>>715
経緯がややこしいんだ。

工藤祐隆(久須美入道)は孫の伊東(河津)祐親(早世した嫡男の子)に河津荘、養子の工藤祐継(後妻の連れ子)に伊東荘と領地を分割して相続させた。
とうぜん伊東祐親は不満で、工藤祐継を「異姓他人の継娘の子」と嫌った。
工藤祐継が死に幼少の祐経が残されると、伯父にあたる祐親が後見となり娘を娶せる。元服した祐経が平重盛に仕えるために上京している隙に娘を取り戻して伊東荘を横領。
これを知った工藤祐経は京で訴訟を起こすが、祐親は周到に平家に根回ししており相手にならず敗訴。

工藤祐経は領地も嫁も失って、あのあり様。