X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 20:28:23.47ID:vIr5fHYk
【放送予定】2022年1月9日〜
【脚本】三谷幸喜
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/kamakura13/

【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part52
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1646208555/

【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part53
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1646382225/
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:47:34.07ID:tNBnpy+r
>>768
細かい事かもだけど演出じゃなくて脚本ね
三谷の書いた本をどう見せるかが演出家の役割でしょ
これから有名な場面も増えるし小ネタも挟んだ会話劇になってるか楽しみね
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:51:18.30ID:7KgFy/UO
>>626
同じ1年間50話前後の戦隊やライダーですらメインライターの他に数人サブライター使ってるのに大河の脚本をたった1人で書くのはすごいなと思う
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:51:57.41ID:5dP/sRha
朝ドラと比べると女優陣は明らかに見劣りするからな
前回の清原蒔田恒松も今回と比べると全然彩がある
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:53:13.42ID:MoZso+64
「麒麟がくる」は脚本がひどかったなあ
SNSで出来の悪い脚本の責任を押し付けられる役者さんがかわいそう
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:55:16.92ID:Fxv4SR+S
史実とか別に面白く見入った
維盛が度胸が座っていてイケメンで
畠山さんも良いよね
ハングマンもダンディだし
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:55:29.01ID:a+z+emKn
>>756
時房(時連)の烏帽子親が義澄の弟
だから義時の烏帽子親は義澄では言われてる
ついでに宗時の烏帽子親も義澄の兄の義宗ではと
杉本義宗ー宗時
三浦義澄ー義時
佐原義連ー時連

あとで義時も自分の息子の烏帽子親を三浦に頼み政村としたし
ただこのドラマでは泰時が元服した時に三浦義澄の孫娘と許嫁
と頼朝が決めたことに時政と義澄の交流を生かしてくるかもな
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:56:20.24ID:L0eVVf04
時政は頼朝と9歳しか違わないのに、周りからジジイ扱いされて可哀想。
あと、頼朝は政子のことは見下して、亀にはぞっこんなのが意味わからない。安房の漁師の人妻に惚れ込んで鎌倉まで連れてくるのがちょっとなー。
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:56:27.61ID:7w3FDtI9
最近は大河も脚本協力がいたり単独ネームでも実態はチームだったりも増えてるが
三谷の場合は完全に一人で取り仕切っているんだろう
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:57:07.95ID:xoldnE6U
長澤まさみのナレいいじゃん
結局最初は音の調整がまずかっただけ
あの喋り方にしては音量が低すぎたから文句が出た
そういえば34歳で大河のナレって若いよな
翔ぶが如くの田中裕子が35歳
今年中に長澤まさみも35歳になるから同い年か
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 10:58:31.22ID:VFlMnz42
>>763
今回はテロップいらない。
シエの時テロップがほしかった。
本能寺の変の時、シエ9歳。
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:01:38.77ID:xoldnE6U
>>775
三浦と北条は交流が深いことはこの辺でもわかる
しかし三浦と北条じゃ随分規模が違うんだがなんで昔から交流が深いのかな?
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:02:16.87ID:pkLnvIq9
一所懸命
御恩と奉公
がよくわかる回でした。
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:02:31.62ID:VFlMnz42
>>764
>仲間由紀恵→政子

オマエ全く同じ事を1日10回、10日で100回書き込んでるよね?
IQ低いよね?オマエ。
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:03:27.42ID:WUqRBvfm
頼朝のアウェー感ハンパないな
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:03:34.76ID:SPYySM4O
麒麟がくるって原作ないんじゃない?だから太平記に比べて難しかったのもあるかも
0785日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:03:39.17ID:gxmJNHCn
>>754
麒麟の土岐のりより役もよかった
セリフ喋るときの間合いが絶妙に良いと思った。

麒麟がくるは演技指導の方針なのか、
みんな喋りが硬かったけど尾美さんは流暢に普通に演じていた。
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:05:52.22ID:L0eVVf04
八重と政子だったら、政子が魅力的に思えるのは何故。ガッキーと小池栄子、両方好きなんだけどガッキーは八重の役にハマってない気がする。何かめんどくさい女だし、箱入り娘ゆえかもしれないけど自己中でしょ。
政子は勝ち気だけど平凡だよね。亀には勝てなそう。
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:07:21.39ID:MoZso+64
明智光秀画像(本徳寺所蔵)に現役俳優で一番似ているのは尾美としのりさんだと思う
「麒麟がくる」の主役は尾美としのりさんにすべきだった
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:09:58.49ID:5dP/sRha
>>784
今回は吾妻鏡を原作みたいなものとして書くって言ってたね
吾妻鏡に書かれてない部分は三谷が創作すると言ってる
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:10:45.57ID:VFlMnz42
>>746
知らない人に言っても仕方ないが、
「みたち」=藤原秀衡
「おやかたさま」=武田信玄

これもう常識なんだよね。
「みたち」は「炎立つ」で定着。
「おやかたさま」は黒澤明監督の「影武者」で定着。
0791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:10:53.27ID:p+IN1IC8
>>531
しゃべる演出は蛇足だと思ったけど、頃す相手に殺す理由を語るのも、どこか壊れているゼンジのキャラなのかもしれない 

善児は得物は何でも良いんだな 宗時を刺した時の暗器みたいなのを常に持っているのかと思った
0792日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:10:59.95ID:UBwGkTte
>>224
憧れの亡き叔母に似た従姉妹とかね
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:12:53.23ID:gxmJNHCn
>>788
だが垂れている
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:13:11.04ID:+e/+Xn4N
>>771
戦隊の追加戦士は許すがライダーは1人だけにしろよ
元々集団の戦隊と違って1人孤独に悪と戦う改造人間
ってのがライダーなんだから
0796日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 124.155.90.212)
垢版 |
2022/03/07(月) 11:14:38.37ID:zZP6JYGU0
>>773
どんなにいい役者も脚本演出でころされるよね
政子なんかももうちょっとなんとかならんかなあ。
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:15:17.48ID:+e/+Xn4N
>>794
若くてもあんまかわいくねー
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:18:08.64ID:p+IN1IC8
>>73
実質だろw もちろん人によって違うんだろうが、漫画家の分業と同じよ
ただ、1チームと複数チームの能率の違いなら分かるがw
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:18:10.84ID:g9aNXUcx
義経はクレイジー路線だけどただやっぱり出てくると華があるね
ぱっと面白くなる
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:18:34.24ID:a+z+emKn
この三谷ドラマの悪いとこはキャラを素直にせずになんか
ひねくれたとこを入れてるとこだな
だから見てる側が冷めた目で距離置いてみることになるから
あまり盛り上がらない
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:19:15.98ID:Fxv4SR+S
追加戦士って特撮ガガガ?
小池さんの巨乳感が無くて
加齢?乳がん?
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:20:33.83ID:a+z+emKn
>>780
北条は直方流でもともと鎌倉を所有してた
それが西に移動したわけだから別に近隣の三浦と交流あっておかしくない
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:20:58.38ID:FNmxM60Z
北条政子のイメージは、どちらかというと二階堂ふみみたいな子がいいなあ。
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:23:51.40ID:SPYySM4O
>>789
吾妻鏡には空白の三年間があるから
そこが今回一番難しいところだな
北条家にとって都合の悪い部分だろうからさっさと飛ばしてもおかしくないけど
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:23:56.83ID:QDx/iCPp
>>805
なるほど
北条が直方流であることを裏づける1つが三浦との交流となるわけだ
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:24:47.08ID:132Ufwiu
>>790
ありがとう。
でも歴史に疎い人には今一つ分からない。
画面の下の方にテロップで出して欲しい。

御館(みたち)•••藤原秀衡(ふじわらひでひら)

とか
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:25:08.32ID:7KgFy/UO
>>711
1話で義澄が時政に伊東の爺さまの事を「俺たちの舅」と言ってたから、時政の息子の義時と義澄の息子の義村が従兄弟同士で伊東の孫な事はわかりやすかったよ
畠山との従兄弟関係のほうがわかりにくかった。このあたりは公式サイトの相関図でも書かれてないよね?
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:25:15.30ID:aDEGKnzH
>>592
俺もそれは思た
これまではそれなりの歓待とハグで喜びを演じてた頼朝が、九郎とのハグでは心からの喜びをもって受け入れてた
というのをメリハリつけて演出してるなぁと

直前の小四郎始めとした板東武者への失望がこれまたいいコントラストなってた
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:25:24.03ID:8yrV0nvB
>>798
森七菜はあの年代では清原果耶に次ぐ存在
静止画だとそんなに可愛くないが動画だとかなり可愛い
スマイルを歌った時とか絶賛される可愛さだった
今時に有りがちなスレンダーな感じではなく
若さゆえの肉付きの良さがあるのが好感持てるな
胸もそうだが腰回りや足の肉付きも中々であり女としての魅力が削がれていない

森七菜は当然政子には役者不足なのは否めない
出るとしたら実衣とか良かったかもしれないが乳母時代考えると厳しいか
政子役も小池が少し微妙かな
名前を出すと爺とか勘違いされそうなので敢えて名は伏せるが今回の政子像なら
慈母的な演技に定評ある女優がいいかな
次の朝ドラに出る人が良さそうな気がする
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:28:25.39ID:nHSbjCN6
スレチごめん

>>784
『信長を殺した男』を参考にしていたのかな?と思った
公式には原作はないけれど、一部では原作かもって言われていたし、便乗して宣伝していた…笑

光秀、信長、麒麟のワードはこっちが先だと思う
光秀が年寄りだったり
斉藤道三の下にいたことはなかった説だったりと
信長の下に来るまでの書かれ方は全く違うけれど
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:28:34.72ID:GdFFn37s
現代の不動産登記では公信力(国が所有権を保証する)を持たない
登記名義が必ずしも物権変動と一致するとは限らないからね
そこで一段低い推定力(土地は名義人の所有物であろうという推定)に止まる
所領を安堵するということは幕府や領主が所有権に保証を付けるといいうことだから
今の登記制度より強い力があったんだろうね
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:29:50.02ID:SPYySM4O
>>809
義時だったか忘れたがおそらく、みたちとは藤原秀衡様のことだろうって解説してただろ
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:31:35.67ID:2bl3+Z6s
ご飯大事回
上総広常が地味にご飯で活躍
時政の思い出すなあ。幼い頃狩野川でよう遊んだの場面が酔っ払いにしか見えないw
頼朝が私と 仕事とどっちが大事なの!みたい?でちょいウザw
平家の夜の赤の陣幕格好良い
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:33:10.09ID:/gHMOPtu
>>810
最近の学説では畠山重忠の母が三浦の娘でない説が主流だからあえてぼかしてると思う
それでも縁が深いことに違いはないが
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:33:45.13ID:7KgFy/UO
>>795
バンダイがたくさん玩具売りたいんだから仕方ない
自分も平成以降のライダーは1人で戦うクウガが一番好きだけど
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:34:18.14ID:lbFld2TZ
頼朝「よう、来てくれたぁ!(本心)」
義経「兄上ぇ!(ちょろいぜw)」
続く
だろ?
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:34:34.32ID:nHSbjCN6
>>816
義時が御館?と聞いて
安達盛長が恐らく秀衡のことでは…と答えていたと思う

俺は1人だ…からのアレがいたか
盛長さんは頼朝さんにとって、空気のような人なんだと思ったよ
(無いと生きられないくらい重要だけど、あって当たり前で存在感はない)
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:35:06.72ID:132Ufwiu
>>818
酒ばかり飲んで
殆どご飯食べてないのに
兵糧の心配する矛盾だからけの坂東武者
そんな感想です
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:38:07.30ID:xkNptc4t
女視聴者は菅田が可愛いとか思ってるんだろうな
来週は更に駄目押し膝枕
戦では汚い手でも何でも使い殺しまくる狂犬が
屋敷で頼朝政子の前では仔犬と化してしまう
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:38:52.44ID:+e/+Xn4N
>>812
でもCMで見てもかわいくない

>>813
二階堂?
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:39:09.88ID:nHSbjCN6
>>827
その飯(米)を大量に消費して酒を作るから
飢饉なのに酒?ってことかと

これから禁酒令が出るんじゃないかな?
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:40:11.50ID:xkNptc4t
>>521
史実だと八重は3話くらいで入水自殺
伊東祐親は11話で切腹

今回の大河だと八重は泰時産んで20話の時点でも生きてる
伊東祐親は11話で善児に殺されるが景時が亡骸を始末して切腹した事にされる
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:40:46.33ID:+e/+Xn4N
>>821
どうせなら滝川一積も出して欲しかった
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:41:02.90ID:NW9lKnsw
善児は最後は義時に殺されると思う
兄貴を殺した証拠が発覚して
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:42:54.70ID:xkNptc4t
>>830
大河ファンは若いだけで喜ぶからな
しかも巨乳なので評価高い
近年の若手女優の貧乳傾向が深刻な中で森七菜の存在は非常に頼もしい

>>836
重忠が一度捕らえて宗時を殺したのはこの者ではみたいな感じになるがその時は曖昧に終わる
いずれは義時が処刑だろうね
承久の乱まで生きてたりしてね年齢不詳っぽいし
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:43:05.57ID:QDx/iCPp
>>836
そこで金窪ですよ
善児出しておいて吾妻鑑に出て来る殺し屋出さんのはおかしいw
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:43:06.03ID:+e/+Xn4N
>>834
義時と姫の前の婚姻は何話になるの
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:43:40.48ID:sQv8VCZ4
>>33
実際の場面がどうなるかは乞うご期待だが、
介錯または自殺幇助に近い形かな?

で、善ちゃんは、祐親の遺言を守って、
仕事を続けるか?
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:45:10.07ID:QDx/iCPp
草燃えるでは三浦に嫁いだ娘居る設定だったが実際はどうだったのかな
娘居ないと居づらいだろうな祐親
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:48:45.73ID:+e/+Xn4N
>>841
もう開き直って俺様は鎌倉殿正室の祖父だぞ
そのこと分かってんだろうなって態度でいい
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:56:28.77ID:a+z+emKn
>>841
1話で出てきてたよ義澄妻
今も生きてるから三浦預かりなんだろう
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:56:59.42ID:nHSbjCN6
和田義盛がやけに酒宴にこだわってたのは
酒(米)が貴重品だからか…

義澄の時政への、お前いい加減にしろはその辺もあったのね
俺を殴ってくれ!がちょっと唐突過ぎたけど
美味い酒(源氏)には酔わずに坂東の現実を考えるってことか…水鳥が飛んだのは坂東の未来を二人が変えたってこと?

深いけど…やっぱり阿呆な親父のダメシーンだったよね?あれは
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:57:26.31ID:2uRq5RzD
>>840
祐親と祐清が着替えてる所を突然斬り殺す感じ
死体を景時が始末してお二人は自害なされましたと言う
介錯とかではなく完全騙し討ちで主君を殺す外道
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:58:01.28ID:a+z+emKn
でも時政いくらなんでもバカに描きすぎだろ
交渉が下手てレベルじゃねーわ
こういうとこが三谷のアカンとこ
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:58:54.04ID:2uRq5RzD
>>849
今後りくに唆されてどうなるかだね
基本戦では頼りになるけど頭は悪い設定になってる
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 11:59:38.48ID:FlUhYyaU
田舎の土建屋で仕事に関しては凄いけど
それ以外の接待とかそういうのは全く駄目なタイプ
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 12:00:38.72ID:FlUhYyaU
>>851
鎌倉から伊豆に帰る時に頼朝を怒鳴り付けてくれる
「てやんでい頼朝が何だってんだ
俺は降りる、伊豆に帰る」
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 12:02:15.10ID:E8RCaYFi
>>834
八重入水は史実だと延々書いてるのがいるが
八重は軍記物にしか出てこず軍記物によってバラバラだから
史実でどうなったかは不明
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 12:03:15.18ID:g9aNXUcx
酒については「どうせ薄めているんだろう」と言っていたから
米不足酒不足の中での対処法とか?
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 12:05:21.07ID:HZd6daA2
>>776
政子は単なる北条の後ろ盾のための結婚
亀は本当に好きなんだろ
そんなことよくあるぞ
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 12:06:26.97ID:L0eVVf04
>>799
藤原頼長はまっていたね。
三谷脚本だと当て書きのせいか、いつも同じ感じ。
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 12:06:33.23ID:TxMUTead
>>377
この手の誤解って結構あるのかもしれない
つまらない、面白くないと言ってる人もどこまで理解してるのか疑問だな
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 12:08:43.48ID:/gHMOPtu
>>860
ここで文句言ってる人って「とりあえず一回ちゃんと見てこい」って言いたくなる
作中でしっかり説明されてることをわからんわからんと
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 12:11:33.94ID:2bl3+Z6s
頼朝は時政が頼朝と坂東武者のかすがいになることを期待していた
時政はそれに応えた
坂東武者の気持ち大事なことを頼朝に伝えたしその気持ちは頼朝に伝わった
今回はそれで十分な気がする
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 12:11:34.90ID:nHSbjCN6
>>855
それを知らずに…もしくは知っていて美酒(原酒)で酒盛りやってるから
和田義盛の憤りで…
みんな怒り心頭だったんだね

米換算が好きな義時は気づいていなかった
頼朝と坂東の仲をとり持てなくなっているってことかな
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 12:12:22.14ID:h8eDvwSc
>>858
20歳ぐらいのガッキー(コードブルー第一作の頃)と小池栄子(2000年頃の水着グラビア)と江口のりこ(主演映画で脱いだころ)を並べて
極まれに江口のりこを選ぶ男がいて、それが頼朝なんだろ。
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 12:13:12.23ID:TxMUTead
ガッキーのことは日本国民みんな好きなのかと思ってたけどそんなことないんだな
逃げ恥のガッキーは最高だけど時代劇には合ってないという解釈でいいのかな?
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 12:13:42.18ID:a+z+emKn
時政が和田義盛よりバカ扱いなのがこの大河
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 12:14:26.89ID:132Ufwiu
この時代の酒って
今みたいな清酒じゃなくて
濃いどぶろくというか、口噛み酒?
つまりドロドロのお粥みたいな奴かね?
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 12:14:28.35ID:L0eVVf04
>>858
状況をみて八重を捨て、政子に乗り替えた冷徹な頼朝が垢抜けない亀に一目惚れして、わざわざ鎌倉まで連れてくるのが違和感。
亀には居心地の良さを感じるのかな。頼朝は自分は孤独だと思ってるし。女版盛長みたいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況