X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:53:41.87ID:iRjBCyC/
>>732
ストーリーを分かり易くするために入れてるんじゃないか
この時代を描くのに、コントシーンくらい入れないと
ずっとギスギスした感じになる
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:55:03.04ID:bpjP8CGg
子供殺しだと麒麟では阿君丸と転売少年があったか 喜平次ももう少し子供を使っていれば悲惨さを強調出来た気はする
一条寺下り松で武蔵が目を剥きながら刀を振り下ろし
陣幕に血が飛び散る演出は中々味があった気がする
あれは本当の子供を使ってるからな悲劇描写であり高校生くらいの役者を使えば若武者の討死でしかなくなる
今回の義高も11歳で討死したのに高校生の染五郎では悲劇を視聴者に伝えられないだろう
今回の千鶴丸も流石に溺死でもがき苦しむのは無理でも
亡骸となった千鶴丸を描くべきだったとは思う
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:55:23.60ID:RyfGbdyZ
草燃えるはヒトによっては歴代一の大河として評価している作品だからあれと比べちゃ気の毒だが、役者の個性がなくなったわな。
あと歴史研究者も評価する永井路子と清洲会議で信忠の嫁を松姫にしてしまう歴史素人の三谷じゃまともな脚本は書けないな
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:55:30.85ID:+e7j4NCC
シブサワ・コウの映像で
平清盛と藤原秀衡が宋貿易で
メチャクチャ儲けているのは理解できたw
0757鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:55:38.72ID:qqLCz9bD
ニッコニコで子供あやしてたのに
川で殺して
主人公と目が合っても動じずスタスタ帰ったシーンだけでも
観た価値があった

観直したらそんなにニッコニコでも無かった 表情が何とも言えない
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:55:50.89ID:KxiUGYhv
>>727政子が頼朝のもとに行ったときのシーンは幼心に気まずかったぞ
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:56:20.29ID:gh40+siq
>>737
そんな感じじゃないのか
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:56:36.16ID:Q+1Lp1KJ
コントパート入れないときついだろ
1話目で爺が孫を溺死で殺すんだぞ
妹をこれ以上落ち込ませたくないとか言ってた兄が
その妹の子を殺す指令を受けて、目を伏せていたな
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:56:39.91ID:BmyUsPQJ
>>452
子供の体操教室みてこいよ
筋肉なんかまるでない細い腕の子供が軽々と倒立も鉄棒もしまくってるからな
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:56:41.47ID:ibDaUeWm
清盛時代の官位もらえない地方武士は中央から蔑まされてたんじゃないの
だからお兄ちゃんが打倒平氏の気概を持ってても不思議じゃないと思うわ
0764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:57:11.44ID:GSY4H2T/
平宗盛(たいら の むねもり) 演:小泉孝太郎

キャスティングでこれちょっと興味ある
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:57:11.80ID:tTzuGPmP
>>737
答え出てるじゃん
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:57:24.37ID:L+ftH512
気がつかんかったが土方だけでなく榎本武揚もでてたのか…
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:57:26.88ID:bpjP8CGg
>>757
死体が出てこないから分からない視聴者もいただろうな
せめて八重が泣き狂う姿とか演出で工夫は必要だったかな
0768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:57:50.54ID:gh40+siq
義時が頼朝を女装させて馬で逃げていたがあれはどう考えても捕まるだろ
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:57:55.19ID:WN9hQch1
>>757
あれは良かったね
さりげない名シーンだわ
三谷幸喜の脚本の意図を梶原善は熟知してるということでもあるんだろう
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:58:27.05ID:o1HJd6Tc
>>224
八重さんに花を摘んで贈ったのが2歳ってことになるな
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:58:34.56ID:fMs2zb+q
完全にお笑い大河になってしまったな
もう少し真面目にやってほしい
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:58:52.46ID:ehksQocU
>>728
工藤祐経がルカ?
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:58:54.63ID:OpzDrbVG
子供が殺されたのは大泉の台詞で判るだろ?
大河に向いてない
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:58:58.69ID:XqtUgCwM
録画みた
渋沢ロスだわ。ちっちぇえこいつら…
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:59:03.67ID:fBbsVoaj
>>757
そういえばあの梶原善ていう役者さん、普段より不愛想で無表情に出てきたな、珍しいな、と思ってたらあの展開だった
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:59:19.24ID:kAAyXgA7
三谷作品が好きな人は良いんだろうが「あぁいつものアレか…」な雰囲気だな
清洲会議の映画見始めた時の感覚と同じ

鎌倉時代風コメディードラマで一年終わるならキツい、脱落しそう
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:59:24.86ID:bpjP8CGg
千鶴丸を奪われ八重が泣きながら追うも無惨に・・・
こんな演出でも良かったかな
それなら千鶴丸の亡骸とかはなくても臨場感と子を奪い殺された母親としての悲劇が伝わる
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:59:45.68ID:avNpCJz9
頼朝が死んだあとの権力闘争があるから、前半はコメディタッチでいくのかな
ライバルは謀殺して、時政も追放しちまうもんな
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:59:46.44ID:4m0FCbca
ナレーションは声小さすぎだな 
ジジババはただでさえ耳が遠いんだから勘弁してくれ
それから三谷にしては掴みが弱かった感じ
途中で眠くなった あまり好みの役者がいないので
とりあえず4回くらい見てもう一つなら視聴やめるわ
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:59:49.45ID:YtssjySw
>>718
あの人うまいよね
あの人が頼朝ならよかったのに
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:59:50.04ID:tTzuGPmP
>>779
ガイジ相手にしてないねん
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:00:04.60ID:WN9hQch1
>>767
あそこで溺死シーンや嗚咽シーンを入れるのは下手な脚本家だよ
あれはさらっと描くからこそあの時代の容赦ない冷たさが伝わる
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:00:18.28ID:LkgZDdvc
>>762
時系列だと少し後になってから時政が京都に出向した時に
貴族に何の悪意もなく北条丸(ワン公)呼ばわりされたのが記録に残ってるんで
当時の地方武士の地位は貴族から見たらそんなもんよ

それとは別にこいつらがちょっと不満があったら即武力行使に走る蛮族なのも事実だけど
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:00:22.69ID:iRjBCyC/
誰か新垣結衣の八重を話題にしろよ
せっかく大河に出てくれたガッキースルーかよw
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:00:48.85ID:brgF7WMu
少し前に姉川で溺れて沈んでいく山内一豊の表現があったけど
千鶴丸もせめてあれくらいの演出は欲しかった
0791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:00:58.05ID:kAIjsbYz
一緒に見てた大河素人のやつでさえあの河原のシーンで
あれ?子供は‥って言ってたぞ
0792日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:01:09.13ID:WQw84JWq
一度に登場人物多く出しすぎたかもな
一般視聴者はついていけない
北条家族と頼朝だけでドラマに仕立てて
後は社会情勢で平家への怨嗟を描く
もう「三浦」とか「伊東」とかその家来とか
脳のキャパを超えるわ…
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:01:11.79ID:6dmFm6CG
>>405
清盛の時は設定違って乳児だったけど、
連れていかれてギャン泣きしてた泣き声が消えたんだよ( ;∀;)
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:01:42.89ID:twj0Nave
>>639

研究者とかの解説本を読むと、もともと北条氏は、清盛を中心とした平家政権に反感を持ってた可能性があるらしいよ
都から権威をかさに地方政治に介入してくる平家に対して、土地がすべてである一般的な坂東武者は、領土に対する自分の権利が
保障されないやり方に納得がいかなくて、自分たちの意見を代表してくれることを期待して、頼朝についたのではないか、みたいな
だから、多くの坂東武者にとって源氏だ平家だ、というのはあまり重要じゃなかったのかも
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:02:03.21ID:cORICARr
>>788
あれは重要な役ではないからねえ

セリフが現代語なのは不問
中世イギリスを舞台にしたドラマを古典英語で作ってないのと同じこと
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:02:23.95ID:+e7j4NCC
>>788
だから頼朝に遊ばれただけの女
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:02:27.86ID:brgF7WMu
>>788
千鶴丸が殺されたのだから泣き狂う姿がないのは不自然
幼き3歳の我が子を奪い殺された母親としての狂気を演じて欲しかった
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:02:33.35ID:pMcf5zF2
>>754
それをやったら
三谷ファンタジードラマではなく
鎌倉時代大河になってしまうからダメ
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:02:38.12ID:ehksQocU
「花神」の山縣有朋と時山直八が45年後に後白河と平清盛になってた
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:02:51.73ID:Cl0p6Al3
「八重」っていうと、綾瀬はるかに演じて欲しくなったりする…。
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:02:53.72ID:Q+1Lp1KJ
>>756
日宋貿易ってっ言って平清盛が中国に持っていったものの
5倍以上の返礼品が来ていたらしい
中国の支配者は「ほら日本も俺を皇帝だと認めているんだよ」と
国内的に喧伝に使っていたそうだ

でかい船は当時神戸にしかこれ無かったってな
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:02:56.93ID:CTrNz3qU
面白かった
ほんとにどうする義時感満載だったな
音楽はイマイチ
今回は何で服部さんじゃないんだろう
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:03:11.30ID:iRjBCyC/
>>776
今回は殺し屋の役だからなw
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:03:30.17ID:kJQeeTB1
>>767
中学生並み理解力な視聴者を考慮、そして啓蒙するのは来年のジャニーズ大河におまかせでよいんじゃないか??
ユーツベとかんも、大河の解説や補足説明の動画いっぱいあるし、グーグルで検索すればざくざくネタバレする時代に 懇切丁寧な説明は蛇足 
「こんにちわ家康君です」のナレーションは聞くだけで萎えた思い出
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:03:31.70ID:z6R3wCIg
今回のチームすごいと思うわ
好みあるから合わない人は残念ダネ
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:03:35.28ID:J0Zc8jf5
ガッキーである必要がなかった
というかなんだかまるで色気無かったな
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:03:55.88ID:/xcVeYgt
流石に千鶴丸を殺す描写までは無理でも幼児の鳴き声が遠く響くような演出はあっても良かったかな
その後に八重が狂乱して崩れ落ちるような演出とか
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:04:02.40ID:YtssjySw
>>749
そうだよね
中川大志がよかった
昔、頼朝の子供時代やってたよね
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:04:06.73ID:cORICARr
>>782
音量上げればいいだけ
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:04:14.97ID:OUlqRw7q
ガッキーの無駄遣い
無理に大河出んでも良かったのに

おちゃらけた今日の話の中では
なんか怒ってる伊東の爺ちゃんだけがむしろ好感持てたわ。
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:04:25.06ID:oUPkeaw1
イケメン小栗旬よりもなぜか女は大泉に股を開く

これってあるあるだよなw
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:04:58.58ID:HKWKLTom
>>761
片手倒立には片手倒立の筋肉の使い方がある。
あのシーンには釣ってる感しかないわw
片手倒立してるように見えた?
サービス精神旺盛なのはいいけど結構雑な印象がある
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:05:03.54ID:7jfE+4qb
>>721
ガセじゃね
五条大橋で弁慶と出会うのは義経(遮那王)が11歳くらい
そのあと鞍馬山を出るのが15歳くらいで義経を名乗って奥州に行くんだが
鎌倉殿1話で義経は奥州にいた
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:05:20.90ID:iRjBCyC/
>>796
>>798
シナリオ読む限り泰時産むっぽいけどな
まっこの話題はやめとこ、すまぬ
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:05:23.77ID:YtssjySw
>>767
自分もこのスレ見るまで気がつかなかった
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:05:49.32ID:9Z/DAv6R
>>767
あれでわからないとかないだろ
察する程度の描写だからいいのであって
直接的に出すのはエゲツない
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:06:05.40ID:96Qs4HZ6
なんだかんだでスレが盛り上がってるし、
まあまあ合格点の初回だったな
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:06:17.25ID:r76J7SoB
>>784
それ江守爺っていうキチガイだから触っちゃダメ
無視無視
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:06:17.81ID:/xcVeYgt
>>814
中川大志だと岡田将生になっても劣化に感じてしまうな
今後もかなり見せ場は有りそうだし楽しみ
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:06:55.09ID:oNxMGRuB
ここの感想聞いてて思った
大河は他のドラマとは全く視聴者層が違うな
これを面白いというには相当な大河脳が必要だwだ
0832無名
垢版 |
2022/01/09(日) 22:06:59.26ID:qqLCz9bD
>>819 もう何でもあの人に斬ってもらいたいな
大河ドラマ「善児」 御期待下さい
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:07:00.79ID:oUPkeaw1
正直、最初の5分で脱落しかけたが
25分過ぎから観たくなった
まあ三谷の力量だなw
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:07:09.23ID:eQWIVJDB
>>830
わかる!
しかも最後斜め馬房策をぴょーん!と飛んでたな!

実況では「うまぴょい!」連呼だったのわワロタw
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:07:11.27ID:7vm2XixW
青天の時は青天ナビや歴史研究家の人が放送中にツイートしてくれたりしてたけど、鎌倉殿はそういうのないんだね
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:07:22.83ID:ehksQocU
八重が泣く場面入れたら頼朝が怒りに豹変する姿が霞むじゃないか
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:07:30.33ID:OUlqRw7q
>>767
あれ、子供の服だってわかりづらかった
ってのはあると思う。

まあ小栗の雰囲気で
ただならぬことが起きたのだとはわかったけど。
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:07:37.65ID:/xcVeYgt
>>825
それを表現してこそ大河だろうに
子供が容赦なく殺されるのがあの時代の実情なのだから省略するのは卑怯だな
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:07:41.34ID:n95+xEyu
>>807
今年は、清盛とゴッシー悪の大ラスボスな構図で行きたいみたいだから、
ケンイチじゃ軽過ぎる
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:07:48.97ID:GSY4H2T/
>>772
三谷だから実は宗盛いい奴だったって描くのかな?
それか孝太郎30kg増量で役作りして欲しい
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:07:58.05ID:rycP6v/u
石原さとみの演技はすごかった
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:07:59.04ID:kancDn9j
>>788
きりこま枠なんだろ
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:08:03.30ID:tnjbzOBO
>>761
それな
少年も少女も細い腕でアクロバットな技をやってるからな
中国雑技団もそう
ムキムキじゃないと倒立できないとか五輪の体操競技の見すぎ
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:08:12.29ID:eXpvgMDH
>>757
河原で佇んでいるシーンであっ…(察し)ってなるのも良い感じだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況