X



【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:28:13.84ID:FNtQYPmp
【放送】2021年2月14日〜2021年12月26日
【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀
■公式サイト http://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッター @nhk_seiten

>>980を踏んだ人が次スレを立てて下さい
立てられない場合は声掛けを

前スレ
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART70
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1632096966/
0736日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 22:46:03.46ID:1mfFKe++
畑芽育小野莉奈あたりは終盤の彩だね
芝翫が出て来れば話的にも盛り上がるだろう
若い二人は血洗島で箸休めとして目の保養となってくれればいい
0737日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 22:48:30.91ID:ck1jeRS6
>>708
他人の目を気にしすぎ、と思ったけど青天の視聴率が良ければ、今後の大河は近現代の題材にシフトしてくれるのかもね
0740日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 23:05:46.25ID:Z+Mo6AXX
「俺は郵便の父となる」
「じゃあ俺は戸籍の父だ」
「俺は測量の父!!」

次週「渋沢栄一の父」お楽しみに


これわざと(´・ω・`)?
0741日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 23:13:54.24ID:GNr7WLMG
今後も近代大河やるなら後藤新平やってほしな
維新から昭和初期までの政局やるなら西園寺しかいないような気もするが
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 23:17:48.23ID:1pteNTU5
>>741
台湾とか満州の都市行政とか
海外編長くなっちゃうからなw後藤は
業績が多岐にわたるからめっちゃ楽しい人だけど
西園寺は終盤、近衛のやらかし見届けるのが鬱
0743日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 23:18:19.12ID:3xuW9FLk
>>729
後に岡部の代官は上に言われた事をやっただけと栄一は理解している
大久保利通は生涯大嫌いだったようだ
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 23:24:08.11ID:8WJ4Q7nN
史実通りかもしれないが、もうちょっと失敗したり壁に突き当たったりして悩んだりもして欲しいもんだが
なんもかんも上手く行き過ぎるのは、かえってシラケる
0745日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 23:56:53.82ID:VU5/ZLjk
作り手に敵方へのリスペクトが足りないと感じる
八重にはあったから幕末期が盛り上がったんだな
0746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 00:00:11.20ID:WW4nfcxV
でも敵方と言っても、井上馨は良く描かれそうな予感がするし、五代も伊藤も悪くないから
一概には言えないと思う。
0748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 00:09:10.43ID:WW4nfcxV
>>747
元倒幕側って意味かと思ったよw そういう意味では同志の大隈もちょっと変なキャラ付けられてるし
そういうことかと
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 00:41:00.15ID:kQGBmLhw
>>744
明治以降のクオリティに賛辞を呈しつつもそう感じてしまうが、制作陣の限界というより尺の問題だろう。
青天は年内で終了させ、鎌倉は従来どおり1月から開始するとのこと。
しかも働き方改革何のその。47話路線という画期的な制度的改革をシカトして50話をキープするとのこと。
そして、こういう非対的な扱いを「調整」なるタームで正当化する三谷親衛隊が現れている。
しかし、一方的に片方が犠牲を強いられ、もう片方がダメージ無しどころが優遇される結果となる扱いは、アンフェアでしかない。
三谷天皇のゴリ押し云々の真偽は知る由もないけれど、結果的にせっかくの青天@明治編を犠牲にされた事実は否定できない。
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 00:52:09.79ID:kQGBmLhw
むしろ短尺されたのでダレずに見れるのかもしれない、、、
と宣う三谷親衛隊のババアの言い種ーこういうのを典型的なお為ごかしと呼ぶ。
幕末で示したクオリティを、これからが本番である日本資本主義の父渋沢、しかもエピソード満載の渋沢で
この制作陣が実現できぬはずがない。
0753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 00:55:07.81ID:5YHPdqig
>>732
いや酒は入ってた
酒のおかわりを取りにいったのではないと分かるだろ

>>744
なんでもかんでも上手く行き過ぎてるとは何を見てるのか
そもそも幕府を転覆したかったのに幕臣になってしまったり
今度は大隈に断りに行ったら言い負けて出仕することになって
栄一は俺の人生行き止まりばかりと嘆いてたのだが
改正掛にしろ大久保利通に潰されるんだしなあ
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 01:07:51.42ID:kQGBmLhw
ここでいう上手く行き過ぎというのは、栄一の紆余曲折の人生のことではなく、ドラマ上の起伏のことね。
尺が足りないので、明治初期の政治経済路線を、複雑な政治過程の描写抜きに、主人公栄一が牽引しているかのように見えてしまう。
幕末もそうだけど、明治初期の政界においてこれほど大きな存在だったら、とっくに渋沢は日本人にとって、西郷さん並みの英雄として
認知されていただろう。主人公である以上、盛るのは良いけれど、その場合はもうちと丁寧さが欲しいところ。
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 01:27:11.26ID:5YHPdqig
政治引っ張ってる人に描かれてたか?大隈が上司で上の連中との調整役してるのも描かれてたし
栄一が改正掛掛長としてやったことを史実通りに尺に合わせて描いてただけだろ
今まで描かれてこなかった栄一だけでなく杉浦や前島や赤松らの活躍も描いていて良かったと思ったよ
何者でもない若者からこれから本番の明治で偉人モードになっていく過程のところだろ
西郷を英雄とか言ってるのは地域によるのではなかろうか少なくとも東京ではどうだろう銅像あるなといったとこ
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 02:01:24.26ID:5YHPdqig
尺が足りてないという指摘以外同意するところがないんだが
栄一の上司である大隈が大久保ににらまれて?民部省を追い出されて
伊藤博文と栄一がこれから改正掛どうなるみたいな話してるのも描かれてたし
同じものを見てるのかなあ?という疑問しかない
史実捻じ曲げて大久保利通を栄一の理解者に描けばいいのか?
栄一がいうにはお互い嫌ってたそうだしあの世にいる大久保利通が抵抗しそう
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 02:10:00.61ID:4+63yPi0
ドラマの製作陣かと思うくらい食って掛かってくる
謎のドラマ制作あげ
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 02:15:34.94ID:9Q0R12Ri
絶賛している割には描き方が足りないって文句言うのな
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 02:43:21.42ID:5YHPdqig
視聴者だけど?大久保・岩倉ら上の連中が好き勝手に動かしてて大隈がご機嫌伺いして
郵便の父にしても突如イギリスへ行かされて振り回される栄一らの姿が描かれてるんだし
同じもの見てるのかなあ?となるよ
後年になって栄一は大久保利通について冷静に分析して評価してるのでそれを描く尺あるかどうかじゃないの
年内終了全41回ということは予定より6話少なくなってることだしその分カットして足りないのは事実だと思う
切手についてる消印についてもカットするほどだからなあ
0764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 03:21:14.45ID:5YHPdqig
一体誰と勘違いしてるのか知らないが
明らかに見てなさそうなレスしてる人から読解力云々言われる筋合いないなあ
青天の舞台は東京・埼玉なんだから鹿児島フィルターなしの西郷と大久保ってことだろうよ
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 03:43:25.73ID:bwcTKhkj
木戸孝允があんま出てこないような まだ参議を辞めてないよね
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 03:43:53.23ID:tOH7ONLP
もし、青天が年越しをしたら大河ドラマ館も延長することになる。延長分の運営費はどこが払うの?JRびゅうの交通費+宿泊プランは?沿線の観光地との提携も延長だよね?パンフレットは?関係本の出版は?

大河ドラマは一年ごとの「町おこし」で、12月に次のご当地にバトンを渡す。多種多様な契約が交わされ、それは年越しは許容していない。なまじ出来が良かったから通常より少ない本数を悔しがる気持ちは分かるけど、スポンサーのついた民間のドラマと違って、中止(打ち切り)も延長も簡単ではないのよ。麒麟は特別の特別
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 04:04:32.22ID:tOH7ONLP
制作側は懸念だったパリ編を乗り切ってガッツポーズだと思う。元々企業の宣伝に繋がる人物は大河の主人公にはしないと言われてた。明治になっての会社を起こす事に重点は置かないってことなのか?財閥を作らず、かつ関わった企業が多すぎて個々の宣伝には結びつかないから問題ないのではと当時思ったが、幕末の著名人とあれだけ絡んだ人物とは。どこを拾っても物語になる。更に史実をこれだけ詰め込んだ作品、大河にないと思う。多すぎて選ぶの大変だったろうな
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 04:07:27.71ID:Mh7l4cPt
三井の番頭さんはこれから頻繁に出てくるのかな
やっぱ色々と難しいよね
真っ赤なポルシェ
ドルガバのところはなんて歌ったんだろ
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 04:16:46.96ID:+neEigGi
>>770
真っ赤なポルシェは真っ赤なクルマだったけどドルガバはそのままだったよ
NHKも変わってきてるということなんでしょう
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 07:04:56.82ID:8K2jfu0l
>>704
幕末物は元からそういう傾向
好きな人には戦国よりも熱い
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 07:07:50.95ID:8K2jfu0l
>>771
懐かしいなw騒動をリアルタイムで憶えてるわ
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 07:17:01.96ID:9Q0R12Ri
>>773
尺が足りている足りていないって言ってもいまさら話数がのびるわけでもないし
少ない話数で制作陣が考えた結果がこの描き方なんだから文句を言っても仕方がない
大して変わらないがこんばんは徳川家康ですでも削ればよかったか?
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 07:21:44.97ID:3OPq+QB0
麒麟は来なかったのに越年してくるし、鎌倉は大人の事情で50話とかモヤモヤするわ
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 07:37:39.94ID:KZmYyE3N
>>753
片手に空の黒じょかを持って部屋の隅に行って置き
もう片方の手で新しい黒じょかを持ってきたシーンだろ?
普通に見てりゃおかわりを取りに行ったとわかるよw
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:22:26.63ID:5YHPdqig
やっぱ誰かと勘違いされて執拗に攻撃されてるよなあ思い込み激しいのはそっちだろ
いつもの西郷や大久保や慶喜でないとご不満なのかもしれないが
当時の栄一にとって西郷や大久保はあのように見えていたということなんだろうし
どこにいても主は慶喜だけということだから青天では違う角度で描かれてそれが面白い
例えば1円切手の前島密を知ってる人でも彼が旧幕臣とは知らなかった人多かっただろう

>>779
あの回放送された時に西郷は酒取りに行っただけなのか
史実にある中原や三島らに渋沢死んでてかもしれなかったと言われたことだったのかで意見が分かれてた
取りにいかなくても酒をついでたから前者かなあと個人的な感想を持った
栄一を密偵を疑ってる三島らを描いといて明確にしなかったとこであえてそこは濁したのかなとも
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:25:01.80ID:5YHPdqig
あ間違えた前者じゃなくて後者ね>>780
てか敵にリスペクト云々いうなら西郷どんの慶喜…ってなるよな
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:40:08.84ID:8YPfUX+0
恨みぶしいつまでもいい加減うざいわ
栄一たちは過去の遺恨も飲み込んで未来に向かって進んでいるのに
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:43:56.13ID:6alsLpI7
>>766
そんなん大河ドラマ館は予定通り年内に終了し放送だけ延長すればいいだけのこと
栄一達の時代とは比べ物にならないくらい大したことない問題
そのくらい柔軟に対処できなくてどうするよ
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:45:02.30ID:4bECAJgo
ノベライズだと、西郷が酒を取りに行くくだりもなくて、三島たちの独断で斬ろうとしていたが西郷と豚鍋食べて寝こけてるの見て毒気抜かれて取りやめるってシーンがある
ドラマではどっちとも取れるように演出したのかな
0785日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:49:49.99ID:5YHPdqig
栄一は中原に俺がお前を斬る役だったと言われても面白がってる人だから普通なのだろうか
まあそれはさておき
実際に2月開始〜年内終了で青天の二つのドラマ館は急遽調整してるんだよな
年内終了決定の時のドラマ館のTwitter見ても急に言われましたみたいな反応だった
青天41回にしてまで三谷って本当に50回やるのかな呆れる文句のひとつくらい言われるよ
調整だと三谷信者も認めてるなら青天年越しさせない理由は鎌倉殿1月開始の為ということなんだろうしな
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:52:07.00ID:eXD/jBhO
何処かで1月スタートに戻さないといけないから仕方ない
しかし三谷だけ50話ってのは働き方改革無視だし不満は出るだろうな
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:59:53.03ID:UlHZLSys
いやいや大河は12月に終わるのが通例の通年ドラマで半年大河を企画した30年前を除き、ほぼ前例なく年末に最終話
麒麟が薬物事件で放送直前に10話近くお蔵入りになりコロナで中断するという未曾有の事態になり
その歪みが青天に影響したが来年からは元に戻り、NHK放送70周年&大河60周年の記念大作の家康に備える
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:02:24.21ID:5YHPdqig
1月開始にこだわるなら青天でもこだわれよそこからおかしいだろ
それならなぜ麒麟を年内終了にしなかったの?ってなるだろう
あえて青天にすべて負わせてるのも勘繰られて色々と言われる原因だと思うね
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:04:27.63ID:voeUIdSz
>>784
そのあとだった、栄一の宿らしきところに不審者がいて川村が追いかけるシーンがある。その顛末は描かれていない。その後平岡が暗殺されるわけで、色々憶測を呼ぶ作りにしている。

折田のところで西郷と出会うのは創作だしね
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:05:01.79ID:rYezMCBa
池端は結構大御所だし太平記が好評で2回目
三谷は大河3回目で真田丸は最近にしたら当たり作品
大河で描くのは初めての女脚本家だから割り食ったんだろ
0791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:10:16.04ID:Z7EmM+rU
どこかで開始時期を元に戻さないといけないたろうしなぁ
こんなイレギュラーな数年はテレビ放送が開始して初めてだろうし
良く考えれば今年の方が感染数も死者が多いのだから 昨年収録を中止する必要は本当はなかったんだけどね
コンサートや舞台公演にしても
0792日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:14:12.78ID:6alsLpI7
>>784
むしろいよいよ栄一を斬ろうかとしている三島たちの眼前で酒に誘うことで
やんわりと牽制したように思えたけどな
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:17:54.30ID:DMWojxQT
大森美香は小物だし
主演も小物だから
ここで調整された
オリパラ無ければもう2、3話はあったかな
初期プロットでカットされた話のも制作してしてほしい
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:18:38.88ID:5YHPdqig
麒麟が全44回なのに青天が全41回で鎌倉殿50回ってそりゃもう不満出るしかないだろ
これで青天から不満出ないと思ってるNHKと三谷が感覚鈍ってるんじゃないの
マリーアントワネットかよ
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:18:38.88ID:5YHPdqig
麒麟が全44回なのに青天が全41回で鎌倉殿50回ってそりゃもう不満出るしかないだろ
これで青天から不満出ないと思ってるNHKと三谷が感覚鈍ってるんじゃないの
マリーアントワネットかよ
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:18:50.51ID:rYezMCBa
女脚本家だから足元見られたってのもあるだろうな
主演も長谷川博己小栗旬と比べたら吉沢亮は若いし文句言えるような立場でもない
0797日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:22:10.08ID:DMWojxQT
前回の三谷は前年のがひどすぎて爆上げしたけど
今回は前年のが好評だからプレッシャーだろうな三谷
ちなみに深谷は郷土の英雄が来年も出るので、切り替え早い
畠山重忠
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:22:27.43ID:6alsLpI7
>>788
もう終わったことだからグダグダ言っても仕方がないけど
麒麟も無理に年を跨いで次作に迷惑をかけてまで延命を図らずに減った話数のままやれば
無駄に駒尺を取ることもなく有終の美を飾れただろうに
そして不運の大河ドラマとして美しく視聴者の記憶に残ったのに勿体ない
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:26:25.06ID:y9wxy7iF
>>788
青天もコロナで撮影遅れてたから、これ幸いだと思ったんでしょうね
麒麟は休止明けから戦シーンをことごおくナレベースで済ませてオリキャラシーンで誤魔化したけど
本能寺や伊賀越えも山崎の戦いも、年内で終わらせるには撮影時間が全く足りなかったんですよ
麒麟がくるは土日も深夜も休みなく撮影してクランクアップがなんと12月27日
通常は10月初旬までだからギリギリだったわけな
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:27:36.15ID:5YHPdqig
主人公と脇役では大違いだろ
ドラマ館だって建たないし青天で短い期間だったしで深谷も踏んだり蹴ったりだろう
そういうとこを推し量れてないでいるとしっぺ返し食らうと思う
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:27:40.14ID:6alsLpI7
>>793
オリパラ無ければ+5話だよ
NHKもオリパラは中止になるだろうと予測してたんかね
それなら2月スタートで年内終了でも46話できる
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:30:13.99ID:FlMGkBhM
麒麟を年内で終わらせるには最大の見せ場ともいえる本能寺まで辿り着けないからなw
どうにか本能寺や最後の戦に次ぐ戦を撮影する時間を稼ぐために
意味のない会話劇を足して時間稼ぎしてたので
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:33:02.21ID:1z/M+U29
>>800
畠山重忠を演じるのは20代ナンバーワン俳優の中川大志だけどね
大河ファンからも唯一と言って認められてるような若手俳優だしな
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:33:56.20ID:IKJ24cJV
そんなことを言ったら10年以上もかけて自治体が予算つぎ込んで陳情して署名集めてる明智光秀の大河誘致して
麒麟のドラマ館に1億円も出した田舎の丹波地域なんかコロナで客もこないどころか
大河の丹波攻めの戦はバッサリカットされてナレーションのものの数分で終わったぞ
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:35:13.40ID:5YHPdqig
>>799
それ麒麟の言い分でしかないね
青天は年内に終わらせるのに麒麟では出来ないって言い方はないだろう
おごりだよ
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:36:21.30ID:kcxjXwFw
>>803
そんなこと言ってるのは朝ドラと家政婦のミタしか知らない江守爺だけだな
染谷の名前すら知らずに信長役に決まって叩きまくってきた情弱だけのことはある
染谷も吉沢も大河視聴者に好評
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:36:42.31ID:1z/M+U29
丹波は母の磔松を観光の目玉にしたバチが当たったんだろ
磔どころか丹波篠山の描写自体が殆どカットされてたし
丹波としては石川さゆりが処刑されて紅白で天城越えを歌って篠山も並行して紅白で盛り上がるのを期待したんだろうけど
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:38:31.30ID:t5lCO87Z
>>806
中川大志は近年の若手とは何か違う物を感じるんだよな
広瀬すずとか永野芽郁とかも中川大志と結婚したら嫉妬よりも祝福の方が多いだろうし
大河ファンから唯一認められてる若手なんじゃないかね
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:41:22.80ID:Bu/O3OM/
>>799
コロナで密になる戦争シーンを撮影は時間かかりすぎたしな
そんなときに、よりにもよって戦争だらけの麒麟なのは不運だった
12月27日まで本能寺の変に関わるシーン撮影してたし
あれが最終話になったのは家康役がコロナ感染して撮影できなかったからかね
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:43:28.13ID:/rtzqx/H
>>765
木戸孝允も勝海舟も榎本武揚も、出てこないのはおかしい
しかも木戸や勝とは渋沢も会っている
ただ、彼らを出すとそれなりに尺も必要になるだろうから
今回は名前だけの登場にさせたのだろう
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:45:20.54ID:GakL3Ku6
>>809
もちろんジジイです
不要な性描写や残虐描写で視聴率が爆下げして苦情殺到した大河武蔵を絶賛しまくるなど
爺は世間からズレて社会から孤立した性犯罪者にも関わらず「大河ファンはー大河視聴者はー男はー」と
自分が平均的な日本人男性かのように視聴者代表かのように主観的意見を語りまくるクズなので
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:47:06.25ID:t5lCO87Z
>>806
大河ファンとしては染谷は認めてはいるが正統派とはまた違うからな
中川大志は正統派として期待されてる唯一の20代俳優なんじゃないかな
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:48:26.22ID:ZNBM+ALF
>>804
あれは損害賠償物だよな
金のない山間部の過疎地区が大河誘致して麒麟ドラマ館を作っても、コロナで丹波そのものが全カット
かろうじて本能寺だけはやって最終回
さすがに気の毒
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:50:34.42ID:CXa7BUt7
爺が情弱でろりこん女優のケツばかり追いかけて、若い俳優の知識が無いのは今に始まったことではない
なんせ麒麟スレで平岳大や玉山鉄二を若手俳優と書いてたくらいだからな
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:54:47.94ID:sxnEIr2n
>>815
平岳大は兎も角として玉鉄とか鈴木亮平あたりは大河ファン的には若手に分類される気がするけどな
基本20代は子供みたいなもんだけど中川大志だけは認められてる傾向がある気がする
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:54:56.16ID:/rtzqx/H
>>715
>>784
ノベライズとは少し違ったり、カットされてるのもあるんだね
個人的にはこのあとの、栄一が喜作を大蔵省へ紹介する時に井上から
「函館で賊軍として戦っていたという渋沢の従兄か、よろしく頼むぞ」
と言われ喜作がムッとするシーンは残ってて欲しいなと思う
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:56:59.69ID:5YHPdqig
爺は上白石姉のこと今は絶賛してるけど最初は容姿で叩いてたからな
森ななと似たようなもんだろと言ったら可愛さが違う!と言われたのを忘れてないぞ
演技見て評価変えたのはいいけどよ…
20代俳優でいうなら青天で吉沢が頭ひとつ抜けた感じあるけど爺ノーマークだったろ
染谷の次は中川大志かよ
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:59:53.99ID:tlIyDeFB
>>811
榎本武揚は主役の題材として残してありそうだけど
佐々木譲の武揚伝は面白かったし
最後のラ・マルセイエーズが・・・
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 10:09:39.92ID:oDpX0Qv/
>>818
いや可愛さなら森七菜と上白石萌音は断然森の方が上だろ
上白石は演技の華があるって事だろ
流石に森と上白石が同等のルックスと思う男はいないだろ
森は胸も大きいし肉付きもいいし若さもある
上白石は女として見ると疑問点だらけではあるが演技に関しては面白味もあるし評価は高い
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 10:17:11.57ID:5YHPdqig
>>820
初見から森ななは宇多田ヒカルに見えてしまってそこが爺とは違うんだよな
カテゴリでいうと上白石姉と同じだが演技で女優とアイドルの違いはある
どっちが大河にいいかというと最初から上白石姉一択
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 10:19:30.66ID:7eV2gRva
>>816
>>820
江守爺、お前が20代の男俳優を知らないだけだぞ
グロ動画スレ犯罪板か女優スレでも行って来い
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 10:20:03.37ID:Q363s1LI
>>824
まあ演技できるのは上白石だろうね
森七菜は去年の駒みたいな感じのオリキャラで胸の谷間とか太ももとかをチラチラ見せてくれれば嬉しい
演技力は上白石との差はあるけど目の保養的な部分では森の方が断然上
上白石はルックスで男を惹きつけない分純粋に演技を楽しめるって点もあるね
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 11:13:45.35ID:QNrGQxm6
畑芽育はそれなりに期待できるな
富岡製糸場ではメインとして描かれるだろう
それなりに大河ファンが喜ぶシーンを少しでも入れてくれればな
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 11:22:40.85ID:QNrGQxm6
畑芽育と小野莉奈は終盤の彩要員だからね
小野莉奈はガンガン行く肉食女子みたいな印象があるのでどんな演技になるのか楽しみだな
畑芽育に関しては田舎っぽい感じが大河視聴層には男女関わらずに人気が出そうなタイプかな
この前の放送でも少しだけ出てたね
精子工場の話では女工としてメインで描かれるだろう
0831名無し刑事 ◆ssG5KDyLqs
垢版 |
2021/10/06(水) 11:28:49.63ID:5jmjyka7
>>619
>>722
煩い黙れ、リョナ爺
>>734
>>736
消えろよ、リョナ爺
>>625
ミスター武士道の戦国話を見てます。
0832名無し刑事 ◆ssG5KDyLqs
垢版 |
2021/10/06(水) 11:30:33.47ID:5jmjyka7
>>737
失せやがれ、リョナ爺
>>804
>>809
マジ消えやがれ、リョナ爺
>>814
>>817
マジ失せやがれ、リョナ爺
0833名無し刑事 ◆ssG5KDyLqs
垢版 |
2021/10/06(水) 11:33:54.80ID:5jmjyka7
>>820
>>827
うっせーな、リョナ爺
>>828
>>830
黙れや、リョナ爺
0835名無し刑事 ◆ssG5KDyLqs
垢版 |
2021/10/06(水) 11:43:14.68ID:5jmjyka7
>>834
妙ですな。いつの間にか番号がズレてしまっていたようです。
失礼をば致しました。
0836名無し刑事 ◆ssG5KDyLqs
垢版 |
2021/10/06(水) 11:48:04.93ID:5jmjyka7
>>733
>>735
黙りやがれ、リョナ爺
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況