X



三谷幸喜またまたクソつまらないお笑い大河をつくってしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 21:44:22.90ID:KuIjh4lU
やはり三谷に大河は無理だったね┐(´д`)┌
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 15:20:47.78ID:BbllvbeE
三谷なぁ〜
独特のノリだからな
超軽なお笑いテンポでシリアス時代劇という食い合わせの悪さよ
0028日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 15:51:31.77ID:Lk71YBFJ
無駄に制作費だけ高い大河はそろそろ終了を検討する段階に来てると思う。ジジババしか見ないし。
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 16:04:10.07ID:6BWI63XB
「経世済民の男」みたいな中短編の歴史ドラマを大河枠で放送すればいいと思う
0031日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 18:39:54.57ID:axe8QCef
この前、新選組とかやってたけど、
俺の中の新選組と違い過ぎ、
バカんなるわ。
0032日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:34:34.60ID:eRHfzH70
予想通りだけどやっぱり三谷幸喜に時代劇は無理だったね 時代劇の脚本が書けないからつまらないコメディみたいなセリフ入れて逃げてるんだよね 大河は今じゃ稀有な長期間時代劇の場なんだから三谷みたいな駄作しか作れない無能脚本家使うの止めてくれよな
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:36:12.74ID:cqSeVXVc
でも最新の研究による史実なんだぜ
本当にあったであろう事が話の軸になっているので言語は特に分かりやすければ良いと思う
例えば…

真田丸とかでも現代語だったけど真田丸自体は最近の研究で明らかになった大きさを再現したからね。
昔のは大河は大阪城に変な小屋がくっついてるだけの糞みたいな絵だったけど本当はあんなに壮大な出城だと分からせただけでも大河の意義はある。
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 21:43:29.13ID:nebfDR/l
悪い理由は「セリフの時代性」だけではないんだってことに
ヲタは早く気づけ
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 22:04:47.23ID:eRHfzH70
>>33
変な小屋が付いてただけの真田太平記が
史実を忠実に再現した真田丸の100万倍名作だったのは何とも皮肉だよなw
0036日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 22:23:01.11ID:VXD6zl9j
初回拡大版11.2%という金字塔を立てたね三谷
0037日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 22:35:49.52ID:esIO35i6
小林聡美の睨みが利いてる頃はまだ良かったけど、
離婚する少し前からすっかり切れ味が無くなった。
0038日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 22:46:04.10ID:HwjO/eY/
ちゃんと昔の言葉で台詞を聞きたかったな
大道具小道具でしっかりお金掛けて再現
しているのに、本人達の台詞が寒くてぶち壊し
何でなの?当時の時代感を感じたいのに
0039日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 00:14:08.84ID:QC78yWM4
>>25
ゾッコンが一番違和感あった
次が首ちょんぱかな
0040日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 00:26:52.98ID:cEDpp18B
ぞっこんは自分も違和感があったけど、ぐぐると 
語源は「底根(そここん)」→「そっこん」→「ぞっこん」となったとか、他説あるとか
0041日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 00:29:10.63ID:G5/h+GMA
>>40
悪い理由は「セリフの時代性」だけではないんだってことに 早く気づけと
0042日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 00:59:17.41ID:r35oeoIp
これからもヲタは「現代語台詞なんて過去大河でもやってた事だ」って一点張りで
他のダメ部分には触れずに擁護してくるだろうしな
0043日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 04:21:40.64ID:ZBDN0IMw
今年は大河コメディです。
オールスターキャストの吉本新喜劇と思って観てね
0044日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 04:58:43.41ID:7hv+ZYaB
あの顔見るとむかつく
0045日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 07:23:33.89ID:3TqOoIIo
年取ってもあんなコントみたいな作品しか書けないのにドヤってるのって終わってる。
0046日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 09:47:45.15ID:MGrV3qAe
あれを良しとする奴はもし外来語のカタカナ台詞が出てきても受け入れるのか?
あの時代にありえなかった言葉遣いという点では同じ理屈だろ
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:54:26.38ID:fti4x1ck
三谷幸喜ってテレビ出ても寒い発言して
失笑されてるけど自分は面白い事言ってる
つもりだから痛々しいよな
作品にもその痛々しさが現れてるわな
0050日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 15:57:45.23ID:r35oeoIp
>>43
よしもと新喜劇は笑ってもらおうと作ってる

裸の王様・三谷への忖度・接待大河と一緒にしたら気の毒
0051日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 18:54:46.03ID:8U4KwH0a
三谷の分際で大河とか生意気
三谷は民放でクソつまらんコメディやってろや
0054日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 19:33:15.50ID:KVml5mdV
現代語台詞の三谷は歴史知らないんだなよく書けたよ
0055日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 19:52:31.45ID:A5TxHWDs
>>54
わざとだろ
視聴者は当時の登場人物ほとんど知らないんだからそのうえで訳の分からん当時の言葉で喋られたらうんざりだぞw
まさかそれが重厚な大河って?バカかよ
0056日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 19:58:33.44ID:Vmkz5ZSr
昔の時代劇口調
古臭いのも現代語だぜ
何を期待してんのか全くわこらないw
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 20:00:56.29ID:9PgAyrCs
ID変えて2連投。信者乙。
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 21:02:47.95ID:pO4DhqJM
当時の武士に無理やり狂言回しさせたりするから話が繋がらなくなる

地方の地侍なんて先々の事を考えながら行動する様な知恵の回る集団じゃない
あんな事をさせるからキャラがブレて行動原理が意味不明になる
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 21:19:54.16ID:Vmkz5ZSr
菊亭晴季
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 20:07:27.89ID:zTCcxx97
リフが書けない脚本家
0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 20:56:31.59ID:f++oJfbA
佐藤二郎が映った時、うわぁこりゃダメだ
と思ってしまった
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 21:00:05.64ID:hbVZaUvg
ゾッコンラブ
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 01:20:07.66ID:qZ1rKrux
ネット震撼、ネット爆笑‥
三谷大河恒例のステマ記事が今回も炸裂
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 05:54:13.23ID:D5yy/iwS
口直しに「平清盛」見るわ
平清盛のスタッフと脚本家で鎌倉殿見たかったな
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 06:26:45.59ID:oAdjRlWA
>>66
誰も見ない
大河をどん底に落とした謀反人それが平清盛
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:20:17.75ID:oAdjRlWA
清盛のダメっぷりは視聴率でもお分かりの通り
せめて口直しは独眼竜にしてくれ
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 09:37:32.16ID:npCdwUDl
サンドイッチマンはいつから出演するの
0072日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:54:06.46ID:oAdjRlWA
まぁ独眼竜も予算なくて絵はショボいんだよな。
役者の熱演と脚本の妙でなんとかなってる
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 12:02:49.13ID:6N2CtuSY
頼朝の女装で笑わせたいのだろうが、しらける
二人を乗せた馬に、一人を乗せた馬三頭が追いつけないのはあり得るんだろうか
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 12:14:42.33ID:oAdjRlWA
>>73
よく分からないけど家来の馬=カローラ
党首の馬=AMG
とか差はあるんじゃない?
0075日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 13:20:17.28ID:oAdjRlWA
今で言うと追いかけてくる方が営業車
逃げる方が社長車
そんくらいの違いはあると思う
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 13:58:01.07ID:xV4KLANr
あの当時はめったにいないサラブレッドサイズの馬とごく普通にいたポニーサイズの馬の違いだろ。
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 14:48:06.81ID:oAdjRlWA
実際、家来如きが乗る馬と豪族のトップクラスが乗る馬に差があって当たり前だと思うのね。元の馬の質も違うし餌は常に上質なものを与えられるだろうし調教にも金かけられると思うし。
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 14:50:22.54ID:uSweRcEn
いわゆる名馬と駄馬の差かね
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 14:52:08.67ID:uSweRcEn
馬の若さとかでも差が出るな
人間と同じ
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 18:36:34.39ID:uawfCfY6
初回拍子抜けNHK大河「鎌倉殿の13人」に「清盛」の呪縛!? 平均世帯視聴率17・3% 「源氏に比べ、印象の薄い北条氏にとっつきにくさも」
https://news.yahoo.c...90add5fbe35834ab5a88
『首チョンパ』『俺が平家やってやるゼ』セリフの昭和感に違和感次々、三谷神話に陰りも。
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 20:54:13.07ID:ju3HzLxN
神話なんて元から無い
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 22:09:08.22ID:BGGW5Og1
才能枯渇したのに老害化してきたなwもう引退しろよw
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 23:24:07.36ID:N+bsCzY7
2012の平清盛は素晴らしい出来だったのに
なぜ同じ源平大河で鎌倉殿はここまでつまらないのかを
突き詰めたらやはり無能脚本家が元凶だとなる
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 23:38:39.10ID:oAdjRlWA
>>85
誰も見てませんでした…
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 12:38:10.44ID:XbkhUdzX
>>68
ぶっ殺せは?
伊東十郎祐之が言っていた
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 15:39:56.90ID:ZkM77sMZ
>>85
見苦しいんだよ
これまでも誰も見てないしこれからも誰か見ることもないだろう
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 17:07:41.71ID:bdUAqWhO
「鎌倉殿の13人」おふざけが過ぎる
「喜劇に定評がある三谷さんは、2004年の大河ドラマ『新撰組!』でも、史実と異なるシーンを連発し、コメディ大河≠ネどと酷評する声がありました。このときの視聴率は初回こそ26.3%と好調でしたが、それが最高視聴率で、結局、最終的な平均視聴率は17.4%と失速。時代が違うとはいえ、今回はその平均視聴率をも下回るスタートだったことで、関係者の間では早くも悲観的な声が広がっています」(前出・民放の情報番組スタッフ)
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/44652
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 17:20:06.29ID:ZkM77sMZ
真田丸は良かった
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 17:33:29.22ID:ZkM77sMZ
>>93
役者もかなり良かった
適材適所
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 17:47:49.07ID:nnwriD9f
>>94
三谷の嫌がらせでクソ地味影薄主人公を宛てられた堺が三谷のオキニ大泉洋を引き立たせてあげてたね
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:22:11.92ID:ZkM77sMZ
伊達政宗が凄い良かった
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:26:14.81ID:bSZP4MDW
>>95
 でも堺はあれでもまだマシなほう
八重の桜の綾瀬はるかなんて 主人公なのに置物状態にされていて堺より酷かった
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:28:59.80ID:ZkM77sMZ
堺は見せ場沢山あったよな。真田丸が出来るまでは諸説言われてる事くらいしか無い。
恐らく豊臣秀吉に気に入られたであろうとか北条攻めの時は先鋒と言われたなどから。
だから真田丸での実績が出るまでは周りで盛り上げるしか無いw
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:33:01.82ID:ZkM77sMZ
前半の主役は昌幸、中盤以降の主役は兄者、後半の主役は繁信。こんな感じ。
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:16:15.34ID:yXoGaJS6
ラスト良いよね真田丸。
兄者ラスト
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 04:53:12.58ID:e53lT3Pu
真田丸は駄作
三谷は才能枯渇
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 07:17:10.69ID:UagPgQkZ
元から才能なんて無い
三谷幸喜で笑ったことないわ
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 15:00:44.86ID:TPFSV3D4
こいつのヒット作のパターン

古畑=刑事コロンボのコメディ化

12人のやさしい日本人=12人の怒れる男たち をコメディ化
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 09:29:33.56ID:lAko+ifS
本スレ行かないけどアンチスレ状態なの?
ここ以外に最悪スレもあるけど
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 19:13:34.98ID:6I03sBU2
鎌倉殿2話目俺は結構面白いんだが
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:41:00.81ID:pbkdAlp+
マジ?真田丸はガマンして全部見たが鎌倉殿は30分で脱落したんだが。引き止められて見たのは草刈だったかもなあ
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 21:15:40.73ID:j/WdchQT
>>110
ならくんな。
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 21:15:47.49ID:9GM5rrBQ
今やってる永田町のドキュメントの方が某大先生の大河よりよっぽど興味深いわ。
鎌倉時代のドロドロした権謀術数は大先生にはとても描けないのではないですかね。
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 22:16:26.20ID:yfZTM1o6
詐欺師にコロッと瞞されるずっこけ一族の物語になっとるがな
或いは伊藤祐親が正気と狂気の狭間であれな人たちに囲まれて翻弄される不憫のドラマ

(弄って遊ぶと面白いかもじゃないか…)
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 22:24:48.12ID:WWLJkx5y
鎌倉13は三谷幸喜だけが糞だと思ってたけど
今日の見たら役者も糞だったわ
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 22:31:17.47ID:+DaRAxen
2話
ソニー31559
ピクセラ1092

初回
37212
1146
17.3%

これは15どころか14割れの見通し。
最早これまで。
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 02:47:49.96ID:eK6GHLx3
真田丸放映時は「真田太平記」を見下し
現在は「草燃える」を小ばかにしている三谷信者
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 10:14:54.31ID:4bZXHWCZ
初回から2.6%も数字下がったなwww
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 10:15:46.38ID:is9lviat
あまり下がらなかったな…
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 11:15:15.08ID:t2wp5F4W
一桁突入が俄に現実味を帯びできたな。
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 11:47:08.84ID:W+4QCrXT
>>122
> あまり下がらなかったな…


初回が連休中日で低めになるから、それ考慮すると実質5%くらい下がってるぞ
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 12:50:51.73ID:WD88Sbd7
視聴率で阿部寛のドラマに負けたな
願わくば北条時政は阿部寛にやって欲しかったわ
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 12:53:57.23ID:nQOXWdvx
大河も見切り付けるの早くなって、こことかスレが維持できなそうな雲行きなりそだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況