X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/06(日) 21:44:03.74ID:JljRc7sl
【放送予定】2022年1月9日〜
【脚本】三谷幸喜 
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/kamakura13/

前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part35
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1644077651/
2022/02/07(月) 10:16:34.88ID:H1hki+CV
江間次郎も伊東家と一緒に討たれるのかな
少しはいい思いをさせてやってほしい
2022/02/07(月) 10:17:02.88ID:Qnn2Jb8c
>>441
佐奈田与一出さなかったのは、キャラ増やして立ち回りやる尺が足らん。八重パートの半分はカットせんと。
それはいいとしても、石橋山はそれまで能力的に疑問符持たれてた宗時の戦場での強さを際立たせる回だから、そんな話にもっと凄い戦の化物が別にいて壮絶死されたら具合が悪い。
459日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 10:17:57.48ID:P+bDaW1i
タイムトリッパー>>436
2022/02/07(月) 10:20:45.73ID:JcHgl3Cq
>>456
むしろもっと下がると思ってたわ
期待のジャンプとまるかぶりだったし
461日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 10:22:45.48ID:JbZdyfIh
三谷って女性をまったく魅力的に描けないな、なんでか
2022/02/07(月) 10:24:22.73ID:CbEdns1m
>>458岡崎義実キャスティングしてるのに
2022/02/07(月) 10:24:50.93ID:XGlG1aix
>>461
具体的にどういうところが魅力が無いって感じるの?
過去の大河作品でもいいから、女性が魅力的に見えた所を教えてくれ
2022/02/07(月) 10:25:11.22ID:WGLIMVm+
真田丸の斉藤由貴はよかったじゃん
2022/02/07(月) 10:26:37.80ID:3BIl3l1p
>>461
「魅力的な女性」って単に男の願望丸出しの女性像ってことだぞw
その意味で三谷の女性観は優秀だよ
466日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 10:29:39.82ID:sxChTl+s
>>461
オマエと一緒。
女にもてないから。
2022/02/07(月) 10:30:09.54ID:JcHgl3Cq
どうせ爺の魅力的な女性ってロリエロのことでしょ
今作でもりくも政子もミイも三者三様にしっかりしてて魅力的だわ
2022/02/07(月) 10:33:42.88ID:BMK4Ya3v
>>420
梶原善が梶原の善児になるからな
2022/02/07(月) 10:34:32.84ID:CbEdns1m
>>462藻男だから。草笛さんがやってる母親的なキャラは割とまし
2022/02/07(月) 10:35:24.01ID:JbZdyfIh
>>465
いや、行動や志向がおかしいので、あり得ない方向にいく。なので当然、魅力もない。
真田丸の高梨の娘も同じ傾向だった。

あとは史料を三谷が使いきれないのか、それとも逸話のまま使うのが嫌なのか。
政子ひとり取っても山木の駆け落ちエピがなければ、その後のキャラに魅力も説得力もない。
池禅尼の名前ひとつ出さないので頼朝も薄い。
2022/02/07(月) 10:36:52.22ID:C703Hbre
前スレで紹介されてた記事

この手の記事なぜいつも阿野には触れないのか
https://news.yahoo.co.jp/byline/watanabedaimon/20220205-00279795
2022/02/07(月) 10:38:22.11ID:P+bDaW1i
>>461
りく、政子、みい今回のシーン良かったけどね
魅力的かどうかはわからんが楽しめた
三人がそれぞれ性格は異なるけど
しっかり者政子がうまく収めてる感じて寺にきて
りくはいかにも京都の貴族らしくおっとりして
浮世離れしつつもイヤな事政子に押し付ける強かな面も
みいも敗北の知らせにもっと狼狽えるかと思ったら
ちゃんと情報聞き出そうと意外にしっかりしてたり
反面しっかり者のはずの政子が1番慌てた感もあって
意外だったな
473日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 10:42:40.28ID:Dlo3BK6u
>>471
真田丸で新納慎也さんが演じた三谷解釈の豊臣秀次すごくよかったわ
474日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 10:43:25.59ID:5t/k++LB
人間なんてほとんど西の果てのアフリカから来たんだ
坂東武者だってもともと関東住まいじゃなかろうに、
不思議なもんだねえどの方角でも
愛着やプライド生まれてくるんだなあ
2022/02/07(月) 10:44:57.96ID:3BIl3l1p
>>470
歴史解釈はおいといて、三谷は「女は男から見てよくわかんねぇ行動するよねw」と思ってるだろうからその感想はあながち間違いじゃないと思う。それが楽しめるか楽しめないかじゃないかな。

リアルとかじゃないんだよね。
476日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 10:45:29.63ID:Dlo3BK6u
>>474
生まれたときから同じ場所に住んでる三世はそうなる
477日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 10:46:45.82ID:Dlo3BK6u
そういや真田丸は大谷吉継の娘も危ない性格設定だったなあ
2022/02/07(月) 10:47:37.28ID:bG40UkJD
>>461
それな。
あと食事シーンが皆無。
2022/02/07(月) 10:50:29.01ID:g9c1896z
>>472

そんな政子の性格変貌も色々書いていってくれたらいいね
実在像は全く知りませんが。

しかし毎週 楽しみで仕方ない。
久しぶりに大河にはまって日曜の夜楽しい
2022/02/07(月) 10:50:41.05ID:P+bDaW1i
毎回食事シーンにこだわるカキコミ続けるのはなんなんだ
つか今回も酒盛りしてたし
2022/02/07(月) 10:51:18.74ID:jg4P4pGI
りくのあの男をダメにする女っていうキャラとか怖いわな
八重以外は女性じゃなく魔物という立ち位置
2022/02/07(月) 10:54:17.62ID:/xUPiabU
今更だけど義時の初恋の八重は実の叔母ってことでいいの?
2022/02/07(月) 10:56:09.80ID:g9c1896z
>>471

読んだ。
義経の所、複数行重複されてるね。
ネット記事って校閲いないって恥ずかしいね。
2022/02/07(月) 10:58:39.96ID:cQDVxB/g
源氏のトップ=大泉
平氏の(次期)トップ=小泉

偶然かな?
2022/02/07(月) 10:59:01.88ID:3BIl3l1p
>>482
そうでしょ
親戚のきれいなオネェちゃんに恋心を抱いた(2歳)
それをずっと引きずって今に至る
血が繋がっているかは定かではない

祐親「娘に嘘はつかん!」
千鶴丸殺してますがなw>嘘ついてる>娘じゃない
486糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2022/02/07(月) 10:59:14.41ID:BDEsrb+1
基本的に、女にとって「証拠」とは口頭によるもの(訓令)と、
書面によるもの(通達)しかない。
口頭によるものは「あなたは女として最高の存在」「愛してる」「会いたい」などであるがら
書面によるものは「あなたが一番気持ちよかった」などのように他の女と比較されたときに残すものだ。
カップルを守る証拠ならば、「なりたい自分」も含めて非伝聞であるが、カップルを別れさせようとする証拠(伝聞証拠)はすべて排除する(伝聞法則)。
伝聞証拠の中には、本当に彼女や妻に知られたら大変なものもある。
そのような時に、離婚訴訟や調停が執り行われる。
立証責任は男が負う。
俺には「絶対」がある。
これが要証事実であり、知られたらいけないことはどの男も抱えている。
「神のみぞ知る」カップルの行方である。
https://youtu.be/8zhG_1PZaao
2022/02/07(月) 10:59:35.31ID:PaTNUS7t
祐親「善児よ、宗時を殺せとは命じたが、誰が叔父(工藤)を殺せと頼んだ?」
488日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 11:00:09.29ID:C44Oyd+p
>>421
君みたいな餌をもらうだけの指示待ち人間には
分からない話しだろうな
2022/02/07(月) 11:02:47.85ID:EzH6wAgK
そりゃ基地外の妄想なんか誰も理解不能
2022/02/07(月) 11:04:18.77ID:W+ZOeKxc
新聞のテレビ欄を見ると出演者の名前は
「小栗旬、新垣結衣、小池栄子」か「小栗旬、新垣結衣」で
小池は新垣よりも格下扱い。
あれ見ると本作のヒロイン枠は小池では無く架空人物に近い八重なのかって思ってしまう
2022/02/07(月) 11:04:34.03ID:004eCkDA
>>484
よく気づいた
面白いじゃねえかよう
492糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2022/02/07(月) 11:06:00.39ID:BDEsrb+1
泥沼離婚とは、伝聞法則を採用していない民事訴訟において、
「カップルを別れさせてやれという伝聞証拠」がバンバン法廷に持ち出されることを言う。
おカネの話だろう(有責配偶者)。
2022/02/07(月) 11:09:31.66ID:cJh+Jlxn
>>342
吉見氏は蒲冠者範頼の子孫だなw
葵では広橋でもやってたっけ?
2022/02/07(月) 11:09:58.69ID:VcJOKxZV
渡邉大門の記事に多くを求めてはいけない
2022/02/07(月) 11:14:08.79ID:EC7Ar3rl
>>482
正解
だからここでは八重はあくまで憧れの叔母で序盤で自害か政子に殺されるかして
瓜二つの女性として恋に落ちて泰時産むと散々言われてた
496日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 11:14:59.06ID:IwcUAOAP
この時代の関東の飯が旨いわけないしな、食材の質はともかく

たいがいの侵略戦争は貧しいとこや荒れた土地の奴らが
暖かい住みよい土地を狙っておっ始める
2022/02/07(月) 11:16:32.09ID:P+bDaW1i
>>490
八重と政子は別にどっちがヒロインでもいいよ
面白いんだから楽しむだけ
2022/02/07(月) 11:17:04.29ID:szKEvWqb
>>495
散々おまえエモリ爺が同じことを連投してるだけ
政子の殺害妄想もグロ死妄想も、瓜二つ、入水自殺、二役も書いてるのは爺一人
2022/02/07(月) 11:17:53.79ID:WGLIMVm+
>>496
頼朝が献上された鮭食って泣いたぐらいだからな
次の飯はいつもよりまずかったろうな
2022/02/07(月) 11:18:57.78ID:cJh+Jlxn
>>346
自分たちで開墾したって自負があるのさ
2022/02/07(月) 11:25:58.74ID:zZDH7QOX
>>474
俺たち(の先祖)が未開の原野を開拓したって自負があるんだろう。
アメリカ独立戦争の現地の白人みたいなもの。
502糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2022/02/07(月) 11:27:53.93ID:BDEsrb+1
「俺には絶対がある」
それは時には務めている会社であったり、家柄であったり、皇族たる地位であったりする。
まあ、群れをはぐれて生きていけるフリーランスや独立というのはかなり度胸がいる。
503日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 11:29:08.85ID:B1fzybqz
>>489
よう言うた
2022/02/07(月) 11:31:47.22ID:0l7rDqXd
三浦が川を渡ってたら、歴史が変わってレジ婺無料のままだったかもしれない。
2022/02/07(月) 11:32:21.20ID:C703Hbre
現代の親が上京してきた世代も自負が生まれてきてるんだろうか
2022/02/07(月) 11:33:05.15ID:0l7rDqXd
レジ袋
2022/02/07(月) 11:33:14.98ID:QqlrpbQz
>>337
2022/02/07(月) 11:33:51.68ID:QqlrpbQz
>>337
善は、平清盛では平宗清役で、平治の乱のときに少年頼朝を捕らえた
509日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 11:35:06.83ID:3XZquzD6
頼朝てあんなに負けを恐れるもんかな
すでに一度負けてるからええやろ
2022/02/07(月) 11:35:24.19ID:u1Tx4rSP
ゼンジーは最後義時に切られて終わりだろ
2022/02/07(月) 11:35:57.42ID:cJh+Jlxn
>>350
清濁併せ呑むのが国政を担う者の宿命
2022/02/07(月) 11:37:14.85ID:0l7rDqXd
三浦親子は横須賀あたりから熱海まで遊びに来るのか
2022/02/07(月) 11:39:58.61ID:3BIl3l1p
>>509
頼朝「もう失敗は許されない!」
からの…敗北ですからw
格好悪すぎでしょ

頼朝最大の武器は外面です
2022/02/07(月) 11:41:57.10ID:1usJ0Lrm
ツマンネ
2022/02/07(月) 11:43:15.35ID:HxtQGGxu
>>471
全成も義円も坊さんだからとかしょぼい理由だったりしてな
まだ全成はドラマに出てくるだけましだよ、義円は平家討伐に挙兵して死んでるけど基本出てこないからな
2022/02/07(月) 11:44:22.17ID:u1Tx4rSP
宗時が最後に「西日本の奴らの勝手にはさせねえ 源氏を利用して坂東武者のための世の中をつくる」なんて言ってたけど坂東武者ってそこまで抑圧されてたの?
2022/02/07(月) 11:47:29.82ID:XGlG1aix
>>516
初回で泥水に顔突っ込まされてグリグリやられたり、献上の野菜持って行ったらグチャグチャにされて顔に塗りたくられたりしてたじゃん
あれは立派な抑圧だよ
2022/02/07(月) 11:47:36.30ID:cJh+Jlxn
>>496
上杉謙信がそうだな。なにが義の人だよw
2022/02/07(月) 11:49:21.73ID:r8gNWIT9
就馬党の乱、平将門の乱、平忠常の乱と反乱多数。ただし北条は鎮圧側の平直方の子孫を自称
2022/02/07(月) 11:50:04.17ID:tWjAeoqk
>>516
そりゃ東夷って馬鹿にされて
でも朝廷には高い税金納めてる
将門が独立国作ろうとして失敗したり
いろいろ鬱屈してたと思うよ
2022/02/07(月) 11:52:22.61ID:8mq2EPeg
>>516
元々武士自体がそうじゃん
貴族にいいように使われてきた

そこで平家は成り上がっていい思いができるようになったと
ところが平家とそれとねんごろな一部の連中を除いてその他の武士は以前のまま

だから武家のための政権を作ろうってなったわけでしょ
それも東国(坂東)に
2022/02/07(月) 11:53:19.28ID:cJh+Jlxn
摂関家の犬って呼ばれてたな武士は
2022/02/07(月) 11:55:00.78ID:lmTWDJNY
政権と言うより労働組合に近い
2022/02/07(月) 11:55:47.00ID:NoARMz5m
>>522
それ清和源氏な
2022/02/07(月) 11:57:20.15ID:EZi+U/H3
摂津源氏と河内源氏どちらが嫡流なんだ
2022/02/07(月) 11:57:44.43ID:HciICKq5
挙兵前は義時は頼朝を尊敬しつつあったのが
洞窟での頼朝の振る舞いと兄の遺言で義時の気持ちは源家より北条第一の考えに変わって行くんだろう
裏表のある人間として頼朝に気付かれずに接していくのは見てみたい
2022/02/07(月) 11:59:17.84ID:lmTWDJNY
>>525満仲の所領多田院を継承してる摂津源氏が嫡流
2022/02/07(月) 11:59:31.28ID:004eCkDA
>>525摂津に一票
529日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:00:23.18ID:3XZquzD6
>>515
このドラマでは出てくるよ
結構いい役みたい
2022/02/07(月) 12:00:55.81ID:cJh+Jlxn
>>524
摂関家からみたら天皇以外全て犬だわw
2022/02/07(月) 12:01:48.41ID:tWjAeoqk
>>526
だってお前だけを頼りにしているって大嘘ついてるの見た上に
嘘も誠心誠意付けばなんて言ってるんだぞ
俺に言ってたのも嘘だよねと思うのが普通
532日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:02:37.02ID:wCpbIxC3
敗残兵が逃亡中に大声で会話してんだから
マンガに劣るな
533日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:03:47.17ID:3XZquzD6
義時はもともと北条第一だよ
頼朝に出て行け言ってた
源氏の再興には興味ない
ただ頼朝が身内になったのとアニキが必死に頑張ってるからさ
あと飢饉の時に野菜踏み潰してる体制に危機感持ったてのもあるから
もともとアニキと近い立場
だからすんなりうなづいてた
534日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:04:38.80ID:3XZquzD6
>>530
じゃなくて番犬という意味だろ
摂関家の犬が源氏
院の犬が平氏
2022/02/07(月) 12:04:44.91ID:2rTEGVb0
佐藤浩市かタケダなの?
2022/02/07(月) 12:05:11.27ID:VcJOKxZV
大庭の館は戦場から近いんだっけ
祝杯上げてるけど
2022/02/07(月) 12:05:22.58ID:cJh+Jlxn
>>525
当時の源氏長者は村上源氏の久我氏
2022/02/07(月) 12:08:18.75ID:WGLIMVm+
>>532
しかも普通に外を出歩いてるしな
もうちょっと緊迫感のある場面じゃないのかと
539日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:09:18.69ID:3XZquzD6
映像見ててたしかにアレなら逃げられるかもおもた
捜索する側は明かり持ってるから逃げる側はそれを避ければいいわけで
2022/02/07(月) 12:10:34.60ID:tWjAeoqk
でも来週、シドウに見つかるんでしょ
2022/02/07(月) 12:10:53.49ID:NoARMz5m
>>535
上総介広常
2022/02/07(月) 12:18:55.98ID:8mq2EPeg
>>536
大庭の本拠地(大庭城)は藤沢だから距離あるぞ
麓付近の接収した敵方の館じゃないの?
2022/02/07(月) 12:19:35.30ID:lmTWDJNY
>>537摂津源氏と河内源氏の比較なのに頓珍漢
2022/02/07(月) 12:25:53.19ID:oKL6KxHp
>>541
新選組の芹沢と同じキャラか
2022/02/07(月) 12:27:12.62ID:ruKj/aDG
>>283
息子が御成敗式目制定して完
が一番きれい。
2022/02/07(月) 12:30:03.86ID:8cj9NGJc
既出かもしれないけど何でオープニングでその回のサブタイ表示しないんだろ
サブタイあるといろいろ想像働かせるから見方も変わると思うんだけど
次回予告にしか表示しないのへんじゃね
547日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:31:45.49ID:uIW10Swr
頼朝死に際義時の手取って
息子ダメな奴だったら君が政権とれ
とか言いそう
2022/02/07(月) 12:31:53.40ID:ooh4WhJD
>>478
昔、やっぱり猫が好きで、次女の滋が夜中に焼き肉を食ってた(笑)
長女のもたいと三女が馬鹿じやないの?なんて、責める(笑)
2022/02/07(月) 12:32:16.30ID:jvgWp/Fi
痛々しい信者が集うスレ
550日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:32:20.83ID:13mFpLL5
ラブりん殺されたの大泉の癇癪のせいやん
面白くないくせにだから大泉は嫌いやねん
2022/02/07(月) 12:33:15.57ID:cJh+Jlxn
>>546
長澤のナレを強調したいんだろう
552日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:34:27.73ID:ccrYeaMd
>>550
史実とドラマを混同する人?
553日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:35:04.90ID:Dlo3BK6u
落ち武者狩りの最中に幹部がパシリで自宅に観音像取りに行く展開が不自然すぎることについて誰も触れない優しさ
554日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:36:15.71ID:3XZquzD6
宗時の逃走ルートがよくわからなくて
伊東の待ち構えてるとこに突っ込むような感じというか
だからなんであんなとこで打ち取られたのか三谷のやり方は
うまいことしたと思った
555日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:36:27.52ID:6DDzh3T3
今回の大河、メチャクチャ面白いな。
去年のやつとか小学生用の歴史教育ビデオに思えてくれる。
三谷もいい題材に気がついたもんだ。
2022/02/07(月) 12:36:44.62ID:MBSzE70n
>>553
死の予感があったから小四郎に本心を打ち明ける為ではないかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況