X



【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART85

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 11:44:41.25ID:TFmZfHMU
【主演】吉沢亮
【脚本】大森美香
【制作統括】菓子 浩 福岡利武
【音楽】佐藤直紀
■公式サイト http://www.nhk.or.jp/seiten/
■ツイッター @nhk_seiten

>>980を踏んだ人が次スレを立てて下さい
立てられない場合は声掛けを

※「!slip:vvvvv」を名前欄に入れるとワッチョイが表示されます。

ワッチョイ導入議論スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1633823368/

★煽り荒らし、江守爺は徹底放置。放置できない者もその同類です。

※前スレ
【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART84
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1640943284/
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 14:42:29.22ID:AXNkMLL6
栄一と兄いは従兄弟なので家系図やばいのは尾高家
尾高忠明の兄も尾高惇忠で同姓同名(兄いは新五郎で惇忠は諱だけど)
父である尾高尚忠はN響の前身の楽団の常任指揮者だった
N響に尾高賞というのがある

現在に繋がるといえば元は決まりがなかった雛人形の並びを
お内裏様が右でお雛様が左なのは栄一が決めたことだとか
雛祭りにも栄一の影響があったとは
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 14:46:17.44ID:AXNkMLL6
渋沢家の方が家系図かなりやばいな(混乱)
ジョンレノンって何?
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 18:12:45.27ID:kuTCxrtZ
ジョンレノンが出てくる家系図ってなにw
どんなとこで見てるんだ
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 19:47:56.37ID:SmfZsm6z
.com/kana71764655 /status/1498968780936216580


こん鯖(完了)  28m


当時生きてた人に聞きに言ったか?

実際「日本統治時代は良かった」と言ってたあっちの爺さん殺されてるのしらんの?

そんなどこが刊行してるかもわからん史実書集めて自分の中で答え合わせしてちょっとでも違かったら「捏造史実書だぁ」ヾ( ゚听)ポイッってしてるんだろうよヾ(=д= ;)






       ――
kaのna 表現の不自由展を支持 政府改憲派が絶対に言わない日本敵国条項の意味を知りましょう  23m



その為に学者が莫大な時間と証言を基に精査して歴史書を作るんじゃないの?
非文明社会で生きてるの?

加害国がそれを言うから汚く聞こえるんだよ。
被害国の人が「もういいですよ。十分な謝罪と誠意は受け取りました」とどの国も言ってないだろ?

加害国がヘイトを垂れてるようじゃまだまだ
 
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 00:07:48.23ID:KIey4mkf
>>160
スレチ
気持ち悪っ

藝大指揮者で氷原の不自由に反対した人が埠頭蚕されてましたよねw
名誉教授の忠明さんはどちら側ですか?
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 02:01:25.77ID:1KHkpay8
>>158
ジョン・レノンの亡くなったときの妻で息子の一人ショーンの母親であるヨーコ・オノの母親が財閥解体された安田財閥(富士銀行(現在 みずほ銀行)明治安田生命など下記)の安田家の出身。

> 1933年〈昭和8年〉2月18日、小野英輔・磯子の長女として、東京で出生した。洋子・啓輔・節子の3人きょうだいであった。

父親は、日本興業銀行総裁を務めた小野英二郎の子であり、ピアニストから銀行員に転じ、ヨーコが生まれたときは横浜正金銀行のサンフランシスコ支店に勤務していた。母親は、「安田財閥の祖」である安田善次郎の孫である[2]。安田善次郎は1921年に82歳で暗殺されている。

> 旧安田財閥系列 編集
みずほフィナンシャルグループ(旧富士銀行・第一勧業銀行・日本興業銀行の統合会社)
みずほ銀行(旧富士銀行ほか2行)
みずほ信託銀行(旧安田信託銀行)
東京建物
安田不動産(旧安田保善社の不動産部門)
明治安田生命保険(旧安田生命保険を承継。三菱金曜会会員企業)
損害保険ジャパン(2代目)(旧安田火災海上保険→旧損害保険ジャパン(初代))
東京海上ホールディングス
東京海上日動火災保険(旧日動火災海上保険を承継。三菱金曜会会員企業)
帝国繊維
日本精工(安田製釘所から独立、この為)
安田工業(安田製釘所が前身)
安田倉庫
四国銀行[20]
大垣共立銀行[20]
肥後銀行[20]
ヒューリック(旧日本橋興業+千秋商事、旧富士銀系列色)

以下省略
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 12:46:24.25ID:BFJYuaof
母方・岩崎家は天皇家と血縁なので家系図凄いのは雅英氏だね
歌子と琴子まで入れると歌子の息子・穂積重遠の妻は児玉源太郎の娘なので木戸孝允や寺内正毅と血縁
幕臣時代の栄一が土方と仕事したことを書き残した歌子の娘・市河晴子は市河三喜の妻
琴子の息子・阪谷希一の妻は三島弥太郎の娘なのでいだてんに出てくる三島弥彦と血縁
三島家も天皇家と血縁で大久保利通・吉田茂・麻生太郎と血縁になる
東の家(栄一父と惇忠・千代母の出身)の澁澤龍彦と仲良かった三島由紀夫とはその三島家と遠い親戚
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 16:02:59.26ID:qh3IzRyu
日本の上流階級はみんな親戚だね。欧州の王家のように。
オノヨーコの育ったダウントンアビーのような豪華な洋館は今は、フィリピン大使館になっている。
フィリピン大使が「バロン・オノ」の館だったとTVで言っていた。妹は国連で働いていた。
親戚は学者が多いエリート一家。

タイ大使館は日本の実業家の吉右衛門氏の持ち物だったが、戦時中に軍部から
金属提供命令を受けて、豪華な迎賓館の洋館や美術品や芸術品を守るために
タイに売却してタイ大使館に。
実業家の姪の華族の嵯峨浩さんはここで育ち、最後の満州国皇帝の
愛新覚羅溥儀の弟溥傑氏とのお見合いの場所にもなった。

渋沢栄一の妻の千代も芸術品を品定めする目は確かで造詣も深かったとか。娘のうたは歌人。
母親も千代も手紙が残ってるし、うたの本によると芝居が好きで、本は八犬伝か好きだったとか
いくらインテリ豪農とはいえ、教養や余裕がありすぎ。
ドラマでは泥だらけで働いていたが、実際は畑仕事は雇ってる農民たちにやらせて、
村をまとめる経営者一家だったのだろうか。姉も妹にも父親の自作の漢字の手習い本を与える余裕。
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 16:07:03.29ID:KIey4mkf
近年のウクライナ情勢を横に見ながら、録画の函館が落ちる回を見て
核兵器を持たず、軍事を他国に頼り切りな所が我が国とそっくりだということ
武士の刀は平和な時代長年使われることなかったけれど、武士としての誇りがそこにあったのだな
武力は使わないけど、持っておくのが
ベター
使わないように外交努力する
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:25:08.94ID:BM10npgh
父親(演小林薫)が娘にもきちんと教育受けさせたりってのは金に余裕があるのはもちろんだけど性格的にも男女の差別意識ないタイプの父ちゃんだったんだな
結果一族は繁栄したし学がある両親から生まれた子供も賢くなるね
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:47:36.97ID:XtPj5vXV
ドラマでのとっさまのエピソードが全て史実だもんなあ
千代に金子を渡したり、栄一夫妻を殿様、奥様と呼んだり
出来た人ってのは時代関係ないんだと思った
0167日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 838b-W992)
垢版 |
2022/03/03(木) 18:59:40.62ID:2JIRWTIF0
市郎右衛門は栄一が子供の頃、栄一と叔父が江戸に出て硯箱?と本箱を買ってきたんだが「なんじゃこりゃあ!百姓の家に不釣り合いな豪華なもの買ってくんじゃねーよ!分をわきまえろ!てめーもういい年だろ!これじゃあ先が思いやられるわ!」と何日も愚痴って口を聞かなかった。見かねた親戚が代わる代わるなだめて事を収めた。

栄一は余りにしつこいからか父を恨んだそうで、晩年そのことを強く後悔してる。

このエピソードを踏まえて、栄一が官吏となった事で殿様呼ばわりなわけよw市郎としては栄一を百姓のつもりで育てていたが、武士、官吏と身分を自ら変えていったので「こりゃあ失礼しましたw」っていう詫びの気持ちが出てるエピソード。
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 00:27:39.36ID:X+Bl35Ep
>>165

娘の嫁ぎ先は親戚か同レベルの資産家の跡取り。
娘は嫁ぎ先で自分とおっかぁのように旦那と一緒に家を差配しなければならない。細かい帳簿は使用人が付けるにしろ、どのように予算を組み何を育て何を商うかを判断できないような娘には嫁の貰い手がいない。
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 10:23:26.66ID:u8lZXPlR
前の投稿で、昔の上流家庭の娘には、料理などの家事の教育がなかったというレスがあったが
金持ちの娘でも家事の教育が推奨されるようになったのは、使用人を雇うことが少なくなってからか。
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 13:07:03.67ID:kjzoKogN
今夜の田中圭の伊藤博文はどんなもんかな
育三郎博文が強すぎてつい比べてしまう
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 16:20:38.35ID:x7ZO8zCO
狐憑き騒動後ねっさまの嫁ぎ先は名主の吉岡本家
四つの氏神を巡り獅子舞を躍る四家(吉岡・笠原・福島・渋沢)の一つ
吉岡家が刀の血を洗い帰農したので血洗島という説もある
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 17:14:42.30ID:eKhruuYj
ウクライナ戦争と911の原因は同じ

■2001年4月、南極のボストーク湖に人工構造物と思われる巨大な物体が沈んでいることが判明

■2001年5月9日、首都ワシントンD.C.にあるナショナル・プレス・クラブでUFOディスクロージャー・プロジェクト

★2001年9月11日、アメリカ同時多発テロ事件(死者2996人、負傷者6000人以上)

・911はCIAが南極の人工物とUFOディスクロージャー・プロジェクトの話題を止めさせるために起こした事件

・CIAは当時、頻繁に起きていたUFOの目撃と墜落を隠蔽するために急遽創設された組織
・NASAは月にある宇宙人が建てたと思われるビル(高さ15階)を探索し、月にあるUFOを回収するための組織
・米ソの冷戦は当時、市民の間で頻繁に目撃されていたUFOの話題を止めさせるための芝居

世界最高権力組織の最高機密「宇宙人UFOと自分たちのUFO」に触れるとヤバい
ウクライナ戦争は米ソの冷戦と同じで芝居です
ウクライナ戦争はアメリカ軍のチックタックUFO(A14)の話題が止まるまで続く
チックタックUFO1機で巨大空母1隻を撃墜できる

●世界最高権力組織(アメリカ軍、CIA…)のUFOが宇宙人を装って他国を攻撃しジェノサイド(民族虐殺)する可能性がある
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 17:14:57.02ID:eKhruuYj
国連でUFO事件を取り上げた国はCIAに殺される

■グレナダ 
グレナダは国連で初めてUFO問題を取り上げた国。
国連は実態の無いものは議論しない。
国連でUFO問題が議論され、議長のコンセンサス採決で可決された。
可決された内容は「UFO問題が全世界規模で発生してる。だから国連の中にUFO情報を整備、統合する機関の設置を訴えかけた」。
可決されたが実行されなかった。
↑これをやってる最中にカリブ海にある小さな国、穏便なグレナダでいきなり軍事クーデターが起きる(1979年にクーデター勃発)。
そして政権が交代する。
グレナダの首相と文部大臣がアメリカに置き去りにされてそのままグレナダに戻れない状態になる。
クーデターの背景を調べたらCIAがやっていた。

■アミン大統領(人食いアミンと呼ばれた人)
1972年、アミン大統領は湖に飛び込むUFOを目撃し、国連でUFO問題を提案しようとするが、1979年にクーデターにより亡命。

■ジェームス・E・マクドナルド(博士)
1971年、アリゾナの砂漠で自殺死体?で発見(右利きなのに左こめかみを銃で撃ち死んでいた)。
ジェームス・E・マクドナルドはコロラド大学が発表したコンドン白書の矛盾点を暴露。
コンドン白書はコロラド大学が発表した「UFOいませんでした」という1000ページほどのリポート。
ジェームス・E・マクドナルドは「コンドン白書の中にUFOの25パーセントは地球以外のものを使ってると書いてある」と発言。
これが世界初のUFO口封じ殺人。
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 17:15:48.46ID:eKhruuYj
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年? キリスト死亡

↓ 2000年? ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)

人類は2000年?間に及ぶテストで不合格になりました。
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。

木村秋則
「人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」
「すべては神(宇宙人?)の采配次第」
「宇宙人は人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる」

------------------------------

〜ロズウェル事件〜(1947年7月2日にアメリカ合衆国ニューメキシコ州ロズウェル付近でUFOが墜落)

UFOが2機墜落した。
1機はバラバラに壊れ、もう1機は200キロ離れたところに壊れないで墜落し中から3人の遺体とヘブライ語で書かれた聖書が発見された。
聖書は途中から自分たちの事が書かれていた(日記にしてた?)。
3人は黄色人種(モンゴロイド)で血液型はO型で目が一重だった。
3人とも男で身長は1メートルちょっと。
遺伝子を調べたら人類と同じだった。
遺伝子の特徴は日本人の4割とユダヤ人と同じだった。
このときアメリカ軍(世界最高権力組織)は敵の正体を知り、勝てるのではないかと思い、勝つための戦略を今日まで取ってきたのが今の世界であり日本。
アメリカ軍の最終目標は宇宙人と戦争して勝つこと。

------------------------------

中国のハニートラップ、昔からすごくて日本の政治家や有名人が中国に行くとホテルの部屋のベッドの中に裸の美女が寝てたり風呂場で裸で待っていたんだって。
だから本人が部屋に入る前に秘書が部屋に入って裸の女を追い出していたんだと。
このハニトラに引っ掛かったのが噂だけど橋●●(笑)、噂だけど。
もちろん隠しカメラで撮影されてる。

橋●●(爆笑)
0176名無し刑事
垢版 |
2022/03/05(土) 13:12:46.16ID:z/RRU4uV
>140>141>146>147>149
また出たな、リョナ爺。マジ消えろ。
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 13:36:46.17ID:tbdxjkkt
別人を認定してるぞ
今回の堤は最高峰の演技なので誰でも賞賛するだろ
草gも堤やんに引っ張られて好演したのも事実だし
演技の相性も結構良かったと思う
円四郎を失った寂しげな表情はいいと思ったけどな
0178名無し刑事
垢版 |
2022/03/05(土) 13:45:38.40ID:z/RRU4uV
>>177
出やがったな、リョナ爺。
お前に居場所はないから、さっさと消えろ。
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 17:44:25.54ID:H/eFJ9Gy
>>176
1レスにまとめて指摘してくれるようになったのは見やすいし良いね
鎌倉スレは爺に潰されて酷い有様だな
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 19:47:46.85ID:LehDd/pw
俺、個人の願望だが敬三を主人公とした続編が見てみたいな。敬三単独が駄目なら篤二、敬三、雅英の三代記(朝ドラ方式)みたいでもいいからやってほしい。敬三も波瀾万丈だし雅英も陸軍少尉として戦争行ってるからその辺もかけるし
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 11:12:36.87ID:30NOQK9V
>>181本当だ。青天の出演者割と出てるね。
対談の内容も結構面白かった。雅英さんもお元気そうで良かった
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 11:20:50.03ID:YUTSw3al
そもそも規模が違うから比べちゃいけないが、昨夜の津田梅子ドラマを観ると、改めて青天のクオリティの高さを実感する
脚本、演出、演者、あとVFX
おでんだけ安定の明治男だったが
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 12:27:49.67ID:AUyd2av0
去年録りだめしてたのを見だしたら止まらない、展開が楽しみだわ
見ないまま消さないで良かった
吉沢亮は役、ステキな脚本演出に出会えて本当に良かった

ディーンが朝ドラあさが来たの五代に続き再び五代だと思ってたところ、脚本が同じ大森美香でした、全体的に女性ウケがいいと思う
仲良しの木村佳乃といい、何となく納得
若くてかっこいい俳優さんが大河出てるのは嬉しい反面、自分の年齢を感じますわ
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 13:01:38.58ID:192vjxN2
配役が全体的に若いとか物足りなさも合ったけど
天狗踊り子役交代とか故人たちの声に雄叫び上げて最終回とかのまとめ方は綺麗だった
しかし何といってもこの大河は平岡円四郎に尽きる
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 13:30:36.78ID:IeNA0wGR
このドラマの時代みたいな新しい日本を作るのは若者達で、主要キャストはみんな20代とか30代だからフレッシュで良いみたいなこと小林さんがスタジオパークで言ってた気がする
で、それを支える40代、50代、60代のベテラン達と
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 13:39:27.91ID:YUTSw3al
テーマ設定がはっきりしてたね
ただの渋沢栄一の生涯をかくとかではなく、時代が変わっていくなかで信念を貫いて生きた者達の想いのドラマ
主人公だけじゃなくて登場人物それぞれに信念があって、毎回カタルシス味わいまくり
ドラマの熱量も良かった
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 14:00:29.31ID:Scz58oaG
>>189
主人公を偉人として描くんじゃなく駄目なとこも情けないとこも間違ったとこもしっかり描いてたのもよかった
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 14:03:45.33ID:TsZPfiGr
一橋家臣編がやはり好きかな
円四郎は勿論の事、慶喜川村猪飼黒川と味があった
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 14:09:57.86ID:63o8jevE
>>190
多数の妾や愛人もしっかりと描いてほしかった
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 17:03:42.47ID:tPIkhPgH
 
全然面白くなかった。

渋沢栄一の事業家としての軌跡を見たかったのに、
ただの幕末物だろ、これ。しかも底辺だから
何の新しさもなかった。

DVD借りて損したわ(怒)
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 17:31:17.44ID:U8ddC+Fd
DVDは画質悪すぎるんだよ
なんで4K時代にあんな画質で見なければいけないのか
配信の方が全然画質いい
ハイビジョンで映せるDVDもあるらしいのでそれ以外はもう新作は禁止にするべき
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:39:44.65ID:QzNZcLoG
>>198
完全版第二集まではブルーレイとDVDで発売されてる
第三集は月末発売で予約受付してる
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 13:42:18.18ID:DrF6yJWG
満島真之介と中川大志の『大河ドラマスペシャルリレートーク in 深谷』は
3月16日のひるどき!さいたま〜ず(NHK-FMさいたま 午前11時〜午後0時)で放送予定
埼玉以外の人はらじる★らじるの聞き逃し配信で放送日の午後6時から聴ける
0202名無し刑事
垢版 |
2022/03/10(木) 23:46:56.10ID:naV8zduG
>>187
>>191
煩いぞ、リョナ爺。
0203日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 00:49:44.56ID:bR1OHe87
>>201
thx
0204日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 11:41:00.32ID:OA1rf38U
総集編だけ見たけど、イケメンが演じる説得力の無さと誰も老けない世界またやってんのか…って感想が先立ってしまった
1年間見ないと意味ない事はわかってるけど、渋沢の凄さはさっぱり分からなかった。トントン拍子に見えたし
0206日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 11:54:00.69ID:MGdV0iga
一橋家臣編は見事だったけどな
未だに円四郎ロスを引き摺ってる
こんなのは秀吉の渡哲也以来だわ
0208日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 13:49:57.02ID:Zdsu62xY
自分でも一年見ないと分からないってことが分かってるじゃんw
総集編じゃ収めきれない
特に一橋家臣編はあの編の面白いところがばっさりカットでイマイチだった
あれは話の流れ全体をダイジェストに観るだけのもの
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 13:55:51.41ID:0yHHTnBQ
>>204は今頃総集編見たって正月にやってただけで配信もないのにどうやって見たんだろうか
0210日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 14:29:50.85ID:MK8EVUON
録画してたんじゃねーの
総集編だけ見てドラマの評価を決めつけるなんて浅はかだよな
0213日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 14:45:10.54ID:uoEWX1yM
青天は総集編も短かったが
名主のぼっちゃん栄一が江戸で流行の尊王攘夷にかぶれテロリストになってしまい
八州廻りに追われ京都へ逃亡してからどうなるのかと思いきや
とっさまも驚きの出世していくのはうまくまとめてた
0216日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 17:03:26.55ID:6vzgttCk
西田敏行が栄一の時は市郎右衛門が大滝秀治で少し笑う
しかしあれは吉宗より大分前の放送なんだよな
千代が池上季実子だけどおんな太閤記よりも前の放送
0217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 17:35:25.82ID:Ch/xUlIZ
>>215
磯村が今年新人賞に驚いたが草gと一緒のシーンは青天思い出したw
去年は吉沢と草gが出てたし青天メンバーの活躍が嬉しい
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 21:46:16.10ID:ab8b7zHe
そういえば今日は熊本で喜作とお千代が一緒にイベント的な舞台してるね
0219日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 12:32:51.77ID:fUzkp6NE
1903年のイギリスの雑誌に栄一が紹介され
その時の記事がこちらで紹介されてます
ttp://shworld.fan.coocan.jp/04_strand_j/indx.html
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 13:13:28.12ID:RkYBdLjs
写真に加筆修正が施されてて外国人風の風貌になってるやないかい

記事はあとでゆっくり読ませてもらうわ
0221日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 13:30:32.08ID:+HDw2kB3
>>211
確かに
麒麟は本編は駒ちゃんがね。。
総集編は帰蝶様ヒロインで凄くみやすかった
青天は一橋編はシリアスとコメディのバランス良かったけど
総集編でコメディ部分バッサリやったからね
慶喜コントにドジっ子猪飼さまが栄一を岡部藩主から守るとことかよかったのに
もったいない
総集編自体朝放送だったからな
でも総集編も円盤出してくれるのは嬉しいわ
0223日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 14:31:59.71ID:BcluokDu
>>221
本編ヒロインは駒で
総集編ヒロインは帰蝶なのか

まあ総集編は贅肉削いでオリキャラ目立たないからな
0224日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 14:58:25.22ID:56JJMcam
>>210
今年の大河結局見ないで終わってしまったけど総集編だけでも見るかってことよくあるよ
自分は近年だと麒麟といだてんがそれ
麒麟は総集編だけでよさそうだけどいだてんは機会があれば全編見てみたい
0226日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 18:00:50.10ID:HcEKJyO/
>>224
自分はリアタイだから完走出来たけど、オンデマンドで47話とか観るのしんどそう
青天は早く続きが見たかったから、そんな感じにハマれば一気に観れるから逆に良いんだろうか
0228日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 22:41:47.32ID:HcEKJyO/
大森さんが製紙産業はやりたかったって言ってたし、北区が大河ドラマ館作って気合入れてたし、やる予定だっただろうね
0229日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 11:18:17.71ID:xQK+M943
出来が悪い総集編ならわざわざ作る事ないのに馬鹿みたいだね
イケメン大河で喜んでるババアには嬉しいのか…?
0231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 01:07:35.96ID:0ws/Cd+r
青天ってビジュアル本当に良かったよね
観たいと思わせるんだからビジュアルも大事と思ったよ
吉沢にひけをとらない高良もイケメンだしなぁ
41回という短い時間しか貰えなかったけど91歳の栄一までいけたし
総集編も短い時間しか貰えなかったけど見ていて面白かったよ
0232日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 01:43:05.51ID:sqYuWinw
イケメンだとは思うけどやっぱり脚本ありきじゃないかなあ
花燃ゆもイケメン大河と言われて伊勢谷・高良はイケメンだとは思うけど全くハマらなかったし、吉沢に至っては「これが今の若者世代のイケメンなのかあ」くらいな感じだったし
(今は吉沢イケメンだと思ってます!)
0233日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 02:23:05.95ID:0ws/Cd+r
確かに青天前思い出してみると同じような感想持ってたな
高良って本当にイケメンで精霊の守り人の王子役も違和感なかったけど
王子より高杉晋作より喜作の方がハマってたな
吉沢も国宝級イケメンというのは知ってたし「キングダムが〜銀魂が〜」と言われて
一応見てみたもののいかにも漫画原作実写作品で大河と乖離してるものでピンとこなかった
青天はメインビジュアルも良くて演出や映像も良かったなぁ
0234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:15:40.97ID:+od/zWUn
今思えば、旬な若手沢山出てたし、馴染みのある俳優も多くて良いキャスティングだったね
何より若手もベテランも役にハマってて上手かった
美形が多いから、映像も映えた
血洗島の風景も良かったし、光の使い方が上手くて撮影班、演出陣のセンスがいい
そしてあの脚本、プロットの緻密さにシリアスとコメディのバランス
褒めまくってしまったw
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 09:42:46.21ID:cclctzXL
最近のドラマは脇も主役も同じような役者ばかり使うから(それが悪いとは言ってない)新鮮なメンツなのもよかった
主役の吉沢は初めて演技見る人も多かっただろうし
大河によく出てるベテランが吉沢と絡む姿も全く想像がつかなくて新鮮に感じたな
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 10:32:57.38ID:yF4PEGDK
函館などこれで出てきたけど、北海道が舞台の大河ドラマってやった事あるのかね
琉球もやったんだから蝦夷地もやればいいのに
0237日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 13:23:52.59ID:AfbZ8phd
北海道が主舞台はないな
函館戦争程度に出てくるのはあるけど
0238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 13:27:29.22ID:PaYGF6KN
変なスキャンダルとか撮影中のコロナ感染とか一切出なかったのも良かったね
良い役者陣だった
0240日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 14:15:04.81ID:+od/zWUn
コロナ感染、志尊は撮影終わってたり、放送終わってから家康公とか博文とか罹患してたけど、撮影中に出なかったのは奇跡的だね
0244日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 12:54:50.62ID:rhAr7DeF
>>242
大泉洋で新垣結衣と小池栄子が取り合っているなんて何のゲームなんだか。
0245日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 13:09:57.58ID:+YPRc8l8
それはあれだよ
青天がめちゃめちゃメッセージ性が高く、そこも評価されたからそれに習ってるんだよ

鎌倉のメインテーマ
男は顔じゃない
0246日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 13:59:42.41ID:bU+DR8Gd
青天は録画スイスイ見てしまったけど、残り少なくなってきたと思うと名残惜しくて、なかなか進まない
鎌倉殿、見るのが苦痛で進まないw
0249日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 19:52:36.05ID:tz2Nf7w7
一橋家臣編は名作
そのまま天狗党編もガッツリ描いてくれれば愉しめたのだが
0250日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 22:47:15.59ID:SQnZQILf
青天を衝けなんてもう忘れてたわ。記憶に残らん大河だったな。
実業家がオリンピック誘致する話だっけ。
0251日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 22:53:58.68ID:Rlum23he
一橋家臣編は栄一と喜作のペア、慶喜と円四郎の主要ペアが揃い、
血洗島編みたいにパート分けがなく絡んでいたし、
栄一が主人公らしく活躍をはじめて銀札作ったり、キャラが薄かった喜作も武士に目覚めて独自性を発揮し、
慶喜も京での能面慶喜と京で円四郎に会った時の微笑む慶喜やら
安政の大獄で怒ったり円四郎暗殺で嘆いたり円四郎も大活躍、一橋家臣団もみんなキャラが魅力的で
ホワイト企業一橋で色々と見どころあった
ドジっ子小姓のコントみたいなのもあったけど押し付けがましくなかったしね
0252日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:13:38.87ID:KaI4dDES
ドジっ子小姓コントのエピも実話だしね
基本、真面目な作りだからああいうのも受け入れられる
0253名無し刑事
垢版 |
2022/03/16(水) 23:55:05.41ID:qQWiuzww
>216>206>249>251
リョナ爺、マジでいい加減にしろよ。
お前ばっかり書き込めてウザいんだよ。
0254日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 07:51:15.34ID:36ugkdSN
その猪飼が円四郎なき後に代官の前に立ちはだかるシーンが凄い良かった
栄一が涙するシーンもグッと来た
0255日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:03:08.92ID:BibMwApm
イケメンビジュアルなら安直にもっとなんだろうけど、青天は配役が安直でなかったのがよかったと思う。

主演が吉沢亮のときはおー、そうきたかと思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています