いだてんの落語ではないが老人家康が茶を啜りながら
駿河で若者たちに自分の過去を語るとか
それこそ北大路欣也の家康がやるべき役割とも思うけど流石に三回目はないだろうな