【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part63
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:54:56.97ID:8PcB+0nU
【放送予定】2022年1月9日〜
【脚本】三谷幸喜
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)
【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/


※前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part62
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1647772068/
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 21:37:34.64ID:KWOptgSW
>>842
いや意味わからん
二位の尼や安徳天皇は入水して助けらなかったけど建礼門院や守貞親王や平時忠らはちゃんと助けられてるじゃん
本物の非戦闘員ってのはこっちだろ
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 21:38:17.54ID:1CGkH7Ay
>>841
まあそうなんだけどね。でも上の人は後白河も頼朝も
「そういうことにならないようにと念を押したのに」というわけよ
またそれが、それが朝廷と東国の駆け引きの材料になってしまう
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 21:39:30.36ID:GINi1u6o
善児は裏主役だからな
最終話までいる
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 21:41:30.70ID:1CGkH7Ay
>>852
非戦闘員というのは武家ではない水主・船頭のことね
二位の尼や安徳帝は御座船の中で矢の飛んでくるところにはいないでしょ
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 21:41:38.41ID:flQyjUYZ
>>852
安徳天皇なんて、源氏の手に渡っても、生きながらえられる可能性が
高かったと思うのに、なぜ入水させちゃうかな。
平家の思考回路がよくわからん。
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 21:41:44.78ID:IXIz4JBG
>>855
小栗旬は表向きで実際は梶原善主役の大河ドラマwww
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 21:41:56.21ID:tJnBXhFE
>>700
弱弓は義経のコンプレックスだからな
このドラマでは、弓の腕を義経に見せてしまったのが義円の死因と言えるかもしれん
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 21:43:06.59ID:CfHBJkYv
>>856
そもそも水主船頭が非戦闘員だなんて示す史料は見つかってないけどそれはどうなん
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 21:43:12.22ID:IXIz4JBG
>>856
水軍の船頭が非戦闘員といっていいかは疑問
松浦党が水軍として有名だが船頭もよく訓練された海の武士だよ
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 21:44:18.63ID:90lF+12I
>>847
中世史専門の学者で大真面目に頼朝と後白河の関係を論じてる人もいるから、それを踏まえて夢枕のシーンを入れてるんだろう
わからない人にはただの悪ふざけのコント、知ってる人には「ああ、そういうことね」とピンと来るように描いてる
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 21:44:50.52ID:GINi1u6o
>>848
千鶴丸様
善児でございます
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 21:49:04.91ID:GINi1u6o
戦国時代と一緒にしたらダメ
300年以上前なんだから
この頃は漕ぎ手は非戦闘員
戦国時代は戦闘員
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 21:50:05.19ID:chtxfQi+
善児がぶつぶつお前のおじいちゃんに命令されたんやでとか言わなかったからこんなことにぃ
善児ってじっ様の部下だったから色んな主要人物と既に会ってそう
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 21:51:11.14ID:n5eWj6tM
>>837
であれば平家を滅ぼした報告が来た時の頼朝の反応は
「何てことしやがる! それで神器は? 帝は?」じゃないとおかしいんだよね
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 21:52:45.83ID:DYeO7zph
今回の見て思った
明るく前向きな主人公が天下取ったり、仲間とわちゃわちゃするのが見たいわ
暗い大河は嫌だなぁ
登場人物ほとんどが嫌なやつで陰気で最初の頃のワクワク感がなくなってきた
歴史一切知らないからスレで後半はもっと陰鬱になると聞いてたぶん脱落する
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 21:53:43.10ID:n5eWj6tM
>>839
まあ一応は平家物語に漕ぎ手が射殺された記述はあるけどな
義経の命令とかそれが勝因とかは1mmも書いてないが
0875須藤凜々花が好き
垢版 |
2022/03/21(月) 21:53:56.37ID:oM4wONKB
草薙剣くらいダイソーにいけば売ってるんじゃないか
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 21:57:21.85ID:n5eWj6tM
>>867
当然のごとくそんなことを書いた史料もないよ
そもそも海戦のやり方もよくわかってないはず
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 21:58:59.03ID:yABQ7OeB
>>872
そんな大河あったっけ?
戦が出てくるのは全部アウトじゃない?
有名武将は家督争いはつきものだし

主人公が目的達成して報われるのは次の家康だと思うけど…
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 21:59:54.76ID:AeTwPNlX
>>871
頼朝「あ、任命権者は俺だっけ?テヘペロw」か
義経が自己弁護しない保証はない。というか、このドラマの義経なら出鱈目な弁明をして誰かを陥れようとするなw
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 22:00:13.61ID:cmUndrte
戦闘員と聞くと
ショツカーw
胃ィー!って叫びながら
迫るー初夏ー
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 22:00:41.04ID:CbXJc8CS
平家はもともと瀬戸内水軍を家人みたいにしてるから、水戦は得意やけど
源氏は水戦はあまり経験値がなくて、どちらかと言えばやりたくなかったはずなんだよなあ
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 22:02:35.35ID:KFxQOL8o
さっき録画してた昨日のを見てた
サブタイの「許されざる嘘」ってら義経のアレかと思ったら実は頼朝のだったと分かって震えた
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 22:08:29.16ID:MpJ//ObY
>>874
そもそも、海戦で敵を追尾する形になれば船尾にいる船頭に嫌でも矢が当たってしまうんじゃなかろうか
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 22:11:10.79ID:flQyjUYZ
>>872
歴史知らんとつらいな。でも、NHKの公式ガイドブック出てるし、分からないことは
検索すれば、たいてい分かるけどな。ただ、努力しないと分からないというのは
たいへんだと思う。
後半もダークな場面多めだと思うけど、昨日みたいに、伊東祐親のじいさんの
殺害現場見せないとか、ダークさをやわらげる演出は、ある程度ある気がする。
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 22:12:11.27ID:mDOoSS29
>>872
4月から再放送の
おんな太閤記だって
前半はそんな感じで明るくて面白いが
後半の朝鮮出兵あたりは暗くなるよ
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 22:14:55.56ID:bCpZnfoH
>>622
義重の娘も結構いい年になってるよね。
もし、頼朝がその女性を鎌倉に迎えいれたら、政子の立場はどうなっていたんだろう。
それとも、頼朝も流人時代とは状況が違うから政子と北条を捨てて新田を選ぶつもりだったのかな。
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 22:15:21.01ID:cB0FCd+J
不人気な頼朝とか北条家を親しみやすい設定にするには、どうしても善児みたいな架空のキャラが必要だから仕方ない
架空の善児がいないと成り立たない脚本をどう評価するか、だな
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 22:18:35.34ID:bCpZnfoH
>>703
平治物語には遊女腹の女子がいたよね。
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 22:21:01.08ID:bCpZnfoH
>>863
三谷はエッセイにその母子を出すと書いたけど、美人女優がいいなぁ。
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 22:24:59.78ID:cmUndrte
男性のラブマシーン振りは凄いわ
義朝に限らず皆が。
戦争の作戦立案とか
平時の領地経営で大変だっただろうに
仕事が終わってから
まあ、子作りも仕事では有るけど
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 22:36:00.46ID:sAIbbcqh
宮澤エマ演じる実衣は頼朝の死後に歴史の表舞台に登場するけど実はかなり苦難の人生を送るんだよ
知ってる?
ネタバレになるけど
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 22:46:57.10ID:H2VChSuQ
>>872
シェイクスピアで言えば「お気に召すまま」とか「終わりよければ全てよし」とか
「空騒ぎ」のような明るい喜劇を期待するのなら「鎌倉殿」はハズレだと思う。

しかしNHKも三谷幸喜も一気に「マクベス」まではいかずにフォルスタッフが登場
する史劇「ヘンリー4世」くらいを目指しているとみた。
「ヘンリー4世」の実際の主人公はのちにヘンリー5世になる放蕩バカ息子だった。
前半は喜劇だったが後半締まった。

しかし北条義時はマクベスとは比較にならないほど多くの主要人物を殺す。
マクベスは主君だったダンカン王と友人のバンクォーくらい。殺すのは。

だが北条義時は脚本の出来が普通レベルであればマクベスより迫力のある人物。
「草燃える」の松平健はきちんと期待にこたえていた。

さて「鎌倉殿」はどうなることやら。

15年前に同じ企画で唐沢寿明が義時を演じていれば面白くなったと思う。
北条義時は財前五郎役のような俳優が向いている役柄。
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 23:01:21.61ID:cxDjmSwz
ガイド本我慢できず買ってしまった
今でこそ義経アスペみたいに描かれてるけど、最後普通に可哀想やん
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 23:11:08.88ID:bCpZnfoH
八重の設定はやっぱり無理があるというか、毎回八重を無理に出す必要があるかと思ってしまうけど、これから八重は輝いてくるのかな。
文藝春秋の三谷のインタビューに八重は前半の最重要人物ってあったけど。
泰時母になったとしても、なんか中途半端な気が。
義時と政子の姉弟の物語にした方が良かったな。
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 23:11:31.89ID:rmpnoiAe
>>872
実際、人権という考えもない時代で
男女仲、跡目争い、権力、所領の奪い合いでドロドロだったんでしょ
特に源氏政権は覇権をとってからも内部の騙し合い殺し合いが続いてる
歴史学者に言わせると平氏の方が内部安定度高いから
タイムスリップして暮らすなら平家側っていう人も多いらしいじゃないの
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 23:23:50.65ID:sAIbbcqh
あまり目立たないけど、小泉孝太郎の平宗盛は何気にハマり役だと思うし実際上手いと思う
実際の宗盛もあんな感じだったんだと思う
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 23:27:31.40ID:ATDAdbu/
>>896
百年戦争と薔薇戦争は昔勉強したけど
あっちも覚えるの大変だなって思ったw
ヘンリー6世王妃マーガレットオブアンジューが泣ける
政子と違って負けちゃうからもっと悲惨
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 23:32:32.28ID:oMwOnSki
>>838
史実ではないというのは承知で、
漕ぎ手を狙撃した例なんてあるのかな
そしたら向こうも源氏方の水夫を狙撃してくるはずなんだけど
そんな回りくどいことせんでも射すくめて切り込んだほうが早いよね
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 23:34:11.55ID:oMwOnSki
>>877
普通に考えたら
水面すれすれの漕ぎ手って狙いにくくない?
立って射るんだから立ってる武者のほうが当たりやすい気が
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 23:37:50.47ID:8/AQHs4r
御所完成と清盛死去の時期テロップはあったが、「その1ト月後」ナレで義円戦死、「その年の冬」ナレでの政子懐妊確認はテロップ無しなので政子の枕元の
少女は最初 実衣の下の妹かとおもたらヨチヨチ歩きで抱っこされてた大姫幼女ver.から移行した少女ver.だったんだな……
字幕onでのセリフの前に出てくる人物名で誰なのかを識別しないと判らない場合もあって、録画をじっくり見てしまうようになった(カメラマン@佐竹征伐はご愛嬌)わw
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 23:40:12.06ID:n5eWj6tM
>>903
平家物語には射殺の描写があるけど内容からすると船に乗り移ってから
至近距離で射殺したんではないかと思う

そもそも弓の使用はそこそこ当たるかどうかって距離から射始めるものだろうから
あれ狙いなさいと言われてはいわかりましたと当てられるものかどうか非常に疑問

そこら辺を何も考えてない安田元久のたわ言と思って嘲笑うのが吉だと思う
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 23:46:34.62ID:IXIz4JBG
当時は標的の敵に矢を一直線に向けることよりも、敵軍がいる方へ大空高く矢を放つんだから、
兵も漕ぎ手も関係なく当たる時は当たるわな

松浦水軍や山鹿水軍は水軍のプロなんだから将兵みんな船を漕げるわ
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 23:58:36.32ID:bCpZnfoH
>>907
平家物語には源氏軍が水夫を射殺したとはあるけど、義経の指示とは書かれていないよね。
このドラマでは義経の命令で水夫が射殺されてしまうのかな。
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 23:59:00.63ID:IXIz4JBG
特に松浦党水軍は中国大陸や朝鮮半島とも交易したり倭寇として海賊行為も働いたりという具合で、
航海術に関しては日本一と言っていい
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 23:59:54.97ID:IXIz4JBG
大河ドラマ北条時宗に出てきた佐志房が松浦水軍な
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 00:02:14.02ID:+P9PV0Qo
>>910
安田以前にそんなkと言ってる人はいないんだから考えるだけ馬鹿馬鹿しい
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 00:06:23.42ID:/wK2yLQg
>>890
義朝が信西の息子と縁組させようとして、「武者の家とは縁組しない」と信西側からこっぴどく拒否られた娘かな?
でも、その後清盛の娘との結婚は普通に承諾したんで義朝の遺恨の元になったとかいう…
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 00:07:15.41ID:L2HkI2M9
進行早いなもう900超えかよ
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 00:09:12.72ID:rWuCiG5F
>>914
義朝は藤原信頼と結託するが、
実は信頼の息子も清盛の娘を妻にしているというね
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 00:18:17.94ID:G2TlY4wT
>>798
平家は最後のほうはかなり悲惨なので、そうやって滅びていくのが好き
滅びることを辛いだけじゃなくて、一気に勝ちに持っていくパワーを感じる
悲惨な話だと読みたくないけど、平家物語は悲しいながらも読むのが辛くない
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 00:29:20.08ID:DWgXOLcw
頼朝は時運に乗ってるよな。清盛が死ぬタイミングもそうだし、戦の天才がいたのもそうだし
いくらドンの清盛がいないとはいえ、平家を普通あんなに早く滅亡させられないってw
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 00:42:23.52ID:5GNTnorD
>>910
まだ前半なのに台詞付きの役者をこれ以上増やせないから
命令系統は全部菅田義経のせいになる(なってる)と思う…笑

ウソかホントか範頼軍にいるはずの畠山とか比企もいるみたいだし
義時が範頼軍と義経軍のどっちにいるか賭けようぜって感じかな
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 00:42:44.16ID:b5BmF2Mu
>>872
心配しなくても泰時と時房が登場したらだいぶ空気変わる
2人は明るいから
まあ時房はかなりのクセモノだと思うが
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 00:47:39.57ID:mp0u8jmy
今回の最初の辺りで頼朝が三善康信に人材を推挙させようと言ってるけど、それが大江広元になるのかな
彼はまともそうだがどうだろう
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 00:51:21.96ID:b5BmF2Mu
今の段階では義時に仲間がいなくて一人でやってるから
見ててしんどいんだと思う
周りの酷い事件だけを描くことになって義時はその場面を見せるためにいるから
戦国ものだと殿の周りに仲間がいるからな
政子との関係も今のところ薄いし義村との描写も薄い
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 00:59:12.55ID:oJXCr67O
>>889
島流しにしちゃおうかな
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 01:01:44.44ID:WTcM05CW
隠岐じゃなく伊豆諸島に流してたら再起の目あったんだろうか
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 01:01:51.20ID:b5BmF2Mu
>>253
家長権は絶対で頼朝も将軍も口出せない
北条の後継は時政が決める
頼朝にできるのは江間を贔屓にすることだけ
りくの息子の政範が誕生したら頼朝は露骨に江間を優遇するようになる
泰時を優遇するのはその一環だよ
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 01:04:24.48ID:QNzyJwNe
・軽薄なコント
・くだらない女性の井戸端会議
・ぼそぼそと下手糞な長澤まさみのナレーション
・ちんちくりんの義経
全てが酷いドラマ。
去年の今頃なら、長七郎と栄一の緊迫のドラマやってたぞ。
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 01:07:02.52ID:cBoxjkPU
全成の占いってみんな全成の嘘だろ
それっぽいことを言って頼朝を操り伊藤家皆殺しとかとんでもないやつだな
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 01:07:12.08ID:PFJE47JV
頼家懐妊中の政子は周りからのプレッシャーがすごかったろうな。政子は大した出自じゃないし、頼朝との間に女の子しかもうけていないから、もしお腹の子がまた女子だったらとか何度も考えただろうな。頼朝の安産祈願も政子にとっては少し重荷になったり。
出産時は頼朝は比企に渡って、隣室で待機してたんだっけ?実朝出産時に比べて頼家出産は分娩時間も結構かかってるよね。長い出産の苦しみを経て、頼家を抱いた政子はまさに人生の絶頂期だよね。
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 01:10:35.19ID:ugN/VEjV
亀は御所に住んでるんだよね?
昌子は龜の私室をピンポイントで焼き討ちしたのか?
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 01:15:09.80ID:/0tXkg0P
>>912
それに出てきた重時(平幹二朗)と政村(伊東四朗)は義時の息子
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 01:17:43.03ID:Ea8Ew8Ah
善児の不気味さは、自分の意思を持たないところだな。
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 01:20:52.00ID:4mS3Zcmy
メガテンのヨシツネが最高だな
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 01:21:50.23ID:XWs3gz/t
前回、不穏な登場の仕方でなんか裏があるのかと思ったら
普通にいいやつであっさり死んだ義円
いい人そうだったのに爺様殺しをうながす全成
いろいろ意外だったわ
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 01:24:50.59ID:9DTvvoac

>>932
凄え豪華な兄弟
伊東四朗と言ったら普通にラスボスなのにさらに上手が居るというw
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 01:29:33.53ID:b5BmF2Mu
義時息子たちはどいつもこいつもクセモノ揃い
と京にまで聞こえてたからな
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 01:32:20.63ID:b5BmF2Mu
泰時、重時、政村
義時の息子たちが鎌倉幕府の全盛期を支えていた
こいつらが消えて得宗専制が強まって得宗被官がでかい顔するようになって
鎌倉が混乱していく
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 01:41:06.72ID:6MlrnFPT
みいの着物赤すぎじゃない?
でも赤い着物着るようになって若返ったねw
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 01:45:19.85ID:uDkhFLT8
義経の描写心配になった
サイコパスってよりただの嫌なやつで
菅田将暉って嫌な役上手いから
これから余計胸糞悪くなる
ピュアな部分が欲しい
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 01:46:27.12ID:VL8Um5bB
義経のあの感じだと他の武士と上手くいかなそうだし頼朝も扱いに困るのかな
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 01:49:08.78ID:b5BmF2Mu
義経はもっと気持ちい奴に描くべき
気持ちいい者同士がバトルするから面白いんであって
嫌な奴同士がやり合ってもつまらんし片方だけ嫌な奴にしてもつまらん
頼朝も義経もやな奴にしてどうすんだよ
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 02:00:33.69ID:DU1dEpce
>>939
完全に惚れてる男の趣味に合わせてる感
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 02:15:36.01ID:DU1dEpce
それにしても頼朝の義経に対する発言は危ういよな

男子生まれて平家倒した後で仮に頼朝が義経より先死んでたら必ず揉めるって
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 02:27:31.12ID:PFJE47JV
>>945
中々子を授かることができなくて悩む政子に、頼朝がいざとなったら義経を後継ぎにって言うのは分かるけど、義経本人に言ったらダメでしょう。
あと、次回予告で政子の大きな腹をさすっていた黒い服の男は義経かな?後ろ姿だから分からなかったけど。
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 02:28:21.59ID:gfMQt/0Q
>>940
ミステリの整も菅田がやるとなんかムカつく奴に仕上がってた
上手いというよりそういう持ち味の俳優なんだろう
三谷はうまいこと選んだな
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 02:53:36.29ID:FBfY3dyg
>>916
信頼の息子信親って平治の乱時5歳ぐらいだからまだ婚約のはず
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 04:28:30.91ID:Ku4/+Z52
>>927
北条時政
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況