X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 20:28:23.47ID:vIr5fHYk
【放送予定】2022年1月9日〜
【脚本】三谷幸喜
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/kamakura13/

【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part52
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1646208555/

【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part53
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1646382225/
0699日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 08:49:13.64ID:132Ufwiu
北条義時(小栗筍)が実の祖父である
伊東祐親を祖父様と呼ぶのは分かるが
何故かつられて三浦義村(山本耕史)まで
祖父様と呼ぶのは笑った
0700日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 08:52:37.18ID:132Ufwiu
>>691
善児に自分を重ね合わせてる奴が多いんだよ
根暗、、狂った性格、強欲、不幸な生い立ち
0701日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 08:53:04.94ID:BeqVsdpd
>>699三浦義村も爺様の孫だろう。義時の従兄弟だろ
0702日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 08:53:24.06ID:LwhTDXax
ここ2回いくら主人公と言っても義時が何にでも関わりすぎだなぁ。
誰と誰の話し合いでも横に座ってるし。
ワープしてるみたいにどこにでも現れるし。
脇役陣がみんないい味出してるんだからもっと活かそう。
0704日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 08:55:36.52ID:BeqVsdpd
>>699義村は「あんな爺さんでも。俺の祖父、身内だ」って行ってたじゃん。寧ろ政子の方が伊東の爺さんの孫か怪しいぞ
0706日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 08:56:40.49ID:2K1TwV89
政子が八重の出仕受け入れるまでの
絶対イヤだキー!!!からの共に佐殿をお支え致しましょうの流れが、頼朝のよう来てくれた乱発の流れと似てて
似た者夫婦(政治的パフォーマンス派)だなってクスっときた
0709日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 08:58:56.44ID:3Lt8OWzR
次郎は最後まで良い人だったな
絶対八重の事殺せないと思ったらその通りで逃がしてやろうとしてたね
0710日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 08:58:56.64ID:132Ufwiu
>>701
従兄弟設定なの?
砂糖B作が石橋山の戦い前に
「小四郎はお前の無二の友」だろと言ってたから
血縁無い他人かと思った
0711日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 09:00:09.50ID:132Ufwiu
>>708
そういうwikiネタって、余程熱心な視聴者じゃ無いと調べないから知らないんですよ。
0715日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 09:09:36.04ID:hQW6vM5h
頼朝の坊主の方の弟もウザいからどんな殺され方していなくなるかは楽しみ。
0716日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 09:11:23.96ID:i/21u364
そういや全成は宗時の観音様をどうしたのか?
もしかしてみいとくっつく伏線なのかな
0720日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 09:20:09.05ID:FuzOQi6p
駒が叩かれるのは分かる、ブスだしな。
まさかおまえらがガッキーや長澤まで目の敵にするなんて思わなかったわ。
0721日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 09:20:09.14ID:132Ufwiu
>>713
公式サイト見たり、NHK出版のガイド本買うとか
余程熱心な視聴者なんだが。
高々ドラマ如きにそんな熱心になれる人は稀
どんな暇人なのかと
0722日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 09:21:43.90ID:+e/+Xn4N
>>683
時頼は孫でなく曽孫
0723日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 09:22:00.63ID:i/21u364
>>721
正直言って俺も公式HPなんて見てねーわw
ドラマだけでもいとこ同士なのはわかるぞ
0724日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 09:22:25.50ID:1/ZNeKZr
昨日の話はちょうどウクライナ問題みたいだったな
トップが掲げる大義名分だけでは兵士は命かけて動かない動けない
0725日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 09:24:02.89ID:kOhHfF4q
今更ながら、八重は史実が明らかじゃないんだから、義時、政子の従姉妹くらいの設定にしておいた方が、すんなりしたと思うのだが。
0726日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 09:26:24.99ID:3Gfhf28T
義経と頼朝の面会シーン
何度見ても笑えるし泣ける
泣いたり笑ったり視聴者の心を忙しくさせる義経は初めてだ
良きにつけ悪しきにつけ視聴者の心を惹きつける天才だな〜菅田
0727日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 09:26:35.03ID:hQW6vM5h
>>720
でもガッキーの劣化は逃げ恥スペシャル前から感じていたけど、ここまで劣化したのかって感じ。
はっきり言えば星野が下げチンなんだろう。
きり自身が悪いわけでなくあの囁きナレーションが未だに苦手。
0728日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 09:27:43.63ID:E8RCaYFi
>>673
泰時母は頼朝に仕える御所女房の阿波局となってるから
八重も頼朝に仕えている設定が必要だったんだろ

鎌倉殿の時代考証、坂井孝一氏は泰時母と義時妹(鎌倉殿では実衣)が
全く同名の阿波局の名で出仕していることについて血縁者であるとして
八重=阿波局説を推している
0729日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 09:29:59.09ID:u0LSVzbC
義澄が俺達の舅とか言ってたな
あのじっ様が時政の後妻との仲立ちしてたとか時政のこと気に入ってるんだろうな?
じっ様がぞっこんって言葉を言うてるとじっ様が竹馬に必死になる様子も目に浮かぶ
姉上といい父上といい義時といいぞっこんになりやすい家系なのかしら
0731日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 09:32:57.67ID:1/ZNeKZr
頼朝の「よう来てくれた」がここでこうして活きるとは
しかもそれが「どや!アレは伏線でもあったんやで!」みたいな感じがなくてクドくない
やっぱり三谷幸喜は他の脚本家とはレベルが違うわ
0735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 09:34:51.80ID:E8RCaYFi
>>725
政子は史実で生母不詳(義時と異母)
だから伊東の血を引く設定は要らなかったと思う

義時母は八重とかなり年齢が離れており
伊東祐親の姉妹説もあるため採るならこっちかな
それなら義時と八重はいとこになる
八重は祐親が頼朝と別れさせるなど強い親権を行使しているので
祐親の実娘でいいと思う
0737日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 09:44:24.87ID:OjDKhFx3
>>720
いだてんの杉ちゃんは叩かれてないから
新垣長沢は若くないのも大きいと思う
0738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 09:45:40.78ID:V3QmIAYo
>>705
義時は駒パートの正しい継承者。
0739日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 09:46:17.84ID:QrQ8AgYY
>>597
白目が沢山で黒目が小さい珍しい目だから気になって内容が入ってこない
0741日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 09:49:09.90ID:MytifpY7
>>727
長澤まさみの囁きは悪くないと思うけどね
あれ普通に淡々と語っていたらそれこそ有働の二の舞で叩かれる
大河語りとしては場違いな感じの若めの女優を起用したけど趣を変えて何とか聴けるようになってるのも事実かと
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 09:49:40.05ID:3Gfhf28T
義経が戦に加わらなかったら平家をあそこまで打てたかどうかわからないな
頼朝の元に集まった連中は自分たちの所領や血族が大事な人間ばかり
いざとなったら自分たちのために平家に寝返るやつらも出てきただろうが
義経のような天衣無縫な打倒平家の純粋な存在がいたからこそ平家滅亡を成し遂げられ
それを利用して北条らが歴史のトップに君臨できた

源頼朝は文字通り彼らに祭り上げられ利用されたが
九郎義経という飛び道具的最愛の弟の存在によって父母はじめ源氏一族のかたき討ちが成就できた

義経が英雄になったのも頷ける
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 09:53:23.70ID:E8RCaYFi
>>737
杉咲花も主人公の恋愛相手だったら叩かれてたよ
ヲタは杉咲がいだてんのヒロインだったことにしているが
ヒロインは綾瀬はるか(後半は麻生久美子)で杉咲はそこまで登場シーンがなかったし
脇役なのに登場シーンが多いビートたけしに「何言ってるのか分からん」と叩きが集中してたから
0745日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 09:54:52.94ID:L0eVVf04
>>642
あの時、監督に演技についてかなり叱られたって小池は言ってたね。
お伝の方は特別編に出てきた時もよかった。
0748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 09:57:54.93ID:mfMQjRsW
ガッキーはこの大河の華担当だから棒でもよしとする。
小池栄子は尼将軍に向けてだんだん綺麗になっていくプランらしいけど、まだアイラインが入ってないからか、あの白目をパッと剥く表情が不細工だな。
0749日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:03:33.21ID:4twgID4Q
>>746
オマエは文句を言う前にもう少しドラマをちゃんと見ろw
義村との従兄弟はもちろんのこと、秀衡と義経のシーンで御館もでてきてるぞ
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:04:08.31ID:hQW6vM5h
静御前を浜辺美波にやらせてそこで華担当で良かったわ。ガッキーを草燃えるの松坂慶子ポジションに据えるのは今はキツイ。今は見るも無惨だが、あの頃の松坂慶子は本当に綺麗だった。
せめて義経当時の石原さとみぐらいならなあ…
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:04:24.28ID:L0eVVf04
>>725
頼朝、八重元夫妻と八重の姪、甥の政子、義時が結婚するなんて、血縁関係が近すぎて不自然。
八重からすれば自分が産んだ泰時と甥の義村の娘が結婚するなんて、伊東の血が濃すぎでしょ。
政子からみれば泰時は甥でもあるし、従兄弟にもなっちゃうね。
濃い血縁関係ゆえに政子は泰時をずっと支持した感じになるのかな。共に伊東と北条の血を引くものとして。
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:04:36.64ID:FNmxM60Z
あんたに取っちゃ親の敵なんだろうが、俺たちは自分の領地が大事だ。

という当然のことを言ってる武士団連中をまとめ上げたんだから、
ある意味カリスマには違いない。
0753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:06:22.56ID:MoZso+64
つくづく思うんだけど、岡本信人とか尾美としのりのほうが本物の武士っぽいよなあ
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:07:39.91ID:MoZso+64
尾美としのりがおんな城主直虎で演じた榊原康政はものすごくよかった
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:08:39.46ID:/gHMOPtu
>>751
不自然でもなんでもないだろ
当時は外戚関係を結ぶことで牽制し合ってたんだし
たいした牽制にはなってないが
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:10:05.48ID:FuzOQi6p
時政と良純は結婚して親戚になってからの付き合いだと思ってたけど、子供の頃から三浦半島と伊豆半島を行き来してたのか
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:10:25.47ID:E8RCaYFi
>>751
今回の大河では政子ではなく、義時が泰時を溺愛する設定なのでは

政子は義時死後に時房と泰時を同時に執権に指名するけど
そこまでは表立って肩入れもしてないのでは
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:10:45.62ID:nHSbjCN6
>>626
演出家の人数が多いから、そこで三谷さんの脚本の余過剰を調整しているのかもね
若手監督が…というコメントも出ていたので
他のところで若手を起用して
三谷テイストをなるべく客層広めの大河に調整しているのかも

アメリカ流は求めるクオリティや視聴ターゲットを明確にして商品を作る
日本流は1人の感性を主軸にして作品を作る
って感じかな

ドラマは前者でやった方がみんなハッピーになれそうだけど…笑
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:32:30.45ID:7w3FDtI9
>>755
北条だけ見てもその後も外戚関係重視が続いていってるし
それがゆくゆくは足利将軍家の系譜にも食い込んで
なんだかんだで義時の血筋って残ってるもんな
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:32:42.35ID:MytifpY7
>>750
静は少ししか出ないから浜辺は流石に受けないだろ
久間田琳加とか大友花恋辺りなら分かる
静演じた頃の石原さとみはまだ10代なので八重を演じるには厳しいかと
今なら川口春奈とか黒島結菜なら身長もあるし八重に最適かと
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:33:22.49ID:Ywhf6NuH
義村は出てくるときには毎回、義村(13歳)と当時の年齢をテロップしてほしい。
0764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:34:58.19ID:MytifpY7
そう考えると次の朝ドラの女優陣は
今回の鎌倉殿にも出て欲しかった気はする

川口春奈→八重
黒島結菜→実衣
上白石萌歌→姫の前

仲間由紀恵→政子
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:40:17.68ID:+e/+Xn4N
>>764
これじゃ姫の前がブサイクになってるだろ
0768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:41:49.70ID:3Gfhf28T
視聴率はオリンピック期を底に上げてくるかな?
これから自分的には心から見たい場面が続くので満足
いよいよ名シーンが見られそうだけど
三谷が数々の有名シーンをどう演出しているかドキドキするし楽しみだ
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:47:34.07ID:tNBnpy+r
>>768
細かい事かもだけど演出じゃなくて脚本ね
三谷の書いた本をどう見せるかが演出家の役割でしょ
これから有名な場面も増えるし小ネタも挟んだ会話劇になってるか楽しみね
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:51:18.30ID:7KgFy/UO
>>626
同じ1年間50話前後の戦隊やライダーですらメインライターの他に数人サブライター使ってるのに大河の脚本をたった1人で書くのはすごいなと思う
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:51:57.41ID:5dP/sRha
朝ドラと比べると女優陣は明らかに見劣りするからな
前回の清原蒔田恒松も今回と比べると全然彩がある
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:53:13.42ID:MoZso+64
「麒麟がくる」は脚本がひどかったなあ
SNSで出来の悪い脚本の責任を押し付けられる役者さんがかわいそう
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:55:16.92ID:Fxv4SR+S
史実とか別に面白く見入った
維盛が度胸が座っていてイケメンで
畠山さんも良いよね
ハングマンもダンディだし
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:55:29.01ID:a+z+emKn
>>756
時房(時連)の烏帽子親が義澄の弟
だから義時の烏帽子親は義澄では言われてる
ついでに宗時の烏帽子親も義澄の兄の義宗ではと
杉本義宗ー宗時
三浦義澄ー義時
佐原義連ー時連

あとで義時も自分の息子の烏帽子親を三浦に頼み政村としたし
ただこのドラマでは泰時が元服した時に三浦義澄の孫娘と許嫁
と頼朝が決めたことに時政と義澄の交流を生かしてくるかもな
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:56:20.24ID:L0eVVf04
時政は頼朝と9歳しか違わないのに、周りからジジイ扱いされて可哀想。
あと、頼朝は政子のことは見下して、亀にはぞっこんなのが意味わからない。安房の漁師の人妻に惚れ込んで鎌倉まで連れてくるのがちょっとなー。
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:56:27.61ID:7w3FDtI9
最近は大河も脚本協力がいたり単独ネームでも実態はチームだったりも増えてるが
三谷の場合は完全に一人で取り仕切っているんだろう
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:57:07.95ID:xoldnE6U
長澤まさみのナレいいじゃん
結局最初は音の調整がまずかっただけ
あの喋り方にしては音量が低すぎたから文句が出た
そういえば34歳で大河のナレって若いよな
翔ぶが如くの田中裕子が35歳
今年中に長澤まさみも35歳になるから同い年か
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:58:31.22ID:VFlMnz42
>>763
今回はテロップいらない。
シエの時テロップがほしかった。
本能寺の変の時、シエ9歳。
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:01:38.77ID:xoldnE6U
>>775
三浦と北条は交流が深いことはこの辺でもわかる
しかし三浦と北条じゃ随分規模が違うんだがなんで昔から交流が深いのかな?
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:02:16.87ID:pkLnvIq9
一所懸命
御恩と奉公
がよくわかる回でした。
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:02:31.62ID:VFlMnz42
>>764
>仲間由紀恵→政子

オマエ全く同じ事を1日10回、10日で100回書き込んでるよね?
IQ低いよね?オマエ。
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:03:27.42ID:WUqRBvfm
頼朝のアウェー感ハンパないな
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:03:34.76ID:SPYySM4O
麒麟がくるって原作ないんじゃない?だから太平記に比べて難しかったのもあるかも
0785日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:03:39.17ID:gxmJNHCn
>>754
麒麟の土岐のりより役もよかった
セリフ喋るときの間合いが絶妙に良いと思った。

麒麟がくるは演技指導の方針なのか、
みんな喋りが硬かったけど尾美さんは流暢に普通に演じていた。
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:05:52.22ID:L0eVVf04
八重と政子だったら、政子が魅力的に思えるのは何故。ガッキーと小池栄子、両方好きなんだけどガッキーは八重の役にハマってない気がする。何かめんどくさい女だし、箱入り娘ゆえかもしれないけど自己中でしょ。
政子は勝ち気だけど平凡だよね。亀には勝てなそう。
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:07:21.39ID:MoZso+64
明智光秀画像(本徳寺所蔵)に現役俳優で一番似ているのは尾美としのりさんだと思う
「麒麟がくる」の主役は尾美としのりさんにすべきだった
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:09:58.49ID:5dP/sRha
>>784
今回は吾妻鏡を原作みたいなものとして書くって言ってたね
吾妻鏡に書かれてない部分は三谷が創作すると言ってる
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:10:45.57ID:VFlMnz42
>>746
知らない人に言っても仕方ないが、
「みたち」=藤原秀衡
「おやかたさま」=武田信玄

これもう常識なんだよね。
「みたち」は「炎立つ」で定着。
「おやかたさま」は黒澤明監督の「影武者」で定着。
0791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:10:53.27ID:p+IN1IC8
>>531
しゃべる演出は蛇足だと思ったけど、頃す相手に殺す理由を語るのも、どこか壊れているゼンジのキャラなのかもしれない 

善児は得物は何でも良いんだな 宗時を刺した時の暗器みたいなのを常に持っているのかと思った
0792日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:10:59.95ID:UBwGkTte
>>224
憧れの亡き叔母に似た従姉妹とかね
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:12:53.23ID:gxmJNHCn
>>788
だが垂れている
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:13:11.04ID:+e/+Xn4N
>>771
戦隊の追加戦士は許すがライダーは1人だけにしろよ
元々集団の戦隊と違って1人孤独に悪と戦う改造人間
ってのがライダーなんだから
0796日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 124.155.90.212)
垢版 |
2022/03/07(月) 11:14:38.37ID:zZP6JYGU0
>>773
どんなにいい役者も脚本演出でころされるよね
政子なんかももうちょっとなんとかならんかなあ。
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:15:17.48ID:+e/+Xn4N
>>794
若くてもあんまかわいくねー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況