そもそも翔ぶが如くは主役だし大久保の目線で上手く纏められてる
西郷と大久保が交互に目立つような脚本だった
終盤は薩摩の為に生きた西郷と日本の為に生きた大久保の対比も切なくもあった
あの時代は女脚本家でもああ言う作品が作れたんだよな
司馬原作有りきとは言え