X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人part21

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/01/10(月) 19:30:08.00ID:2mKEjm9m
【放送予定】2022年1月9日〜
【脚本】三谷幸喜 
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/kamakura13/

前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人part20
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1641775743/
2022/01/12(水) 08:17:56.71ID:ALQpoMAu
アニメの平家物語も始まるから合わせて見てみよう

https://heike-anime.asmik-ace.co.jp
2022/01/12(水) 08:22:50.02ID:qwIgbf7Q
真田丸の大泉は微妙だったけど、今作の大泉は良さげ
2022/01/12(水) 08:44:02.97ID:pHBvMHM/
>>919
円喜、義時はクローンか?
2022/01/12(水) 08:44:52.85ID:pHBvMHM/
>>912
いまだって、たまにいるだろう?
そゆ価値観
2022/01/12(水) 08:45:27.82ID:pHBvMHM/
>>916
歳考えて
2022/01/12(水) 08:46:22.96ID:pHBvMHM/
>>898
ヌハか
2022/01/12(水) 08:47:33.74ID:Wl0Y4YHM
>>925
平家は着ているものが違うな。
2022/01/12(水) 08:47:36.98ID:gC/laTFS
大泉はストレートなイメージ通りの振り回されるいい人より
ちょっと毒のある役の方がハマるんだよなあ とはいえ彼が死んだ後の話が楽しみなんだけどさ
2022/01/12(水) 08:48:02.30ID:4GFb8HM3
信之はほぼイメージ渡瀬恒彦で固定されてたけど
頼朝はなよなよしてるのとかいろいろだからな
934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 08:48:34.14ID:fkRkK6dp
あのナレーション、長澤まさみだったのか。
知らずに聞いていたが、きれいな声だとは思った。
2022/01/12(水) 08:48:50.77ID:gC/laTFS
>>925
こっちにも木村昴がいた
2022/01/12(水) 08:52:49.18ID:pHBvMHM/
草燃える ならぬ、草はえる だな、さしずめ13人は
2022/01/12(水) 08:53:01.39ID:0esBfTmy
>>929
この大河を喜びそうな女子供には不評だったかも知れないが藤村志保の語りはかなり良かった
降板したのが残念だった
2022/01/12(水) 08:59:29.25ID:pHBvMHM/
>>937
藤村さん良かったね
2022/01/12(水) 09:01:56.39ID:Z/jNt9Ix
八重は両思いになったと思ったら死んだとかの展開にならなければ良いんだけど
大泉頼朝は思ったより良さげというか裏表有りそう
2022/01/12(水) 09:13:54.63ID:0esBfTmy
>>938
重々しい語りが戦国の価値観にはハマってたな
ただ軍師官兵衛自体はかなり戦国にしてはぬるかったが
おたつが赤松に殺されて官兵衛が泣き狂うのは大河あるある的な展開で悪くはなかったが
2022/01/12(水) 09:19:24.60ID:X0Cnzg37
初恋の女性が殺されたり自害して泣き狂うってのは大河の定番だな
毛利元就の松本恵も絶対殺されるかと思ったが殺されなくて肩透かし食らった記憶
二役で終盤出てきたね
今回の八重も序盤で殺されるか自害が有力と散々言われてきたがどうも違うみたいだな
2022/01/12(水) 09:20:42.94ID:cyKUmQ6U
>>924
わかるw
大泉ってそういう役者だ
またこいつかよ、もう見たくないと思うが、蓋を開けると大泉で持ってる感じがする
2022/01/12(水) 09:24:26.00ID:4Vvm0IdI
>>939
八重の心が靡くのが13話で
泰時が産まれるのが15話
20話でも八重は生きてるのでその展開ではないだろうね
944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 09:43:02.18ID:dDjK/iia
>>870
脚本家違うんだから当たり前だろ
嫌だったら脱落して書き込むなボケ老人
2022/01/12(水) 09:45:45.36ID:45rbftZs
ひたすら八重に罵倒されたりして泣いたりする義時
意味もなくやたらとモテまくる最近の主人公とは違うな
946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 09:45:59.61ID:+HOh3O4L
>>944
こんな馬鹿が戦国時代を絶賛してるんだよな
程度低い
947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 09:49:08.12ID:+HOh3O4L
視聴率が駄々下がりになりそうなのにこの先出演が決まってる人気の毒だね
2022/01/12(水) 09:52:22.40ID:CatRLMIa
草笛光子楽しみだなあ
田中泯は台詞が少ないと良いのだけど
949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 09:59:46.31ID:+HOh3O4L
おかしなセリフをこれはウケると思って書いてる三谷幸喜が寒過ぎるw
2022/01/12(水) 10:02:52.26ID:nTdKbQd6
その内ヤバいよヤバいよとか言い出しそう
951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:04:13.96ID:XJqUgaHl
かかって来いよクズ共 ぶっ殺してやるよ精神
952日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:04:22.79ID:W4/Raxb7
草燃えるで
グルよ!グルだったんだから!
を見てた視聴者にはなんてことない
953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:06:14.42ID:XJqUgaHl
お?喧嘩か?ぶっ殺してやるよ
954日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:11:28.82ID:zCDhrlFB
首ちょんぱ大河を何とも模わない人とは距離を置くのが正解
自分の脳細胞を守るために
リトマス試験紙としては有効だよ

この底辺がw
2022/01/12(水) 10:15:47.54ID:iChaX9gN
ホームレスみたいのは爺さんとどういう繋がりなの?
2022/01/12(水) 10:16:04.75ID:BkN53yNB
なんかずっとセリフが現代的すぎるって文句言ってるやついるけど、
現代訳でセリフが書かれてるってだけだからね
ハリウッド映画を吹き替えで見てるのと何も変わらん
2022/01/12(水) 10:19:31.42ID:UazbRjHm
特定の妙にそぐわない現代語をわざわざ使うなって話を
なぜか全体に拡大して現代訳だとか当時の言葉の再現は無理だとか言い出すのは噛み合わないよ
2022/01/12(水) 10:21:22.78ID:VA+qVZaf
現代語じゃないとライト層がついていけないんだよ
2022/01/12(水) 10:21:47.46ID:vk+4CGUZ
そうそう現代的なのは別にいいけど
そのチョイスはないんじゃないかという
すべってて気持ち悪い一部のセリフがとても嫌
2022/01/12(水) 10:22:40.08ID:cwNeYnNU
コケたのか
来年の松潤の方が取りそう
2022/01/12(水) 10:24:30.27ID:UTf/0HAU
>>958
女子供向けにはそれでいいだろうが
従来の大河ファンが楽しめるような綺麗な台詞回しでないとな
草燃えるも現代言葉が大概だったが
2022/01/12(水) 10:27:04.53ID:Lgnk29Cn
そんなこだわることかな現代言葉
漫画の時代物も現代言葉なの多いし幅広い層考えてそうしたんじゃないの
若い層はわりと漫画で慣れてるからそんな違和感ないと思うけどなあ
2022/01/12(水) 10:28:05.02ID:Lm9pDhYd
若くなくても時代劇で昔にはないだろう言葉が入ってても気にしない
もう慣れっこだろ
2022/01/12(水) 10:28:06.88ID:LdVzl+yu
>>960
家康とかもうええわ
何回やってんねんって話
2022/01/12(水) 10:28:28.75ID:MNMz78Hc
大根汁さま
2022/01/12(水) 10:30:21.59ID:LdVzl+yu
YouTubeで中世の発音、文法、語彙で再現した動画があったがお前らには理解出来ないと思うよ
まず古文の素養がないと意味わかんないと思うし
967日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:31:15.16ID:XJqUgaHl
ぶっちゃけ青天を衝けなんて
渋沢栄一を知らない人にとって興味がない大河だったろ
その初回視聴率を戦国題材で三谷脚本で期待を煽っておいて
それでも視聴率が青天を衝けを下回るとか期待外れと言われても仕方ない

おそらく、今まで以上の番宣やステマを使って底上げさせようとしてくるだろうけど
三谷作品の薄っぺらさに気づいてる人をどこまで引き込めるかが勝負だろうね

これ頭悪くて好き 平安末期は戦国時代 ステマステマ言う奴の頭この程度で草
2022/01/12(水) 10:31:20.43ID:sNfmoWA9
>>955
結構めんどくさいw
工藤祐隆なる人物がいる。
祐隆の嫡孫が爺様(祐親)
祐隆の継室の連れ子の子供がホームレス
いろいろあってホームレスが主要な土地を相続した
それに不満の嫡孫祐親が嫁と離縁させ土地を奪った
ホームレス「妻(祐親の娘)と土地返せー!(恨)」
969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:32:30.30ID:XJqUgaHl
ぶっ殺してやるよ かかって来いよ精神
2022/01/12(水) 10:32:35.40ID:mx+YVik2
平安末期という「異世界」の言葉を、日本語吹き替えにしていると思えば気にならないかもw
自分はドラマを楽しんでいたんで「首チョンパ」も笑ったけど気にならんかった
2022/01/12(水) 10:32:54.90ID:Wqk9wZeS
❌ライト層
⭕馬鹿
2022/01/12(水) 10:37:26.88ID:tysMBsoJ
>>966
タイムスクープハンターの奈良時代回も字幕付きだったな

物足りないなら現代語を必要に応じて古文や変体漢文に脳内変換出来るようになればどんな言葉使いでも楽しめるよ
2022/01/12(水) 10:39:13.01ID:UTf/0HAU
まあ今回は馬鹿でも女子供でも見れるように作ったんだろうね
炎とか花の乱とは馬鹿では理解出来ない部分あるし
2022/01/12(水) 10:39:15.41ID:NXXJCYiO
だから全部現代語をやめろという話ではないというのが何故わからんのかな
2022/01/12(水) 10:40:06.01ID:gC/laTFS
むしろ本当に当時使われたわけでもないナンチャッテ時代劇語なんて
意味わかりづらくてノイズになるだけじゃん
ぜんぶめちゃくちゃならともかく当時の風俗はしっかり考証されてると評判なんだし
976日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:40:12.86ID:XJqUgaHl
夜襲が卑怯? ぶっ殺してやるよ
977日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:41:16.26ID:XJqUgaHl
火攻めが卑怯? ぶっ殺してやるよ
978日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:43:01.69ID:3Awf51d0
平家物語に当時の口語いくらでも出てくるから別に失われて再現できないとかではない
2022/01/12(水) 10:44:55.92ID:gC/laTFS
>>978
あなたは書き言葉と話し言葉がまるで同じなの?
あと書物から発音やイントネーションがわかるの?言語学の天才かな
980日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:47:50.46ID:3Awf51d0
>>979
平家物語っていちいち会話しながら合戦するんだよ
だから口語だらけ
981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:48:01.07ID:XJqUgaHl
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人part22
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1641951858/

 ぶっ殺してやるよ 来いよ院の犬ども
2022/01/12(水) 10:54:25.78ID:tysMBsoJ
>>980
あれって軍隊用語じゃないかな?
あの言葉使いを政子や八重がしてたら凄い事になって逆に楽しそうだ
2022/01/12(水) 10:58:30.08ID:4awd9BGl
糞雑魚会津人のせいで牛乳が廃棄されるな
2022/01/12(水) 10:59:32.25ID:0P/qmQPL
シラミのおっさんて日本三大仇討の有名人なのね
2022/01/12(水) 11:08:01.14ID:sAAdXDmt
ずっと後年に作られた歌舞伎や能楽のセリフすら
何言ってるかさっぱり解らんもんなw
2022/01/12(水) 11:08:58.74ID:gC/laTFS
>>980
やあやあ我こそはみたいな話し方を四六時中してるとは思えん
2022/01/12(水) 11:11:41.39ID:yPpG5ECK
頼朝って八重に未練たらたらなのか。
八重のことを愛してながら何故亀と浮気するんだ。
政子って序盤に出るけど、鎌倉入りしてからは出番少ないよね。後半に期待。
2022/01/12(水) 11:11:52.58ID:iiZ2/GAu
鎌倉時代の言語を再現できたとして見てる方は1ミリもわからんで終わるだけだろ
989日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 11:13:16.95ID:XJqUgaHl
クラシックTV 「大河ドラマMUSIC!」

初回放送日: 2022年1月13日(木) 22:00

今回は「大河ドラマ」のテーマ音楽!ゲストは今年の大河ドラマ
「鎌倉殿の13人」に出演している、俳優の宮澤エマさん!
歴代の大河を彩ってきた音楽の魅力にもせまる。
60年近い歴史をもつ大河ドラマのテーマ音楽は、武満徹・芥川也寸志・
池辺晋一郎など日本を代表する音楽家によって作曲され、
多くの曲をNHK交響楽団が演奏している。ドラマの世界に寄り添った音楽は、
印象的な映像とともに人々に記憶されてきた。
時代とともに進化てきたテーマからみえる、音楽の変遷、そして現在は?
▽龍馬伝のテーマ/ピアノ:清塚信也
▽鎌倉殿の13人メインテーマ「いざ鎌倉」〜チェロ:宮田大

https://www.nhk.jp/p/classictv/ts/14LJN694JR/episode/te/K2W894W37R/
2022/01/12(水) 11:17:08.76ID:yPpG5ECK
八重と頼朝が愛を語らうシーンがたくさんありそうだから楽しみ。
頼朝を支えたいと思う健気な八重と、恐妻との仲は冷え切り八重だけを愛する頼朝との今後の展開に期待する。
八重は頼朝と義時が自分をめぐって争いつづけてるのを見て、仕方なく義時のもとに嫁ぐ感じか。結婚直前まで頼朝が通ってくるし。
2022/01/12(水) 11:17:36.34ID:Xe8hom6K
>>988
>>957
2022/01/12(水) 11:20:37.26ID:iChaX9gN
>>968
条太郎と丈助みたいな?
2022/01/12(水) 11:25:59.07ID:iChaX9gN
初回で13人のうち何人出てきたの?
2022/01/12(水) 11:28:19.87ID:sNfmoWA9
>>992
いや、年の離れた従兄弟。孫同士だと思ったけど。血が繋がっているとかいないとか。
2022/01/12(水) 11:31:17.87ID:mkCUBRzS
>>992
ご先祖様が土地分割して親類縁者が乗っ取るのは将門やらよくある話やな。
法律もない力だけの時代東国遠いし統治も行き届かん
財産権保護してくれる権威が欲しいのは必定(´・ω・`)
996日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 11:31:49.15ID:3Awf51d0
>>993
5人
2022/01/12(水) 11:32:02.60ID:sNfmoWA9
>>992
あぁ、ごめん祐隆は祐親を養子にしてるんだね。形式的にはホームレス(祐経)の叔父が爺様(祐親)だねw
2022/01/12(水) 11:32:25.47ID:yPpG5ECK
頼朝が政子と結婚したのって北条家の娘だからでしょ。政子に魅力的なとこないし。
ドラマの初回でもグイグイくる政子に頼朝は嫌がって避けてたよね。
最初から八重との結婚が続けば頼朝は幸せだったのにね。ガッキーは可愛いし、落ちついてて品の良さを感じる。小池は田舎の場末のスナックにいる感じで品がない。
2022/01/12(水) 11:32:33.09ID:4cgl++9i
>>981
次スレ立てたか褒めてやろう
2022/01/12(水) 11:32:38.47ID:4cgl++9i
1000鶴丸に関しては心が痛んだが
それでもやはり亡骸は見せるべきだったとは思う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 16時間 2分 30秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況