X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 12:38:29.71ID:HJ7sOLhY
【放送予定】2022年1月9日〜
【脚本】三谷幸喜
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/kamakura13/

【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part54
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1646566103/

【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part55
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1646629653/
0008須藤凜々花が好き
垢版 |
2022/03/09(水) 13:03:26.90ID:hW6K6+Dw
>>1 乙 おひさしゅうござる 良きスレに恵まれましたなぁ
0009日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 13:06:26.61ID:MyeNuXDI
1000なんて誰がとってもいいんだよ
拘るな
偶然取れてしまう時もある
0010日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 13:11:44.79ID:kByAcEh3
だれも1000取りなど目指してないのに、アスペルガー江守爺だけが1000取りを生き甲斐にして
取れずに悔しがっているのは大爆笑だな
憐れな5ちゃん依存症の老害>>9
0013日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 13:20:46.69ID:T6neOX1H
政子は顔デカいし、みぃはおばちゃんだし、八重さんは頭おかしいし、亀はブスだし、りくは綺麗だけど、視るの止めるわ
0015日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 13:36:06.45ID:LaM7wPx3
頼朝はよく政子を正室に迎えたね。流人時代の妻ならともかく、源氏の嫡流の妻としては家柄が良くないよね。
まわりの人は政子をどう見ていたんだろう。
坂井孝一氏は「政子は情に厚くていい女。そんな政子だから御家人達は政子を支持した」って言っていたけど。
0016日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 13:41:28.99ID:zl6LTfeq
>>14
「何万もの軍勢」って、『吾妻鏡』情報でしょ?
上総広常のみで2万とか。 『吾妻鏡』は、北条の広告みたいな
もんだから、人数も少なめに修正した方がいいと思うよ。
0018日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 13:47:00.81ID:zl6LTfeq
>>15
坂井孝一って「八重と義時の近親相姦」説を根拠もなしに主張している人でしょ。
坂井孝一の説を引用したりすると、せっかくの投稿がウソっぽくなっちゃうよ。
0020日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 13:52:10.81ID:zl6LTfeq
>>14
もし本当に上総広常の軍勢が『吾妻鏡』どおり2万なら、
佐竹討伐は、上総広常だけで十分だったんじゃないの?
2万っていったら、戦国時代の有名武将の軍勢数だよ。
0021日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 13:53:59.93ID:QI45X/tv
八重が義時の子を産んだ可能性はゼロだろ
入水自殺した可能性の方が圧倒的に高い
0022日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 13:54:29.92ID:qXAuYmrA
>>15
頼朝は義理堅いんだよ
1番苦しい時期に助けてくれた人を優遇する
父義朝に最後まで従った平賀一族は親類筆頭だし流人時代に援助し続けた比企も側近として優遇してる
伊東に追われた身を受け入れて妻になってくれた政子や北条一族を立てるのもその一環
旗揚げの時は小さいながらも北条家がいなけりゃ軍の形にすらならなかったんだからな
0023日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 13:57:37.81ID:/Lhs7qax
>>15
政子はまだ若い実朝が生きてるうちから
朝廷に後鳥羽天皇の親王を将軍として貰い受けることができないか頼んでいた
北条は出自がよくないから半分北条の血が入った頼家・実朝は
坂東武士のカリスマになれなかったのではないかと思う
0025日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 14:03:27.70ID:ty08DpHY
前レス>>994
いつも為になる分析や集計ご苦労さまです
大ファンになったのでできればコテにしていただけるとありがたいです
0026日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 14:08:41.29ID:KyVzK7Vj
>>22
旗上げは北条がいなかったら出来なかったが、
正解。生殺与奪の権すら北条氏にあったのだからな。
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 14:08:50.47ID:a7imBGa+
1192 源頼朝朝廷から征夷大将軍を宣下される
1193 工藤祐経死亡(曽我兄弟の仇討ち)
1199 源頼朝死亡
1200 梶原景時死亡(梶原景時の変)
1203 比企能員死亡(比企能員の変)
1204 源頼家死亡
1205 畠山重忠死亡(畠山重忠の乱)
1206 モンゴル帝国建国
1213 和田義盛死亡(和田合戦)
1215 北条時政死亡
1219 源実朝死亡
1220 愚管抄成立
1221 承久の乱
1224 北条義時死亡
1225 北条政子死亡
1231 モンゴル帝国高麗侵攻開始
1232 御成敗式目制定
1239 三浦義村死亡
1241 北条泰時死亡
1247 三浦泰村死亡(宝治合戦)
1263 北条時頼死亡
1271 モンゴル帝国高麗征服完了
1274 文永の役
1281 弘安の役
1284 北条時宗死亡
1285 安達泰盛死亡(霜月騒動)
1293 平頼綱死亡(平禅門の乱)
1904 北条時宗政府から従一位を追贈される

関連スレ
【ウォニャス】ドルウォン 1,233.77 +1.55 (+0.13%) [3/8] [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1646748787/
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 14:10:02.15ID:P9BGL1pz
>>13
「煙草をやめるのは簡単だ。私はもう千回以上やめている」というジョークを思い出した
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 14:10:10.95ID:zl6LTfeq
>>22
島流しになった頼朝を支援したり、頼朝と結婚したりってのは
当時は、逆賊として成敗されても文句言えなかっただろ。
家柄は良くなかったかもしれないけど、北条には勇気はあったよな。
0031日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 14:12:13.62ID:weD/pynE
>>30
理由はわからんけど大した決断だよ
頼朝ほどの人間ならその価値をよく理解している
だから無碍にはしなかった
時政との関係は微妙だが政子と義時は立てている
0032日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 14:12:57.23ID:xDcvcr71
八重が産んでしまうとは結構予想外
大抵は二役で産む予想だっただけに
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 14:13:45.62ID:P9BGL1pz
義経は八重のことはまだ知らないよね。
彼女の存在とこれまでの経緯を知ったら、どんなことを考え、どんな行動を取るかな。
あっ、知ってる人がいても書かなくていいからね。というより書いちゃダメ。
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 14:18:54.78ID:MpfqMXiK
当時叔母甥婚なんて珍しくもない上に叔母と言っても母とは異母姉妹だから
血の繋がり上もなんの問題もないのに
いいかげんしつこいし逆にキモい
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 14:19:04.80ID:/Lhs7qax
>>30
大庭が「頼朝を勝手に殺してもいいのか」と言ってるし
朝廷の命令で死罪を免じて流罪になっている頼朝を朝廷の許可なしに勝手に殺せないぞ
流人とはいえ誰かが生活の面倒見る義務を負ったのだし
都から来た貴人がその辺の娘に手を出さないように妻を娶らせるのも普通だった
0036日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 14:26:03.10ID:zl6LTfeq
>>35
そうは言っても、頼朝と女との間に男の子ができたら、
激しく面倒だったんじゃないの?
0037日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 14:26:43.64ID:Tv04OqTh
>>34
それエモリが書いてるだけだよ
八重が二役で瓜二つ、入水自殺だの退場しないだの大量に書きまくってたのもジジイだけ
0038日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 14:28:30.10ID:LaM7wPx3
>>18
坂井氏自身その説は根拠が薄いとか、講演会とかで大河を受けて執筆したものだからって逃げの姿勢に入ってますね。三谷が江間の地から北条を見た時に八重の物語を閃いたって言ってるから、八重が泰時母になる説は三谷考案なのかな。
0039日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 14:30:29.28ID:zl6LTfeq
>>34
気持ちは分かるが、この話題は、今後も繰り返し出てくる。
ドラマでは、これからいよいよ義時と八重の関係に触れ始めるから。
いちいち怒ってると、血圧あがっちゃうよ。
0040日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 14:31:14.79ID:weD/pynE
>>35
平時はそうだが都から殺せと言われてる人物を担いで挙兵はなかなかの決断だぞ
実際は平家は頼朝なんて眼中になかったようだがそんなことは頼朝も北条も知る由もないから追い詰められていたんだよ
0041日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 14:33:43.03ID:LaM7wPx3
>>30
政子が時政に閉じ込められた時、暗闇に乗じて脱出し、頼朝の元に駆けつけた時に頼朝は心を動かされたのかな。親の言いなりにならず、自分の思いを貫こうとする情熱的な政子は魅力的だったのかも。
ただ、もし、時政が政子を勘当し、北条の後ろ盾も得られず、政子が情人の一人みたいになったら、頼朝は政子に見切りをつけそう。
0043日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 14:36:02.42ID:/Lhs7qax
>>36
頼朝が流人のままで終わればそれで何も問題ない
生まれた男子は出家させるなり没落して北条の家臣にするなりするだけ

千鶴丸は曽我物語などの軍記物にしか登場しないため実在したか分からないが
伊東が千鶴丸を旗印に挙兵するという噂でも立てられたんじゃないか
実際に伊東祐清は頼朝を逃がしたり助命されて後々吾妻鏡や平家物語に出てきてたり
伊東側にも頼朝方だったと思われる人物がいるので
0044日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 14:39:05.00ID:/Lhs7qax
>>40
鎌倉殿では頼朝が北条のみを味方に孤立無援で挙兵したようになってるけど
先に同じ源氏の木曽が挙兵し、武田も挙兵しそうで先を越されたくない
北条と親戚の三浦も大庭を挟み撃ちで合意している
かなりの勝算があって挙兵している
まあ、石橋山では負けたが、わずかな期間で兵を立て直して鎌倉入りできてる
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 14:45:21.13ID:P9BGL1pz
>>45
論点がずれてるよ
同じことをくどくどと繰り返し書くのが鬱陶しいってこと
0049日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 14:46:07.21ID:plYB8LzP
この政子はケジメはつけるタイプみたいだから父が大反対して了承が得られないと結婚は無理だっただろうね
従来の政子のイメージとちょっと違ってて面白い
0050日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 14:48:39.29ID:OEj1rb0P
>>47
実元が姪に成実を産ませたのは史実だから何の問題もなし
創作してまでそういう気持ち悪い設定にするのが問題だとここの人間達は言ってるんだろ

仮に江や茶々が信長の子を産んだりとか
春猪が龍馬の子を産む創作があれば袋叩き必至だと思うんだが違うかな
そういう創作も有りと言う人間なら今回の八重が義時の子を産む創作も受け入れられるのだろうが
0051日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 14:51:05.71ID:zl6LTfeq
>>44
勝算もなにも、1180年から1182年までは、打倒平家に賛成していたのは、
頼朝と、頼朝の兄弟くらいだったんじゃない?
他の御家人の大半は、頼朝に、関東の領地安堵だけを期待していたんだよね。
0053日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 15:01:00.03ID:/Lhs7qax
>>51
賛成も何も平家追討の院宣もないのに勝手に上洛できないじゃんw
逆に頼朝が後白河法皇から平家追討の院宣をもらった後は
坂東武士が源範頼・義経軍を総大将とする平家追討軍になってる

坂東武士の多くは平治の乱以前、頼朝の父義朝と主従関係を持っていたため
とりあえず頼朝は平治の乱前の関係に戻したってこと
0055日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 15:02:04.31ID:zl6LTfeq
>>52
俺は、あくまで1180年から1182年までのことを言ってるだけ。
1180年時点で、何で富士川の次が、佐竹討伐なの?
頼朝は、平家打倒のため、平氏に追い打ちをかけたかったけど
御家人の意見は、あくまで関東の平定だったんだよ。
とはいえ、1183年からは、平家打倒が御家人にも受け入れられるんだが。
0056日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 15:03:09.95ID:WmUoqsQq
>>23
実朝と坊門御台所との間に
子供ができる気配が無かったから、
早めにリスクヘッジしたのだろう。
後継者が親王となれば、
実朝が頼家のように殺されることは無いと
期待したのだろうが、
逆に公暁の焦りと恨みを
募らせることになった。

とはいえ、後の摂家将軍や親王将軍も、
坂東武者のカリスマにはなっていない。
神輿選びは難しいね。
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 15:03:50.81ID:OEj1rb0P
>>52
草燃えるでの山木は長塚京三だったが理不尽な役割だったな
十郎に政子を奪われ更には屋敷を襲われ殺される
0061日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 15:10:36.49ID:/Lhs7qax
>>55
鎌倉殿では富士川の戦いの功績は頼朝のもので
頼朝にこのまま勢いに乗って都へ攻め上ると言わせてるが
実際にはこのときは甲斐武田が主力兵
頼朝にはまだ都に上るだけの力がなくもっと坂東で配下を増やして
後白河法皇から平家追討の命を受けるだけの実績が必要で佐竹征討なんだよ
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 15:22:35.97ID:eMi9kYv1
>>38
三谷とは逆にドラマ3話で北条館から江間邸見てた場面が実際には、どう見えるか
気になったので、韮山のゆかりの地めぐりで山木館跡、北條寺、蛭ケ島等の後に
北条氏邸跡にも行ってみた
実際にはドラマのように狩野川の川岸からすぐ山がそそり立っているのではなく
少し平地(地形図とかでみると200Mくらい)が続いたあと山あんな近くには見えない
0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 15:22:49.39ID:zDH+vMpc
>>30
頼朝は島流しじゃねーからw
遠流な、覚えとけw
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 15:28:10.15ID:9iDFfzDY
3/9(水) 18:55〜19:25 Eテレ
沼にハマってきいてみた「鎌倉幕府沼 大河ドラマとコラボ!」
【ゲスト】ティモンディ 大河ドラマの舞台裏に潜入

今年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」とコラボ。ゲストはティモンディの二人。とくに高岸は大河にレギュラー出演中で、今回撮影スタジオの舞台裏を潜入リポートしてくれた。
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 15:32:25.55ID:yzq+eW2K
>>17
伊東がそうなることを望んだ

考えが甘かった

そこに北条があらわれた
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 15:42:00.92ID:hcSKA54i
アメリカ西側、ロシア中国の対立は芝居。
アメリカ、西側、ロシア、中国は共同で宇宙人と戦争して勝とうとしてる(勝てる見込みは無い)…世界はこれを目標に動いてる。
日本の総理大臣と日本国憲法の上にアメリカがいる(日米地位協定、日米合同委員会)。
日米合同委員会には日本の政治家は出席しない。
アメリカ、西側、ロシア、中国は「宇宙人が2031年に人類を滅ぼす(木村秋則と松原照子の説)」という情報を知ってる(宇宙人UFOの詳細メールを世界中3千ヵ所以上に合計1万通以上、送信してある)。
日本の自衛隊からは「情報提供ありがとうございます」って返信があった。
自衛隊の総理大臣も知らない闇組織「別班」がUFO情報の分析をしてるはず。
自衛隊の最高機密、宇宙人UFOの事は総理大臣や大臣や政治家には知らされない。

-------------------------

アメリカ軍のUFOはすでに完成して配備されてる。
日本では三沢基地や沖縄に配備されてるらしい。
アメリカ軍は三角形のUFO(TR-3A、TR-3B)とプラズマUFO(プラズマ兵器)がある。
TR-3Bは超高速で移動するだけでなく瞬間移動もする。
アメリカ国防省から流出したUFO動画はアメリカ軍のUFOの性能を世界(おもにロシアや中国)にアピールするためにわざとリークした可能性がある。
アメリカ軍は本物のUFOに何度も攻撃を仕掛けているがまったく歯が立たない。
本物のUFOはアメリカ軍に攻撃したことは1回も無いらしい。

-------------------------

〜ロズウェル事件〜(1947年7月2日にアメリカ合衆国ニューメキシコ州ロズウェル付近でUFOが墜落)

UFOが2機墜落した。
1機はバラバラに壊れ、もう1機は200キロ離れたところに壊れないで墜落し中から3人の遺体とヘブライ語で書かれた聖書が発見された。
聖書は途中から自分たちの事が書かれていた(日記にしてた?)。
3人は黄色人種(モンゴロイド)で血液型はO型で目が一重だった。
3人とも男で身長は1メートルちょっと。
遺伝子を調べたら人類と同じだった。
遺伝子の特徴は日本人の4割とユダヤ人と同じだった。
このときアメリカ軍(世界最高権力組織)は敵の正体を知り、勝てるのではないかと思い、勝つための戦略を今日まで取ってきたのが今の世界であり日本。
アメリカ軍の最終目標は宇宙人と戦争して勝つこと。
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 15:42:20.16ID:hcSKA54i
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

木村秋則
「長さが5キロメートル以上あるUFOの内部で宇宙人(人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる)から地球カレンダーを見せられた。
それにこれから地球で起こることが書かれていた。
それを見ていくと枚数が少なかったのでなんでここで終わるのと聞いたら『そこで人類の歴史は終わり』と言われた」

それは口外してはいけないことになっていたが2019年に木村秋則は酒に酔ってその年をポロッと言ってしまった。
それが2031年。

木村秋則によると
・長さが5キロメートル以上あるUFOには5万人の宇宙人が乗ってる。
・宇宙人は物を小さくする爆弾を持ってる。
・小型のUFOの側面の壁の厚さはビニール袋より薄い。これを手で触ると透明になり外が見えた。これのサンプルを手で折ろうとしても折れず、足で踏んでもまったく変形しないほど硬かった。
・宇宙人は人類をすごく見下してる。
・人類は120〜130種類ほどの元素しか知らない。使ってるのは20〜30種類ほど。宇宙人は250種類の元素を使ってる。
・宇宙人のUFOは人類が10億年かかる距離を一瞬で移動できる。
・宇宙人は空中を浮遊できる。
・宇宙人は手を使わずに家の窓や扉を開けることができる。
・宇宙人との会話はテレパシー。考えたことがすぐに宇宙人に伝わり答えが返ってくる(頭の後ろから聞こえてくる)。

木村秋則(世界で初めて無農薬・無施肥のリンゴの栽培に成功した日本の農家)

グレイやビッグフットは宇宙人が作った生体ロボット。

木村秋則「人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」

↑キリストが亡くなった31年?から2000年?間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 15:42:33.78ID:hcSKA54i
ウクライナ戦争はCIAが「宇宙人UFOと自分たちのUFO」の話題を止めさせるために東西の冷戦を作り出そうとして起こしたもの(911や米ソの冷戦も同じ理由)

3年?ほど前から話題のチックタックUFO(A14)はアメリカ軍のUFOです
これ1機で巨大空母1隻を破壊できるそうです

世界最高権力組織(アメリカ軍、CIA…)のUFOが宇宙人を装って他国を攻撃しジェノサイド(民族虐殺)する可能性がある
アメリカ軍の最終目標は宇宙人と戦争して勝つこと

もう先進国は統一されている
世界最高権力組織の科学技術は一般社会より50〜100年進んでいる
支配者たちの頭には国という概念は無いと考えるべき

・CIAは当時、頻繁に起きていたUFOの目撃と墜落を隠蔽するために急遽創設された組織

・NASAは月にある宇宙人が建てたと思われるビル(高さ15階)を探索し、月にあるUFOを回収するための組織

・米ソの冷戦は当時、市民の間で頻繁に目撃されていたUFOの話題を止めさせるための芝居

・911(2001年9月11日)はCIAが南極のボストーク湖の巨大な人工構造物(2001年4月)とUFOディスクロージャー・プロジェクト(2001年5月9日)の話題を止めさせるために起こした事件
0070日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 15:47:36.82ID:zl6LTfeq
>>53
結局、本格的な平家追討軍が挙兵したのは、1183年の末頃。
確かにそれ以前に、石橋山の戦いや富士川の戦いもあったのだが、
1180年から1182年までは、頼朝は関東平定に集中せざるを得なかった。
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 15:53:49.88ID:xWaH18jN
>>22
頼朝は受けた恩は忘れない。
そして、それ以上に受けた恨みと屈辱は忘れない厄介な人。
0075日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 15:58:59.47ID:zl6LTfeq
>>70
1183年10月、頼朝は、朝廷から、東国の支配権を認められている。
俺は、これにより、頼朝が、名実ともに関東の支配者となり、
関東の御家人を平家追討軍に組み入れることができたと思っている。
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:00:52.20ID:weD/pynE
山内首藤さんも許してあげてるよなw
やはり乳兄弟だからな
伊東のじさまは北条と三浦との関係が大きいだろうな
そういうのがない長田さんはw
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:06:16.25ID:b0hcsBiy
とはいえ結局は頼朝は祐親を殺させる訳だからなこの大河では
全成の占いで千鶴丸を殺した祐親を生かしては成仏できないとして
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:07:03.75ID:zl6LTfeq
>>53
その平家追討の院宣とやらはいつ出たの? 頼朝の平家追討軍が挙兵したのが
1183年の末頃だから、出てるとすれば、1183年頃だよね?
でも、ウィキペティアの源平合戦(治承・寿永の乱)には出てないようなんだけど。
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:18:35.15ID:zl6LTfeq
>>53
「後白河法皇が頼朝に、平家追討の院宣をくだした」って説は
確かにあるのだが、その根拠は、『平家物語』だけみたいだよ。
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:27:09.58ID:zl6LTfeq
>>82
確かに、「1184年、義経が京都で後白河法皇から、平家追討の院宣を受けた」
という説はあるね。でも、俺が調べた範囲では、出典が明らかにされてない。
出典は何なのかね?
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:30:34.94ID:YFRDRx4d
しかし北条は地名としてはマイナーもいいとこだよな
三浦とか伊東どころか土肥河津の方が断然有名だもんな
武家の頂点に立った北条の地名をどっかに残して置いても良かったのに
まあ豊臣とか織田とか徳川も地名では残ってないし天下を取るとそんな物なのかもしれないけど
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:34:16.96ID:eMi9kYv1
>>81
江間邸はドラマでの設定だから実際にはない
あったとされる対岸の山の中腹が北条氏邸跡からどの程度の距離に見えたか
ということ
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:38:03.34ID:weD/pynE
>>89
いや目と鼻の先
ただドラマはかなり大袈裟
それと義時の江間邸は平地にある
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:39:16.30ID:zl6LTfeq
>>82
でも、義経が院宣を受けたのが史実だとしても、院宣を受けたのは、
1184年の京都らしい。でも、実際に平家追討軍が鎌倉を出たのは、
1183年の末頃。
これだと、当初は、頼朝のもと、院宣もないまま、鎌倉で平家追討軍が
挙兵し、上洛したことにならない?
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:42:37.12ID:YFRDRx4d
>>90
まあ政子が頼朝との仲を見せつけて八重が歯軋りする場面を描く為だろうね
平地ならあんな風に見下ろせないし
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:42:46.38ID:/Lhs7qax
>>83 >>84
頼朝が義経軍を上洛させた根拠が「寿永二年十月宣旨」なのだから
少なくともこれが朝廷から出るまでは上洛できないよ
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:44:37.82ID:En0+uVRg
>>85
逆。
発想が完全に逆。
名前が先、地名が後ではない。
地名が先。名前は後。
豊臣は天皇から下賜された氏。地名と無関係。
徳川は徳川のインチキ先祖の新田氏系の得川氏の得川郷(群馬県太田市)由来。
織田は知らない。
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:45:18.35ID:HJ7sOLhY
>>84
玉葉の元暦元年二月二日条に後白河法皇の意向を受けて平家追討が決定したと書いてあるそうだ
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:47:31.94ID:+BhAiXOd
義時は江間の所領与えられたんだっけ
要するに江間の所領と女を奪った訳だな
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:50:42.49ID:weD/pynE
織田は織田剣神社で間違いないね
織田家は越前から尾張に来てるし、信長が越前攻略した時司令官の柴田勝家に織田剣神社を保護するよう真っ先に命じている
信長は自分の家が神主の家柄だという自覚が強かったみたいで神事の作法に詳しく熱田大宮司に作法教えたりしてるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況