X



【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART60

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 21:24:37.72ID:vbxMlXUn
【放送】2021年2月14日〜
【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀
■公式サイト http://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッター @nhk_seiten

>>980を踏んだ人が次スレを立てて下さい
立てられない場合は声掛けを

※前スレ
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART59
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1625543049/
0976日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 11:49:36.77ID:jl6FpzUt
ナレーションも北大路欣也だったら……いやさすがにそれはギャグか
0977日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 11:51:51.12ID:x9/RX/gY
>>975
それはお前のルールだろ?
ゲームマスター気取って勝手に暗黙の了解とか言ってんじゃねえよ、リョナ爺。
0978日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 11:54:38.63ID:23jAc5BG
>>977
一番大河や歴史に関係ない書き込みしてるは誰だと思う?
このスレでは疎まれがちな歴史談義とか過去大河談義なんかよりもお前の大河も歴史も無関係なレスが一番無用だぞ
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 11:57:25.59ID:23jAc5BG
市原悦子が解説した時は別にナレーションいたし
今回北大路欣也が解説するのも有りだったと思う
血洗島は女解説、幕府やらは北大路と解説を分けるのも手だったかなと
戦国大河のナレーションとかだと重々しい感じの方が個人的には好きだな
軍師官兵衛の藤村志保のような語りが理想かなとは思う
歌舞伎丸出しの語りも聞いてみたいが去年の海老蔵みたいなは論外
案外猿之助あたりに歌舞伎ナレさせたら面白いのかもしれない
0980日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 12:10:17.78ID:x9/RX/gY
>>978
>>979
お前が消えれば、俺も青天を衝けの話をする事が出来るんだぞ、リョナ爺。
つまり、最善の策はお前がここから出て行く事だ。
0981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 12:11:07.69ID:YTRZbiRK
>>977
お前さ、嫌われてる自覚ないの?
あと配役貼ったり武蔵の出演女優の名前だしたりしてるのは明らかにお前のいう爺だろうけど
司馬が宮本武蔵像を創ったって話は繋がってるし、誰でもかれでも爺認定する前にIDみろ
あとマジで一番ウザいの君だから。なんか使命感に駆られてレスしてますみたいな顔してるけど一番不要なんだよ君は
0982日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 12:12:57.68ID:12obp/fD
勝が出てこないいうてるけど小栗が罷免された後は出てくるやろ?
0983日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 12:14:49.70ID:YTRZbiRK
>>980
ほら出た
使命感でやってます発言
お前はここで青天の話でも青天の配役の話でもいいけど、何かしたことあんの?
大河板にいるってことは当然大河に興味あって青天も見てるってことだよな
今週の青天について何か語ってみ?まず今週の青天はどういう内容だった?
0984日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 12:23:22.82ID:D8flgCp7
>>971
ID:x9/RX/gY
この人は真田丸の年に、変な使命感持って次スレを立ててた人で間違いない
以前何度も指摘したが逃げ回り、ようやくレス返したが
嘘の付けないマジメな人が返答に困り、曖昧な態度を取るようなレスだった
この頃から危ない精神の人だと思ってた
0986日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 12:34:33.76ID:YTRZbiRK
>>984
言ってることがイマイチ分からないけど、ちゃんと大河見てそうな雰囲気あった?
俺はそいつが今週慶喜が大政奉還したことすら知らないような気がしてる
0989日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 12:57:57.65ID:D8flgCp7
>>986
真田丸の時の行動は、常に次レスの事を気にしてるレスが多く
900番台になったら次レスを立て
レスの動きを見て、この時間帯は仕事があるので早目に立てましたと書いたり
>>987みたいな誘導レスもよくやってた
全てのレスを読んでたみたいで、かなり遡ったレスへの返信も多かった、基本敬語調での書込み
異様なマジメさと几帳面さが目立ち記憶に残った
その後の大河では、この人らしき人は見られず半分忘れてたけど
スレを清く正しい状態出ないといけない、何かおかしな心理状況から考え
あああ、あの人と同じ人だと分かった

大河はちゃんと見てると思うが、ドラマ内容を語るより
スレが正しく運営しなくてはいけない気持ちが異様に強く、それで江守叩きをしてると思われる
はっきり言って精神が・・・・自ら洗脳し自ら洗脳行動をしてしまう
0990日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 13:00:34.01ID:zTIqg6O4
堤真一はまた常連に戻って欲しいな
次の幕末大河では勝海舟役で見たい
0991日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 13:05:01.33ID:D8flgCp7
宗教に洗脳された人と同じ行動パターンなのよね
しかし江守叩きは他人から洗脳受け行動してる訳でなく
自ら己を洗脳し行ってるので
こんな人は宗教に染まってる人なのか?宗教を否定し自ら考え行動してるが洗脳みたいな行動になってしまう人なのか?
が気になる
0992日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 13:06:54.44ID:fsJF6A3Z
57歳にこんな事言うのなんだけど堤真一は可愛いよね
又やんも可愛かったし円やんも可愛かった
やすの手紙のシーンの幻影はいい演出だったなあ
0993日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 13:10:59.19ID:12obp/fD
ずっと逆粘着して長文書くのも頭おかしいかと思うんやけど
0995日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 13:15:01.29ID:fsJF6A3Z
駄作でもいい役者が関わる場面は名場面になる事があるからな
武蔵でも堤真一の場面だけは面白く見れた
直虎でも高橋一生が関わる場面だけは良かったし
0996日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 13:19:00.92ID:D8flgCp7
>>993
お前みたいな短い文章しか書けない、頭の悪い人は目立たないので
粘着しないわ
0998日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 13:25:31.53ID:x9/RX/gY
>>995
黙れよ、リョナ爺
>>983
600万ドルの借款に失敗し、篤太夫が金銭の工面をしなくちゃならなくなった。また、杉浦殿や向山様、田辺様らが日本に帰国する事になった。
民部公子の家庭教師になった外国人から言われて、篤太夫と民部公子は、髷を落とし、洋装に変身した。
一方、日本では原様が暗殺され、慶喜は孤独になった。薩摩と岩倉が討幕の密勅を得ようと暗躍している事を知った慶喜は、先手を打って政権を天子様に返上した。その後、慶喜抜きで小御所会議が開かれ、山内容堂を筆頭に慶喜が席上にいない事への不満がぶち撒けられた。
そして、西郷の計略で庄内藩が薩摩屋敷に火を放ち、これが元で戦へと雪崩れ込むのだった。
こんな感じですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 16時間 1分 20秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況