X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 17:23:45.99ID:jePoqedE
【放送予定】2022年1月9日〜
【脚本】三谷幸喜
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/kamakura13/

【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part51
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1646053990/

【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part52
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1646208555/
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:00:41.12ID:Jt43sYRX
>>746
千代の富士は従四位
国民栄誉賞の横綱だし妥当ではないかな
一代年寄も辞退したとは言え大鵬北の湖貴乃花と並ぶ実績があったのは文句ない
一代年寄は相撲の規定である訳ではないので白鵬は日本国籍取得してるが対象にならなかったな
千代の富士の話題となるとあの頃はバブルだったので後援会と飲み歩くと祝儀で毎回300万以上は包まれたらしいな
平成二桁以降になるとケチな後援者も増えて領収書くれとか言い出すのも現れたとか
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:02:07.20ID:pigb98rn
>>739
勿論、江守爺だからな
配役貼りも、爺ではないの言い訳も


>>712
■江守爺だとバレたときの定番の枕詞
・言い訳集 

私は江守爺ではないが、自分は爺とは別人だけど、爺とは勘違いされたくないけど
爺と勘違いされてしまいそうだけど、俺は爺じゃないけど、本当に爺ではないけど
自分は神に誓っても爺さんじゃないけど、神仏に誓って爺ではない、配役爺ではないが

私は爺ではなく若者、私は若い女だが、私は若い女子だけど、初めてきたけど、初めて書き込むけど
私は平成生まれの若者だけど、俺は若者だけど、私は10代だけど、私は20代だが、40代だが
私は平成11年産まれだが、有村架純と同い年だが、広瀬すずと同世代だが、
私は爺の意見には反対だが、私は爺の意見には賛成だが 

何でも爺か、何でも爺扱い、自演扱い、全て爺みたいに言うな、爺扱いされるの覚悟で書き込むけど
識者の大河談義についていけないからといって爺扱いするな、知らないからと言って

横だが、横入り、横から入るけど、話題に割り込むけど、話に割り込むけど
不満があるなら出ていけ、爺が嫌ならスレに来なければいい

■爺だとバレたり、批判されると逆ギレで以下連投

大河ファンは、男は、雄は、日本人は
現行大河、過去大河、醍醐味、野暮、罵倒、如何か

「トレンディドラマ、恋愛ドラマ、ほのぼのシーンは大河でやるな」と繰り返す

配役一覧を貼って「ご容赦」と書くのがセット

■「日曜8時の名無しをNGにしろ」と連呼

コテハンやトリつけてない書込を全てNGにしろという身勝手極まりない江守爺の逆ギレ
大河板でトリやコテをつける人はおらず、全て表示されなくなるという有り得ない話

自分の書込をを見てほしいが為にID変えまくって異常連投する江守爺はトリつけるか消えろというのがスレの総意
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:02:10.23ID:1kF3zHNe
おいおいおい、BSと4Kでいまから始まるっていうのに雑談か?おまえら大河板から消えろ
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:06:43.54ID:BEdzT80C
ぜんじワルだな
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:06:54.65ID:DbOj97XF
>>750もエモリです
ずっと相撲の長文、歌舞伎や狂言師の伝芸と書きまくってるのはエモリのみ
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:07:34.03ID:Jt43sYRX
隙間なしで普段の西田敏行の位置で大泉洋がトリか
今回頼朝だし去年のアレと比べたら全然順当だね
アレは予想できたのいないだろ
クレジットスレでも驚きしかなかった
あとは頼朝死後どうなるのかな
西田大泉佐藤松平みんな退場するからやはり宮沢りえなのかな
流石に尾上松也とか時期尚早だし
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:14:32.86ID:B/pfePzz
>>750
なんだよ、今見たら、ホントに従四位だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

じゃ、江戸時代の3000石くらいの旗本大身より↑じゃねえか、ふざけんなwwwwwwwwwwwwwwwwww

漁師の分際でwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


でも、ま、それが、民主主義国家なんだよなwwwwwwwwwwwwwwwww

ざけんなwwwwwwwwwwwwwwwwwww

身分制に戻せwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:14:54.01ID:EPhPhMcH
国民栄誉賞とかスポーチ選手多いね
どうしてアニメーターとか漫画家とかロックンローラーって少ないのかな
世界に冠たる日本文化はスポーチよりアニメじゃね
筋肉バカにあげる賞なのか?
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:22:48.29ID:fHVGwL9h
今日のトークショーより畠山重忠の中川大志
あと半年撮影あるらしいよ
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:24:51.64ID:Jt43sYRX
鈴木大地とかスポーツの実績だけで大臣になったし
千代の富士は31回優勝とか53連勝とか疑惑こそあれ実績は華々しいので文句はないだろ
強さに関しては北の湖の方が上であったと思うけど
北の湖は数字に出ない強さがあったので実績はそこまででもない
それでも24回優勝している訳で
若い頃は手の付けられない強さだったけど輪島が唯一抑えつける頑固親父のような感じで立ちはだかったからな
輪島が衰えてからは北の湖優勢で輪島が土俵際悶絶の表情で堪えるような印象が強い
しかし輪島には戦績でも負け越しのまま終わってしまったね
晩年には朝潮にやたら分が悪くてどうも北の湖は朝潮の顔が嫌いだったとか何とか

>>761
畠山重忠の乱はかなり終盤なのかな
頼朝が死んでからも結構牛歩なのか
重忠が時輔みたいに死なずに最終回とかやったら流石にもうこの大河見ないけどな
重忠の死に様はこの大河の目玉だろうに
0764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:26:25.84ID:f29xAD4k
新垣は厨(くりや)の仕事
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:27:27.48ID:YLkc3t9U
最終回に重忠は幻影とか若き日の姿とかで出てくるのかもしれないが

重忠の乱は1205年なので半年後には放映での出番すら終わってる気もするのだが
撮影半年ってほぼ最終回まで出ずっぱりになるような
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:29:47.06ID:3F5AP3Y2
確かに畠山重忠が死なずに生き残る展開ならこの大河見捨てるしかない
中川大志の討死を楽しみにしてる人間がどれだけいると思ってる
半次郎で子供の頃に討死やって中々の死に様だったので今の中川大志の死に様は大いに期待している
ナレーションとかで済ませたら三谷はもう二度と大河に関わるなよ
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:30:06.42ID:5Aqg/eSx
>>761
重忠中川の撮影あと半年あるてことは13人のとこやっぱり短いのかしらね
話上死なないてことはないだろうし
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:34:54.78ID:3F5AP3Y2
>>768
重忠死なないとかもしやったら三谷は脚本家失格
この大河二度と見ない
新選組も鎌倉殿も真田丸と一緒にお蔵にしろ
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:36:09.63ID:3F5AP3Y2
出番があと半年あるの間違いだろ流石に
9月に重忠討死なら話の尺的にも辻褄合うし
重忠の乱で壮絶な死に様を見せなければ大河ファンの昂ぶりは収まらんだろ
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:41:17.97ID:pE1ueJtB
重忠討死は今年の大河のメインディッシュみたいなもんだし
これをカットしたら大河ファンは暴動もんだろ
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:42:52.79ID:f29xAD4k
顔がそっくりなんだよ大泉と菅田
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:44:51.04ID:gf99R5bO
しょぼくれた爺のうっかりのせいで退散させられた平家軍笑った
あと予告本当に得体のしれないやつらばかりだったな
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:45:18.65ID:DEAWQ1sT
面白かったー
引き込まれて見てしまった
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:45:25.00ID:EPhPhMcH
そうか
猪木さん>>藤波>徴収>三銃士>>>馬場さん≧天竜>輪島>北の湖>千代の富士なのか
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:46:48.08ID:DEAWQ1sT
時政ちょっと可哀想だった
三浦義澄の方が出来がいいじゃん
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:48:08.69ID:ReNuMNtp
面白かった
九郎参陣の場面、頼朝はいつもの台詞でくるのか違う言葉を九郎にかけるのかどっちだと思って見てたら
いつもの「よう気てくれたー!」で笑った
その前の寂しい頼朝の事情描写もうまかった
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:48:57.67ID:ssQLQRqa
いままで
大泉はタレントだと思ってたけど
鎌倉での演技はうまいな
なんか迫力がある
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:48:59.87ID:MwtRyHDS
二転三転するねぇ
しかし義経、ここしかない、というところで出てきたな
あと、八重と政子は立場が逆転したね
0791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:49:18.14ID:gf99R5bO
そういえば國村さん今週で退場だと思い込んでたわ
来週見せ場ありそうで楽しみ
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:49:30.57ID:OWSEhRZO
坂東武者達の西討する大儀が薄れて国許へ帰るタイミングで九郎義経が馳せ参じ。うーむ泣けるわ
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:49:36.17ID:a/LNGTE2
今日は人物の心情をしっかり描いてて良かった。
大泉頼朝はずるいな!嫌な感じかと思ったら孤独を見せるし。
身内の義経が現れた事に、本当に喜んで今までみたいな
お前だけだと違う感情が見える芝居とか、大泉はいい役者じゃん。
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:50:03.32ID:DEAWQ1sT
三浦義村は相変わらずかっけーな
三谷のあてがき丸わかり
なんか弱点あるんか?
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:51:18.46ID:i8va6QNf
>>782
結果的には富士川から追撃しないで正解なんだよな
西国は大飢饉で兵糧調達出来ないしまだ坂東を完全に掌握してないからがら空きになった領地に反頼朝勢力が攻めてくるかもしれんから
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:51:53.63ID:DEAWQ1sT
そら小四郎も坂東武士だもん
やっぱ身内が第一だよな

…のはずがどうしてあーなった
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:52:07.66ID:E+6IBgQg
>>725
もう脳が萎縮して先祖返りして子供みたいになってるんだろうな
子供は親の気を引き出したいがために迷惑行為をしたがる
そういうようなもんだ
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:52:19.31ID:a/LNGTE2
まあ、養和の大飢饉は平家没落の大きな要因なので来週ももっと突っ込んで欲しい。
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:52:36.76ID:pE1ueJtB
>>781
北の湖も千代の富士と同じ従四位
理事長辞任後にまた理事長に返り咲いたのは北の湖が初めてなので人望はあったんだろうな
千代の富士は理事長にはなれなかったしその辺では現役時代の立ち振る舞いなんかも北の湖はしっかりしてたのだろう
人気に関しては北の湖は完全に悪役人気で引退してからは実は北の湖ファンだったと言う人間が続出した
現役時代は憎んでたのにも関わらず
理事長在任中に亡くなってしまったね

善児は正直不快だな
こいつが祐親祐清も殺すし景時の配下となり暗躍するの正直気味が悪い
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:53:25.95ID:QP5cUhIb
坂東武者の領地大事ってエピ入れたのは何となく良かった
このころまだそんなに組織だった軍団の時代じゃないし
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:53:44.17ID:a/LNGTE2
>>796
しっかりナンバー2になって長生きして
デカい顔しまくるし無双です。
でもそのツケは息子に回ってきます。
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:54:04.97ID:8w27O/UQ
江間次郎の人はわざと滑舌悪く喋っているのか?
一応聞き取れるけど
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:54:45.65ID:TVj/ZsYN
侍は所領が大事だからな
麒麟でも光安が高政に領地替えを命じられ道三に付いた経緯を描いていたし
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:55:55.33ID:DEAWQ1sT
武田の抜け駆けのせいで驚いた水鳥のせいで平家敗走
だが富士川合戦でその武田の名前はあまり知られてない
ていうあたり上手く描いてたな
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:56:11.63ID:ZzZe5H99
>>805

結果的にそれが正解なんだよね。
これで坂東は力貯めて、
平家討伐は、勝手に権力争いしている朝廷やら、義仲から、引っ剥がした西国の戦力でまかなえる。
西国同士、チャンバラやってる間に、
坂東はどんどん余力を貯めたまま統一されて、新しい世の中の完成。
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:56:15.32ID:dEPX87bs
飢饉はこの後で義仲軍が没落する遠因でもあるからまだ触れるよ
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:57:58.57ID:a/LNGTE2
水鳥の音にびっくりは平家物語で有名な描写でそ。
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:58:21.05ID:0MblXCwA
水鳥の羽音で平氏撤退は史実
じっさま2人のキャッキャウフフが原因は捏造ぞ
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:58:43.73ID:vQndBBdw
所領安堵が第一の坂東武者と平家打倒が第一の源氏
義経の登場は頼朝にとって渡りに船だったわけだな
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:59:26.45ID:dEPX87bs
もはや突っ込みすら入らないレベルで大河の名物になりつつある首桶
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:59:44.88ID:1kF3zHNe
『源平盛衰記』…日付なし、平家軍は水鳥の羽音に驚き慌てて逃げ去る。
『平家物語』…10月23日、平家軍は水鳥の羽音に驚き慌てて逃げ去る。
『山槐記』…10月19日、平家軍は水鳥の羽音に驚き、自ら陣営に火を放って撤退した。
『吾妻鏡』…10月20日、平家の諸将は包囲されるのを恐れていたところに水鳥の羽音がしたので撤退した。
『玉葉』…10月18日、羽音の記述はない。開戦前に平家側数百騎の兵が源氏に逃亡したため平家は撤退をした。
『吉記』…日付不明、羽音の記述はない。敵の軍勢が多いのをみて撤退した。撤退時に敵からの放火と疑われる火災が起こり、それにより混乱があった。

史実というか、いろんな物語、文献?で合戦の日付が違ったり水鳥の記述があったりなかったり
三谷は吾妻鏡を元に書いてるって明言してるから水鳥の描写を入れたわけだね
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 19:00:31.00ID:7DOMY5Gj
市街戦とか予算がなさそうだから
合戦シーンはお互い顔芸で暗点
仕掛けた黒幕がニヤリ
頼家、実朝が顛末を語って…になると予想

重忠戦は義時側の心理描写が中心で
罠に嵌められたと気付いた重忠の顔芸
義時に遺言を残して暗点…じゃないかな
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 19:02:15.60ID:dEPX87bs
>>822
散々やらかしたから佐殿が上洛する時に反面教師になった
佐殿が都育ちだけにどういう行動が都人の反発買ってそれがどういう形でかえってくるか知り尽くしていたのもあるが

なおそんな苦心を無にする義経
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 19:02:44.11ID:cjlMIXZN
>>820
実際関東で身動きの取れない頼朝の代わりに義経や範頼が西国へ派遣されることになるからな
東国武士は自分の所領関係ない問題に消極的だったし
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 19:02:45.82ID:pkJK3n3E
>>824
義経も泰衡の大軍が迫るのを楽しげに見るシーンから
首桶を抱えながら頼朝が泣き狂うシーンに飛ぶからな
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 19:03:10.13ID:22gfvzvF
>>822
そうなんだよなぁ、ほんと頼朝はついてる
神が味方してると思うわ
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 19:04:03.84ID:IjXOj3tz
今日も面白かったな
しかし山本耕史はええ役やな
奥さん可愛いし羨ましい限りや
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 19:04:18.53ID:i8va6QNf
>>822
結果的に大正解

義仲が平家方を都から追っ払ったが食糧調達に苦しみ都で略奪三昧
それで法皇から義仲追討の院宣獲得し合法的に潜在的ライバルを蹴落とす大義名分が出来る
義仲を倒せばあとは弱った平家方を追撃するだけ
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 19:05:46.45ID:a/LNGTE2
義仲は実にいい噛ませ犬、踏み台になっちゃったんだよね。
で、都育ちで板東武士を統制できる人物ってのが結局頼朝しかいないと
引き立て役になってしまった。
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 19:08:37.63ID:DEAWQ1sT
坂東武士=アメリカ
て感じだな
自分の領地第一で出たがらない
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 19:09:55.93ID:DEAWQ1sT
義村腹すわってるよなあ
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 19:10:39.27ID:14N2XILw
俺を殴ってくれ、で、このあとの展開が読めてワクワクした。
押すなよ、ぜったいに押すなよ並みの引き金
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 19:11:00.06ID:cBhQm03I
時政、駄目オヤジ扱いだったな
ここからダークサイドに落ちていくのが想像できん
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 19:11:42.38ID:i8va6QNf
>>838
坂東=独立前のアメリカ 平家方(朝廷)=イギリス本国

こんなふうに考えるとわかりやすい
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 19:11:54.34ID:14N2XILw
>>834
本気で嬉しそうだったね。今回。
だからこそ、このあとの展開が切ない。
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 19:12:02.80ID:8w27O/UQ
頼朝が持っているのか、義仲が持っていなかったのかわからんが
このドラマの主人公義時にとってはラッキーだったんだろうな
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 19:12:27.72ID:qUk/XvWz
「八重どのも三浦で預からせて頂きます」?と言った時の義村の謎のポーズはどんな意味が?
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 19:13:44.98ID:DEAWQ1sT
時政も徐々に覚醒してくのよ
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 19:14:13.88ID:nU1uVCMC
>>843
首桶抱えて「すまぬ九郎・・・」って泣くから義経の事は本当に可愛がってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況