶喜の妹(徳川貞子)と結婚している。
双方なぜ合意したのか、結婚式は成立したのか、両家は顔をそろえたのか?
0273日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:18:41.39ID:emex94y4
>>231
埼玉から江戸に行き、京都に行き、岡山に行き、兵庫に行き、フランスに行き、静岡に行き
東京に戻り、日本各地で銀行設立を指導して、大阪で東洋紡を作り、北海道で札幌麦酒を作りと、
各地でエピソード残してるからしっかり描けば全国的に楽しめると思う
もっと言うと朝鮮半島でも色々やってたらしく鉄道引いたり発電所作ったり、
渋沢の第一銀行で学んだ韓相龍という人物が朝鮮半島で渋沢と同じ役割を果たしたらしい
満州や台湾でも色々ありそうだが政治色が強くなりそうで描くのは無理そうだね
0274日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:18:58.09ID:I1iYWN6f
さりげなく麒麟の再放送やってたんだな
0275日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:19:41.95ID:pipxWL87
渋沢栄一はアレだけの実業家なのに、子孫は何やってんだ?
豊田章男みたいなのはいないのか?
0276日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:21:26.21ID:Bcf5rFNY
>>272
勝海舟が徳川家が敵視されないよういろいろ手を回したという話はあるね
その一環かな
0278日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:22:38.51ID:HLKM0yOv
>>81
武器商人の裏には外国のユダヤ政府がいるからな
手下の薩長に勝たせるからと
幕府側、徳川方には金銭巻き上げて使い物にならない廃棄銃や
注文とは違う時代遅れな旧式銃を送ってきていた

薩長が特に武器を整え優れていたわけではなく、背後にいる外国が薩長勝たせるために動いていたおかげだからな
0279日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:22:45.33ID:asIqNOfc
>>273
大正版水戸黄門作れそう
身分隠した渋沢老人が全国の企業を視察して
世直しをする
0280日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 23:23:33.01ID:ebNI2dXo
>>275
ヨタみたいな同族死守グループと違って栄一は子孫びいきはしなかった
現代だと学者や芸術家になってる人が多いみたいだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況