X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人part18

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2022/01/09(日) 19:37:22.54ID:ZgKQ3mzY
【放送予定】2022年1月9日〜
【脚本】三谷幸喜 
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/kamakura13/

前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人part17
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1641465011/
2022/01/09(日) 22:04:49.07ID:/xcVeYgt
>>806
八重が嫁ぐ江間次郎も宗時も善児が斬り殺すからな
2022/01/09(日) 22:04:58.58ID:HKWKLTom
>>761
片手倒立には片手倒立の筋肉の使い方がある。
あのシーンには釣ってる感しかないわw
片手倒立してるように見えた?
サービス精神旺盛なのはいいけど結構雑な印象がある
2022/01/09(日) 22:05:03.54ID:7jfE+4qb
>>721
ガセじゃね
五条大橋で弁慶と出会うのは義経(遮那王)が11歳くらい
そのあと鞍馬山を出るのが15歳くらいで義経を名乗って奥州に行くんだが
鎌倉殿1話で義経は奥州にいた
2022/01/09(日) 22:05:07.98ID:uHWXid8u
>>595
新世界より
823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:05:20.90ID:iRjBCyC/
>>796
>>798
シナリオ読む限り泰時産むっぽいけどな
まっこの話題はやめとこ、すまぬ
824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:05:23.77ID:YtssjySw
>>767
自分もこのスレ見るまで気がつかなかった
2022/01/09(日) 22:05:49.32ID:9Z/DAv6R
>>767
あれでわからないとかないだろ
察する程度の描写だからいいのであって
直接的に出すのはエゲツない
2022/01/09(日) 22:06:05.40ID:96Qs4HZ6
なんだかんだでスレが盛り上がってるし、
まあまあ合格点の初回だったな
2022/01/09(日) 22:06:12.92ID:ibDaUeWm
>>820
腕けっこうプヨプヨだったね
あれじゃ絶対無理だわ
828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:06:17.25ID:r76J7SoB
>>784
それ江守爺っていうキチガイだから触っちゃダメ
無視無視
2022/01/09(日) 22:06:17.81ID:/xcVeYgt
>>814
中川大志だと岡田将生になっても劣化に感じてしまうな
今後もかなり見せ場は有りそうだし楽しみ
2022/01/09(日) 22:06:19.36ID:qPyDniNp
最後の逃亡シーン良かったな
草原を馬で駆けるの好きなんだ
831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:06:55.09ID:oNxMGRuB
ここの感想聞いてて思った
大河は他のドラマとは全く視聴者層が違うな
これを面白いというには相当な大河脳が必要だwだ
832無名
垢版 |
2022/01/09(日) 22:06:59.26ID:qqLCz9bD
>>819 もう何でもあの人に斬ってもらいたいな
大河ドラマ「善児」 御期待下さい
2022/01/09(日) 22:06:59.79ID:jIseQuua
>>788
みんな見なかったことにしたいのさw
2022/01/09(日) 22:07:00.79ID:oUPkeaw1
正直、最初の5分で脱落しかけたが
25分過ぎから観たくなった
まあ三谷の力量だなw
2022/01/09(日) 22:07:09.23ID:eQWIVJDB
>>830
わかる!
しかも最後斜め馬房策をぴょーん!と飛んでたな!

実況では「うまぴょい!」連呼だったのわワロタw
836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:07:11.27ID:7vm2XixW
青天の時は青天ナビや歴史研究家の人が放送中にツイートしてくれたりしてたけど、鎌倉殿はそういうのないんだね
2022/01/09(日) 22:07:17.70ID:UvPQokuH
超承久の乱〜
は、ありますか?
2022/01/09(日) 22:07:18.81ID:eYU9gnbX
>>824
小栗が「ころされた」ってはっきり言ってだろうが
2022/01/09(日) 22:07:22.83ID:ehksQocU
八重が泣く場面入れたら頼朝が怒りに豹変する姿が霞むじゃないか
2022/01/09(日) 22:07:30.33ID:OUlqRw7q
>>767
あれ、子供の服だってわかりづらかった
ってのはあると思う。

まあ小栗の雰囲気で
ただならぬことが起きたのだとはわかったけど。
2022/01/09(日) 22:07:37.65ID:/xcVeYgt
>>825
それを表現してこそ大河だろうに
子供が容赦なく殺されるのがあの時代の実情なのだから省略するのは卑怯だな
2022/01/09(日) 22:07:41.34ID:n95+xEyu
>>807
今年は、清盛とゴッシー悪の大ラスボスな構図で行きたいみたいだから、
ケンイチじゃ軽過ぎる
2022/01/09(日) 22:07:48.97ID:GSY4H2T/
>>772
三谷だから実は宗盛いい奴だったって描くのかな?
それか孝太郎30kg増量で役作りして欲しい
844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:07:58.05ID:rycP6v/u
石原さとみの演技はすごかった
845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:07:59.04ID:kancDn9j
>>788
きりこま枠なんだろ
2022/01/09(日) 22:08:01.23ID:+HeT+oZd
あの小汚いおっさんが仇討ちされる当人だったのか
2022/01/09(日) 22:08:03.30ID:tnjbzOBO
>>761
それな
少年も少女も細い腕でアクロバットな技をやってるからな
中国雑技団もそう
ムキムキじゃないと倒立できないとか五輪の体操競技の見すぎ
2022/01/09(日) 22:08:05.96ID:+e7j4NCC
>>830
麒麟がくるでは
沢尻エリカのせいでお蔵入りしたのだな
849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:08:12.29ID:eXpvgMDH
>>757
河原で佇んでいるシーンであっ…(察し)ってなるのも良い感じだった
2022/01/09(日) 22:08:18.53ID:WN9hQch1
>>813
要らなすぎる
そんな描写を求めるなんて、変なドラマの見過ぎだと思うわ
851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:08:20.31ID:lxmBOL9B
まさみのナレは声が小さいというより
言葉の一つ一つをきちんと発声できていないんだよね
真田丸の有働はそのあたりきちんとやってた
2022/01/09(日) 22:08:35.04ID:GiL8nBeZ
これ視聴率どんどん落ちていくやろ…
853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:08:37.01ID:ehksQocU
>>788
何か記憶のガッキーと微妙に違ってた
854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:08:41.74ID:cORICARr
>>775
ちっちぇえのは吉沢亮の身長だろ
2022/01/09(日) 22:08:49.67ID:/xcVeYgt
>>839
頼朝が怒るシーンの後に千鶴丸の亡骸の前で八重が泣き狂うシーンを入れるべきだった
2022/01/09(日) 22:08:57.68ID:cBrYnT1m
>>830
姫がサプライズなとこも
857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:09:05.35ID:iKgX5h4h
>>811
人妻ガッキーの試金石だよな

この作品で我々はガッキーの実力を見ることになる
刮目せよ
2022/01/09(日) 22:09:13.42ID:0FTkQDDX
>>818
てか小栗イケメンじゃないやん
そのせいか主役オーラ感じなかったな
キャラ立ててる大泉や所作のキマってる愛之助がどうしても主役っぽい
2022/01/09(日) 22:09:16.05ID:fBbsVoaj
>>813
あれで理解できない人は
目撃した時政のただならぬ表情を何だと思ったんだろう
2022/01/09(日) 22:09:19.75ID:cBrYnT1m
・音楽が割とよかったけど、一部チャイコフスキー流用なのは手抜きじゃないのか?w
・次回以降、後白河法皇に期待だけど、西田敏行では「平清盛」の時のを超えられない気が。
・源頼朝の蹴鞠や双六(!)の遊びぶりがカッコよかった。
2022/01/09(日) 22:09:21.79ID:eQWIVJDB
OPのラストにキリちゃんの声と縦書きテキストだったなー
なんかボカロくさい感じあった
2022/01/09(日) 22:09:26.15ID:oUPkeaw1
なんで八重が泣き狂うシーンを入れたがってるんだw

このドラマはそう言うのとは違うとすぐに分かっただろw
863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:09:32.10ID:oNxMGRuB
ぶっちゃけナレーションに有名女優とか誰も
求めてないのになんでこの傾向続くの?
ナレーションははっきり明瞭に伝えてくれたら
誰でもいいだろ
864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:09:46.02ID:WQw84JWq
>>794
それをセリフで済ますんじゃなくて
ドラマで見せないとな
土地の執着と平家への不満
865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:09:46.38ID:WQw84JWq
>>794
それをセリフで済ますんじゃなくて
ドラマで見せないとな
土地の執着と平家への不満
2022/01/09(日) 22:09:53.52ID:qPyDniNp
ナレーションが綾波レイみたいだったw
あれ狙ってあの喋り方なのかな?
867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:10:10.44ID:tTzuGPmP
ガイジ判定器w
2022/01/09(日) 22:10:14.31ID:/xcVeYgt
>>850
麒麟では阿君丸が容赦なく毒殺されたけどな
死の表現はぬるかったが小宰相が泣き狂い義景が呆然とするシーンは幼き子を失った親のそれで中々の描写だった
2022/01/09(日) 22:10:15.95ID:96Qs4HZ6
>>858
最初オーラのない雑魚キャラが最後には成り上がる話なんだから当たり前だろ
2022/01/09(日) 22:10:17.49ID:eYU9gnbX
>>855
まだ八重にはバレてないんだからそんなシーン入るわけない
2022/01/09(日) 22:10:24.06ID:MKWpp4eh
>>822
まさに新世界が迫ってるって演出なんだな
2022/01/09(日) 22:10:25.82ID:fBbsVoaj
>>860
×チャイコフスキー
○ドボルザーク
じゃないかな
2022/01/09(日) 22:10:31.34ID:z6R3wCIg
>>839
それだね、頼朝の殺せにすべてを込めさせた
三谷幸喜氏すごいわ
2022/01/09(日) 22:10:31.41ID:oUPkeaw1
キャラの初登場シーンで画面が固まるから

思わずリモコン操作したわw
875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:10:37.21ID:tTzuGPmP
>>864
台詞もドラマの一部
2022/01/09(日) 22:10:45.41ID:GzopU2la
じっさまの切れ者ぶりが良かったな
平家のためなら実の孫にも容赦なく問い詰めるし(小四郎)
そして容赦なく殺す(千鶴丸)
877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:10:50.45ID:Lvs5Ufjk
学芸会レベルだったな
安っぽいセット、安っぽい演技、安っぽいギャグ
三谷ワールド全開やった
大河なんてジジババしか見てないけどお前らもそんな年なん?
1話切り確定
2022/01/09(日) 22:10:50.89ID:5wOTVD+i
>>813
ぼくのかんがえたさいきょうのえんしゅつ
2022/01/09(日) 22:10:56.00ID:6dmFm6CG
>>860
チャイコフスキーあった?
ラストはドヴォルザークだったけど
2022/01/09(日) 22:10:56.85ID:WN9hQch1
>>858
巻き込まれ役が主人公の作品なんだから、そう感じたということは制作の狙い通りということ
2022/01/09(日) 22:11:17.45ID:n95+xEyu
>>829
朝ドラで、子役・中川→本役・田中圭にチェンジした時は、
大変な嘆かれようだった
882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:11:21.44ID:iRjBCyC/
>>821
ガセか、よく分からないガセ情報流す人がいるんだなあ〜
まあ次の登場は頼朝とのご対面がストーリーの展開を考えればスムーズだわな
義時の話に義経ってあまり関係ないし
883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:11:29.39ID:XIs82qlq
コメディからのシリアスな配分も
見飽きない
政子が肉食系で小池が似合いすぎw
2022/01/09(日) 22:11:49.16ID:WN9hQch1
>>868
前後を知らんから何とも言えんけど下手な脚本だったんだろうな
2022/01/09(日) 22:11:50.92ID:uEQWGeg6
>>757
BSと地上波と2回も見たのに自分も気づかなかった
なんでだろう
886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:11:55.86ID:cORICARr
>>831
歴史や人物関係の基礎知識ないならつまらないから見ないほうがいい
887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:11:56.91ID:ehksQocU
>>858
愛之助は流石に父や貴人の前で侍る姿勢が美しいわ
2022/01/09(日) 22:11:59.80ID:oUPkeaw1
あの酔っぱらいジジイが雑魚かと思わせておいて

「お前じゃ話にならん」と出てくるところは良かったなw
2022/01/09(日) 22:12:07.64ID:jeQPlMfP
ガッキーの泣く演技が怪しいから台詞でガキが死んだことを説明したんだろ
2022/01/09(日) 22:12:10.20ID:cBrYnT1m
>>639
いや、源氏平家の反目なんて、ほとんどは後白河の分離工作ですからw
2022/01/09(日) 22:12:37.20ID:0FTkQDDX
>>869
それでもドラマではパッと見が勝負だろ
天地人の三成のときは色気あったけどな、オグリ
今わざと地味にしてるなら損だと思うわ
892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:12:47.36ID:kancDn9j
>>861
もう少し声張れば良いのにな
軍師官兵衛の時叩かれてたのにもう忘れたのか
2022/01/09(日) 22:12:50.08ID:EJ/MgI4i
今回は歴史好きな人しか楽しめんのでは
何が何だか誰がなんだかよくわからんかった
894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:12:55.95ID:cORICARr
>>883
なんかあの小池政子はふざけすぎ
あれはない
895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:13:08.95ID:gh40+siq
それにしても頼朝モテモテだったんだな
2022/01/09(日) 22:13:19.99ID:cBrYnT1m
>>879
あ、間違えたー;;;
2022/01/09(日) 22:13:29.44ID:ibDaUeWm
>>880
なるほど
確かに義時は巻き込まれ型主人公だよね
2022/01/09(日) 22:13:30.94ID:qqLCz9bD
あの人が「今それどころじゃないからあなたが手紙渡してくれないか」ってのも
これから子供を殺す(命令を出す)からだよね
お、何かの伏線か?と思ってたらすぐ答えが出てきたのも親切設計だったね
899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:13:40.23ID:YtssjySw
>>794
あー、それはわかる
今も続く東西の対立
だから北条は頼朝を使って平家を倒して
自分たちの意見を通そうとしたんだ
頼朝ってマスオさんだよね
鎌倉幕府=北条だもん
900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:13:53.24ID:cORICARr
>>893
少なくとも公式サイトの相関図くらい見ろよ
2022/01/09(日) 22:13:58.58ID:fBbsVoaj
>>893
自慢じゃないが、日本史の、特にこの時代はほとんど知らないが
十分面白かったけどw
902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:14:05.83ID:CBD4eGlk
コメディーたっちで面白かった
2022/01/09(日) 22:14:07.46ID:2PjUSPER
ラブリンがやると今川義元さえイケメン武将になるから卑怯
904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:14:28.26ID:Lvs5Ufjk
片岡、大泉、山本、青木、松平

主要キャラを使いまわしすぎやろ
ジジババの記憶力が数年もたないからってやりすぎ
905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:14:39.47ID:tTzuGPmP
動機がわかんないってこの国を豊かにとか
国会議員の演説じゃないんだからよw
2022/01/09(日) 22:14:44.74ID:Ua8JzFJJ
>>841
義時の目線なんだから見せる必要ないよ
子供の着物持ってたし殺したのか?と思ったら義時がはっきり殺したと言っててヨシと思った
登場人物が察しのいいドラマが好きだ
907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:14:45.03ID:WQw84JWq
なんで長澤まさみにしたんだろ…
2022/01/09(日) 22:15:03.45ID:kAIjsbYz
今日の一番ふざけてたの蹴鞠だと思う
2022/01/09(日) 22:15:12.64ID:6dmFm6CG
>>896
(笑)
自分が気づかなかっただけであったのかと思った
もしかして今後もクラシック使うのかもね
910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 22:15:18.18ID:eXpvgMDH
>>869
八重に対する挙動から童貞臭あるし良くも悪くもなろう味ある
それはそれで魅力
2022/01/09(日) 22:15:24.59ID:96Qs4HZ6
>>907
中盤以降に何かの役で出るんだろ
2022/01/09(日) 22:15:28.35ID:jeQPlMfP
麒麟がくるの初回よりはいいよ鎌倉殿は
十兵衛が特撮みたいに宙を舞ったりバックドラフトして
火災現場から幼女を助けたりとか拍子抜けした
2022/01/09(日) 22:15:53.87ID:z6R3wCIg
正直日本沈没みたら不安だらけの主役だったけど全然良い見直した
2022/01/09(日) 22:16:05.17ID:N1gSnsvq
日本三大仇討ちに曽我兄弟入っていて忠臣蔵が入ってないのはないな
2022/01/09(日) 22:16:06.90ID:/O0ginQ0
>>903
義元=ブサイクって役者で印象残してる人いないから
谷原とか勘三郎とか成田三樹夫とかすくなくともブサではない歴代
2022/01/09(日) 22:16:08.30ID:Trs2um4K
>>881
子役時代の中川から変わっても違和感ないのは玉山鉄二あたりか
岡田将生は美男ではあるが雄雄しさに欠ける
2022/01/09(日) 22:16:19.46ID:oUPkeaw1
>>913
民放の演技とNHKの演技は違うから
2022/01/09(日) 22:16:31.22ID:QqhTUuHJ
大陸チックなオープニングは北条時宗以来かな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況