「華がある」これは人それぞれ主観個人差があり
ある人はAを華があると言う人もいれば、ある人はAを華があるとは感じない人もいる
 例えば慶喜演じる草薙を華があると思う人は少数だが、一部の人は華があると主張する
この一部の人は草薙ファンだから感じるだけで、草薙が歌っても踊っても華があると感じる
 例えば高倉健の演技に華があると思う人は多いと思う
しかし高倉健が番組で歌ったり踊ったりする姿を見て、華があると思う人はいるだろうか?
これは高倉ファンでなく、高倉が演じる姿に華を感じるからだろう
草薙に華があると感じる傾向は、学芸会で自分の子供が演じる姿に喜ぶ親と同じ偏った思い入れ
これを他人に強要しようとすると反論されてしまう

「華がある俳優」を具体的にいうと、数多い演者の中で特別存在感を感じる演者である
特別演技力が優れてる訳でもないのに、その演者が喋り動く一挙手一投足に魅力を感じる"何か"がある
多数派であろうが少数派であろうが、華がある俳優が主役に抜擢される
少数派にも関わらず事務所の力で、映画ドラマの主役を独占するジャニやAKBは反感を浴びてしまう

「演技力ある俳優」これも主観個人差があり、個人的に渡辺いっけいは演技力あるなと思ってるが
彼には華が無く、それで映画ドラマの主役には抜擢されない