X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part49

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 11:28:26.40ID:890MOtrV
【放送予定】2022年1月9日〜
【脚本】三谷幸喜
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/kamakura13/

【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part47
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645530323/

【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part48
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645697016/
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 22:47:08.65ID:itHjRO/H
>>845
まあ当時の常識や名誉や倫理観から
かけ離れたヤバい戦争行為する奴だし
義経
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 22:47:24.31ID:OmMc39Q1
>>841
武蔵坊弁慶で木曽殿やってたころは20代半ばか
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 22:47:37.81ID:jrwyL1Sl
>>694
義経の戦略とか刹那の勝負感を表現したのでは?鍋の芋を箸で刺したのも同じ演出かと。
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 22:47:40.20ID:EP19V5gx
>>845
頼朝も義経も酷い
視聴者が引かない範囲でマイナス面を書けなかったのか?
個人的に秀衡好きだから逆に出番が無くて助かった
かなり前から三谷の舞台含めてファンだったが今回はつまらん
歳を取って劣化したのかそれともオマージュできる洋画が尽きたのか
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 22:47:41.04ID:tknMUCPz
江口のりこ演技うまいよね。頼朝と会う時は目尻が下がって可愛らしくみえるのに、政子を睨みつけてる時のふてぶてしさが良い。
亀も頼朝の正室が公家の娘か八重みたいな伊豆ではもっとも勢力のある武士の娘だったら嫉妬のしようもないけど、たかが小豪族の娘が頼朝の正室としてチヤホヤされていたら面白くないよね。
このドラマでは亀とりくがいいキャラしてる。
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 22:48:47.35ID:3BcmsVvh
>>855
でも江口のりこは人となりが好きじゃないから
政子にとっちめられて退場してほしいと思ってします
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 22:52:49.99ID:ZbLMj1Ib
>>813
妾のとこに女装して訪れ
不審者扱いされて斬られた
に1千ガバチョ!
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 22:54:15.68ID:kbCAhSa5
>>856
安心しろ
政子は亀や牧の方のみならず、御家人や、果ては自分の倅までとっちめちゃうから
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 22:56:27.01ID:s697NPvx
お坊さんが範頼?
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 22:58:58.66ID:mlJBPUIX
>>813
>>858
今日、鎌倉殿サミット2022見てたら、怨霊に殺された説があるとかないとかの話があって
後白河に夢枕に立たれたように、メンタル病んで命落とすのかと思ってたが
1千ガバチョは賭けられねえwww
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 22:59:02.45ID:OUJgYMVl
この頼朝の好みはガッキーでも小池栄子でもないんだろな。豪族の後ろ盾を得るために嫁にしただけ。
本当のストライクの顔とスタイルは江口のり子。しかも、あっちの相性もすごくよかった。
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:01:11.55ID:cIViRlwa
義経だってそれだけで大河一本作れるキャラ安く扱いすぎだわね
今度の大河は
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:01:46.70ID:s697NPvx
範頼は出るの?
源氏三兄弟ではマイナーだから気になる
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:02:55.86ID:VyUsXD9p
脈絡もなく急に富士山に登ろうと言って駆けだしたり、潮の匂いがするからといって海を見に行ったり
義経はパトレイバーでいうバドリナート・ハルチャンドみたいなものなのよ
まるっきり子供のそれ
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:04:29.08ID:58znZr+r
時代考証下ろされた呉座がインタビューで大河の描写と史実の違いを語ってるけど
この人ちゃんとドラマ見ないでケチつけてるだろ

『鎌倉殿の13人』時代考証を務めるはずだった研究者が番組に喝!「新垣結衣演じる八重との恋仲に疑問符」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c79d7598287b8a33a9c945f1ea54b52cd0f7f88

↓これドラマでもそう描かれてたはずだと思うけど
https://i.imgur.com/vqJ7lRP.jpg
https://i.imgur.com/SjtYo9p.jpg
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:05:18.24ID:IHhl0XEA
そう単純化しないにしろ、梶原景時が善で、九郎判官義経を悪キャラに描くのかな
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:07:57.78ID:SMZsUfqE
>>871
一次発表で迫田が配役済み
因みに範頼は隠し子
乙若は義円でしょ誰か前スレか上の方で出るような事書いてたよ
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:08:09.35ID:OXOzPJN0
戦国時代とかになると勝つためになりふり構わなくなるが、この時代に義経みたいのは
やっぱ外道がってなるんだろうなw
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:08:42.30ID:UUcuyciT
OP曲好きだなぁここ最近で一番印象が良い
あの兵馬俑みたいな演出も好き
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:09:00.90ID:s697NPvx
お坊さんが還俗して
範頼に成ったらいいな
イケメンで真面目そうだし
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:10:42.13ID:kbCAhSa5
>>870
手塚漫画的なキャラ付けをしているのならば安くはないと思うぞ
自分が今まで見た中で安さマックスは炎立つの野村だがあれは泰衡か主役だからあれで正解
草燃えるの国広も落ち着きのない変な男だったが、あれは頼朝政子が主役だから
逆にまともなのは武蔵坊弁慶の川野や義経のタッキーのような本人や弁慶が主役のだけ
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:11:25.57ID:1b1vjGra
義経が周りにもドン引きされててワロタ
今までみたいに文化どうこう出身どうこうの話では無くて異質って表現なんだろうな
亡くなるまで見ないと何とも言えないのかもしれないけど今のところやり過ぎな気もした存在感は凄い

丹後局が地味に好感
りく母上の侍女のくまさんが可愛い
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:12:21.20ID:UUcuyciT
ウサギ一羽でそんな殺し合いあるのか
どんだけ何も食ってないんだよ
向こうが先に弓向けたとはいえあの田中哲司みたいな顔したの可哀想
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:12:24.46ID:OmMc39Q1
>>866
非イケメン義経だから菅田でいいんだよ
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:13:13.57ID:1BsI2EfL
>>874
なんか悪堕ちしてイヤな敵手になってしまった感あるなw
つか「爽やかな若手研究者、中世史の旗手」って感じだったのこんな感じになったのか
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:13:23.43ID:kIsQphW9
静御前は石原さとみに匹敵するタマ用意してるんだろうな?
おい?
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:13:26.49ID:0f7y6fy+
>>719
そう、室町は成り立ちから言って公家中心で武家恩賞を渋った建武の新政への反動と
足利尊氏自身の極度にアップダウンな気質によって莫大な恩賞を得た守護大名が
そのまま政府中枢の管領にスライドしたから
それぞれ日本の何分の一を領有して将軍を神輿にする収拾付かない政治体制になって
足利義満や足利義教が神輿の立場利用した
陰湿な内部分裂を誘って優位に立とうとしたけど病死や反撃で挫折してる

豊臣家の場合、既に成人して正式に関白に就任した秀次に
藤吉郎放浪以来の古参譜代を付けた譜代専制内閣の雛形が出来つつあったんだけど
秀頼の誕生でそれが裏目に出て、本来譜代の秀次派を逆に粛清してしまったために
大大名連合の誓紙血判に依存せざるを得ず、カリスマ創業者秀吉の死後は
所謂五大老が、それぞれに利害を持っている大大名の連合であると言う欠陥で
中央政府としてそれぞれが多忙の上に利害が全くまとまらない機能不全
それをど真ん中で見ていた徳川家康が天下を奪取して、
吾妻鏡研究者にして元五大老筆頭の家康は大大名連合政治はこりごりだと言う
徹底的なシステム作りを実行した
大大名連合による中央政治はこりごりだと言う
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:13:36.86ID:s697NPvx
松平健、伊東四朗に
それらしく清盛や後白河って
大物をあてがって
この扱いは凄いわ
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:13:59.59ID:l277f5b/
>>881
違うよ
範頼は別人
彼は阿野全成という人物で後に実衣(阿波局)と結婚する
ところで第三代執権泰時の母阿波局(前述とは別人)だが、八重姫と別人だと思う
八重姫伊東祐親邸で切られて死ぬというのが普通の考え方
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:14:41.62ID:JmZnDNyJ
>>885
向こうは知らなかったとはいえ源氏の血筋に矢を向けちゃったから仕方ないね
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:15:13.03ID:MQcrB4qQ
弁慶とかもよう付いていくよな
ちょっとした事で殺されるのに
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:15:27.35ID:0f7y6fy+
>>872
内海は今一つ分からない、と言うか気合でこじつけたら頼朝になるけど
黒崎は梶原で決まりだな
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:15:40.74ID:7bTt5o7m
>>675
今昔物語の中に似た話があるな
芥川龍之介の「藪の中」の元ネタになった話
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:16:21.17ID:OmMc39Q1
>>889
タラコ自体大したもんじゃないでしょ
所詮カルトの女
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:16:29.01ID:MQcrB4qQ
前々から思ってたんだが
八重の旦那って
瑛太を老けさせて潰した感じだよな
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:16:32.04ID:BjQt7ldp
>>874
そもそも子供を殺された頼朝が伊藤祐親を許すはずがないから、八重だの千鶴丸だのは実在のはずがないだろ
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:17:25.96ID:l8K4uung
中川大志でイケメン設定なのか
いや若いし清潔感ある感じはするけど
馬顔だな
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:18:28.87ID:OB1MDOaW
今のようにどこ行っても調理済の芋や肉が手に入る時代じゃないからなあ
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:18:56.83ID:C+vtH/N1
>>874
まぁ、『喝』って言い方もネットニュースが勝手に言ってるだけかもしれないし、この人に関してはドラマ見てなくてもそれどころじゃなかっただろうし責められんわw
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:20:14.59ID:tknMUCPz
>>868
たしかに頼朝は江口のりこに一目惚れみたいな感じだよね。
八重のことも愛していたけど伊東という後ろ盾も考慮して近づいたんだろうし。
政子は頼朝にとっては暇潰しに田舎娘にちょっかい出した感じかな。蹴鞠を華麗に決めて、キャーキャー騒ぐ政子をみて、北条に匿われている間のいい暇つぶししようと思ったけど、打算的に伊東に見切りをつけて北条に乗り換えるきっかけになったよね。
源氏の嫡流の正室にしては政子は身分が低いけど、顔もきれいだし、賢くて強いから一応御台所として側に置いてる感じか。
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:21:08.36ID:s697NPvx
弁慶の人が華奢過ぎな
あれで義経を守って矢を一身に
浴びる仁王立ちが似合うのか?
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:22:03.01ID:seN4c5Vx
>>902
そりゃ一ノ谷では馬担ぐ動物愛護武将ですから
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:23:45.45ID:OXOzPJN0
>>885
むしろたかが兎一匹と同じかそれ以上に、喧嘩相手の命を軽く見てる義経の異様さの演出かとw
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:23:48.65ID:7bTt5o7m
>>907
それは別にいいんだけど勧進帳の場面ができる技量の役者さんかどうか
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:23:53.26ID:myeiUQ3F
この義経なら景勝さんは胃が痛い毎日で、頼朝に告げ口したくもなるだろうなw
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:23:55.93ID:seN4c5Vx
>>510
でもネシネジネクタイの景時は悪人だったね。
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:24:11.17ID:OmMc39Q1
>>906
顔もきれいだしってやってるの小池だけど
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:25:15.55ID:58znZr+r
>>904
ドラマ見てないのに「ドラマとここが違う」ってインタビュー受けたらいかんでしょ
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:25:46.45ID:sDYZuPmT
>>772
ほんとだ。「いざ鎌倉」って義務教育で習うレベルだろうに
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:25:53.11ID:s697NPvx
奥州藤原も義経も
ナレ死な予感
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:27:48.22ID:7bTt5o7m
>>918
草燃えるってそもそも弁慶がいなかったような?
それっぽいのは取り巻きの中にいたけど
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:28:19.42ID:URppC6qB
>>895
あれは知らん奴がなんか突っかかってきたからやっただけで多分今ついてきてる部下にとっては普通に良い主なんじゃねえかな
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:29:07.52ID:kbCAhSa5
>>920
そういえばモプだったね、あの僧形の人
つか、黒沢の一味が部下になってたな
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:29:19.66ID:VDpWf0kf
義経はサイコパスというよりはADHDに見えたなあ
集中力が15分以上続かないタイプ
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:29:50.99ID:3BcmsVvh
>>874
大河ドラマに俺のかんがえた史実とちがう!って
とんでもなくナンセンスだと思うわ
ドラマとして面白いかどうかの話は別だけど
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:30:12.01ID:sDYZuPmT
>>920
草燃える見てないけど、
義経の取り巻きに弁慶っぽいのがいたならそれはもう弁慶だろ
役名無しって意味かな。
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:31:01.46ID:tknMUCPz
>>913
ガッキーは気品のある美女。小池も綺麗で、ちょっと派手目な顔つきがいいよ。御台所のも華やかな衣装も似合うと思う。あと、尼姿は貫禄がありそうだし。
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:31:46.36ID:7bTt5o7m
>>922
かたせ梨乃が一番の子分だったような義経軍団w
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:33:03.73ID:s697NPvx
義経の騙し射ると
頼朝の、待ってたぞ政子!
な腹黒さに対して
小泉宗盛が、ええとこ育ちの
ボンボンで
これでは勝ち目は無いと思った
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:33:39.48ID:xQcVyobD
頼朝覚醒してきたな
武田は確実に味方に付くとか鎌倉の土地利用とか大将として物事が見えるようになった
それに時政に手柄取らせようとしてるあたりも良い
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:33:48.93ID:7bTt5o7m
>>926
弁慶にしてはちょっとヒョロヒョロのような角刈りの僧兵くずれみたいな人だったんで
あれを弁慶とはちょっと…
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:34:59.02ID:GXIxAYCF
今回は退屈だった

畠山エピソードは、なにかオチがあるだろうな
女どもは、要らない
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:35:40.90ID:sDYZuPmT
>>931
それは確かにイメージと違うなw
炎立つの弁慶も線細かった印象。時任三郎さんだっけ
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:35:46.30ID:/SPd0b08
武衛!
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:36:35.15ID:SMZsUfqE
>>921
良い上司じゃん
しれっと見ず知らずの人を射ち殺して兎一匹奪い取るこれで御一行様飢えを凌げたんだから
判断はやいよね
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:36:46.79ID:seN4c5Vx
>>684
そんな炎立つの義経は日テレ年末時代劇でも義経またやってたよな?

榎本ーっ!
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:36:58.44ID:x79bOacE
>>740
踊るが小栗がやってたのなんつったっけ?調整役のカッコつけた肩書きあれよあれ
途中でキャラ変したけど
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:37:04.61ID:7bTt5o7m
よく考えたらもと総理の息子ともと総理の孫娘が共演してたんだなあこの大河
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:38:53.25ID:7bTt5o7m
>>933
時任さんは水泳やってて身長185かなんかでムキムキだったような
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:39:13.22ID:3BcmsVvh
弁慶の人、顔小さいからあの装束だとわかりにくいけど
めちゃくちゃガタイいいのな
ttps://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/01/20/jpeg/20200119s00041000390000p_view.jpg
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:39:27.38ID:seN4c5Vx
>>935
竜の守護神の息子は義経の守護神なのかあ。
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:39:49.95ID:3Sau/hRJ
義経郎党は6人で僧体が2人、荷物持ちが1人、侍が3人
弁慶、海尊、喜三太、佐藤兄弟、伊勢三郎かな?
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:40:14.30ID:sDYZuPmT
>>930
つーか史実の頼朝ってどこで政治家としての感覚を磨いたんだろな。
ずっと流人暮らしだったのに、いきなり坂東武者たちの神輿として担がれたのに
絶妙なバランス感覚だよな。
子供のころから帝王学を叩き込まれてたんだろうか
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:40:32.90ID:1b1vjGra
そういえば父上の中の人は弁慶もやったことあるんだっけ
忙しく体動かしてふと兄上のことを口に出す義時に対して分かりやすくてしんみりしちゃう
実衣もそうで今回はしんみりすることが多かった
0948須藤凜々花が好き
垢版 |
2022/02/27(日) 23:40:39.46ID:KfSqfbgq
酒の飲めない頼朝が野営している武士たちと酒を酌み交わす様子をみて「これは選挙活動なんだな」と感じた

義時は頼朝候補の秘書なんだなと
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:40:59.19ID:seN4c5Vx
>>940
三谷
「よし、今度は残った配役にDAIGOを出すか。」
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 23:41:36.29ID:ACqVsZeD
義経が残酷すぎて引いた
いくらこいつなら殺られても仕方ないと思わせるためとはいえやりすぎ
あいつは偽物で崖から落ちたことにして来週から神木隆之介で仕切り直してほしい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。