【放送予定】2022年1月9日〜
【脚本】三谷幸喜
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/kamakura13/
※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)
【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/
※前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part63
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1647820496/
探検
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part64
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 05:04:17.14ID:aYIzByUO510日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:01:56.14ID:dBLa3WFJ 問題は八重が甥が争奪戦繰り広げたくなるような魅力ある女性に全く見えない点
511日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:03:41.73ID:nxlkXUpB 姫の前の次、伊賀の方を誰が演じるかの方が気になる。
512日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:04:14.35ID:Lhy6nGNs 今回の義経像は火の鳥の乱世編読めば真新しいものでないことははっきりしてるし、むしろあっちの方がクズっぽくすらある
ツイの感想で登場時の弓矢の勝負は壇ノ浦のルール破りの攻撃、芋の串刺しは一ノ谷の奇襲の比喩というのを見かけてなるほどと思ったな
食糧を強奪したり芋の施しを受けて「もらって当たり前」みたいなやつだったらただのゲスで非道なやつだけど、ちゃんと恩を返そうとする辺りがサイコっぽいなと思う
ツイの感想で登場時の弓矢の勝負は壇ノ浦のルール破りの攻撃、芋の串刺しは一ノ谷の奇襲の比喩というのを見かけてなるほどと思ったな
食糧を強奪したり芋の施しを受けて「もらって当たり前」みたいなやつだったらただのゲスで非道なやつだけど、ちゃんと恩を返そうとする辺りがサイコっぽいなと思う
513日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:05:39.64ID:dBLa3WFJ >>509
捨てられたのか自分から出てったかはわからない
この時代の高位の女性は旦那に対してかなりの権限あるからな
義時と別れて翌年には京の貴族の子を産んでいる
再婚の早さから考えて自分から出て行った確率が高い
捨てられたのか自分から出てったかはわからない
この時代の高位の女性は旦那に対してかなりの権限あるからな
義時と別れて翌年には京の貴族の子を産んでいる
再婚の早さから考えて自分から出て行った確率が高い
514日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:07:32.10ID:0SmmHKQZ >>507
全然吾妻鏡に忠実じゃなくて草
全然吾妻鏡に忠実じゃなくて草
515日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:08:18.70ID:nxlkXUpB516日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:11:38.62ID:DpIwJFjv >>492
>皆さん武士の血が一滴も流れて無いのに武士の生き様の何たるかを語っていて草
算数を知らない低能。
親は2人。祖父母は4人。祖父母の父母は16人。高祖父母は32人。その父母は64人。その父母は128人…
1910年以降に日本に紛れ込んだ朝鮮人でもなければ日本人なら武士の血は誰にも
1滴くらいは流れている。武士を源平の時代にまでたどればなおさら。
>皆さん武士の血が一滴も流れて無いのに武士の生き様の何たるかを語っていて草
算数を知らない低能。
親は2人。祖父母は4人。祖父母の父母は16人。高祖父母は32人。その父母は64人。その父母は128人…
1910年以降に日本に紛れ込んだ朝鮮人でもなければ日本人なら武士の血は誰にも
1滴くらいは流れている。武士を源平の時代にまでたどればなおさら。
517日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:12:18.96ID:dBLa3WFJ 比企の膨大な領土は朝時が引き継ぐわけだから仮に朝時が嫡男になれなくても姫の前としては十分
ならばむかつく旦那と一緒にいたくない、美貌活かして京に行くわと考えたんだろうな
ならばむかつく旦那と一緒にいたくない、美貌活かして京に行くわと考えたんだろうな
518日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:12:59.33ID:ybKqqYmY >>512
こっちの義経は体の大きい小学生で、火の鳥義経はチンピラ味がある
こっちの義経は体の大きい小学生で、火の鳥義経はチンピラ味がある
519日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:14:35.32ID:dBLa3WFJ520日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:15:04.03ID:DpIwJFjv521日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:15:49.41ID:dBLa3WFJ というか手塚治虫っていまさらだがほんと凄いよな
火の鳥の源平編は傑作
清盛が愛しいやつなんだよw
火の鳥の源平編は傑作
清盛が愛しいやつなんだよw
522日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:16:07.83ID:nxlkXUpB >>517
比企の変後、比企の領地って、北条朝時が全部引き継ぐんか。
比企の変後、比企の領地って、北条朝時が全部引き継ぐんか。
523日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:17:59.03ID:dBLa3WFJ524日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:18:04.33ID:KH7xLfqk525日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:19:28.16ID:dBLa3WFJ526日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:22:28.88ID:cZfz7TVF527日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:25:30.90ID:nxlkXUpB528日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:26:13.34ID:xy+y7SPu >>511
義時急死を伊賀氏の変の一環とみれば悪女に描かれるんだろうけど・・・
吾妻鏡では泰時自身そのことを否定しているし、伊豆の国市・北條寺にある
義時夫婦の墓は義時と伊賀の方のもので、建立は嫡男・泰時と伝わっている
伊賀の方が義時急死に関わってたら、泰時もそんなことはしないだろうし
悪女には描かれないんじゃないだろうか
義時急死を伊賀氏の変の一環とみれば悪女に描かれるんだろうけど・・・
吾妻鏡では泰時自身そのことを否定しているし、伊豆の国市・北條寺にある
義時夫婦の墓は義時と伊賀の方のもので、建立は嫡男・泰時と伝わっている
伊賀の方が義時急死に関わってたら、泰時もそんなことはしないだろうし
悪女には描かれないんじゃないだろうか
529日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:31:52.76ID:nxlkXUpB530日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:36:53.94ID:rWuCiG5F >>527
いつだったか歴史番組で専門家が「この時代の武士の京都への憧れの一つは、京都には美女が多くいたと受け止められていたから」と言ってたなw
いつだったか歴史番組で専門家が「この時代の武士の京都への憧れの一つは、京都には美女が多くいたと受け止められていたから」と言ってたなw
531日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:37:17.18ID:lTL6GrAL ところでさあ
このドラマ、鎌倉殿の13人の御家人全員出てくるの?
まだ出てない奴が数人いるんだけど
(大江、中原、八田、二階堂)
このドラマ、鎌倉殿の13人の御家人全員出てくるの?
まだ出てない奴が数人いるんだけど
(大江、中原、八田、二階堂)
532日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:37:32.23ID:Ku4/+Z52533日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:39:19.80ID:nxlkXUpB534日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:40:43.28ID:PitaIFrS535日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:41:41.27ID:C4vrLSEm 朝時が越後、重時が信濃だよ
この二人の息子どっちも有能だから勢力はでかい
この二人の息子どっちも有能だから勢力はでかい
536日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:42:50.13ID:lTL6GrAL537日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:42:54.49ID:rWuCiG5F538日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:43:26.84ID:zaNYO8DK 俺は政子は長澤まさみがよかった
539日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:43:39.01ID:dBLa3WFJ 八田はかなり出番あるよ
死に様が不明な男なんだがどう描くかな
死に様が不明な男なんだがどう描くかな
540日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:44:04.95ID:dBLa3WFJ >>538
俺もだ
俺もだ
541日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:44:17.53ID:wweTB4sJ >>515
姫の前の逆夜這いがあるかもな
姫の前の逆夜這いがあるかもな
542日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:45:03.10ID:C4vrLSEm だから比企の所領の話だよ
543日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:45:06.75ID:G6Eu4R8G >>538
ナレーションという大役があるので…
ナレーションという大役があるので…
544日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:45:09.51ID:DpIwJFjv >>538
きりカスモードではなく楊端和モードならあり。
きりカスモードではなく楊端和モードならあり。
545日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:45:11.06ID:UpASfd25546日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:46:08.84ID:nxlkXUpB547日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:46:38.11ID:dBLa3WFJ >>545
長澤の演技力なら小栗の姉さん役くらいできると思うがね
長澤の演技力なら小栗の姉さん役くらいできると思うがね
548日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:47:23.88ID:dBLa3WFJ >>546
なんたってファッションは京だろw
なんたってファッションは京だろw
549日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:51:15.77ID:P+INrmRy 今も容姿に自信のある女は東京を目指すからな。
本来日本の人口なんて圧倒的に首都圏に偏ってるのに
アイドルも女優も、首都圏生え抜きの人はむしろ少数派で、みんな関西とか九州から来てるから。
本来日本の人口なんて圧倒的に首都圏に偏ってるのに
アイドルも女優も、首都圏生え抜きの人はむしろ少数派で、みんな関西とか九州から来てるから。
550日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:54:54.86ID:kLcRpet6551日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:55:53.79ID:kLcRpet6 >>536
若い頃に人気があった俳優だよ
若い頃に人気があった俳優だよ
552日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:56:04.80ID:nxlkXUpB553日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 21:57:33.45ID:G6Eu4R8G554日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:05:35.04ID:VMpFKKgH >>456半農である事と武芸は関係ないよw
555日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:07:33.23ID:jvIYHGGV 最終回ではなんやかんやの転回後、ゼンジが琵琶法師になって政子やらの前で平家物語を詠うシーンで完
556日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:07:56.38ID:5GNTnorD >>546
京都の貴族の娘が美女の基準
食生活の違いで庶民と貴族で顔つきの差が大きく
細面(顔が長くて顎が小さい)の貴族顔が美女とされた
下女だろうと京の貴族の邸宅勤めの方がいい暮らしが出来たろうし、若い女性がこぞって京を目指したのはその通りだと思う
京都の貴族の娘が美女の基準
食生活の違いで庶民と貴族で顔つきの差が大きく
細面(顔が長くて顎が小さい)の貴族顔が美女とされた
下女だろうと京の貴族の邸宅勤めの方がいい暮らしが出来たろうし、若い女性がこぞって京を目指したのはその通りだと思う
557日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:09:19.85ID:nxlkXUpB >>553
市原隼人は、野球で言うと、ドラマ『ルーキーズ』とかに出てたよね。
市原は、「ネットでは、俳優に対して、誹謗中傷的なことも書くけど、俳優も人間で
中傷されれば傷つくんだぞ」的な発言して、一度キレてた気がする。
市原隼人は、野球で言うと、ドラマ『ルーキーズ』とかに出てたよね。
市原は、「ネットでは、俳優に対して、誹謗中傷的なことも書くけど、俳優も人間で
中傷されれば傷つくんだぞ」的な発言して、一度キレてた気がする。
558日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:13:22.64ID:IOvBTBgS 今朝からここまで鎌倉本スレで江守爺だと確定した書込122レス
>>8>14>15>17>19>24>35>42>50>53>54>56>57>60>65>69>78>81>98>103
>110>122>124>131>148>151>163>168>177>178>184>185>187>188
>191>194>196>207>208>217>227>230>231>233>236>249>250>253>255
>262>265>268>270>273>275>282>297>302>304>308>313>314>320
>331>334>339>343>348>350>354>356>357>362>363>364>367>369>371
>376>378>388>390>391>405>406>412>417>420>423>430>438>442
>463>469>470>472>477>507>508>541
通報して回線BANできそうな同一内容(マルチポスト)があれば、皆で手分けして通報してください
>>8>14>15>17>19>24>35>42>50>53>54>56>57>60>65>69>78>81>98>103
>110>122>124>131>148>151>163>168>177>178>184>185>187>188
>191>194>196>207>208>217>227>230>231>233>236>249>250>253>255
>262>265>268>270>273>275>282>297>302>304>308>313>314>320
>331>334>339>343>348>350>354>356>357>362>363>364>367>369>371
>376>378>388>390>391>405>406>412>417>420>423>430>438>442
>463>469>470>472>477>507>508>541
通報して回線BANできそうな同一内容(マルチポスト)があれば、皆で手分けして通報してください
559日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:17:08.82ID:nxlkXUpB560日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:21:42.00ID:je17h9fv 八重は伊東が滅んで天涯孤独になったのよ
561日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:24:40.69ID:gRtnGxEe562日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:31:05.08ID:9qJmUXaK 義村が女についてを語り出したとき、土方かよ!ってテレビの前でツッコんだのは
私だけではないはず
私だけではないはず
563日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:35:11.25ID:UDtTSMye 土方というより山本耕史そのもの
564日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:36:25.58ID:9qJmUXaK 義村「八重さんに振られたらしいな、男女の仲なんてもんはなー振られてからが勝負だぁー」
義時が泣いてるのも面白い笑
義時が泣いてるのも面白い笑
565日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:38:03.64ID:gRtnGxEe >>485
> 坊主は女犯禁止で本来妻も妾も禁止
そうなんだけど、この当時は、そうじゃない人が珍しくて、一生不犯の法然上人とかいわれるくらい。
で、その弟子の親鸞が、その一般的な破戒僧なのだが、他の連中がコソコソ体裁取り繕ってるのに、
おおっぴらな臍帯を始めたんで、破戒僧からも非難を浴びるということになってしまう。
> 坊主は女犯禁止で本来妻も妾も禁止
そうなんだけど、この当時は、そうじゃない人が珍しくて、一生不犯の法然上人とかいわれるくらい。
で、その弟子の親鸞が、その一般的な破戒僧なのだが、他の連中がコソコソ体裁取り繕ってるのに、
おおっぴらな臍帯を始めたんで、破戒僧からも非難を浴びるということになってしまう。
566日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:38:36.70ID:9qJmUXaK >>563
結婚前はナンパしまくってたって話よく聞くw
結婚前はナンパしまくってたって話よく聞くw
567日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:38:56.27ID:mp0u8jmy 頼家関係って怖いの多くない?
https://pbs.twimg.com/media/FOcUVkrVUAMtsAr?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/FOcUVkrVUAMtsAr?format=jpg&name=small
568日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:41:04.83ID:03zDpKRk 大江さん12回相関図に出てるぐらいだし来週出る筈なのに次回予告出てない?
義村のドヤ顔にはワロタあの場面は盛長の反応も面白かった
義村のドヤ顔にはワロタあの場面は盛長の反応も面白かった
569日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:42:51.16ID:dBLa3WFJ570日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:43:15.57ID:gRtnGxEe >>486
> 政子の教養レベルが知りたい。
後のことになるが、貞観政要を和訳させて(要するに書く下し文にさせたんだろうな)、
政治の参考にしたというから、漢文自体は読めなかったか読むのに苦労したが、
書き下し文は読めただろうから、今の波の大卒よりはよっぽど読解力はあったんじゃないの?
> 政子の教養レベルが知りたい。
後のことになるが、貞観政要を和訳させて(要するに書く下し文にさせたんだろうな)、
政治の参考にしたというから、漢文自体は読めなかったか読むのに苦労したが、
書き下し文は読めただろうから、今の波の大卒よりはよっぽど読解力はあったんじゃないの?
571日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:44:12.52ID:TKTQjMvh 三谷脚本では吾妻鏡を忠実に書くって言われてるけど
吾妻鏡には八重出てきてないよな?
吾妻鏡には八重出てきてないよな?
572日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:44:57.67ID:UDtTSMye573日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:45:04.38ID:dBLa3WFJ >>570
北条家は当時の武家には珍しく読み書きできる家だからな
北条家は当時の武家には珍しく読み書きできる家だからな
574日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:52:31.92ID:1HaWbjHJ >>538
コンフィデンスウーマンMK
コンフィデンスウーマンMK
575日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:55:23.74ID:/zSatzh7 中原と二階堂はまだキャスティングされてないのか。中原はあの面長の奴でいいんじゃないかw
576日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:58:04.40ID:o2hcKEHi577日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 22:59:10.64ID:ee3Z/wAg 正法
像法
末法 平安末〜鎌倉
像法
末法 平安末〜鎌倉
578日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 23:11:45.48ID:R2hKsutw579日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 23:18:30.77ID:C4vrLSEm >>564
山本のラブレターアタックはむしろ義時だって言われてたな
山本のラブレターアタックはむしろ義時だって言われてたな
580日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 23:29:20.99ID:Vt0+Qrtj 梶原の屋敷に盗みにはいった善児を
捕まえた凄いヤツは、誰だったんだ?
捕まえた凄いヤツは、誰だったんだ?
581日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 23:30:10.47ID:S8Wtle4k >>580
重忠
重忠
582日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 23:50:02.51ID:/zSatzh7 >>578
顔が長いってだけで所領を没収された奴がいただろw
顔が長いってだけで所領を没収された奴がいただろw
583日曜8時の名無しさん
2022/03/22(火) 23:58:07.85ID:9qJmUXaK584日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:04:33.29ID:AKV4a3yN >>505
このドラマの亀だと漁師の嫁程度だから読み書きできるかすらあやしいレベルなのでそういう面では政子を馬鹿にはできないと思うのだが
このドラマの亀だと漁師の嫁程度だから読み書きできるかすらあやしいレベルなのでそういう面では政子を馬鹿にはできないと思うのだが
585日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:04:42.88ID:CtV+ZZ2r >>551
最近の代表作は何といっても「おいしい給食」
最近の代表作は何といっても「おいしい給食」
586日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:09:50.24ID:8tDOYay7 >>564
アレって完全に見谷が山本耕史に当て書きしたってことでおけ?
アレって完全に見谷が山本耕史に当て書きしたってことでおけ?
587日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:13:07.95ID:NicW/TY7588日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:17:21.61ID:NicW/TY7 そっか重忠自ら善児を捕まえたとは限らないもんな
坂東が誇る秩父党畠山の配下の者
たとえば榛沢成清とか本田近常がとっ捕まえた可能性もあるな
坂東が誇る秩父党畠山の配下の者
たとえば榛沢成清とか本田近常がとっ捕まえた可能性もあるな
589日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:17:36.68ID:lcJwSNdF 多分飢えて力が出なかった
590日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:20:51.95ID:wyBygIw+ だから闇討ちや不意討ちが得意なんであって正面からの戦闘させたら大して強くないんだよ
591日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:27:39.71ID:lcJwSNdF 腕が立ったら家人に取り立てられそうだもんな
592日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:29:12.49ID:Vyx7PIN4 畠山重忠一応史実だと、輿望あったし強かったんじゃないか。このドラマだと美青年
って感じで線が細くて弱そうだけど、劇中でも一応強い設定なんじゃないかな。
って感じで線が細くて弱そうだけど、劇中でも一応強い設定なんじゃないかな。
593日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:29:35.18ID:4+p3FwbD594日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:29:38.59ID:QaS9hcg8 シャキーンで2人殺しちゃう凄さ
教養が無さそうなのが非常識上等感で怖い
教養が無さそうなのが非常識上等感で怖い
595日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:33:33.88ID:qrnqtd+d >>592
本当は和田みたいな風貌だったのか?w
本当は和田みたいな風貌だったのか?w
596日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:43:59.06ID:KmOiH5nn597日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:44:15.11ID:6FKgxpdh598日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:50:12.40ID:lcJwSNdF 実朝嫁の坊門姫と気があってよく出かけてたもんな政子
実朝育てたのも妹だし義時の娘は公家や文官に嫁いでる
もともと北条家が武張った家というより文に寄った家だったんだろう
実朝育てたのも妹だし義時の娘は公家や文官に嫁いでる
もともと北条家が武張った家というより文に寄った家だったんだろう
599日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:50:16.14ID:Q9VK3Q5F >>479
その荒くれ男っぷりに実衣というか阿波局は掘れたのかね
その荒くれ男っぷりに実衣というか阿波局は掘れたのかね
600日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:54:07.13ID:pDqvTSlV 義経、自分も従来のステレオタイプの悲劇の若武者みたいなキャラじゃなくて良かったと思う。
忠臣蔵だって吉良上野介はイメージと反対に良い人で浅野の方がヤバかったって説も有力だし、お約束のイメージで歴史キャラ描くのはどんどん脱して欲しい。
忠臣蔵だって吉良上野介はイメージと反対に良い人で浅野の方がヤバかったって説も有力だし、お約束のイメージで歴史キャラ描くのはどんどん脱して欲しい。
601日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:56:56.29ID:6FKgxpdh >>570
調べたら和訳した学者は九条道家に仕えていた人なんだね。道家は頼朝の妹の孫にあたる人だっけ?三寅のお父さんでもあり親幕派だよね。
政子が『貞観政要』に興味を持ち、和訳させるくらいなら、政治の勉強に対して意欲的かつ、ある程度の教養はありそう。もしかしたら、伊豆にいた頃は時政が大番役で都にいった時の京土産の書物を読んだりしたのかなとも思う。まぁ、なんといっても御台所時代に教養や学問を少しずつ学んでいき、尼御台になったころにはそれがすっかり身についたんだろうな。
調べたら和訳した学者は九条道家に仕えていた人なんだね。道家は頼朝の妹の孫にあたる人だっけ?三寅のお父さんでもあり親幕派だよね。
政子が『貞観政要』に興味を持ち、和訳させるくらいなら、政治の勉強に対して意欲的かつ、ある程度の教養はありそう。もしかしたら、伊豆にいた頃は時政が大番役で都にいった時の京土産の書物を読んだりしたのかなとも思う。まぁ、なんといっても御台所時代に教養や学問を少しずつ学んでいき、尼御台になったころにはそれがすっかり身についたんだろうな。
602日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 00:59:04.09ID:dqfQCDki >>598
時政と義時には決断力は見受けられるが武功の話はない
時政は若い頃から京志向が見受けられるから文が得意な家なんだろうな
後年の金澤家は北条家のそういう面を受け継いだ家だろう
武功派は泰時親子や朝時が最初だな
時政と義時には決断力は見受けられるが武功の話はない
時政は若い頃から京志向が見受けられるから文が得意な家なんだろうな
後年の金澤家は北条家のそういう面を受け継いだ家だろう
武功派は泰時親子や朝時が最初だな
603日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 01:00:21.70ID:lcJwSNdF KYで政治ダメでも国広は明るかったから良かった
菅田はなんか暗いし陰気だな
まあ義経もあと2ヶ月ほどで消えるからいいっちゃいいんだが
範頼地味だし全成は胡散臭いし頼朝も暗い
源氏兄弟にスカッとしたのがいない
菅田はなんか暗いし陰気だな
まあ義経もあと2ヶ月ほどで消えるからいいっちゃいいんだが
範頼地味だし全成は胡散臭いし頼朝も暗い
源氏兄弟にスカッとしたのがいない
604日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 01:03:17.20ID:dqfQCDki605日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 01:05:32.14ID:lcJwSNdF 金沢文庫作ったり法律や家訓残したり禅宗引っ張ってきたり
まあ文については関東武士のリーダーではあるな北条は
まあ文については関東武士のリーダーではあるな北条は
606日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 01:23:25.03ID:6FKgxpdh >>604
発掘調査から伊豆時代の北条家の生活ぶりが分かるのは面白いですね。
頼朝も政子があまりにも田舎臭くて、無教養な女だったら近づかないと思いますから、元々の賢さプラス田舎娘にしては教養がある感じだったのでしょう。
のちに政子は法然と手紙のやりとりをしていますが、信心深く、仏教へ深い関心を持っていたことが伺えます。政子とその周辺の宗教観や教養のレベルをもっと探求してみたいですね。
発掘調査から伊豆時代の北条家の生活ぶりが分かるのは面白いですね。
頼朝も政子があまりにも田舎臭くて、無教養な女だったら近づかないと思いますから、元々の賢さプラス田舎娘にしては教養がある感じだったのでしょう。
のちに政子は法然と手紙のやりとりをしていますが、信心深く、仏教へ深い関心を持っていたことが伺えます。政子とその周辺の宗教観や教養のレベルをもっと探求してみたいですね。
607日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 01:26:01.24ID:VoNqXkO+ >>600
頼朝お兄ちゃん大好き像も崩して欲しかった
なぜ野心家として描かれないんだろう
平家打倒の後は、九州の緒方と結んでいるし
さらさら鎌倉に帰る気はなくて西国に独立勢力を築きたかったんだと思うけど
頼朝お兄ちゃん大好き像も崩して欲しかった
なぜ野心家として描かれないんだろう
平家打倒の後は、九州の緒方と結んでいるし
さらさら鎌倉に帰る気はなくて西国に独立勢力を築きたかったんだと思うけど
608日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 01:35:16.96ID:qrnqtd+d 判官贔屓の所以よ
609日曜8時の名無しさん
2022/03/23(水) 01:43:35.89ID:6FKgxpdh 1181年に政子の妹と足利は結婚してるはずだけど、その妹も足利も出てこないね。
伊東に時間をかけるなら、もっと北条家の面々を出してほしいなぁ。今のところ頼朝と八重をめぐる人々の悲喜劇って感じになってるよね。
あと御家人たちの逸話ももっと見てみたかった。
伊東に時間をかけるなら、もっと北条家の面々を出してほしいなぁ。今のところ頼朝と八重をめぐる人々の悲喜劇って感じになってるよね。
あと御家人たちの逸話ももっと見てみたかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「大人はなぜ化粧しないといけないの?」戸惑う高校生女子「強制されない社会に」 [ぐれ★]
- 有線イヤフォンが若者の間で再び流行 ファッション性だけでなく“実用面”でも優れている理由 [muffin★]
- 【神戸】自宅ベランダで全裸に 51歳男を逮捕 [シャチ★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」いまも闘い続けるPTSD、SNS中傷 [muffin★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★39 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪
- 🐠ファイティング👊😅👊ニモ🏡
- 財務省さん、安倍晋三をトカゲの尻尾にして切り捨てる。「国会で質問されたたくないから書類捨てたw」 [389326466]
- 【福岡】21歳男性、暴走バイクがうるさく眠れないので車で轢く [696684471]
- 女装子だけどでぃすこしよ
- 【悲報】任天堂の持ってる特許、もうメチャクチャ 鳥に捕まって飛んでるだけで特許侵害の模様