X



2024年の大河ドラマ予想スレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0445日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 14:08:18.47ID:ZCMKBB4X
>>423
赤穂事件そのものよりも、それ以降、忠臣蔵が日本人に愛され続けた事実の方が、
歴史的には重要な気がするな。
「いだてん」の古今亭志ん生パートのようなドラマを含めて、若い人に忠臣蔵の物語を引継いでいってもらいたいな。
その意味から、本編は思いっきり古典的な歌舞伎で演じられている物語にしてもらいたい。
0446日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 14:20:05.71ID:1d73yEbs
>>445
それは言い得て妙だが、確かにそうだな
当時は仇討ちが罪ではなかった時代背景もあるし、江戸は平穏なようで圧政に苦しむ市井の人達がいたり
武士道の本懐を遂げて切腹するまでの様式美だったり、そういうのが散りばめられてる忠臣蔵という演目だよな
日本の庶民に数百年も愛されてきただけのことはある
0448日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 14:36:41.20ID:YcbsS34c
>>437
もう忠臣蔵はドラマでずっとやってないのに忠臣蔵なんか知るわけないだろ
今の時代で忠臣蔵とか言ってるの爺と婆さんだけだから笑われるぞ(笑)今の大河ドラマは若者受けするようにイケメン俳優で作ってるのに
爺と婆しか見ない忠臣蔵は大河ではやらないな
0449日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 14:38:06.40ID:YcbsS34c
女大河も題材ないのに無理に女大河やらなくていい!
0450日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 14:39:20.05ID:YcbsS34c
1年も忠臣蔵とかマイナー無名女大河とか今は誰も見てくれない
0451日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 14:41:30.83ID:YcbsS34c
1年もやれる題材ではないから忠臣蔵は
視聴者がゲンナリするだけだから
女も題材ないのに女大河もいらん
0452日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 14:56:57.36ID:+UhEsJkr
>>448からスペクタクル婆による4連投です
スペ婆は大河予想をする気もなくて、全レス絡んで荒らして構ってもらいたいだけの乞食で
複数回線でIDコロコロ自演もするので、お気をつけください
0453日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:42:52.64ID:YcbsS34c
少なくとも忠臣蔵なんか1年もドラマにできないけどな、2時間くらいですぐ終わる話
単に仇討ちするだけだから
1年もくだらない忠臣蔵なんかやらないな
忠臣蔵とか書いてる奴こそ予想してないから
いい加減にしろと言いたい
0454日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 16:59:51.26ID:YcbsS34c
忠臣蔵とか津田梅子とか2時間で終わる話
1年の大河ドラマにそんな名前しかしてない奴こそ予想してないからな
0455日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:49:49.88ID:SOddovS8
ここは見たい見たくないという自分語りを発表するスレでも、願い事を書くスレでもありません
過去の大河で採用されたことのある時代の題材あれば100%無いなどと言えるはずがありません
超能力や占い師スレはないので、採用される確率が高いか低いかを精査しながら
的中されるための精度高めの予想をしていくスレです
0456日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:52:47.50ID:P+ayvXfN
【ID:YcbsS34c】

皆さん、上記IDをNG推奨です
IDコロコロするので要注意



■スペクタクル婆(通称スペ婆)について
スレ民叩き、スレ叩きを繰り返した挙げ句、江守爺の猿真似の大量連投するなど
複数回線で両方のIDを変えながら荒らしまくる狂った荒らしである

■スペ婆が暴れるようになった経緯
5年ほど前、大河板屈指の荒らし江守爺が批判されていることに何故かスペ婆が発狂して
予想スレやキャストスレに乗り込んできたのが発端
身勝手な自己ルール自治と自演の連投、江守爺への異様な擁護と大河スレ民叩きで
ひたすらID変えて自演連投して仕切ろうとしたため批判されるようになったのが2019年

逆ギレしたスペ婆が予想スレ住民に「出ていけ」と自演して暴れまくったため、諦めて本スレを明け渡したが
本スレが人稲になって消滅、スペ婆出禁にして立てられた予想スレの避難所が盛況なことに逆恨みして発狂
江守爺叩きスレで予想スレの不満を書き連ねて同志を募るが、逆に「スペ婆こそ基地害だ」と笑われて発狂
スペ婆の異様な連投と現実逃避が加速していく

論破されても「スレに書き込む人は2人だけだ、コンビニ30軒を巡ってID変えてる」と荒唐無稽な妄想を語り
3日間で100レス超という常軌を逸した連投をするまでに至る
→(スペ婆による荒らし連投の参考例)
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1588162094/314
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1586138957/531
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1586138957/532
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1586138957/533
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1586138957/534
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1586138957/637
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1586138957/672
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1586138957/673

定期的に火病発作を起こすと予想スレ、放送中の大河スレで粘着荒らし、狂ったスレ妨害する
一度発狂すると数日は連投が止まらないのがスペクタクル婆の習性
0458日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:56:51.56ID:94qkkZyJ
荻野吟子がいいな…

日本最初の女医
0460日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 01:45:14.87ID:XwUkKjEF
>>444
単なるサブカル知識なんざ、知ってようが知ってまいが何にもならんわ
一般教養とかなら常識なら「知らなくて恥」とは言えるだろうが

ここは「題材を予想するスレ」
経験や知識なんて不要だし、役者予想は荒らしのやること
0462日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 08:07:38.66ID:y1SFJ8UM
>>460がスペ婆だな
コイツが全レス辛み連投してスレ潰すようになれば予想スレまた避難所でも立てて移動しよう
0463日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 11:33:51.00ID:PsGOSToZ
>>458
医者のドラマなんか民放ドラマでやりまくってるだろう!なんで大河ドラマで医者ドラマやるんだ?忠臣蔵津田梅子と同じくらいいらん
0464日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 11:45:58.42ID:wGg7WvNS
以前によくオランダお稲の名をあげてた人らがいたけど
大村益次郎の大河「花神」でヒロイン的な扱いだったし
宮沢りえ主演のNHKのスペシャルドラマもあったからなー
どっちみち大河とか元から無いし
企画ドラマとしてももう当分なさそう
 
0465日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:19:13.05ID:4PcBoDaN
やるかどうかはともかく吉田松陰の妹や直虎で一年創作全開ドラマやってきてるんだから津田梅子だろうとお稲だろうと大河になりえるとは思うけどね
女大河はその辺緩いから
0466日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:54:39.94ID:ZONZcxpZ
2010年代以降の女大河の主人公は男女共同参画を受けて
それまでよくあった夫を内助の功で支える専業主婦というカテゴリーではなく
本人が「職業婦人」であることという縛りができて
女戦士の八重、毛利家世子養育係の文、女城主直虎と来て
今はネタ切れになっている感じ
稲は医者、梅子は教育者で職業婦人という条件に合致してるから
女大河をやるならそういう人しかやれないだろうね
0467日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 14:33:23.00ID:PsGOSToZ
>>465
松田松陰の妹が大外れ
直虎も資料少なすぎてほぼ創作ファンタジー
昔は女性の資料を残さないから大河ドラマに使いにくいんだよ、松田松陰の妹で苦戦してから
もう津田梅子とか稲ではまた失敗すると学んでからそういう無名女は敬遠してきてる
0468日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 14:37:41.93ID:PsGOSToZ
>>466
女医者稲とか津田梅子とか視聴率一桁だぞ
いだてんの再来になる
女医者津田梅子なんか民放か朝ドラでやればいい、女医者稲、津田梅子、忠臣蔵なんか1年もやれる題材ではないな
見どころなさすぎて誰も知らなすぎて見てて退屈するからいだてんの再来になる
0469日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 14:42:29.72ID:PsGOSToZ
花燃ゆが苦戦してからそういう働く無名女大河はNHKも猜疑的で敬遠してきてる
花燃ゆはいだてんまでは大河ワースト視聴率だったからな
0472日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 16:06:29.78ID:ZONZcxpZ
>>468
2番手か3番手に有名人を据えるだろうね
男大河でもよくあるでしょ、主人公は戦国三傑が恐れた男とか言って
実際は本人のエピソードは大したことなくて戦国三傑の生涯を追ってるだけパターン

稲なら主君の伊達宗城や父代わりの二宮敬助、師の大村益次郎
梅子なら留学仲間の捨松に
同じく海外留学経験があり梅子に家庭教師や学校設立を斡旋した
井上馨とか伊藤博文とか
0473日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 16:19:13.97ID:2adDNfHL
>>463
そうなの?

具体的には?
0474日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 16:31:51.29ID:d7bLVtdA
つまんない大河来たら
我慢して見るんじゃなくて一年休みだと思おうっていうのが
いだてんのときに起きちゃったから
女大河で地味な主人公だと
ひどい数字が出そう
出演者針のむしろ
いだてんは勘九郎とアベサダヲだからなんとかなったけど若い演者なら病んでたかも
0475日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 16:43:12.08ID:PsGOSToZ
>>474
そう自分もいだてんの時は1年休止してた
麒麟がくる晴天を鎌倉殿で復活する
無名女大河とか忠臣蔵だとまた休止になる
吉田松陰の妹も視聴率は今ひとつだった
0477日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 18:31:26.82ID:fwE+ZxuW
>>465
>>466
女大河は無名だとか架空の人物の主人公もザラにあるから予想は難易度たかいな
幕末近代の大河なら父親や夫に従う女ではなく、女ながらに高度な教育をうけて
女性の権利向上を目指した人物しか採用されないよな
そういう点では新札のタイミングで津田梅子が無いとは言い切れない
でも梅子は史実だと幼少から海外育ちで日本語が不自由で、大河で史実にそって人生を描くには
英語堪能な女優が海外で長期撮影しないといけないし、長編ドラマではやりにくい
0478日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 18:33:27.55ID:C/SW0oPt
>>474
数字が酷くても、近現代物は遺族もいて描写に批判殺到しようとも
昭和からどうにかして大河枠で近現代物や、地元民すら知らない女主人公の大河を作りたがるのがNHKですね
0479日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 20:20:49.67ID:wGg7WvNS
すずの津田梅子ドラマを見たけど
「歴史秘話ヒストリア」や民放の「知ってるつもり」で凝縮して紹介された人生と
たいして違いがなくて、がっかり

ヒストリアもたいがいな内容だったりするけど
梅子役は宮嶋麻衣だったし
その点ではすずよりはずっとソレらしかったよな
0480日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 20:25:01.48ID:2adDNfHL
>>479
そうでしたか…

もうちょっと、津田塾大学創設の話をやって欲しかったですね…w

小さな学校を開校したところでドラマが終わりましたし… w
0481日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 20:59:32.97ID:vNGKL/YE
津田梅子は英語はネイティブだけど日本語が片言だったらしいね
0484日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 22:30:45.32ID:dAraHPqt
幕末で医者なら司馬の「胡蝶の夢」で松本良順が候補かな
渋沢やったから続けて幕臣は無いと思うけど
0485日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 22:43:00.51ID:yfT6bc5I
姫様の話を大河ドラマで製作するなら
30話で充分なわけで所詮浅井三姉妹は姫様育ちで
見ていてつまらなかったのが 姫たちの戦国…
篤姫が面白かったのは 純情きらりがイマイチだから
篤姫で製作サイドも宮崎本人も頑張った結果ヒットしたと思う
0487日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 23:16:14.68ID:Jl41p6ct
篤姫は何だかんだで凄かったしその後に大河に与えた影響は大きかった
これ以降何度「篤姫のヒットをもう一度」で死んでいった女大河が続いたことか
0488日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 02:31:51.69ID:+KxTvLYO
篤姫何かその前に流行ったフジの大奥のパクリだろ

もしフジの大奥がコケてたら  
女主人公にしろ他の題材だったと思う
0490日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 09:34:29.79ID:t8MzUaOS
直虎やったせいで直政しばらくできないのがもったいないな
だから家康主役ができたともいえるが
0491日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 11:56:12.83ID:05wXxLpN
直虎なんて菅田出てきてからほぼ大河ドラマ「井伊直政」になって直虎空気だったし最初から直政主人公でいいじゃん状態だったな
0492日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:45:23.39ID:hIB6qMw7
>>491
スレと関係ないけど直政は直虎最終回しか出てこなかったぞ
寺田心から菅田の虎松に変わったのが10月というドラマ終盤
主人公が直虎→オリキャラ盗賊→虎松(万千代)に変わったようにあって実は後半で最も出演時間が長いのは家康だった
異例中の異例でクドカン指名で盟友の阿部サダヲがいだてんW主演に決まったから、局側がサダヲの宣伝がしたかった事情もあるんだろう
0493日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:50:03.24ID:cIU2GPSN
直虎なんかほとんど資料残ってないのに直虎やる時点でNHKはおかしい
普通は井伊直政が主人公だな
0494日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:53:42.37ID:Kso07I4t
篤姫みたいに知名度のある主人公で近代をやらずに幕末騒乱だけやっていたらコケることはまず無い
なぜ地元ですら知名度が低くて、性別も生年も不詳で井伊家の系図にも無い直虎が
ヒストリアで特集して1年足らずで大河の主人公に決定したかは簡単で
とと姉ちゃんという朝ドラと、大河の直虎は同じ浜松市舞台で同時期に採用された浜松案件と揶揄された題材だからです
NHKの決定権のある幹部と浜松の関係の関係者の間で決まったこと

もし浜松ピンポイントではなく静岡あたりの戦国物の女大河であれば今川三代まで描ける寿桂尼とか
大河ファンや歴史ファン投票でも上位に入る人物もいますからね
0499日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 20:31:09.30ID:T2l8UbNJ
本田とSONYは絡めて出来そうだから(創業者が友達だったのと、最近業務提携したし)正直見て見たい気持ちはかなりあるけどなw
0500日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 22:47:44.52ID:TeGqy2nW
>>490
もったいないといえば北条政子
日本史上で大河の主役に相応しい女性は数少ないのに
鎌倉殿の13人で北条政子の無駄遣い
0501日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:27:32.91ID:WULMGQJK
内助の功ではないブラックな北政所
0502日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 00:14:38.10ID:VuzhpvPv
ブラックな北政所いいな、見たい

お姫様なら皇女和宮とか
0503日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 08:02:50.63ID:BbRzDfGB
>>80忠臣蔵や赤穂浪士と名打たなければ吉良視点でこの時代描けんじゃね?元禄華の乱とか元禄群像てな感じで。
0504日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 08:07:57.69ID:LuMJ9uy8
>>503
吉良とか権力側の視点で描くなら、それはもう忠臣蔵ではないな

>>500
北条政子主演の大河は既にやってるから、もし源平で再演なら政子より頼朝だろう
0505日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 08:11:31.04ID:hxSI3s7I
>>502
そりゃ幕末の女大河で和宮ならヒットするだろうしエピソードの量も史料も和宮は群を抜いてる
武家政権に皇女が降嫁するのは日本史上初だし、和宮と将軍は一夫一妻で夫婦仲も良かったから描きやすい

でも天皇は大河主人公に出来ない菊タブーがあるから皇女は避けて篤姫になったんだと思う
0506日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 08:42:19.10ID:BbRzDfGB
>>111
青天14.1%
近年の近代物大河としては大健闘。
0507日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 09:05:30.34ID:oAGBGzQh
北条政子が駄目なら、持統天皇は?大化の改新、壬申の乱、大宝律令制定、日本皇室史上初の上皇政治....、盛り沢山だよ。
0509日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 10:23:56.35ID:U48ZMVZ5
北条政子は勿体なかった、加えて大分遡れば淀君も勿体なかったな
なぜ義時?江?
0510日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 10:25:26.16ID:FaQfTG7Y
>>394

次は薩摩でも長州でも土佐でもない、どこかのよく知られていない小藩を舞台に幕末維新を
やるらしいぞ。それ以上のことはよくわからんが東日本がつづいているから多分西日本。
九州は最近よくとりあげられるからないとして、他にあるうるとしたら近畿なら陸奥宗光、
中国地方なら岡山が推している山田方谷、四国なら伊達宗城あたりのはず……
0511日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 10:29:06.56ID:YghkNGXj
>>507
古代史で1年間のドラマは厳しい。
スペシャルドラマでも視聴率悪かったのに。
所詮、一般視聴者は三英傑or龍馬が出ないと
見たがらない。
特に年配者と歴女気取り。
0512日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 10:31:41.70ID:YghkNGXj
>>510
地元民以外興味ないだろそれ。
渋沢栄一だって埼玉県民しか興味無かった人だし。
一万円札にならなかったら、取り上げてもらえなかっただろうし。
0513日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 11:14:16.32ID:U48ZMVZ5
今までで一番古い古代史が聖徳太子かな
大河ではないけど
0514日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 12:06:03.70ID:TejTPVVh
>>506
青天は初回が最高視聴率で一度も浮上傾向がない推移で最終回が最低視聴率、ここ20年では唯一の完全右下がり大爆死推移大河ドラマだったけど
0515日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 12:09:05.78ID:qkUMNhqe
木曽義仲か巴御前やってほしいけど、上で出てるように背景を視聴者にわかりやすくするためには保元平治の乱の描写が必要不可欠だし、それやると義仲の子供時代が長く続くんだよな
0517日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 12:36:18.43ID:Y2Akom0p
義仲は平家追い出した京を更に混沌とさせて法皇・天皇を幽閉して末路は頼朝軍の手で討伐じゃあ良いとこ無し過ぎね?
巴メインなら女大河お得意の大幅創作で義仲をたびたび諫めつつも最後まで殉じた女性って感じで出来なくもないかもだけど
0518日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 12:40:41.35ID:4ZbuPyk0
>>514
晴天より酷いのが花燃ゆ清盛
いだてんな
0519日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 13:43:14.42ID:Vj46/84T
>>517
光秀の比叡山焼き討ち、女子供焼き殺しを美化した大河ドラマなら
木曽義仲の美化だっていくらでもするだろう
義仲の父が頼朝の父に殺されるところからやって
悪の義朝・頼朝に苦しめられる善良な義賢・義仲
0520日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 15:16:54.63ID:IWzpOMri
>>517
それを言い出したら今年の主人公なんて皇族とガチ喧嘩して島流しにした立派な朝敵じゃないか
0521日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 17:01:14.19ID:Lnf0vIvL
麒麟絡みで太平記再放送したんだからここで新田義貞あたりで南北朝を
鎌倉殿ともつながるしちょうどいいだろ
0522日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 19:17:22.28ID:Bxjy2Kco
義仲大河が実現したら40話ぐらいまで木曽の山中でのホームドラマになりそう
0523日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 04:27:10.86ID:Ym4WXitc
>>505
和宮がいつ天皇になったんだよ

皇室と皇族とか、女性天皇と女系天皇の区別がついてないやつが多いわけだ
0524日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 07:37:35.80ID:r83/uzsT
>>506
幕末物は無名女の主人公をのぞけば視聴率は安定して取れるよ
青天も幕末だけで終われば良かったけど近代になっていって数字が下がって終わったのが惜しい
0525日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 07:47:00.61ID:1xrVRigG
>>523
「皇女」って書いてあるじゃん
他に空海とか日本史には欠かさない権力者に近い宗教家とかも大河では主人公にするのは避けられる
天皇家は今も脈々続いてる王朝だし、皇女を主人公にするのも描き方は難しいし菊タブーなんだろうな
著名な僧侶とかも現代に続いてるような宗教団体の宣伝になりそうだから大河の主人公には出来ないんだろう
ヒストリアとかの再現ドラマがやっと
0526日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 08:23:36.07ID:pk0l8BQm
元寇をもう一度描いて欲しいけど時宗以外で「誰?」ってならない主人公格の人物考えたら日蓮しかいなくて無理だなって諦めてる
0527日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 13:29:52.63ID:BSVwn+7l
>>524
それな
0528日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 15:36:19.17ID:kEBqU98s
視聴率気にし過ぎてお決まりの大河になるのはなんだかなと思う
数年に1度はこれまであまりやってこなかった中世に挑戦して欲しい
鎌倉中期〜応仁の乱の時代を頼む
0529日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 16:12:40.85ID:QKm5hmbx
毎週視聴率で記事になっては低けりゃあちこちで悪いとこ探しの袋叩き
あまりに酷い視聴率が続けば予算委員会で大河打ち切り論すら出かねないのに視聴率気にせずっつのは無理よ
0530日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 16:19:02.39ID:vxCyEdwX
大河初の漫画原作『新九郎、奔る!』で北条早雲やれ
前半は京都で応仁の乱、後半は関東で太田道灌や足利成氏も出せるし
0531日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 16:28:30.94ID:9DQBhCxL
なんとなく、それは三谷の四作目になるような気がする。
0532日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 17:20:49.20ID:Ym4WXitc
>>525
皇女って書いてあったらなんだよw
「天皇は大河主人公に出来ない菊タブー」って見えないのかよw
0533日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:36:49.61ID:8FlgwB13
ライト兄弟あたりじゃね?
0534日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:43:59.27ID:t9peOggn
2022に書いた三谷が一年空けて2024に書く可能性はない
橋田でも86年いのち、89年に春日局
0535日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:26:34.85ID:yqBmY2el
本当になー、鎌倉時代なら
巴御前主役のが見たかった
0536日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 00:36:20.30ID:izyj9uTM
>>535
巴御前って木曽義仲からすれば義理の妹で幼馴染で恋人だもんなぁ
確か木曽義仲と合わせて全国各地で一番大河を待望されてるんだよね
ラノベの主役みたいな感じで若者ウケも作りやすいだろうに、NHKも吉田松陰の妹だの、男か女かわからん当主を無理矢理主役に持ち出す前に、もう少し民の声を聞くべきだわなw
0537日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 06:45:12.25ID:rNZuxV49
粗野で乱暴で大嫌い!だけどふと見せる優しさで憎めない義仲に少しずつ恋心を抱いていっちゃう巴ちゃんとかにすれば大河に興味の無い女性層に受けそうだよね
ほぼ記録がない人だから好き勝手に創作出来るし恋愛ドラマが上手い女性脚本家に少女漫画風恋愛ホームドラマでやって欲しいな
0538日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 07:44:51.14ID:Vek7zf2p
>>532
天皇そして皇族、宗教家の大河主人公になりにくいんだよ
ってお前、上で書かれてるスペクタクル婆だろ
しつこくゴネて絡んで、レス恵んでもらいたいだけの荒らし
0539日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 07:50:21.79ID:v1WIZ1Nj
義仲&巴御前はかなり広域の自治体で長期に渡って大河誘致をしてると聞いたことがある
ただ源平物の大河は10年に1回しかやらないし義仲と清盛と時期がかなり被ってるよな
10年後あたりに源平物をやるなら義仲は主人公候補にはなると思うが、2020年代には無さそうだ


歴代の源平大河

1966年 源義経
1972年 新平家物語(平清盛)
1979年 草燃える(頼朝・政子)
1986年 武蔵坊弁慶 ※大河が近代物をやる代替枠として新設した通年放送の大型時代劇
2005年 義経
2012年 平清盛
0540日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 08:34:02.85ID:UPbntmAR
>>530 >>531
三谷の性格からして、マンガ原作ありで50話は嫌がるんじゃないかなあ。
大胆にアレンジしたら原作ファンが怒りそうだし。
マンガ「風雲児たち」から抜粋して、解体新書翻訳で2時間ドラマくらいは脚本書いてたけど。
0541日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 08:46:00.02ID:AWk81q9h
三谷はもうこれで最後にした方がいいと思う
0542日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 09:06:55.11ID:JlK1WqDe
>>540
NHKは変なプライドのある老害幹部がいるから、大河ドラマは高尚な物で
漫画は劣ると思ってるから、今の時代はまだ大河で漫画原作が採用されること無いなというより直近10年間で原作の無いオリジナル脚本は1作品しかないな
それも再演で角度を変えて描くための西郷隆盛だけ

BS時代劇や土曜時代劇は原作物も多いけど、オリジナル脚本の大河という傾向は今後も続いていくんじゃ
0543日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 09:39:15.15ID:QFT0+iMB
漫画原作なら、手塚治虫の火の鳥古代編がみたいなあ。
0544日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:06:33.18ID:caEkx9Tj
三谷は
5年後くらいに赤穂物
10年後くらいに応仁の乱
15年後くらいに大化〜壬申の乱
とかやりそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況