X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part62

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 19:27:48.74ID:2IhotLEg
【放送予定】2022年1月9日〜
【脚本】三谷幸喜
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)
【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/


※前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part61
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1647578236/
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 06:20:06.96ID:ghgjT0sz
>>577
義時と頼朝に亀裂が必要だったんだろうな
仏像を取りに帰らせて兄が無駄死にしたのと同じ
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 06:22:26.29ID:qu2KZhy+
義経の詰めの甘さは今後の展開にもありそう
一之谷、屋島と奇襲かけたまではよかったけど平家殲滅出来ず逃がすとか、三種の神器奪還失敗とか
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 06:25:44.08ID:dCrp1rQ3
長田忠致(美濃尾張で身の終わりな人)は出るのかなこのドラマ
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 06:29:51.50ID:cKQS6GxN
>>173
主人公はいい人はやめてほしいんだよね。アウトレイジでお願いしたい。
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 06:29:59.56ID:D7Lp/ttH
>>625
直接やった場面ではなく連れてあるいてる所を見かけたんじゃなかったかな
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 06:34:51.23ID:D7Lp/ttH
>>672
>彡⌒ミ
(´・ω・`)
髪の話してる…
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 06:39:22.84ID:dCrp1rQ3
ところで先週の段階で予告での小栗旬の大泣きは、じさまの
訃報絡みかと思っていたのは自分だけじゃないと思いたい
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 06:44:10.85ID:8PcB+0nU
>>892
振り返ればのラスト!
司馬を刺したあの人は今作でないのか?
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 06:52:14.17ID:IDdgf7sI
小四郎は八重にふられちゃったけど泰時の母はやはり史実通り阿波局なる女性を登場させるのかな?
或いは姫の前を泰時の母とするのかな?
いずれにせよ非嫡出子を次期執権するなんてことがあったのかな
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 06:56:51.18ID:cKQS6GxN
>>282
「炎環」では、当時の坂東武者は読み書きもあやしい脳筋ばかりなのに、景時は京に駐在した経験もあってそのあたり優秀だったとのこと。
平家が滅んだ後は
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 06:58:04.85ID:XlzGX29d
>>912
ふられてからが勝負。
にしても、殺人鬼なのに、あっさり捕縛されてた善児に萎えた。
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:03:14.00ID:GbX2x50p
>>788
>海音寺潮五郎も、「若くしてあんな天才を授かったら、ごう慢になって当然。人間関係に気を使えるような、
>オッサンくさい性格になるわけがない」みたいに書いてるね

義時w
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:19:28.37ID:TV8NZwYt
史実にない人が大きな事件に絡んでくるのは自分的にはどうにも苦手だ
この時代暗殺か?と思われたり伝承が残っていない謎の死が多いから
それを全て善児のせいにされたら萎える
あと亀を漁師の嫁だったり醜女扱いにしてるのも不満
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:20:23.06ID:XhSPp7ip
1175年 善児、頼朝と八重の子である千鶴丸を稚児が淵に沈める
1180年 善児、工藤茂光、北条宗時を殺害
1180年 善児、江間次郎を殺害
1182年 善児、伊東祐親、伊東祐清を殺害
1184年 善児、上総介広常を殺害
1184年 善児、義仲の子で大姫の婿である義高を殺害
1185年 善児、安徳天皇を壇ノ浦に沈める
1186年 善児、義経と静御前の間にできた男子を由比ヶ浜に沈める
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:28:20.60ID:ZVQWZ+/o
時宗も病死とされてるのが実は暗殺とか自死とかあったな
義経はここから赤マフラー化したら怖いなw
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:28:31.87ID:sAIbbcqh
有名なベテラン声優が佐藤浩市に斬られるチョイ役で出ていたことについてはどう思った?
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:36:29.83ID:JbqBwC96
次は膝枕あるのかな
政子のために亀の屋敷を焼いて褒められたいって義経が見られるが
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:36:49.34ID:V/KKNh8b
>>825
検非違使の機能に限界が来てるから後々、問注所、六波羅探題、奥州探題、鎮西探題なんて行政府作るよな。さらに泰時の式目。
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:47:20.62ID:yiIb5w6a
善児も主君の祐親に恩があって忠実だから汚れ仕事引き受けてきたんかと思ってたら
あっさり祐親も殺して梶原に鞍替えするし、なんか都合のいい殺し屋って感じがして好きじゃないわ
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:48:24.43ID:sAIbbcqh
平田さんって声優知らない?
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:50:06.67ID:Cu7gisl1
>>922
史実?伝承?だと亀さん美人で優しい人らしいね
主人公側のキャラを善人にするため他sageせず、脚本の力で良いも悪いもそのままの人柄を愛せるようにしてほしかったな
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:53:32.73ID:XhSPp7ip
>>924
あんた
広常をひとりでヤレルと思ってるの
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 07:57:26.00ID:feOVSyjP
>>927
チョイ役だけどカッコよかったからおk
「宇宙兄弟」読み直し始めた
屈折した見方だとジョニデを佐藤さんが抜刀殺
海賊よえ〜
サンジも海賊w
平家も海賊
坂東武者つえ〜とした
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:07:45.87ID:cFCSYXa6
ここまでの善児の凄まじい暗躍を見ると、上総の介を殺すのも善児かな。
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:09:05.53ID:vF3gfraq
>>942
取り敢えず20話までは善児の殺しはない
広常は景時が自ら誅殺
でも義高は善児が殺して処刑されて欲しい
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:12:38.19ID:TPVsXeVT
なんでもかんでも善児が殺すのはちょっとなあ。
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:14:39.19ID:GOjxDxS6
この大河だと紛らわしい言い方になるけど
鎌倉版八重(三条の侍女の方)
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:15:34.54ID:GOjxDxS6
>>946
祐親を躊躇いなく殺してるし景時は善児に殺されるんだろうな
頼朝とかはあくまでネタだけど景時は間違いないと思う
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:22:46.21ID:yABQ7OeB
>>943
義高は討ち取った人(頼朝の命令で)の名前が吾妻鏡に出てるから違うと思う
義高の死でショックから伏せる大姫回復のために
政子の要望で討ち取った人を処刑するという
現代人から見ると、は?な展開まで吾妻鏡に記載済みだから
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:22:48.67ID:jy+ohIgp
>>54
>>565
書かれてたから35歳の高校生ってのを昨夜見てみたけど、あれのどこが義経?
スダの役は一軍カーストで自分の手を汚さない策士のイジメっ子役で、声を荒げることも少ない
義経はADHDのような多動で、政治力のないド直球のヤバい奴で真逆じゃんか
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:25:24.60ID:OxCo3oKm
>>949
それは分かるが善児は不快だから
義高を命令に従って殺しただけなのに処刑される役をやって欲しいってだけ
0952日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:25:58.20ID:D4wKw7xh
1181年に平清盛が死亡、1183年に泰時が生まれている
義時の嫁はどうするんじゃー
0953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:28:18.46ID:cFCSYXa6
侍所の別当の職務を理解してなかった和田が微笑ましい。この大河の愛されキャラだな。まあ、本人は侍大将を所望してただけで事務方のお勤めなんか想定外だったのだろう。
0954日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:30:05.18ID:qajjDGOu
>>953
でもこの和田が後年義時最大の敵になるんよ
なんか描き方間違ってると思うわ
0956日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:36:16.98ID:lHf6dddU
>>952
八重以外に誰がいるんだ

ネタバレなので見たくない人は読まないで下さい





祐親と祐清が殺されて八重は落ち込んでいる
それを慰める為に義村の進言でお菓子を持っていく
八重は初めて義時の贈り物を喜びお菓子を食べる
お菓子には眠り薬が入っており八重は昏睡
そこを義時が八重を犯す
八重は妊娠してしまい失踪
産まれた子供は北条の家に送られて来てそれが後の泰時
八重は徳子に仕えて平家の終わりと共に壇ノ浦に飛び込もうとする
そこに義時が八重を訪ねて対面
八重「貴方は何故あのような事をしたのですか」
義時「女は所詮は産む道具じゃ、身体は最高だったぜぐへへへへ」
八重「・・・」
八重は壇ノ浦に入水
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:36:47.51ID:TL3kgheP
>>951
義親、為義、義賢、義仲、義高と5代続けて天寿を全うできなかった義高哀れ
義親以外は全員身内に殺されてる
0959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:39:16.71ID:qajjDGOu
>>949
殺害実行者が後づけで処刑されるのは鎌倉幕府の伝統になります
名前が出てる人で大量に殺してるのに侍所の所司にまで出世した異例の男が金窪行親
0961日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:42:03.66ID:8rBh9Zwv
>>952
そら、八重の寝所に義時が夜這いをかけるのやろ、義村の手引きで

八重「鎌倉殿やっと来てくれ…なんでフラれた小四郎が来てるのよ」
小四郎「だから、無理だって」
義村「ドラマ的にそろそろ一緒になってもらわないと泰時が生まれないので」
八重「年下は興味なんだけど」
小四郎「…」
義村「とりあえず縛ってしまおう』
八重「あーれー」
小四郎「ここまでしなくても…」
義村「しかたないだろ、ドラマ的には」
0962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:42:08.26ID:Efv/BDve
>>950
その役のドラマしか見たことないんだよ
スレチ役者語りばかりしするくせに、大河と民放ドラマ数本しか知識なくて
アクション得意な役者、有名な舞台役者や映画俳優のことも全く知らないエモリ爺と同様だな
0963日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:42:26.98ID:S1C4L1wh
作中で八重が叔母上ってのを初めて明言した気がする
義時の母と八重が異母姉妹ってのも明言
0964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:43:52.82ID:GINi1u6o
だから梶原一人じゃ出来ね−の
広常殺しは
シナリオ本じゃ梶原が殺した
となってるが
善児はもう梶原の手下で
肝心なとき居ないほうがおかしい
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:46:11.69ID:qajjDGOu
>>964
介の八郎は御所の控室で景時と双六してるところを殺害されている
善児みたいな下人がそんなところに居たらおかしいだろ
0967日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:46:51.85ID:GINi1u6o
>>949
史実とドラマ
いい加減区別した方がいいで
0968日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:47:12.41ID:TkJ8aTA8
伊東父子は工藤祐経が討ち取ると思ってたわ
あの人どうなるんだろ
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:47:49.25ID:S1C4L1wh
>>961
八重は歳上には見えないんだよな
どうせなら八重に江口のりこだったら面白かったのに
江口のりこなら小栗の歳上の叔母に見える
ぞっこんになる意味が分からんが
0970日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:48:17.30ID:vt3xr9fv
>>931
この人のうっかり勘違いからことが始まった、って、
だいぶ前に、出てたやん
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:53:25.44ID:GINi1u6o
>>966
暗殺する奴がここは入っていいところダメなところの区別なんかするわけないだろ
梶原が呼んだら行くだけだよ
0973日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:53:52.82ID:meBp5vs0
>>961
義時が八重に妻になって下さいとしつこくする
八重は嫌と言ったはずですと断ると義時が逆ギレして乱妨狼藉する展開でもいいかもね
「お前が産めえええ」
0974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:55:30.97ID:FObldvG1
>>971
頼朝はゲテモノ喰い
あと頼朝は今回主役ではないからな
流石にヒロインが江口のりこは嫌だろ
頼朝主役の大河なら亀の前は杉咲花とか永野芽郁のような田舎っぽい雰囲気の若くて可愛い娘が配役される筈
0975日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:56:31.99ID:D4wKw7xh
伊豆の江間の土地を義時がもらっていてそこに八重を送って行くっていったから、
これからも何度か伊豆に行ってそれで泰時が生まれるのかな
0976日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:56:32.53ID:D4wKw7xh
伊豆の江間の土地を義時がもらっていてそこに八重を送って行くっていったから、
これからも何度か伊豆に行ってそれで泰時が生まれるのかな
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:58:21.89ID:8PcB+0nU
上総介広常・三浦義村「なんとなく、最近スレ立てしてる率が高い気がする。皆さん積極的にスレ立てしようよ」
次スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1647820496/
0980日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:58:33.00ID:dZmSGtEZ
>>954
えー
そこが面白いんじゃないの
あんなに微笑ましかったのにという切なさに繋がる
0981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:58:44.23ID:qajjDGOu
>>972
あのな
御所の中には他にもたくさんの人がいるのよ
善児みたいな下人がうろちょろしてたら騒ぎになるだろうが
せっかく双六して介の八郎を油断させてるのに善児呼んでどうすんだよw
0984日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:59:41.54ID:v2uRMbq+
宗盛が政権よりも頼朝を討ちたいは
かっこいいけど
プリンス小泉では
ルール無用の義経に敵わないと思
0986日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 09:00:48.28ID:feOVSyjP
昔 尾張小牧の友達ん家に西の方から車で遊びに行ったとき
下道通って行ったけどでっかい川越えたと思ったらまたでっかい川あってまたあって
って感じでびっくりした
信長時代の川の流れと現在とではだいぶ違うみたいで墨俣川の戦い(源平合戦)は
信長時代に近いのかなとおもう
信長死後洪水があって現在に近くなったみたい検索で知った
0988日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 09:02:51.19ID:EQBLPpzx
>>982
外見で判断するのは男
中身で判断するのは女

これ理解しないと恋愛はむずい
0989日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 09:03:07.34ID:8PcB+0nU
>>982
昔の価値観は分からないよな
甥っ子と結婚というか、またこの話になるけど近親婚というのは
さほど取り立てて珍しくもない時代
家来に嫁げって方が屈辱感あるかも、だし
0992日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 09:05:00.26ID:8PcB+0nU
>>988
現代は女性の価値観が変わってきてる感あるけどな
イケメンブーム的なのが到来して
0994日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 09:05:31.41ID:6MoU56rn
>>989
草燃えるでは伊東の娘を下僕に嫁がせたって会話があるから
今回の江間次郎も元々下僕だったけど
八重と夫婦にさせる事により江間の所領を与えられて家人にされたのではないかとも推察出来る
0996日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 09:08:55.44ID:J8+g8R7S
今回の義経なら気に入った女なら振られても無理矢理手籠めにするんだろうな
そもそも女に興味あまりなさそうに見えるけど
0997日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 09:09:36.87ID:8PcB+0nU
>>995
「も」の使い方を覚えよう笑
0998日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 09:09:52.65ID:v2uRMbq+
あの面々の前で
義時を振る八重さんも凄いわ
政略も鑑みて断わらない、出来ないだろうに
0999日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 09:10:17.74ID:J8+g8R7S
静が出るのだし男色好みでないだろう
義円との会話ではオネエっぽかったけど
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況