【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:28:13.84ID:FNtQYPmp
【放送】2021年2月14日〜2021年12月26日
【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀
■公式サイト http://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッター @nhk_seiten

>>980を踏んだ人が次スレを立てて下さい
立てられない場合は声掛けを

前スレ
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART70
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1632096966/
0230日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:06:34.80ID:qPIw4kaz
>>225
その大久保さんの国作りが遅々として進まないから栄一ら若いやつらがでしゃばったわけで
0231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:07:38.55ID:LzufqMOD
惇忠の言うことに間違いない、みたいなことおっかあが言ってたけど
何かフラグかと思っちゃった
惇忠信用あるのか、ないのかよくわからんw
0232日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:07:42.39ID:LgjxIu7e
>>215
東洋のルソー
中江兆民の直談判馬車中で聞いて
採用してやったり出自問わず登用する人なんだが
0233日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:08:56.17ID:tJ0hY8u4
>>213
それは戦国時代から、江戸時代初期まで
佐渡銀山も掘り尽くせば無くなる。
金より銀が多い。
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:10:14.92ID:BXSvfOcP
>>215
今作は憎まれでええ、そのかわり
翔ぶが如くの後に西郷どんやったんだから大久保さんも主役で描いた大河やってあげてくれ
0237日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:10:38.65ID:WarTrcGu
政治にしても企業にしてもこれだけやってやっとうまくいくんだよな
やれコンプライアンスだとかなんとかハラスメントとか言ってる世の中がよくなるわけないんだ
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:10:47.20ID:/DJu3oY0
>>211
ドラマ的には4年の夏に大久保と喧嘩するw
秋(冬?)に市郎右衛門が亡くなる。
あと6月に西郷が会議で「戦争が足りない」発言する。
ドラマじゃ触れないと思うが5月には三女、糸子生まれてすぐに亡くなる。
0240日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:10:59.67ID:11l576A2
>>225
いつの時代も丸投げでない権限委譲て難しいね
ましてや時間かけて信頼関係築いてない寄せ集めの衆
大久保の対応もまぁトップなんてあんなもんだろうって感じ
0241日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:11:00.59ID:kasj3T5X
「西郷どん」でもやってたけど
西郷らの留守政府に対してもこんな感じでキレてたな大久保
0242日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:11:18.07ID:scP98iVJ
>>231
村の中ではずっと信用ある描写だったと思うよ
取調べ受けた時も村中総出で陣屋に掛け合っていたし
0243日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:12:12.80ID:8ZnmhryM
大久保はイギリス行ってなんかやろうと思ったら勝手に進められてるて当たり前やんw
0245日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:13:40.27ID:scP98iVJ
>>234
でもさすがにちょっとはフォローがほしいところ
岡部藩の役人だってあったわけだしさすがに大久保もちゃんと描かれると思うけども
0246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:14:22.98ID:THAnkvfr
栄一が主人公だと明治編も明るいねえ
あの惇忠がお蚕をって台詞があったけど今までやってなかったのか
0249日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:16:40.73ID:UJs+FUmf
>>218
飛脚は民間もあったし、大名でも、幕府でもあった。費用も割高で信頼性と電信を明治政府が統一事業とさせた逓信制度な。
0250日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:17:40.04ID:BkKiY4ZW
吉沢亮ってマジになった時の目がほんとわかりやすくていいな
0251日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:20:31.41ID:kA0zpG9G
栄一は大隈公とも伊藤公とも井上公ともウマが合ったし
西郷どんにも一目置いていが
大久保利通とは生涯和解する事はなかった
0253日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:21:13.42ID:daZ14rsN
栄一が慶喜の出した手紙は
切手不足で一回自宅に帰ってきたのだろうなw
0254日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:21:19.11ID:84fTuZFh
大久保凄いやつだったと今まで思っていたが、今回ので幻滅したよ
0257日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:23:06.57ID:Nid0JVVP
あにぃの新政府採用ルートが高木刑事に用水の建議書出して採用され
栄一の引きだけで新政府に入った訳じゃないのさりげなく入れてる
0259日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:23:26.92ID:YFqBTv/2
>>254
薩摩からも会津では特に今でも嫌われてる
けど、日本の維新の原動力だったしどちらから見るかだよなあ
0260日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:23:43.92ID:d8Tvfq/j
渋沢栄一といえば、日本資本主義の父とも呼ばれ、
会社を大量に作って稼ぎまくった経済界の重鎮として有名です。

ですが、作ったのは子会社だけではありません。
子供も大量に作ったことが知られています。

その活動は老いてもなお盛んであり、
68歳のときに最後の子供を作ったことが記録されています。

ただし、この記録はあくまでも妾による嫡出子。

実は、渋沢栄一には大量の非嫡出子がいるとされ、
それらの人の中には渋沢栄一80代の時の子供もいるのだとか。

これだけの女を養い、子供を養い、ひたすら子作りに勤しんだ武州のドンファン渋沢栄一。

素晴らしいバイタリティです。
0261日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:23:50.34ID:84fTuZFh
確か栄一は大久保がうっとうしくて自分でやった方が色々できるって感じで政府を立ち去ったんだな
0262日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:28:22.03ID:d8Tvfq/j
これは邪推かもしれませんが、武州のドンファン渋沢栄一を一万円札の顔にするということは、国民にたいして一夫多妻制や妾への抵抗感をなくすことが目的なのではないか、という感じがしています。

武州のドンファン渋沢栄一といえば、妻妾同居を実現した方です。

正妻から二号、三号さんまで一緒の家にいるという状態です。

当時はそういう金持ちが多かったのですが、武州のドンファン渋沢栄一はそれを大蔵卿になってからも続けます。

すごい甲斐性ですね。
0263日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:28:39.91ID:daZ14rsN
栄一の手紙
徳川慶喜様
先君の本名書いて大丈夫なのか? 不敬だぞ
まあ、当時の慶喜は無官だからそう書くしかないのか?
0264日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:30:11.09ID:kA0zpG9G
初期の官営・富岡製糸場はホワイト企業
給料も良くて休日もちゃんとあって、
尾高惇忠が女工さんたちに読み書きを教えていたという

民間に払い下げられてから、利益追求主義になり
女工哀史状態になった
0265日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:30:30.54ID:d8Tvfq/j
渋沢栄一の妻は、前妻と後妻がいます。

前妻:千代・・・栄一の従妹で栄一との仲も良好でしたがコレラで若くして亡くなります。
後妻:兼子・・・大豪商の娘でしたが没落して芸妓になっていたところを栄一に見初められる。離婚歴あり。その後、千代に先立たれた栄一の後妻となる

渋沢栄一の妾は、有名なところで3名います。

大内くに・・・前妻の千代とも同居。いわゆる妻妾同居。栄一との間に子供もいました。
田中久尾・・・大阪出身の女性です。
鈴木かめ・・・芸妓出身の妾で、芸妓時代の名前は、小亀。

この他に愛人も沢山いたようです。そして、当然ながら子供も沢山いて前妻・千代との間に3人の子供、後妻・兼子との間に4人の子、さらに妾の大内くになどが産んだ庶子を含めると20人以上の子供がいたとか・・・。
0266日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:32:09.65ID:d8Tvfq/j
妾が20人いるのが悪いとは思わないけど
このドラマだとカットされるのでは?
もしくはなんか理由つけて好色って面をごまかすか
史実を追求するならそこもちゃんとやれよと思うわ
エロい吉沢亮とか新たな一面見せればファンも入れ食いになるだろw
0267日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:32:15.06ID:3wuMW5fw
国づくりを頑張ろうと思ったら盟友がヘソ曲げて引っ込んだとかストレス半端ない
0268日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:32:55.98ID:daZ14rsN
静岡は食い詰めた幕臣がいっぱい来たから住宅難だったけど
東京は大名や領地の定まっていた旗本は領地に帰って行ったから
住宅余りだったもんね
0269日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:33:01.97ID:EmuHnfCz
>>266
結構楽しみだけど
0270日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:33:19.24ID:84fTuZFh
木戸孝允は出ているのか
0272日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:34:14.10ID:kasj3T5X
昔の大河だと

である
まつどのにころされますぞぉ
なんてのがあったな
0274日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:35:43.61ID:DWIaih+X
父さんの栄一殿様扱いは史実で
血洗島への帰省時、殿様が来た時と同じ
対応を村がしたことで栄一はドン引くというおまけ付き
0275日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:35:44.64ID:h18MLUPI
大久保は使節団の前だね
西洋コンプレックスが強かった時代か
0277日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:37:46.27ID:84fTuZFh
なんかこの何年かって周りは時がとまっているような感じで栄一に接しているけど、
栄一は物凄いスピードで色々やってて、おれもこんな感じで仕事したいわ
0278日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:38:29.07ID:LgjxIu7e
>>275
交渉するのに全権委任状が必要って国際ルール知らずに
大久保と伊藤が取りに戻る失態かw
0279日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:39:43.76ID:92QTzZrJ
伊藤博文役の俳優滑舌悪いし台詞のテンポ悪くて微妙だな
ミュージカル俳優だからかな
0281日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:41:02.62ID:yfoyqyH1
「和尚、死んではならぬ」 …柴咲コウ
0284日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:42:40.04ID:DWIaih+X
改正掛、今でいうとマンマデジタル庁だな
誰か栄一生き返らせてくれないか
0285日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:44:55.06ID:yfoyqyH1
今後、喜作の出番はどんなところになるんだろうか…。
0286日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:45:43.78ID:488XY78P
>>284
栄一は半沢直樹で誰にもハッキングできないメガバンクのセキュリティを作り上げてた記憶が...
0287日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:47:41.15ID:BkKiY4ZW
今日の騒がしさならカマキリ先生の岩崎弥太郎が混じってきても違和感無さそう
0292日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:53:30.80ID:/DJu3oY0
>>285
出所して栄一のコネで入省して海外視察行くんや。そして海外行ってる間に栄一が辞職するw帰国したら「じゃあ俺も辞めるわ」って辞めて、栄一や陸奥の世話で小野組に就職したと思ったら一年ちょっとで小野組が解散、プーになるw

ドラマ的には喜作の「君公の汚名を雪ぐ」という意志を栄一が継ぐ事で徳川慶喜公伝編纂事業に取り掛かるんだと思うよ。
0293日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:58:46.55ID:sYd+sv84
>>133
初期のインタビューであの地域の方言をいろいろ混ぜて創作した架空の方言だと言ってたよ
はっきりどこのと書くとうるさい人がいるからじゃない?
0294日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 22:04:31.21ID:THAnkvfr
栄一も惇忠も尊王攘夷派だった過去がじわじわ効いてて面白い
0295日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 22:05:19.58ID:/DJu3oY0
>>270
栄一的に今日出てこなかったから木戸はもう出てくることはないよ。

史実だと今回の話の途中(明治3年)で木戸が栄一の自宅を訪問して「お前んとこにいる那珂通高てどんな人?文才あるみたいだからうちで欲しいんだけど」と部下のヘッドハンティングに来た。
0296日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 22:05:41.01ID:kasj3T5X
>>291
鎌倉、室町幕府に比べて豊臣、徳川政権が諸大名を圧倒出来たのは
直轄鉱山による莫大な金銀があったから
徳川家康以来、佐渡金山を直轄にして
経済的にぶっちぎりのスタートダッシュをかけたのが江戸幕府
只、問題なのは、それを前提にした制度設計のまま政権が長期安定化した事で
徳川政権を番盤石の安きにつけた家光の時代には幕府からの出費も莫大なものとなり、
綱吉の時代には金山自体が枯渇して限界を迎えて
建前通りの米価収入に吉宗が頭を痛め年貢歳入と貨幣改鋳でなんとかかんとかやりくりしてた
だけど、その貨幣改鋳がある意味仇になって
幕府自身が財政の為に行っていた小判と銀貨の交換レートと金銀の交換レートの違いを
開国の時点で海外との交換レートに誤った形で適用した為に
本来徳川家による信用を補足して行う日本国内の貨幣の交換レートを
直接海外との金銀交換レートに適用して少ない銀と交換で多量の金が海外流出してしまう
0297日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 22:05:59.44ID:sYd+sv84
栄一がお蚕様の知識や養蚕の人脈なかったら日本の経済はダメになってたんだろな
百姓出身なのが明治でこんな生きてくるとは
0298日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 22:07:22.56ID:sYd+sv84
あにいは今まで養蚕やってなかったんだね
ほんとに勉強しかしてないんだな
0300日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 22:09:56.29ID:sYd+sv84
大久保利通のちょっと良いとこ見てみたい〜
ほんとに何した人なのかわからん
0301日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 22:09:58.74ID:lKHMGj9i
>>229
気候地形問わずほぼ全国ですやん。
おそらく徳川藩の領地か否か

>日本の養蚕業の主産地として、南東北、北関東、甲信地方、南九州などがあった。繭の集散地として栄えた山形県鶴岡市、福島県梁川町、埼玉県深谷市、埼玉県熊谷市、富山県富山市八尾町、長野県上田市、愛知県豊橋市、京都府綾部市は蚕都と、東京都八王子市は桑都と呼ばれた。
0302日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 22:12:55.55ID:G2cFolGR
>>301
稲作に向いてない地域じゃね
0303日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 22:13:40.65ID:sYd+sv84
うちの父親は群馬の農家出だけど養蚕してたよ
祖母の家いくと元養蚕に使ってた部屋がある
一緒に青天を衝けみてると父が得意げにお蚕様語ってくるw
0304日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 22:13:55.06ID:jD+hC9xC
時が足りねえ
話数が少ないんだたら11月12月は90分にすればいいんだに
0306日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 22:16:52.97ID:lKHMGj9i
>>293
各地方の出身者に方言指導は担当して貰ったみたいな記事は見たけど混ぜてるんだね
広範囲の地域で共通する言葉もあるし誤魔化せるちゃ誤魔化せるよね
0311日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 22:24:44.88ID:lKHMGj9i
たまに見せる吉沢亮のズルそうな笑顔が栄一に対する皮肉っぽくてまた良い
0313日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 22:27:13.78ID:/DJu3oY0
>>300
井上、栄一と敵対関係にあった江藤を追い出し、反乱を起こさせ司法の手でぶっ殺したのが大久保や!井上と栄一の敵を取ったことになるんやでーw
0314日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 22:27:27.68ID:UJs+FUmf
大隈の佐賀は稲作の他には有明海苔の養殖とイグサ、伊藤の長州は三白(製紙、ロウ、塩)。綿織物が主力で高級な生糸は輸入物のご時世、そりゃ国産の養蚕なんて知る由もないわ。
0315日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 22:28:20.07ID:RjsK4LD9
郵便事業初期の消印って本当にあんな形だったの?
資料見ると大抵丸い消印だけど、
1円切手の前島密、結構イケメン
0318日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 22:32:09.57ID:XYhRn/W3
飛脚って現金も運んでから、結構襲われたらしいが、
西部劇では郵便馬車が襲撃されるが、
日本の時代劇は飛脚はあまり襲われないな。
たまに大事な手紙の密書とか持った飛脚襲われるが、
初期の郵便夫も現金書留持ってたから結構危険だったんじゃないか?
0319日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 22:34:06.65ID:LgjxIu7e
>>318
初期は拳銃携帯してる
0320日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 22:35:04.88ID:tJ0hY8u4
>>301
そういう意味の地方ではなくて、
水はけのよい土地=畑地が広がる地域という意味です。
桑の木で米が取れない貧しい農村が生き返った。
0321日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 22:35:21.64ID:/DJu3oY0
>>316
配役発表されてるけど1話か2話しか出ない気がする。2話出たらラッキーか

俺的には本日、出るとは思っていなかった郷純造が出てたので思い残すことはないw
0322日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 22:36:21.17ID:OEUDxu+P
>>317
面白いよね
大久保より私服肥やしまくってる真っ黒なのに
一緒に政府を辞めちゃうし、後で大隈ともやり合っちゃうし
やっと、福沢諭吉の名前が出たけど出演あるかなあ
0323日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 22:37:05.33ID:tJ0hY8u4
>>291
ごまかしたのではない
海外と日本国内では、金と銀の交換比率が
違うことを利用された。
0326日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 22:38:37.65ID:kA0zpG9G
>>322
栄一が渡仏前に、モブキャラで出てた
勝海舟や桂小五郎も会話の中では出ているんだよね
0327日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 22:39:28.04ID:pmviv1qG
>>324
百姓出身で芸妓遊び大好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況