【放送予定】2022年1月9日〜
【脚本】三谷幸喜
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/kamakura13/
※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)
【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/
※前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part63
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1647820496/
探検
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part64
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 05:04:17.14ID:aYIzByUO2日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 05:31:05.98ID:ma6M/7FG >>1
いちおつ、
実衣ちゃんの膣に射精!
八重ちゃんの子宮に射精!
亀の前の尿道にたっぷり射精!
政子ちゃんの肛門に1リットル射精!
丹後局の乳首に射精!
比企尼の舌の上にどろどろの射精!
大姫のクリトリスに射精!
巴御前の脳にじっくり射精!
道ちゃんの陰毛に射精!
いちおつ、
実衣ちゃんの膣に射精!
八重ちゃんの子宮に射精!
亀の前の尿道にたっぷり射精!
政子ちゃんの肛門に1リットル射精!
丹後局の乳首に射精!
比企尼の舌の上にどろどろの射精!
大姫のクリトリスに射精!
巴御前の脳にじっくり射精!
道ちゃんの陰毛に射精!
3日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 06:07:28.58ID:9qJmUXaK これぞ5chという感じのレスw
2022/03/22(火) 06:11:46.27ID:MINzdamO
絶対人生行き詰まってるよな
2022/03/22(火) 06:16:59.27ID:miGIkSZ4
関連スレ
【ウォニャス】ドルウォン 1,214.27 +2.90 +0.24% [3/21] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1647852257/
【ウォニャス】ドルウォン 1,214.27 +2.90 +0.24% [3/21] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1647852257/
6日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 06:40:55.19ID:9qJmUXaK 恐らくは素人童貞w
2022/03/22(火) 07:50:25.09ID:LWfaM2K0
お勉強
2022/03/22(火) 08:01:27.09ID:MROID9eC
>>1
スレ立て大儀、励め
スレ立て大儀、励め
2022/03/22(火) 08:02:04.38ID:oHv8MxUS
2022/03/22(火) 08:03:14.13ID:E2NKtEbl
11日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 08:03:27.98ID:9qJmUXaK クソッ、言いたいこと書いたら速攻で1000埋まったわ
俺の長文レス主張、誰も読んでないだろうな。
しかも1000をとったのが…(略
俺の長文レス主張、誰も読んでないだろうな。
しかも1000をとったのが…(略
2022/03/22(火) 08:05:33.09ID:iVUk1ZWE
13日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 08:07:27.40ID:9qJmUXaK2022/03/22(火) 08:09:30.44ID:MROID9eC
>>11
大門のドラマの菅田と今回の菅田が似てる感じって意見か
高校生っぽい子供要素を持っている義経ってのは私も何となくわかる
その時の演技は義経のような自分から暴れ回る役ではない陰険な感じの若者ではあるが
根本的な部分は今回の義経と相似している
あと今回の菅田は時代劇的な演技と言うよりは現代劇風の演技
菅田を起用した時点で時代劇的な演技は三谷も求めてないのだろうな
大門のドラマの菅田と今回の菅田が似てる感じって意見か
高校生っぽい子供要素を持っている義経ってのは私も何となくわかる
その時の演技は義経のような自分から暴れ回る役ではない陰険な感じの若者ではあるが
根本的な部分は今回の義経と相似している
あと今回の菅田は時代劇的な演技と言うよりは現代劇風の演技
菅田を起用した時点で時代劇的な演技は三谷も求めてないのだろうな
2022/03/22(火) 08:11:38.29ID:i+4RjYJC
大河板だと2013年のドラマなんてついこの前程度の感覚なんだろ
2003年の白い巨塔とかの話もこの前の話のように出てくるし
過去の大河でもハイビジョン作品なら全然昔の作品って感じはしないからな
2003年の白い巨塔とかの話もこの前の話のように出てくるし
過去の大河でもハイビジョン作品なら全然昔の作品って感じはしないからな
16日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 08:12:24.84ID:9qJmUXaK 煩いぞ、江守ー
いま機嫌が悪いからレス付けてグダグダと意味分からないこと書くなー
いま機嫌が悪いからレス付けてグダグダと意味分からないこと書くなー
2022/03/22(火) 08:17:20.64ID:29q2PT12
取り敢えず2013年の菅田が高校生役やったドラマの話はスレ違いだし荒れる原因なので
この話はもうここでおしまいにしよう
今後しつこくするとアク禁通報もあるのでここで終わり
話の続きをしたいなら専用スレ探すなりしてそちらで
この話はもうここでおしまいにしよう
今後しつこくするとアク禁通報もあるのでここで終わり
話の続きをしたいなら専用スレ探すなりしてそちらで
18日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 08:29:27.22ID:e+6hPR7l 伊藤祐親は本当は自害らしい(吾妻鏡?)けど、
善児に殺させる展開にしたのはなんでだろう?
あのキャラなら自害しても自然だったと思うんだが。
善児を梶原景時の下につかせる流れを作るためだろうか
善児に殺させる展開にしたのはなんでだろう?
あのキャラなら自害しても自然だったと思うんだが。
善児を梶原景時の下につかせる流れを作るためだろうか
2022/03/22(火) 08:31:25.90ID:29q2PT12
2022/03/22(火) 08:34:09.45ID:tak+NrHR
21日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 08:34:32.00ID:9qJmUXaK 吾妻鑑を元に書いてると言いながらよく分からないね
2022/03/22(火) 08:35:36.19ID:7Bk2gKG9
ドラマの伊藤祐親も、いかにも赦されてのち自分の不明を恥じて
自害しそうな頑固な武士だったから、最期があれは気の毒だ
自害しそうな頑固な武士だったから、最期があれは気の毒だ
2022/03/22(火) 08:37:46.27ID:sGJzjxOI
>>18
頼朝と義時(教えたら政子)が不仲になってしまうしな
頼朝と義時(教えたら政子)が不仲になってしまうしな
2022/03/22(火) 08:38:50.32ID:29q2PT12
>>22
そもそも自害する理由も十分ある
千鶴を殺してしまった事
頼朝を殺そうとした事
宗時を殺した事
頼朝に赦されたとは言え武士として自分を恥じて祐親が自害なら納得もできるし
武士として見事な死に様だと思える
突如八重とのシーンでマイホーム爺さんみたいなキャラになって直後に善児に裏切られ殺されるのは
あまりにも歴史人物への敬意が無さすぎる
そもそも自害する理由も十分ある
千鶴を殺してしまった事
頼朝を殺そうとした事
宗時を殺した事
頼朝に赦されたとは言え武士として自分を恥じて祐親が自害なら納得もできるし
武士として見事な死に様だと思える
突如八重とのシーンでマイホーム爺さんみたいなキャラになって直後に善児に裏切られ殺されるのは
あまりにも歴史人物への敬意が無さすぎる
25日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 08:39:02.89ID:9qJmUXaK2022/03/22(火) 08:39:29.36ID:sGJzjxOI
この怒りを頼家にぶつける流れなのかな
2022/03/22(火) 08:40:36.66ID:KBG3Fem1
それなら捕まりそうな時に自害しそうだけどな
2022/03/22(火) 08:43:04.51ID:sGJzjxOI
伊東祐親は自分の行いを後悔して出家しそうなじ様になってたな
29日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 08:43:16.61ID:9qJmUXaK これだから自治厨ってウザいんだよ
自治してるくせに、この言葉遣いの汚さ
自治してるくせに、この言葉遣いの汚さ
2022/03/22(火) 08:44:32.57ID:ODsIWRE/
>>18
ドラマの表面上の悪が平家であり天皇。精神的な悪の象徴が善児。ドラマにおけるカタルシスのすべてを背負った男よwww
ドラマの表面上の悪が平家であり天皇。精神的な悪の象徴が善児。ドラマにおけるカタルシスのすべてを背負った男よwww
2022/03/22(火) 08:47:25.41ID:hD/mIJDY
>>25
自分が完全な正義だと思い込んでるから何を言っても無駄w
自分が完全な正義だと思い込んでるから何を言っても無駄w
2022/03/22(火) 08:49:37.88ID:ODsIWRE/
>>24
ちゃんとドラマを見よう。祐親は八重に「お前が男ならわかるはずだ」と言っただろ。祐親は自分の判断に後悔なんかしていない。自死なんかする理由がない。この男の格好良さが見えなかったのなら役者に土下座だ!代役なのにお見事だったよ
ちゃんとドラマを見よう。祐親は八重に「お前が男ならわかるはずだ」と言っただろ。祐親は自分の判断に後悔なんかしていない。自死なんかする理由がない。この男の格好良さが見えなかったのなら役者に土下座だ!代役なのにお見事だったよ
2022/03/22(火) 08:52:09.70ID:R2hKsutw
ゼンジはキャラとしては嫌いではないが
吾妻鏡に忠実にという三谷の基本方針から
するとどうなん、て疑問はわいてくる
最終的に大河版・こわもての田中に
ならない様祈る
吾妻鏡に忠実にという三谷の基本方針から
するとどうなん、て疑問はわいてくる
最終的に大河版・こわもての田中に
ならない様祈る
2022/03/22(火) 08:54:37.13ID:x7opBJcN
義時は善児に命じて宗時兄コロさせたのがじさまって現時点で知らないんだよね
頼朝は悟ったから切り捨てたんだよね?
あの宗時が回収出来なかった仏像に祈ってたところ見ると
まあ我が子殺された恨みはどうしても忘れなかったんだろうけど
なんで義時にそのこと言わなかったんだろう
爺さんが孫手にかけた事実が可哀想だから?
頼朝は悟ったから切り捨てたんだよね?
あの宗時が回収出来なかった仏像に祈ってたところ見ると
まあ我が子殺された恨みはどうしても忘れなかったんだろうけど
なんで義時にそのこと言わなかったんだろう
爺さんが孫手にかけた事実が可哀想だから?
2022/03/22(火) 08:55:13.78ID:QU/5HNpD
2022/03/22(火) 08:56:47.92ID:sGJzjxOI
37日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 08:57:03.89ID:5GNTnorD 梶原景時の「いちいち間違いを正さないと気がすまない男」という自己紹介は許されざる嘘にかかっているのかな?
彼の場合は正し方が強引(自分ルール)ってこと?
義経と義円の件はともかく、善児を使った暗殺も雇うことも(頼朝の命令の遂行のためだから)景時は間違いだとは思ってないってことだよね
サブタイ通りに明確に嘘をついたのは義経だけだよね?
確実に嘘をついた義経は義円を遠ざけたいだけで義円が死ぬかどうかは本人次第だったけど
嘘はついていない、ただ恩赦とは別に事実(占いの結果)を伝えただけの方が確実に人が死んだから、タチが悪いのはこっち
サブタイ自体もなんか嘘だよね
ややこしいけど…笑
彼の場合は正し方が強引(自分ルール)ってこと?
義経と義円の件はともかく、善児を使った暗殺も雇うことも(頼朝の命令の遂行のためだから)景時は間違いだとは思ってないってことだよね
サブタイ通りに明確に嘘をついたのは義経だけだよね?
確実に嘘をついた義経は義円を遠ざけたいだけで義円が死ぬかどうかは本人次第だったけど
嘘はついていない、ただ恩赦とは別に事実(占いの結果)を伝えただけの方が確実に人が死んだから、タチが悪いのはこっち
サブタイ自体もなんか嘘だよね
ややこしいけど…笑
2022/03/22(火) 09:05:52.81ID:PFJE47JV
三谷も「吾妻鏡に忠実に」とか「吾妻鏡に書かれていないことは基本書かない」とか言わなければいいのに。「吾妻鏡を参考にしますが、歴史エンターテイメントドラマにするためオリジナル要素を入れます」とか言った方がよかった。
39日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 09:06:44.09ID:P+INrmRy 清和源氏頼信流河内源氏・従五位下・右兵衛権佐・源三郎頼朝
「ネットもったいない、ネットもったいない、ニューロにしないのもったいニャイ」
「ネットもったいない、ネットもったいない、ニューロにしないのもったいニャイ」
2022/03/22(火) 09:08:31.21ID:V5mFofhP
前右兵衛権佐な
2022/03/22(火) 09:09:44.86ID:4eIb9LSB
八重と通じ合ってると言った義村の言葉も許されざる嘘
2022/03/22(火) 09:23:20.49ID:QU/5HNpD
義村と義時の八重争奪戦か
少し気持ち悪いな
少し気持ち悪いな
2022/03/22(火) 09:23:58.07ID:+P9PV0Qo
> 「吾妻鏡に書かれていないことは基本書かない」
そんなこと言ってたなら大嘘つきだな
創作部分はとても行間を埋めるレベルじゃないだろ
そんなこと言ってたなら大嘘つきだな
創作部分はとても行間を埋めるレベルじゃないだろ
2022/03/22(火) 09:24:03.45ID:cBoxjkPU
実行犯の善児のことは許すなんて頼朝は器が大きいね!
2022/03/22(火) 09:24:17.54ID:mp0u8jmy
善児が生きてる限り頼朝の息子は短命ってことなので、善児は長生きするってことか?
実朝が死ぬ辺りまで生存するのだろうか
実朝が死ぬ辺りまで生存するのだろうか
46日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 09:24:28.63ID:P+INrmRy 他スレでどなたかが書いてたけど、義経が義円を騙したシーンは
単に義経のサイコパスっぷりを描きたかっただけではなく、あれは未来に向けた壮大なブーメランらしいね。
「ひけらかすのって鎌倉殿はお嫌い」「鎌倉殿は言い訳がお嫌い」「書状は私が鎌倉殿に渡しておきますよ」
これ全部、腰越状のときに義経自身に返ってくる。
単に義経のサイコパスっぷりを描きたかっただけではなく、あれは未来に向けた壮大なブーメランらしいね。
「ひけらかすのって鎌倉殿はお嫌い」「鎌倉殿は言い訳がお嫌い」「書状は私が鎌倉殿に渡しておきますよ」
これ全部、腰越状のときに義経自身に返ってくる。
2022/03/22(火) 09:26:25.54ID:tGBWshs9
2022/03/22(火) 09:27:44.39ID:5GNTnorD
義村も本気で八重が好きってことだよね?
北条と三浦と伊東の今後のために、八重をコントロール可能な義時とくっつけたいと煽っているのかと思ってたけど…
義時は一目惚れ(見た目)と「死ぬ気で…」の一途さ(中身)に惚れているのは理解出来るけど
義村は頼朝との関係とか、伊東家没後の領地差配とか政治的な思惑があるのかないのか
ちょっとキャラがわからなくなって来た
北条と三浦と伊東の今後のために、八重をコントロール可能な義時とくっつけたいと煽っているのかと思ってたけど…
義時は一目惚れ(見た目)と「死ぬ気で…」の一途さ(中身)に惚れているのは理解出来るけど
義村は頼朝との関係とか、伊東家没後の領地差配とか政治的な思惑があるのかないのか
ちょっとキャラがわからなくなって来た
49日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 09:29:35.70ID:XxeKwgzU >>38
その吾妻鏡が怪しさ満点の記述してるけどな笑
その吾妻鏡が怪しさ満点の記述してるけどな笑
2022/03/22(火) 09:31:07.49ID:QU/5HNpD
2022/03/22(火) 09:32:10.83ID:5GNTnorD
2022/03/22(火) 09:33:38.71ID:Y2DDc79l
2022/03/22(火) 09:35:51.81ID:QU/5HNpD
2022/03/22(火) 09:37:37.66ID:cVcaAj/u
>>46
少し前の大河で真田三成が斎藤利三に引き回しの末に三条河原で処刑してくれるわって言ったのに似てるな
少し前の大河で真田三成が斎藤利三に引き回しの末に三条河原で処刑してくれるわって言ったのに似てるな
2022/03/22(火) 09:38:43.42ID:9DTvvoac
八重がそれだけ魅力ある女性ならば甥が奪い合っても違和感ないんだがまあ問題はそこだろうなw
2022/03/22(火) 09:40:56.51ID:cVcaAj/u
>>48
義村と義時が叔母上を取り合う決闘して
義村がわざと手を抜いて義時に勝たせるとかあるかも
義村「負けたぜ、八重さんはお前の物だ」
義時「嫁になってください」
八重「嫌です」
義時「勝ったのに?」
八重「貴方達が勝手に決めたのでしょ私は賛同してません(義村が勝ってたら嫁になってたけど)」
義時「(すすり泣き)」
義村と義時が叔母上を取り合う決闘して
義村がわざと手を抜いて義時に勝たせるとかあるかも
義村「負けたぜ、八重さんはお前の物だ」
義時「嫁になってください」
八重「嫌です」
義時「勝ったのに?」
八重「貴方達が勝手に決めたのでしょ私は賛同してません(義村が勝ってたら嫁になってたけど)」
義時「(すすり泣き)」
2022/03/22(火) 09:42:33.52ID:ygrjYB2Y
そこは
俺が勝ったんだから俺の嫁になれぐへへへ
去年の喜作と栄一では従姉妹争奪戦だった
俺が勝ったんだから俺の嫁になれぐへへへ
去年の喜作と栄一では従姉妹争奪戦だった
2022/03/22(火) 09:42:52.60ID:C71bi0BO
胸三寸は爺ワードだしな
>>53>54>56
◆江守爺が連発する言い回し
〜だと思うがね、〜だろうに、〜いいかな
女は大河を見るな、子役を出せ
横だが、横入りだが、爺ではないが
二度と大河に出るな、評価してやる
認めざるをえない、認めてやってもいい
張り裂けんばかり、それなりに、たんまり
流石、中々、兎に角
>>53>54>56
◆江守爺が連発する言い回し
〜だと思うがね、〜だろうに、〜いいかな
女は大河を見るな、子役を出せ
横だが、横入りだが、爺ではないが
二度と大河に出るな、評価してやる
認めざるをえない、認めてやってもいい
張り裂けんばかり、それなりに、たんまり
流石、中々、兎に角
2022/03/22(火) 09:44:27.35ID:qLyOo7Tp
キモい妄想台詞を書き出したり
叔母連呼して、近親婚を叩いたり、三谷の性癖が云々と連投するのも江守爺の習性なので
IDコロコロしていてもレスが貯まれば通報して下さい
叔母連呼して、近親婚を叩いたり、三谷の性癖が云々と連投するのも江守爺の習性なので
IDコロコロしていてもレスが貯まれば通報して下さい
2022/03/22(火) 09:44:29.11ID:ygrjYB2Y
江間の所領に八重を連れて行って帯をグルグル回してって展開の方が時代劇的で面白いのは事実
2022/03/22(火) 09:46:14.09ID:uZXg/F7k
2022/03/22(火) 09:46:56.11ID:ODsIWRE/
>>47
平安末期は「武士はこうあるべき」みたいないわゆる武士道とか武士の道徳が発生する以前の話だと理解しよう。主に忠義を尽くすべきとか自害すべきとか無いから。むしろ、後世そのモデルになるようなやつは珍しいくらいに思ったほうが良いw
善児は道具に過ぎない。よく切れる刀みたいなもの。誰かが忌み嫌うことはあっても怒りや恨みの対象ではない。だから死なない。善児が死ぬとしたらそれこそ自死か病死だろう。
平安末期は「武士はこうあるべき」みたいないわゆる武士道とか武士の道徳が発生する以前の話だと理解しよう。主に忠義を尽くすべきとか自害すべきとか無いから。むしろ、後世そのモデルになるようなやつは珍しいくらいに思ったほうが良いw
善児は道具に過ぎない。よく切れる刀みたいなもの。誰かが忌み嫌うことはあっても怒りや恨みの対象ではない。だから死なない。善児が死ぬとしたらそれこそ自死か病死だろう。
2022/03/22(火) 09:47:29.64ID:OuyLaXH2
去年も慶喜が天璋院に罵倒されたのを逆ギレして帯を回すシーンを見たがってた視聴者いたし
時代劇では帯を回すのは定番だな
毛利元就の時は子役の松寿丸の森田剛がお杉の帯を回すコメディがあった
義時も帯を回して「いいから俺の嫁になれぇ!」と八重を狼藉するコメディあってもいいと思う
三谷はコメディが本領なのだから時代劇喜劇風に
時代劇では帯を回すのは定番だな
毛利元就の時は子役の松寿丸の森田剛がお杉の帯を回すコメディがあった
義時も帯を回して「いいから俺の嫁になれぇ!」と八重を狼藉するコメディあってもいいと思う
三谷はコメディが本領なのだから時代劇喜劇風に
2022/03/22(火) 09:52:15.94ID:P+INrmRy
頼朝が「戦がない間、我々は何をすべきか」と弟たちに問いかけたとき
ふてくされた義経は「武具を磨く」と回答。
後に義円を騙した件で頼朝が義経を叱責したとき
「お前はもっと心を磨け」と言っていた。これが頼朝なりの答えなのかな。
鎌倉での平穏な期間は長かったが、しかし義経はとうとうその課題に向き合うことなく
心の歪みを直せぬまま義仲討伐、平家追討で上洛することに。
ふてくされた義経は「武具を磨く」と回答。
後に義円を騙した件で頼朝が義経を叱責したとき
「お前はもっと心を磨け」と言っていた。これが頼朝なりの答えなのかな。
鎌倉での平穏な期間は長かったが、しかし義経はとうとうその課題に向き合うことなく
心の歪みを直せぬまま義仲討伐、平家追討で上洛することに。
2022/03/22(火) 09:54:37.90ID:ezLL+8qO
いっそ頼朝が膝枕してやれば義経は凄い喜ぶと思う
結局は今回の義経は犬なんだよ
血に飢えた狂犬にも甘える仔犬にもなりうる
結局は今回の義経は犬なんだよ
血に飢えた狂犬にも甘える仔犬にもなりうる
2022/03/22(火) 09:54:55.04ID:0SmmHKQZ
伊東祐親の暗殺は歴史ガチ勢はどう思ってる?
俺もガチ勢なとこあって史実を捻じ曲げられてしまうのスゲー嫌でさ
あとオリキャラが出張るのもあんまり好きじゃない
麒麟がくるも駒が出しゃばるようになってから観るの辞めちまったよ
大河は所詮ドラマだから楽しめないヤツが観たらダメなんだろうけどさ
祐親は頼朝の庇護の下でのうのうと暮らせぬ、くらいの心意気で潔く自害だろ
このままだと鎌倉殿もリタイアしそうだ
俺もガチ勢なとこあって史実を捻じ曲げられてしまうのスゲー嫌でさ
あとオリキャラが出張るのもあんまり好きじゃない
麒麟がくるも駒が出しゃばるようになってから観るの辞めちまったよ
大河は所詮ドラマだから楽しめないヤツが観たらダメなんだろうけどさ
祐親は頼朝の庇護の下でのうのうと暮らせぬ、くらいの心意気で潔く自害だろ
このままだと鎌倉殿もリタイアしそうだ
2022/03/22(火) 09:55:46.95ID:PFJE47JV
義村が八重に惚れてる設定はいらないよね。
なんか頼朝、八重の元夫婦が政子、義時姉弟とそれぞれ結婚したり、義時、八重夫婦の一人息子の泰時と義村の娘が結婚する等、人間関係が濃すぎない?とにかく伊東の血が濃いよね。
坂井孝一氏はこれからも泰時母は八重のスタイルでいくのかな。それともあくまで大河ドラマ用の説なのか。
政子からすれば泰時は甥であり、従兄弟にもなるんだよね。伊東と北条の濃い血縁関係ゆえ、比企氏腹や伊賀氏腹の息子たちより泰時を優遇した感じになっていくのかな。
なんか頼朝、八重の元夫婦が政子、義時姉弟とそれぞれ結婚したり、義時、八重夫婦の一人息子の泰時と義村の娘が結婚する等、人間関係が濃すぎない?とにかく伊東の血が濃いよね。
坂井孝一氏はこれからも泰時母は八重のスタイルでいくのかな。それともあくまで大河ドラマ用の説なのか。
政子からすれば泰時は甥であり、従兄弟にもなるんだよね。伊東と北条の濃い血縁関係ゆえ、比企氏腹や伊賀氏腹の息子たちより泰時を優遇した感じになっていくのかな。
2022/03/22(火) 09:58:28.41ID:sGJzjxOI
ガチ勢は大河なんか見ない
2022/03/22(火) 09:59:31.38ID:hK4FF9KA
2022/03/22(火) 10:05:01.85ID:+P9PV0Qo
2022/03/22(火) 10:06:15.31ID:tay3htDt
>>62
いやいや、大庭景親は斬首されたやんw
いやいや、大庭景親は斬首されたやんw
2022/03/22(火) 10:08:37.45ID:tay3htDt
これ、景時死んだあと時政に飼われて、実朝暗殺するとかないよな?
73日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 10:08:43.77ID:BQ/FTsr+ 伊東祐親が好きだった奴いる?
いないかそんな奴
いないかそんな奴
2022/03/22(火) 10:10:32.93ID:EgC5M1oM
>>72
40年先の話?
40年先の話?
2022/03/22(火) 10:11:10.96ID:5GNTnorD
>>67
親類、近親婚は財産(土地)を集合させて、分割を防ぐ意味もあるから、政治的な思惑が大きいというのを説明すればいいと思う
血統による正統性は近代まで続く統治システムだから、遺伝的な忌避は現代の問題であってその視点で見るのはどうかと思うよ
回避するための側室制度もあるわけだし
親類、近親婚は財産(土地)を集合させて、分割を防ぐ意味もあるから、政治的な思惑が大きいというのを説明すればいいと思う
血統による正統性は近代まで続く統治システムだから、遺伝的な忌避は現代の問題であってその視点で見るのはどうかと思うよ
回避するための側室制度もあるわけだし
76日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 10:13:13.48ID:PFJE47JV >>66
伊東の家人善児が千鶴を殺すとこは分かるけど、そのオリキャラが宗時、江間も殺害し、あげくには祐親も殺害。
祐親は自分のプライドやら頼朝に対する悔しい思いから自害の方が良かった。なんで自害した歴史上の実在人物を謎のオリキャラに暗殺される設定にしたのか意味不明。祐親に対して失礼だと思う。
三谷的にはヒロインの八重と祐親の最後の親子の交流のあとに、突然の刺客によって殺される祐親の悲劇を緩急うまく描いたとか思ってそう。
三谷の祐親に対する扱いがひどくてイライラするよ。
伊東の家人善児が千鶴を殺すとこは分かるけど、そのオリキャラが宗時、江間も殺害し、あげくには祐親も殺害。
祐親は自分のプライドやら頼朝に対する悔しい思いから自害の方が良かった。なんで自害した歴史上の実在人物を謎のオリキャラに暗殺される設定にしたのか意味不明。祐親に対して失礼だと思う。
三谷的にはヒロインの八重と祐親の最後の親子の交流のあとに、突然の刺客によって殺される祐親の悲劇を緩急うまく描いたとか思ってそう。
三谷の祐親に対する扱いがひどくてイライラするよ。
2022/03/22(火) 10:14:22.47ID:ODsIWRE/
なんか、いかにも江戸時代に書かれた江戸時代の価値観の軍記物に脳みそ毒されてますーみたいなw三谷はそれが嫌で嫌でたまらないんじゃないかなw俺はそういう軍記物や歴小説に毒された人より遥かに三谷のほうが歴史を見てると思うよ。
>>71
ごめん、だから何?と思う。敗軍の総大将だから殺されたんだろ。景親も「負けたら殺されるわな」と覚悟はしてたろ。頼朝に「助けてやる」と言われて断ったわけじゃないよ。恥じて自害したわけでもない。殺されたんだよ。
>>71
ごめん、だから何?と思う。敗軍の総大将だから殺されたんだろ。景親も「負けたら殺されるわな」と覚悟はしてたろ。頼朝に「助けてやる」と言われて断ったわけじゃないよ。恥じて自害したわけでもない。殺されたんだよ。
2022/03/22(火) 10:15:31.90ID:RoJK3w06
>>76
せめて宗時と祐親は善児が殺すべきではなかったな
せめて宗時と祐親は善児が殺すべきではなかったな
2022/03/22(火) 10:15:59.69ID:tay3htDt
>>74
真田丸では藤井隆演じる忍者がそんな感じだったけどな
真田丸では藤井隆演じる忍者がそんな感じだったけどな
2022/03/22(火) 10:20:26.39ID:V5mFofhP
>>62武士の情けて言う感覚は出来ている
2022/03/22(火) 10:21:19.93ID:RoJK3w06
祐親を善児が殺した創作にした意味が分からん
2022/03/22(火) 10:21:36.47ID:ODsIWRE/
あとね、平安末期における自死、自害は男として恥ずかしい死に方だと思ったほうがいいよ。格好良さや潔さなど微塵もない逃げの最終形態。八重だけは「そんなことないもん!」と言うかも知れないがw
2022/03/22(火) 10:26:51.93ID:sGJzjxOI
>>82
戦国時代と違うのだな
戦国時代と違うのだな
2022/03/22(火) 10:27:29.37ID:ChoQh0Vj
>>82
武士道ってのに脳が毒されてるっのは納得です
切腹とか仇討ちとかの武士道っていつくらいから出来たものなんでしょう?
善児を使って伊東親子を殺害した時に景時は切腹したと言っていたけどあれは伊東親子への侮辱ととってもいいんでしょうか
武士道ってのに脳が毒されてるっのは納得です
切腹とか仇討ちとかの武士道っていつくらいから出来たものなんでしょう?
善児を使って伊東親子を殺害した時に景時は切腹したと言っていたけどあれは伊東親子への侮辱ととってもいいんでしょうか
2022/03/22(火) 10:29:31.68ID:tay3htDt
>>82
義経は?
義経は?
2022/03/22(火) 10:30:42.97ID:0SmmHKQZ
>>69-76
サンクス
資料上死因がわかっていなかったり毒殺されたとかの人物ならまだ許せるが
史実で自害とわかっている人物を何故暗殺にしてしまったんだと思う
義経自刃も善児の暗殺にされそうだな
今の義経像は追い詰められて自害するような人物に見えないから余計にだ
もしそうなってしまったら大人しくアンチスレに行くは
サンクス
資料上死因がわかっていなかったり毒殺されたとかの人物ならまだ許せるが
史実で自害とわかっている人物を何故暗殺にしてしまったんだと思う
義経自刃も善児の暗殺にされそうだな
今の義経像は追い詰められて自害するような人物に見えないから余計にだ
もしそうなってしまったら大人しくアンチスレに行くは
2022/03/22(火) 10:31:42.56ID:V5mFofhP
>>82義仲、知盛
2022/03/22(火) 10:32:27.72ID:b9mEUmIt
土肥実平が頼朝に自害の作法を教えようとしたのはとんでもないことだったのか
2022/03/22(火) 10:33:15.49ID:fa+s2CeH
史実が〜史実が〜
2022/03/22(火) 10:34:14.68ID:FeLTr5z0
>>86
本当に自害したかなんてわからないだろ
本当に自害したかなんてわからないだろ
2022/03/22(火) 10:34:28.86ID:tay3htDt
>>90
はいはいw
はいはいw
2022/03/22(火) 10:35:35.87ID:oe/vWrxb
どうせ今回もまた義村が意味もなく脱ぎだすんだろうな
2022/03/22(火) 10:35:40.98ID:ODsIWRE/
2022/03/22(火) 10:37:00.09ID:d+yyAOYp
糞雑魚会津人のせいで大谷が二刀流しなかったな
2022/03/22(火) 10:40:10.60ID:IPS9n7Zp
2022/03/22(火) 10:40:24.16ID:ODsIWRE/
なんか、自死や自害の例を出してくる人いるけど、なんの意味もないぞw「平安末期に自害は無い」とは言ってないしドラマでも頼政死んでるじゃんw「平安末期の自害に美徳はねーよ」と言ってる。
2022/03/22(火) 10:42:51.36ID:AxwPyUxE
頼朝が坂東さん達に褒美与える周回で義時が頼朝の横に鎮座してたけど
史実の義時ってもう頼朝の右腕?っていう参謀の地位を手に入れたの?
史実の義時ってもう頼朝の右腕?っていう参謀の地位を手に入れたの?
2022/03/22(火) 10:42:54.89ID:sOUtIuHl
意味もなく男が脱ぎ出すのは大河あるある
元禄繚乱でも突如稽古後の滝沢と今井翼が裸で話し出す場面があった
元禄繚乱でも突如稽古後の滝沢と今井翼が裸で話し出す場面があった
2022/03/22(火) 10:46:00.52ID:iBCRl/+y
戦国なんてここから400年くらい後だもんなあ
価値観が同じなわけがない
価値観が同じなわけがない
100日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 10:46:21.35ID:llVty86x 江守警察は江守にID変えるなとID変えながら言ってるから馬鹿らしい
自演じゃなかったらキチガイが二人以上居ることになる
自演じゃなかったらキチガイが二人以上居ることになる
101日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 10:52:49.30ID:PFJE47JV102日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 10:57:45.79ID:1T7JE9TU >>100
大河板初心者か爺本人かな
江守爺を嫌ってる人は大河板に無数にいるぞ
麒麟スレや青天スレでも見てこい
毎日連投しまくってスレ潰して毎年叩かれまくってるし
そのせいでワッチョイ導入申請までされてるんだからな
大河板初心者か爺本人かな
江守爺を嫌ってる人は大河板に無数にいるぞ
麒麟スレや青天スレでも見てこい
毎日連投しまくってスレ潰して毎年叩かれまくってるし
そのせいでワッチョイ導入申請までされてるんだからな
103日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 10:58:20.84ID:H6agEthO 静の産まれたての赤子を埋め殺すのは善児っぽい
104日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 10:59:37.80ID:RaallMJa105日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:00:13.48ID:VlF73fdE 祐親の最後はよくわからないが史実だろ
自害が史実ではない
自害が史実ではない
106日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:00:48.38ID:tay3htDt >>105
じゃあ頼朝も時政も政子も暗殺でw
じゃあ頼朝も時政も政子も暗殺でw
107日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:01:06.28ID:HEgVe7fw 江守警察と言うのは江守自身かウイルス爺くらいしか書かない
>>103のように赤子・女子供と書いて、殺し血塗れ妄想の連投するのも江守
>>103のように赤子・女子供と書いて、殺し血塗れ妄想の連投するのも江守
108日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:01:32.71ID:nDfff8NU 八重が仕事全然できないってとこ
真田丸のキリでもあったね
真田丸のキリでもあったね
109日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:05:27.42ID:b5BmF2Mu >>66
最初に吾妻鏡読んだときになんでここで自害
という違和感を覚えたのは確か
まあ吾妻鏡は祐親と頼朝の因縁をはっきり書かずに濁してたのもあって
余計によくわからん自害だなあとはおもた
恥じるならもっと早くやるだろうと
だから別にこういう解釈にしても構わない
あとこれなら別に自己の行いを恥じてないわけだから
信念をもって生きた男になるし
祐親が頼朝に恥じてわびなくても別にいいと思うんだ
レキオタとしては息子の祐清を一緒に殺したのもったいなかった
祐清は頼朝を助けた男だから
ただこのドラマ祐清をほとんど描いてないからな
あと座敷牢みたいなとこに入ってたのも違和感
三浦館の中で直垂着せて自由にさせてやれおもたw
頼朝だって流人で好き勝手にやってたんだし
最初に吾妻鏡読んだときになんでここで自害
という違和感を覚えたのは確か
まあ吾妻鏡は祐親と頼朝の因縁をはっきり書かずに濁してたのもあって
余計によくわからん自害だなあとはおもた
恥じるならもっと早くやるだろうと
だから別にこういう解釈にしても構わない
あとこれなら別に自己の行いを恥じてないわけだから
信念をもって生きた男になるし
祐親が頼朝に恥じてわびなくても別にいいと思うんだ
レキオタとしては息子の祐清を一緒に殺したのもったいなかった
祐清は頼朝を助けた男だから
ただこのドラマ祐清をほとんど描いてないからな
あと座敷牢みたいなとこに入ってたのも違和感
三浦館の中で直垂着せて自由にさせてやれおもたw
頼朝だって流人で好き勝手にやってたんだし
110日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:07:31.75ID:fPYQ+4IY 大河で血塗れとかは当たり前だろ
それが嫌なら恋愛ドラマでも見てた方がいい
草燃えるでも静の赤子を砂浜に埋めてたろ
それが嫌なら恋愛ドラマでも見てた方がいい
草燃えるでも静の赤子を砂浜に埋めてたろ
111日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:13:05.49ID:SUkuDD7W112日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:18:19.99ID:P+INrmRy >>34>>44
遅レスだが、善児のことは頼朝もまだ知らないんじゃ?
頼朝は、裏方を自認する景時に「伊東父子を殺れ」と命じただけで、実際の下手人のことまでは頭にない。
景時は、拘留されてる善児をみて
「ははあ、宗時もこの男が殺ったんだな。コイツはいろいろと使えそうだから手元に置いとくか」
と秘かにスカウトしたけど、このことは頼朝には報告していないと思う。
実際、すぐに伊東父子の暗殺を成し遂げ、今後も景時の道具として暗躍するのかもしれないが
このことは景時以外は誰も知らないのでは。
しかし、いずれどこかで善児のことが全部バレてしまい
義時は「景時は兄殺しを匿っていたのか!!」と怒り、景時排除の流れへ繋げていくのかもしれない。
遅レスだが、善児のことは頼朝もまだ知らないんじゃ?
頼朝は、裏方を自認する景時に「伊東父子を殺れ」と命じただけで、実際の下手人のことまでは頭にない。
景時は、拘留されてる善児をみて
「ははあ、宗時もこの男が殺ったんだな。コイツはいろいろと使えそうだから手元に置いとくか」
と秘かにスカウトしたけど、このことは頼朝には報告していないと思う。
実際、すぐに伊東父子の暗殺を成し遂げ、今後も景時の道具として暗躍するのかもしれないが
このことは景時以外は誰も知らないのでは。
しかし、いずれどこかで善児のことが全部バレてしまい
義時は「景時は兄殺しを匿っていたのか!!」と怒り、景時排除の流れへ繋げていくのかもしれない。
113日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:20:22.01ID:sGJzjxOI >>112
最初は仲が良いのに不仲になっていくのだろうな
最初は仲が良いのに不仲になっていくのだろうな
114日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:21:15.90ID:va08G/K2 景時こそ善児でいいわ
115日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:23:58.04ID:b5BmF2Mu 義時の景時排除は感情的なものではないと思うんだ
実朝を抱えてる北条が梶原から危険視されるのを危ぶんでではないかと
つまり景時がこの後義経や範頼と言った鎌倉殿の弟を
処分していくのを見ていく中で梶原という男とぶつかることを覚悟してく
実朝を抱えてる北条が梶原から危険視されるのを危ぶんでではないかと
つまり景時がこの後義経や範頼と言った鎌倉殿の弟を
処分していくのを見ていく中で梶原という男とぶつかることを覚悟してく
116日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:31:38.66ID:sGJzjxOI >>109
頼朝が祐清を最初から助命する気だったのが無くなったな
頼朝が祐清を最初から助命する気だったのが無くなったな
117日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:32:13.27ID:AxwPyUxE >>114
たぶんそういう最後だろ
たぶんそういう最後だろ
118日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:35:08.72ID:/wK2yLQg 頼朝が一度は「恩赦で助命」と言って希望をチラ見せしてからの「やっぱや〜めた」で暗殺だから義時が憤るのも無理ないな〜
あれなら初めから「やっぱり伊東祐親は許せないから北条や三浦が助命嘆願しても○すわ〜」と決断してくれた方がよっぽど良かった
あれなら初めから「やっぱり伊東祐親は許せないから北条や三浦が助命嘆願しても○すわ〜」と決断してくれた方がよっぽど良かった
119日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:35:28.21ID:llVty86x やっぱ自演かキチガイが二人以上じゃん
120日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:35:36.11ID:PFJE47JV 緑のガイド本だと13話で頼朝が八重の元を訪れているけど、江間の地へ八重が行く前に会ったのか、それとも頼朝が江間にいる八重をわざわざ訪れたのかどっちだろう。この二人も関係がダラダラ続くね。
121日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:44:59.74ID:rWuCiG5F >>118
綸言汗のごとしと言って、偉い人が一度発した言葉は汗のように撤回されることはないという不文律があった
綸言汗のごとしと言って、偉い人が一度発した言葉は汗のように撤回されることはないという不文律があった
122日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:45:27.74ID:w+Ow55bS >>120
緑のガイド本なんてあるのか
緑のガイド本なんてあるのか
123日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:45:54.46ID:AxwPyUxE 頼朝の愛人を嫁にさせてもらって毎晩嫁を頼朝に貸すとか
義時はドM
義時はドM
124日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:47:26.68ID:w+Ow55bS125日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:47:52.35ID:dBLa3WFJ >>115
頼家継承の時点で北条が御家人トップとして生き延びるには頼家を倒して実朝を将軍にする他道はない
そのためにまずしなきゃならんことは頼家乳人の梶原と比企を分断すること
次にすべきことは景時の排除
感情の問題ではない
頼家継承の時点で北条が御家人トップとして生き延びるには頼家を倒して実朝を将軍にする他道はない
そのためにまずしなきゃならんことは頼家乳人の梶原と比企を分断すること
次にすべきことは景時の排除
感情の問題ではない
126日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:47:52.79ID:03zDpKRk お財布のことは畠山から義時にバレそうだよね
正直なんでまだ善児がお財布を売らずに所持してるのかは意味不明だけど戦利品なのかな?
義時も八重も意味不明なぐらい一途だからちょっと似てる
正直なんでまだ善児がお財布を売らずに所持してるのかは意味不明だけど戦利品なのかな?
義時も八重も意味不明なぐらい一途だからちょっと似てる
127日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:48:12.80ID:KH7xLfqk >>122
ガイド本って表紙緑じゃね?
ガイド本って表紙緑じゃね?
128日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:48:54.45ID:sGJzjxOI >>97
時政が帰ったのに残ったのが最初の高評価な気がする
時政が帰ったのに残ったのが最初の高評価な気がする
129日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:48:56.64ID:d3bVV3hN >>20
おまえを通報してみた
おまえを通報してみた
130日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:51:42.00ID:b5BmF2Mu 義時は時政に従わずに自分の意を汲むはずだ
て頼朝が言ってたからすでに家子筆頭としての立場には
いたのかもな義時
通常は父親に従うから
て頼朝が言ってたからすでに家子筆頭としての立場には
いたのかもな義時
通常は父親に従うから
131日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:52:07.24ID:w+Ow55bS >>127
黒い表紙で小栗旬がドヤ顔でカラフルな箱根駅伝の襷みたいなのが腰から出てる
黒い表紙で小栗旬がドヤ顔でカラフルな箱根駅伝の襷みたいなのが腰から出てる
132日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:53:13.90ID:sGJzjxOI ドラマでは五番目の弟扱いだしな
133日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:54:15.92ID:PFJE47JV 13話まで頼朝との関係が続きつつ、13話の最後で義時と結婚って、八重の描き方ひどくない?
緑のガイド本に頼朝が八重の居所から出てくるとこを義時は見てしまうって書いてあるけど、昼ドラみたいな展開に持っていくのかな?このドラマは何を描きたいんだろう。
緑のガイド本に頼朝が八重の居所から出てくるとこを義時は見てしまうって書いてあるけど、昼ドラみたいな展開に持っていくのかな?このドラマは何を描きたいんだろう。
134日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:54:33.67ID:nxlkXUpB135日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:55:07.69ID:7Bk2gKG9 伊藤祐親は、娘に手を出した頼朝を殺そうと思った時、善児に命じなかったの?
あれに命じたのに逃げおおせたのなら、たしかに頼朝は天に護られてるな
あれに命じたのに逃げおおせたのなら、たしかに頼朝は天に護られてるな
136日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:56:07.11ID:d3bVV3hN137日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:57:08.77ID:P+INrmRy 菅田義経もいまいち分からんところがある。
「あにうえ〜!」と大はしゃぎしていたから
兄弟の絆とか、一族の結束(もちろん打倒平家への執念も人一倍強い)を重視してるのかと思いきや、
頼朝よりも血が近い同母兄の義円を排除したり、
政子が妊娠したときも、甥っ子(この時点ではまだ性別は不明だが)ができることを素直に喜ばず
「また邪魔者が出現するのか」みたいな顔をしたり。
三谷氏が描く義経は、確かに愛情飢餓みたいなのが著しそうだけど
それは別に血族とは限らないということかな。
そのうち京の大天狗様が義経をたっぷり可愛がってあげるから、そっちにすりすり甘えるんだろうね。
「あにうえ〜!」と大はしゃぎしていたから
兄弟の絆とか、一族の結束(もちろん打倒平家への執念も人一倍強い)を重視してるのかと思いきや、
頼朝よりも血が近い同母兄の義円を排除したり、
政子が妊娠したときも、甥っ子(この時点ではまだ性別は不明だが)ができることを素直に喜ばず
「また邪魔者が出現するのか」みたいな顔をしたり。
三谷氏が描く義経は、確かに愛情飢餓みたいなのが著しそうだけど
それは別に血族とは限らないということかな。
そのうち京の大天狗様が義経をたっぷり可愛がってあげるから、そっちにすりすり甘えるんだろうね。
138日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:57:11.21ID:b5BmF2Mu 祐親は家人に命じて下人には言わなかったんじゃ
頼朝を暗殺するんでなくて討伐するわけだから
千鶴は祐清に命じて祐清が善児に命じるて流れだった
頼朝を暗殺するんでなくて討伐するわけだから
千鶴は祐清に命じて祐清が善児に命じるて流れだった
139日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:57:17.90ID:nxlkXUpB >>120
NHKの公式ガイドブック(前編)の表紙の基調は黒だけど?
NHKの公式ガイドブック(前編)の表紙の基調は黒だけど?
140日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:57:28.70ID:VlF73fdE >>121
プーチンもそうだな
プーチンもそうだな
141日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:58:44.49ID:Pdi6I3xR >>133
泰時の父は頼朝かも知れないと匂わせる感じなのか
泰時の父は頼朝かも知れないと匂わせる感じなのか
142日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 11:59:41.53ID:sGJzjxOI >>138
隠すどころか平家にアピールするために見せる事が必要だしな
隠すどころか平家にアピールするために見せる事が必要だしな
143日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:00:28.49ID:dBLa3WFJ >>130
江間領を頼朝から直接当てがってもらった時点で義時は時政に従う必要のない独立した立場
江間領を頼朝から直接当てがってもらった時点で義時は時政に従う必要のない独立した立場
144日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:00:36.84ID:KH7xLfqk >>131
じゃあ俺が買った緑バックに佇む小栗旬の本は一体…?
じゃあ俺が買った緑バックに佇む小栗旬の本は一体…?
145日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:01:18.10ID:Pdi6I3xR >>139
東京NEWS通信発行のガイド本は緑っぽいよ
東京NEWS通信発行のガイド本は緑っぽいよ
146日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:02:27.85ID:Pdi6I3xR147日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:02:48.42ID:mIpny4vA 総論としての歴史の変遷は吾妻鏡をなぞるが、詳細の始末は基本ぜんじが関わるだろうな
三谷としてはそっちの方が楽だから
三谷としてはそっちの方が楽だから
148日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:03:28.60ID:zgYHqSLi >>143
毛利とは別に秀吉から所領貰った小早川みたいな感じなのかな
毛利とは別に秀吉から所領貰った小早川みたいな感じなのかな
149日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:04:42.58ID:nxlkXUpB >>114
もう善児はいいよ。もうおなかいっぱい。
同じ時代を描いた過去の大河『草燃える』では、善児みたいな架空の役者は出てこなかった。
「善児というオリキャラは必要」とかいうバカがいるが、過去の大河では必要なかったんだよ。
もう善児はいいよ。もうおなかいっぱい。
同じ時代を描いた過去の大河『草燃える』では、善児みたいな架空の役者は出てこなかった。
「善児というオリキャラは必要」とかいうバカがいるが、過去の大河では必要なかったんだよ。
150日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:05:02.71ID:rWuCiG5F151日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:06:57.63ID:zgYHqSLi152日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:07:21.98ID:KH7xLfqk153日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:07:59.62ID:b5BmF2Mu154日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:08:04.97ID:nxlkXUpB 緑色の『東京NEWS通信発行のガイド本』で何物なんだよw
そっちにも、20話までのあらすじが出てんのか?
そっちにも、20話までのあらすじが出てんのか?
155日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:08:23.14ID:rWuCiG5F >>149
おなかいっぱいのあなたに、善児さんおすすめの胡麻麦茶どうぞ つ茶
おなかいっぱいのあなたに、善児さんおすすめの胡麻麦茶どうぞ つ茶
156日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:09:27.96ID:b5BmF2Mu157日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:10:03.02ID:KH7xLfqk158日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:10:29.18ID:PFJE47JV >>154
緑の本にも20話までのあらすじが出てるよ。
緑の本にも20話までのあらすじが出てるよ。
159日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:10:55.16ID:nxlkXUpB160日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:10:59.49ID:GGyfRRQl なんでネタバレするの?
脳みそ無いの?
脳みそ無いの?
161日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:14:05.33ID:rWuCiG5F >>153
ただ天下人が家臣(大名)の家臣に、大名を飛び越して直接所領を与えたり優遇したりすると、
関係が乱れる元になる場合もある
秀吉は薩摩島津家の重臣の伊集院忠棟に直接所領を与えたりしたが、
秀吉の死後翌年に島津が伊集院を粛清した
6代将軍足利義教も赤松家庶流の有馬氏を重く用いて、
世間では赤松が将軍に粛清されて、有馬に赤松領が与えられるという噂が飛び交い、
結局赤松が自宅に将軍を招いて暗殺するという事件が起きた
ただ天下人が家臣(大名)の家臣に、大名を飛び越して直接所領を与えたり優遇したりすると、
関係が乱れる元になる場合もある
秀吉は薩摩島津家の重臣の伊集院忠棟に直接所領を与えたりしたが、
秀吉の死後翌年に島津が伊集院を粛清した
6代将軍足利義教も赤松家庶流の有馬氏を重く用いて、
世間では赤松が将軍に粛清されて、有馬に赤松領が与えられるという噂が飛び交い、
結局赤松が自宅に将軍を招いて暗殺するという事件が起きた
162日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:14:16.20ID:nxlkXUpB163日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:15:22.84ID:zgYHqSLi164日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:16:07.50ID:KH7xLfqk >>159
NHK本買ってみた
インタビュー内容は違う、キャラクター紹介や時代背景紹介が充実してて分かりやすいのはNHK本
あらすじは、長さなら緑本
NHKはセリフ混み混みだが緑本はあくまであらすじを淡々と語っていく感じだから状況描写が詳しいのは緑本かな
NHK本買ってみた
インタビュー内容は違う、キャラクター紹介や時代背景紹介が充実してて分かりやすいのはNHK本
あらすじは、長さなら緑本
NHKはセリフ混み混みだが緑本はあくまであらすじを淡々と語っていく感じだから状況描写が詳しいのは緑本かな
165日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:16:51.28ID:nxlkXUpB166日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:18:30.11ID:b5BmF2Mu >>162
盗賊が義経の仲間だから壇ノ浦にいて
合戦後に草薙剣引き上げて院御所の床下に埋めて隠したんだよw
で十郎がその盗賊の仲間になって草薙剣手に入れそれで後鳥羽院と交渉
最後は十郎が海に草薙剣を投げ捨てるというすごい展開で
熱田神宮からNHKに抗議が来たという有名な逸話があるw
まあ昔の大河はオリキャラ無双で大活躍が定番だったよ
盗賊が義経の仲間だから壇ノ浦にいて
合戦後に草薙剣引き上げて院御所の床下に埋めて隠したんだよw
で十郎がその盗賊の仲間になって草薙剣手に入れそれで後鳥羽院と交渉
最後は十郎が海に草薙剣を投げ捨てるというすごい展開で
熱田神宮からNHKに抗議が来たという有名な逸話があるw
まあ昔の大河はオリキャラ無双で大活躍が定番だったよ
167日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:18:32.58ID:N8QTheJu168日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:18:42.37ID:xpBqYn1c 善児には妻子とかいないのかな
もしいたら容赦なく妻子も処刑されるべき
もしいたら容赦なく妻子も処刑されるべき
169日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:19:03.15ID:sGJzjxOI >>161
官位と同じで分断工作にしか見えないよな
官位と同じで分断工作にしか見えないよな
170日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:20:07.80ID:nxlkXUpB171日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:21:33.10ID:sGJzjxOI172日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:23:27.10ID:0ZM6hNfq 行家についていく下っ端ってなにを考えていたのだろう?
173日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:24:07.87ID:H7OHbNRO ここまできたら静御前も清楚とは言い難い強烈なキャラな気がする
174日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:24:47.29ID:Sz3+1iSf >>124>>131>148>151>163
輪姦、強姦、ドヤ顔といつまでも叫んでないでナマポ江守も外出して、精神科に行くとか
数年ぶりに民生委員ではない生身の人と喋るとか、図書館や芸術作品でも見に行くとか
少しくらい人間らしい文化的な生活でもしてこい
輪姦、強姦、ドヤ顔といつまでも叫んでないでナマポ江守も外出して、精神科に行くとか
数年ぶりに民生委員ではない生身の人と喋るとか、図書館や芸術作品でも見に行くとか
少しくらい人間らしい文化的な生活でもしてこい
175日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:24:52.19ID:nxlkXUpB176日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:27:24.59ID:8bxknpxm 10年後に鎌倉殿を語るとき大泉も小栗も忘れて、みんな善児だけ覚えてそう
177日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:27:46.85ID:xpBqYn1c178日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:29:25.74ID:xpBqYn1c >>176
十郎とか随天くらい振り切ったキャラなら兎も角善児はそこまで振り切れてもないからな
どうせなら猿之助が殺しまくる人物の方が良かったかもしれん
最初は殺し屋として動いていたが徐々に憎しみを増大させてって感じで
十郎とか随天くらい振り切ったキャラなら兎も角善児はそこまで振り切れてもないからな
どうせなら猿之助が殺しまくる人物の方が良かったかもしれん
最初は殺し屋として動いていたが徐々に憎しみを増大させてって感じで
179日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:30:39.68ID:LabkApJ1 江守爺の最近の誤字まとめ(随時追加)
>>151「三谷に→ミタにに」の誤字は先月から6回目
盛り上がる→森上がる
七人の侍→七菜人の侍
名無し→七菜氏
四十七士→四十七菜士
叔母ではなく芽育→叔母ではなく姪
姪を妻にした→芽育を妻にした
叔父姪→叔父芽育
目を剥く→芽を剥く
悪い芽を摘む→悪い芽郁を摘む
名シーン→芽郁シーン
老けメイク→老け芽育
長野五輪→永野五輪
長野山梨→永野山梨
更に寂れる→沙良に寂れる
南沢→南沙良
股は開かない→又八開かない
又は→又八
豪華な合戦→強姦な合戦
あんな演技→杏奈演技
あんな感じ→杏奈感じ
仲間内では→仲間由紀恵では
そういう展開→そういう天海
磔→貼り付け
富岡製糸場→富岡精子場
敵視→溺死
喜んだろうに→喜んだ浪人
大河にまわす→大河に姦す
遥かに→遥香に
雄雄しい→雄雄爺
大河→タケゾウ
低視聴率大河→程視聴率大河
低視聴率→低地視聴率
香川照之→香川博之
高城剛→高岡
玉役が→玉山鉄二が
藤原竜也→富士原竜也
吉高由里子→義高由里子
財前直見が→財前直美が
佐藤浩市が→佐藤浩一
助命嘆願→除名嘆願
一橋仕官→一橋士官
本多正信→本田正信
阿君丸→久間君丸
見たかった→三鷹った
多いしな→大石な
通れない道→通れない未知
貴重な役者→帰蝶な役者
容姿端麗→養子鍛錬
透明なゆりかご→東名なゆりかご
言えば梅が死んで→言遠藤基信梅が死んで
真田丸で言えば→真田丸で言遠藤基信
オネエ言葉→オネエ後鳥羽
>江守爺は大河スレ書込しか用途のないケータイで、好きな女優の山田杏奈や永野芽郁や森七菜や畑芽育など同じ名前や
家政婦のミタなどドラマ名を書きまくるせいで予測変換が埋め尽くされ、頻繁に同じ誤字を繰り返している
指摘されると「鬼の首を獲った、重箱の隅をつつく、揚げ足を取って、錦の御旗とばかり」と言い訳し、笑いを提供している
>>151「三谷に→ミタにに」の誤字は先月から6回目
盛り上がる→森上がる
七人の侍→七菜人の侍
名無し→七菜氏
四十七士→四十七菜士
叔母ではなく芽育→叔母ではなく姪
姪を妻にした→芽育を妻にした
叔父姪→叔父芽育
目を剥く→芽を剥く
悪い芽を摘む→悪い芽郁を摘む
名シーン→芽郁シーン
老けメイク→老け芽育
長野五輪→永野五輪
長野山梨→永野山梨
更に寂れる→沙良に寂れる
南沢→南沙良
股は開かない→又八開かない
又は→又八
豪華な合戦→強姦な合戦
あんな演技→杏奈演技
あんな感じ→杏奈感じ
仲間内では→仲間由紀恵では
そういう展開→そういう天海
磔→貼り付け
富岡製糸場→富岡精子場
敵視→溺死
喜んだろうに→喜んだ浪人
大河にまわす→大河に姦す
遥かに→遥香に
雄雄しい→雄雄爺
大河→タケゾウ
低視聴率大河→程視聴率大河
低視聴率→低地視聴率
香川照之→香川博之
高城剛→高岡
玉役が→玉山鉄二が
藤原竜也→富士原竜也
吉高由里子→義高由里子
財前直見が→財前直美が
佐藤浩市が→佐藤浩一
助命嘆願→除名嘆願
一橋仕官→一橋士官
本多正信→本田正信
阿君丸→久間君丸
見たかった→三鷹った
多いしな→大石な
通れない道→通れない未知
貴重な役者→帰蝶な役者
容姿端麗→養子鍛錬
透明なゆりかご→東名なゆりかご
言えば梅が死んで→言遠藤基信梅が死んで
真田丸で言えば→真田丸で言遠藤基信
オネエ言葉→オネエ後鳥羽
>江守爺は大河スレ書込しか用途のないケータイで、好きな女優の山田杏奈や永野芽郁や森七菜や畑芽育など同じ名前や
家政婦のミタなどドラマ名を書きまくるせいで予測変換が埋め尽くされ、頻繁に同じ誤字を繰り返している
指摘されると「鬼の首を獲った、重箱の隅をつつく、揚げ足を取って、錦の御旗とばかり」と言い訳し、笑いを提供している
180日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:31:15.35ID:b5BmF2Mu181日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:31:25.86ID:nxlkXUpB182日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:32:26.13ID:tgtB4AHW183日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:33:11.90ID:rWuCiG5F 北条義時の死因も病死ではなく毒を盛られた疑惑があるからね
年を取って耄碌した義時を見かねて、姉の政子の密命で善児が義時の酒に毒を盛ってドラマ完になるかも
年を取って耄碌した義時を見かねて、姉の政子の密命で善児が義時の酒に毒を盛ってドラマ完になるかも
184日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:35:22.12ID:A+jStXvH >>183
義時まで善児が殺したら流石に潔い
義時まで善児が殺したら流石に潔い
185日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:37:54.74ID:A+jStXvH >>181
義経ですら出兵しないのにな
義経ですら出兵しないのにな
186日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:38:32.00ID:ODsIWRE/ 全成「義時殿のラッキーカラーは白です。しかし鎌倉殿も白なので表立って身につけることは憚られることでしょう。そこで毎日白米を食されることをお勧めします」
八重「ワカリマスタ」
以後、義時の妻達は欠かすことなく毎日白米を食べさせた。
義時の死因:脚気による心不全
八重「ワカリマスタ」
以後、義時の妻達は欠かすことなく毎日白米を食べさせた。
義時の死因:脚気による心不全
187日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:39:03.73ID:+9GMJVBH188日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:41:58.80ID:+9GMJVBH 文覚が殺しまくる展開ならキャラとしてもネタとしてもそれなりに映えたけど善児では不快なだけだな
189日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:43:01.54ID:x7opBJcN いい加減原本読まないととは思うけど
日本書紀とか源氏物語で目眩したからなあw
吾妻鏡も出版社によっても読みやすい読みにくいあるみたいだし
日本書紀とか源氏物語で目眩したからなあw
吾妻鏡も出版社によっても読みやすい読みにくいあるみたいだし
190日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:43:23.77ID:nxlkXUpB >>186
『吾妻鏡』だと、義時の死因は、「脚気」と「暑気あたり」なんだよな。
脚気なんて、白米しか食べないとかしない限り、かからないと思うんだが。
義時は実質天下人だったから、いろいろな物を食べていたはずだよね。
『吾妻鏡』だと、義時の死因は、「脚気」と「暑気あたり」なんだよな。
脚気なんて、白米しか食べないとかしない限り、かからないと思うんだが。
義時は実質天下人だったから、いろいろな物を食べていたはずだよね。
191日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:44:14.73ID:+9GMJVBH 文覚も万を持して猿之助起用したのに全然出番なくて勿体ない使い方だな
求められてない八重が意味もなく毎回出てくるのに
文覚こそ毎話出てくるべきなのに
求められてない八重が意味もなく毎回出てくるのに
文覚こそ毎話出てくるべきなのに
192日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:44:34.19ID:PfcJLRVF >>97 この辺が近習番
江間四郎 下河辺行平 結城七郎朝光 和田次郎義茂
三浦十郎義連 千葉太郎胤正 八田太郎知重 梶原源太景季
宇佐美平次實政 榛谷四郎重朝 葛西三郎清重
江間四郎 下河辺行平 結城七郎朝光 和田次郎義茂
三浦十郎義連 千葉太郎胤正 八田太郎知重 梶原源太景季
宇佐美平次實政 榛谷四郎重朝 葛西三郎清重
193日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:45:48.70ID:sGJzjxOI >>190
昔は上級しか食べられなかったみたいだ
昔は上級しか食べられなかったみたいだ
194日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:45:52.10ID:qkRpuskm 確かに文覚には鎌倉殿版祐之を期待したのだが
195日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:46:36.30ID:/wK2yLQg >>121
後醍醐帝が二条河原の落書で皮肉られてたな
後醍醐帝が二条河原の落書で皮肉られてたな
196日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:47:02.26ID:qkRpuskm197日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:48:27.32ID:KH7xLfqk >>170-171
登場人物紹介はNHKの方が詳しいと書いたのは嘘だ、ほぼ一緒だったスマン
逆に緑本の方が少し多いが以仁王や今井兼平、頼政とか(多分NHKには載ってないと思う)が頁の4分の1くらいでちゃちゃっと載ってるだけなので大した差ではなさそう
あらすじに関しては緑本も今のところ放送と大きな違いはない
緑本はエピソードのカット写真が結構使われてるから傘増しして文字数多く見えるだけかも
NHK本がセリフを織り交ぜた小説・脚本的な表現(三谷作)に対して、緑本は本当にTHEあらすじって文体で出来事を説明していく感じ、ストーリーガイドはペリー荻野
歴史考証的にはNHKの方が割いてるページは多い、中身の妥当性とかは知らん
セット紹介やゆかりの地ガイドなんかのドマラゆかりの楽しみ方ができそうなのは緑本な気がする
パラパラ読みだから凡その情報として聞いてくれ
登場人物紹介はNHKの方が詳しいと書いたのは嘘だ、ほぼ一緒だったスマン
逆に緑本の方が少し多いが以仁王や今井兼平、頼政とか(多分NHKには載ってないと思う)が頁の4分の1くらいでちゃちゃっと載ってるだけなので大した差ではなさそう
あらすじに関しては緑本も今のところ放送と大きな違いはない
緑本はエピソードのカット写真が結構使われてるから傘増しして文字数多く見えるだけかも
NHK本がセリフを織り交ぜた小説・脚本的な表現(三谷作)に対して、緑本は本当にTHEあらすじって文体で出来事を説明していく感じ、ストーリーガイドはペリー荻野
歴史考証的にはNHKの方が割いてるページは多い、中身の妥当性とかは知らん
セット紹介やゆかりの地ガイドなんかのドマラゆかりの楽しみ方ができそうなのは緑本な気がする
パラパラ読みだから凡その情報として聞いてくれ
198日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:49:38.37ID:oeespD7m >184
>185
>187
>188
>191
>194
>196
コテかトリつけて下さい
文覚が見たいと連日連投、流石流石と連投するエモリ、マジで邪魔です
>185
>187
>188
>191
>194
>196
コテかトリつけて下さい
文覚が見たいと連日連投、流石流石と連投するエモリ、マジで邪魔です
199日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:49:38.57ID:nxlkXUpB >>196
雑穀も一緒に食べるような食生活なら、おそらく脚気にはかからなかったのにな。
雑穀も一緒に食べるような食生活なら、おそらく脚気にはかからなかったのにな。
200日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:56:48.89ID:nxlkXUpB201日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:57:39.38ID:l8fRFaaH 政子と結婚したのが全ての間違い。政子と結婚しなければ源の血は絶える事はなかった。
202日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 12:57:43.16ID:qkRpuskm >>197
緑も公式も金額は1200円くらいで同じだな
緑も公式も金額は1200円くらいで同じだな
203日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:00:38.65ID:tay3htDt >>149
伊東祐之とかいうオリキャラが宗時殺してたろw
伊東祐之とかいうオリキャラが宗時殺してたろw
204日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:03:28.98ID:nxlkXUpB205日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:04:49.90ID:qkRpuskm206日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:04:53.81ID:FtiLc+B2 じさま処刑されて可哀想だったけど、元々子供殺したのはじさまなんだし自業自得とも‥
寒いコント要らないという意見多いが、難解な時代で視聴者ついていきにくいし飽きてくるかも
コントなかったらもっと視聴率悪かったかもしれないな。
寒いコント要らないという意見多いが、難解な時代で視聴者ついていきにくいし飽きてくるかも
コントなかったらもっと視聴率悪かったかもしれないな。
207日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:06:05.02ID:zUP2mQxJ 案外祐清を猿之助にして殺されずに逃げ延びて暗躍するパターンなら少し面白かったかもな
208日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:06:52.97ID:zUP2mQxJ209日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:06:55.61ID:O93V/ZBK 祐之みたいに琵琶法師となって語部となれる感性や教養が善児にあるかは疑問
210日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:08:35.73ID:b9mEUmIt 祐清は頼朝に勧誘されれば御家人になることを
二つ返事で承諾しそうなキャラだった
二つ返事で承諾しそうなキャラだった
211日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:08:46.43ID:03zDpKRk 義時はお米で始まりお米で死ぬのかな
この義時だと過労死してもおかしくなさそうだけど悲しいことがあると仕事に走ってるのよね
泣いてた義時の目が充血しててスゲエなと思った
黒と緑のガイドブックでインタビュー内容が結構違うのが楽しい
じっ様は好きだし本人は必死に生きてて殺し殺されたから個人的には満足な描かれ方だった
この義時だと過労死してもおかしくなさそうだけど悲しいことがあると仕事に走ってるのよね
泣いてた義時の目が充血しててスゲエなと思った
黒と緑のガイドブックでインタビュー内容が結構違うのが楽しい
じっ様は好きだし本人は必死に生きてて殺し殺されたから個人的には満足な描かれ方だった
212日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:12:06.75ID:ZUfNMwN6213日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:14:44.82ID:b5BmF2Mu >>204
弟殺しまくって頼家の側近は嫌われものおいて次男に母親の実家つけて
これで無事行けると思ってたら頼朝は相当のアフォだよ
全盛期の平家相手に挙兵した北条が源家に大人しく従う
と考えるのもな
北条はもともと源氏となんの関係もないんだからさ
弟殺しまくって頼家の側近は嫌われものおいて次男に母親の実家つけて
これで無事行けると思ってたら頼朝は相当のアフォだよ
全盛期の平家相手に挙兵した北条が源家に大人しく従う
と考えるのもな
北条はもともと源氏となんの関係もないんだからさ
214日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:14:57.93ID:tay3htDt >>205
いやいや、もっと問題あるわ、存在しないんだからw
いやいや、もっと問題あるわ、存在しないんだからw
215日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:15:35.85ID:dBLa3WFJ >>150
時政から分知された場合はともかく義時みたいに頼朝から新恩もらった際は一族の棟梁に従う筋ではなくなる
鎌倉時代に分知や分割相続が進み棟梁のいうこと聞かなくなるやつが続出している
分知や分割相続でもそうなんだから新恩は殆ど制約はない
時政から分知された場合はともかく義時みたいに頼朝から新恩もらった際は一族の棟梁に従う筋ではなくなる
鎌倉時代に分知や分割相続が進み棟梁のいうこと聞かなくなるやつが続出している
分知や分割相続でもそうなんだから新恩は殆ど制約はない
216日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:18:31.10ID:R58u6vp5 頼朝は庶流を優遇して嫡流の力を削ごうとしてたのは有名だね
217日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:21:14.38ID:gkc3rDCX218日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:22:54.17ID:1kaC71kk >>213源頼義に北条の祖の平直方の娘が嫁いで産まれたのが八幡太郎義家
219日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:23:28.82ID:nxlkXUpB >>201
「政子と頼朝が結婚したのが運の尽き」というよりは、
時政が牧の方と結婚したことの方が、後の鎌倉幕府の北条支配につながってる気がする。
牧の方が時政をたきつけ、洗脳していなければ、北条は政権取りに行かなかったかも。
「政子と頼朝が結婚したのが運の尽き」というよりは、
時政が牧の方と結婚したことの方が、後の鎌倉幕府の北条支配につながってる気がする。
牧の方が時政をたきつけ、洗脳していなければ、北条は政権取りに行かなかったかも。
220日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:26:32.09ID:mp0u8jmy >>206
コントかと思ったら伏線だったりするから、俺はコントのときほど緊張しながら見ている(´・ω・`)
コントかと思ったら伏線だったりするから、俺はコントのときほど緊張しながら見ている(´・ω・`)
221日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:27:57.45ID:PFJE47JV 頼朝も八重にちょっかい出さずに、千鶴を守れなかったことや比企に行けなかったことを謝れば八重も気持ちに区切りがついたろうに。
13話での八重をめぐる頼朝と義時が放送ではどんな感じになるのか楽しみ。
13話での八重をめぐる頼朝と義時が放送ではどんな感じになるのか楽しみ。
222日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:29:34.38ID:IzzRus8G 頼朝が間男みたいに八重に逢いに行くのは今後もあるのか
義時と八重が夫婦になってからもあれば泰時の父親が分からなくなる
義時と八重が夫婦になってからもあれば泰時の父親が分からなくなる
223日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:29:51.75ID:sGJzjxOI >>220
頼朝と弟達のコントは義経に火を付けてしまったしな
頼朝と弟達のコントは義経に火を付けてしまったしな
224日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:29:55.78ID:sqXr0R9H 頼朝がいなくなったら見るの辛くなりそう
225日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:31:01.61ID:dBLa3WFJ >>219
うーん
でも実朝が居るからな
どの道頼家と比企にしてみたら北条と共存は無理でしょう
北条は座して死を待つようなことはしないでしょう
終始消極的な義時もそんなお人好しではない
やるしかなかったんでは?
弱いのは北条の方だから先手必勝乾坤一擲の勝負するしかなかったかと
うーん
でも実朝が居るからな
どの道頼家と比企にしてみたら北条と共存は無理でしょう
北条は座して死を待つようなことはしないでしょう
終始消極的な義時もそんなお人好しではない
やるしかなかったんでは?
弱いのは北条の方だから先手必勝乾坤一擲の勝負するしかなかったかと
226日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:33:23.49ID:6MlrnFPT >>219
あの時点で政子と結婚しなければ(北条を後ろ盾につけなければ)爺様に殺されてたからな
牧の方はこの物語だとなぜ田舎のおっさんと再婚したのか意味不明だけど
本当は頼朝と政子が結婚してから嫁いできたんだつけ?
あの時点で政子と結婚しなければ(北条を後ろ盾につけなければ)爺様に殺されてたからな
牧の方はこの物語だとなぜ田舎のおっさんと再婚したのか意味不明だけど
本当は頼朝と政子が結婚してから嫁いできたんだつけ?
227日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:33:40.04ID:RUVWmL1I ネタバレなので見たくない人は
見るなよ〜見るなよ〜絶対見るなよ〜
泰時は頼朝の子の可能性が高い
死の間際に八重が義時に打ち明ける
義時と夫婦になってから頼朝が夜這いしてきて関係を持ってしまったと
八重はその不貞を義時に謝りながら死んでいく
義時は善児を呼び出し頼朝を殺せと命じる
頼朝が善児に殺され義時が「八重・・・」と呟く
見るなよ〜見るなよ〜絶対見るなよ〜
泰時は頼朝の子の可能性が高い
死の間際に八重が義時に打ち明ける
義時と夫婦になってから頼朝が夜這いしてきて関係を持ってしまったと
八重はその不貞を義時に謝りながら死んでいく
義時は善児を呼び出し頼朝を殺せと命じる
頼朝が善児に殺され義時が「八重・・・」と呟く
228日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:36:05.82ID:sGJzjxOI >>226
平家と争ってから京女が嫁いでくるのも不思議だな
平家と争ってから京女が嫁いでくるのも不思議だな
229日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:38:02.24ID:QcvTlNLF >207
>208
>227
江守爺、いい加減に猿之助文覚スレでも立てるかネタバレスレ逝け
エログロ殺人妄想を書きたいなら犯罪板かグロサイト逝け
爺のレス読みたい人はこの世に1人たりともいない出ていけ
>208
>227
江守爺、いい加減に猿之助文覚スレでも立てるかネタバレスレ逝け
エログロ殺人妄想を書きたいなら犯罪板かグロサイト逝け
爺のレス読みたい人はこの世に1人たりともいない出ていけ
230日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:39:27.27ID:lTnAQQHv 草燃えるでも泰時母である茜は頼朝の夜這いがあって
父親は義時か頼朝か不明だった
父親は義時か頼朝か不明だった
231日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:40:52.17ID:lTnAQQHv 善児の最期が何気に楽しみになってきたな
妻子もいてって展開が理想的
妻子もいてって展開が理想的
232日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:42:00.93ID:nxlkXUpB233日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:42:25.34ID:lTnAQQHv >>226
その前にりくは嫁いできてる筈
その前にりくは嫁いできてる筈
234日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:45:10.60ID:b5BmF2Mu 比企というか頼家がおそらく北条を討ったと思う
叔父の全成を殺したのも頼家
実朝を無力化するにはバックの北条を消せばいい
叔父の全成を殺したのも頼家
実朝を無力化するにはバックの北条を消せばいい
235日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:45:19.53ID:1kaC71kk >>226牧氏は沼津
236日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:46:01.30ID:czjgnr97 広常は梶原景時が自ら殺してくれるかはまだ救いあるな
壮絶な最期と義時への微笑みも楽しみだ
広常まで善児が殺してたらもう見なかったわ
壮絶な最期と義時への微笑みも楽しみだ
広常まで善児が殺してたらもう見なかったわ
237日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:47:15.94ID:b5BmF2Mu 実朝と北条が無事だったのはまだ元服前の千幡だったから
実朝が成長して賢い青年武将になってったらどっかでやられる
なので実朝元服に合わせて北条は勝負に出た
実朝が成長して賢い青年武将になってったらどっかでやられる
なので実朝元服に合わせて北条は勝負に出た
238日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:47:36.11ID:DpSMebza 広常殺させないなら何のために善児を雇ったんだ?
239日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:48:12.26ID:dBLa3WFJ240日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:49:42.43ID:mp0u8jmy え、上総は善児にやられるんじゃないの?
すごろくやってるところを後ろからやるかと思ってたわ
すごろくやってるところを後ろからやるかと思ってたわ
241日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:54:45.74ID:PFJE47JV 義時主役のドラマなのに政子が霞んでる。
242日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:55:16.98ID:9E+VAqHc243日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:56:20.38ID:03zDpKRk 牧氏の通字が宗で宗時お兄ちゃんは牧氏を烏帽子親にしてたっていう説が本当なら時政は前から牧氏と縁が有ったっていうことになる?
政子懐妊の家族勢揃いの場面で全成が普通に溶け込んでてワロタ
雪降りすぎだけど綺麗だから結構好き
政子懐妊の家族勢揃いの場面で全成が普通に溶け込んでてワロタ
雪降りすぎだけど綺麗だから結構好き
244日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:56:41.49ID:DpIwJFjv >>226
>牧の方はこの物語だとなぜ田舎のおっさんと再婚したのか意味不明だけど
保元・平治の乱で平家の時代が訪れた。特に平治の乱以降、平家が宮中の役職や官位
を独占。
基本は今現在中国の習近平派と江沢民派(+共青団)の争いと全く同じ。
ようは利権のつけかえによる栄枯盛衰。
保元・平治の乱で平家が栄えた結果、それ以前まで栄えていた貴族が衰退した。
利権は現在権力(平家)を持っているものに集中する。
坂東武者はアナーキーだったんだよ。佐藤浩市は典型。
ようは京に利権を吸い上げられる事を拒否までしないがテキトーに受け流し、
年貢を含む地元利権は現場監督がほとんど独り占めしていた。
19世紀の欧州感覚で言えば、北条は勃興した中産階級。
京で稼ぎが良かったのは平家だけ。既得権益の従来貴族は貧乏でど田舎の坂東武者
のほうが稼ぎが良かった。
だからこそ既得権益の代表である後白河天皇は平家を滅ぼそうとした。
特に福原遷都でブチ切れた。
>牧の方はこの物語だとなぜ田舎のおっさんと再婚したのか意味不明だけど
保元・平治の乱で平家の時代が訪れた。特に平治の乱以降、平家が宮中の役職や官位
を独占。
基本は今現在中国の習近平派と江沢民派(+共青団)の争いと全く同じ。
ようは利権のつけかえによる栄枯盛衰。
保元・平治の乱で平家が栄えた結果、それ以前まで栄えていた貴族が衰退した。
利権は現在権力(平家)を持っているものに集中する。
坂東武者はアナーキーだったんだよ。佐藤浩市は典型。
ようは京に利権を吸い上げられる事を拒否までしないがテキトーに受け流し、
年貢を含む地元利権は現場監督がほとんど独り占めしていた。
19世紀の欧州感覚で言えば、北条は勃興した中産階級。
京で稼ぎが良かったのは平家だけ。既得権益の従来貴族は貧乏でど田舎の坂東武者
のほうが稼ぎが良かった。
だからこそ既得権益の代表である後白河天皇は平家を滅ぼそうとした。
特に福原遷都でブチ切れた。
245日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 13:58:30.83ID:dBLa3WFJ >>242
比企は無いと思う
少なくとも時政の屋敷いった時点では
時政は如才ない男みたいだったから能員を油断させることには成功してたんだろうね
今回の時政のキャラクターがそこまで折り込み済みならかなり評価できるかな
比企は無いと思う
少なくとも時政の屋敷いった時点では
時政は如才ない男みたいだったから能員を油断させることには成功してたんだろうね
今回の時政のキャラクターがそこまで折り込み済みならかなり評価できるかな
246日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:00:26.85ID:K9+pDm/b247日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:02:51.70ID:P+INrmRy でもあれだけ善児が暗殺のプロで、手際よく百発百中でミッションを達成できるのなら
義経の暗殺にも善児を刺客として送るのが一番合理的。
しかしそれだと土佐坊何とかを送って義経を襲撃したが失敗したという出来事との折り合いが難しくなる。
善児に怯える視聴者からしたら「え? なんでそこだけ土佐坊? むしろ対義経こそ善児一択やろ」となるだろうし。
まあここは三谷氏がどう描くのか見ものだが。
義経の暗殺にも善児を刺客として送るのが一番合理的。
しかしそれだと土佐坊何とかを送って義経を襲撃したが失敗したという出来事との折り合いが難しくなる。
善児に怯える視聴者からしたら「え? なんでそこだけ土佐坊? むしろ対義経こそ善児一択やろ」となるだろうし。
まあここは三谷氏がどう描くのか見ものだが。
248日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:05:55.46ID:YcbsS34c249日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:05:58.04ID:czjgnr97 >>240
広常は景時が自分の手で成敗
広常は景時が自分の手で成敗
250日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:07:08.08ID:czjgnr97251日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:12:46.61ID:G2TlY4wT 建礼門院でるのかな〜
義経はレイプするのかな〜
義経はレイプするのかな〜
252日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:13:15.52ID:YcbsS34c253日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:14:04.53ID:bGbHfFjR >>251
今回の義経は女にそんなに興味なさそう
今回の義経は女にそんなに興味なさそう
254日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:17:14.78ID:P+INrmRy 広常殺害は、碁の最中に景時自らがいきなり碁盤を飛び越えて広常に襲いかかるのがデフォ。
でも三谷脚本だと、二人が碁で対戦中、善児が広常の背後に無音で忍び寄って
グサリ、バタンで終わりそうな予感。
まあこれは放送当日のOPに善児の名前が出るか否かで答えは分かるが。
でも三谷脚本だと、二人が碁で対戦中、善児が広常の背後に無音で忍び寄って
グサリ、バタンで終わりそうな予感。
まあこれは放送当日のOPに善児の名前が出るか否かで答えは分かるが。
255日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:19:50.98ID:bGbHfFjR256日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:20:17.09ID:ZpFgInF5 頼朝を親しみやすい人物に設定すると、どうしたってそのシワ寄せは他のキャストに行ってしまう
菅田義経は確かにちょっとエキセントリック過ぎて可愛そうだ
菅田義経は確かにちょっとエキセントリック過ぎて可愛そうだ
257日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:21:38.61ID:PFJE47JV >>250
小池が悪いんじゃなくて、三谷の脚本が伊東に傾きすぎたり、謎のオリキャラを出したり変な方向にいってる。
このドラマの政子は強気な美人だけど、情にもろいとこもある感じで小池にぴったりだよ。気が利くとこもあれば、感情を思いっきり表情に出したり、いろんな顔の政子がみれて楽しいよ。
小池が悪いんじゃなくて、三谷の脚本が伊東に傾きすぎたり、謎のオリキャラを出したり変な方向にいってる。
このドラマの政子は強気な美人だけど、情にもろいとこもある感じで小池にぴったりだよ。気が利くとこもあれば、感情を思いっきり表情に出したり、いろんな顔の政子がみれて楽しいよ。
258日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:22:12.96ID:G2TlY4wT でもこの作品の義経は一番印象的だし美味しい役だよ
大泉ってだけじゃなくて頼朝魅力ないなあって思ってたけど義経がでてきて面白くなってきた
大泉ってだけじゃなくて頼朝魅力ないなあって思ってたけど義経がでてきて面白くなってきた
259日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:26:53.40ID:YcbsS34c 政子は想像より普通の性格で登場してる
でも史実だと政子はエキセントリックで義経は悲劇的なイメージする
政子をエキセントリックにして義経は普通に描くのなら違和感ないけど
三谷は義経はエキセントリックで政子が比較的普通でインパクトないから史実のイメージと真逆だからな、史実の義経は兄弟にあんなことはしてないからな
でも史実だと政子はエキセントリックで義経は悲劇的なイメージする
政子をエキセントリックにして義経は普通に描くのなら違和感ないけど
三谷は義経はエキセントリックで政子が比較的普通でインパクトないから史実のイメージと真逆だからな、史実の義経は兄弟にあんなことはしてないからな
260日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:26:57.91ID:ODsIWRE/261日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:27:10.25ID:mp0u8jmy 広常はいきなり後ろからぐさりとやられて、ゆっくり後ろを振り返って善児を確認し、
前を向いて梶原に「ぶえい」と言いながら血を吐いて死んでほしい
前を向いて梶原に「ぶえい」と言いながら血を吐いて死んでほしい
262日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:27:45.39ID:bGbHfFjR263日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:28:42.72ID:pzu62QTe 今見たら何故かとーちゃん爆上がりしてるんだが(笑)
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/632425/vote_result/
https://i.imgur.com/IEeBJxd.jpg
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/632425/vote_result/
https://i.imgur.com/IEeBJxd.jpg
264日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:29:02.86ID:YcbsS34c >>258
史実の義経に兄弟殺しの逸話はないのに何処が美味しいんだよwむしろ義経は兄弟頼朝にに殺された被害者だろう
史実の義経に兄弟殺しの逸話はないのに何処が美味しいんだよwむしろ義経は兄弟頼朝にに殺された被害者だろう
265日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:29:19.64ID:iMxqAiXD266日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:30:27.55ID:oNFmmrIo >>259
お前が史実と言ってる事は、全然史実じゃ無いし
お前が史実と言ってる事は、全然史実じゃ無いし
267日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:30:39.55ID:pzu62QTe >>254
ガイド本三種全部買ったけど広常はほぼ史実と同じで殺される
ガイド本三種全部買ったけど広常はほぼ史実と同じで殺される
268日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:31:03.10ID:iMxqAiXD >>264
義円を義経が斬り殺すくらいの創作してくれたら逆に三谷を見直したかも
義円を義経が斬り殺すくらいの創作してくれたら逆に三谷を見直したかも
269日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:31:53.76ID:vmDqJxo6 久しぶりに来たけど1か月前よりも賛否両論になってるな
270日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:32:08.09ID:iMxqAiXD271日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:33:30.15ID:wTRTjcA2272日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:33:41.36ID:0SmmHKQZ 前スレで役者は演じた役柄の印象が強くなってしまう場合があると話題に出てたけど
俺は頼朝が大泉洋にしか見えなくて困ってる
大泉が演じてるんだから間違ってるわけではないんだが
何を言っても演じてもそれは頼朝ではなく大泉洋なんだよな
俺は頼朝が大泉洋にしか見えなくて困ってる
大泉が演じてるんだから間違ってるわけではないんだが
何を言っても演じてもそれは頼朝ではなく大泉洋なんだよな
273日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:34:06.80ID:NdNXnn6R と言うかもう20話までは善児殺しの場面はない
274日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:34:41.38ID:G2TlY4wT275日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:35:20.20ID:NdNXnn6R >>271
死体を上手く始末しないと切腹もの
死体を上手く始末しないと切腹もの
276日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:35:52.29ID:G6Eu4R8G277日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:36:16.89ID:pzu62QTe278日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:36:30.78ID:oNFmmrIo 大河義経の時の中尾彬さんが演じる梶原景時が
上総広常の首をハネるシーンは凄みがあった。
上総広常の首をハネるシーンは凄みがあった。
279日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:36:43.40ID:N8QTheJu ここってネタバレ禁止だろ
280日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:36:55.79ID:VQYNPmTq 義円を夜に相談があると自分の部屋に読んで突如義経が暗闇の中斬り殺す
義円の服を脱がし義経が義円に犯されそうになったと頼朝に嘘泣きして説明するとかか
義円の服を脱がし義経が義円に犯されそうになったと頼朝に嘘泣きして説明するとかか
281日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:37:42.38ID:G2TlY4wT 私は義円が義経の擁護をする場面、こいつ嫌いだなあと思った。
出落ちで死んだからわからないけど、しばらく出てたら本性出してきそうな嫌らしさが。
だからといって義経の性格は悪すぎだけど、やっぱ苦労してるから源氏はみんな腹黒いねぇ。
出落ちで死んだからわからないけど、しばらく出てたら本性出してきそうな嫌らしさが。
だからといって義経の性格は悪すぎだけど、やっぱ苦労してるから源氏はみんな腹黒いねぇ。
282日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:38:04.16ID:VMl/jfOU 清盛を呪い殺してドヤ顔する文覚さんが無かった
283日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:38:55.42ID:M3z+sLVd284日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:39:42.24ID:ODsIWRE/ >>279
ネタバレ禁止なんだけど分かってて嫌がらせする馬鹿がいるんでどうにもなりませんw出ていってほしいんですけどね
ネタバレ禁止なんだけど分かってて嫌がらせする馬鹿がいるんでどうにもなりませんw出ていってほしいんですけどね
285日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:40:54.15ID:zlhPeEbj286日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:41:03.58ID:ODsIWRE/ ※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)
【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/
【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/
287日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:42:01.10ID:mp0u8jmy ネタバレは有難くないわな
鎌倉殿が一番嫌う行為だ
鎌倉殿が一番嫌う行為だ
288日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:42:50.85ID:HwO8uQwx289日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:43:11.23ID:ODsIWRE/290日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:44:22.30ID:G9x4nxw3291日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:44:26.34ID:YcbsS34c >>271
史実ではあんな酷いことしてないのに義経にはデメリットだよ、だから三谷に怒ってる
史実ではあんな酷いことしてないのに義経にはデメリットだよ、だから三谷に怒ってる
292日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:48:51.29ID:7Zskv+HI ガイド本には梶原が躊躇ってる所に善児が後ろからブスッといくって書いてるんじゃなかったっけ
293日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:49:42.22ID:VQYNPmTq >>278
あれ平塚良郷じゃなかったっけ
あれ平塚良郷じゃなかったっけ
294日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:50:25.94ID:nxlkXUpB295日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:54:33.15ID:DpSMebza 義家に武田の援軍はなかったのか?
三河近くまで勢力をもってたはずだが。
三河近くまで勢力をもってたはずだが。
296日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:54:34.67ID:M3z+sLVd297日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:54:50.54ID:4a50khQ5 広常の死をネタバレ
見たくない人間は見るなよ
広常が小四郎に声を掛ける
広常「小四郎、おめえはおめえのまま生き抜け、必ずだ」
雨の中広常と小四郎が双六をする為に屋敷に向かう
雨なので小四郎が傘を取りに行く
広常が一人歩くと待ち伏せしてた善児が正面から不意打ちで斬りつけると
広常はスローモーションで血飛沫が舞う
そこを小四郎が駆けつけると善児に少し斬られ倒れながら「広常殿ぉおおお」と泣き狂う
広常「冗談じゃねえ、死んでたまるか・・・」
しかしすぐに絶命
見たくない人間は見るなよ
広常が小四郎に声を掛ける
広常「小四郎、おめえはおめえのまま生き抜け、必ずだ」
雨の中広常と小四郎が双六をする為に屋敷に向かう
雨なので小四郎が傘を取りに行く
広常が一人歩くと待ち伏せしてた善児が正面から不意打ちで斬りつけると
広常はスローモーションで血飛沫が舞う
そこを小四郎が駆けつけると善児に少し斬られ倒れながら「広常殿ぉおおお」と泣き狂う
広常「冗談じゃねえ、死んでたまるか・・・」
しかしすぐに絶命
298日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:55:07.81ID:DmQEFe+J >>246
畠山 お前 正しい
畠山 お前 正しい
299日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:55:21.03ID:MSm2EE1G 義経はわざわざ人間の嫌らしい面を描いてて
キャラ的に目立つのはおいしいよな
役者としてもやりがいありそう
新選組でいえば芹沢鴨みたいな役まわりで引っかき回していく
三谷はこうゆう人間が気になるんか?
キャラ的に目立つのはおいしいよな
役者としてもやりがいありそう
新選組でいえば芹沢鴨みたいな役まわりで引っかき回していく
三谷はこうゆう人間が気になるんか?
300日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:57:00.00ID:DpSMebza 腹黒いというより目的のために手段を選ばないが深くも考えないというキャラ設定だな。
これが後の鵯越や屋島強襲につながり、結果成功したが獅童との確執になるんじゃね。
これが後の鵯越や屋島強襲につながり、結果成功したが獅童との確執になるんじゃね。
301日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:57:15.74ID:0SmmHKQZ302日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:58:11.69ID:4a50khQ5303日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:59:09.49ID:MSm2EE1G 腹黒いというほど人を陥れる感じはないな
子供が考えそうなレベルだから許せてしまうというか
子供が考えそうなレベルだから許せてしまうというか
304日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:59:36.24ID:QYIhQM9l305日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 14:59:39.38ID:miGIkSZ4 【ウォニャス】ドルウォン 1,221.18 +1.36 +0.11% [3/22] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1647927681/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1647927681/
306日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:02:35.09ID:O93V/ZBK まじで韓信だね
ステータス軍才に全振りで政治的に空気読むとか全然だめ
ステータス軍才に全振りで政治的に空気読むとか全然だめ
307日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:03:10.85ID:TmM6nD1D >>304
良い脚本だと思うよ
良い脚本だと思うよ
308日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:03:33.01ID:QYIhQM9l >>303
本当に身体が大きい子供そのもの
本当に身体が大きい子供そのもの
309日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:04:36.07ID:iBCRl/+y310日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:06:28.87ID:TmM6nD1D >>296
義経は三谷を呪い殺すんじゃね?それも面白い
ところで、これどう思う?
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/75/c1182d7a00eb1e815cbddd93eff6d80a.jpg
義経は三谷を呪い殺すんじゃね?それも面白い
ところで、これどう思う?
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/75/c1182d7a00eb1e815cbddd93eff6d80a.jpg
311日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:09:42.48ID:t+ZSp3Y9312日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:10:01.77ID:TmM6nD1D そういえば南都焼討ちを描いてないな…
使者が斬首されて猿沢の池の畔にずらっと晒される場面を見たいぞ
使者が斬首されて猿沢の池の畔にずらっと晒される場面を見たいぞ
313日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:11:59.18ID:ty7G/UoV 義経の最期をネタバレします
嫌なら絶対見ないで下さいね
義経は泰衡の軍に押されて小屋に立て篭もる
死ぬ覚悟を決め今までの人生を思い出す
清盛はこの手で殺したかったなぁとしみじみ
すると清盛が弁慶の立ち往生の如く弓矢の一斉射撃でCGの場面が義経の妄想で現れる
義経が首に刃を突き付けると「九郎・・・」と政子の声が
扉を開くとそこには政子がいる
政子「おお九郎逢いたかったぞ、其方は愛しき我が弟じゃもう何も恐れる事はない、さあ姉の元に参るがよい」
義経は政子の膝枕に横になる
義経「姉上・・・この世の事は全て夢にございます
この世の事は全て幻にございます」
大爆発が起こり義経は天馬のCGになり空を駆けていく
嫌なら絶対見ないで下さいね
義経は泰衡の軍に押されて小屋に立て篭もる
死ぬ覚悟を決め今までの人生を思い出す
清盛はこの手で殺したかったなぁとしみじみ
すると清盛が弁慶の立ち往生の如く弓矢の一斉射撃でCGの場面が義経の妄想で現れる
義経が首に刃を突き付けると「九郎・・・」と政子の声が
扉を開くとそこには政子がいる
政子「おお九郎逢いたかったぞ、其方は愛しき我が弟じゃもう何も恐れる事はない、さあ姉の元に参るがよい」
義経は政子の膝枕に横になる
義経「姉上・・・この世の事は全て夢にございます
この世の事は全て幻にございます」
大爆発が起こり義経は天馬のCGになり空を駆けていく
314日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:15:11.11ID:ymuP+ifN315日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:17:28.66ID:DpSMebza316日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:17:47.73ID:TmM6nD1D317日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:18:44.41ID:TmM6nD1D318日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:19:22.47ID:DpSMebza319日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:19:52.55ID:TmM6nD1D おまえらさあ…うぜーんだよ…
俺がボウガンで射殺してミイラにしてやるよ
俺がボウガンで射殺してミイラにしてやるよ
320日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:20:28.25ID:ymuP+ifN >>317
子供が数千人拉致されたらしいな
その子供たちがどのような狼藉行為や終生のトラウマ行為を受けると考えると心が痛むよ
子供でも妊娠したりもう子供産めなくなってしまう女の子も無数にいると考えると
戦争は絶対に起こしてはいけないと実感するね
子供が数千人拉致されたらしいな
その子供たちがどのような狼藉行為や終生のトラウマ行為を受けると考えると心が痛むよ
子供でも妊娠したりもう子供産めなくなってしまう女の子も無数にいると考えると
戦争は絶対に起こしてはいけないと実感するね
321日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:21:07.30ID:TmM6nD1D ボウガンは連射に弱いからな
イギリス軍のロングボウが最強と謳われたのは、ボウガンより威力が弱くても連射が出来たからだな。
イギリス軍のロングボウが最強と謳われたのは、ボウガンより威力が弱くても連射が出来たからだな。
322日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:22:37.60ID:TmM6nD1D >>320
マジレスするな
戦争にルールはないって言ってるだけだよ
ロシアはどうせ制裁されるんだからウクライナ全滅させるべきだと思うが
度を超すと今度は誰も逆らえなくなるからな
核戦争もいいと思うぞ?
マジレスするな
戦争にルールはないって言ってるだけだよ
ロシアはどうせ制裁されるんだからウクライナ全滅させるべきだと思うが
度を超すと今度は誰も逆らえなくなるからな
核戦争もいいと思うぞ?
323日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:23:05.21ID:PFJE47JV 公式サイトの次回予告に政子の大きな腹を義経が撫でていたけど、義経は政子が男子さえ産まなければ自分が頼朝の跡をついだのに、とか思わなかったのかな。頼朝が直接義経に自分の跡を継がせてやっても良い、なんて最初から言わなきゃ良かったのに。
政子も頼朝に自分に子ができないことを謝った後、頼朝が「義経に跡を継がせて」発言のあとに男子を産みたいって言ったのはなんでだ。あの義経じゃ頼朝の跡はつとまらないと思ったのか、それとも頼朝が政子に子を期待するのを諦めていると政子は悟って焦り出したのか。
政子も頼朝に自分に子ができないことを謝った後、頼朝が「義経に跡を継がせて」発言のあとに男子を産みたいって言ったのはなんでだ。あの義経じゃ頼朝の跡はつとまらないと思ったのか、それとも頼朝が政子に子を期待するのを諦めていると政子は悟って焦り出したのか。
324日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:23:37.90ID:TmM6nD1D チェルノブイリを核攻撃
ついでにフクシマにも一発撃ち込んでやればいい
日本人を皆殺しにしたい
俺は韓国に帰ります
ついでにフクシマにも一発撃ち込んでやればいい
日本人を皆殺しにしたい
俺は韓国に帰ります
325日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:23:52.90ID:qBn6A43V 女実年齢順
宮沢りえ 江口のりこ 小池栄子(江口と小池同い年) 新垣結衣 宮澤エマ(新垣と宮澤同い年)
作中年齢順(推定)
八重 政子 亀 りく? 実衣
尚全員30代40代
宮沢りえ 江口のりこ 小池栄子(江口と小池同い年) 新垣結衣 宮澤エマ(新垣と宮澤同い年)
作中年齢順(推定)
八重 政子 亀 りく? 実衣
尚全員30代40代
326日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:24:05.05ID:P+INrmRy >>309
とはいえ能や歌舞伎でも義経の演題は定番中の定番だし
義経贔屓は日本人のDNAに染み付いたといっても過言ではないくらいだった。
現代人は日本史や時代劇への関心も薄れ、源義経自体を知らない人も多いだろうし、
人物評価も客観的にできるようになって、こういう義経でも「ふーん」で済むだろうが
江戸時代にこんなダークな義経像を提示したら、民衆は怒って三谷氏の屋敷を破壊してたかもしれんぞ。
とはいえ能や歌舞伎でも義経の演題は定番中の定番だし
義経贔屓は日本人のDNAに染み付いたといっても過言ではないくらいだった。
現代人は日本史や時代劇への関心も薄れ、源義経自体を知らない人も多いだろうし、
人物評価も客観的にできるようになって、こういう義経でも「ふーん」で済むだろうが
江戸時代にこんなダークな義経像を提示したら、民衆は怒って三谷氏の屋敷を破壊してたかもしれんぞ。
327日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:24:31.08ID:TmM6nD1D >>323
持統天皇、北条政子、ついでに神功皇后…魅力的
持統天皇、北条政子、ついでに神功皇后…魅力的
328日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:25:47.36ID:TmM6nD1D329日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:26:24.20ID:TmM6nD1D 義経みたいに人に矢を射かけて殺してみたいなあ
330日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:27:32.05ID:TmM6nD1D ひゃうふっと、って知ってる?
おまえらバカだから知らないだろ?
東大なら理系でも知ってるが
おまえらどこの大学よ?どうせ三流大学だろうが
おまえらバカだから知らないだろ?
東大なら理系でも知ってるが
おまえらどこの大学よ?どうせ三流大学だろうが
331日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:27:42.71ID:ymuP+ifN >>322
日本も他人事ではなくなる
戦争で子供達が犠牲になり弄ばれ性器を切り裂くように犯されていくのを考えるととてもではないが気が気ではない
私は子供が犠牲になるのが一番辛い
阿君丸や千鶴丸が何の罪もないのに犠牲になっていくのはドラマではあるが貰い泣きしてしまった
決して子供が犠牲になる事のない平和な世の中になる事が私の願いだ
義経が狩人を殺したのはそもそも無礼討ちなのだから義経本人に殺されるのは誉れと思うべき
本来なら弓矢を向けた時点で弁慶か郎党らに殺されて終わる話
日本も他人事ではなくなる
戦争で子供達が犠牲になり弄ばれ性器を切り裂くように犯されていくのを考えるととてもではないが気が気ではない
私は子供が犠牲になるのが一番辛い
阿君丸や千鶴丸が何の罪もないのに犠牲になっていくのはドラマではあるが貰い泣きしてしまった
決して子供が犠牲になる事のない平和な世の中になる事が私の願いだ
義経が狩人を殺したのはそもそも無礼討ちなのだから義経本人に殺されるのは誉れと思うべき
本来なら弓矢を向けた時点で弁慶か郎党らに殺されて終わる話
332日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:28:15.35ID:Us6Q/5wH333日曜8時の既知害さん
2022/03/22(火) 15:28:32.09ID:TmM6nD1D ヒーヒッヒッヒ
334日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:29:22.35ID:Wxp51DLw なんか狂人が現れた
しかし義経を狂人的に描くのは嫌いではない
屋敷ではペット化するのもまたシュールだし
しかし義経を狂人的に描くのは嫌いではない
屋敷ではペット化するのもまたシュールだし
335日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:30:43.42ID:razO07ne >297
>302
>304
>308
>313
>314
>320
>331
>332
>334
だから江守爺、お前を見たくないんだよ
もうネタバレ長文のIDコロコロ連投はすべて通報しておくよ
死にさらせ
>302
>304
>308
>313
>314
>320
>331
>332
>334
だから江守爺、お前を見たくないんだよ
もうネタバレ長文のIDコロコロ連投はすべて通報しておくよ
死にさらせ
336日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:31:05.23ID:TmM6nD1D >>331
マジでウクライナ何とか出来ると思ってるのかよ?
どーにもならんよ
力があるものが勝つだけ
法の束縛なく、存分に殺し合いをしたいね
俺は韓国兵として日本人を殺しまくり勲章をもらうんだ!
↑義経のキャラを再現してみた
マジでウクライナ何とか出来ると思ってるのかよ?
どーにもならんよ
力があるものが勝つだけ
法の束縛なく、存分に殺し合いをしたいね
俺は韓国兵として日本人を殺しまくり勲章をもらうんだ!
↑義経のキャラを再現してみた
337日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:31:54.96ID:zlhPeEbj エモリのグロ妄想の連投が始まったな
今日はここまで150連投超えてるしジジイのアク禁通報が捗りそうだ
今日はここまで150連投超えてるしジジイのアク禁通報が捗りそうだ
338日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:32:17.24ID:TmM6nD1D339日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:33:43.67ID:lMEWq1kx 広常は善児でなく景時に殺されるのはせめてもの救いだな
小四郎に最期に微笑み掛けるのも名場面になりそう
小四郎に最期に微笑み掛けるのも名場面になりそう
340日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:33:45.87ID:TmM6nD1D えもりってなあに?
341日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:34:28.12ID:ODsIWRE/ >>323
頼朝の思惑とは別に義経に後継者になるつもりは全くない。最後まで末っ子気質で「頼朝に認められたい、役に立ちたい、頼朝の一番の家臣は俺!」の一心。ここに両者の齟齬が生じる。
頼朝は政子に気遣って「男児は気にするな」と言うが、政子は逆に「我が子を」と欲が出る。りくと同じだね。
頼朝の思惑とは別に義経に後継者になるつもりは全くない。最後まで末っ子気質で「頼朝に認められたい、役に立ちたい、頼朝の一番の家臣は俺!」の一心。ここに両者の齟齬が生じる。
頼朝は政子に気遣って「男児は気にするな」と言うが、政子は逆に「我が子を」と欲が出る。りくと同じだね。
342日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:35:27.07ID:RDVNrcgp >>336
そいつ江守爺にマジレスしても無駄
爺はこういう大量書込を何年も書きまくって出禁になった性犯罪歴のある異常者な
22 2021/02/19(金) 11:46:21.84 ID:1ujdarnz
子供の強姦と出産死と復讐をテーマにやってくれないかな
1話 無垢な父親大好き11歳少女
2話 父親を恨む男が少女に目をつける
3話 中出し強姦
4話 少女がトラウマで震える、つわりが始まる
5話 腹が膨らんで妊娠が発覚、もう堕ろせない時期
6話 家族が祈る中少女が出産に臨む
7話 産みきれずに出産死、家族が泣き狂う
8話 狂人と化した父親が犯人への復讐を誓う
9話 犯人には中学生の妹がいる事がわかる
10話 犯人の妹を攫い性器を切り裂き子宮を抉り殺す
11話 犯人に妹を惨殺するビデオを送りつけて笑い狂う
12話 犯人の家に火をつけ犯人一家は全員焼失、被害者の父親は自殺
こんなドラマが見てみたい、勿論子役は現役の小学生と中学生で
560 2021/02/12(金) 15:12:54.59 ID:OsL7M18g
治安崩壊した時の性犯罪は真っ先に低年齢から狙われるのがお決まり
日本兵も出兵先で7歳を強姦したって話もあるし、低年齢から狙われるのは昔からの常識
562 2021/02/12(金) 15:53:11.66 ID:OsL7M18g
強姦は戦争の醍醐味だろ、治安崩壊して強姦三昧でも許されるから出兵する人間もいるくらいだしな
戦争映画なんかでは必ず強姦が出てくるし現実は幼ければ幼い程強姦の餌食になる
性器を切り裂かれるように挿入されて失血死何てのも戦争なら当たり前で戦争は強姦も略奪も正義となる
563 2021/02/13(土) 15:26:41.35 ID:auDWLvCp
時代劇とか大河ドラマとか若い女や子供が惨殺されたり生首になったりするのは独特な興奮あるしな
588 2021/02/15(月) 19:55:48.54 ID:7TfM+y6n
復讐に狂った親が加害者の家族の幼い娘の性器を切り裂いたり幼児をミンチにしたり焼き殺したりみたいなエグい展開が観たいな
敢えて加害者本人には危害を加えずに家族の幼児を攫って生首にして送りつけたりとか
612 2021/02/17(水) 09:11:02.86 ID:BiwHonud
幼い少女が強姦され望まない妊娠をしてしまった上での自殺や産みきれずに出産死しての遺族の嘆き苦しみが興奮する
強姦の事後にある悲劇だからこそであり殺人事件の遺族の云々では興奮はそんなにない
幼い娘を強姦されてさらに命まで奪われ泣き狂い怒りと復讐に狂って狂人化する様に深みがある
強姦は一瞬、被害者親族の苦しみは未来永劫、その未来永劫続く生き地獄とトラウマに我らは興奮を覚える
628 2021/02/22(月) 10:48:28.91 ID:wps0adDv
復讐で強姦殺人してホルマリン漬け生首を家族に送りつけて強姦ビデオも一緒に送るのなんて中々の描写
最近は時代劇でも生首描写やらないから現代の復讐ドラマで生首、しかも幼い娘の物なんて相当興奮すると思う
632 2021/02/26(金) 21:11:57.12 ID:i0Qlr9fQ
作り物でいいから性器を切り裂いて子宮を抉り出すのとか観てみたいな
昔武田信虎が行ったと言われる妊娠した腹を切り裂いて胎児を取り出すとかも
627 2021/02/22(月) 10:29:31.57 ID:MTqqTmSF
股から流れ落ちるのは精液混じりの血の方がより臨場感があっていいかな
帝王切開を試みるが産みきれずに万策尽きて絶命、死を知り狂ったように喜び踊る犯人、そんな対比が見てみたい
634 2021/03/01(月) 19:47:37.44 ID:SSLPWz+d
大人の妊娠だと悲壮感がないが、子供が強姦で妊娠して堕ろせる時期を過ぎて万策尽きて出産死して親が泣き狂う姿にこそ狂気を感じる
また少女が死にゆく姿にも美しさを感じる、死にゆくものこそ美しい・・・
671 2021/07/22(木) 15:54:42.88 ID:8+Li9uxj
太腿に血と精液が滴る描写があれば臨場感は伝わるな
恋空のヒロインレイプなんかは倒れてるシーンで太腿に白と赤が混じったような液体を滴らせるべきだったかな
644 2021/03/24(水) 23:06:19.29 ID:qTIZws5h
初書き込みになるが強姦されての失血死は確かに見たい
まだ入らないような幼い性器を男性器で切り裂くように挿入して出血多量の失血死で死んでいく少女の死に顔の美しさを見てみたい
撲殺などと違い失血死は段々と生気を失っていくので死に顔はかなり美しいと思う
635 2021/03/09(火) 21:19:40.67 ID:hlDQOBD3
宮崎勤をモデルにした連続強姦事件をドラマでやって欲しい
少女の年齢は妊娠できる小学生の年齢で強姦した後に生首を遺族に送りつけるような狂った天海が観たい
そいつ江守爺にマジレスしても無駄
爺はこういう大量書込を何年も書きまくって出禁になった性犯罪歴のある異常者な
22 2021/02/19(金) 11:46:21.84 ID:1ujdarnz
子供の強姦と出産死と復讐をテーマにやってくれないかな
1話 無垢な父親大好き11歳少女
2話 父親を恨む男が少女に目をつける
3話 中出し強姦
4話 少女がトラウマで震える、つわりが始まる
5話 腹が膨らんで妊娠が発覚、もう堕ろせない時期
6話 家族が祈る中少女が出産に臨む
7話 産みきれずに出産死、家族が泣き狂う
8話 狂人と化した父親が犯人への復讐を誓う
9話 犯人には中学生の妹がいる事がわかる
10話 犯人の妹を攫い性器を切り裂き子宮を抉り殺す
11話 犯人に妹を惨殺するビデオを送りつけて笑い狂う
12話 犯人の家に火をつけ犯人一家は全員焼失、被害者の父親は自殺
こんなドラマが見てみたい、勿論子役は現役の小学生と中学生で
560 2021/02/12(金) 15:12:54.59 ID:OsL7M18g
治安崩壊した時の性犯罪は真っ先に低年齢から狙われるのがお決まり
日本兵も出兵先で7歳を強姦したって話もあるし、低年齢から狙われるのは昔からの常識
562 2021/02/12(金) 15:53:11.66 ID:OsL7M18g
強姦は戦争の醍醐味だろ、治安崩壊して強姦三昧でも許されるから出兵する人間もいるくらいだしな
戦争映画なんかでは必ず強姦が出てくるし現実は幼ければ幼い程強姦の餌食になる
性器を切り裂かれるように挿入されて失血死何てのも戦争なら当たり前で戦争は強姦も略奪も正義となる
563 2021/02/13(土) 15:26:41.35 ID:auDWLvCp
時代劇とか大河ドラマとか若い女や子供が惨殺されたり生首になったりするのは独特な興奮あるしな
588 2021/02/15(月) 19:55:48.54 ID:7TfM+y6n
復讐に狂った親が加害者の家族の幼い娘の性器を切り裂いたり幼児をミンチにしたり焼き殺したりみたいなエグい展開が観たいな
敢えて加害者本人には危害を加えずに家族の幼児を攫って生首にして送りつけたりとか
612 2021/02/17(水) 09:11:02.86 ID:BiwHonud
幼い少女が強姦され望まない妊娠をしてしまった上での自殺や産みきれずに出産死しての遺族の嘆き苦しみが興奮する
強姦の事後にある悲劇だからこそであり殺人事件の遺族の云々では興奮はそんなにない
幼い娘を強姦されてさらに命まで奪われ泣き狂い怒りと復讐に狂って狂人化する様に深みがある
強姦は一瞬、被害者親族の苦しみは未来永劫、その未来永劫続く生き地獄とトラウマに我らは興奮を覚える
628 2021/02/22(月) 10:48:28.91 ID:wps0adDv
復讐で強姦殺人してホルマリン漬け生首を家族に送りつけて強姦ビデオも一緒に送るのなんて中々の描写
最近は時代劇でも生首描写やらないから現代の復讐ドラマで生首、しかも幼い娘の物なんて相当興奮すると思う
632 2021/02/26(金) 21:11:57.12 ID:i0Qlr9fQ
作り物でいいから性器を切り裂いて子宮を抉り出すのとか観てみたいな
昔武田信虎が行ったと言われる妊娠した腹を切り裂いて胎児を取り出すとかも
627 2021/02/22(月) 10:29:31.57 ID:MTqqTmSF
股から流れ落ちるのは精液混じりの血の方がより臨場感があっていいかな
帝王切開を試みるが産みきれずに万策尽きて絶命、死を知り狂ったように喜び踊る犯人、そんな対比が見てみたい
634 2021/03/01(月) 19:47:37.44 ID:SSLPWz+d
大人の妊娠だと悲壮感がないが、子供が強姦で妊娠して堕ろせる時期を過ぎて万策尽きて出産死して親が泣き狂う姿にこそ狂気を感じる
また少女が死にゆく姿にも美しさを感じる、死にゆくものこそ美しい・・・
671 2021/07/22(木) 15:54:42.88 ID:8+Li9uxj
太腿に血と精液が滴る描写があれば臨場感は伝わるな
恋空のヒロインレイプなんかは倒れてるシーンで太腿に白と赤が混じったような液体を滴らせるべきだったかな
644 2021/03/24(水) 23:06:19.29 ID:qTIZws5h
初書き込みになるが強姦されての失血死は確かに見たい
まだ入らないような幼い性器を男性器で切り裂くように挿入して出血多量の失血死で死んでいく少女の死に顔の美しさを見てみたい
撲殺などと違い失血死は段々と生気を失っていくので死に顔はかなり美しいと思う
635 2021/03/09(火) 21:19:40.67 ID:hlDQOBD3
宮崎勤をモデルにした連続強姦事件をドラマでやって欲しい
少女の年齢は妊娠できる小学生の年齢で強姦した後に生首を遺族に送りつけるような狂った天海が観たい
343日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:36:12.70ID:lMEWq1kx344日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:46:58.43ID:47ZKwBqP345日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:47:14.92ID:7Bk2gKG9 >>329
首から上を塩漬けにされるぞ
首から上を塩漬けにされるぞ
346日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:49:25.13ID:FEtbVdgK >>310
秀衡だけデブ
秀衡だけデブ
347日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:50:01.38ID:P+INrmRy そもそも日本人の義経贔屓が無ければ
文学的な脚色がなくなって面白みがなくなる。
五条大橋での弁慶との邂逅もなければ、勧進帳もない、衣川での立ち往生もない。
そもそも弁慶の存在自体が怪しい、というかほぼ義経贔屓が高じた日本人の妄想の産物。
(一応そういう名の僧兵がいたらしいけど)
一ノ谷の戦いだって、あんな断崖絶壁を下りて敵の背後に回るのは不可能だったと言われている。
命知らずの義経の大活躍のようにみえるが、あれは後白河院が停戦を命令し平家側が軍備を解いたときに源氏から襲撃された、
いわば騙し討ちに過ぎないという説もある。
鵯越は吾妻鏡の記述にもあるが、さすがに騙し討ちで勝ちましたとは言えないので、あえて平家物語の荒唐無稽な与太話を採用したらしい。
あとは「しづやしづ…」の静御前の舞はどうなのかな。
文学的な脚色がなくなって面白みがなくなる。
五条大橋での弁慶との邂逅もなければ、勧進帳もない、衣川での立ち往生もない。
そもそも弁慶の存在自体が怪しい、というかほぼ義経贔屓が高じた日本人の妄想の産物。
(一応そういう名の僧兵がいたらしいけど)
一ノ谷の戦いだって、あんな断崖絶壁を下りて敵の背後に回るのは不可能だったと言われている。
命知らずの義経の大活躍のようにみえるが、あれは後白河院が停戦を命令し平家側が軍備を解いたときに源氏から襲撃された、
いわば騙し討ちに過ぎないという説もある。
鵯越は吾妻鏡の記述にもあるが、さすがに騙し討ちで勝ちましたとは言えないので、あえて平家物語の荒唐無稽な与太話を採用したらしい。
あとは「しづやしづ…」の静御前の舞はどうなのかな。
348日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:50:03.70ID:lMEWq1kx 女が見る分には自分に自己投影して忠犬みたいで可愛いと思うんだろうな
349日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:50:29.32ID:sGJzjxOI >>343
義円を褒めまくったせいでやらかしたしな
義円を褒めまくったせいでやらかしたしな
350日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:51:02.15ID:1Hf5VMXJ351日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:52:15.72ID:0SmmHKQZ352日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:55:52.60ID:sGJzjxOI >>344
雅子様も苦労してるしな
雅子様も苦労してるしな
353日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:56:02.09ID:ODsIWRE/ >>344
頼朝「気遣ったふりして弟に継がせるとか言ったら、政子のやつ怒って険しい顔になったりして!プププ我ながら策士よのうw」
頼朝「気遣ったふりして弟に継がせるとか言ったら、政子のやつ怒って険しい顔になったりして!プププ我ながら策士よのうw」
354日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:56:31.88ID:1Hf5VMXJ355日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:59:05.15ID:03zDpKRk 次回予告で咎めるべきは夫のふしだら!とか言ってるし
りく母上も文化の思考が坂東に近づいてきてるんだろうなと思わないでもない
血が繋がってなくても政子とりくってよく似てるよw
りく母上も文化の思考が坂東に近づいてきてるんだろうなと思わないでもない
血が繋がってなくても政子とりくってよく似てるよw
356日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 15:59:21.09ID:1Hf5VMXJ >>352
現代も天皇家は側室やそういうの有りかと
あの今度高校生になる次期天皇が子供出来なかったらどうするんだ
流石に女系は例の件もあり慎重になるしかない
圭殿下とか呼ばれる時代は流石に嫌だしな
そうなるくらいなら女性天皇が久しぶりにあってもいいとも思うが
現代も天皇家は側室やそういうの有りかと
あの今度高校生になる次期天皇が子供出来なかったらどうするんだ
流石に女系は例の件もあり慎重になるしかない
圭殿下とか呼ばれる時代は流石に嫌だしな
そうなるくらいなら女性天皇が久しぶりにあってもいいとも思うが
357日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:00:14.70ID:BjTkEFXP >>355
次回の見所は時政の頼朝へのブチ切れだな
次回の見所は時政の頼朝へのブチ切れだな
358日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:02:21.13ID:mp0u8jmy 政子が嫉妬深くなかったら頼朝ももっと子供残せてたろうにな
義朝とかあっちこっちに子供作ってるし
義朝とかあっちこっちに子供作ってるし
359日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:03:01.11ID:tay3htDt >>358
いても全部殺すやんw
いても全部殺すやんw
360日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:03:35.24ID:vmDqJxo6361日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:03:59.89ID:zgs/FrAe >>351
頼朝の感覚はそうでも、政子や坂東武者たちの常識はそうではなかったみたいだよ
でなきゃ「うわなり打ち」なんていう風習があるわけないし
義時の息子の北条重時という人が書き残した「北条重時家訓」と呼ばれる史料には
「妻にしようとする人の心根をよくよく見て、一人に決めなければならない。
浮気なんか絶対しちゃいけない。そんなことしたらどえらい目にあうぞ」
と書かれているとか
頼朝の感覚はそうでも、政子や坂東武者たちの常識はそうではなかったみたいだよ
でなきゃ「うわなり打ち」なんていう風習があるわけないし
義時の息子の北条重時という人が書き残した「北条重時家訓」と呼ばれる史料には
「妻にしようとする人の心根をよくよく見て、一人に決めなければならない。
浮気なんか絶対しちゃいけない。そんなことしたらどえらい目にあうぞ」
と書かれているとか
362日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:04:03.07ID:BjTkEFXP 亀の家を全焼させてしまうのだから頼朝も肝を冷やしただろう
今後の牽制としては義経もいい働きはして政子の為にはなったな
褒美に膝枕三昧、金銀より嬉しいんだろうな
今後の牽制としては義経もいい働きはして政子の為にはなったな
褒美に膝枕三昧、金銀より嬉しいんだろうな
363日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:05:52.70ID:BjTkEFXP >>359
野生動物は自分の産んでない子を殺すからある意味本能のままに生きた時代と考えると理にはかなっている
野生動物は自分の産んでない子を殺すからある意味本能のままに生きた時代と考えると理にはかなっている
364日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:09:13.90ID:EsNJ3BpR365日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:09:57.00ID:P+INrmRy 次回予告、破壊された亀の屋敷を見て
頼朝の「そこまでするぅ〜?」の声が少し間抜けに聞こえた。
でもそっから激怒して実行犯の牧宗親の髻を切り落とすんだよな。
すると今度は義弟の時政が激怒して伊豆に帰還。
どこかで和解するんだろうが、時政りく夫妻の頼朝へのヘイトは蓄積されて
将来へ影響していくんだろうな。
頼朝の「そこまでするぅ〜?」の声が少し間抜けに聞こえた。
でもそっから激怒して実行犯の牧宗親の髻を切り落とすんだよな。
すると今度は義弟の時政が激怒して伊豆に帰還。
どこかで和解するんだろうが、時政りく夫妻の頼朝へのヘイトは蓄積されて
将来へ影響していくんだろうな。
366日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:09:58.39ID:zgs/FrAe367日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:11:29.18ID:EsNJ3BpR >>365
時政が頼朝を怒鳴りつけてくれるから視聴者目線だと気持ちいいかも
時政が頼朝を怒鳴りつけてくれるから視聴者目線だと気持ちいいかも
368日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:12:38.81ID:0SmmHKQZ ちょっと齧っただけの知識だがあの時代の跡取り男児は正室の産んだ長男が一番ではなく
母の位が高い方の男児が跡取りに優遇されたとからしい
だから政子は嫉妬深いと言われてる自分の産んだ男児を跡取りの第一人者にしたくて
頼朝に女を近づけたくなかったとからしいぞ
間違っていたらすまん
鎌倉殿で亀の出自は低い身分だが実際は亀の前と言われていたくらいだから
それなりに身分の高い所の娘だったんだろう
ドラマでは嫉妬に狂った女設定の方が面白劇的になるからふしだらだとか言わせてるんだろ
母の位が高い方の男児が跡取りに優遇されたとからしい
だから政子は嫉妬深いと言われてる自分の産んだ男児を跡取りの第一人者にしたくて
頼朝に女を近づけたくなかったとからしいぞ
間違っていたらすまん
鎌倉殿で亀の出自は低い身分だが実際は亀の前と言われていたくらいだから
それなりに身分の高い所の娘だったんだろう
ドラマでは嫉妬に狂った女設定の方が面白劇的になるからふしだらだとか言わせてるんだろ
369日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:16:13.22ID:EsNJ3BpR >>368
亀の父は武士らしいけど地侍じゃないかな
良橋太郎入道の娘とか
頼朝が15歳くらいから仕えてた侍女で20年間くらい寄り添ったとか
亀は流石に政子の脅威にはならないだろうけど
八重とかも伊東が滅びてる訳だし草燃えるの茜も大庭景親の娘とは言え滅びてるので頼朝の子を産んでも
政子の子が勝るだろう
しかし男子が産まれなければ政子の力も弱まるので女として功を焦ってる状況なのは違いない
亀の父は武士らしいけど地侍じゃないかな
良橋太郎入道の娘とか
頼朝が15歳くらいから仕えてた侍女で20年間くらい寄り添ったとか
亀は流石に政子の脅威にはならないだろうけど
八重とかも伊東が滅びてる訳だし草燃えるの茜も大庭景親の娘とは言え滅びてるので頼朝の子を産んでも
政子の子が勝るだろう
しかし男子が産まれなければ政子の力も弱まるので女として功を焦ってる状況なのは違いない
370日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:16:56.13ID:DpSMebza >>368
まあ、義平は長男だけど朝長や頼朝の方が優先されたからな。
まあ、義平は長男だけど朝長や頼朝の方が優先されたからな。
371日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:18:22.01ID:AlWA1uwD 史実の亀だと伊藤沙莉が合いそうだね
20年くらい寄り添った亀を政子が家を焼いて脅して泣く泣く伊豆に追い返す
しかしこれだと政子が完全に悪者的に描かれてしまうから
今回は政子より後から知り合う既婚設定で小池より強そうな江口のりこなのだろうが
20年くらい寄り添った亀を政子が家を焼いて脅して泣く泣く伊豆に追い返す
しかしこれだと政子が完全に悪者的に描かれてしまうから
今回は政子より後から知り合う既婚設定で小池より強そうな江口のりこなのだろうが
372日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:20:36.01ID:RP1xMqh6 大河名物、重要人物があっけなく退場
今回は清盛が犠牲になったか
今回は清盛が犠牲になったか
373日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:21:45.35ID:PqN/lBkB374日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:23:00.30ID:0SmmHKQZ >>369
そうなのか
跡取りの件は長男が絶対な時代だと思ってたが
この時代はそうでもないらしいと知ってちょっと意外に思ったんだよ
それでも昔は子供の早逝率が高かったし戦乱の時代で成長してもいつ戦で命を落とすかもわからんしな
血縁の子がなるべくたくさんいた方がよいという風潮ではあっただろう?
そうなのか
跡取りの件は長男が絶対な時代だと思ってたが
この時代はそうでもないらしいと知ってちょっと意外に思ったんだよ
それでも昔は子供の早逝率が高かったし戦乱の時代で成長してもいつ戦で命を落とすかもわからんしな
血縁の子がなるべくたくさんいた方がよいという風潮ではあっただろう?
375日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:23:42.63ID:g9rxm9/g ぎえんいい奴だし見た目もいいしもっと出てほしかった
気持ち悪い全成と役者交代でもよかった
マツケンもボス感すごかったのにあんまり見せ場なく死んで惜しい
あっち側までやってたら進まないのわかるけど勿体ないな
気持ち悪い全成と役者交代でもよかった
マツケンもボス感すごかったのにあんまり見せ場なく死んで惜しい
あっち側までやってたら進まないのわかるけど勿体ないな
376日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:24:53.89ID:g6wxGAcV 正直清盛は名前だけでも良かったくらいかも
今後頼朝の夢枕に出てくるかも知れんが
「余の顔見忘れたか」
今後頼朝の夢枕に出てくるかも知れんが
「余の顔見忘れたか」
377日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:25:52.35ID:aqx6AWYJ >>370
義平が生きてたら坂東武者は頼朝とどちらを棟梁に選んだんだろうな
義平が生きてたら坂東武者は頼朝とどちらを棟梁に選んだんだろうな
378日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:26:33.34ID:g6wxGAcV379日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:27:10.18ID:DpSMebza マツケンの清盛やってたころは奈良炎上は平家滅亡を予言する出来事だったけど
今回は奈良炎上も平家の勢力をみせつけてるかのような描写だっのに驚いた。
今回は奈良炎上も平家の勢力をみせつけてるかのような描写だっのに驚いた。
380日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:28:30.73ID:DpSMebza381日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:29:40.87ID:YcbsS34c >>314
嘘つけボケ!そんな史実聞いたことないだろ
嘘つけボケ!そんな史実聞いたことないだろ
382日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:31:17.28ID:P+INrmRy >>366
源範頼は、遠江の宿場町の遊女から生まれ、蒲(今の浜松市)で育ったから
蒲冠者(かばのかじゃ)、蒲殿(かばどの)と呼ばれていたらしい。
ちなみにウナギの蒲焼きも、この遠州蒲に由来するのかと思ったら
浜名湖のウナギの養殖は明治以降に始まったらしく、蒲という地名とは関係ないみたい。
源範頼は、遠江の宿場町の遊女から生まれ、蒲(今の浜松市)で育ったから
蒲冠者(かばのかじゃ)、蒲殿(かばどの)と呼ばれていたらしい。
ちなみにウナギの蒲焼きも、この遠州蒲に由来するのかと思ったら
浜名湖のウナギの養殖は明治以降に始まったらしく、蒲という地名とは関係ないみたい。
383日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:31:19.78ID:YcbsS34c384日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:32:08.11ID:ODsIWRE/ >>373
頼朝が自分で言い出した言葉によって義経に対する猜疑心が生まれたとしたら悲劇だよね…と思う。
頼朝が自分で言い出した言葉によって義経に対する猜疑心が生まれたとしたら悲劇だよね…と思う。
385日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:32:18.05ID:uKBjoziQ >357>362>363>364>367>369
江守はまた今日も野生動物の本能、膝枕と書いてる
>>371
亀の前を伊藤沙莉が合うと喚くのも江守爺
時代劇でヒールも履けない150センチしかない伊藤沙莉と184センチ小栗の変な組み合わせも
変態ロリ性癖の江守のズリネタには良いんだな
江守はまた今日も野生動物の本能、膝枕と書いてる
>>371
亀の前を伊藤沙莉が合うと喚くのも江守爺
時代劇でヒールも履けない150センチしかない伊藤沙莉と184センチ小栗の変な組み合わせも
変態ロリ性癖の江守のズリネタには良いんだな
386日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:34:01.36ID:PFJE47JV 政子は流人の妻の時と状況が違うから、早く男子を産まないと自分の地位が安定しないし、北条より家格が上の御家人が娘を頼朝の妻の一人にし、そこから男子が生まれたら、政子は義平母や朝長母みたいな扱いになっちゃうね。政子は必死になるわけだな。
実際の頼朝は政子をどう思っていたのかな。正室には源氏の嫡流の妻にふさわしい女性をって思っていたのかな。それとも北条は挙兵時に弱小勢力ながら後ろ盾になってくれたし、結婚自体政子との駆け落ち婚だから、情が湧いていたのかも?
実際の頼朝は政子をどう思っていたのかな。正室には源氏の嫡流の妻にふさわしい女性をって思っていたのかな。それとも北条は挙兵時に弱小勢力ながら後ろ盾になってくれたし、結婚自体政子との駆け落ち婚だから、情が湧いていたのかも?
387日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:35:22.03ID:iBCRl/+y ていうか現代だって妾の子に家督は継がせないだろうよ
388日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:37:18.47ID:jLnE6qb5 寧ろ伊藤沙莉は30歳近いからこれでも抑えてる希望配役だろ
若い娘を配役するなら亀は飯豊まりえとか森七菜あたりがいいけど
流石に頼朝との年齢差が厳しいかな
若い娘を配役するなら亀は飯豊まりえとか森七菜あたりがいいけど
流石に頼朝との年齢差が厳しいかな
389日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:37:30.45ID:6+07N2CV マツケンは直虎で踊る信玄坊主を演じたのが出色だったな
どうする家康では阿部寛の信玄も楽しみ
八嶋が演じる「イラッと来るけど憎めない」信義も嫌いではない
どうする家康では阿部寛の信玄も楽しみ
八嶋が演じる「イラッと来るけど憎めない」信義も嫌いではない
390日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:38:18.44ID:jLnE6qb5 頼朝が主役なら亀は前半はヒロイン級だろうから杉咲花とか永野芽郁とかが配役されるべき人物
今回の傲慢な女政治家みたいな描かれ方は政子への配慮だろう
今回の傲慢な女政治家みたいな描かれ方は政子への配慮だろう
391日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:39:16.83ID:jLnE6qb5392日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:39:35.29ID:YcbsS34c393日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:41:32.76ID:P+INrmRy でも義時は正室に男児が生まれたけど
母が正体不明の長男(泰時)に家督を継がせたんだよな。
ここでは正体不明の母は八重ってことになって、それなりに身分はありそうだが。
母が正体不明の長男(泰時)に家督を継がせたんだよな。
ここでは正体不明の母は八重ってことになって、それなりに身分はありそうだが。
394日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:42:24.73ID:EgC5M1oM >>391
拘束時間長くなるとギャラ払えないのでは
拘束時間長くなるとギャラ払えないのでは
395日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:42:51.37ID:0SmmHKQZ396日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:44:44.52ID:zgs/FrAe >>386
もちろん情もあったんだろうけど、なにより頼朝の軍事的基盤は坂東武者頼みなので、
都に行きたがったにもかかわらず、鎌倉に拠点を置いて動くことが出来なかったと考えられるそうなので、
坂東武者たちの心をつかんでおくという意味でも、政子を大事にする必要があったのかも
もちろん情もあったんだろうけど、なにより頼朝の軍事的基盤は坂東武者頼みなので、
都に行きたがったにもかかわらず、鎌倉に拠点を置いて動くことが出来なかったと考えられるそうなので、
坂東武者たちの心をつかんでおくという意味でも、政子を大事にする必要があったのかも
397日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:45:03.31ID:iBCRl/+y398日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:45:57.16ID:47ZKwBqP399日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:46:38.17ID:P+INrmRy ほとんど見せ場が無くても、重要人物には大物俳優を起用するよ。
平清盛なんて敵方の最初の大ボスだし、それに相応しい有名人を出さないとまずいでしょ。
平清盛なんて敵方の最初の大ボスだし、それに相応しい有名人を出さないとまずいでしょ。
400日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:47:15.92ID:dBLa3WFJ401日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:48:00.42ID:03zDpKRk 次回予告だと宗親さんが義経達を必死に止めてるっぽいのに髻切られちゃう?とか可哀想だな
義時の顔芸は面白いw
政子はまだ義経と会話が成り立ってそうだけど頼朝は義経とまともな会話をしてない気がする
頼朝も義経も相手に夢を見てるのかな
義時の顔芸は面白いw
政子はまだ義経と会話が成り立ってそうだけど頼朝は義経とまともな会話をしてない気がする
頼朝も義経も相手に夢を見てるのかな
402日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:49:06.52ID:YcbsS34c >>387
昔は家康の次の2代将軍も側室の子
信長の後継ぎも側室吉乃の子供
秀吉も側室の子秀頼を寵愛して後継ぎに指名
昔は側室を作るのが常識だわ
だから政子は自分と北条家の為に頼朝と他の女を引き裂いてた、頼朝が身分の高い女と長男作れば北条家は脇に追い出されたはず
今と昔は違う
昔は家康の次の2代将軍も側室の子
信長の後継ぎも側室吉乃の子供
秀吉も側室の子秀頼を寵愛して後継ぎに指名
昔は側室を作るのが常識だわ
だから政子は自分と北条家の為に頼朝と他の女を引き裂いてた、頼朝が身分の高い女と長男作れば北条家は脇に追い出されたはず
今と昔は違う
403日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:50:54.07ID:pzu62QTe 今週なぜか他の週より体感早いのスピード感かな
話はそんなに進んでないけど時間は進みまくってる
もう5回見てるわ
話はそんなに進んでないけど時間は進みまくってる
もう5回見てるわ
404日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:52:33.18ID:YcbsS34c 頼朝の立場なら普通は側室いる
政子は自分と北条家の立場失うこと恐れて騒ぎ立ててただけだから
信長秀吉家康なんかハーレムのように側室いる
政子は自分と北条家の立場失うこと恐れて騒ぎ立ててただけだから
信長秀吉家康なんかハーレムのように側室いる
405日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:53:57.57ID:Rgl8FpMq >>401
義経らの暴走を止められなかった罪で髷チョンパ
義経らの暴走を止められなかった罪で髷チョンパ
406日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:54:56.33ID:Rgl8FpMq407日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:56:58.27ID:DpSMebza408日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 16:57:47.85ID:0SmmHKQZ409日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 17:01:43.39ID:PFJE47JV このドラマの亀は政子のことを下に見てそう。
所詮伊豆の田舎豪族の冴えない娘でしょ、くらいに思ってそう。
大した身分でも無い女が鎌倉入りの日に綺麗な衣装を着て、鎌倉の民から憧れの眼差しで見られ、みんながいる前で頼朝に跡継ぎを頼むぞとチヤホヤされて、亀は面白く無いんだろうね。女性としての魅力は亀の方が勝ってるんだけどさ。
所詮伊豆の田舎豪族の冴えない娘でしょ、くらいに思ってそう。
大した身分でも無い女が鎌倉入りの日に綺麗な衣装を着て、鎌倉の民から憧れの眼差しで見られ、みんながいる前で頼朝に跡継ぎを頼むぞとチヤホヤされて、亀は面白く無いんだろうね。女性としての魅力は亀の方が勝ってるんだけどさ。
410日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 17:02:40.67ID:EgC5M1oM >>407
義平の母や乳母や妻の実家で匿ってくれそうな所はなかったの?
義平の母や乳母や妻の実家で匿ってくれそうな所はなかったの?
411日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 17:03:08.66ID:AthzIvhc >>404
そういう感情もあっただろうけど、文化の違いもあったと思う。頼朝は武家貴族出身だから一夫多妻は当たり前の環境で育っているが、当時の関東は一夫一妻が普通。だから、政子は生理的に側室を受け入れる事が出来なかったのでは?
そういう感情もあっただろうけど、文化の違いもあったと思う。頼朝は武家貴族出身だから一夫多妻は当たり前の環境で育っているが、当時の関東は一夫一妻が普通。だから、政子は生理的に側室を受け入れる事が出来なかったのでは?
412日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 17:03:28.38ID:Rgl8FpMq413日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 17:03:54.77ID:tGBWshs9414日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 17:04:41.89ID:P+INrmRy >>401
えっ??????
政子に命じられた宗親が亀の屋敷を壊すんじゃなくて
義経が壊そうとして宗親が必死で止めてるの?
で、義経ではなく宗親が髻切られて辱めを受けるの? 何なのそれ。
さすがにそれは無理があるんじゃ?
その理屈でいけば、壇ノ浦の件も、義経ではなく景時が監督不行き届きとして
咎められることになっちまうぞ。
えっ??????
政子に命じられた宗親が亀の屋敷を壊すんじゃなくて
義経が壊そうとして宗親が必死で止めてるの?
で、義経ではなく宗親が髻切られて辱めを受けるの? 何なのそれ。
さすがにそれは無理があるんじゃ?
その理屈でいけば、壇ノ浦の件も、義経ではなく景時が監督不行き届きとして
咎められることになっちまうぞ。
415日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 17:07:26.21ID:DpSMebza >>410
母は京都の遊女だからどうだろうね。
母は京都の遊女だからどうだろうね。
416日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 17:10:03.97ID:0SmmHKQZ >>404
それな
北条家が栄える事を第一に考えて亀の前騒動を派手に騒ぎ立てた
世間からは頼朝の側室になるのはヤバイと思われて
実際も頼朝が近づこうとした武家の娘(名前忘れた)がいるが
その父親がこれはマズイと思い娘を早々に別の所に嫁に行かせたりもしてるし
それな
北条家が栄える事を第一に考えて亀の前騒動を派手に騒ぎ立てた
世間からは頼朝の側室になるのはヤバイと思われて
実際も頼朝が近づこうとした武家の娘(名前忘れた)がいるが
その父親がこれはマズイと思い娘を早々に別の所に嫁に行かせたりもしてるし
417日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 17:11:54.97ID:dSx8EvsK >>414
亀の家を義経弁慶らが見張ってる
宗親が軽く壊すつもりで行くと義経がいたので正直に政子の命令で軽くこの家を壊しに来たと説明すると
義経が政子に褒められる為に張り切って弁慶らと共に豪快に破壊して火をつけて全焼させてしまう
途中で宗親が止めようとするも義経らを止め切れる筈がない
義経はやり過ぎてしまいましたと認めて謹慎
宗親はここまでやるつもりはなかったと言い訳して髷を切られる
髷を切った事によりりくと政子が頼朝に抗議すると
頼朝は黙れ下郎と怒鳴りつける
その場にいた時政が立ち上がり「頼朝この野郎、男として最大の屈辱を与えてやる」と
頼朝を脱がして犯そうとするが義時が止めて頼朝を犯すのは思いとどまる
時政は義時に「俺はもう下りる、伊豆に帰る」と引き上げてしまう
亀の家を義経弁慶らが見張ってる
宗親が軽く壊すつもりで行くと義経がいたので正直に政子の命令で軽くこの家を壊しに来たと説明すると
義経が政子に褒められる為に張り切って弁慶らと共に豪快に破壊して火をつけて全焼させてしまう
途中で宗親が止めようとするも義経らを止め切れる筈がない
義経はやり過ぎてしまいましたと認めて謹慎
宗親はここまでやるつもりはなかったと言い訳して髷を切られる
髷を切った事によりりくと政子が頼朝に抗議すると
頼朝は黙れ下郎と怒鳴りつける
その場にいた時政が立ち上がり「頼朝この野郎、男として最大の屈辱を与えてやる」と
頼朝を脱がして犯そうとするが義時が止めて頼朝を犯すのは思いとどまる
時政は義時に「俺はもう下りる、伊豆に帰る」と引き上げてしまう
418日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 17:12:30.44ID:P+INrmRy まあ、あのマナー講師のお公家さんに屋敷の打ち壊しは難しいと思ってはいたが。
419日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 17:13:03.85ID:dBLa3WFJ420日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 17:13:44.22ID:dSx8EvsK421日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 17:14:34.92ID:dBLa3WFJ >>418
本物の牧さんは普通の豪族だけどなw
本物の牧さんは普通の豪族だけどなw
422日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 17:15:52.58ID:0SmmHKQZ >>411
それはあるかもしれないな
実際政子は嫉妬深い女だったのは事実だったらしいし
でも政子からしたら万が一比企氏の血を引く娘が頼朝の子を産んでしまったら
なんてことがあったら北条家の立場が危うくなるという考えもあったと思う
それはあるかもしれないな
実際政子は嫉妬深い女だったのは事実だったらしいし
でも政子からしたら万が一比企氏の血を引く娘が頼朝の子を産んでしまったら
なんてことがあったら北条家の立場が危うくなるという考えもあったと思う
423日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 17:22:50.26ID:dSx8EvsK 比企以外にも格式高い豪族の娘が頼朝の子供産んだらマズイな
424日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 17:25:27.11ID:03zDpKRk 正直あの宗親だと頼んだ側も今回みたいに燃やすまでは想像つかないだろうw派手だw
副題の亀の前事件という物騒なタイトルには相応しいね
副題の亀の前事件という物騒なタイトルには相応しいね
425日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 17:31:11.26ID:cqG3TBu1 よくそんなにチマチマした個人エピソードに入れ込めるな
もっとダイナミックに時代そのものを俯瞰できんのかね?
もっとダイナミックに時代そのものを俯瞰できんのかね?
426日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 17:35:40.16ID:Fyawv4SK >>390
なんでいつでもそのブスで有名な2人推しなん??
なんでいつでもそのブスで有名な2人推しなん??
427日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 17:36:20.64ID:PFJE47JV >>419
政子は頼朝との仲を時政に反対され閉じ込められても、嵐の中頼朝の元へ行く情熱的な女性であると共に、御台所として鎌倉に迎えられたからと言って出しゃばったり、北条を取り立てろと頼朝に迫ったりしないとこがバランスが取れて良かったのかな。頼朝の妹一家が鎌倉に来た時も接待してるし、宗教儀式とかにも参加したりと御台所として堂々と振る舞っていた感じだよね。御家人たちから信頼を得て、義時、時房らとの姉弟仲も良好だったからうまく生きてこれたんだろうな。
ただ、4人の子ども全てに先立たれたのはかわいそうだよね。政子は上洛して親王将軍の約束を取り付けたのに、まさか孫の公暁が実朝を殺すことになるとは思わなかったろうな。
政子は頼朝との仲を時政に反対され閉じ込められても、嵐の中頼朝の元へ行く情熱的な女性であると共に、御台所として鎌倉に迎えられたからと言って出しゃばったり、北条を取り立てろと頼朝に迫ったりしないとこがバランスが取れて良かったのかな。頼朝の妹一家が鎌倉に来た時も接待してるし、宗教儀式とかにも参加したりと御台所として堂々と振る舞っていた感じだよね。御家人たちから信頼を得て、義時、時房らとの姉弟仲も良好だったからうまく生きてこれたんだろうな。
ただ、4人の子ども全てに先立たれたのはかわいそうだよね。政子は上洛して親王将軍の約束を取り付けたのに、まさか孫の公暁が実朝を殺すことになるとは思わなかったろうな。
428日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 17:38:19.72ID:WSb/+o6/ 坂口健太郎(いつ俺生まれるんや……)
429日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 17:45:15.67ID:BCVm54bh ホームコメディに矮小化しすぎて時代の空気感が皆無なんだよな
430日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 17:45:56.43ID:o1oz/c4K431日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 17:47:48.97ID:qBn6A43V ガッキー→小池栄子→江口のりこ
明らかに徐々にブスにしている
もう最後は近藤春菜か渡辺直美かゆりやん出すしかない
明らかに徐々にブスにしている
もう最後は近藤春菜か渡辺直美かゆりやん出すしかない
432日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 17:47:51.76ID:YcbsS34c >>411
頼朝時代から頼朝の立場なら側室を作るのが常識、頼朝時代も今みたいに不倫する男をいじめる時代ではない
頼朝時代から頼朝の立場なら側室を作るのが常識、頼朝時代も今みたいに不倫する男をいじめる時代ではない
433日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 17:49:18.42ID:YcbsS34c 義経の描き方が許せないな
434日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 17:50:55.84ID:iBCRl/+y むしろ時代の空気感ありまくりだが
こんなに坂東武者をありのままに蛮族アウトレイジで描いてる作品そんなにないよ
こんなに坂東武者をありのままに蛮族アウトレイジで描いてる作品そんなにないよ
435日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 17:53:33.46ID:+k3wDjI8436日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 17:56:16.54ID:lGuNBYOn たしかに時代の空気感ありまくり
437日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 17:56:51.70ID:oRK/MptW >>434
道端に埋葬もされない腐乱死体がゴロゴロ転がっている時代だよ
道端に埋葬もされない腐乱死体がゴロゴロ転がっている時代だよ
438日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 18:00:16.22ID:o1oz/c4K >>435
政子が江口のりこは面白いかと
政子が江口のりこは面白いかと
439日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 18:04:49.98ID:qBn6A43V いたとしても本当に頼朝と関係あったかは曖昧な八重とか架空なはずの善児とか北条義時のドラマで伊藤家がこんなに活躍するとは思わなかった
440日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 18:05:08.75ID:dY5OH2oc 伊東祐親が殺されたのは創作だけど悔いて自死したのも怪しいと友達から聞いた
吾妻鏡には頼朝の恩赦は了解→悔いて自死したと連絡があった→三浦義澄らが確認しに出向いた時には死体は片付けられていた、と記載されている
と聞いた
吾妻鏡には頼朝の恩赦は了解→悔いて自死したと連絡があった→三浦義澄らが確認しに出向いた時には死体は片付けられていた、と記載されている
と聞いた
441日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 18:05:14.46ID:qBn6A43V 伊東だった
442日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 18:17:52.01ID:yfscNCBB >>73
いるよ
大河以前から伊東祐親が好き
だから暗殺に敬意がないと怒ってくれてる人がいて嬉しかった
伊東祐親のプライドについて役者さんもインタビューでふれてくれてたから
敬意を持って最後は自害させてほしかった
いるよ
大河以前から伊東祐親が好き
だから暗殺に敬意がないと怒ってくれてる人がいて嬉しかった
伊東祐親のプライドについて役者さんもインタビューでふれてくれてたから
敬意を持って最後は自害させてほしかった
443日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 18:19:41.86ID:PFJE47JV >>439
本当に。義時主役でタイトルが鎌倉殿の13人だから、頼家以降がメインになると思った。伊豆時代から続くラブコメ、3月の下旬でも1182年をやってる。伊豆豪族の倅にすぎない義時がどう生きてくを見たかったけど、まさか伊東家の人々がメインになると思わなかった。
本当に。義時主役でタイトルが鎌倉殿の13人だから、頼家以降がメインになると思った。伊豆時代から続くラブコメ、3月の下旬でも1182年をやってる。伊豆豪族の倅にすぎない義時がどう生きてくを見たかったけど、まさか伊東家の人々がメインになると思わなかった。
444日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 18:30:22.32ID:PFJE47JV >>442
吾妻鏡に自死と書いてある以上、祐親の最期は暗殺ではなく自害にしてほしかった。これだけ八重を出すなら三谷も祐親のことをよく調べてるはずだから、そうしたら祐親の色んな想いを想像して自害に持っていくはず。善児というオリキャラの見せ場を作るために暗殺された設定にしたのかな。
八重の入水伝説が残る真珠院でも、地元の人たちが悲劇の女性である八重を供養してるけど、大河ドラマでオリキャラのように面白おかしく脚色されてるのを見ると、やるせない気持ちになる。
吾妻鏡に自死と書いてある以上、祐親の最期は暗殺ではなく自害にしてほしかった。これだけ八重を出すなら三谷も祐親のことをよく調べてるはずだから、そうしたら祐親の色んな想いを想像して自害に持っていくはず。善児というオリキャラの見せ場を作るために暗殺された設定にしたのかな。
八重の入水伝説が残る真珠院でも、地元の人たちが悲劇の女性である八重を供養してるけど、大河ドラマでオリキャラのように面白おかしく脚色されてるのを見ると、やるせない気持ちになる。
445日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 18:36:08.91ID:6K+XZtvk >>434アウトレイジの坂東武者が武士でもない下人に簡単に暗殺されまくりw
446日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 18:37:06.35ID:qBn6A43V いたかどうかすら定かではない千鶴丸をキーキャラにして八重とお兄ちゃんと祐親のファミリードラマを展開してしまった結果ここで生き続けられてもおかしいけど千鶴の供養が義務になり自分から死ぬのはおかしくなった結果殺されるしかなくなった
447日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 18:39:47.51ID:Ae1nYVXK >>433
こんなダークな義経って初めてかね?
こんなダークな義経って初めてかね?
448日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 18:41:35.25ID:iBCRl/+y >>445
当時は武士と農民の垣根も低いよ
当時は武士と農民の垣根も低いよ
449日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 18:42:51.74ID:2oclZVgg450日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 18:54:09.14ID:VMpFKKgH >>448武芸を鍛練してる者とそうでない者の差異は大きいよ。じゃなきゃ武士なんか存在しないよw
451日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 18:57:51.19ID:qBn6A43V 八重と姫の前を混ぜてるとは思うけど義時の正室すっ飛ばして伊賀の方出すなら伊賀の方に朝時達を産ませるのかもしくは発表されてないけどいきなりヒロイン待遇の新キャラの女出してくるのか
452日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 19:04:18.51ID:3LsIDPMA453日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 19:06:10.78ID:ODsIWRE/ 善児は真正面から切りあったら宗時や義村に敵わなかったろ。武術はそんなもんなんだよ。暗殺はだまし討とか相手の虚をついて仕留める。武士の嗜みとは全く違う能力だよ。下人だからこその能力。
454日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 19:06:20.55ID:Nn/YBbsP455日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 19:08:09.13ID:PFJE47JV456日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 19:12:56.02ID:iBCRl/+y457日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 19:14:12.21ID:iBCRl/+y なんか変なやつだらけだな
姫の前もとっくに発表されてるのに
姫の前もとっくに発表されてるのに
458日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 19:16:37.42ID:DpIwJFjv459日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 19:18:01.05ID:FEtbVdgK >>454
なんか殴りたくなるw
なんか殴りたくなるw
460日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 19:25:38.28ID:03zDpKRk461日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 19:26:52.22ID:gEbunqGd >>454
売れてるんだろなぁ
売れてるんだろなぁ
462日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 19:27:25.96ID:G9x4nxw3 >>454
真ん中にいるのが鎌倉殿か…
真ん中にいるのが鎌倉殿か…
463日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 19:27:39.39ID:L8SjKPZr464日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 19:29:04.35ID:5w6NCc6K465日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 19:30:58.34ID:DeqURmtf >>464
國村さんもアウトレイジの感じだったな
國村さんもアウトレイジの感じだったな
466日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 19:32:00.73ID:5w6NCc6K >>465
まんま、池元組組長だったwww
まんま、池元組組長だったwww
467日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 19:32:43.96ID:EN5EA+NE エモリ爺と悉く女の趣味が合わない…
468日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 19:34:45.81ID:qBn6A43V 姫の前発表されてたのか
469日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 19:36:44.32ID:L8SjKPZr470日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 19:39:26.74ID:nyDklsfT 恒松永野は真田丸にも出てたからな
松岡茉優が配役されるのではと予想もあったな
堀田真由は恒松と同年齢で若いので目の保養的には良さそう
今のところ中年女しかいない大河だし静里も20代だがルックスが微妙であるからな
松岡茉優が配役されるのではと予想もあったな
堀田真由は恒松と同年齢で若いので目の保養的には良さそう
今のところ中年女しかいない大河だし静里も20代だがルックスが微妙であるからな
471日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 19:40:22.26ID:nxlkXUpB >>455
坂井孝一って名前、あんま出さない方がいいよ。トンデモ学者だから。
根拠がほぼない「八重と義時の近親相姦説」の主張者だし、創価大学の教授だよ。
創価大学と言えば、おそらく創価学会員で、さらにNHKとズブズブってのも信用できない。
坂井孝一って名前、あんま出さない方がいいよ。トンデモ学者だから。
根拠がほぼない「八重と義時の近親相姦説」の主張者だし、創価大学の教授だよ。
創価大学と言えば、おそらく創価学会員で、さらにNHKとズブズブってのも信用できない。
472日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 19:41:48.16ID:nyDklsfT >>471
正直泰時を八重が産んだ可能性はゼロに等しいだろうしな
正直泰時を八重が産んだ可能性はゼロに等しいだろうしな
473日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 19:42:05.12ID:6R7SJ+z0 本棚を整理してたらりくの写真集サンタフェがでてきた
きれいなピンク色だった
きれいなピンク色だった
474日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 19:44:11.44ID:j8RDQf/W 亀も善児に殺られたりして
475日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 19:44:45.53ID:yvkKjQnI >>411
義時は側室いるし義時の側室が有時を産んだとき政子はお祝いを贈ってるんだよね
関東は一夫一妻死守だから都から来た頼朝もそれに従えなら自分の弟が側室を持つのはいいのか
それとも義時は離婚時期のはっきりしない姫の前を比企の乱関係なしに
結婚を仲介した頼朝が死んだらすぐにやれやれとばかりに離縁してたのか
あと頼朝の異母弟阿野全成にも複数の妻がいたらしく
「吾妻鏡」に義時姉妹の阿波局(この大河の実衣)は全成の「妾」だと書かれている
義時は側室いるし義時の側室が有時を産んだとき政子はお祝いを贈ってるんだよね
関東は一夫一妻死守だから都から来た頼朝もそれに従えなら自分の弟が側室を持つのはいいのか
それとも義時は離婚時期のはっきりしない姫の前を比企の乱関係なしに
結婚を仲介した頼朝が死んだらすぐにやれやれとばかりに離縁してたのか
あと頼朝の異母弟阿野全成にも複数の妻がいたらしく
「吾妻鏡」に義時姉妹の阿波局(この大河の実衣)は全成の「妾」だと書かれている
476日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 19:45:20.03ID:nxlkXUpB477日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 19:45:58.65ID:nyDklsfT478日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 19:54:17.55ID:dBLa3WFJ479日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 19:55:44.05ID:nxlkXUpB480日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 19:59:32.87ID:Sbd8KVwr 今回も祈祷占いで結構胡散臭い
481日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 20:01:13.52ID:D3CZAoNn >>479
この時代の「悪」ってそういう意味ではなくて、男らしくて勇猛さを意味する褒め言葉だったらしいよ
この時代の「悪」ってそういう意味ではなくて、男らしくて勇猛さを意味する褒め言葉だったらしいよ
482日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 20:03:59.48ID:6dqNxsRG 兄の悪源太は完全に荒くれ者
483日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 20:07:52.89ID:nxlkXUpB484日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 20:10:19.49ID:03zDpKRk 全成は初っ端から風で胡散臭さ全開だったな
実衣は好きだから占い時間も楽しいんだろうけど
頼朝は何であっさり信じてるのか謎だった政子の鎌倉入りの時みたいに都合が良い時だけ利用してんのかな
実衣は好きだから占い時間も楽しいんだろうけど
頼朝は何であっさり信じてるのか謎だった政子の鎌倉入りの時みたいに都合が良い時だけ利用してんのかな
485日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 20:18:09.67ID:yvkKjQnI >>478
坊主は女犯禁止で本来妻も妾も禁止
同時代の慈円が妻妾持ちの破戒僧が増えていると嘆いているし全成も破戒僧なだけ
そもそも頼朝の兄弟って坊主なのに戦に出て人は殺すは妻妾は持つわ無茶苦茶
阿波局腹の時元は四男で全成にはその前から妻がいるでしょう
坊主は女犯禁止で本来妻も妾も禁止
同時代の慈円が妻妾持ちの破戒僧が増えていると嘆いているし全成も破戒僧なだけ
そもそも頼朝の兄弟って坊主なのに戦に出て人は殺すは妻妾は持つわ無茶苦茶
阿波局腹の時元は四男で全成にはその前から妻がいるでしょう
486日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 20:23:21.06ID:PFJE47JV 政子の教養レベルが知りたい。伊豆の豪族の娘で育ったけど、鎌倉の御台所になるにあたって礼儀作法を教える人はいたのかな。
無教養の田舎のバカ娘って感じでは無さそうだけど。
無教養の田舎のバカ娘って感じでは無さそうだけど。
487日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 20:24:55.30ID:wP8CXESq >>42
母親の兄弟だもんな
母親の兄弟だもんな
488日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 20:25:30.55ID:vz+Q8AKZ >>456
戦国時代も半農のイメージあるなぁ。
信長がならず者を専門兵として雇って長槍、鉄砲で装備強化させて農繁期でも自由に出兵出せるようにシテから農兵分離が進んだイメージ。
そもそも農業も体力勝負だからね。
戦国時代も半農のイメージあるなぁ。
信長がならず者を専門兵として雇って長槍、鉄砲で装備強化させて農繁期でも自由に出兵出せるようにシテから農兵分離が進んだイメージ。
そもそも農業も体力勝負だからね。
489日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 20:26:11.62ID:G9x4nxw3 >>484
基本的にこの時代占いは信じるんでしょう
挙兵の日取り決めだって籤で選んでたくらいだし、修行をつんだ僧の占いだと絶対かと…
ただし亀の時はそれ以上に亀と会うことが重要だったから無視したわけでw
基本的にこの時代占いは信じるんでしょう
挙兵の日取り決めだって籤で選んでたくらいだし、修行をつんだ僧の占いだと絶対かと…
ただし亀の時はそれ以上に亀と会うことが重要だったから無視したわけでw
490日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 20:27:45.29ID:wP8CXESq >>454
鳩サブレも商売っ気あるな
鳩サブレも商売っ気あるな
491日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 20:27:49.05ID:G9x4nxw3 >>486
出来ないから先週りくのお兄さんに叱られてたじゃんw
出来ないから先週りくのお兄さんに叱られてたじゃんw
492日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 20:29:47.03ID:Mei96g3d 皆さん武士の血が一滴も流れて無いのに武士の生き様の何たるかを語っていて草
493日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 20:30:30.99ID:wP8CXESq >>444
ドラマなんだからアレでいいだろw
ドラマなんだからアレでいいだろw
494日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 20:31:18.45ID:5w6NCc6K >>476
吾妻鏡によると伊東祐親は恩赦されたあと
頼朝のもとへ挨拶に参上する旨、手紙を送っているが
何故か突然、自決している。
三浦義村が知らせを聞いて駆けつけるが遺体は既に
無く、自決した理由は誰も分からなかったという。
息子の祐清の事は記述が曖昧で、後追い自決したとか
平家方について合戦で死亡したとか扱いが軽くなってる。
このドラマの善さん(頼朝に忖度した梶原景時の依頼)による祐親暗殺事件は、その曖昧な、腑に落ちない短文にヒントを得て構想を膨らませたシーンなのだろう
吾妻鏡によると伊東祐親は恩赦されたあと
頼朝のもとへ挨拶に参上する旨、手紙を送っているが
何故か突然、自決している。
三浦義村が知らせを聞いて駆けつけるが遺体は既に
無く、自決した理由は誰も分からなかったという。
息子の祐清の事は記述が曖昧で、後追い自決したとか
平家方について合戦で死亡したとか扱いが軽くなってる。
このドラマの善さん(頼朝に忖度した梶原景時の依頼)による祐親暗殺事件は、その曖昧な、腑に落ちない短文にヒントを得て構想を膨らませたシーンなのだろう
495日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 20:32:57.93ID:je17h9fv 三谷は吾妻鏡に従順なんだな
496日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 20:33:22.19ID:Ku4/+Z52 >>486
たぶん大江広元や三善康信などの京から鎌倉に来た官僚達に教えてもらっているのだろう
たぶん大江広元や三善康信などの京から鎌倉に来た官僚達に教えてもらっているのだろう
497日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 20:34:18.51ID:7zk4rSXi >>487
叔母争奪戦を創作する三谷のセンス
叔母争奪戦を創作する三谷のセンス
498日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 20:36:52.25ID:cZfz7TVF >>492
ワロタw
ワロタw
499日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 20:38:04.71ID:5w6NCc6K >>495
三谷幸喜自身が吾妻鏡が原作ですと言ってるからな
三谷幸喜自身が吾妻鏡が原作ですと言ってるからな
500日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 20:44:10.89ID:G6Eu4R8G >>454
どれが誰だ
どれが誰だ
501日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 20:48:17.14ID:R2hKsutw 正直『鎌倉殿の13人』のタイトルも
微妙といえば微妙なんだがな
比企・梶原・和田はともかく
中原親能や二階堂行政、八田知家では
ドラマは作れないし
三谷にもその気がないのはわかり切っているから
微妙といえば微妙なんだがな
比企・梶原・和田はともかく
中原親能や二階堂行政、八田知家では
ドラマは作れないし
三谷にもその気がないのはわかり切っているから
502日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 20:48:34.80ID:je17h9fv >>497
これだと権利関係申請しなくてよさそうw
これだと権利関係申請しなくてよさそうw
503日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 20:50:02.58ID:je17h9fv >>454
これだと権利関係申請しなくてよさそうw
これだと権利関係申請しなくてよさそうw
504日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 20:50:37.52ID:xy+y7SPu505日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 20:50:46.55ID:XIvVLfI8 >>486
だから亀に見下されるんだろうな
だから亀に見下されるんだろうな
506日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 20:51:23.87ID:nxlkXUpB >>501
三谷幸喜は、13人にはこだわってるって、このスレで情報出てなかったっけ?
視聴者に顔と名前を覚えさせることに情熱を注ぐらしいよ。
三谷の言葉って軽いから、ホントかウソか、もはや分からないが。
三谷幸喜は、13人にはこだわってるって、このスレで情報出てなかったっけ?
視聴者に顔と名前を覚えさせることに情熱を注ぐらしいよ。
三谷の言葉って軽いから、ホントかウソか、もはや分からないが。
507日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 20:51:27.93ID:uh4JEqTx >>504
堀田真由が肉食に描かれて義時がストーカーされる
堀田真由が肉食に描かれて義時がストーカーされる
508日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 20:54:44.92ID:uh4JEqTx 比奈は頼朝の権威使ったり力尽くで物にして
泣く泣く子を産ませて実家を滅ぼし追い出すようにって感じで描いて欲しかったな
泣く泣く子を産ませて実家を滅ぼし追い出すようにって感じで描いて欲しかったな
509日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:00:39.64ID:nxlkXUpB 堀田演じる姫の前って、比企の変後すぐ、義時に、ゴミみたいに捨てられるんだろ?
510日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:01:56.14ID:dBLa3WFJ 問題は八重が甥が争奪戦繰り広げたくなるような魅力ある女性に全く見えない点
511日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:03:41.73ID:nxlkXUpB 姫の前の次、伊賀の方を誰が演じるかの方が気になる。
512日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:04:14.35ID:Lhy6nGNs 今回の義経像は火の鳥の乱世編読めば真新しいものでないことははっきりしてるし、むしろあっちの方がクズっぽくすらある
ツイの感想で登場時の弓矢の勝負は壇ノ浦のルール破りの攻撃、芋の串刺しは一ノ谷の奇襲の比喩というのを見かけてなるほどと思ったな
食糧を強奪したり芋の施しを受けて「もらって当たり前」みたいなやつだったらただのゲスで非道なやつだけど、ちゃんと恩を返そうとする辺りがサイコっぽいなと思う
ツイの感想で登場時の弓矢の勝負は壇ノ浦のルール破りの攻撃、芋の串刺しは一ノ谷の奇襲の比喩というのを見かけてなるほどと思ったな
食糧を強奪したり芋の施しを受けて「もらって当たり前」みたいなやつだったらただのゲスで非道なやつだけど、ちゃんと恩を返そうとする辺りがサイコっぽいなと思う
513日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:05:39.64ID:dBLa3WFJ >>509
捨てられたのか自分から出てったかはわからない
この時代の高位の女性は旦那に対してかなりの権限あるからな
義時と別れて翌年には京の貴族の子を産んでいる
再婚の早さから考えて自分から出て行った確率が高い
捨てられたのか自分から出てったかはわからない
この時代の高位の女性は旦那に対してかなりの権限あるからな
義時と別れて翌年には京の貴族の子を産んでいる
再婚の早さから考えて自分から出て行った確率が高い
514日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:07:32.10ID:0SmmHKQZ >>507
全然吾妻鏡に忠実じゃなくて草
全然吾妻鏡に忠実じゃなくて草
515日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:08:18.70ID:nxlkXUpB516日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:11:38.62ID:DpIwJFjv >>492
>皆さん武士の血が一滴も流れて無いのに武士の生き様の何たるかを語っていて草
算数を知らない低能。
親は2人。祖父母は4人。祖父母の父母は16人。高祖父母は32人。その父母は64人。その父母は128人…
1910年以降に日本に紛れ込んだ朝鮮人でもなければ日本人なら武士の血は誰にも
1滴くらいは流れている。武士を源平の時代にまでたどればなおさら。
>皆さん武士の血が一滴も流れて無いのに武士の生き様の何たるかを語っていて草
算数を知らない低能。
親は2人。祖父母は4人。祖父母の父母は16人。高祖父母は32人。その父母は64人。その父母は128人…
1910年以降に日本に紛れ込んだ朝鮮人でもなければ日本人なら武士の血は誰にも
1滴くらいは流れている。武士を源平の時代にまでたどればなおさら。
517日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:12:18.96ID:dBLa3WFJ 比企の膨大な領土は朝時が引き継ぐわけだから仮に朝時が嫡男になれなくても姫の前としては十分
ならばむかつく旦那と一緒にいたくない、美貌活かして京に行くわと考えたんだろうな
ならばむかつく旦那と一緒にいたくない、美貌活かして京に行くわと考えたんだろうな
518日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:12:59.33ID:ybKqqYmY >>512
こっちの義経は体の大きい小学生で、火の鳥義経はチンピラ味がある
こっちの義経は体の大きい小学生で、火の鳥義経はチンピラ味がある
519日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:14:35.32ID:dBLa3WFJ520日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:15:04.03ID:DpIwJFjv521日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:15:49.41ID:dBLa3WFJ というか手塚治虫っていまさらだがほんと凄いよな
火の鳥の源平編は傑作
清盛が愛しいやつなんだよw
火の鳥の源平編は傑作
清盛が愛しいやつなんだよw
522日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:16:07.83ID:nxlkXUpB >>517
比企の変後、比企の領地って、北条朝時が全部引き継ぐんか。
比企の変後、比企の領地って、北条朝時が全部引き継ぐんか。
523日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:17:59.03ID:dBLa3WFJ524日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:18:04.33ID:KH7xLfqk525日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:19:28.16ID:dBLa3WFJ526日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:22:28.88ID:cZfz7TVF527日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:25:30.90ID:nxlkXUpB528日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:26:13.34ID:xy+y7SPu >>511
義時急死を伊賀氏の変の一環とみれば悪女に描かれるんだろうけど・・・
吾妻鏡では泰時自身そのことを否定しているし、伊豆の国市・北條寺にある
義時夫婦の墓は義時と伊賀の方のもので、建立は嫡男・泰時と伝わっている
伊賀の方が義時急死に関わってたら、泰時もそんなことはしないだろうし
悪女には描かれないんじゃないだろうか
義時急死を伊賀氏の変の一環とみれば悪女に描かれるんだろうけど・・・
吾妻鏡では泰時自身そのことを否定しているし、伊豆の国市・北條寺にある
義時夫婦の墓は義時と伊賀の方のもので、建立は嫡男・泰時と伝わっている
伊賀の方が義時急死に関わってたら、泰時もそんなことはしないだろうし
悪女には描かれないんじゃないだろうか
529日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:31:52.76ID:nxlkXUpB530日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:36:53.94ID:rWuCiG5F >>527
いつだったか歴史番組で専門家が「この時代の武士の京都への憧れの一つは、京都には美女が多くいたと受け止められていたから」と言ってたなw
いつだったか歴史番組で専門家が「この時代の武士の京都への憧れの一つは、京都には美女が多くいたと受け止められていたから」と言ってたなw
531日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:37:17.18ID:lTL6GrAL ところでさあ
このドラマ、鎌倉殿の13人の御家人全員出てくるの?
まだ出てない奴が数人いるんだけど
(大江、中原、八田、二階堂)
このドラマ、鎌倉殿の13人の御家人全員出てくるの?
まだ出てない奴が数人いるんだけど
(大江、中原、八田、二階堂)
532日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:37:32.23ID:Ku4/+Z52533日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:39:19.80ID:nxlkXUpB534日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:40:43.28ID:PitaIFrS535日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:41:41.27ID:C4vrLSEm 朝時が越後、重時が信濃だよ
この二人の息子どっちも有能だから勢力はでかい
この二人の息子どっちも有能だから勢力はでかい
536日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:42:50.13ID:lTL6GrAL537日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:42:54.49ID:rWuCiG5F538日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:43:26.84ID:zaNYO8DK 俺は政子は長澤まさみがよかった
539日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:43:39.01ID:dBLa3WFJ 八田はかなり出番あるよ
死に様が不明な男なんだがどう描くかな
死に様が不明な男なんだがどう描くかな
540日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:44:04.95ID:dBLa3WFJ >>538
俺もだ
俺もだ
541日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:44:17.53ID:wweTB4sJ >>515
姫の前の逆夜這いがあるかもな
姫の前の逆夜這いがあるかもな
542日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:45:03.10ID:C4vrLSEm だから比企の所領の話だよ
543日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:45:06.75ID:G6Eu4R8G >>538
ナレーションという大役があるので…
ナレーションという大役があるので…
544日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:45:09.51ID:DpIwJFjv >>538
きりカスモードではなく楊端和モードならあり。
きりカスモードではなく楊端和モードならあり。
545日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:45:11.06ID:UpASfd25546日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:46:08.84ID:nxlkXUpB547日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:46:38.11ID:dBLa3WFJ >>545
長澤の演技力なら小栗の姉さん役くらいできると思うがね
長澤の演技力なら小栗の姉さん役くらいできると思うがね
548日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:47:23.88ID:dBLa3WFJ >>546
なんたってファッションは京だろw
なんたってファッションは京だろw
549日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:51:15.77ID:P+INrmRy 今も容姿に自信のある女は東京を目指すからな。
本来日本の人口なんて圧倒的に首都圏に偏ってるのに
アイドルも女優も、首都圏生え抜きの人はむしろ少数派で、みんな関西とか九州から来てるから。
本来日本の人口なんて圧倒的に首都圏に偏ってるのに
アイドルも女優も、首都圏生え抜きの人はむしろ少数派で、みんな関西とか九州から来てるから。
550日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:54:54.86ID:kLcRpet6551日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:55:53.79ID:kLcRpet6 >>536
若い頃に人気があった俳優だよ
若い頃に人気があった俳優だよ
552日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:56:04.80ID:nxlkXUpB553日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:57:33.45ID:G6Eu4R8G554日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:05:35.04ID:VMpFKKgH >>456半農である事と武芸は関係ないよw
555日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:07:33.23ID:jvIYHGGV 最終回ではなんやかんやの転回後、ゼンジが琵琶法師になって政子やらの前で平家物語を詠うシーンで完
556日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:07:56.38ID:5GNTnorD >>546
京都の貴族の娘が美女の基準
食生活の違いで庶民と貴族で顔つきの差が大きく
細面(顔が長くて顎が小さい)の貴族顔が美女とされた
下女だろうと京の貴族の邸宅勤めの方がいい暮らしが出来たろうし、若い女性がこぞって京を目指したのはその通りだと思う
京都の貴族の娘が美女の基準
食生活の違いで庶民と貴族で顔つきの差が大きく
細面(顔が長くて顎が小さい)の貴族顔が美女とされた
下女だろうと京の貴族の邸宅勤めの方がいい暮らしが出来たろうし、若い女性がこぞって京を目指したのはその通りだと思う
557日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:09:19.85ID:nxlkXUpB >>553
市原隼人は、野球で言うと、ドラマ『ルーキーズ』とかに出てたよね。
市原は、「ネットでは、俳優に対して、誹謗中傷的なことも書くけど、俳優も人間で
中傷されれば傷つくんだぞ」的な発言して、一度キレてた気がする。
市原隼人は、野球で言うと、ドラマ『ルーキーズ』とかに出てたよね。
市原は、「ネットでは、俳優に対して、誹謗中傷的なことも書くけど、俳優も人間で
中傷されれば傷つくんだぞ」的な発言して、一度キレてた気がする。
558日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:13:22.64ID:IOvBTBgS 今朝からここまで鎌倉本スレで江守爺だと確定した書込122レス
>>8>14>15>17>19>24>35>42>50>53>54>56>57>60>65>69>78>81>98>103
>110>122>124>131>148>151>163>168>177>178>184>185>187>188
>191>194>196>207>208>217>227>230>231>233>236>249>250>253>255
>262>265>268>270>273>275>282>297>302>304>308>313>314>320
>331>334>339>343>348>350>354>356>357>362>363>364>367>369>371
>376>378>388>390>391>405>406>412>417>420>423>430>438>442
>463>469>470>472>477>507>508>541
通報して回線BANできそうな同一内容(マルチポスト)があれば、皆で手分けして通報してください
>>8>14>15>17>19>24>35>42>50>53>54>56>57>60>65>69>78>81>98>103
>110>122>124>131>148>151>163>168>177>178>184>185>187>188
>191>194>196>207>208>217>227>230>231>233>236>249>250>253>255
>262>265>268>270>273>275>282>297>302>304>308>313>314>320
>331>334>339>343>348>350>354>356>357>362>363>364>367>369>371
>376>378>388>390>391>405>406>412>417>420>423>430>438>442
>463>469>470>472>477>507>508>541
通報して回線BANできそうな同一内容(マルチポスト)があれば、皆で手分けして通報してください
559日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:17:08.82ID:nxlkXUpB560日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:21:42.00ID:je17h9fv 八重は伊東が滅んで天涯孤独になったのよ
561日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:24:40.69ID:gRtnGxEe562日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:31:05.08ID:9qJmUXaK 義村が女についてを語り出したとき、土方かよ!ってテレビの前でツッコんだのは
私だけではないはず
私だけではないはず
563日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:35:11.25ID:UDtTSMye 土方というより山本耕史そのもの
564日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:36:25.58ID:9qJmUXaK 義村「八重さんに振られたらしいな、男女の仲なんてもんはなー振られてからが勝負だぁー」
義時が泣いてるのも面白い笑
義時が泣いてるのも面白い笑
565日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:38:03.64ID:gRtnGxEe >>485
> 坊主は女犯禁止で本来妻も妾も禁止
そうなんだけど、この当時は、そうじゃない人が珍しくて、一生不犯の法然上人とかいわれるくらい。
で、その弟子の親鸞が、その一般的な破戒僧なのだが、他の連中がコソコソ体裁取り繕ってるのに、
おおっぴらな臍帯を始めたんで、破戒僧からも非難を浴びるということになってしまう。
> 坊主は女犯禁止で本来妻も妾も禁止
そうなんだけど、この当時は、そうじゃない人が珍しくて、一生不犯の法然上人とかいわれるくらい。
で、その弟子の親鸞が、その一般的な破戒僧なのだが、他の連中がコソコソ体裁取り繕ってるのに、
おおっぴらな臍帯を始めたんで、破戒僧からも非難を浴びるということになってしまう。
566日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:38:36.70ID:9qJmUXaK >>563
結婚前はナンパしまくってたって話よく聞くw
結婚前はナンパしまくってたって話よく聞くw
567日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:38:56.27ID:mp0u8jmy 頼家関係って怖いの多くない?
https://pbs.twimg.com/media/FOcUVkrVUAMtsAr?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/FOcUVkrVUAMtsAr?format=jpg&name=small
568日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:41:04.83ID:03zDpKRk 大江さん12回相関図に出てるぐらいだし来週出る筈なのに次回予告出てない?
義村のドヤ顔にはワロタあの場面は盛長の反応も面白かった
義村のドヤ顔にはワロタあの場面は盛長の反応も面白かった
569日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:42:51.16ID:dBLa3WFJ570日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:43:15.57ID:gRtnGxEe >>486
> 政子の教養レベルが知りたい。
後のことになるが、貞観政要を和訳させて(要するに書く下し文にさせたんだろうな)、
政治の参考にしたというから、漢文自体は読めなかったか読むのに苦労したが、
書き下し文は読めただろうから、今の波の大卒よりはよっぽど読解力はあったんじゃないの?
> 政子の教養レベルが知りたい。
後のことになるが、貞観政要を和訳させて(要するに書く下し文にさせたんだろうな)、
政治の参考にしたというから、漢文自体は読めなかったか読むのに苦労したが、
書き下し文は読めただろうから、今の波の大卒よりはよっぽど読解力はあったんじゃないの?
571日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:44:12.52ID:TKTQjMvh 三谷脚本では吾妻鏡を忠実に書くって言われてるけど
吾妻鏡には八重出てきてないよな?
吾妻鏡には八重出てきてないよな?
572日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:44:57.67ID:UDtTSMye573日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:45:04.38ID:dBLa3WFJ >>570
北条家は当時の武家には珍しく読み書きできる家だからな
北条家は当時の武家には珍しく読み書きできる家だからな
574日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:52:31.92ID:1HaWbjHJ >>538
コンフィデンスウーマンMK
コンフィデンスウーマンMK
575日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:55:23.74ID:/zSatzh7 中原と二階堂はまだキャスティングされてないのか。中原はあの面長の奴でいいんじゃないかw
576日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:58:04.40ID:o2hcKEHi577日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:59:10.64ID:ee3Z/wAg 正法
像法
末法 平安末〜鎌倉
像法
末法 平安末〜鎌倉
578日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 23:11:45.48ID:R2hKsutw579日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 23:18:30.77ID:C4vrLSEm >>564
山本のラブレターアタックはむしろ義時だって言われてたな
山本のラブレターアタックはむしろ義時だって言われてたな
580日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 23:29:20.99ID:Vt0+Qrtj 梶原の屋敷に盗みにはいった善児を
捕まえた凄いヤツは、誰だったんだ?
捕まえた凄いヤツは、誰だったんだ?
581日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 23:30:10.47ID:S8Wtle4k >>580
重忠
重忠
582日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 23:50:02.51ID:/zSatzh7 >>578
顔が長いってだけで所領を没収された奴がいただろw
顔が長いってだけで所領を没収された奴がいただろw
583日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 23:58:07.85ID:9qJmUXaK584日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:04:33.29ID:AKV4a3yN >>505
このドラマの亀だと漁師の嫁程度だから読み書きできるかすらあやしいレベルなのでそういう面では政子を馬鹿にはできないと思うのだが
このドラマの亀だと漁師の嫁程度だから読み書きできるかすらあやしいレベルなのでそういう面では政子を馬鹿にはできないと思うのだが
585日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:04:42.88ID:CtV+ZZ2r >>551
最近の代表作は何といっても「おいしい給食」
最近の代表作は何といっても「おいしい給食」
586日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:09:50.24ID:8tDOYay7 >>564
アレって完全に見谷が山本耕史に当て書きしたってことでおけ?
アレって完全に見谷が山本耕史に当て書きしたってことでおけ?
587日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:13:07.95ID:NicW/TY7588日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:17:21.61ID:NicW/TY7 そっか重忠自ら善児を捕まえたとは限らないもんな
坂東が誇る秩父党畠山の配下の者
たとえば榛沢成清とか本田近常がとっ捕まえた可能性もあるな
坂東が誇る秩父党畠山の配下の者
たとえば榛沢成清とか本田近常がとっ捕まえた可能性もあるな
589日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:17:36.68ID:lcJwSNdF 多分飢えて力が出なかった
590日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:20:51.95ID:wyBygIw+ だから闇討ちや不意討ちが得意なんであって正面からの戦闘させたら大して強くないんだよ
591日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:27:39.71ID:lcJwSNdF 腕が立ったら家人に取り立てられそうだもんな
592日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:29:12.49ID:Vyx7PIN4 畠山重忠一応史実だと、輿望あったし強かったんじゃないか。このドラマだと美青年
って感じで線が細くて弱そうだけど、劇中でも一応強い設定なんじゃないかな。
って感じで線が細くて弱そうだけど、劇中でも一応強い設定なんじゃないかな。
593日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:29:35.18ID:4+p3FwbD594日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:29:38.59ID:QaS9hcg8 シャキーンで2人殺しちゃう凄さ
教養が無さそうなのが非常識上等感で怖い
教養が無さそうなのが非常識上等感で怖い
595日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:33:33.88ID:qrnqtd+d >>592
本当は和田みたいな風貌だったのか?w
本当は和田みたいな風貌だったのか?w
596日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:43:59.06ID:KmOiH5nn597日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:44:15.11ID:6FKgxpdh598日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:50:12.40ID:lcJwSNdF 実朝嫁の坊門姫と気があってよく出かけてたもんな政子
実朝育てたのも妹だし義時の娘は公家や文官に嫁いでる
もともと北条家が武張った家というより文に寄った家だったんだろう
実朝育てたのも妹だし義時の娘は公家や文官に嫁いでる
もともと北条家が武張った家というより文に寄った家だったんだろう
599日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:50:16.14ID:Q9VK3Q5F >>479
その荒くれ男っぷりに実衣というか阿波局は掘れたのかね
その荒くれ男っぷりに実衣というか阿波局は掘れたのかね
600日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:54:07.13ID:pDqvTSlV 義経、自分も従来のステレオタイプの悲劇の若武者みたいなキャラじゃなくて良かったと思う。
忠臣蔵だって吉良上野介はイメージと反対に良い人で浅野の方がヤバかったって説も有力だし、お約束のイメージで歴史キャラ描くのはどんどん脱して欲しい。
忠臣蔵だって吉良上野介はイメージと反対に良い人で浅野の方がヤバかったって説も有力だし、お約束のイメージで歴史キャラ描くのはどんどん脱して欲しい。
601日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:56:56.29ID:6FKgxpdh >>570
調べたら和訳した学者は九条道家に仕えていた人なんだね。道家は頼朝の妹の孫にあたる人だっけ?三寅のお父さんでもあり親幕派だよね。
政子が『貞観政要』に興味を持ち、和訳させるくらいなら、政治の勉強に対して意欲的かつ、ある程度の教養はありそう。もしかしたら、伊豆にいた頃は時政が大番役で都にいった時の京土産の書物を読んだりしたのかなとも思う。まぁ、なんといっても御台所時代に教養や学問を少しずつ学んでいき、尼御台になったころにはそれがすっかり身についたんだろうな。
調べたら和訳した学者は九条道家に仕えていた人なんだね。道家は頼朝の妹の孫にあたる人だっけ?三寅のお父さんでもあり親幕派だよね。
政子が『貞観政要』に興味を持ち、和訳させるくらいなら、政治の勉強に対して意欲的かつ、ある程度の教養はありそう。もしかしたら、伊豆にいた頃は時政が大番役で都にいった時の京土産の書物を読んだりしたのかなとも思う。まぁ、なんといっても御台所時代に教養や学問を少しずつ学んでいき、尼御台になったころにはそれがすっかり身についたんだろうな。
602日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:59:04.09ID:dqfQCDki >>598
時政と義時には決断力は見受けられるが武功の話はない
時政は若い頃から京志向が見受けられるから文が得意な家なんだろうな
後年の金澤家は北条家のそういう面を受け継いだ家だろう
武功派は泰時親子や朝時が最初だな
時政と義時には決断力は見受けられるが武功の話はない
時政は若い頃から京志向が見受けられるから文が得意な家なんだろうな
後年の金澤家は北条家のそういう面を受け継いだ家だろう
武功派は泰時親子や朝時が最初だな
603日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 01:00:21.70ID:lcJwSNdF KYで政治ダメでも国広は明るかったから良かった
菅田はなんか暗いし陰気だな
まあ義経もあと2ヶ月ほどで消えるからいいっちゃいいんだが
範頼地味だし全成は胡散臭いし頼朝も暗い
源氏兄弟にスカッとしたのがいない
菅田はなんか暗いし陰気だな
まあ義経もあと2ヶ月ほどで消えるからいいっちゃいいんだが
範頼地味だし全成は胡散臭いし頼朝も暗い
源氏兄弟にスカッとしたのがいない
604日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 01:03:17.20ID:dqfQCDki605日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 01:05:32.14ID:lcJwSNdF 金沢文庫作ったり法律や家訓残したり禅宗引っ張ってきたり
まあ文については関東武士のリーダーではあるな北条は
まあ文については関東武士のリーダーではあるな北条は
606日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 01:23:25.03ID:6FKgxpdh >>604
発掘調査から伊豆時代の北条家の生活ぶりが分かるのは面白いですね。
頼朝も政子があまりにも田舎臭くて、無教養な女だったら近づかないと思いますから、元々の賢さプラス田舎娘にしては教養がある感じだったのでしょう。
のちに政子は法然と手紙のやりとりをしていますが、信心深く、仏教へ深い関心を持っていたことが伺えます。政子とその周辺の宗教観や教養のレベルをもっと探求してみたいですね。
発掘調査から伊豆時代の北条家の生活ぶりが分かるのは面白いですね。
頼朝も政子があまりにも田舎臭くて、無教養な女だったら近づかないと思いますから、元々の賢さプラス田舎娘にしては教養がある感じだったのでしょう。
のちに政子は法然と手紙のやりとりをしていますが、信心深く、仏教へ深い関心を持っていたことが伺えます。政子とその周辺の宗教観や教養のレベルをもっと探求してみたいですね。
607日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 01:26:01.24ID:VoNqXkO+ >>600
頼朝お兄ちゃん大好き像も崩して欲しかった
なぜ野心家として描かれないんだろう
平家打倒の後は、九州の緒方と結んでいるし
さらさら鎌倉に帰る気はなくて西国に独立勢力を築きたかったんだと思うけど
頼朝お兄ちゃん大好き像も崩して欲しかった
なぜ野心家として描かれないんだろう
平家打倒の後は、九州の緒方と結んでいるし
さらさら鎌倉に帰る気はなくて西国に独立勢力を築きたかったんだと思うけど
608日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 01:35:16.96ID:qrnqtd+d 判官贔屓の所以よ
609日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 01:43:35.89ID:6FKgxpdh 1181年に政子の妹と足利は結婚してるはずだけど、その妹も足利も出てこないね。
伊東に時間をかけるなら、もっと北条家の面々を出してほしいなぁ。今のところ頼朝と八重をめぐる人々の悲喜劇って感じになってるよね。
あと御家人たちの逸話ももっと見てみたかった。
伊東に時間をかけるなら、もっと北条家の面々を出してほしいなぁ。今のところ頼朝と八重をめぐる人々の悲喜劇って感じになってるよね。
あと御家人たちの逸話ももっと見てみたかった。
610日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 01:58:32.98ID:6NKXYc3I 政子の妹、何人もいるよね
重忠にも嫁ぐだろ
重忠にも嫁ぐだろ
611日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 02:27:53.34ID:1WVbRytP 政子に限らず北条がわりと人たらしの家系って感じもしてきたな
権謀術数だけでは土壇場で人がついてこない
権謀術数だけでは土壇場で人がついてこない
612日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 03:00:05.68ID:8ukg2RUv >>609
歴史考査の学者が物を知らない田舎者だからだろう
東北や九州の田舎出身の歴史学者にありがち
足利は、数いた源氏の一氏族に過ぎない
鎌倉期、北条に臣従し、北条との姻戚で家格を上げてきた
つまり、平安末期鎌倉初期の足利は語るべき存在感は無いと
で、コイツら物を知らない田舎者はこう言う
北条の親戚だった足利が、何故北条を滅ぼうそうとしたのか、明確な理由は不明で不可思議
足利は恩知らず
歴史考査の学者が物を知らない田舎者だからだろう
東北や九州の田舎出身の歴史学者にありがち
足利は、数いた源氏の一氏族に過ぎない
鎌倉期、北条に臣従し、北条との姻戚で家格を上げてきた
つまり、平安末期鎌倉初期の足利は語るべき存在感は無いと
で、コイツら物を知らない田舎者はこう言う
北条の親戚だった足利が、何故北条を滅ぼうそうとしたのか、明確な理由は不明で不可思議
足利は恩知らず
613日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 03:05:30.40ID:8ukg2RUv 平安末期の三河国、特に額田郡の歴史は極めて重要であり
それをよく知れば、外す事が出来ないと分かりそうなもんだがな
足利尊氏や徳川家康も繋がってんだよ。額田郡は
足利は、三河→下野(足利)→三河
2代目にして、すぐ関東から三河に拠点を移した
源頼朝や足利義兼は、関東にとっては征服者
■源頼朝と従兄弟2人の関東支配の裏歴史
1181年:源頼朝は藤姓足利氏を滅ぼし、三河の母方従兄弟の源義兼に足利荘を安堵する(源姓足利氏の始まり)
1181年:源頼朝の意向で、足利義兼は北条時子(政子の妹)と結婚する
1182年:源頼朝の従兄弟の寛伝が、頼朝の推挙により日光山満願寺19世座主になる
■日光山
源頼朝が母方の従兄弟(寛伝)を別当に据えて以来、鎌倉幕府、関東公方、後北条氏の歴代を通じて東国の宗教的権威の一中心であり続けた
源頼朝
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(由良御前)→源頼朝
足利義兼(初代源姓足利氏)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(実父は季範長男の範忠)→足利義兼
寛伝(寛典・観纒とも、額田僧都、式部僧都と称された、日光山満願寺19世座主)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→寛伝
寛伝年表
・1142年、生まれる
・叔父の三河法橋裕範(源頼朝の母の弟)、粟田口法眼長暹(源頼朝の母の弟)を頼って滝山寺(三河県岡崎市)で仏門に入る
・仁和寺で修行
・1182年、源頼朝の推挙により日光山満願寺19世座主になる
・宗徒と面会する際、御簾を半分にしか上げず紛紜、2ヶ月で三河国(三河県岡崎市)に戻る
・菩提寺の滝山寺(三河県岡崎市)僧侶になり、66郷を領し精舎一区を創建する
・鑁阿寺奥院の法界寺に、宋版の一切経を納める(後に一切経は、足利義氏により鑁阿寺に)
・高野山御影堂に大鐘を施入する
・1201年、頼朝公の3回忌、滝山寺内に惣持禅院を創建し、本尊として頼朝公の御歯と御髪を納めた聖観音菩薩を安置する
・惣持禅院に供僧10人を常置し10町の土地を寄進する
・1205年、死去する
それをよく知れば、外す事が出来ないと分かりそうなもんだがな
足利尊氏や徳川家康も繋がってんだよ。額田郡は
足利は、三河→下野(足利)→三河
2代目にして、すぐ関東から三河に拠点を移した
源頼朝や足利義兼は、関東にとっては征服者
■源頼朝と従兄弟2人の関東支配の裏歴史
1181年:源頼朝は藤姓足利氏を滅ぼし、三河の母方従兄弟の源義兼に足利荘を安堵する(源姓足利氏の始まり)
1181年:源頼朝の意向で、足利義兼は北条時子(政子の妹)と結婚する
1182年:源頼朝の従兄弟の寛伝が、頼朝の推挙により日光山満願寺19世座主になる
■日光山
源頼朝が母方の従兄弟(寛伝)を別当に据えて以来、鎌倉幕府、関東公方、後北条氏の歴代を通じて東国の宗教的権威の一中心であり続けた
源頼朝
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(由良御前)→源頼朝
足利義兼(初代源姓足利氏)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→女(実父は季範長男の範忠)→足利義兼
寛伝(寛典・観纒とも、額田僧都、式部僧都と称された、日光山満願寺19世座主)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→寛伝
寛伝年表
・1142年、生まれる
・叔父の三河法橋裕範(源頼朝の母の弟)、粟田口法眼長暹(源頼朝の母の弟)を頼って滝山寺(三河県岡崎市)で仏門に入る
・仁和寺で修行
・1182年、源頼朝の推挙により日光山満願寺19世座主になる
・宗徒と面会する際、御簾を半分にしか上げず紛紜、2ヶ月で三河国(三河県岡崎市)に戻る
・菩提寺の滝山寺(三河県岡崎市)僧侶になり、66郷を領し精舎一区を創建する
・鑁阿寺奥院の法界寺に、宋版の一切経を納める(後に一切経は、足利義氏により鑁阿寺に)
・高野山御影堂に大鐘を施入する
・1201年、頼朝公の3回忌、滝山寺内に惣持禅院を創建し、本尊として頼朝公の御歯と御髪を納めた聖観音菩薩を安置する
・惣持禅院に供僧10人を常置し10町の土地を寄進する
・1205年、死去する
614日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 03:17:46.28ID:8ukg2RUv615日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 03:23:19.76ID:8ukg2RUv >>382
蒲焼は三河武士が発明した
室町期の大草家料理書に、そのまんま載っている
足利将軍家料理人にして日本料理のみならず日本文化のクリエイター集団、大草衆
大草衆
大草衆とは、大草氏の惣領を中心に時衆の阿弥号(観阿弥、世阿弥も時衆)を持つ者(同朋衆)を取り込み形成された一種の職能集団で強い仲間意識で連帯していた。
阿弥号を持つ者は、主として身分が低い者が身分制度から抜け出て南北朝や応仁の乱の乱世で、己の才で主に芸術面で活躍することができた。
大草衆は庖刀式などの儀式のみならず、書式、書札式、礼式、数式、絵図式、礼法、兵法、歳時記 十節句、年中行事、臨時儀礼(冠婚葬祭等)、音声などを自らの職能とし室町幕府を文化面で支えた。
大草流は武家諸礼式の流派小笠原流や伊勢流と、ならぶ故実の伝承者であり、群書類従で有名な大草家料理書、大草殿より相伝の聞書などは、大草流の伝え事のほんの一部でしかないのである。
大草流庖丁道
https://ja.wikipedia...E9%81%93  
大草氏
http://www2.harimaya.....   
>家伝によれば、三郎左衛門尉公経が足利尊氏に仕えたとあり、公経をもって始祖にしている。
> 三河国額田郡大草(三河県幸田町)
蒲焼は三河武士が発明した
室町期の大草家料理書に、そのまんま載っている
足利将軍家料理人にして日本料理のみならず日本文化のクリエイター集団、大草衆
大草衆
大草衆とは、大草氏の惣領を中心に時衆の阿弥号(観阿弥、世阿弥も時衆)を持つ者(同朋衆)を取り込み形成された一種の職能集団で強い仲間意識で連帯していた。
阿弥号を持つ者は、主として身分が低い者が身分制度から抜け出て南北朝や応仁の乱の乱世で、己の才で主に芸術面で活躍することができた。
大草衆は庖刀式などの儀式のみならず、書式、書札式、礼式、数式、絵図式、礼法、兵法、歳時記 十節句、年中行事、臨時儀礼(冠婚葬祭等)、音声などを自らの職能とし室町幕府を文化面で支えた。
大草流は武家諸礼式の流派小笠原流や伊勢流と、ならぶ故実の伝承者であり、群書類従で有名な大草家料理書、大草殿より相伝の聞書などは、大草流の伝え事のほんの一部でしかないのである。
大草流庖丁道
https://ja.wikipedia...E9%81%93  
大草氏
http://www2.harimaya.....   
>家伝によれば、三郎左衛門尉公経が足利尊氏に仕えたとあり、公経をもって始祖にしている。
> 三河国額田郡大草(三河県幸田町)
616日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 03:41:18.90ID:S2UuKZdN 藤姓足利が滅亡しないと源姓足利は足利と名乗らないよ
617日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 03:47:23.42ID:0lzquOYe ああ、この三河チュウ、うざい
618日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 04:02:00.26ID:/wnWaEKb619日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 04:20:43.76ID:Rf5IZsG7620日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 05:10:26.13ID:9vbSDCfm 源氏同士で殺し合うから、北条ごときに乗っ取られるんだよ(
621日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 05:11:14.93ID:nnDdNpoo ドラマも演劇も鎌倉時代も素人だから分からんけど、
本来王道でない義時を主人公にするために、
頼朝や義経をキャラ的に三枚目や足りない感じにしてるのが観ていて苦しい印象を受ける
まあしゃあないのか
本来王道でない義時を主人公にするために、
頼朝や義経をキャラ的に三枚目や足りない感じにしてるのが観ていて苦しい印象を受ける
まあしゃあないのか
622日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 05:26:05.21ID:nnDdNpoo 亀って万引き家族の安藤サクラかと思ってたら違うんかーい
623日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 05:26:09.40ID:Gbz3r8W4 ファミリーコメディパートがきつすぎる
政子が懐妊して顔つきで子供が男か女かとか
八重に渡した団子とか
阿野全成と宮澤エマの占いとか
くだらなさすぎる
政子が懐妊して顔つきで子供が男か女かとか
八重に渡した団子とか
阿野全成と宮澤エマの占いとか
くだらなさすぎる
624日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 05:45:01.19ID:HahJNG6J >>621王道とは?
625日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 06:00:23.56ID:dqfQCDki >>622
顔は似てるな
顔は似てるな
626日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 06:30:19.83ID:uLL9mRoo >>623
まあわかる
ちょっとやりすぎなところあるよな
歴史の流れの中の日常、ほんのちょっときかせるスパイス程度ならいいんだけどね
コメディパートがメインみたいになってる今はちょっと、見ててしんどいわ
まあわかる
ちょっとやりすぎなところあるよな
歴史の流れの中の日常、ほんのちょっときかせるスパイス程度ならいいんだけどね
コメディパートがメインみたいになってる今はちょっと、見ててしんどいわ
627日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 06:45:34.94ID:kmR2/61j628日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 06:50:35.83ID:Qbt5Pt/E ヒステリーだったらしいからな
629日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 06:52:23.79ID:i6UgA0zT630日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 06:52:28.83ID:kmR2/61j >>603
幼少期に苦労した影響なのかしら。
幼少期に苦労した影響なのかしら。
631日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 06:53:32.85ID:BTVK6RbV >>600吉良はやっぱりパワハラしてた説も濃厚
632日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 07:01:48.82ID:Qbt5Pt/E 徳川もそうだけど血統重視だとやばいのが継いでしまうんだよな
633日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 07:03:56.60ID:MoGkDvFV634日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 07:06:53.86ID:AFcolTqF >>633
なんでわざと捕まる必要あるの?
なんでわざと捕まる必要あるの?
635日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 07:14:37.92ID:rM5gSVmT 重忠と景時てなんか因縁あるじゃなかったっけ?
善児はその伏線じゃないんかな
善児はその伏線じゃないんかな
636日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 07:21:45.91ID:vb5JTk4v 大河ドラマの裏企画である光秀のスマホ、土方のスマホの次は何かな?
今回は頼朝のスマホかな?
今回は頼朝のスマホかな?
637日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 07:21:46.14ID:OSY5QWTU638日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 07:21:54.83ID:MKcQHWRT >>635
景時がちくって重忠は窮地に陥る
景時がちくって重忠は窮地に陥る
639日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 07:25:22.17ID:DfCbiLPQ 畠山も善児に討たれるのか
640日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 07:28:34.13ID:vb5JTk4v >>639
義時も晩年に耄碌したので、政子が苦渋の決断で善児に義時の酒に毒を盛らせた所で番組完だろう
義時も晩年に耄碌したので、政子が苦渋の決断で善児に義時の酒に毒を盛らせた所で番組完だろう
641日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 07:28:42.38ID:IgxBxX04 金属製農具もない時代に名だたる武士を仕留めまくる下人w
642日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 07:31:45.74ID:mKKIDIUM >金属製農具もない時代
縄文時代?
縄文時代?
643日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 07:32:36.89ID:vb5JTk4v644日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 07:35:55.57ID:waRqCKPS >>638
奥州合戦の戦後処理で傲慢な景時と礼を尽くす忠重の話もあるね
奥州合戦の戦後処理で傲慢な景時と礼を尽くす忠重の話もあるね
645日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 07:37:00.28ID:IgxBxX04 >>642金属製農具が普及するのは鎌倉中期以降
646日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 07:38:00.37ID:DggWdPlk647日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 07:38:20.03ID:MKcQHWRT648日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 07:43:22.43ID:RrmnWh0e649日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 07:48:20.82ID:mC4j5KhO650日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 07:49:53.04ID:r4TGN9yU 今のところ景時さんは繊細で嫌味な優等生って感じで重忠くんは天然で嫌味な優等生って印象だな
西に行ったら牛がいっぱい出てきたら違いが出て楽しそう
西に行ったら牛がいっぱい出てきたら違いが出て楽しそう
651日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 07:55:09.57ID:OGTZG9Ye652日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 07:56:59.67ID:mKKIDIUM >>645,646
鎌倉の地名にも含まれている鎌って何に使うか知ってる?
鎌倉の地名にも含まれている鎌って何に使うか知ってる?
653日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 07:57:04.13ID:IgxBxX04 三谷はギャグは顔だけにしとけ
654日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 07:58:48.44ID:Vxgc4Bta >>648
三谷は所詮ハコモノ作家だから役者同志のやりとりのシナリオは上手いんだけど
舞台のスケールが大きくなるとしょぼくなるイメージ
演出のやり方もあると思うが戦のシーンの迫力は全くないね
このままずっとセリフ劇で続いていくのかね
今の所狭い場所でのやりとりばっかりだな
三谷は所詮ハコモノ作家だから役者同志のやりとりのシナリオは上手いんだけど
舞台のスケールが大きくなるとしょぼくなるイメージ
演出のやり方もあると思うが戦のシーンの迫力は全くないね
このままずっとセリフ劇で続いていくのかね
今の所狭い場所でのやりとりばっかりだな
655日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 07:59:16.51ID:IgxBxX04 >>652普及してないって言ってるんだよ池沼
656日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 07:59:34.99ID:mKKIDIUM 大河ドラマ見てるのに日本史の基礎知識ないとか珍しいね
657日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:00:56.17ID:mKKIDIUM658日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:01:32.37ID:VDEB+HJk >>656いちいち自己紹介しなくていい
659日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:05:44.75ID:mKKIDIUM 金属器を再利用せずそのまま捨てても惜しくないくらいに廉価になったのが鎌倉時代ってことなんだが
660日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:06:08.31ID:Vxgc4Bta 善児は小刀とかで接近戦なら容易く暗殺できるんだろう
ターゲットが全く警戒してないところでの始末だし
でも相手が太刀や長刀を振り回していたらとてもじゃないが敵わない
ターゲットが全く警戒してないところでの始末だし
でも相手が太刀や長刀を振り回していたらとてもじゃないが敵わない
661日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:07:58.10ID:mKKIDIUM 明治時代になって火葬が広まるようになったから、未来人は明治時代に日本列島から人がほとんどいなくなったとか言い出すかもしれんね
662日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:09:18.88ID:VDEB+HJk >>659違う。村の鍛冶屋とかの存在で金属製の鎌、鋤、鍬が楽に入手出来るようになったのが鎌倉時代
663日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:09:45.16ID:1EvFOqvX 善児は1対1の接近戦なら短刀か、針みたいなので一瞬で勝てる無双キャラに見えるけど
664日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:10:36.07ID:mKKIDIUM665日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:11:36.96ID:mKKIDIUM 村の鍛冶屋が成り立つほど原料が廉価になったってことだろうに
必死に論破しようとしてアホなのかな
必死に論破しようとしてアホなのかな
666日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:12:47.67ID:VDEB+HJk だからそれまでは普及してなくて下人が手にする事なんかないんだよ池沼
667日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:13:04.07ID:BumEy86v >>634
景時に仕えるため、かなと
景時に仕えるため、かなと
668日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:14:00.41ID:mKKIDIUM >>666
金属農具を下人が使わず誰が使うん?
金属農具を下人が使わず誰が使うん?
669日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:14:56.90ID:mKKIDIUM まさか貴族が自分で金属農具使って畑仕事してたイメージ?
笑えるんだけど
笑えるんだけど
670日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:16:40.32ID:VDEB+HJk 普及してないのにバカ?
671日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:19:12.27ID:mKKIDIUM672日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:19:55.22ID:qETZBejc 朝から元気ですこと
673日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:20:26.86ID:mKKIDIUM 金属農具はないのに漢字の鎌が訓読みで存在していたのならすごいこと
オーパーツだ
オーパーツだ
674日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:22:34.98ID:DKWXSGs3675日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:23:40.25ID:8tDOYay7 三浦義村って義時よりも政子よりも長生きするから最後まで退場しないんだな
知らなかった
知らなかった
676日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:23:50.16ID:VDEB+HJk 畿内周辺の平民なw
677日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:26:19.80ID:1EvFOqvX678日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:27:38.22ID:mKKIDIUM679日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:29:57.08ID:mKKIDIUM 「坂東の人々は朝廷から金属農具の使用を禁止されていた」みたいな新しい江戸しぐさ作っていくスタイルですか
680日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:31:17.81ID:mKKIDIUM 江戸っ子大虐殺
681日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:37:41.70ID:aVoG6IXJ682日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:37:58.52ID:VoNqXkO+ 坂東だけではなく、一族の惣領って義村の「すまん小四郎」で家>情が基本姿勢だと思うんだけど
義村が八重に迫る描写や
伊東のじさまが八重を認めたり、自分の意思で自害しなかったことで、家<情になってしまった
義経を愛情を拗らせた子供で描いてしまったので
血統と武功(武勇)がないと武家の総領に立てないってところも曖昧になって
上総介も含めて、先陣(武功)にこだわる姿勢が単に空気読めない猪武者で理解されそう
ホームドラマ的コメディはいいけど
後半で全部裏切ることになるから
シラけて見てしまう
歴史音痴だけが楽しめる大河になりそう
義村が八重に迫る描写や
伊東のじさまが八重を認めたり、自分の意思で自害しなかったことで、家<情になってしまった
義経を愛情を拗らせた子供で描いてしまったので
血統と武功(武勇)がないと武家の総領に立てないってところも曖昧になって
上総介も含めて、先陣(武功)にこだわる姿勢が単に空気読めない猪武者で理解されそう
ホームドラマ的コメディはいいけど
後半で全部裏切ることになるから
シラけて見てしまう
歴史音痴だけが楽しめる大河になりそう
683日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:38:18.78ID:OSY5QWTU >>681
顔削りか
顔削りか
684日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:41:11.06ID:xbPBkHMu >>382坂井監修だからその辺キッチリやると思ってたが甘かったな
685日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:41:32.82ID:xbPBkHMu >>682だった
686日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:47:28.90ID:1EvFOqvX 宝治合戦の話すると683みたいなこと書くひとが出てくんのな
はあーイヤイヤ
はあーイヤイヤ
687日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:52:40.06ID:MWxbRGET 鎌倉時代に自刃はあったと言う事
688日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:53:11.48ID:tGPVORr9 今日はとうとう「平家物語」最終回!10話11話連続放送
平家物語<+Ultra> #10
■3/24 (木) 1:25 〜 1:55 (30分)
フジテレビ(Ch.8)
第十話 壇ノ浦
平家物語<+Ultra> #11
■3/24 (木) 1:55 〜 2:25 (30分)
番組概要
第十一話 諸行無常
【公式HP】 https://heike-anime.asmik-ace.co.jp
平家物語<+Ultra> #10
■3/24 (木) 1:25 〜 1:55 (30分)
フジテレビ(Ch.8)
第十話 壇ノ浦
平家物語<+Ultra> #11
■3/24 (木) 1:55 〜 2:25 (30分)
番組概要
第十一話 諸行無常
【公式HP】 https://heike-anime.asmik-ace.co.jp
689日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:53:56.59ID:OWIPukJA >>686
顔削って自分の首と判別されないようにしたのは有名な話
顔削って自分の首と判別されないようにしたのは有名な話
690日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:54:44.87ID:Vxgc4Bta >>682
家<情 は確かにあるな
政子の亀の前騒動なんかも北条家のための大義名分なんだけど
嫉妬に狂った女の業みたいな描き方になるだろうし
でもお家第一で演出すると現代人にはピンとこないだろうから
情に訴える方が共感してもらえるからしょうがないだろうな
家<情 は確かにあるな
政子の亀の前騒動なんかも北条家のための大義名分なんだけど
嫉妬に狂った女の業みたいな描き方になるだろうし
でもお家第一で演出すると現代人にはピンとこないだろうから
情に訴える方が共感してもらえるからしょうがないだろうな
691日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 08:55:15.78ID:OWIPukJA 今ならCG使って顔削りを表現出来そうだけど時系列的にそこまではやらないだろうね
692日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:02:19.23ID:cS/Cpbez693日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:04:23.24ID:Qbt5Pt/E 伊東の娘の八重だったら強敵だったな
694日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:04:39.72ID:eZ0IYAPU >>596
どうだったんだろうね。戦って死ぬには当たり前のことだけどそれが誉れだったか…畳(板w)の上で死ぬことが武士にとって不名誉だったかどうか。
頼朝の復讐劇が成就して勝者は敗者に情けをかけない(皆殺し)武士の慣習の登場とか「家を守る」という価値観の向上などもあって「自害」に意味や価値が生じてきた気もするが…
平安末期だと今井兼平が木曽義仲に自害を勧めるも木曽義仲は討ち取られ自分だけが自害するらしいけど、むしろ今井兼平の考えが珍しく、木曽義仲は受け入れられなかった…と考えると面白いかもね。平安末期から鎌倉時代はその後の武士道の基礎が作られた時代で新しい価値観が生じた時代、変革が起きた時代みたいなw
どうだったんだろうね。戦って死ぬには当たり前のことだけどそれが誉れだったか…畳(板w)の上で死ぬことが武士にとって不名誉だったかどうか。
頼朝の復讐劇が成就して勝者は敗者に情けをかけない(皆殺し)武士の慣習の登場とか「家を守る」という価値観の向上などもあって「自害」に意味や価値が生じてきた気もするが…
平安末期だと今井兼平が木曽義仲に自害を勧めるも木曽義仲は討ち取られ自分だけが自害するらしいけど、むしろ今井兼平の考えが珍しく、木曽義仲は受け入れられなかった…と考えると面白いかもね。平安末期から鎌倉時代はその後の武士道の基礎が作られた時代で新しい価値観が生じた時代、変革が起きた時代みたいなw
695日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:07:15.12ID:snXkFBbG696日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:07:17.15ID:d134rkq/ 光村の顔削りは今ならCGで上手くケロイド状態のような表現出来そう
>>693
とは言え伊東は滅びてるからな
父と兄が生きていたら厄介になるかも知らないが
父兄が死んで滅びた現状では八重はそんなに脅威ではないかと
>>693
とは言え伊東は滅びてるからな
父と兄が生きていたら厄介になるかも知らないが
父兄が死んで滅びた現状では八重はそんなに脅威ではないかと
697日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:09:13.45ID:Qbt5Pt/E 今は庶民扱いだから泰時は庶子という設定だしな
698日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:09:33.67ID:59ELJFue699日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:12:10.18ID:d134rkq/ 八重は妾で性欲処理道具で
比奈を正室で最愛の人って感じで
八重が汚れ役的存在なら笑った
比奈を正室で最愛の人って感じで
八重が汚れ役的存在なら笑った
700日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:13:34.96ID:4skvcVrv 善児は千寿丸の時に青い服を持ってたり宗時の時も青い袋を持って行ったり青いものに反応するのかな
701日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:13:37.25ID:GsHO3BbK 比奈役は新垣結衣より10歳若い堀田真由だからな
若い肉体に溺れる義時みたいに描かれるのかもね
若い肉体に溺れる義時みたいに描かれるのかもね
702日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:13:39.11ID:Vxgc4Bta703日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:14:36.25ID:Gzb/egEC >>697
庶民の子供だから庶子じゃなくて正室の子供じゃないから庶子と言われるんだよ。ちなみに泰時の立場は庶子兄だね
庶民の子供だから庶子じゃなくて正室の子供じゃないから庶子と言われるんだよ。ちなみに泰時の立場は庶子兄だね
704日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:15:21.01ID:ZWhjO5nW >>700
義経も青い直垂来てますね。
義経も青い直垂来てますね。
705日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:15:55.92ID:jIE3jn0/ 御所女房って御家人の娘じゃなきゃなれないかなりの重職
単なる下女じゃないんだよね
そこのトップに亀みたいな出自不明の人間置けるわけないし伊東の娘がこの時期になれるはずもない
かなり無理な設定
単なる下女じゃないんだよね
そこのトップに亀みたいな出自不明の人間置けるわけないし伊東の娘がこの時期になれるはずもない
かなり無理な設定
706日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:16:23.77ID:WdqaTIS5707日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:16:34.31ID:GsHO3BbK708日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:16:45.43ID:Qbt5Pt/E709日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:17:22.24ID:VoNqXkO+ 後妻打ち自体は政子の嫉妬だとしても
その後の牧氏への処断は頼朝の政治的判断が入っていると思うんだけどね
時政に頼朝の舅として牧氏と源氏どっちを取るの?って迫っているわけだし
本来は北条の惣領的立場からはハズレていた江間小四郎義時が、時政が鎌倉から出ていったことで北条の名代して表に出てくるのはここ
りくの子供達との北条家の家督争いという意味でも重要な局面なんだけどね
義経がやらかすようだから、痴情のもつれのドタバタコメディで終わるだろうけど
その後の牧氏への処断は頼朝の政治的判断が入っていると思うんだけどね
時政に頼朝の舅として牧氏と源氏どっちを取るの?って迫っているわけだし
本来は北条の惣領的立場からはハズレていた江間小四郎義時が、時政が鎌倉から出ていったことで北条の名代して表に出てくるのはここ
りくの子供達との北条家の家督争いという意味でも重要な局面なんだけどね
義経がやらかすようだから、痴情のもつれのドタバタコメディで終わるだろうけど
710日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:17:27.63ID:GsHO3BbK >>705
まあ得体の知れない女を入れる訳にはいかんしな
まあ得体の知れない女を入れる訳にはいかんしな
711日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:18:21.74ID:GsHO3BbK >>708
信忠は麒麟でもやってたけど産みの親は吉乃だけど帰蝶の子として育ててるので嫡子
信忠は麒麟でもやってたけど産みの親は吉乃だけど帰蝶の子として育ててるので嫡子
712日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:19:47.02ID:RO67eFLd713日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:20:23.39ID:Gzb/egEC >>692
亀の前は田舎侍の娘だが、政子の実家の北条氏自体が伊豆の小豪族なのでここでなあなぁで済ますと貴族や関東の大きな地盤を持つ一族からの押し込みを許すことになる可能性がある。
亀の前は田舎侍の娘だが、政子の実家の北条氏自体が伊豆の小豪族なのでここでなあなぁで済ますと貴族や関東の大きな地盤を持つ一族からの押し込みを許すことになる可能性がある。
714日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:21:26.02ID:jIE3jn0/ >>709
後妻打ちは当時の風習からしてルール違反じゃない
対して頼朝の牧への仕打ちはルール違反で正当性はない
時政の怒りは当然で頼朝が義時が残っていて大喜びしたのも無理はない
頼朝はカッとしてやったんだろうがやり過ぎたことはすぐにわかったはず
だから伊豆に引き上げた時政を不問に付している
後妻打ちは当時の風習からしてルール違反じゃない
対して頼朝の牧への仕打ちはルール違反で正当性はない
時政の怒りは当然で頼朝が義時が残っていて大喜びしたのも無理はない
頼朝はカッとしてやったんだろうがやり過ぎたことはすぐにわかったはず
だから伊豆に引き上げた時政を不問に付している
715日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:23:41.62ID:RO67eFLd716日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:28:13.60ID:jIE3jn0/ >>715
そもそも妻の正当な権限行使なんで頼朝がとやかく言う筋合いのない話
そもそも妻の正当な権限行使なんで頼朝がとやかく言う筋合いのない話
717日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:28:22.85ID:Gzb/egEC >>705
八重は一応北条と三浦の縁者なんだからなってもおかしくはない。亀は史実では頼朝が伊豆に流された頃から側で世話をしている女性だからおそらく比企の関係者。だから、亀も御所女房になっていてもおかしくはない。
八重は一応北条と三浦の縁者なんだからなってもおかしくはない。亀は史実では頼朝が伊豆に流された頃から側で世話をしている女性だからおそらく比企の関係者。だから、亀も御所女房になっていてもおかしくはない。
718日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:29:41.80ID:RO67eFLd719日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:30:14.12ID:Qbt5Pt/E >>705
毒を盛られたら困るしな
毒を盛られたら困るしな
720日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:30:51.75ID:6FKgxpdh 流人の妻から鎌倉の御台所になって2年くらいで後妻打ちかぁ。政子は宗時の死や目まぐるしく変わる環境の変化に中々気持ちがついていかないとこもあり、鎌倉に集まった有力豪族をみて、自分の出自の低さを実感したり、ストレスが少しずつ溜まっていた所に亀の存在を知って気持ちが爆発した感じかな。妊娠中は男子出産のプレッシャーもすごかったろうし。
721日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:31:01.44ID:RO67eFLd >>719
八重なら政子とか亀に毒盛りそうだな
八重なら政子とか亀に毒盛りそうだな
722日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:34:36.16ID:6FKgxpdh このドラマは頼朝退場後の方が面白そう。
大泉洋は好きだけど、三谷作品の大泉はあまり好きになれない。
大泉洋は好きだけど、三谷作品の大泉はあまり好きになれない。
723日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:34:39.68ID:Gzb/egEC >>716
いや、牧宗親は立場としては鎌倉の御家人なのでここで甘い対応をすれば頼朝が他の御家人に舐められる。
いや、牧宗親は立場としては鎌倉の御家人なのでここで甘い対応をすれば頼朝が他の御家人に舐められる。
724日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:37:14.50ID:6FKgxpdh 頼朝は政子をどう思っていたんだろう。めんどくさい田舎女とか思っていたのかな。
もっと多く妻を迎えたかったろうに。
もっと多く妻を迎えたかったろうに。
725日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:38:10.99ID:jIE3jn0/726日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:45:48.47ID:pdQrVdRX >>712
「見せてもよかった」とか「暴走になった」とか、どうして過去形で書いてるの?
「見せてもよかった」とか「暴走になった」とか、どうして過去形で書いてるの?
727日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:47:13.13ID:Gzb/egEC >>724
4人も子供をもうけているのだから愛情はあったのでは?
4人も子供をもうけているのだから愛情はあったのでは?
728日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:49:10.64ID:jIE3jn0/ 頼朝かわいそうにこの後はコソコソとやるしかなくなったw
巻き狩りは羽伸ばすいいチャンスw
巻き狩りは羽伸ばすいいチャンスw
729日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:54:04.12ID:P5fje7Lh730日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:55:54.91ID:KGtIv74v >>431
このドラマを観た後には、大原麗子や有馬稲子の画像を検索して見たくなるんだわな。
このドラマを観た後には、大原麗子や有馬稲子の画像を検索して見たくなるんだわな。
731日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 09:57:40.95ID:klqMxLqH732日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 10:00:10.15ID:6FKgxpdh 深夜に『貞観政要』について教えてくれた人がいるけど、現代語訳とか出てるし、昔100分de名著でもやったんだね。政子が学者に和訳させたのが1221年らしいから、数年前の実朝の死をきっかけに政治の世界を知っておかねばという思いが徐々に強くなっていったのかな。
坂井孝一は「歴史学界の中では政子は尼将軍というよりも4代目鎌倉殿という認識に最近は変わってきている。政子は御家人から支持されていた」と言っていたから、政子の影響力はすごかったんだろうな。
『貞観政要』を政子はどれくらい読み込んだか分からないけど、影響を受けたり参考にしたりしたのかな。読んだことないから内容とか分からないけど、ちょっと読んでみたいな。今の人が読んでも生きるヒントとか感銘を受けたりするのかな。
坂井孝一は「歴史学界の中では政子は尼将軍というよりも4代目鎌倉殿という認識に最近は変わってきている。政子は御家人から支持されていた」と言っていたから、政子の影響力はすごかったんだろうな。
『貞観政要』を政子はどれくらい読み込んだか分からないけど、影響を受けたり参考にしたりしたのかな。読んだことないから内容とか分からないけど、ちょっと読んでみたいな。今の人が読んでも生きるヒントとか感銘を受けたりするのかな。
733日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 10:01:01.64ID:jIE3jn0/734日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 10:02:48.77ID:Qbt5Pt/E >>728
囲うのではなく女の家まで行くスタイルになったのかもな
囲うのではなく女の家まで行くスタイルになったのかもな
735日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 10:03:50.67ID:6FKgxpdh >>728
頼朝は本当に政子を怖がっていたのか、情があってあまり傷つけたくなかったのか、妊娠中にこそこそ浮気してるね。
頼朝は本当に政子を怖がっていたのか、情があってあまり傷つけたくなかったのか、妊娠中にこそこそ浮気してるね。
736日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 10:08:15.49ID:6FKgxpdh >>731
新田の娘って結構いい年になってそうだけど、もし義重が頼朝になびいて娘を妻に差し出したら、新田の娘が正妻として迎えられたのかな。
政子妊娠中の出来事だから、もし、新田の娘が鎌倉に正妻として入ってきたら、妊婦の政子は鬱になりそうだな。
新田の娘って結構いい年になってそうだけど、もし義重が頼朝になびいて娘を妻に差し出したら、新田の娘が正妻として迎えられたのかな。
政子妊娠中の出来事だから、もし、新田の娘が鎌倉に正妻として入ってきたら、妊婦の政子は鬱になりそうだな。
737日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 10:10:46.92ID:Gzb/egEC >>732
政子が政治的な動きを見せるのは頼家失脚後ぐらいから。
政子が政治的な動きを見せるのは頼家失脚後ぐらいから。
738日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 10:11:13.30ID:8tDOYay7 頼家の子の公暁が実朝を暗殺した後に「お迎えの使者を向かわせます」と嘘を言って公暁を騙して実は討手を差し向けて公暁をヤっちゃったあの人物が三浦義村なのか
ああわかったわかった
ああわかったわかった
739日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 10:13:07.32ID:klqMxLqH740日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 10:20:46.98ID:DKWXSGs3 >>732
貞観の治を築いた唐2代皇帝李世民の家来たちとの言行録
創業と守成どっちが大事か?とか有名なエピソード
李世民も兄弟殺し父親幽閉して皇帝即位(玄武門の変)やってるけどw
殺された兄の側近で李世民殺害献策してた魏徴を2として
ずっと諫言させる役割として手元に置いてた
貞観の治を築いた唐2代皇帝李世民の家来たちとの言行録
創業と守成どっちが大事か?とか有名なエピソード
李世民も兄弟殺し父親幽閉して皇帝即位(玄武門の変)やってるけどw
殺された兄の側近で李世民殺害献策してた魏徴を2として
ずっと諫言させる役割として手元に置いてた
741日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 10:22:11.72ID:klqMxLqH 伊東祐親演じた浅野和之は演技力あったね 全く違和感がなかった
辻萬長の代役で脚本も辻萬長に合わせたものだったそうだが、十分すぎるほど役をこなしていた
https://www.nhk.or.jp/kamakura13/special/interview/014.html
辻萬長の代役で脚本も辻萬長に合わせたものだったそうだが、十分すぎるほど役をこなしていた
https://www.nhk.or.jp/kamakura13/special/interview/014.html
742日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 10:25:45.37ID:jIE3jn0/743日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 10:27:22.83ID:zPpP5leT >>620
北条じゃなかったら別の関東御家人がリーダーになってたよ
北条じゃなかったら別の関東御家人がリーダーになってたよ
744日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 10:37:01.77ID:ZGTvEe5J ぜんじに積極的な意思はない 雇い主が変われば新しい主人の言うことを聞くだけ
梶原景時に誘われた時のぜんじの表情が全て
梶原景時に誘われた時のぜんじの表情が全て
745日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 10:40:46.16ID:6FKgxpdh >>740
二代皇帝とその背景を知ってから『貞観政要』を読んだ方が良さそうですね。
中国の王朝のエピソードは結構過激なものがありますよね。あれだけの大国で色んな民族もいる中で、権力を握るのは並大抵のことではないし、権力の中心にいる人たちの足の引っ張り合いもすごそう。
政子が和訳させた『貞観政要』は北条家の子孫たちも読んだのかな。
二代皇帝とその背景を知ってから『貞観政要』を読んだ方が良さそうですね。
中国の王朝のエピソードは結構過激なものがありますよね。あれだけの大国で色んな民族もいる中で、権力を握るのは並大抵のことではないし、権力の中心にいる人たちの足の引っ張り合いもすごそう。
政子が和訳させた『貞観政要』は北条家の子孫たちも読んだのかな。
746日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 10:44:54.46ID:mKKIDIUM 『貞観政要』は独裁者から牙を抜くためのハッタリとしか思えなかったよ
なんというか裸の王様に透明な服を売りつける感じ満載
なんというか裸の王様に透明な服を売りつける感じ満載
747日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 10:47:59.25ID:L/6KVuPI 糞雑魚会津人のせいでドラガリアロストが終わるな
748日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 10:48:54.09ID:PsGOSToZ749日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 10:55:48.13ID:Ktf1mf8a >>748義円に絡む話はストーリー自体雑だったな
750日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 10:59:42.67ID:mO0wFxTF751日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 11:05:44.51ID:mO0wFxTF752日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 11:06:14.34ID:milJKQLy そもそも義円なんて描いただけでもすごい
普通ならスルーなんだから
普通ならスルーなんだから
753日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 11:11:00.58ID:mO0wFxTF >>732
お前、坂井孝一なんて、トンデモ学者の名前出すなよ。スレがよごれる。
あいつは、根拠がほとんどない「義時&八重の近親相姦」説の主張者だからな。
あと、坂井は創価大学の教授。おそらく創価学会員でNHKとずぶずぶ。
お前、坂井孝一なんて、トンデモ学者の名前出すなよ。スレがよごれる。
あいつは、根拠がほとんどない「義時&八重の近親相姦」説の主張者だからな。
あと、坂井は創価大学の教授。おそらく創価学会員でNHKとずぶずぶ。
754日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 11:12:35.70ID:Ktf1mf8a >>752あんなんじゃ描かない方がまし
755日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 11:13:05.90ID:Ktf1mf8a >>753本郷和人乙
756日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 11:14:15.80ID:mO0wFxTF757日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 11:14:46.15ID:Gzb/egEC >>751
いや、頼朝が一方的に殺したって義平、朝長、希義、義円、義門は戦死だったし範頼、義経は殺されるだけの理由があったし全成を殺したのは息子の頼家じやん。
いや、頼朝が一方的に殺したって義平、朝長、希義、義円、義門は戦死だったし範頼、義経は殺されるだけの理由があったし全成を殺したのは息子の頼家じやん。
758日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 11:17:00.66ID:Gzb/egEC >>756
ただ、面白いのが浮気をするのは必ず政子の妊娠中なんだよな。まさこが妊娠してない時はそれらしい動きをしていない。
ただ、面白いのが浮気をするのは必ず政子の妊娠中なんだよな。まさこが妊娠してない時はそれらしい動きをしていない。
759日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 11:19:31.67ID:/Bqu4L7F760日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 11:20:21.75ID:mO0wFxTF >>722
「『鎌倉殿』は後半面白くなる」ってたぶん都市伝説だと思うよ。
前半には、源平合戦があり、脚本家がまともなら、面白くないわけがない。
だから、前半がつまらなければ、後半もつまらないと思うよ。
「『鎌倉殿』は後半面白くなる」ってたぶん都市伝説だと思うよ。
前半には、源平合戦があり、脚本家がまともなら、面白くないわけがない。
だから、前半がつまらなければ、後半もつまらないと思うよ。
761日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 11:22:51.59ID:MtBhIkkZ >>756
浮気はみんな好きでしょうが
浮気はみんな好きでしょうが
762日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 11:22:56.96ID:NicW/TY7 本妻とヤリもせず他の女にハマるのはダメだが
ちゃんと政子を妊娠させて義務を果たしたんだから
頼朝はそりゃもっといろんな女を孕ませてどんどん産ませたいよな
それをやられると政子も北条も立場が危うくなるからなんとしてでも阻止する
愛だの恋だのじゃなくて、己の立場を確固たるものとするために夫婦間でも戦ってるんだな
ちゃんと政子を妊娠させて義務を果たしたんだから
頼朝はそりゃもっといろんな女を孕ませてどんどん産ませたいよな
それをやられると政子も北条も立場が危うくなるからなんとしてでも阻止する
愛だの恋だのじゃなくて、己の立場を確固たるものとするために夫婦間でも戦ってるんだな
763日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 11:23:05.52ID:mO0wFxTF764日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 11:25:18.38ID:4qJz1B6J >>752
滝沢義経の時でさえ子供時代だけだったしね
滝沢義経の時でさえ子供時代だけだったしね
765日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 11:26:06.55ID:Bz9c9hah 義経に関しては後白河が院旨を出してる謎
766日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 11:26:35.71ID:PsGOSToZ >>762
そういうこと
そういうこと
767日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 11:26:47.35ID:mO0wFxTF768日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 11:27:45.51ID:PsGOSToZ >>749
義経かわいそうな
義経かわいそうな
769日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 11:28:12.74ID:ytdIbgyT770日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 11:28:32.85ID:AFcolTqF771日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 11:29:08.41ID:ytdIbgyT >>749
そもそも義円と頼朝が対面したということ自体がフィクションじゃないか
そもそも義円と頼朝が対面したということ自体がフィクションじゃないか
772日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 11:29:46.14ID:NicW/TY7 >>758
正妻がボテ腹でヤれないから精力余ってるというのもあるんだろうが
セックスの最大の目的は子を成すことにあるとすれば
まずは第一任務の正妻を妊娠させた後、時間を無駄なく過ごすために
他の女に種付けに行くのは理に適ってる
正妻がボテ腹でヤれないから精力余ってるというのもあるんだろうが
セックスの最大の目的は子を成すことにあるとすれば
まずは第一任務の正妻を妊娠させた後、時間を無駄なく過ごすために
他の女に種付けに行くのは理に適ってる
773日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 11:30:49.06ID:Gzb/egEC >>759
義経は無断任官など頼朝の権威を否定する行動が続いたから義経を切らないと鎌倉の組織が崩壊する危険があった。範頼については経験豊富な彼が源氏の姓を変えずに源家の継承権を放棄しない事に幕府内に危険視
する声はかなりあった。それが曽我兄弟襲撃事件での発言で頼朝も無視出来ないほど大きくなってしまった。
義経は無断任官など頼朝の権威を否定する行動が続いたから義経を切らないと鎌倉の組織が崩壊する危険があった。範頼については経験豊富な彼が源氏の姓を変えずに源家の継承権を放棄しない事に幕府内に危険視
する声はかなりあった。それが曽我兄弟襲撃事件での発言で頼朝も無視出来ないほど大きくなってしまった。
774日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 11:32:53.46ID:GZIvxbD1 >>769頼朝が最終勝者になれたのは行家と距離を置いた事
775日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 11:38:40.27ID:Gzb/egEC >>767
そんなのあの時代の坂東武者なら躊躇なくやってるじゃん。
そんなのあの時代の坂東武者なら躊躇なくやってるじゃん。
776日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 11:40:56.79ID:mO0wFxTF777日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 11:43:23.49ID:jlxYSpwQ 実際の1180年の頼朝なんて石橋山で敗走しただけなんだろうな
富士川の戦いまではむしろ甲斐源氏が主体で、玉葉では反乱軍の総指揮官は武田信義だとされている
いわゆる鎌倉勢が勢いづくのは清盛が病死したあとだけど、これも木曾義仲の快進撃が先行している
この時期はホームコメディーでごまかさないと間が持たないんだろう
富士川の戦いまではむしろ甲斐源氏が主体で、玉葉では反乱軍の総指揮官は武田信義だとされている
いわゆる鎌倉勢が勢いづくのは清盛が病死したあとだけど、これも木曾義仲の快進撃が先行している
この時期はホームコメディーでごまかさないと間が持たないんだろう
778日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 11:45:06.48ID:iiaiAVSi さっさと13人を本稼働させれば良いだけ
779日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 11:52:44.71ID:wGg7WvNS まあ公家でも武家でも子孫繁栄に政略婚での外交のため
子を多く作るというのは当主の勤めでもある
武門の場合、男子は戦で死ぬことも多かったわけで
子を多く作るというのは当主の勤めでもある
武門の場合、男子は戦で死ぬことも多かったわけで
780日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 11:52:49.16ID:A0dMcX5K >>778
まだ配役さえ発表されてないのもいるからな
まだ配役さえ発表されてないのもいるからな
781日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 11:55:12.61ID:Gzb/egEC >>776
実際、義経がOKなり俺もと何人かの御家人が朝廷から無断任官した。厳罰にしないと鎌倉にいる御家人まで鎌倉無視して朝廷に褒美を申請しかねない。頼朝は弟にだからこそ他者より厳しい罰にして例え弟だろうと鎌倉に逆らう事は許さないと他の御家人に示した。
実際、義経がOKなり俺もと何人かの御家人が朝廷から無断任官した。厳罰にしないと鎌倉にいる御家人まで鎌倉無視して朝廷に褒美を申請しかねない。頼朝は弟にだからこそ他者より厳しい罰にして例え弟だろうと鎌倉に逆らう事は許さないと他の御家人に示した。
782日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 11:56:56.98ID:Qbt5Pt/E ドラマの頼朝は義経に甘いから庇い続けそうだな
783日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:09:59.15ID:i6UgA0zT >>776
義経の無断任官についてはその後も義経が従五位下から殿上人と昇進を続けてるのに頼朝が止めた形跡がないのと検非違使就任後の祝宴?の際に頼朝側近大江弘元の協力が見られることから実際は頼朝の承認があったっぽい
義経の無断任官についてはその後も義経が従五位下から殿上人と昇進を続けてるのに頼朝が止めた形跡がないのと検非違使就任後の祝宴?の際に頼朝側近大江弘元の協力が見られることから実際は頼朝の承認があったっぽい
784日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:16:16.12ID:mO0wFxTF785日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:18:35.35ID:mO0wFxTF >>783
大江弘元って、味方にしたら、めちゃ有利にいろんなことを進めてくれそう。
大江弘元って、味方にしたら、めちゃ有利にいろんなことを進めてくれそう。
786日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:18:40.61ID:I5CQ1p28787日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:21:36.71ID:biCNnY49 >>786
信尹みたいなもんだろ
信尹みたいなもんだろ
788日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:22:10.84ID:klqMxLqH 頼朝の実体は坂東武者の神輿だからな
他の神輿に取って代わられないように、神輿になりそうな源氏の面々を粛清して回ったんだろ
範頼も義経も行家も甲斐源氏の一条も安田も
他の神輿に取って代わられないように、神輿になりそうな源氏の面々を粛清して回ったんだろ
範頼も義経も行家も甲斐源氏の一条も安田も
789日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:22:47.81ID:jIE3jn0/790日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:23:54.65ID:A+uYA5QO >>783
後白河法皇の顔を立てただけで他の無断任官者への手紙を見る限り激おこだったんじゃないの?
後白河法皇の顔を立てただけで他の無断任官者への手紙を見る限り激おこだったんじゃないの?
791日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:24:20.32ID:mO0wFxTF >>788
頼朝の用心深さって、徹底してるのね。
頼朝の用心深さって、徹底してるのね。
792日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:28:04.15ID:I5CQ1p28793日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:29:03.90ID:jIE3jn0/ >>790
いまさら法皇に官位辞退なんて言えないからな
いまさら法皇に官位辞退なんて言えないからな
794日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:29:52.97ID:KvhMQGq5 >>792あれは江戸城内で老中が若年寄を斬り殺りたから
795日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:31:43.39ID:s1/1Pfpn あそこまで身内をやってると頼朝自身にも源家を何がなんでも残す執着が有ったのか微妙に見えちゃうところがある
神輿扱いだと本人に才が無くても代理で政治をしてもらえるし血を残していけるよね
神輿扱いだと本人に才が無くても代理で政治をしてもらえるし血を残していけるよね
796日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:32:15.61ID:i6UgA0zT >>790
そもそも「無断で」任官したということ自体疑わしいってこと
そもそも「無断で」任官したということ自体疑わしいってこと
797日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:36:48.41ID:Qbt5Pt/E >>795
すぐ血が絶えたからやりすぎた感があるな
すぐ血が絶えたからやりすぎた感があるな
798日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:40:11.30ID:A+uYA5QO >>796
頼朝が朝廷に申請してた義経の褒美は伊予守だったから検非違使は義経が鎌倉を通さず後白河法皇からもらった褒美だね
頼朝が朝廷に申請してた義経の褒美は伊予守だったから検非違使は義経が鎌倉を通さず後白河法皇からもらった褒美だね
799日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:41:08.98ID:hHXn7Ryu >>769
哲太って最近大河にしょっちゅう出てるな
哲太って最近大河にしょっちゅう出てるな
800日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:42:28.59ID:jIE3jn0/ 伊予守って当時の受領のトップだぞ
頼朝は義経を高く評価して報いてることになるからそれを裏切って勝手に任官したのはかなり酷い裏切りだよ
頼朝は義経を高く評価して報いてることになるからそれを裏切って勝手に任官したのはかなり酷い裏切りだよ
801日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:45:38.57ID:PH/5Pvha 義経は悪気なくって感じなんだろうが
頼朝はあいつは何も分かっておらんと
頼朝はあいつは何も分かっておらんと
802日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:47:12.06ID:KvhMQGq5 勝手にとあるが朝廷から直々の任官に別の誰かを通さなきゃいけない方がおかしい
803日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:48:10.66ID:5e5Yiv2g 上総介、ぜんじに暗殺されるのか
804日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:48:11.26ID:ZONZcxpZ805日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:48:16.52ID:i6UgA0zT806日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:48:53.71ID:jIE3jn0/807日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:49:08.08ID:mO0wFxTF808日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:49:59.13ID:ZWhjO5nW809日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:50:15.97ID:5w6I3AI2 後白河法皇は頼朝と義経を仲違いさせるためにあえて義経に任官したのか?
それに義経は奥州育ちで知らなくても、配下の誰かは知っていただろ。
鎌倉に無断で官位をもらってはいけないと。
それに義経は奥州育ちで知らなくても、配下の誰かは知っていただろ。
鎌倉に無断で官位をもらってはいけないと。
810日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:50:16.11ID:jIE3jn0/811日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:51:08.79ID:ym10JqK/ >>806頼朝にその意思があるなら末端まで徹底させてない頼朝自身の落ち度
812日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:51:41.58ID:PH/5Pvha >>808
哲太は初大河でも討死する役だった
哲太は初大河でも討死する役だった
813日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:52:19.49ID:rHyNKJcn >>811
たがらお目付け役つけたけど無駄だったは
たがらお目付け役つけたけど無駄だったは
814日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:52:42.63ID:Qbt5Pt/E >>807
対立するけどその頃は仲が良かった気がするしな
対立するけどその頃は仲が良かった気がするしな
815日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:52:46.61ID:PH/5Pvha816日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:54:10.24ID:A+uYA5QO >>805
1184年には伊予守に内定していた。
1184年には伊予守に内定していた。
817日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:54:19.06ID:94X3ODrq 最早そこまできたら善児が準主役
818日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:57:15.60ID:A+uYA5QO >>811
御家人への褒美は鎌倉が朝廷に申請して与えるから勝手に朝廷から貰うなと通達を出している。
御家人への褒美は鎌倉が朝廷に申請して与えるから勝手に朝廷から貰うなと通達を出している。
819日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:57:43.18ID:EqlRnKSp 全成いい人そうに見えてたが結構酷いな
820日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 12:58:27.49ID:5w6I3AI2 >>813
機能していないお目付け役が無能なだけじゃ?
機能していないお目付け役が無能なだけじゃ?
821日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:00:01.80ID:Qbt5Pt/E >>819
弟たちを信用してる頼朝が振り回されてるな
弟たちを信用してる頼朝が振り回されてるな
822日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:01:11.32ID:mO0wFxTF823日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:02:00.19ID:i6UgA0zT824日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:03:13.06ID:ZONZcxpZ >>810
後白河は頼朝に都に住んで俺を守れよと言ったところで頼朝は来ないし
また平家残党に幽閉されたりしたら困るから
義経ほどの強い男に守ってもらおうと検非違使に任じた可能性もある
鎌倉へ帰らないで都に残って俺を守ってくれよと
そんなに深く考えてなさそう
後白河は頼朝に都に住んで俺を守れよと言ったところで頼朝は来ないし
また平家残党に幽閉されたりしたら困るから
義経ほどの強い男に守ってもらおうと検非違使に任じた可能性もある
鎌倉へ帰らないで都に残って俺を守ってくれよと
そんなに深く考えてなさそう
825日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:04:39.78ID:Qbt5Pt/E こんな時に知識と教養のある義円がいたら
という流れになるのかな
という流れになるのかな
826日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:06:45.26ID:mO0wFxTF827日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:08:10.14ID:A+uYA5QO828日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:08:26.85ID:co4aqYv/ 善児は少なくとも20話まではもう誰も殺さんわ
829日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:09:01.27ID:5w6I3AI2830日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:10:55.62ID:ym10JqK/ >>829治天の君に判断を仰がなければならない人間が居るのはおかしい
831日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:10:57.74ID:A+uYA5QO832日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:12:55.85ID:jIE3jn0/ >>830
実力がないんだから仕方ないよね
実力がないんだから仕方ないよね
833日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:15:19.57ID:5w6I3AI2834日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:17:03.52ID:Qbt5Pt/E 報告してた範頼も難癖処分だしなにをしてもちょっと伸びただけのような
835日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:17:11.25ID:mO0wFxTF そもそも、後白河が任官の手順を知らなかったはずがない気がするんだけど。
836日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:18:37.86ID:A+uYA5QO >>833
総司令官の範頼にぶん投げればよかったんじゃ?
総司令官の範頼にぶん投げればよかったんじゃ?
837日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:18:54.83ID:ym10JqK/ 頼朝が京で直接後白河と交渉しない限りこのシステム自体が無理
838日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:20:05.22ID:i6UgA0zT839日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:20:11.08ID:A+uYA5QO >>835
後白河法皇は分かっていてやった。
後白河法皇は分かっていてやった。
840日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:21:52.50ID:5w6I3AI2 >>836
範頼が検非違使に任じられるのは大丈夫なんか?
範頼が検非違使に任じられるのは大丈夫なんか?
841日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:32:04.20ID:j1cEg0Tt >>830
治天の君は安徳天皇。
後白河法皇は越権行為。
治天の君は安徳天皇。
後白河法皇は越権行為。
842日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:33:59.19ID:BKIP1tF/ >>841今上天皇は治天の君にはならない
843日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:34:51.15ID:DtyY8EaG >>841
治天の君って「その時在位してる天皇」って意味じゃないよ
治天の君って「その時在位してる天皇」って意味じゃないよ
844日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:37:00.62ID:mO0wFxTF845日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:38:03.11ID:Ih3ilmcZ このドラマで菅田将暉の評価が変わったわ
糞みたいな作品ばっかやってるのに同じ俳優仲間の評価がやたら高いのが不思議だったが
あいつ演技すげーわ
あいつは作品を選べ
話題だけのドラマ、映画はやめろ
糞みたいな作品ばっかやってるのに同じ俳優仲間の評価がやたら高いのが不思議だったが
あいつ演技すげーわ
あいつは作品を選べ
話題だけのドラマ、映画はやめろ
846日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:43:28.48ID:W7DyJUX9847日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:45:23.77ID:co4aqYv/ 義経を変なやつに書く為だけの義円
848日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:45:59.89ID:ZWhjO5nW849日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:46:46.06ID:Ih3ilmcZ あれ、北条時定って登場してたっけ?
850日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:49:36.43ID:BKIP1tF/ してる訳ないだろwまだ産まれてない
851日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:51:03.08ID:milJKQLy852日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:53:46.82ID:Ih3ilmcZ853日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:54:36.34ID:RqWyMluw 赤松円心や楠木正成の祖先ってこの時代なにしてるの?
854日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:57:34.50ID:Gzb/egEC855日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:58:38.75ID:q6d2EkhJ >>852悪い、北条時定って二人居るんだなw
856日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 13:59:47.04ID:P9Lwpjqy857日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 14:01:29.59ID:Gzb/egEC >>854
と思ったら時政の甥にも時定っていたな
と思ったら時政の甥にも時定っていたな
858日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 14:02:50.06ID:q6d2EkhJ >>856頼朝自身が謀叛人扱いされてもおかしくない異様なシステムで、周到な根回しが本来必要
859日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 14:06:28.40ID:P9Lwpjqy >>858
それをいうと、知行国主という制度も異様なシステムだよな。
それをいうと、知行国主という制度も異様なシステムだよな。
860日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 14:07:46.47ID:6xJJAbr8 白河上皇が異様の元凶
861日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 14:08:09.21ID:9Ok6FEyQ 畠山重忠の事ググってたら時政の謀略で謀反の疑いをかけられて子供と一緒に討たれたとか出てきたんやが
あの呑気なお父ちゃんに何があったんや
あの呑気なお父ちゃんに何があったんや
862日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 14:09:08.58ID:f/nFIXFn 九郎の嫉妬から実の兄の乙若が行家に付いて討ち死にとの流れ無理があるな
863日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 14:09:22.58ID:RqWyMluw >>857
甥がいるってことは時政に兄弟がいるのか
甥がいるってことは時政に兄弟がいるのか
864日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 14:09:51.28ID:AFcolTqF865日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 14:12:06.87ID:mO0wFxTF >>858
とは言っても、その時々の幕府の最高権力者を通さずに、朝廷から任官される
システムだと、幕府内がぐちゃぐちゃになっちゃうんじゃね?
幕府内で低い身分なのに、任官では高い身分の人を抜いちゃうとか。
とは言っても、その時々の幕府の最高権力者を通さずに、朝廷から任官される
システムだと、幕府内がぐちゃぐちゃになっちゃうんじゃね?
幕府内で低い身分なのに、任官では高い身分の人を抜いちゃうとか。
866日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 14:15:51.38ID:6xJJAbr8 それだけ幕府と言う組織そのものの立地が本来おかしい
867日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 14:23:01.12ID:PsGOSToZ >>847
それな
それな
868日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 14:23:23.06ID:mO0wFxTF >>861
それ、塗れ衣らしいよ。重忠の息子の重保が、牧の方の娘婿である平賀朝雅と酒席で
争った。これを根に持った牧の方が、時政をたきつけ、「重忠に謀反の心あり」
として、重忠を打ち取ったようだ。義時もこれに巻き込まれて重忠を打ち取る片棒を
かつがされたんだが、事後、義時は時政に抗議したって話だよ。
それ、塗れ衣らしいよ。重忠の息子の重保が、牧の方の娘婿である平賀朝雅と酒席で
争った。これを根に持った牧の方が、時政をたきつけ、「重忠に謀反の心あり」
として、重忠を打ち取ったようだ。義時もこれに巻き込まれて重忠を打ち取る片棒を
かつがされたんだが、事後、義時は時政に抗議したって話だよ。
869日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 14:28:04.55ID:mO0wFxTF >>868
『愚管抄』だと、重忠は義時に追い詰められて自害した、との記述のようだよ。
『愚管抄』だと、重忠は義時に追い詰められて自害した、との記述のようだよ。
870日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 14:41:16.99ID:P5fje7Lh 義経を悪く描くほど義仲はプーチン並みの極悪キャラにしなきゃバランスが取れない
871日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 14:53:51.53ID:PsGOSToZ 義経悪く書くのは主役ではないからか?
これでは歴史の改悪だな
これでは歴史の改悪だな
872日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 14:55:52.75ID:l7Q4Yr7j 伊東祐清には遺児がいて頼朝に領地を与えられてるんだな
873日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 14:58:18.70ID:ezEFx0oX 八重との事も祐清の手引きによる円満交際説あり
874日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 15:00:47.23ID:pdQrVdRX >>758
そういえば「平清盛」で政子を演じた杏も、妊娠中に東出が不倫してたな
そういえば「平清盛」で政子を演じた杏も、妊娠中に東出が不倫してたな
875日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 15:03:34.58ID:Qbt5Pt/E >>872
恩は子供に返したんだな
恩は子供に返したんだな
876日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 15:04:52.54ID:hCxdXpik 天野遠景って出てくるの?
877日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 15:15:00.35ID:pdQrVdRX >>851
摂関家でも最も権力を持ってるのは「氏の長者」であって、摂政や関白とは限らないのと似てるね
摂関家でも最も権力を持ってるのは「氏の長者」であって、摂政や関白とは限らないのと似てるね
878日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 15:18:56.42ID:/Bqu4L7F879日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 15:19:09.60ID:JOXJm9ZS >>827
>>831
源義経が伊予守に補任されたのは平家滅亡後の文治元年(1185)8月16日です。同日、山名義範が伊豆守、大内惟義が相模守、足利義兼が上総介、加々美遠光が信濃守、安田義資が越後守に補任され、以上を六人受領(国司)といいます。義経は4月に内々に後白河法皇に奏上したとありますから、3月の平家滅亡を受けての、追討賞としての推薦になります。他の5人も同様でしょう。なお、この時点での伊予の知行国主は後白河法皇と推定されます。伊予が頼朝の知行国となったのは後白河法皇と推定されます。次いで、12月には頼朝の推挙で九条兼実が知行国主になります。
中世学界では頼朝が義経を守に推挙したのは、検非違使だと京に駐留する名分がありますが、通常守に補任されると検非違使は辞任し、京を離れなければならないことを狙っての推薦だと判断しています。しかし、後白河法皇の意向でしょうか、検非違使は辞任せず守と兼任します。この兼任したことに頼朝が怒り、最終的に両人の仲違いとなったとの判断です。
>>831
源義経が伊予守に補任されたのは平家滅亡後の文治元年(1185)8月16日です。同日、山名義範が伊豆守、大内惟義が相模守、足利義兼が上総介、加々美遠光が信濃守、安田義資が越後守に補任され、以上を六人受領(国司)といいます。義経は4月に内々に後白河法皇に奏上したとありますから、3月の平家滅亡を受けての、追討賞としての推薦になります。他の5人も同様でしょう。なお、この時点での伊予の知行国主は後白河法皇と推定されます。伊予が頼朝の知行国となったのは後白河法皇と推定されます。次いで、12月には頼朝の推挙で九条兼実が知行国主になります。
中世学界では頼朝が義経を守に推挙したのは、検非違使だと京に駐留する名分がありますが、通常守に補任されると検非違使は辞任し、京を離れなければならないことを狙っての推薦だと判断しています。しかし、後白河法皇の意向でしょうか、検非違使は辞任せず守と兼任します。この兼任したことに頼朝が怒り、最終的に両人の仲違いとなったとの判断です。
880日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 15:29:06.48ID:2ApWo/CJ 院政期の伊予守は四位の者がなる高官職
881日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 15:30:08.25ID:thdrSvYF >>773
範頼は曽我兄弟事件と連動してたんだな
範頼は曽我兄弟事件と連動してたんだな
882日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 15:34:38.16ID:jIE3jn0/ >>879
義経は頼朝が伊予守という最高の待遇を用意してくれたのだから意を汲んで検非違使は辞任すべきだったな
義経は頼朝が伊予守という最高の待遇を用意してくれたのだから意を汲んで検非違使は辞任すべきだったな
883日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 15:35:44.81ID:mrZ21Bo+884日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 15:44:12.89ID:P9Lwpjqy885日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 15:45:26.76ID:FWJQ9tg6 我が家の坪倉はいつ頃再登場するの?
886日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 15:46:15.57ID:M2BGi/C2 官位を授けるのは本来は朝廷の仕事で、人心掌握のために一番大切なものだった
それを頼朝は、武家の任官については自分(幕府)が管理しようとしている
そうすることで土地の配分と共に武家を統治する朝廷外の政権を立てるのが幕府構想
義経に、頼朝が奏請していない官職を授けるのは後白河側の反撃、分断工作
それを理解せずにまんまと命令違反した義経は、頼朝政権にとって危険人物になった
それを頼朝は、武家の任官については自分(幕府)が管理しようとしている
そうすることで土地の配分と共に武家を統治する朝廷外の政権を立てるのが幕府構想
義経に、頼朝が奏請していない官職を授けるのは後白河側の反撃、分断工作
それを理解せずにまんまと命令違反した義経は、頼朝政権にとって危険人物になった
887日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 15:48:45.58ID:04XsGrgD >>886むしろ朝廷にとって頼朝は危険人物
888日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 15:52:33.87ID:P9Lwpjqy >>887
朝廷と頼朝の代理戦争の犠牲になったって感じかな。
朝廷と頼朝の代理戦争の犠牲になったって感じかな。
889日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 15:52:37.15ID:0bjNUkcS 亀と八重は最終話まで全部に出てほしい。
890日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 15:54:48.44ID:jIE3jn0/ >>888
義経は軍事能力が高いから朝廷も鎌倉も引けない
義経は軍事能力が高いから朝廷も鎌倉も引けない
891日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 16:03:14.64ID:MtVA+C1+ 後白河は武士同士の争いをさせるのを狙ってたみたいだわな
今作では頼朝と後白河は夢の中で逢ったりと仲睦まじい感じだが、
だんだんとお互いを警戒するようになるのかな
今作では頼朝と後白河は夢の中で逢ったりと仲睦まじい感じだが、
だんだんとお互いを警戒するようになるのかな
892日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 16:10:26.22ID:ZONZcxpZ >>882
兄の言うこと聞いた範頼だって結局頼朝に殺されてるから
受けても受けなくても義経は死亡コースだったよ
義経、範頼は平家追討の実行者で都で頼朝よりも人気者になってしまったから
どのみち殺される運命
兄の言うこと聞いた範頼だって結局頼朝に殺されてるから
受けても受けなくても義経は死亡コースだったよ
義経、範頼は平家追討の実行者で都で頼朝よりも人気者になってしまったから
どのみち殺される運命
893日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 16:13:12.14ID:mO0wFxTF894日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 16:13:56.02ID:Qbt5Pt/E >>892
早いか遅いかの差だよな
早いか遅いかの差だよな
895日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 16:17:41.99ID:mO0wFxTF >>892の言う通り。
任官を受けようが辞退しようが、義経は殺されていたって意見に賛成。
頼朝は、父親系の3親等以内の男子約30人を殺しまくったってことだから、
口実をでっちあげてでも義経は殺していたと思う。
任官を受けようが辞退しようが、義経は殺されていたって意見に賛成。
頼朝は、父親系の3親等以内の男子約30人を殺しまくったってことだから、
口実をでっちあげてでも義経は殺していたと思う。
896日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 16:22:12.72ID:mO0wFxTF897日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 16:22:13.74ID:eZ0IYAPU >>893
いや、頼朝怒ってるだろwかと言って覆すわけにもいかないからほぼ捨て台詞的な書簡になってる。
「無能共めが!貴様らおめおめと川渡って東国に帰ろうものなら領地没収してぶっ殺すからな!覚悟しろよ!ふん!」みたいなw
いや、頼朝怒ってるだろwかと言って覆すわけにもいかないからほぼ捨て台詞的な書簡になってる。
「無能共めが!貴様らおめおめと川渡って東国に帰ろうものなら領地没収してぶっ殺すからな!覚悟しろよ!ふん!」みたいなw
898日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 16:22:45.17ID:tw46e2N9 内部粛清の順番は
上総(梶原)義経(頼朝)範頼(頼朝)梶原(北条)
全成(頼家)比企(北条)仁田(北条)頼家(北条)
畠山(時政・牧)時政・牧・平賀(義時)和田(義時)
実朝(?)
この順番であっている?
上総(梶原)義経(頼朝)範頼(頼朝)梶原(北条)
全成(頼家)比企(北条)仁田(北条)頼家(北条)
畠山(時政・牧)時政・牧・平賀(義時)和田(義時)
実朝(?)
この順番であっている?
899日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 16:23:06.87ID:XmmzvPn+ 結局、頼朝や北条にみんな殺されちゃうんだよな
900日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 16:24:47.46ID:04XsGrgD 甲斐源氏が抜けている
901日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 16:27:22.52ID:mO0wFxTF902日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 16:28:29.92ID:anfEmVj0 >>900
甲斐源氏とか木曾は「内部」じゃないからね
甲斐源氏とか木曾は「内部」じゃないからね
904日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 16:32:49.91ID:Gzb/egEC >>893
それって『君はもう鎌倉の御家人じゃなくて院の人間だから鎌倉へ帰って来ずに都で法皇様に尽くしなさい。』って言ってない?
それって『君はもう鎌倉の御家人じゃなくて院の人間だから鎌倉へ帰って来ずに都で法皇様に尽くしなさい。』って言ってない?
905日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 16:34:05.90ID:mO0wFxTF906日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 16:34:58.23ID:PsGOSToZ >>896
義経は殺されてたな
義経は殺されてたな
907日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 16:37:02.27ID:04XsGrgD >>904京官なら在京が原則
908日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 16:41:07.96ID:mO0wFxTF909日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 16:43:50.23ID:ZWhjO5nW910日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 16:43:56.07ID:mO0wFxTF >>908
和田の時は、義村が義時サイドについて、和田の襲撃情報を提供してる。
和田の時は、義村が義時サイドについて、和田の襲撃情報を提供してる。
911日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 16:44:13.99ID:NmWJUDr6 義村が黒幕なら公暁本人を僧侶だけつけて実行犯にする無茶はしない
912日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 16:51:26.18ID:mO0wFxTF913日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 16:52:18.63ID:jIE3jn0/ 武田は鎌倉に出仕してたんだから外様だけど内部粛清だろ
914日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 16:52:48.47ID:i6UgA0zT >>901
研究者が書いた本から得ただけの知識だから意見と言われてもな…
実際に御家人たちが官職に見合った仕事をしないせいで秩序が乱れていることに怒っているとも解釈できる文章だったからなるほどと思ったんだが
研究者が書いた本から得ただけの知識だから意見と言われてもな…
実際に御家人たちが官職に見合った仕事をしないせいで秩序が乱れていることに怒っているとも解釈できる文章だったからなるほどと思ったんだが
915日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 16:53:14.24ID:eZ0IYAPU >>901
めんどくせぇ、国会図書館のデジタルなんとかに新刊吾妻鏡あるから読め。3,4巻の24ページだ。
めんどくせぇ、国会図書館のデジタルなんとかに新刊吾妻鏡あるから読め。3,4巻の24ページだ。
916日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 16:53:23.75ID:jIE3jn0/ 義時黒幕よりは三浦黒幕の方があり得る
917日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 16:57:40.44ID:aYhL90Pd 九条兼実は出る?
918日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 16:57:59.54ID:jIE3jn0/ 愚管抄だと義時が助かったのは偶然だから義時含む御家人総意説も成り立たない
三浦黒幕説は否定する根拠がないと言えばないんだよな
公暁には駒若がついていたから義村が公暁の意思を知らなかったとは考えにくい
そこで義時に通報しなかったんだからあわよくばとは考えていたかもしれない
実際実朝にここに残れと言わなけりゃ義時も殺されてた可能性高い
三浦黒幕説は否定する根拠がないと言えばないんだよな
公暁には駒若がついていたから義村が公暁の意思を知らなかったとは考えにくい
そこで義時に通報しなかったんだからあわよくばとは考えていたかもしれない
実際実朝にここに残れと言わなけりゃ義時も殺されてた可能性高い
919日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 16:59:16.30ID:mO0wFxTF >>915
サンキュー。助かったよ。
サンキュー。助かったよ。
920日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 17:00:29.80ID:lqxXJNVX >>917
ココリコ田中らしい
ココリコ田中らしい
921日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 17:04:10.25ID:aYhL90Pd922日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 17:05:06.15ID:VUx4HFba 三浦義村が黒幕だったとしたら、その目的はなんだろう
小説なら動機はいくらでも創作できるだろうけど、現実問題として、実朝なり北条義時なりを殺したあと、
義村が権力を掌握できる状況だったのかな
小説なら動機はいくらでも創作できるだろうけど、現実問題として、実朝なり北条義時なりを殺したあと、
義村が権力を掌握できる状況だったのかな
923日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 17:08:06.31ID:Gzb/egEC924日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 17:10:24.18ID:jIE3jn0/ >>922
政子は公暁にべったりだったからその辺かな
ただいくら政子でも実子や実弟殺した公暁を将軍に認めるかと言ったらそりゃ無理だろうね
そんなことは義村ならばわかるだろう
義村黒幕説が無理なのはそこじゃないかな
となると公暁単独犯説が最有力に
ただ、これについては義村が察知出来なかったのか?という疑問が残る
政子は公暁にべったりだったからその辺かな
ただいくら政子でも実子や実弟殺した公暁を将軍に認めるかと言ったらそりゃ無理だろうね
そんなことは義村ならばわかるだろう
義村黒幕説が無理なのはそこじゃないかな
となると公暁単独犯説が最有力に
ただ、これについては義村が察知出来なかったのか?という疑問が残る
925日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 17:12:44.72ID:mO0wFxTF926日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 17:15:40.06ID:AFcolTqF >>923
それが公暁でしょ
それが公暁でしょ
927日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 17:16:22.89ID:mO0wFxTF928須藤凜々花が好き
2022/03/23(水) 17:20:21.09ID:QYZU2D/k 江口のり子は梶原善に似てるなと ふと
929日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 17:23:57.97ID:pFT4CyFB >>928
亀「くたばれ!」
亀「くたばれ!」
930日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 17:26:29.98ID:mO0wFxTF931日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 17:30:59.21ID:mrZ21Bo+ >>908
牧に煽られた時政が義時と義村に命令して実行させたんじゃない?
重忠討伐の大将軍が義時で重忠息子の謀殺は義村担当
時政自身は手を汚していないが黒幕は時政と牧
後で畠山親子が謀反の罪は無実だと判明して義時は激おこだけど
義村にとっては畠山は祖父の仇で本拠地も落とされてるから無実かどうかなんてどうでもよかったかもな
牧に煽られた時政が義時と義村に命令して実行させたんじゃない?
重忠討伐の大将軍が義時で重忠息子の謀殺は義村担当
時政自身は手を汚していないが黒幕は時政と牧
後で畠山親子が謀反の罪は無実だと判明して義時は激おこだけど
義村にとっては畠山は祖父の仇で本拠地も落とされてるから無実かどうかなんてどうでもよかったかもな
932日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 17:31:11.47ID:Gzb/egEC >>926
ああ、それが公暁か
ああ、それが公暁か
933日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 17:36:35.37ID:Gzb/egEC >>931
俺はあの畠山重忠謀反事件、政子も怪しいと思っている。彼女事前に分かっていて義村と組んで重忠を見殺しにしてないか?だから、事件後の後処理があんなにすぼやかったんじやないのかな?
俺はあの畠山重忠謀反事件、政子も怪しいと思っている。彼女事前に分かっていて義村と組んで重忠を見殺しにしてないか?だから、事件後の後処理があんなにすぼやかったんじやないのかな?
934日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 17:40:25.80ID:VbAjGZfX935日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 17:45:41.15ID:VUx4HFba >>927
「源氏だから」排除されたのかはともかく、本郷先生の本や他の解説本を読むと、実朝は朝廷に接近しすぎて
朝廷の干渉を受けない権力の樹立を望んでいた坂東武士から警戒されてはいたんだとか
ただ、そうなると義村一人で「将軍暗殺」なんて大罪を自主的にひっかぶったりするだろうか
実朝排除が、「坂東武士の総意」とかならまだ分かるんだけど
おれとしては、やっぱり公暁の単独犯な気がするけどなぁ
犯行後、公暁が義村のところに来たのは義村が味方になってくれると勝手に思い込んでいて、義村からすれば
「なんで俺んとこに来るんだよ」的な感じだった、みたいな
むろん、今回のドラマの義村なら、いかにもまぎらわしい、胡散臭い行動をとりそうな気がするけど
「源氏だから」排除されたのかはともかく、本郷先生の本や他の解説本を読むと、実朝は朝廷に接近しすぎて
朝廷の干渉を受けない権力の樹立を望んでいた坂東武士から警戒されてはいたんだとか
ただ、そうなると義村一人で「将軍暗殺」なんて大罪を自主的にひっかぶったりするだろうか
実朝排除が、「坂東武士の総意」とかならまだ分かるんだけど
おれとしては、やっぱり公暁の単独犯な気がするけどなぁ
犯行後、公暁が義村のところに来たのは義村が味方になってくれると勝手に思い込んでいて、義村からすれば
「なんで俺んとこに来るんだよ」的な感じだった、みたいな
むろん、今回のドラマの義村なら、いかにもまぎらわしい、胡散臭い行動をとりそうな気がするけど
936日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 17:49:13.34ID:9CX4tCj/937日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 17:50:30.27ID:DBJMuR0F >>936
関西人は京言葉に近いってことかな?
関西人は京言葉に近いってことかな?
938日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 17:52:02.74ID:Gzb/egEC >>935
俺もそう思う。ただ、実朝の朝廷寄りの姿勢は義時や義村などの御家人から相当反感は買ってたんだろうなとは思う。
俺もそう思う。ただ、実朝の朝廷寄りの姿勢は義時や義村などの御家人から相当反感は買ってたんだろうなとは思う。
939日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 17:58:57.30ID:dkwy70zb >>898
そして誰もいなくなった
そして誰もいなくなった
940日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 18:02:14.26ID:8tDOYay7 三浦義村の公暁の騙し討ちはヤバくない?!
黒いよな
黒いよな
941日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 18:10:43.04ID:8tDOYay7 しかも承久の乱で実の弟を自害に追い込んでるんだろ?
怖くないか?!
怖くないか?!
942日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 18:11:31.07ID:2xOFKT6r 実朝殺害でもう一つ不思議に思うのは、義時はどうして式典そのものを中止させず、自分だけ逃げたのかということ。
執権とはいえ朝廷の儀式に口をはさむ権限はなかったのかな。
執権とはいえ朝廷の儀式に口をはさむ権限はなかったのかな。
943日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 18:14:57.97ID:2xOFKT6r944日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 18:23:14.46ID:Ky4EY9BR とにかく酷ぇ時代さ
俺たちのご先祖様はよくこの時代を生き延びることができたと思う
俺たちのご先祖様はよくこの時代を生き延びることができたと思う
945日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 18:24:02.39ID:mrZ21Bo+ >>898
梶原景時は北条というより坂東武者の総意って気がする
結城朝光がうっかり失言
↓
阿波局が結城に「梶原さんが結城さん謀反起こしそうって将軍に言うそうですよ!あなた殺されちゃいますよ!」とチクる
↓
結城焦って友人の三浦義村に相談
↓
義村怒って入念に根回し、梶原に不満を抱く御家人66人分の梶原弾劾の連判状を作成
↓
梶原一族追放
↓
京に向かう途中に北条の管轄内で討ち取られる
梶原景時は北条というより坂東武者の総意って気がする
結城朝光がうっかり失言
↓
阿波局が結城に「梶原さんが結城さん謀反起こしそうって将軍に言うそうですよ!あなた殺されちゃいますよ!」とチクる
↓
結城焦って友人の三浦義村に相談
↓
義村怒って入念に根回し、梶原に不満を抱く御家人66人分の梶原弾劾の連判状を作成
↓
梶原一族追放
↓
京に向かう途中に北条の管轄内で討ち取られる
946日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 18:24:43.46ID:eZ0IYAPU947日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 18:25:44.09ID:dkwy70zb 今は爽やか義時だけど
そろそろダーク義時に変貌していくころかな
そろそろダーク義時に変貌していくころかな
948日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 18:26:33.25ID:Qbt5Pt/E 66人とか凄い憎まれてるな
949日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 18:26:38.13ID:VqOqENhc 義村の「振られてからが勝負だ」
に笑った
撮影時、みんな笑いをこらえるのに大変だっただろう
に笑った
撮影時、みんな笑いをこらえるのに大変だっただろう
950日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 18:29:06.43ID:7759wu6Q951日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 18:29:07.90ID:VqOqENhc 源希義は出ないのかな
ハブられて可哀想
ハブられて可哀想
952日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 18:37:57.70ID:oPK1Dp81 そもそも義時が「野心とは無縁」というこのドラマの大前提が怪しいと思う
953日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 18:38:45.40ID:WdqaTIS5954日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 18:39:51.90ID:2xOFKT6r955日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 18:40:06.05ID:Gzb/egEC >>943
だから承久の乱になった
だから承久の乱になった
956日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 18:42:09.29ID:VqOqENhc >>952
既に参謀役が楽しいと言ってるし、この後どんどんダークサイドに染まっていくんじゃないのかな
既に参謀役が楽しいと言ってるし、この後どんどんダークサイドに染まっていくんじゃないのかな
957日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 18:44:32.94ID:2xOFKT6r958日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 18:47:18.93ID:mO0wFxTF959日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 18:49:51.30ID:lMJk/Xtg 早く鎌倉殿終わってほしいな
960日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 18:49:54.58ID:y5XkBlWB ブエイを説得する時にチラッと暗黒面が垣間見えてたね
景時は星の数ほど頼朝にチクってたん?ってぐらい嫌われてるね
景時は星の数ほど頼朝にチクってたん?ってぐらい嫌われてるね
961日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 18:51:01.93ID:mO0wFxTF >>959
ドラマ見なければ、あっという間に今年が終わると思うよ。
ドラマ見なければ、あっという間に今年が終わると思うよ。
962日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 18:52:45.15ID:Gzb/egEC >>957
その辺も公暁単独犯説の根拠の一つなんだと思う。
その辺も公暁単独犯説の根拠の一つなんだと思う。
963日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 18:52:52.29ID:ZONZcxpZ >>953
後鳥羽上皇「北条義時の首を取れ」
北条政子「藤原秀康と三浦胤義の首を取れ」
朝廷か幕府かどちらかは裏切ることになるしw
あと胤義が朝廷側についたのが先で兄の義村にも朝廷側に付けと連絡したのを
義村は冷静に形勢を見て後鳥羽上皇が挙兵すると真っ先に義時に通告
だから裏切ったのは義村のほう
後鳥羽上皇「北条義時の首を取れ」
北条政子「藤原秀康と三浦胤義の首を取れ」
朝廷か幕府かどちらかは裏切ることになるしw
あと胤義が朝廷側についたのが先で兄の義村にも朝廷側に付けと連絡したのを
義村は冷静に形勢を見て後鳥羽上皇が挙兵すると真っ先に義時に通告
だから裏切ったのは義村のほう
964日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 18:55:27.74ID:Gzb/egEC >>960
景時は鎌倉御家人の勤怠チェックや褒賞の有無の確認が役目だったから恨みを買いやすかった。
景時は鎌倉御家人の勤怠チェックや褒賞の有無の確認が役目だったから恨みを買いやすかった。
965日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 18:55:40.45ID:yeUfE4Zp >>959
次に期待だよね
次に期待だよね
966日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 18:59:56.56ID:2O6LX1UB >>958
NHKがこのドラマのサブタイトルにしているキャッチコピーが「野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか」ってヤツなんよ
NHKがこのドラマのサブタイトルにしているキャッチコピーが「野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか」ってヤツなんよ
967日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 19:02:48.11ID:mC4j5KhO968日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 19:03:41.77ID:ucqRLY+U 長澤まさみの落ち着いたナレーションだいすき
969日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 19:04:57.02ID:mO0wFxTF970日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 19:05:18.37ID:jIE3jn0/ さっきも書いたけど御家人総意説や義時込みの陰謀説の欠点は愚管抄が実朝が義時にここに残れと命じたと書いてる点
義時が無事だったのは偶然なんよね
当日は多数の公家が同席してたから愚管抄の記述が事実の可能性はかなり高い
義時が無事だったのは偶然なんよね
当日は多数の公家が同席してたから愚管抄の記述が事実の可能性はかなり高い
971日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 19:07:42.15ID:ZONZcxpZ >>969
義胤が兄を裏切ったという記述に対して、義胤は義村を裏切っていない
味方に付くように連絡してきた弟に対して義村が弟を裏切ったと書いたのだけど?
あとこの大河では義村は義時の盟友だけど実際には違うと思うよ
三浦の家を守るためならどちら側にでもついた
義村に限らずみんなそうだけど
義胤が兄を裏切ったという記述に対して、義胤は義村を裏切っていない
味方に付くように連絡してきた弟に対して義村が弟を裏切ったと書いたのだけど?
あとこの大河では義村は義時の盟友だけど実際には違うと思うよ
三浦の家を守るためならどちら側にでもついた
義村に限らずみんなそうだけど
972日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 19:09:59.14ID:jIE3jn0/973日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 19:10:50.90ID:5T9FMshN 主演が小栗の筍くんですよ
汚れ役は全て他のキャストに押し付けられるなんて、観なくてもわかる100%織り込み済みのシナリオじゃないですか
汚れ役は全て他のキャストに押し付けられるなんて、観なくてもわかる100%織り込み済みのシナリオじゃないですか
974日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 19:13:52.67ID:mO0wFxTF >>970
俺が調べた限りでは、実朝が襲われたのは、帰り道なんだよ。
だから、実朝が帰り道のどこで襲われたのか、そのとき義時がどこにいたか。
それが分からない限り、行きの途中で義時がどこにいたかは関係ないんだよね。
俺が調べた限りでは、実朝が襲われたのは、帰り道なんだよ。
だから、実朝が帰り道のどこで襲われたのか、そのとき義時がどこにいたか。
それが分からない限り、行きの途中で義時がどこにいたかは関係ないんだよね。
975日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 19:14:52.02ID:YLeyskKh976日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 19:16:14.30ID:JgRntZS0 >>945
連判状に北条親子の名前ないんだし討ちとられた場所が時政の管轄地だから普通に北条親子が黒幕だろw
もちろん御家人の総意だと思うが仕掛けなきゃ景時は倒せない
それに北条は景時と比企がガッチリ力合わせてたら手も足も出ないんだよ
まず景時潰すのは北条の立場からはマストだろう
連判状に北条親子の名前ないんだし討ちとられた場所が時政の管轄地だから普通に北条親子が黒幕だろw
もちろん御家人の総意だと思うが仕掛けなきゃ景時は倒せない
それに北条は景時と比企がガッチリ力合わせてたら手も足も出ないんだよ
まず景時潰すのは北条の立場からはマストだろう
977日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 19:17:05.81ID:JgRntZS0978日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 19:19:49.02ID:mO0wFxTF979日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 19:22:56.82ID:rPvRO264 みんな目くそ鼻くそレベルの鬼畜外道なんだから、口角泡飛ばして論じるだけ無駄だよ
980日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 19:25:02.75ID:ZONZcxpZ981日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 19:25:55.08ID:MtVA+C1+ 和田義盛のケースは完全に義時が挑発してるんだよな
それまでの義時はそんなことするような感じないんだけどな
それまでの義時はそんなことするような感じないんだけどな
982日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 19:26:05.95ID:DfCbiLPQ 梶原は降伏した武士の身元引受人みたいなこともしていたし、そんなに傲岸な人物にも思えない
結局敗者がいいように歪曲されて伝わっただけじゃないか
結局敗者がいいように歪曲されて伝わっただけじゃないか
983日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 19:27:30.43ID:wyBygIw+984日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 19:29:38.95ID:mO0wFxTF985日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 19:29:43.98ID:3Ltt1LQI 一番信頼できそうなのがココリコ田中
986日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 19:34:42.00ID:NicW/TY7987日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 19:37:23.58ID:wyBygIw+ >>984
ポイントは家に帰ってるかどうかではなく、義時は実朝に命じられなけりゃ実朝とずっと一緒だったということだよ
ポイントは家に帰ってるかどうかではなく、義時は実朝に命じられなけりゃ実朝とずっと一緒だったということだよ
988日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 19:37:49.66ID:DBJMuR0F 鎌倉軍も未だ反乱軍だからな
989日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 19:38:26.75ID:mO0wFxTF >>978
お前は日本語が不自由だから話が通じない。なので、レスはこれだけにする。
お前は、「義村が弟を裏切ったと書いた」と書いている。
それに対して、俺は、「義村は弟を裏切ってない」と理論的に説明してるんだよ。
「義村が弟に朝廷側になると約束し、それを反故にしたなら裏切り」。でもそうじゃ
ないでしょ? 自分の書いたことには責任を持て。このクズが。
お前は日本語が不自由だから話が通じない。なので、レスはこれだけにする。
お前は、「義村が弟を裏切ったと書いた」と書いている。
それに対して、俺は、「義村は弟を裏切ってない」と理論的に説明してるんだよ。
「義村が弟に朝廷側になると約束し、それを反故にしたなら裏切り」。でもそうじゃ
ないでしょ? 自分の書いたことには責任を持て。このクズが。
990日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 19:39:04.38ID:VoNqXkO+ >>972
その義村が八重に結構本気っぽいのが…
人間の多面性を演出したいのかも知れないけど
群像劇だから義時以外は人格固定でいいと思うんだけどね
義村ぐらいは策士タイプでいて欲しかったけど
餅を捨てずに食べるあたり、義村はそこまでクールキャラじゃないっぽい
その義村が八重に結構本気っぽいのが…
人間の多面性を演出したいのかも知れないけど
群像劇だから義時以外は人格固定でいいと思うんだけどね
義村ぐらいは策士タイプでいて欲しかったけど
餅を捨てずに食べるあたり、義村はそこまでクールキャラじゃないっぽい
992日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 19:44:32.53ID:MtVA+C1+993日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 19:44:55.55ID:mO0wFxTF994日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 19:46:57.65ID:PjYjxm9e 既に吾妻鏡を改変してる
995日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 19:48:11.84ID:/c6cCtwX いい加減に善児は邪魔になってきた
996日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 19:49:05.89ID:evrqNUVw >>995
善児を始末する悪児が登場
善児を始末する悪児が登場
997日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 19:49:46.11ID:CVJ4Ng+M 広常が善児ではないのはまだ救いだな
998日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 19:51:19.91ID:Gzb/egEC >>992
たぶん、和田義盛の影響が強かった相模が狙いだったんだろう。
たぶん、和田義盛の影響が強かった相模が狙いだったんだろう。
999日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 19:51:26.88ID:CVJ4Ng+M 歴史人物への敬意を感じない
せめて祐親は自分の行いを恥じての自害にするべきだった
せめて祐親は自分の行いを恥じての自害にするべきだった
1000日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 19:51:31.62ID:CVJ4Ng+M 1000鶴丸が成仏する為に善児が祐親らを殺すってのは酷い脚本
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 14時間 47分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 14時間 47分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「芽郁ちゃんLINEやってないんじゃなかったっけ」「いつからはじめたの?」LINE流出の永野芽郁にファンら疑問 [muffin★]
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて私のように罪を犯すと示したかった ★2 [Hitzeschleier★]
- 1カ月間、朝食をフルーツ入りグラノーラにした臨床試験の結果、血圧の低下が確認される [お断り★]
- 静岡県、富士登山にアプリで事前登録義務 入山料4000円 [少考さん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★33 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 大阪 刃物持った男に切りつけられ男性搬送 30代の男を逮捕 阿倍野区 [少考さん★]
- 専門家「政治家に課税しないと日本は没落しつずける」 [819729701]
- 【100→130】コンビニでホットコ飲み太郎やアイスコ飲み太郎になるおじさん達、値上げに苦しむ [454313373]
- ラーメン豚山(ぶたさん)、ある張り紙ひとつで二郎インスパイアの覇者になってしまう [757440137]
- トランプ政権「公共放送潰しまーす💪」→「トランプ支持メディアを公共放送にします🤗」 NHKが虎の門ニュースに [175344491]
- 万博協会幹部「並ばない万博の『並ばない』の意味は並ぶ時間の短縮という意味だったんです🥺」 [256556981]
- X民「トヨタ・ルーミー、こんなひどい車久しぶり!」何がいけないのか? [776365898]