X



新選組が昭和まで生きてたという事実w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 14:19:26.51ID:qbUzGMH4
池田 七三郎(いけだ しちさぶろう、嘉永2年11月13日(1849年12月27日) - 昭和13年(1938年)1月16日)は、新選組隊士。本名稗田 利八(ひえだ りはち)。
おそらくこやつが新選組最期の生き残り。
0003日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:18:01.11ID:0MKxEAtT
泉重千代さんでさえ慶応なのに
0004日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 17:50:58.20ID:OlZGaBWz
Dとはニカの心臓の「ドンドット」という音を指すのでしょうね
つまり「Dの意思」とは「ニカの意思」ということになります
ニカは “解放の戦士” であることから、
「Dの意思」とは「解放の意思」だと言うことが出来そうです
実際、ルフィの戦いは「解放」の連続だし、
同じくDの異名を持つ黒ひげもインペルダウンの囚人を解放しています
0005日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 17:56:57.88ID:0MKxEAtT
したっぱでしょ
0006日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 10:15:46.61ID:wnia4A+H
DQ12の主人公がダークドレアムとバレちゃって作り直してるから
人員をそっちに割いてるんでしょうね
ほんと馬鹿だよね、バレちゃったって気にせずそのまま出せばいいのに
ほんと堀井のエゴがことごとく作品を駄目にしているわ
0007日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 13:49:23.19ID:WNBsWOpu
昭和って維新の60年後だから、今から敗戦時に遡るよりは短い
0008日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 17:59:34.02ID:dkPb2z2G
そうそう
昭和元年生まれと昭和64年生まれが同時代くくりってのがむしろおかしいレベルで長すぎる
0009日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 19:24:23.14ID:s1rGws3D
ドンドット
0010日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 06:26:13.07ID:bnCk4/F0
>>7七三郎が死んだ昭和13年ですら維新から70年くらいだからな
0011日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 08:46:05.06ID:vsDy7gVv
映画「奇談」
主演:阿部寛 「妖怪ハンター」稗田礼二郎を演じるという怪作
0012日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 14:36:49.18ID:1tIUX+d/
ドンドット王国
0014日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 20:10:51.63ID:XMCeJw1v
>>7
なるほどな


維新→敗戦…約80年

敗戦→現代…約80年

なのか…
不思議というか何というか
0015日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 20:24:39.00ID:XMCeJw1v
今でも、太平洋戦争に従軍してた男性が90歳くらいでインタビュー受けたり手記書いたりしてるけど
皆、戦時にはかなり若かった人だよね(当然といえば当然だが)

七三郎も維新時は18,9だったんだな

晩年の写真見ると、さすが日本刀を実際に振り回してた人間の迫力がある
0016日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 20:26:09.29ID:XMCeJw1v
永倉新八は大正まで生きてた
75歳くらいで亡くなってる 
子孫の方が、永倉の本を書いたりいろいろと活動してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています